JP2005311627A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005311627A
JP2005311627A JP2004124750A JP2004124750A JP2005311627A JP 2005311627 A JP2005311627 A JP 2005311627A JP 2004124750 A JP2004124750 A JP 2004124750A JP 2004124750 A JP2004124750 A JP 2004124750A JP 2005311627 A JP2005311627 A JP 2005311627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image forming
forming apparatus
recorded sheet
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004124750A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kitaoka
義隆 北岡
Noriyuki Tajima
典幸 田島
Atsushi Sogami
淳 曽我美
Hiroshi Terada
浩 寺田
Yuzo Kawano
裕三 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004124750A priority Critical patent/JP2005311627A/ja
Priority to US11/100,418 priority patent/US7395023B2/en
Publication of JP2005311627A publication Critical patent/JP2005311627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/0053Discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00189Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に画像形成後の記録媒体を支障なく排出することができるようにすること。
【解決手段】 記録済みシート保持手段としての上面排紙台151により、原稿給紙トレイ141の上方に排紙された記録済みシートPsの原稿給紙方向下流端部を原稿給紙手段としての原稿給紙ローラ142から離間した部位に保持する。これにより、上面排紙台151上に排紙された記録済みシートPsが原稿給紙ローラ142により自動給紙されてしまうことがなくなる。従って、画像形成後の記録済みシートPsを自動原稿給紙装置140の原稿給紙トレイ141の上方に支障なく排出することができ、記録済みシートPsの確認や取り出しが容易になり利便性が向上される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、原稿を自動給紙する自動原稿給紙装置を搭載した複写機、プリンタ、ファクシミリ、およびこれらの機器を統合した多機能の複合機に用いて有用な画像形成装置に関する。
一般のオフィス等で使われるこの種の多機能の画像形成装置においては、近年の文書データや画像データのデジタル化に伴って、PCやFAX等から送信される電子データをプリントアウトする頻度が圧倒的に多くなっている。
この種の多機能の画像形成装置においては、上述のような電子データのプリントアウトの頻度が今後益々高くなる傾向にあるが、紙文書やブック原稿等の複写もたまには必要になるためこれらの原稿の読み取りを行う読取部も搭載される。
ところで、この種の従来の画像形成装置においては、一般的に、装置本体の上部に原稿載置台や操作パネルを配置して操作性を向上させるように構成されており、画像形成後の記録済みシートを載置するシート排紙部のシート排紙トレイが、装置本体の側面に突出するように設けられている。このため、この種の従来の画像形成装置は、装置本体の側方にシート排紙トレイの突出領域を確保する必要があり見かけよりも大きな設置面積を必要としていた。
このようなことから、近年、装置本体の上部に配置された読取部と、この読取部の下部に配置された画像形成部との間の装置本体の胴部に空間を形成し、この装置本体の胴部の空間に排紙部を設けた構成の画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この画像形成装置では、画像形成部の下部の給紙部から供給されて画像が形成された記録済みシートを、装置本体の胴部の空間に設けた排紙部に排紙するようにしているので、その設置面積が小さくて済むという利点がある。
しかしながら、このような構成の画像形成装置は、設置面積を小さくできる反面、その排紙部の上方にユーザによって操作される操作パネルや読取部があるため、画像形成後の記録済みシートの確認や取り出しが不便になるという不合理な構成を余儀なくされている。
すなわち、特許文献1記載の画像形成装置では、装置本体の胴部に設けられた排紙部に排紙されて載置された画像形成後の記録済みシートが、読取部や装置本体前面の操作パネル等の陰に隠れてしまう構成となる。
このため、この画像形成装置では、紙文書やブック原稿等の複写よりも画像形成頻度が高いPC等からの電子データによる画像形成後の記録済みシートの状態を確認しにくく、また排紙された記録済みシートを排紙部から取り出しにくい構成となる。また、この画像形成装置では、装置本体の胴部に空間を形成して排紙部を設けているため、その筐体構造や外装の構成などが複雑になる。さらに、この画像形成装置では、上述のような画像形成頻度の高いPC等からの電子データをプリントアウトした記録済みシートの取り扱いを良くするために排紙部の空間を大きく形成する必要があるため、装置本体の強度維持等のために余分なコストが必要となる。
このようなことから、この種の画像形成装置としては、装置本体の設置面積を小さくでき、かつ画像形成後の記録済みシートの確認や取り出しが容易な構成であることが望ましい。この要望に応える画像形成装置として、その読取部の原稿載置台の上に画像形成後の記録済みシートの排紙部を設けたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
この特許文献2記載の画像形成装置においては、画像形成後の記録済みシートが装置本体の最上部に排紙されるので、装置本体の設置面積を小さくでき、かつ画像形成後の記録済みシートの確認や取り出しが容易に行えるようになる。
特開2003―307996号公報 特開2001−215759号公報
ところが、特許文献2記載の画像形成装置は、ユーザが手操作で原稿を載置する原稿載置台(コンタクトガラス)の上に画像形成後の記録済みシートを排紙するようにしている。従って、この画像形成装置では、その原稿載置台の上に、原稿を自動給紙する自動原稿給紙装置を配設した場合、画像形成後の記録済みシートが自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイおよび原稿排紙トレイの下方に排紙される構成となる。
このため、この画像形成装置では、自動原稿給紙装置を配設すると、特許文献1の画像形成装置と同様、画像形成後の記録済みシートが原稿給紙トレイおよび原稿排紙トレイの下方に隠れてしまいその確認や取り出しが不便な構成となってしまう。
そこで、この特許文献2記載の画像形成装置においては、原稿給紙トレイおよび原稿排紙トレイを斜めに配置して排紙された記録済みシートの確認や取り出しを容易化している。しかし、このような構成の画像形成装置では、装置本体の大型化を招くとともに、自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイおよび原稿排紙トレイの開閉軌道が大きくなって装置本体周囲の占有空間が増大してしまう。
従って、自動原稿給紙装置を配設した画像形成装置では、原稿給紙トレイの上方に記録済みシートを排紙することが望ましい。しかし、このようにすると原稿給紙トレイ上に載置された給紙原稿の上に記録済みシートが排紙されてしまうため、排紙された記録済みシートが自動原稿給紙装置の原稿給紙手段により自動給紙されてしまうという不具合が生じる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に画像形成後の記録済みシートを支障なく排紙することができる利便性の高い画像形成装置を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するため、請求項1記載の画像形成装置は、原稿給紙手段および原稿給紙トレイを備え前記原稿給紙トレイ上に載置された原稿を前記原稿給紙手段により自動給紙する装置本体の上面部位に配置した自動原稿給紙装置と、シート上に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部により画像が形成された記録済みシートを前記原稿給紙トレイの上方に排紙する上面排紙部と、少なくとも前記原稿給紙トレイの上方に排紙される記録済みシートの原稿給紙方向下流端部を前記原稿給紙手段から離間した部位に保持する記録済みシート保持手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、前記記録済みシート保持手段により、原稿給紙トレイの上方に排紙された記録済みシートの原稿給紙方向下流端部が前記原稿給紙手段から離間した部位に保持されるので、排紙された記録済みシートが前記原稿給紙手段により自動給紙されてしまうことがない。従って、この構成においては、画像形成後の記録済みシートを自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に支障なく排紙することができ、この記録済みシートの確認や取り出しが容易になり利便性が向上される。
請求項2記載の画像形成装置は、請求項1記載の発明において、前記上面排紙部は、前記記録済みシートを原稿給紙方向下流側から前記原稿給紙トレイの上方に排紙する構成を採る。
この構成によれば、請求項1記載の発明の効果に加えて、前記上面排紙部と前記原稿給紙手段とが装置本体の同じ側面がわに位置するので、前記上面排紙部の駆動系と前記原稿給紙手段の駆動系とを1つの駆動系にまとめてコンパクト化することができる。
請求項3記載の画像形成装置は、請求項2記載の発明において、前記記録済みシート保持手段は、前記原稿給紙トレイの上方に排紙される前記記録済みシートをガイドする上面排紙ガイド板の端部を延長して形成した構成を採る。
この構成によれば、請求項2記載の発明の効果に加えて、前記上面排紙ガイド板の端部を延長するだけで前記記録済みシート保持手段を形成することができるので、コストをかけずに前記記録済みシート保持手段を設けることができる。
請求項4記載の画像形成装置は、請求項2記載の発明において、前記記録済みシート保持手段は、自由端部が自重により遥動して前記原稿給紙トレイ上に載置される原稿の上面に当接する遥動部材からなる構成を採る。
この構成によれば、請求項2記載の発明の効果に加えて、前記原稿給紙トレイ上に載置された給紙原稿の給紙による減少に伴って、前記遥動部材が遥動してその記録済みシートの保持面が下降するので、前記上面排紙部の位置を変えずに一度により多くの記録済みシートを排紙して載置できるようになる。また、この構成においては、前記原稿給紙トレイに対して前記遥動部材を開閉することができるので、この遥動部材を短くしなくても前記原稿給紙トレイへの給紙原稿の載置操作、およびジャム原稿の取り出し作業を容易に行えるようになる。
請求項5記載の画像形成装置は、請求項4記載の発明において、前記遥動部材は、前記原稿給紙トレイ上に載置される給紙原稿の上面を押える原稿押え部材と、前記給紙原稿の給紙時における前記原稿押え部材の原稿給紙方向への移動を許容するように前記原稿押え部材を遥動自在に支持する遥動アームと、からなる構成を採る。
この構成によれば、請求項4記載の発明の効果に加えて、前記遥動部材に保持された記録済みシートの重さによる前記原稿押え部材の前記給紙原稿への押圧力を、前記給紙原稿の給紙時における前記原稿押え部材の原稿給紙方向への移動により軽減させることができるので、前記押圧力の増大による前記給紙原稿の給紙ミスの発生を防止することができる。
請求項6記載の画像形成装置は、請求項5記載の発明において、前記原稿給紙手段は、前記原稿給紙トレイ上に載置された最上位の給紙原稿から順次給紙する構成を有し、前記原稿押え部材は、前記給紙原稿の上面に当接する摩擦部材を有している構成を採る。
この構成によれば、請求項5記載の発明の効果に加えて、前記原稿給紙手段により前記原稿給紙トレイ上に載置された最上位の給紙原稿が給紙される際に、前記摩擦部材が次に給紙される給紙原稿の上面に当接するので、前記摩擦部材により給紙原稿の重送を防止することができる。従って、この構成においては、一般に、前記原稿給紙手段に設けられるシート分離手段を省略することが可能になり、前記原稿給紙手段の簡素化および低コスト化を図ることが可能になる。また、この構成においては、前記原稿給紙手段に設けたシート分離手段と前記摩擦部材との協働により給紙原稿を分離する構成とすることで、給紙原稿の重送をより確実に防止することができる。
請求項7記載の自動原稿給紙装置は、原稿給紙手段および原稿給紙トレイを備え前記原稿給紙トレイ上に載置された給紙原稿を前記原稿給紙手段により自動給紙する装置本体の上面部位に配置した自動原稿給紙装置であって、前記装置本体の画像形成部により画像が形成された記録済みシートを前記原稿給紙トレイの上方に排紙する上面排紙部と、少なくとも前記原稿給紙トレイの上方に排紙される前記記録済みシートの原稿給紙方向下流端部を前記原稿給紙手段から離間した部位に保持する記録済みシート保持手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、前記記録済みシート保持手段により、原稿給紙トレイの上方に排紙された記録済みシートの原稿給紙方向下流端部が前記原稿給紙手段から離間した部位に保持されるので、排紙された記録済みシートが前記原稿給紙手段により自動給紙されてしまうことを防止することができる。
本発明によれば、自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に画像形成後の記録済みシートを支障なく排紙することができるので、排紙された記録済みシートの確認や取り出しが容易となりユーザに対する利便性を向上させることができる。
本発明の骨子は、装置本体の上面部位に配置した自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に排紙される記録済みシートを、原稿給紙手段から離間した部位に保持できるようにすることである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一の構成または機能を有する構成要素および相当部分には、同一の符号を付してその説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の全体的な構成を示す概略断面図である。本実施の形態1に係る画像形成装置は、紙文書やブック原稿などを複写する複写機能、PCなどから送信される電子データなどをプリントアウトするプリント機能、およびFAXなどと送受信するファクシミリ機能等を有する多機能の複合機としての構成を備えている。
すなわち、図1に示すように、この画像形成装置100は、受信部110、読取部120、画像形成部130、自動原稿給紙装置140、上面排紙部150、本体排紙部160、給紙部170、搬送系180などを具備している。
ここで、受信部110は、PC、FAX、または記憶媒体(メモリカード)などの外部機器からLAN(無線LANを含む)や公衆回線を介して入力される画像情報を受信する。画像形成装置100には、LANケーブルが接続されるLANポート111、公衆回線が接続されるモジュラー112、メモリカードが装着されるカードスロット113が配設されている。
読取部120は、ユーザの手操作で複写するシート原稿S(または、後述するブック原稿BO)を載置する原稿載置台(コンタクトガラス)121、原稿載置台121の原稿載置面121a上に載置されたシート原稿S(または、ブック原稿BO)を覆う原稿カバー122、シート原稿Sの画像を走査して読み取る走査光学系123などで構成されている。本例の走査光学系123は、光源123a、ミラー123b、レンズ123cおよび撮像素子(CCD)123dなどで構成されている。原稿カバー122は、後述する自動原稿給紙装置140の原稿排紙トレイを兼ねた構成を有している。
画像形成部130は、感光体131、帯電器132、露光装置133、現像装置134、転写ローラ135、クリーニング装置136および定着装置137などで構成されている。
自動原稿給紙装置140は、自動給紙する給紙原稿Oがセットされる原稿給紙トレイ141、セットされた給紙原稿Oを1枚ずつ分離して給紙する原稿給紙手段としての原稿給紙ローラ142、分離給紙された給紙原稿Oの画像を読み取るスキャナ143、および画像の読み取りを終えた給紙原稿Oを排紙する原稿排紙ローラ144などで構成されている。本例の自動原稿給紙装置140は、原稿排紙ローラ144により原稿カバー122の上面上に給紙原稿Oを排紙するように構成されている。また、本例の自動原稿給紙装置140は、原稿カバー122と共に、装置本体に対して開閉自在に構成されている。
上面排紙部150は、後述する画像形成後の記録済みシートPsを載置する記録済みシート保持手段としての上面排紙台151を備えている。この上面排紙台151は、これに排紙される記録済みシートPsの原稿給紙方向下流端部を前記原稿給紙手段から離間した部位に保持するように構成されている。また、上面排紙部150は、上面排紙台151上に画像形成後の記録済みシートPsを排紙する上面排紙ローラ152、上面排紙ローラ152に向けて画像形成後の記録済みシートPsを搬送する上面搬送ローラ153、および上面搬送ローラ153により上面排紙ローラ152に向けて搬送される画像形成後の記録済みシートPsをガイドする上面排紙ガイド板154を備えている。なお、本例の上面排紙部150は、自動原稿給紙装置140と一体に構成されている。
本体排紙部160は、画像形成後の記録済みシートPsを載置する上面排紙部150とは異なる画像形成装置100の装置本体部位に配設した本体排紙台161、および本体排紙台161上に画像形成後の記録済みシートPsを排紙する本体排紙ローラ162を備えている。なお、本実施の形態1に係る画像形成装置100の本体排紙部160は、図1に示すように、読取部120と画像形成部130との間の装置本体の胴部に形成した空間に配設されている。
給紙部170は、記録紙Pが収容された給紙カセット171を収納するためのカセット収納部172、および給紙カセット171に収容されている記録紙Pを1枚ずつ分離して給紙する分離給紙装置173などで構成されている。
搬送系180は、給紙部170から画像形成部130に向けて記録紙Pをガイドする給紙ガイド板181を備えている。この給紙ガイド板181により給紙経路181aが形成されている。この給紙経路181aの出口には、記録紙Pを所定のタイミングで画像形成部130に送り込むレジストローラ182が配設されている。
また、搬送系180は、画像形成部130の定着装置137から排紙された記録済みシートPsを上面排紙部150に向けてガイドする上面排紙ガイド板183を備えている。この上面排紙ガイド板183により上面排紙経路183aが形成されている。
また、搬送系180は、画像形成部130の定着装置137から排紙された記録済みシートPsを本体排紙部160に向けてガイドする本体排紙ガイド板184を備えている。この本体排紙ガイド板184により本体排紙経路184aが形成されている。
ここで、画像形成部130の定着装置137から排紙された記録済みシートPsを、上面排紙経路183aを通して上面排紙部150に向けて排紙する排紙モードを上面排紙モードという。また、画像形成部130の定着装置137から排紙された記録済みシートPsを、本体排紙経路184aを通して本体排紙部160に向けて排紙する排紙モードを本体排紙モードという。
上面排紙経路183aと本体排紙経路184aとの分岐部には、前記上面排紙モードと前記本体排紙モードとを切り替える排紙モード切替手段400の排紙経路切替爪401が配設されている(図4参照)。
また、本例の搬送系180は、画像形成後の記録済みシートPsを、その画像形成面を反転させて給紙経路181aに送り込む反転搬送ローラ185および反転搬送ガイド板186により形成された反転搬送経路186aを有している。
この反転搬送経路186aと、画像形成部130の定着装置137から排紙された記録済みシートPsをガイドする排紙ガイド板187により形成された排紙搬送経路187aとの合流部には、排紙搬送経路187aを一旦抜け出た記録済みシートPsの搬送経路を、反転搬送経路186aがわに切り替える反転切替爪188が配設されている。
また、排紙経路切替爪401の排紙方向上流側には、記録済みシートPsを排紙方向および反転搬送方向に搬送する正逆回転ローラ189が配設されている。
次に、本実施の形態1に係る画像形成装置の動作について説明する。
この画像形成装置100は、手動複写モード、自動複写モードおよび外部入力プリントモードの3つの印刷モードを有している。
ここで、手動複写モードとは、原稿載置面121a上に載置されたシート原稿Sまたはブック原稿BOを読取部120のCCD123dで読み取った画像情報により複写する印刷モードである。
また、自動複写モードとは、原稿給紙トレイ141上にセットされた給紙原稿Oを自動原稿給紙装置140のスキャナ143で読み取った画像情報により複写する印刷モードである。
さらに、外部入力プリントモードとは、受信部110に入力されたPC、FAXおよびメモリカードなどの外部機器からの画像情報によりプリントアウトする印刷モードである。
前記手動複写モードでは、図2に示すように、まず、読取部120の原稿カバー122を自動原稿給紙装置140と共に開放して原稿載置台121の原稿載置面121aを露呈させる。そして、この露呈した原稿載置面121a上にユーザの手操作で複写する原稿(ここでは、ブック原稿BO)を載置する。
読取部120には、原稿載置台121に載置されたシート原稿Sまたはブック原稿BOの有無を検出する手動原稿検出手段としての原稿サイズセンサ124が配設されている。つまり、この画像形成装置100においては、原稿サイズセンサ124が原稿載置面121a上に載置された原稿のサイズを検出して検出信号を出力したか否かによりシート原稿Sまたはブック原稿BOの有無を検出するようにしている。
図2において、原稿サイズセンサ124により原稿載置面121a上にブック原稿BOが載置されていることが検出された状態で、ユーザが装置本体の操作パネル(不図示)上のコピーボタンを押すと、走査光学系123が動作してCCD123dにブック原稿BOの画像データが読み取られる。このCCD123dに読み取られたブック原稿BOの画像データは、図示しない画像処理装置によって印刷データに変換された後、所定のタイミングで露光装置133に入力される。
一方、前記コピーボタンの押下により、感光体131が所定方向に回転し、感光体131の表面が帯電器132により一様に帯電される。露光装置133は、この一様に帯電された感光体131の表面に、前記画像処理装置によって変換された印刷データをレーザ光として照射する。このレーザ光の照射により、感光体131の表面にブック原稿BOの静電潜像が形成される。
この静電潜像は、現像装置134から供給されるトナーにより可視像(トナー像)化される。そして、このトナー像は、レジストローラ182によって給紙された記録紙P上に転写ローラ135により転写された後、定着装置137により記録紙P上に定着される。
このようにしてブック原稿BOの画像が形成された記録済みシートPsは、図2に実線で示すように、本体排紙経路184aを通って本体排紙ローラ162により本体排紙部160の本体排紙台161上に排紙されて載置される。
前記自動複写モードでは、図3に示すように、自動原稿給紙装置140の原稿給紙トレイ141上に自動給紙する給紙原稿Oをセットすると、原稿給紙トレイ141に遥動自在に設けられたアクチュエータ145が給紙原稿Oに押されて時計方向に遥動する。このアクチュエータ145の遥動により、自動原稿給紙装置140により給紙される給紙原稿Oの有無を検出する給紙原稿検出手段としての給紙原稿センサ146がオンする。
本例における給紙原稿センサ146は、発光素子と受光素子とからなり、両素子間の光路に対してアクチュエータ145の遥動端部145aが進退することによりオン/オフするように構成されている。この給紙原稿センサ146のオンによって、給紙原稿Oの画像を読み取るスキャナ143のランプの発光準備などが行われる。
給紙原稿センサ146がオンしている状態で、ユーザが装置本体の操作パネル上のコピーボタンを押すと、図3に一点鎖線で示すように、原稿給紙トレイ141上の給紙原稿Oが自動的に給紙される。これにより、給紙原稿Oがスキャナ143の原稿読み取りガラスに密着しながら搬送され給紙原稿Oの画像が読み取られる。読み取りが終了した給紙原稿Oは、原稿排紙ローラ144により自動原稿給紙装置140の原稿排紙トレイを兼ねた原稿カバー122の上面上に排紙される。
このようにして、自動原稿給紙装置140のスキャナ143で読み取られた給紙原稿Oの画像情報(画像データ)は、装置本体内部に配設されている記憶手段としてのメモリ190に記憶(蓄積)される(図1参照)。メモリ190に記憶(蓄積)された画像データは、図示しない画像処理装置によって印刷データに変換され所定のタイミングで露光装置133に入力される。
また、露光装置133に入力された印刷データは、前記手動複写モードの場合と同様に、一様に帯電された感光体131の表面にレーザ光として照射され、定着装置137により記録紙P上にトナー像として定着される。
この自動複写モードにおいては、定着装置137から排紙された画像形成後の記録済みシートPsが上面排紙経路183aを通して上面排紙部150に向けて搬送される。そして、記録済みシートPsは、図3に二点鎖線で示すように、上面搬送ローラ153により上面排紙ガイド板154に沿って搬送され、上面排紙ローラ152により原稿給紙トレイ141の上面部位に配設した上面排紙台151上に排紙して載置される。
前記外部入力プリントモードでは、PC、FAXおよびメモリカードなどの外部機器から受信部110に入力された画像情報(画像データ)が、前記自動複写モードの場合と同様に、装置本体内部に配設されている記憶手段としてのメモリ190に記憶される。このメモリ190に蓄積された画像データは、図示しない画像処理装置によって印刷データに変換されて所定のタイミングで露光装置133に入力される。
また、この外部入力プリントモードでは、前記自動複写モードの場合と同じく、定着装置137から排紙された画像形成後の記録済みシートPsが上面排紙経路183aを通して上面排紙部150に向けて搬送され、上面排紙ローラ152により上面排紙台151上に排紙して載置される。
この画像形成装置100においては、前記手動複写モードの場合には画像形成後の記録済みシートPsが、図2に実線で示すように、本体排紙経路184aを通って本体排紙ローラ162により本体排紙部160の本体排紙台161上に排紙されて載置される。
一方、前記自動複写モードおよび外部入力プリントモードでは、画像形成後の記録済みシートPsが、図3に二点鎖線で示すように、上面排紙経路183aを通って上面排紙ローラ152により上面排紙部150の上面排紙台151上に排紙して載置される。
つまり、この画像形成装置100では、画像形成頻度の高い前記自動複写モードおよび外部入力プリントモードにより画像形成された記録済みシートPsが、上面排紙モードにより装置本体上面部位に配設した上面排紙部150に排紙される。
従って、この画像形成装置100においては、このような画像形成頻度の高い記録済みシートPsの確認や取り出しが容易になり利便性が向上される。
また、前記手動複写モードでは、読取部120からの画像情報により画像形成された記録済みシートPsが、本体排紙モードにより原稿載置台121に載置されたシート原稿Sやブック原稿BOの操作(原稿カバー121の開閉操作)の影響を受けない本体排紙部160の本体排紙台161上に排紙される。
従って、この画像形成装置100においては、前記手動複写モードにより画像形成された記録済みシートPsの排紙経路の複雑化やレイアウト自由度の低下を招くことがない。
ここで、前記上面排紙モード時における記録済みシートPsの上面排紙経路183aと、前記本体排紙モード時における記録済みシートPsの本体排紙経路184aとの切り替えは、前述した排紙モード切替手段400の排紙経路切替爪401によって行われる。
図4は、この画像形成装置100における排紙モード切替手段400の一例を示す概略構成図である。図4に示すように、この排紙モード切替手段400の排紙経路切替爪401は、装置本体の上面排紙経路183aと本体排紙経路184aとの分岐部に枢支された支軸402に取り付けられている。
支軸402には、切替アーム403が取り付けられている。この切替アーム403と排紙経路切替爪401とは、支軸402を介して一体に構成されている。また、切替アーム403の自由端部は、装置本体に配設された切替ソレノイド404のアクチュエータ404aに遥動自在に繋がれている。
ここで、画像形成装置100の印刷モードが前記自動複写モードまたは前記外部入力プリントモードの場合には、切替ソレノイド404がオフ状態(平生の状態)になる。この切替ソレノイド404がオフ状態の場合には、排紙経路切替爪401が、図4に実線で示すように、上面排紙経路183aを開放する位置に臨んで、記録済みシートPsの排紙モードが図1に示す前記上面排紙モードに切り替えられる。
一方、画像形成装置100の印刷モードが前記手動複写モードの場合には、切替ソレノイド404がオン状態(励磁された状態)になる。すなわち、本例の切替ソレノイド404は、読取部120の原稿サイズセンサ124が、原稿載置台121に載置されたシート原稿Sまたはブック原稿BOを検出して検出信号を出力している状態でオン状態になる。この切替ソレノイド404がオン状態の場合には、排紙経路切替爪401が、図4に破線で示すように、本体排紙経路184aを開放する位置に臨んで、記録済みシートPsの排紙モードが図2に示す前記本体排紙モードに切り替えられる。
この画像形成装置100においては、図3に示すように、前記記録済みシート保持手段としての上面排紙台151により、原稿給紙トレイ141の上方に排紙された記録済みシートPsの原稿給紙方向下流端部が前記原稿給紙手段から離間した部位に保持される。従って、この画像形成装置100では、上面排紙台151上に排紙された記録済みシートPsが前記原稿給紙手段の原稿給紙ローラ142により自動給紙されてしまうことがなくなる。
従って、この画像形成装置100においては、画像形成後の記録済みシートPsを自動原稿給紙装置140の原稿給紙トレイ141の上方に支障なく排紙することができるので、記録済みシートPsの確認や取り出しが容易になり利便性が向上される。
また、この画像形成装置100は、画像形成後の記録済みシートPsを原稿給紙方向下流側から原稿給紙トレイ141の上方に排紙するように構成している。従って、この画像形成装置100によれば、上面排紙部150と自動原稿給紙装置140の原稿給紙手段とが装置本体の同じ側面がわに位置するので、上面排紙部150の駆動系と前記原稿給紙手段の駆動系とを1つの駆動系にまとめてコンパクト化することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置について説明する。
図5は、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図である。
図5に示すように、この画像形成装置500は、その記録済みシート保持手段としての上面排紙台151が、原稿給紙トレイ141の上方に排紙される記録済みシートPsをガイドする上面排紙ガイド板154の端部を延長して形成した延長端部501で構成されている。
ここで、この画像形成装置500における上面排紙ガイド板154は、原稿給紙トレイ141の上方に排紙された記録済みシートPsの原稿給紙方向下流端部のみを前記原稿給紙手段から離間した部位に保持するように短く形成している。これは、原稿給紙トレイ141への給紙原稿Oの載置操作、およびジャム原稿の取り出し作業を容易に行えるようにするためである。
このように、本実施の形態2に係る画像形成装置500は、上面排紙ガイド板154の端部を延長するだけで前記記録済みシート保持手段としての上面排紙台151を形成することができるので、コストをかけずに上面排紙台151を設けることができる。
なお、本例の画像形成装置500におけるその他の構成および動作は、実施の形態1に係る画像形成装置100の構成および動作と同様であるので、その説明を省略する。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3に係る画像形成装置について説明する。
図6は、本実施の形態3に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図である。
図6に示すように、この画像形成装置600は、その記録済みシート保持手段としての上面排紙台151が、自由端部が自重により遥動して原稿給紙トレイ141上に載置される給紙原稿Oの上面に当接する遥動部材601で構成されている。
図6において、上面排紙台151としての遥動部材601は、自動原稿給紙装置140の側板(図示せず)に植設された支軸602により、遥動自在に軸支されており、原稿給紙トレイ141上に給紙原稿Oが載置されると、その自由端部が自重により遥動して給紙原稿Oの上面に当接する。
この画像形成装置600においては、原稿給紙トレイ141上に載置された給紙原稿Oの給紙による減少に伴って、遥動部材601が図6に二点鎖線で示すように遥動してその記録済みシートPsの保持面(遥動部材601の上面)が下降する。
従って、この画像形成装置600においては、上面排紙部150の位置、つまり記録済みシートPsを排紙する上面排紙ローラ152の位置を変えずに一度により多くの記録済みシートPsを排紙して載置できるようになる。
また、この画像形成装置600においては、原稿給紙トレイ141に対して遥動部材601を開閉することができるので、遥動部材601を短くしなくても原稿給紙トレイ141への給紙原稿Oの載置操作、およびジャム原稿の取り出し作業を容易に行えるようになる。
なお、本例の画像形成装置600におけるその他の構成および動作は、実施の形態1に係る画像形成装置100の構成および動作と同様であるので、その説明を省略する。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4に係る画像形成装置について説明する。
図7は、本実施の形態4に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図である。
図7に示すように、この画像形成装置700は、その記録済みシート保持手段としての上面排紙台151が、自重により遥動して原稿給紙トレイ141上に載置される給紙原稿Oの上面に当接する遥動部材701で構成されている。
また、この画像形成装置700における遥動部材701は、原稿給紙トレイ141上に載置される給紙原稿Oの上面を押える原稿押え部材702と、給紙原稿Oの給紙時における原稿押え部材702の原稿給紙方向への移動を許容するように原稿押え部材702を遥動自在に支持する遥動アーム703とで構成されている。
この画像形成装置700は、図8に示すように、遥動部材701に保持された記録済みシートPsの重さによる原稿押え部材702の給紙原稿Oへの押圧力を、給紙原稿Oの給紙時における原稿押え部材702の原稿給紙方向への移動により軽減させることができる。
従って、この画像形成装置700においては、記録済みシートPsの排紙に伴って増大する原稿押え部材702の給紙原稿Oへの押圧力による給紙原稿Oの給紙ミスの発生を防止することができる。
なお、本例の画像形成装置700におけるその他の構成および動作は、実施の形態1に係る画像形成装置100の構成および動作と同様であるので、その説明を省略する。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5に係る画像形成装置について説明する。
図9は、本実施の形態5に係る画像形成装置の全体的な構成を示す概略断面図である。
図9に示すように、この画像形成装置900は、その原稿給紙手段の原稿給紙ローラ142が、原稿給紙トレイ141上に載置された最上位の給紙原稿Oから順次給紙する構成を有している。
また、この画像形成装置900は、その記録済みシート保持手段としての上面排紙台151が、自重により遥動して原稿給紙トレイ141上に載置される給紙原稿Oの上面に当接する遥動部材901で構成されている。
遥動部材901は、実施の形態4に係る画像形成装置700の遥動部材701と同様、原稿給紙トレイ141上に載置される給紙原稿Oの上面を押える原稿押え部材902と、給紙原稿Oの給紙時における原稿押え部材902の原稿給紙方向への移動を許容するように原稿押え部材902を遥動自在に支持する遥動アーム903とで構成されている。
また、本実施の形態5に係る画像形成装置900は、図9に示すように、その原稿押え部材902が、給紙原稿Oの上面に当接する摩擦部材904を有している。
この画像形成装置900は、その原稿給紙手段の原稿給紙ローラ142により原稿給紙トレイ141上に載置された最上位の給紙原稿が給紙される際に、摩擦部材904給紙される給紙原稿Oの上面に当接するので、この摩擦部材904により給紙原稿Oの重送を防止することができる。
従って、この画像形成装置900においては、前記原稿給紙手段の原稿給紙ローラ142に当接するように設けられるシート分離手段のシート分離板147(図9参照)を省略することが可能になり、前記原稿給紙手段の簡素化および低コスト化を図ることが可能になる。
また、この画像形成装置900においては、前記原稿給紙手段に設けたシート分離手段のシート分離板147と、摩擦部材904との協働により、給紙原稿Oを分離する構成とすることで、給紙原稿Oの重送をより確実に防止することができる。
なお、本例の画像形成装置900におけるその他の構成および動作は、実施の形態1に係る画像形成装置100の構成および動作と同様であるので、その説明を省略する。
ここで、本発明の各実施の形態に係る画像形成装置100,500,600,700,900では、画像形成部130の画像形成方式として電子写真方式による一例について説明したが、本発明は、同様の画像形成装置であればインクジェット方式など他の画像形成方式を用いたものにも適用できることは言うまでもない。
また、本発明の各実施の形態に係る画像形成装置100,500,600,700,900は、複写機能、プリント機能、およびファクシミリ機能等を有する多機能の複合機を例示したものであるが、単一の機能を有するものであってもよい。
本発明に係る画像形成装置は、自動原稿給紙装置の原稿給紙トレイの上方に画像形成後の記録済みシートを支障なく排紙することができるので、原稿を自動給紙する自動原稿給紙装置を搭載した複写機、プリンタ、ファクシミリ、およびこれらの機器を統合した多機能の複合機からなる画像形成装置として有用である。
本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の全体的な構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の手動複写モード時の動作態様を説明するための全体的な構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の自動複写モード時の動作態様を説明するための自動原稿給紙装置の構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態1に係る画像形成装置の排紙モード切替手段の一例を示す概略構成図 本発明の実施の形態2に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態3に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態4に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図 本発明の実施の形態4に係る画像形成装置の原稿押え部材の挙動を説明するための概略構成図 本発明の実施の形態5に係る画像形成装置の上面部位の構成を示す概略断面図
符号の説明
100,500,600,700,900 画像形成装置
120 読取部
121 原稿載置台
122 原稿カバー
123 走査光学系
130 画像形成部
131 感光体
132 帯電器
133 露光装置
134 現像装置
135 転写ローラ
136 クリーニング装置
137 定着装置
140 自動原稿給紙装置
141 原稿給紙トレイ
142 原稿給紙ローラ
143 スキャナ
144 原稿排紙ローラ
146 給紙原稿センサ
150 上面排紙部
151 上面排紙台
152 上面排紙ローラ
153 上面搬送ローラ
154 上面排紙ガイド板
170 給紙部
180 搬送系
182 レジストローラ
188 反転切替爪
501 延長端部
601,701,901 遥動部材
702,902 原稿押え部材
703,903 遥動アーム
904 摩擦部材
O 給紙原稿
P 記録紙
Ps 記録済みシート
S シート原稿
BO ブック原稿

Claims (7)

  1. 原稿給紙手段および原稿給紙トレイを備え前記原稿給紙トレイ上に載置された原稿を前記原稿給紙手段により自動給紙する装置本体の上面部位に配置した自動原稿給紙装置と、
    シート上に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成された記録済みシートを前記原稿給紙トレイの上方に排紙する上面排紙部と、
    少なくとも前記原稿給紙トレイの上方に排紙される記録済みシートの原稿給紙方向下流端部を前記原稿給紙手段から離間した部位に保持する記録済みシート保持手段と、を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記上面排紙部は、前記記録済みシートを原稿給紙方向下流側から前記原稿給紙トレイの上方に排紙することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記録済みシート保持手段は、前記原稿給紙トレイの上方に排紙される前記記録済みシートをガイドする上面排紙ガイド板の端部を延長して形成したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記記録済みシート保持手段は、自由端部が自重により遥動して前記原稿給紙トレイ上に載置される原稿の上面に当接する遥動部材からなることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記遥動部材は、前記原稿給紙トレイ上に載置される給紙原稿の上面を押える原稿押え部材と、前記給紙原稿の給紙時における前記原稿押え部材の原稿給紙方向への移動を許容するように前記原稿押え部材を遥動自在に支持する遥動アームと、からなることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記原稿給紙手段は、前記原稿給紙トレイ上に載置された最上位の給紙原稿から順次給紙する構成を有し、前記原稿押え部材は、前記給紙原稿の上面に当接する摩擦部材を有していることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 原稿給紙手段および原稿給紙トレイを備え前記原稿給紙トレイ上に載置された給紙原稿を前記原稿給紙手段により自動給紙する装置本体の上面部位に配置した自動原稿給紙装置であって、前記装置本体の画像形成部により画像が形成された記録済みシートを前記原稿給紙トレイの上方に排紙する上面排紙部と、少なくとも前記原稿給紙トレイの上方に排紙される前記記録済みシートの原稿給紙方向下流端部を前記原稿給紙手段から離間した部位に保持する記録済みシート保持手段と、を具備することを特徴とする自動原稿給紙装置。
JP2004124750A 2004-04-20 2004-04-20 画像形成装置 Pending JP2005311627A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124750A JP2005311627A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 画像形成装置
US11/100,418 US7395023B2 (en) 2004-04-20 2005-04-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124750A JP2005311627A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311627A true JP2005311627A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35136558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124750A Pending JP2005311627A (ja) 2004-04-20 2004-04-20 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7395023B2 (ja)
JP (1) JP2005311627A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317863A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
US7016640B1 (en) * 2005-06-13 2006-03-21 Xerox Corporation Document handler/scan tub skew correction system
JP2007034271A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP4618309B2 (ja) * 2008-03-14 2011-01-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5171851B2 (ja) * 2010-01-14 2013-03-27 株式会社沖データ 排出機構及び画像形成装置
JP6738188B2 (ja) * 2016-04-21 2020-08-12 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP7040057B2 (ja) * 2018-01-31 2022-03-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147802A (ja) 1991-11-25 1993-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0609474A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transforming an image for classification or pattern recognition
JPH09304986A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取り等複合装置
JP3153793B2 (ja) 1997-11-14 2001-04-09 松下電送システム株式会社 ファクシミリ装置
JP3335973B2 (ja) * 1999-12-13 2002-10-21 松下電送システム株式会社 給紙装置
JP2001215759A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Ricoh Elemex Corp 複写装置
US6304742B1 (en) * 2000-02-24 2001-10-16 Xerox Corporation Printer with superposed trays for print output and document handling
JP3548494B2 (ja) * 2000-04-18 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002096935A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 給紙装置
JP3440067B2 (ja) * 2000-09-29 2003-08-25 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 給紙装置及び通信装置
JP2002145534A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 複写装置
JP3679741B2 (ja) * 2001-09-07 2005-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2003307996A (ja) 2002-02-13 2003-10-31 Canon Inc 廃熱手段付き画像形成装置
JP3955772B2 (ja) * 2002-03-06 2007-08-08 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機及びその表示装置用制御方法
JP2004099293A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050238397A1 (en) 2005-10-27
US7395023B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347637B2 (en) Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module
JP2007049300A (ja) 画像読み取り装置
US7395023B2 (en) Image forming apparatus
US7484730B2 (en) Image forming apparatus
US6473576B1 (en) Image forming apparatus with sheet feeding device having sheet supporting portion
US20050231772A1 (en) Image forming apparatus
JP2006282290A (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP4071143B2 (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP2007034271A (ja) 画像形成装置
JP2002318477A (ja) 画像形成装置
JP2003069765A (ja) 画像読取記録装置
US20050231579A1 (en) Image forming apparatus
JP3896375B2 (ja) 画像形成装置
JP3465701B2 (ja) 複写機
JPH09230653A (ja) 記録装置
JP3748444B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP2018127300A (ja) シート積載装置、及び画像形成装置
JP3860152B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP3860159B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JP2005173171A (ja) 画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP2005338299A (ja) 画像形成装置
JP3397728B2 (ja) 画像形成装置
JP2003072190A (ja) 画像形成装置
JP2003026374A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302