JP2005309737A - 画像処理装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005309737A
JP2005309737A JP2004125537A JP2004125537A JP2005309737A JP 2005309737 A JP2005309737 A JP 2005309737A JP 2004125537 A JP2004125537 A JP 2004125537A JP 2004125537 A JP2004125537 A JP 2004125537A JP 2005309737 A JP2005309737 A JP 2005309737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
luminance
correction
value
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004125537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4214480B2 (ja
Inventor
Kazuki Yokoyama
一樹 横山
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Mitsuyasu Asano
光康 浅野
Tetsuji Inada
哲治 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004125537A priority Critical patent/JP4214480B2/ja
Priority to EP05252416.2A priority patent/EP1589748B1/en
Priority to US11/108,961 priority patent/US8390542B2/en
Priority to CNB2005100672512A priority patent/CN100508572C/zh
Priority to KR1020050032665A priority patent/KR101104594B1/ko
Publication of JP2005309737A publication Critical patent/JP2005309737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214480B2 publication Critical patent/JP4214480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイの白レベルを変更することなく、画像のコントラストを改善する。
【解決手段】 平均輝度検出部2は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号の平均輝度Avを算出する。補正係数決定部4は、LUT保持部5に保持されているLUTを参照することにより、画素の輝度レベルPに対応する補正係数Kpを決定する。補正信号生成部6は、下式に従い、補正信号Cを生成する。ここで、Wlはディスプレイ等の白レベルである。 C=Kp・(Av/Wl)
加算部7は、画素毎の画像信号に、補正信号Cを加算して出力信号を生成する。本発明は、テレビジョン受像機に適用することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、例えば液晶ディスプレイのように、白色で表示させる輝度レベルと黒色で表示させる輝度レベルのダイナミックレンジが固定されているディスプレイに表示させる画像のコントラストを強調する場合に用いて好適な画像処理装置および方法、並びにプログラムに関する。
従来、テレビジョン放送等の画像が全体的に明るいときの、画像のコントラストを改善する技術として、直流伝送率補正と称する方法がある。この直流伝送補正は、入力される画像信号(以下、入力信号とも記述する)のうちの輝度信号について、その平均値(以下、平均輝度と記述する)を算出し、平均輝度に基づいて決定される値だけ全画素の輝度から一律に減少させる技術である(特許文献1参照)。
直流伝送補正によれば、入力信号の輝度レベルが、例えば図1に示されるような場合、その値に拘わらず全体的に減少されて、図2に示されるような出力信号に補正される。ただし、図1および図2において、横軸は時間tを示し、縦軸は入力信号または出力信号の輝度レベルを示す。また、縦軸の白レベルと黒レベルは、それぞれ、入力信号の画像が表示されるディスプレイの白色として表示する輝度レベル、または黒色として表示する輝度レベルを示している。
したがって、図1の入力信号においては黒色として表示されるほどではなかった輝度の比較的低い部分が、図2の出力信号において黒色として表示されるので、画像の暗い部分がより暗く強調されることになる。
なお、図2に示された出力信号から明らかなように、直流伝送補正では、本来白色で表示されるべき輝度の高い信号も、そのレベルが下方に補正されてしまうことになるが、例えばCRT(Cathode Ray Tube)を用いたディスプレイのように、白レベルと黒レベルのダイナミックレンジが固定されていないディスプレイでは、図3に示すように、白直流伝送補正とは独立した処理として、色レベルを下げることができるので、本来白色で表示されるべき部分を白色で表示することができる。
特開2003−131623号公報(第15段落、および図4)
しかしながら、従来の直流伝送補正技術を使用した場合、画素の白レベルと黒レベルのダイナミックレンジが固定されている液晶ディスプレイ等では、白レベルを維持した状態で黒レベルだけを下げることができないので、信号全体のレベルが下がることにより、本来白色で表示されるべき部分を白色で表示することができない。したがって画面全体が暗くなってしまうという課題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ディスプレイの白レベルを変更することなく、画像のコントラストを改善できるようにすることを目的とする。
本発明の画像処理装置は、画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出手段と、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定手段と、平均値検出手段によって検出された平均輝度、および補正係数決定手段により画素に対して決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値を算出する補正値算出手段と、補正値算出手段によって算出された補正値を、対応する画素の輝度に加算する加算手段とを含み、補正値算出手段は、画素の輝度が最大値である場合、補正値として最小値である0を算出することを特徴とする。
前記補正係数決定手段は、画素の輝度が最大値である場合、補正係数を最大値である0に決定し、画素の輝度が最小値である場合、補正係数を負の数である最小値に決定するようにすることができる。
前記補正値算出手段は、平均値検出手段によって検出された平均輝度、および補正係数決定手段により画素に対して決定された補正係数に比例して、画素に対する補正値を算出するようにすることができる。
前記補正係数決定手段は、ルックアップテーブルまたは関数を用いて、各画素の輝度に対応する補正係数を決定するようにすることができる。
本発明の画像処理方法は、画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出ステップと、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定ステップと、平均値検出ステップの処理で検出された平均輝度、および補正係数決定ステップの処理で画素に対して決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値を算出する補正値算出ステップと、補正値算出ステップによって算出された補正値を、対応する画素の輝度に加算する加算ステップとを含み、補正値算出ステップは、画素の輝度が最大値である場合、補正値として最小値である0を算出することを特徴とする。
本発明のプログラムは、画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出ステップと、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定ステップと、平均値検出ステップの処理で検出された平均輝度、および補正係数決定ステップの処理で画素に対して決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値を算出する補正値算出ステップと、補正値算出ステップによって算出された補正値を、対応する画素の輝度に加算する加算ステップとを含む処理をコンピュータに実行させ、補正値算出ステップは、画素の輝度が最大値である場合、補正値として最小値である0を算出することを特徴とする。
本発明の画像処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数が決定され、検出された平均輝度、および決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値が算出され、算出された補正値が、対応する画素の輝度に加算される。なお、補正値は、画素の輝度が最大値である場合、最小値である0が算出される。
本発明によれば、ディスプレイの白レベルを変更することなく、画像のコントラストを改善することが可能となる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加されたりする発明の存在を否定するものではない。
請求項1に記載の画像処理装置(例えば、図4の画像処理装置)は、画像(フィールド画像またはフレーム画像)を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出手段(例えば、図4の平均値検出部2)と、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定手段(例えば、図4の補正係数決定部4)と、平均値検出手段によって検出された平均輝度、および補正係数決定手段により画素に対して決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値を算出する補正値算出手段(例えば、図4の補正信号生成部6)と、補正値算出手段によって算出された補正値を、対応する画素の輝度に加算する加算手段(例えば、図4の加算部7)とを含み、補正値算出手段は、画素の輝度が最大値である場合、補正値として最小値である0を算出することを特徴とする。
請求項5に記載の画像処理方法は、画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出ステップ(例えば、図6のステップS2)と、画素に対して、画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定ステップ(例えば、図6のステップS4)と、平均値検出ステップの処理で検出された平均輝度、および補正係数決定ステップの処理で画素に対して決定された補正係数に基づき、画素に対する補正値を算出する補正値算出ステップ(例えば、図6のステップS5)と、補正値算出ステップによって算出された補正値を、対応する画素の輝度に加算する加算ステップ(例えば、図6のステップS6)とを含み、補正値算出ステップは、画素の輝度が最大値である場合、補正値として最小値である0を算出することを特徴とする。
なお、本発明のプログラムの請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係は、上述した本発明の画像処理方法のものと同様であるので、その記載は省略する。
図4は、本発明の一実施の形態である画像処理装置の構成例を示している。この画像処理装置は、白レベルと黒レベルのダイナミックレンジが固定されている液晶ディスプレイ等に組み込まれるものである。
図4の構成例において、フレームバッファ1は、入力されるテレビジョン放送等の画像信号(入力信号)を、1画像(フィールド画像またはフレーム画像)分を保持する。平均輝度検出部2は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号の平均輝度Avを算出して補正信号生成部6に出力する。なお、平均輝度検出部2において、1枚分の画像信号を元に平均輝度を算出するのではなく、より多くの枚数の画像信号を元に平均輝度を算出するようにしてもよい。
画素読み出し部3は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号を、1画素ずつ読み出し、補正係数決定部4および加算部7に出力する。補正係数決定部4は、ルックアップテーブル(LUT)保持部5に保持されているルックアップテーブル(以下、LUTと記述する)を参照することにより、画素読み出し部3から入力された、画素の画像信号の輝度レベルPに対応する補正係数Kp(負の数または0)を決定して補正信号生成部6に出力する。なお、ルックアップテーブルの代わりに、輝度レベルPを入力とし、補正係数Kpを出力とする関数を用いて、補正係数Kpを決定するようにしてもよい。
LUT保持部5は、輝度レベルPと補正係数Kpとの対応関係を示すLUTを保持している。輝度レベルPと補正係数Kpとの対応関係は、例えば図5に示す直線11のように、輝度レベルPが最小値であるとき、補正係数Kpも負の値の最小値となり、輝度レベルPが最大値であるとき、補正係数Kpも最大値である0となるように対応付けられている。なお、輝度レベルPと補正係数Kpとの関係は、図5に示された直線11のように線形である必要はなく、非線形であっても構わない。
補正信号生成部6は、次式(1)に従い、補正係数決定部4から入力される補正係数Kpと平均輝度検出部2から入力される平均輝度Avとに基づき、補正信号Cを生成して加算部7に出力する。
C=Kp・(Av/Wl) …(1)
なお、Wlは、当該画像処理装置が組み込まれる液晶ディスプレイ等の白レベルであって、予め設定されている値である。
加算部7は、画素読み出し部3から入力される画素毎の画像信号に、対応する補正信号生成部6から入力される補正信号Cを加算して出力信号を生成する。
次に、当該画像処理装置によるコントラスト強調処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1において、フレームバッファ1は、入力された画像信号を、1画像分だけ保持する。平均輝度検出部2は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号を取得し、ステップS2において、その平均輝度Avを算出して補正信号生成部6に出力する。
ステップS3において、画素読み出し部3は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号のうち、例えばラスタースキャン順に1画素分の画像信号を読み出して、補正係数決定部4および加算部7に出力する。ステップS4において、補正係数決定部4は、ルックアップテーブル保持部5に保持されているLUTを参照することにより、画素読み出し部3から入力された画素の画像信号の輝度レベルPに対応する補正係数Kpを決定して補正信号生成部6に出力する。
ステップS5において、補正信号生成部6は、式(1)に従い、補正係数決定部4によって決定された補正係数Kpと、平均輝度検出部2によって算出された平均輝度Avとに基づいて補正信号Cを生成し、加算部7に出力する。ステップS6において、加算部7は、画素読み出し部3から入力された画素の画像信号の輝度レベルPに、補正信号生成部6から入力された対応する補正信号Cを加算し、この結果を出力信号として後段に出力する。
出力信号の輝度レベルは、図5と式(1)からも明らかなように、入力信号の平均輝度Avが高いほど、補正信号Cはその値が大きくなる。また、入力信号の輝度レベルPが低いほど、補正信号Cは小さくなり(負の数である補正信号Cの絶対値は大きくなり)、入力信号の輝度レベルPが最大のとき、補正信号Cは最大値の0となる。
したがって、共通の平均輝度Avが適用される1枚の画像では、入力信号において輝度レベルPの低い画素ほど、出力信号においてより輝度が低減され、入力信号における輝度レベルPが高い画素ほど、出力信号における輝度の減少量は小さくなる。そして、入力信号における輝度レベルPが最大値である場合、出力信号における輝度レベルは入力信号における値と同じとなる。
図7は、コントラスト強調処理が施される前の画像信号(入力信号)と、当該処理後の画像信号(出力信号)の輝度レベルの関係を示している。図7において、横軸は入力信号の輝度レベルであり、縦軸は出力信号の輝度レベルである。平均輝度Avが所定の基準値である場合の、入力信号と出力信号の輝度レベルの関係が直線21に示す通りとすれば、平均輝度Avが所定の基準よりも低い場合、入力信号と出力信号の輝度レベルの関係は、直線21よりも傾きの緩い直線22のようなものとなる。反対に、平均輝度Avが所定の基準よりも高い場合、入力信号と出力信号の輝度レベルの関係は、直線21よりも傾きの急な直線23のようなものとなる。また、図7から明らかなように、平均輝度Avの値に拘わらず、入力信号における輝度レベルの最大値は、出力信号においても最大値となる。
したがって、画面が全体的に明るい(平均輝度Avがより高い)画像ほど、コントラスト強調処理によって、輝度の低い部分がより暗く表示されることになる。
ステップS7において、画素読み出し部3は、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号の全てを読み出したか否かを判定し、読み出していない画素があると判定した場合、次の画素を読み出すためにステップS3に戻る。これ以降、ステップS7において、フレームバッファ1に保持された1枚分の画像信号の全てが読み出されたと判定されるまで、ステップS3乃至S7の処理が繰り返されることになる。以上で、コントラスト強調処理の説明を終了する。
次に、図8は、図1に示された入力信号にコントラスト強調処理を施して得られる出力信号の輝度レベルを示している。ただし、図8において、横軸は時間tを示し、縦軸は入力信号または出力信号の輝度レベルを示す。また、縦軸の白レベルと黒レベルは、当該画像処理装置が組み込まれる液晶ディスプレイ等のダイナミックレンジ(DL)が固定されている白レベルと黒レベルである。
図1と図8を比較して明らかなように、図1の入力信号においては黒色で表示されるほどではなかった輝度の比較的低い部分(図8に波線で示す領域31)が、図8の出力信号において輝度レベルが黒レベルまで低減されているので黒色として表示される。よって、画像の暗い部分がより暗く強調されることになる。また、図1の入力信号においては白色で表示された輝度レベルが最大値の部分(図8に波線で示す領域32)は、図8の出力信号においても変化せず、白色で表示される。したがって、画面全体の明るさが損なわれることなく、画面のコントラストが強調されたことになる。
ところで、上述したコントラスト強調処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。コントラスト強調処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば図9に示すように構成される汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体61からインストールされる。
このパーソナルコンピュータ50は、CPU(Central Processing Unit)51を内蔵している。CPU51にはバス54を介して、入出力インタフェース55が接続されている。バス54には、ROM(Read Only Memory)52およびRAM(Random Access Memory)53が接続されている。
入出力インタフェース55には、ユーザが操作コマンドを入力するキーボード、マウス、リモートコントローラなどの入力デバイスよりなる入力部56、画像等を表示するディスプレイ等からなる出力部57、プログラムや画像信号等を格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部58、およびLAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インタネットに代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部59が接続されている。また、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、および半導体メモリなどからなる記録媒体61に対してデータを読み書きするドライブ60が接続されている。
このパーソナルコンピュータ50にコントラスト強調処理を実行させるプログラムは、例えば記録媒体61に格納された状態でパーソナルコンピュータ50に供給され、ドライブ60によって読み出されて記憶部58に内蔵されるハードディスクドライブにインストールされている。記憶部58にインストールされているプログラムは、入力部56に入力されるユーザからのコマンドに対応するCPU51の指令によって、記憶部58からRAM53にロードされて実行される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
入力信号の輝度レベルの一例を示す図である。 図1の入力信号に直流伝送補正を施した結果を示す図である。 図1の入力信号に直流伝送補正を施し、さらに白レベルを変更した状態を示す図である。 本発明を適用した画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 輝度レベルと補正係数の関係の一例を示す図である。 コントラスト強調処理を説明するフローチャートである。 コントラスト強調処理が施される前後の輝度レベルの関係を示している。 図1の入力信号にコントラスト強調処理を施した結果を示す図である。 本発明を適用したパーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 フレームバッファ, 2 平均輝度検出部, 3 画素読み出し部, 4 補正係数決定部, 5 ルックアップテーブル保持部, 6 補正信号生成部, 7 加算部

Claims (6)

  1. 画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出手段と、
    前記画素に対して、前記画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定手段と、
    前記平均値検出手段によって検出された平均輝度、および前記補正係数決定手段により前記画素に対して決定された前記補正係数に基づき、前記画素に対する補正値を算出する補正値算出手段と、
    前記補正値算出手段によって算出された前記補正値を、対応する前記画素の輝度に加算する加算手段とを含み、
    前記補正値算出手段は、前記画素の輝度が最大値である場合、前記補正値として最小値である0を算出する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記補正係数決定手段は、前記画素の輝度が最大値である場合、前記補正係数を最大値である0に決定し、前記画素の輝度が最小値である場合、前記補正係数を負の数である最小値に決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記補正値算出手段は、前記平均値検出手段によって検出された前記平均輝度、および前記補正係数決定手段により前記画素に対して決定された前記補正係数に比例して、前記画素に対する補正値を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記補正係数決定手段は、ルックアップテーブルまたは関数を用いて、前記各画素の輝度に対応する前記補正係数を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出ステップと、
    前記画素に対して、前記画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定ステップと、
    前記平均値検出ステップの処理で検出された平均輝度、および前記補正係数決定ステップの処理で前記画素に対して決定された前記補正係数に基づき、前記画素に対する補正値を算出する補正値算出ステップと、
    前記補正値算出ステップによって算出された前記補正値を、対応する前記画素の輝度に加算する加算ステップとを含み、
    前記補正値算出ステップは、前記画素の輝度が最大値である場合、前記補正値として最小値である0を算出する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  6. 画像を構成する画素の輝度の平均値を検出する平均値検出ステップと、
    前記画素に対して、前記画素の輝度に対応する補正係数を決定する補正係数決定ステップと、
    前記平均値検出ステップの処理で検出された平均輝度、および前記補正係数決定ステップの処理で前記画素に対して決定された前記補正係数に基づき、前記画素に対する補正値を算出する補正値算出ステップと、
    前記補正値算出ステップによって算出された前記補正値を、対応する前記画素の輝度に加算する加算ステップとを含む処理をコンピュータに実行させ、
    前記補正値算出ステップは、前記画素の輝度が最大値である場合、前記補正値として最小値である0を算出する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2004125537A 2004-04-21 2004-04-21 画像処理装置および方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4214480B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125537A JP4214480B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 画像処理装置および方法、並びにプログラム
EP05252416.2A EP1589748B1 (en) 2004-04-21 2005-04-18 Apparatus, method, and program for processing image
US11/108,961 US8390542B2 (en) 2004-04-21 2005-04-19 Apparatus, method, and program for processing image
CNB2005100672512A CN100508572C (zh) 2004-04-21 2005-04-20 图像处理装置、方法
KR1020050032665A KR101104594B1 (ko) 2004-04-21 2005-04-20 이미지 처리 장치, 이미지 처리 방법 및 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125537A JP4214480B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005309737A true JP2005309737A (ja) 2005-11-04
JP4214480B2 JP4214480B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34940894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125537A Expired - Fee Related JP4214480B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8390542B2 (ja)
EP (1) EP1589748B1 (ja)
JP (1) JP4214480B2 (ja)
KR (1) KR101104594B1 (ja)
CN (1) CN100508572C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295634B2 (en) 2007-06-11 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for illumination compensation and method and apparatus for encoding and decoding image based on illumination compensation

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238127A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
US8702629B2 (en) 2005-03-17 2014-04-22 Great Lakes Neuro Technologies Inc. Movement disorder recovery system and method for continuous monitoring
KR101581427B1 (ko) 2009-06-30 2015-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20120129020A (ko) * 2011-05-18 2012-11-28 동우 화인켐 주식회사 필름 결함 모니터링 장치 및 방법
CN102522061B (zh) * 2011-12-29 2014-01-22 四川虹欧显示器件有限公司 显示器的图像处理方法和装置
CN104637030B (zh) * 2013-11-08 2017-08-25 浙江大华技术股份有限公司 一种图像增强处理方法及装置
CN104794711B (zh) * 2015-04-13 2018-06-05 上海泽煜实验设备有限公司 一种图像处理方法及装置
EP3096519A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-23 Thomson Licensing A method for encoding/decoding a picture block
KR101963651B1 (ko) * 2016-10-28 2019-04-01 오스템임플란트 주식회사 Ct 영상 보정 방법, 이를 위한 장치 및 이를 기록한 기록 매체
KR101988490B1 (ko) * 2017-10-20 2019-06-12 국방과학연구소 불량화소 처리장치 및 방법
CN109215571B (zh) * 2018-10-25 2020-09-04 上海兆芯集成电路有限公司 图像处理方法及装置
CN110675838B (zh) * 2019-09-27 2022-03-25 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 亮度调节方法、装置、计算机可读存储介质及终端

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829381A (en) * 1988-04-18 1989-05-09 Polaroid Corporation System and method for electronic image enhancement by dynamic pixel transformation
US4975773A (en) * 1989-03-31 1990-12-04 Zenith Electronics Corporation Dynamic range video black level expander
US5003394A (en) 1989-08-25 1991-03-26 Rca Licensing Corporation Dynamic video system including automatic contrast and "white-stretch" processing sections
EP0755042B1 (en) * 1995-07-20 2003-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for uniforming luminosity and reducing phosphor degradation of a field emission flat display
US6049626A (en) * 1996-10-09 2000-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image enhancing method and circuit using mean separate/quantized mean separate histogram equalization and color compensation
JP2000181434A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号の階調補正装置
US6597329B1 (en) * 1999-01-08 2003-07-22 Intel Corporation Readable matrix addressable display system
TWI285872B (en) * 1999-05-10 2007-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device and method for displaying image
US7170477B2 (en) * 2000-04-13 2007-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image reproducing method, image display apparatus and picture signal compensation device
US6801220B2 (en) * 2001-01-26 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adjusting subpixel intensity values based upon luminance characteristics of the subpixels for improved viewing angle characteristics of liquid crystal displays
KR100806903B1 (ko) * 2001-09-27 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2003131623A (ja) 2001-10-22 2003-05-09 Hitachi Ltd 液晶表示装置における補正方法および装置
US6995774B2 (en) * 2002-07-10 2006-02-07 L3 Communications Corporation Display system and method of diminishing unwanted artifacts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295634B2 (en) 2007-06-11 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for illumination compensation and method and apparatus for encoding and decoding image based on illumination compensation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060047260A (ko) 2006-05-18
CN100508572C (zh) 2009-07-01
EP1589748B1 (en) 2019-02-20
EP1589748A3 (en) 2008-04-23
CN1691128A (zh) 2005-11-02
KR101104594B1 (ko) 2012-01-12
US8390542B2 (en) 2013-03-05
JP4214480B2 (ja) 2009-01-28
US20050237432A1 (en) 2005-10-27
EP1589748A2 (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101104594B1 (ko) 이미지 처리 장치, 이미지 처리 방법 및 기록 매체
JP2005217574A (ja) 映像信号処理装置及び方法
US7528805B2 (en) Method to reduce image sticking in plasma display panels
JP6136030B2 (ja) 映像表示制御装置
JP2010537223A5 (ja)
JP5679356B2 (ja) 補正方法及び表示装置
JP2002189458A (ja) 表示制御装置及び画像表示装置
US7233307B2 (en) Display controller, image display and method for transferring control data
JP2006165828A (ja) 階調補正装置
JP2004342030A (ja) 階調補正装置および階調補正方法
JP2003046807A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP4196580B2 (ja) 表示制御装置及び画像表示装置
JP2006208854A (ja) 画像処理装置、プログラム、記録媒体および画像表示装置
JP2009004945A (ja) 計測装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2005070799A (ja) 液晶表示装置
JP2014219724A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP4466454B2 (ja) 映像補正装置
JP2004147324A (ja) 映像処理装置の画面輝度制御方法及び画面輝度制御装置
JP2002149121A (ja) 液晶ディスプレイ用の映像信号処理装置
JP2004343643A (ja) 階調補正装置、階調補正方法、映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2010026690A (ja) 画像処理装置
JP5538825B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4318573B2 (ja) 輝度データ補正装置および輝度データ補正方法
JP6682322B2 (ja) 階調値変換装置、テレビジョン受像機、階調値変換方法、制御プログラム、および記録媒体
KR100565691B1 (ko) 영상기기의 오차확산 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4214480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees