JP2005308728A - 非磁性金属管の表面欠陥検出方法および装置 - Google Patents

非磁性金属管の表面欠陥検出方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005308728A
JP2005308728A JP2005081409A JP2005081409A JP2005308728A JP 2005308728 A JP2005308728 A JP 2005308728A JP 2005081409 A JP2005081409 A JP 2005081409A JP 2005081409 A JP2005081409 A JP 2005081409A JP 2005308728 A JP2005308728 A JP 2005308728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
surface defect
tube
squid sensor
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005081409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4684695B2 (ja
Inventor
Saburo Tanaka
三郎 田中
Yoshi Hatsukade
好 廿日出
Noriaki Mori
憲亮 森
Norimitsu Ishiguro
則充 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2005081409A priority Critical patent/JP4684695B2/ja
Publication of JP2005308728A publication Critical patent/JP2005308728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684695B2 publication Critical patent/JP4684695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

【目的】給水給湯用銅管、熱交換器用内面溝付銅管などの銅管、銅合金管、アルミニウム合金管などの非磁性金属管の微小な表面欠陥を、金属管が抽伸や巻取りなどの製造ラインにおいて走行している状態で確実に検出するための表面欠陥検出方法および装置を提供する。
【構成】走行する非磁性金属管の表面欠陥を連続的に検出する方法であって、金属管中に渦電流を発生させ、該渦電流の流れが金属管の表面欠陥により遮られることにより発生する磁界を、SQUIDセンサーで測定することにより表面欠陥を検出する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、非磁性金属管の表面欠陥検出方法および装置、詳しくは、給水給湯用銅管、熱交換器用内面溝付銅管などの銅管、銅合金管、アルミニウム合金管などの非磁性金属管の表面欠陥を、金属管が抽伸や巻取りなどの製造ラインにおいて走行している状態で検出するための非磁性金属管の表面欠陥検出方法および装置に関する。
従来、非磁性金属管の欠陥検出については、欠陥形態に応じて、貫通型渦流探傷、回転プローブ型渦流探傷などの探傷方式が行われている(例えば特許文献1参照)。貫通型渦流探傷は、鉄鋼や非鉄金属の製造分野において管材などの外表面に生じた欠陥を検出するために、貫通型の渦流探傷用コイルを用いて行うもので、この方式によれば、被検査材の全長をインラインで連続的に検査することが可能で、抽伸加工中などに生じた表面欠陥について比較的高いS/N比を確保することができる。
しかしながら、微小な欠陥を検出するにはコイルのインピーダンス変化をより高感度に検出することが必要で、そのためにはコイル自体の寸法を小さく設計しなければならず、コイルを小さくすると励磁に印加できる電力が制限されて十分なS/N比を確保することができないため、微小欠陥の検出が必要な材料の検査には相互誘導自己比較方式が採用されている。この方式は、検出を担う検出コイルと励磁を担う励磁コイルを別々に用いて、十分な励磁パワーの供給と欠陥検出に有利な検出コイルの設計を可能にしたものであるが、管の薄肉化、細径化に伴って市場の要求はより厳しくなっており、検出対象とする欠陥寸法も益々小さくなってきているため、従来の方式では対応が困難となってきている。
回転プローブ型渦流探傷は、貫通型渦流探傷では検出が困難な管軸方向に一様に連続する欠陥を検出することが可能で、プローブは、検出コイル、励磁コイルから構成されており、プローブ直下の欠陥を検出することができる。具体的には、通常複数個のプローブをローターなどに固定し、このローターを被検査材の周りに被検査材とプローブとの間にある程度のクリアランスを持たせて回転させ検査を行うものであるが、被検査材の全表面を検査するためには、ローターの回転数とプローブの検査可能範囲に応じて、被検査材を適正な速度で走行させなければならず、走行速度が速過ぎると、被検査材の全表面をプローブで走査できなくなるため、一般的には走行速度を制限して運転する。微小な欠陥を検出するためにプローブを小さくして対応しているが、この場合には走行速度の制限はさらに加わることとなり生産性が低下するとともに、走行速度を低下させても要求される精度を得るには限界がある。
上記従来の探傷方式に対して、最近、微小な異物の検出や微小欠陥の検出にSQUIDセンサーを用いる方式が提案されている。SQUID(superconducting
quantum interference Devise=超伝導量子干渉デバイス)センサーは、超伝導リングを一つまたは二つのジョセフソン接合に結合したものであり、微小電流変化の測定に適し、微小な磁界の変化を検出することができる。
例えば、微小な異物を検出するものとして、交流発振器とヘルムホルツコイルを用いて交流磁界をつくり移動する被検査物中の磁性金属片を磁化して、発生する磁界の変化をSQUIDセンサーで検出することにより食品内に入り込んだ磁性金属片を検出する装置が提案されている(特許文献2参照)。また、光ファイバやワイヤーなどの連続した長尺物中に含まれる微小な異物や欠陥を検出するために、移動する被検出物に交流磁界を印加して、被検出物により生じる磁界変動を、所定の間隔で配置された複数のSQUIDセンサーで所定の時間をあけて検出し、被検出物により生じる磁界変動のうちから環境磁界の変動を排除して異物や欠陥による信号のみを抽出する非破壊検査装置も提案されている(特許文献3参照)。
特開平7−311179号公報 特開2004−28944号公報 特開平7−146277号公報
発明者らは、伝熱効率の向上を図るために、近年ますます薄肉化、細径化が進行している銅製伝熱管の欠陥検査において直面している問題を解決するために、非磁性金属管の欠陥検出において従来使用されてきた前記の渦流探傷方式に代え、微小欠陥を高感度で検出し得る上記SQUIDセンサーを用いる欠陥検出方式に着目し、検討を行った。
すなわち、薄肉化された銅製伝熱管においては、微小なものでも表面欠陥が存在すると、伝熱管の加工時に割れや熱伝導媒体の漏洩などの不具合が生じ、例えば、外表面に深さ10μmの欠陥があったとしても問題が発生するおそれがあるが、このような微小欠陥は従来の探傷方式では検出することが困難となっていることは前記のとおりである。発明者らは、薄肉銅管におけるこのような微小欠陥をSQUIDセンサーを用いて検出する方式について基礎的な試験、検討を行った結果、銅管中に渦電流を発生させて渦電流の変化に起因する磁界を検出することにより、例えば50μm深さの欠陥、あるいはさらに微小な欠陥例えば10μm以下の欠陥を検出することができることを見出した。
本発明はこの知見に基づいてさらに試験、検討を行った結果としてなされたものであり、その目的は、給水給湯用銅管、熱交換器用内面溝付銅管などの銅管、銅合金管、アルミニウム合金管などの非磁性金属管の微小な表面欠陥を、金属管が抽伸や巻取りなどの製造ラインにおいて走行している状態で確実に検出するための非磁性金属管の表面欠陥検出方法および装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための請求項1による非磁性金属管の表面欠陥検出方法は、走行する非磁性金属管の表面欠陥を連続的に検出する方法であって、金属管中に渦電流を発生させ、該渦電流の流れが金属管の表面欠陥により遮られることにより発生する磁界を、SQUIDセンサーで測定することにより表面欠陥を検出することを特徴とする。
請求項2による非磁性金属管の表面欠陥検出方法は、請求項1において、前記非磁性金属管が銅管または銅合金管であることを特徴とする。
請求項3による非磁性金属管の表面欠陥検出装置は、走行する非磁性金属管の表面欠陥を連続的に検出する装置であって、金属管中に渦電流を発生させる励磁コイルと、該渦電流の流れが金属管の表面欠陥により遮られることにより発生する磁界を検出するSQUIDセンサーと、該SQUIDセンサーの出力のうち所定の周波数成分の信号を選択的に抽出して増幅する増幅手段を備えてなることを特徴とする。
請求項4による非磁性金属管の表面欠陥検出装置は、請求項3において、前記励磁コイルがヘルムホルツ型コイルであり、該ヘルムホルツ型コイルがSQUIDセンサーの前後に対称に配置され、金属管がヘルムホルツ型コイル中を貫通して走行するよう構成したことを特徴とする。
請求項5による非磁性金属管の表面欠陥検出装置は、請求項3または4において、前記SQUIDセンサーを金属管の円周方向に複数個配置することを特徴とする。
請求項6による非磁性金属管の表面欠陥検出装置は、請求項5において、2個の前記SQUIDセンサーを金属管に対して対称に配置することを特徴とする。
請求項7による非磁性金属管の表面欠陥検出装置は、請求項3〜6のいずれかにおいて、前記SQUIDセンサーがグラジオメーターであることを特徴とする。
本発明によれば、給水給湯用銅管、熱交換器用内面溝付銅管などの銅管、銅合金管、アルミニウム合金管などの非磁性金属管の微小な表面欠陥を、金属管が抽伸や巻取りなどの製造ラインにおいて走行している状態で確実に検出するための非磁性金属管(以下、単に金属管)の表面欠陥検出方法および装置が提供される。
本発明の表面欠陥検出装置では、欠陥により発生する磁界を測定することにより表面欠陥を検出しているので、従来の貫通型渦流探傷では検出が困難であった管軸方向に一様に連続する欠陥を検出することも可能である。
本発明は、金属管中に渦電流を発生させ、金属管の表面欠陥により渦電流の流れが遮られることにより発生する磁界を、SQUIDセンサーにより測定することにより表面欠陥を検出するものであり、金属管中に渦電流を発生させるためのコイルとしては、ヘルムホルツ型コイルを使用するのが好ましい。ヘルムホルツ型コイルは、半径および巻数の等しい一対の円筒コイルを共通の軸に対してある間隔を置いて配置し、直列に接続したものであり、単一のコイルでつくられる磁界よりも、より一様な磁界が得られるという利点がある。
装置構成としては、図1に示すように、SQUIDセンサー1の前後に、ヘルムホルツ型コイル2、2を対称に配置し、検査すべき金属管Tを、とくに図3〜4に詳細を示すように、コイル2、2中を貫通するように進行方向に移動させ、金属管Tの円周方向に渦電流を誘導させる。この場合、SQUIDセンサーとコイルは磁気シールド箱に配置するなど、磁気シールドされ、金属管は磁気シールドされた状態でSQUIDセンサーの直下まで移動させることが望ましい。
金属管Tに表面欠陥がない場合、磁界が金属管Tの軸方向(y方向)と平行になり、SQUIDセンサー1が磁界の影響を受け難い構造となる。SQUIDセンサーに磁界の影響を与えない限りは、コイルを2つ以上配置しても同等の効果が得られる。なお、図1には、y軸に関連してx軸、z軸も示されている。
金属管Tに表面欠陥があった場合に生じる磁界はSQUIDセンサー1で測定され、SQUIDセンサー1の出力のうち、所定の周波数成分の信号のみを選択的に抽出して増幅する。そのために、増幅手段としては、ロックインアンプを使用するのが好ましい。ロックインアンプは、印加交流磁界に同期した信号のみを検出することができる機能を有し、例えば、1kHzの交流磁界を印加した場合、SQUIDセンサーの出力のうち1kHzを中心としたきわめて狭帯域の信号のみを取り出すことができる。
図2は、本発明による表面欠陥検出装置の信号処理の系統図を示すものであり、ヘルムホルツ型コイル2、2に交流発振器7を通じて交流電流が印加され、コイル2、2中を貫通するように進行方向に移動する金属管Tの円周方向に渦電流が発生する。金属管Tに表面欠陥があった場合、渦電流の流れが表面欠陥により遮られることにより生じる磁界はSQUIDセンサー1で測定される。
SQUIDセンサーは、基本的には図1〜2に示すように、z軸方向成分の磁界を測定するために1個配置すればよいが、2個のSQUIDセンサーを金属管に対して対称に配置するなど、SQUIDセンサーを金属管の円周方向に複数個配置することにより測定精度をより高めることができる。また、SQUIDセンサーとしては、グラジオメーターを用いるのが好ましい。SQUIDグラジオメーターとは、磁束を検出する検出コイルに差分型形状のコイルを用いたものである。この差分型検出コイルにより、空間的に一様な一次勾配を持つ環境磁気雑音を低減することができる。検出するコイル形状により一次微分型検出コイルを有する一次微分型グラジオメーターから二次以上の高次微分型グラジオメーターまでを含む。
交流発振器7を通じてヘルムホルツ型コイル2、2に印加される交流電流としては、周波数が、0.1kHz〜1MHzまでの高周波域のものであることが望ましく、周波数が0.1kHz未満では十分に高い感度(電圧)が得られず、周波数が1MHzを越えると、エレクトロニクスの動作条件が限定され、不安定になるという不都合が生じる。
SQUIDセンサー1の出力は、センサーコントローラ3を介してロックインアンプ4で増幅され、記録計5に出力される。ロックインアンプ4の出力は、パソコン6に取り込まれ欠陥検出の有無が判定される。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。この実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
図1〜2の装置構成により、表面に人工欠陥を付けた金属管(JIS H3300 C1220、外径6.35mm、厚さ0.8mm)を被検査管T(試験材No.1〜3)として欠陥検出を行った。これらの試験材の人工欠陥の種類と大きさを表1に示す。また、試験材No.4は欠陥の無いものである。
Figure 2005308728
SQUIDセンサー1の超伝導リングを構成する超伝導素子としては、HTS−SQUIDを使用した。HTS−SQUIDとは、77K〜100Kの温度で動作する磁気センサーであり、一般的には、超伝導臨界温度はおよそ90Kであり、SQUIDセンサーは、55Kまで冷却が可能な冷凍機内に設置されている。なお、素子の冷却方法は、液体窒素などに浸漬する方法もあるが、産業プラント(工場のライン)内に設置することを考慮して、パルス管冷凍機などの冷凍機によることが望ましい。本実施例においては、パルス冷凍機により77Kに冷却した。
試験材に渦電流を発生させるコイル2、2としては、線径0.14mm、巻き数3000ターン×2コイルの直列接続、抵抗1.1kΩの励磁用ヘルムホルツ型コイルを使用し、このヘルムホルツ型コイルに交流発振器により正弦波交流を印加してコイルの周辺に磁界を発生させる。各試験材の欠陥検出時にヘルムホルツ型コイルに印加される正弦波電流と発生する磁界を表2に示す。
Figure 2005308728
上記のSQUIDセンサー、ヘルムホルツ型コイルを、図3〜4に示すようにセットして、図3〜4に詳細を示すように、試験材Tを右方向からヘルムホルツ型コイル2、2内を通過するように進入させる。SQUIDセンサー1と試験材T間の距離(リフトオフ)は約1.5mmとした。
ヘルムホルツ型コイル2、2の周辺には、印加された正弦波電流により励磁された磁界が管軸方向と平行な方向に発生し、その磁界により管周方向に渦電流が生じる。管表面に欠陥が無い場合は、図1に示すように、渦電流はその流れを阻害されることなく、管周方向に誘導されるが、管表面に欠陥があると、図2に示すように、欠陥部分と健全部分との境界において渦電流の流れが遮られ、渦電流は欠陥部分を迂回するように流れようとするから、渦電流の乱れが生じ、健全部分と異なる磁界が発生する。この磁界のうち、SQUIDセンサー1の検出方向であるz軸方向成分の磁界を測定することにより欠陥を検出する。
図6〜8に、人工欠陥を交流磁界中で走査したときの欠陥測定結果を示す。また、表面欠陥の無い試験材No.4の測定結果を図5に示す。図の横軸は走査距離、縦軸はSQUIDセンサーの出力信号を示す。なお、図5〜8において、出力信号のベースが右上がりになっているのは、試験材が短いことに起因する管端の影響によるもので、長尺管においては、ベースは水平となり、欠陥が存在する部分にのみピーク信号が生じる。
図5にみられるように、表面欠陥が無い試験材No.4においてはピークが存在しないが、管軸方向に深さ0.1mmのノッチキズがある試験材No.1においては、図6に示すように、欠陥部分に明確なピーク信号がみられ、管軸方向に深さ0.05mmのノッチキズがある試験材No.2においては、図7に示すように、欠陥部分にピーク信号の存在が確認された。また、管壁部に直径1.0mmのドリル穴を開けた試験材No.3においては、欠陥部分にきわめて深いピーク信号が認められる。
実施例2
図1〜2の装置構成により、表面に人工欠陥を付けた金属管(JIS H3300 C1220、外径6.35mm、厚さ0.8mm)を被検査管T(試験材No.5〜7)として欠陥検出を行った。これらの試験材の人工欠陥の種類と大きさを表3に示す。装置構成の詳細を図9に示す。
Figure 2005308728
SQUIDセンサー1の超伝導リングを構成する超伝導素子としては、HTS−SQUIDを使用し、パルス管冷凍機により74Kに冷却した。
試験材に渦電流を発生させるコイル2、2としては、線径0.14mm、巻き数1000ターン×2コイルの並列接続、抵抗14Ωの励磁用ヘルムホルツ型コイルを使用し、このヘルムホルツ型コイルに交流発振器により正弦波交流を印加してコイルの周辺に磁界を発生させる。各試験材の欠陥検出時にヘルムホルツ型コイルに印加される正弦波電流と発生する磁界を表4に示す。巻き数は減少したが、電流量が増加したので、発生できる磁場は実施例1の場合と略同一である。
Figure 2005308728
SQUIDセンサー、ヘルムホルツ型コイルを、実施例1と同様、図3〜4に示すようにセットして、図3〜4に詳細を示すように、試験材Tを右方向からヘルムホルツ型コイル2、2内を通過するように進入させ、実施例1と同様にして試験材の欠陥検出を行った。SQUIDセンサー1と試験材T間の距離(リフトオフ)は約1.5mmとした。
図10〜12に、人工欠陥を交流磁界中で走査したときの欠陥測定結果を示す。図の横軸は走査距離、縦軸はSQUIDセンサーの出力信号を示す。なお、図10〜12において、出力信号のベースが右上がりになっているのは、試験材が短いことに起因する管端の影響によるもので、長尺管においては、ベースは水平となり、欠陥が存在する部分にのみピーク信号が生じる。
管軸方向に深さ0.05mmのノッチキズがある試験材No.5および管軸方向に深さ0.03mmのノッチキズがある試験材No.6においては、それぞれ図10および図11に示すように、欠陥部分に明確なピーク信号がみられ、また、管軸方向に深さ0.017mmの微小なノッチキズがある試験材No.7および管軸方向に深さ0.010mmの微小なノッチキズがある試験材No.8においても、欠陥部分にピーク信号の存在が確認された。本実施例においては、印加する正弦波電流の周波数を大きくして、S/N比を大きくすることにより、欠陥部分のピーク信号がより明確となり、より微小な欠陥を容易に検出することが可能となっている。
本発明の欠陥検出装置の検出部の構成を示す図である。 本発明の欠陥検出信号の処理系統図である。 本発明による欠陥検出において、表面欠陥が無い被検出管に誘導される渦電流の模式図である。 同じく、表面欠陥が有る被検出管に誘導される渦電流の模式図である。 本発明の実施例1による表面欠陥の測定結果を示すもので、表面欠陥が無い場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、深さ0.1mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、深さ0.05mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、直径1.0mmの貫通穴が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 実施例2で使用する装置構成の詳細を示す図である。 本発明の実施例2による表面欠陥の測定結果を示すもので、深さ0.05mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、深さ0.03mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、深さ0.017mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。 同じく、深さ0.010mmの表面欠陥が有る場合のSQUIDセンサーの出力信号である。
符号の説明
1 SQUIDセンサー
2 コイル
3 センサーコントローラ
4 ロックインアンプ
5 記録計
6 パーソナルコンピュータ
7 交流発振器
T 被検査管

Claims (7)

  1. 走行する非磁性金属管の表面欠陥を連続的に検出する方法であって、金属管中に渦電流を発生させ、該渦電流の流れが金属管の表面欠陥により遮られることにより発生する磁界を、SQUIDセンサーで測定することにより表面欠陥を検出することを特徴とする非磁性金属管の表面欠陥検出方法。
  2. 前記非磁性金属管が銅管または銅合金管であることを特徴とする請求項1記載の非磁性金属管の表面欠陥検出方法。
  3. 走行する非磁性金属管の表面欠陥を連続的に検出する装置であって、金属管中に渦電流を発生させる励磁コイルと、該渦電流の流れが金属管の表面欠陥により遮られることにより発生する磁界を検出するSQUIDセンサーと、該SQUIDセンサーの出力のうち所定の周波数成分の信号を選択的に抽出して増幅する増幅手段を備えてなることを特徴とする非磁性金属管の表面欠陥検出装置。
  4. 前記励磁コイルがヘルムホルツ型コイルであり、該ヘルムホルツ型コイルがSQUIDセンサーの前後に対称に配置され、金属管がヘルムホルツ型コイル中を貫通して走行するよう構成したことを特徴とする請求項3記載の非磁性金属管の表面欠陥検出装置。
  5. 前記SQUIDセンサーを金属管の円周方向に複数個配置することを特徴とする請求項3または4記載の非磁性金属管の表面欠陥検出装置。
  6. 2個の前記SQUIDセンサーを金属管に対して対称に配置することを特徴とする請求項5記載の非磁性金属管の表面欠陥検出装置。
  7. 前記SQUIDセンサーがグラジオメーターであることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の非磁性金属管の表面欠陥検出装置。
JP2005081409A 2004-03-23 2005-03-22 非磁性金属管の表面欠陥検出装置 Expired - Fee Related JP4684695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081409A JP4684695B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 非磁性金属管の表面欠陥検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084087 2004-03-23
JP2005081409A JP4684695B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 非磁性金属管の表面欠陥検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005308728A true JP2005308728A (ja) 2005-11-04
JP4684695B2 JP4684695B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=35437654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081409A Expired - Fee Related JP4684695B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 非磁性金属管の表面欠陥検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4684695B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117288676A (zh) * 2023-09-26 2023-12-26 常熟中佳新材料有限公司 一种空调制冷铜管表面缺陷检测装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182643A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Tokushu Toryo Kk Tester for eddy current
JPH04221757A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Hitachi Ltd 欠陥検出装置及び方法
JPH0777516A (ja) * 1993-07-12 1995-03-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 非破壊検査装置
JPH07146277A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 非破壊検査装置
JPH07311179A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Hitachi Cable Ltd 渦流探傷コイル
JPH09215966A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 長尺物の清浄化装置
JPH1010091A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁性体微粉の検出装置
JPH10160710A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nippon Hihakai Keisoku Kenkyusho:Kk 分割型探傷センサ及び導電性管探傷方法
JPH10507527A (ja) * 1994-10-20 1998-07-21 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 非破壊材料試験装置とその方法
JP2000171443A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁性体粉の検出方法及び検出装置
JP2003294711A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 渦流探傷検査用プローブおよびこれを用いた渦流探傷検査方法
JP2004028955A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sumitomo Denko Hightecs Kk 食製品検査装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182643A (en) * 1981-05-08 1982-11-10 Tokushu Toryo Kk Tester for eddy current
JPH04221757A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Hitachi Ltd 欠陥検出装置及び方法
JPH0777516A (ja) * 1993-07-12 1995-03-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 非破壊検査装置
JPH07146277A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 非破壊検査装置
JPH07311179A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Hitachi Cable Ltd 渦流探傷コイル
JPH10507527A (ja) * 1994-10-20 1998-07-21 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 非破壊材料試験装置とその方法
JPH09215966A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 長尺物の清浄化装置
JPH1010091A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁性体微粉の検出装置
JPH10160710A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Nippon Hihakai Keisoku Kenkyusho:Kk 分割型探傷センサ及び導電性管探傷方法
JP2000171443A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 磁性体粉の検出方法及び検出装置
JP2003294711A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Sumitomo Chem Co Ltd 渦流探傷検査用プローブおよびこれを用いた渦流探傷検査方法
JP2004028955A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sumitomo Denko Hightecs Kk 食製品検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117288676A (zh) * 2023-09-26 2023-12-26 常熟中佳新材料有限公司 一种空调制冷铜管表面缺陷检测装置
CN117288676B (zh) * 2023-09-26 2024-03-12 常熟中佳新材料有限公司 一种空调制冷铜管表面缺陷检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4684695B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829883B2 (ja) 管を非破壊検査するための方法及び装置
US20070222438A1 (en) Electromagnetic flaw detection apparatus for inspection of a tubular
JPS63133054A (ja) 非破壊検査に使用するための磁束漏れプローブ
JP2014044087A (ja) パルス磁気を用いた非破壊検査装置及び非破壊検査方法
CN112415088B (zh) 一种内穿式横向脉冲涡流检测探头及其使用方法
Kim et al. Eddy current probes of inclined coils for increased detectability of circumferential cracks in tubing
JP2008032575A (ja) 渦電流測定用プローブ及びそれを用いた探傷装置
Li et al. Bobbin coil probe with sensor arrays for imaging and evaluation of longitudinal cracks inside aluminum tubes
KR101746072B1 (ko) 강자성체 증기발생기 튜브의 비파괴 검사장치 및 그 방법
Saari et al. Design of eddy current testing probe for surface defect evaluation
JP2012093095A (ja) 非破壊検査装置及び非破壊検査方法
JP6452880B1 (ja) 管状体のきず又は欠陥の検査方法及び装置
Machado et al. Customized eddy current probes for pipe inspection
US6320375B1 (en) Method for detection of rare earth metal oxide inclusions in titanium and other non-magnetic or metal alloy castings
JP4684695B2 (ja) 非磁性金属管の表面欠陥検出装置
Sun et al. A remote field eddy current NDT probe for the inspection of metallic plates
JP3955823B2 (ja) 渦流探傷検査用プローブおよびこれを用いた渦流探傷検査方法
CN114965680A (zh) 一种基于脉冲涡流的铁磁性管道探伤装置及内外检测方法
JPH01147360A (ja) 劣化検出方法及びその装置
JP3705327B2 (ja) 金属管内部損傷検査方法
JP5013363B2 (ja) 非破壊検査装置
Yue et al. Eddy current testing device for detecting pipeline defects based on the principle of differential excitation
Goldfine et al. MWM®-Array Electromagnetic Techniques for Crack Sizing, Weld Assessment, Wall Loss/Thickness Measurement and Mechanical Damage Profilometry
CN104391036A (zh) 储气井井径缺陷检测方法
CN114137065B (zh) 一种金属裂纹/应力梯度检测传感器及其应用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees