JP2005307182A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005307182A5
JP2005307182A5 JP2005077022A JP2005077022A JP2005307182A5 JP 2005307182 A5 JP2005307182 A5 JP 2005307182A5 JP 2005077022 A JP2005077022 A JP 2005077022A JP 2005077022 A JP2005077022 A JP 2005077022A JP 2005307182 A5 JP2005307182 A5 JP 2005307182A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
polyurethane resin
parts
range
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005077022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005307182A (ja
JP4904703B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005077022A priority Critical patent/JP4904703B2/ja
Priority claimed from JP2005077022A external-priority patent/JP4904703B2/ja
Publication of JP2005307182A publication Critical patent/JP2005307182A/ja
Publication of JP2005307182A5 publication Critical patent/JP2005307182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904703B2 publication Critical patent/JP4904703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

即ち、本発明は、1,4−ブタンジオールからなるポリオール(a)と、分子内に水酸基を2個以上有し数平均分子量が140〜4000の範囲のポリオール(b)と、脂環式ジイソシアネート及び/又は芳香族ジイソシアネート(c)から得られるポリウレタン樹脂(A)の少なくとも一種と、湿式法シリカ(B)と、紫外線吸収剤(C)と、分子内にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート(D)を必須の構成成分としてなり、前記ポリウレタン樹脂(A)固形分中のジイソシアネート構成単位の含有率が10〜40質量%の範囲であり、前記ポリイソシアネート(D)が、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、及び、それらのトリメチロールプロパンアダクト、ビュレット、又はイソシアヌレート、からなる群より選ばれる少なくとも一つであって、前記ポリイソシアネート(D)の含有量がポリウレタン樹脂(A)の固形分100部に対して、5〜30部の範囲であるポリウレタン樹脂組成物を用いてなることを特徴とする耐熱性ポリウレタンフィルムを提供するものである。
まず、本発明の耐熱性ポリウレタンフィルムの製造に用いるポリウレタン樹脂組成物の必須の構成成分について、以下に説明する。
本発明で用いるポリウレタン樹脂(A)とは、1,4−ブタンジオールからなるポリオール(a)と、分子内に水酸基を2個以上有し数平均分子量が140〜4000の範囲のポリオール(b)と、脂環式ジイソシアネート及び/又は芳香族ジイソシアネート(c)を用いてなり、従来公知の反応方法により得ることができ、特に限定しない。
本発明で用いるポリウレタン樹脂(A)の合成原料として用いる、イソシアネート基反応性化合物としては、1,4−ブタンジオールからなるポリオール(a)、及び分子内に水酸基を2個以上有し数平均分子量が140〜4000のポリオール(b)を必須として用い、更に目的に応じて、アルカノールアミン及びポリアミンの中から選ばれる少なくとも一つを併用してもよい。前記ポリオール(a)及び前記ポリオール(b)との併用により、柔軟性と強靱性を兼ね備える優れた性能のポリウレタンフィルムを得ることができる。
前記ポリウレタン樹脂(A)の合成原料の一つである、前記ポリオール(a)、及びアルカノールアミン、あるいはポリアミンとしては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,8−オクタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、シクロヘキサン−1,4−ジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、メチルグリコシドなどのポリオール、あるいはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルモノエタノールアミン、N−ブチルモノエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミンなどのアルカノールアミン、あるいはエチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヒドラジン、ピペラジン、N,N’−ジアミノピペラジン、2−メチルピペラジン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、ジアミノベンゼン、ジフェニルメタンジアミン、メチレンビスジクロロアニリンなどのポリアミンの1種又は2種以上の混合物などが挙げられる。これら化合物の中で、好ましくはグリコール類であり、より好ましくは直鎖グリコールであり、特に好ましくは1,4−ブタンジオールである。
前記ポリウレタン樹脂(A)の合成原料の一つである、前記ポリオール(a)と、目的に応じて選択されるアルカノールアミン及びポリアミンから選ばれる少なくとも一つとの、ポリウレタン樹脂(A)の固形分100部中の含有量は好ましくは1〜15部の範囲である。前記ポリウレタン樹脂(A)が、前記ポリオール(a)をかかる範囲で含有すれば、優れた強靱性と耐熱性を有するポリウレタンフィルムを得ることができる。
前記ポリウレタン樹脂(A)は、1,4−ブタンジオールからなるポリオール(a)と、分子内に水酸基を2個以上有し数平均分子量が140〜4000の範囲のポリオール(b)と、脂環式ジイソシアネート及び/又は芳香族ジイソシアネート(c)から得られ、前記ジイソシアネート(c)の含有率が10〜40質量%の範囲であって、これら化合物を原料に公知慣用の方法で反応させ得ることができ、反応方法としては、例えば、溶液反応、非水ディスパージョン反応、水性ディスパージョン反応など各種の方法が採用でき、特に限定しないが、これらの中でも、反応を制御し易い点で溶液反応が好ましい。
前記溶液反応の方法としては、例えば、反応を阻害しない溶剤でポリオール(b)を希釈し、次いでポリオール(a)と、目的に応じてアルカノールアミン及びポリアミンの中から選ばれる少なくとも一つを併用し、イソシアネートを加えて、適切な反応条件(例えば、80℃で3時間反応など。)にて反応させて、ポリウレタン樹脂(A)の溶液を得る方法などが挙げられるが、特にこれに限定するものではない。


Claims (5)

  1. 1,4−ブタンジオールからなるポリオール(a)と、分子内に水酸基を2個以上有し数平均分子量が140〜4000の範囲のポリオール(b)と、脂環式ジイソシアネート及び/又は芳香族ジイソシアネート(c)から得られるポリウレタン樹脂(A)の少なくとも一種と、湿式法シリカ(B)と、紫外線吸収剤(C)と、分子内にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネート(D)を必須の構成成分としてなり、前記ポリウレタン樹脂(A)固形分中のジイソシアネート構成単位の含有率が10〜40質量%の範囲であり、前記ポリイソシアネート(D)が、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、及び、それらのトリメチロールプロパンアダクト、ビュレット、又はイソシアヌレート、からなる群より選ばれる少なくとも一つであって、前記ポリイソシアネート(D)の含有量がポリウレタン樹脂(A)の固形分100部に対して、5〜30部の範囲であるポリウレタン樹脂組成物を用いてなることを特徴とする耐熱性ポリウレタンフィルム。
  2. 前記ポリウレタン樹脂(A)の前記ポリオール(a)及び/又は前記ポリオール(b)の分子中に、ビスフェノールA−アルキレンオキサイド付加物が結合しており、前記ビスフェノールA−アルキレンオキサイド付加物のポリウレタン樹脂(A)の固形分100部中の含有量が、1〜20部の範囲である請求項1記載の耐熱性ポリウレタンフィルム。
  3. 前記湿式法シリカ(B)の含有量が、ポリウレタン樹脂(A)の固形分100部に対して、5〜30部の範囲である請求項1又は2記載の耐熱性ポリウレタンフィルム。
  4. 前記紫外線吸収剤(C)の含有量が、ポリウレタン樹脂(A)の固形分100部に対して、0.1〜7部の範囲である請求項1〜3の何れか一項記載の耐熱性ポリウレタンフィルム。
  5. 前記ポリイソシアネート(D)が、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクトである請求項1〜4の何れか一項記載の耐熱性ポリウレタンフィルム。
JP2005077022A 2004-03-24 2005-03-17 耐熱性ポリウレタンフィルム Active JP4904703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077022A JP4904703B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-17 耐熱性ポリウレタンフィルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086679 2004-03-24
JP2004086679 2004-03-24
JP2005077022A JP4904703B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-17 耐熱性ポリウレタンフィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005307182A JP2005307182A (ja) 2005-11-04
JP2005307182A5 true JP2005307182A5 (ja) 2008-04-17
JP4904703B2 JP4904703B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=35436301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077022A Active JP4904703B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-17 耐熱性ポリウレタンフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904703B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247646B2 (ja) * 2019-02-25 2023-03-29 凸版印刷株式会社 保護フィルム
JP6759415B1 (ja) * 2019-05-23 2020-09-23 大日精化工業株式会社 ポリウレタン樹脂及び物品
WO2021172366A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 三井化学株式会社 積層体
CN111169057A (zh) * 2020-03-06 2020-05-19 浙江佳阳塑胶新材料有限公司 Tpu薄膜加工工艺
CN114381212A (zh) * 2021-12-27 2022-04-22 合肥中科凯辰新材料有限公司 一种聚氨酯自粘胶膜防水卷材、制备方法及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558278A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Takeda Chem Ind Ltd Two-pack urethane coating composition for elastic substrate
DE2921162A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-04 Bayer Ag Hitzehaertbare formmassen und verfahren zur herstellung von formkoerpern
JPH05239235A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Sagami Rubber Kogyo Kk 熱可塑性ポリウレタン樹脂製フィルムおよびその製法
JP2533437B2 (ja) * 1992-09-03 1996-09-11 三洋化成工業株式会社 合成皮革用接着剤組成物
JPH07242833A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Nippon Parkerizing Co Ltd 耐食性及び耐溶剤性に優れた水系塗料組成物
EP0698637A3 (en) * 1994-08-22 1996-07-10 Ciba Geigy Ag Polyurethanes stabilized with selected UV absorbers of 5-substituted benzotriazole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2753299T3 (es) Composiciones de revestimiento de dos componentes y revestimientos producidos a partir de las mismas que tienen una estabilidad alta a la erosión
JP4497246B2 (ja) アルコール可溶型ウレタン樹脂組成物の製造方法、ポリウレタン多孔体及び透湿性フィルム
RU2010129449A (ru) Термически отверждаемая полиэфирная композиция порошкового покрытия
TW201808892A (zh) 纖維、布帛、不織布、薄膜、片材及衣料
JP2007056269A5 (ja)
RU2015102163A (ru) Композиции для нанесения покрытия, содержащие изоцианат-функциональный преполимер, полученный из трициклодекан полиола, способы их применения и соответствующие субстраты с нанесенным покрытием
JP2005307182A5 (ja)
TWI313693B (en) Two-component curable polyol composition for foamed grindstone, two-component curable composition for foamed grindstone, foamed grindstone, and method for producing foamed grindstone
KR20130128625A (ko) 유무기 하이브리드 자동차 내장재용 수분산 폴리우레탄 코팅제 및 그 제조방법
CN103012725A (zh) 一种可无模浇注的胶辊用聚氨酯原液
JP2012529541A5 (ja)
JP6069576B2 (ja) スプレーポリウレタンエラストマーの製造方法及び該方法で製造されたエラストマー
WO2021193960A1 (ja) 2液硬化型接着剤組成物
JP6172056B2 (ja) ウレタン接着剤組成物
JP4904703B2 (ja) 耐熱性ポリウレタンフィルム
JP2017066335A (ja) ウレタン接着剤組成物
JP4810854B2 (ja) 耐ブロッキング性に優れるポリウレタンフィルム
JPWO2020116109A1 (ja) 基材接着性良好なポリウレタン樹脂、及びこれを用いた接着剤組成物
KR102612345B1 (ko) 폴리우레탄 포함 물질의 알데히드 배출 감소 방법
JP4929719B2 (ja) ポリウレタンホットメルト接着剤
JP4677818B2 (ja) 室温硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2013019072A (ja) 手袋の製造方法及び手袋
US11202986B2 (en) Plasticization-resistant polyurethane membrane and preparation method thereof
WO2021193961A1 (ja) 2液硬化型接着剤組成物
JP4032298B2 (ja) ウレタンエラストマー形成用組成物、ウレタンエラストマーの製造方法、およびウレタンエラストマー