JP2005305158A - 皮膚組織標的部位を突刺するための方法 - Google Patents

皮膚組織標的部位を突刺するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305158A
JP2005305158A JP2005118610A JP2005118610A JP2005305158A JP 2005305158 A JP2005305158 A JP 2005305158A JP 2005118610 A JP2005118610 A JP 2005118610A JP 2005118610 A JP2005118610 A JP 2005118610A JP 2005305158 A JP2005305158 A JP 2005305158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin tissue
target site
cap
compression surface
shaped compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005118610A
Other languages
English (en)
Inventor
John J Allen
ジョン・ジェイ・アレン
Adolfo Menendez
アドルフォ・メンデズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LifeScan Inc
Original Assignee
LifeScan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/825,899 external-priority patent/US20050234486A1/en
Application filed by LifeScan Inc filed Critical LifeScan Inc
Publication of JP2005305158A publication Critical patent/JP2005305158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150068Means for enhancing collection by tissue compression, e.g. with specially designed surface of device contacting the skin area to be pierced
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150748Having means for aiding positioning of the piercing device at a location where the body is to be pierced

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】後に標的部位を操作しなくても十分な量の体液サンプルを使用者が確実に得ることができる皮膚組織標的部位を突刺する方法を提供すること。
【解決手段】皮膚組織標的部位を突刺する方法であって、ハウジング、そのハウジングに移動可能なランセット、及びキャップを備えた皮膚組織突刺装置を用意するステップを含む。キャップは、ランセットの一部が通過できる開口と連続的なサドル形圧縮面を有する。サドル形圧縮面は、キャップが標的部位に接触して押圧された時に標的部位に実質的に均一に圧力を加えることができる。この方法は更に、サドル形圧縮面が標的部位に完全に係合するようにキャップを標的部位に接触させるステップと、キャップを皮膚組織に押圧してサドル形圧縮面が皮膚組織に実質的に均一に圧力を加えて、標的部位の膨らみを形成するステップと、その標的部位の膨らみを突刺するステップとを含む。
【選択図】図1

Description

クロスリファレンス
本願は、35USC§120の下で優先権を主張する2005年1月28日出願の米国特許出願第11/045,542号、2005年1月28日出願の米国特許出願第11/045,544号、及び2004年4月16日出願の米国特許出願第10/825,899号の恩典を請求するものである。また、これらの特許文献は、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする。
本発明は、突刺方法に関し、詳細には皮膚組織を突刺するための方法に関する。
従来の皮膚組織突刺方法では、硬質のハウジング、及び突刺装置の一端から突出できるように構成され発射されるランセットを備えた突刺装置を用いるのが普通である。例えば、従来の突刺装置は、硬質なハウジングに対してその長手方向の軸に沿って移動可能な、そのハウジング内に取り付けられたランセットを含む。一般に、ランセットは、ばね荷重されていて、ばねが解放されると標的部位(例えば、皮膚組織標的部位)を刺入(すなわち、突刺)する。次いで、体液サンプル(例えば、全血サンプル)を、採取及び分析のために刺入された標的部位から注出することができる。従来の突刺装置は、例えば、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする特許文献1‐3に開示されている。
突刺装置は、使用中に標的部位に係合する先端部を備えたキャップを含む場合が多い。このようなキャップは、使用中にランセットが貫通する開口(孔)を有する。キャップが標的部位に係合(すなわち、接触)したら、通常はランセットを発射する前に標的部位に圧力を加える。この圧力によりキャップが標的部位に押圧され、そのキャップの開口内の標的部位に膨らみが形成される。次いで、ランセットを発射して標的部位の膨らみに突刺する。通常は血液である体液サンプルを突刺した標的部位の膨らみから注出する。次いで、注出した体液サンプルを、例えば、血中グルコースなどの分析物について検査する。
しかしながら、このようなキャップを用いる従来の突刺方法では、キャップと標的部位との接触不良及び/またはキャップの標的部位への不均一な加圧によって、確実に十分な量の体液サンプルを注出することができない。従来のキャップのデザインはまた、突刺する際に使用者に不快感を与えることがある。更に、十分な量の体液サンプルを得るには、通常は、突刺の後で手動または機械手段で標的部位に更に圧力を加えなければならない(例えば、ポンピングや圧搾など)。この追加の加圧により、十分な量の体液サンプルの注出を促進することができる。このような使用目的でデザインされた機械装置の例が、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする特許文献4及び5に開示されている。残念ながら、このような装置は製造コストが高い。
米国特許第5,730,753号明細書 米国特許第6,045,567号明細書 米国特許第6,071,250号明細書 米国特許公開第2004/0249253号明細書 米国特許第5,951,493号明細書
従って、当分野では、後に標的部位を操作しなくても十分な量の体液サンプル(例えば、全血サンプル)を使用者が確実に得ることができる皮膚組織標的部位を突刺する方法が要望されている。更に、この方法は使用者にとって快適であるべきである。
本発明の実施形態に従った皮膚組織標的部位を突刺する方法により、後に皮膚組織標的部位(例えば、使用者の指の皮膚組織標的部位)を操作しなくても十分な量の体液サンプル(例えば、全血サンプル)を使用者が確実に得ることができる。更に、本発明の実施形態に従った方法は、使用者にとって比較的快適である。
本発明の実施形態に従った皮膚組織標的部位を突刺する方法は、ハウジング、そのハウジングに対して移動可能なランセット、及びキャップを含む皮膚組織突刺装置を用意するステップを含む。このキャップは、ランセットの少なくとも一部が通過する開口及び連続的なサドル形圧縮面を有する。
連続的なサドル形圧縮面は、キャップが皮膚組織標的部位に接触して押圧された時に、連続的なサドル形圧縮面が皮膚組織標的部位に対して実質的に均一に圧力を加えるように、皮膚組織標的部位に係合するように構成されている。
この方法はまた、連続的なサドル形圧縮面が標的部位に完全に係合するようにキャップを皮膚組織標的部位に接触させるステップと、連続的なサドル形圧縮面が皮膚組織標的部位に対して実質的に均一に圧力を加えて、標的部位の膨らみを形成するようにキャップを皮膚組織に押圧するステップと、その標的部位の膨らみを突刺するステップとを含む。
この方法に用いる連続的なサドル形圧縮面は、キャップと皮膚組織標的部位を確実かつ完全に接触させて、皮膚組織標的部位に均一に圧力を加えることができる立体構造を有する。連続的なサドル形圧縮面は、使用者の指の皮膚組織標的部位に接触させるのに特に適している。連続的なサドル形圧縮面が使用者の指の形状に相補的であるため、この方法は使用者にとって比較的快適である。
後に標的部位を操作しなくても十分な量の体液サンプル(例えば、全血サンプル)を使用者が確実に得ることができる皮膚組織標的部位を突刺する方法が提供される。更に、この方法は使用者にとって快適である。
添付の図面を参照しながら本発明の原理を用いた例示的な実施形態を説明する以下の記載を読めば、本発明の特徴及び利点をより良く理解できるであろう。
図1に、本発明の例示的な実施形態に従った皮膚組織突刺装置(不図示)に用いるキャップ100の簡易斜視図が示されている。キャップ100は、基端部104及び先端部106を備えた本体102を含む。
キャップ100は、突刺の後に皮膚組織を殆どまたは全く操作(例えば、圧迫及び/または圧搾)しないで突刺された皮膚組織標的部位から体液サンプル(例えば、全血サンプル)が注出するのを促進するように構成されている。
基端部104は、例えば、皮膚組織突刺装置の端部に基端部104をスライド式、スナップ式、またはねじ止めなどで、皮膚組織突刺装置(不図示)の端部に取外し可能に取り付けるように構成されている。別法では、キャップ100の基端部104は、皮膚組織突刺装置の端部に取り外し可能に取り付けられたリテーナー(不図示)内に保持されるように構成することができる。
本開示を理解した当業者には、本発明の実施形態に従ったキャップに用いるために、上記した特許文献1‐3に開示されている皮膚組織突刺装置を含め、様々な従来の皮膚組織突刺装置を容易に変更できることが明らかであろう。しかしながら、本発明を理解した当業者には、本発明のキャップが上記した突刺装置との使用に限定されるものではないことが明らかであろう。例えば、本発明に従ったキャップの実施形態は、限定するものではないが、ランセット、中空針、非中空針、微小針、超音波注出装置、または熱注出装置を利用する方法を含め、標的部位から体液サンプルを注出するための様々な方法を含む突刺装置に用いることができる。更に、本発明の実施形態に従ったキャップは、分析物(例えば、血中グルコース)を検査するための測定器と一体になった組合せ突刺装置に使用することができる。このような突刺装置は、言及することを以ってその開示内容の全てを本明細書の一部とする同時係属中の米国特許出願第10/825,899号に開示されている。
図2A‐図2Cに、キャップ100の簡易平面図及び簡易側面図が示されている。先端部106は、皮膚組織標的部位(例えば、使用者の指の皮膚組織標的部位)に係合するように構成され、皮膚組織標的部位を突刺する際にランセットが通過する開口112を画定するリム110を備えた延出部108を含む。図1‐図2Cの実施形態の開口112は、単に例示目的及び説明目的で楕円形すなわち長円形として示されているが、任意の好適な形状とすることができる。リム110は、皮膚組織標的部位に係合するための連続したリングを成す連続的なサドル形圧縮面114を含む。連続的なサドル形圧縮面114は、使用者の指先端部の表面形状に適合するため、使用者の指の皮膚組織標的部位との接触が改善され確実かつ完全である。図1の破線が、連続的なサドル形圧縮面114が平滑な曲面であることを示している。
キャップ100は、例えば、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエステル、またはこれらの任意の組合せを含め、比較的硬質の材料から形成することができる。キャップ100はまた、限定するものではないが、弾性材料、ポリマー材料、ポリウレタン材料、ラテックス材料、シリコーン材料、及びこれらの組合せを含め、比較的弾性の変形材料から形成することもできる。キャップ100は、例えば、射出成形、鋳造、機械加工、及びステレオリソグラフィーによって製造することができる。
図2Aに示されているように、リム110は、線A‐Aに沿った主軸及び線B‐Bに沿った短軸を有する長円形である。従って、主軸に沿った直径D1は、短軸に沿った直径D2よりも大きい。D1の寸法、D2の寸法、及びこれらの比率は、例えば、キャップ100が使用者の指の一般的な大きさに一致するように予め決定される。更に、通常は直径が大きい(すなわち、D1及びD2の寸法が大きい)方が、突刺された標的部位からより多くの体液サンプルを注出できる。成人の指の場合、直径D1は、通常は約10mm〜16mmの範囲、好ましくは約11mm〜12mmの範囲であり、直径D2は、通常は約9mm〜13mmの範囲、好ましくは約10mm〜11mmの範囲である。D2に対するD1の比率は、通常は約1.1〜1.8の範囲である。
図2Cに示されているように、リム110の第1の対向部分116が主軸の両側に位置し、短軸の両側に位置する第2の対向部分118よりも高い位置にある(これ以降、サドル高さSHと呼ぶ)。サドル高さSHは、キャップ100が、例えば指の標的部位の曲率に一致し、使用中に圧力がリム110の連続的なサドル形圧縮面114を介して標的部位に均一に分散されるように予め決定される。成人の指の標的部位の場合、サドル高さSHは、通常は約0.2mm〜0.8mmの範囲である。長円形のリムと連続的なサドル形圧縮面との組合せにより、キャップ100と使用者の指の標的部位との接触が確実かつ完全となり、開口112内に標的部位が完全に囲まれる。
リム110の位置は、通常は本体102よりも3mm〜5mm高い(以降、リム高さRHと呼ぶ)。言い換えれば、本体102の延出部108は、通常は3mm〜5mmの範囲の高さを有する。更に、リムの厚みは、例えば、0.5mm〜3mmの範囲である。
キャップ100の使用中、使用者の指の皮膚組織標的部位(例えば、指先端部の標的部位)は対向する開口112の主軸に沿って配置される。言い換えれば、使用者の指の長手方向の主軸が、図2Aの線A‐Aに沿った主軸に整合する。キャップ100はまた、例えば、前腕、腹部、または腿を含む体の他の部分の皮膚組織に配置することもできる。サドル形のキャップ100は指標的部位に用いるのに特に有用であるが、より大きい肉付きのよい標的部位(前腕、腹部、及び腿など)はサドル形のキャップ100に容易に一致することができる。別法では、D1、D2、及びSHは、キャップ100が前腕、腹部、または腿の標的部位に一致するように予め決定することができる。
突刺の際の針の刺入深さを制御する手段を含む皮膚組織突刺装置とキャップ100を組み合わせて用いる場合、リム高さRHによって、連続的なサドル形圧縮面114とこのような刺入深さ制御手段が十分に分離できるため、突刺の際に皮膚組織に確実に係合する。限定するものではないが、刺入深さ制御手段及びその使用方法が、言及することを以って本明細書の一部とする米国特許出願第10/690,083号に開示されている。リム高さRHはまた、前腕、腹部、または腿などの肉付きのよい検査部位を十分に加圧するのに必要な延出部を提供する。
図3に、本発明の別の例示的な実施形態に従ったキャップ200が示されている。図4A‐図4Cは、キャップ200の平面図及び側面図である。図3‐図4Cに示されているように、キャップ200は、基端部204及び先端部206を有する本体202を含む。基端部204は、皮膚組織突刺装置(不図示)の端部に取り外し可能に固定するまたは固着するように構成されている。別法では、キャップ200の基端部は、突刺装置の端部に取り外し可能に取り付けられるリテーナー(不図示)内に保持することができる。
先端部206は、皮膚組織標的部位に係合するように構成され、皮膚組織を突刺する際に針が通過する開口212を画定するリム210を備えた実質的に円筒状の延出部208を含む。リム210は、皮膚組織標的部位に係合するための連続的なリングを成す成形圧縮面214を含む。成形圧縮面214は、例えば、指先端部などの不均一な表面に適合することができるため、このような不均一な皮膚組織標的部位の表面との接触が改善され確実かつ完全である。
図4Aに示されているように、開口212に垂直な平面は、線C‐Cに沿った主軸及び線D‐Dに沿った短軸を有する。主軸に沿った開口212の直径D3は、短軸に沿った開口212の直径D4よりも大きい。直径D3は通常、約10mm〜16mmの範囲、より一般的には約11mm〜12mmの範囲である。直径D4は、通常は約9mm〜13mmの範囲、より一般的には約10mm〜11mmの範囲である。D4に対するD3の比率は、通常は約1.1〜1.8である。
主軸の両側に位置するリム210の第1の対向部分216は、短軸の両側に位置するリム210の第2の対向部分218よりも高い位置(以降、サドル高さSHと呼ぶ)にある(例えば、図4Cを参照)。サドル高さSHは、通常は約0.2mm〜や0.8mmの範囲である。
リム210は、本体202よりも約2mm〜約3mm高い高さを有する(以降、リム高さRHと呼ぶ)。上記したキャップ100と同様に、使用者の指の標的部位は、キャップ200の使用中に開口212の主軸に沿って配置される。しかしながら、キャップ200はまた、例えば、前腕、腹部、または腿を含む体の他の部分の皮膚組織に配置することもできる。
突刺中に針の刺入深さを制御する手段(不図示)と組み合わせてキャップ200を用いる場合、リム高さRHによって、成形圧縮面214とこのような針刺入深さ制御手段が十分に分離できるため、突刺の際に皮膚組織が確実に係合する。このような刺入深さ制御手段及びその使用方法の例が、上記した米国特許出願第10/690,083号に詳細に開示されている。リム高さRHはまた、前腕、腹部、または腿などの肉付きのよい検査部位を十分に加圧するのに必要な延出部を提供することができる。
リム210は更に、開口212内に延びたリップ220を含む。使用中に、リップ220が、比較的小さい部分の皮膚組織標的部位に接触し、開口212内のリップ220の下側に標的部位の膨らみが押し出される。制約するものではないが、キャップ100と標的部位との接触部分により、標的部位の血流が促進され、これにより多くの体液サンプルを注出できると考えられる。リップ220は、開口212に垂直な理論上の平面Pに対して角αを成している(図4B及び図4Cを参照)。角αは、リップ220が理論上の平面Pの下または上、そして開口212の下または上に延出できるように、−10度〜+10度の範囲とすることができる。リップ220の幅W1(すなわち、リップ220が開口212内に延びた距離)は、例えば、約0.2mm〜2mmの範囲とすることができる。角α及び幅W1は、標的部位に対する均一な圧力の付加を同時に最適にして開口212内に標的部位の膨らみを形成し、使用者が不快感を感じないように予め決定される。
図5を参照すると、本発明の例示的な実施形態に従った皮膚組織標的部位(例えば、使用者の指の皮膚組織標的部位)を突刺するための手順500が示されている。この手順500は、キャップ100及び200を用いて説明した連続的なサドル形圧縮面及び貫通開口を備えたキャップを含む皮膚組織突刺装置を用意するステップを含む(図5のステップ510を参照)。
次いで、ステップ520に示されているように、皮膚組織突刺装置のキャップを皮膚組織係合部位に接触させて、連続的なサドル形圧縮面が実質的に均一に皮膚組織標的部位に係合するようにする。
次いで、ステップ530で、皮膚組織標的部位に実質的に均一な圧力がかかって標的部位に膨らみが形成されるように、キャップを皮膚組織標的部位に押圧する。キャップに対するこの加圧により、標的部位の膨らみの中の体液が加圧される。連続的なサドル形圧縮面を介して皮膚組織標的部位に加えられる圧力により、皮膚組織がキャップの開口内に拘束され、標的部位に膨らみが形成される。更に、連続的なサドル形の圧縮面及び長円形の開口により、皮膚組織標的部位に対する確実で均一な完全な係合及び加圧が促進され、後の体液サンプルの注出が容易になる。
次いで、標的部位の膨らみを突刺装置で突刺する(図5のステップ540を参照)。連続的なサドル形圧縮面によって標的部位を加圧することにより、突刺された標的部位の膨らみから体液サンプルを容易に注出することができる。
本開示を理解した当業者には、上記したような連続的なサドル形圧縮面を備えたあらゆる好適なキャップに手順500を利用できることが明らかであろう。
本発明の一実施形態は、ハウジング及びそのハウジングに対して移動可能なランセットを含む皮膚組織突刺装置に用いるキャップであって、ランセットの少なくとも一部が通過する開口を備えた、基端部と先端部を有する本体を含み、この基端部は、ハウジングに係合するように構成され、先端部は、皮膚組織標的部位に係合する連続的なサドル形圧縮面を有するリムを備えた延出部を含み、これにより、キャップが皮膚組織標的部位に接触して押圧された時に、連続的なサドル形圧縮面が皮膚組織標的部位に対して実質的に均一な圧力を加えることができる。
本発明の別の実施形態では、連続的なサドル形圧縮面は、長円形の連続的なサドル形圧縮面である。
本発明の更に別の実施形態では、長円形の連続的なサドル形圧縮面は、主軸及び短軸を有し、その短軸に対する主軸の比率が約1.1〜1.8の範囲である。
本発明の更に別の実施形態では、長円形の連続的なサドル形圧縮面は、主軸及び短軸を有し、その主軸が約10mm〜16mmの範囲の長さを有し、短軸が約9mm〜13mmの範囲の長さを有する。
本発明の更に別の実施形態では、延出部は3mm〜5mmの範囲の高さを有する。
本発明の更に別の実施形態では、連続的なサドル形圧縮面は、約0.2mm〜0.8mmの範囲のサドル高さを有する。
本発明の更に別の実施形態では、リムは開口内に延びたリップを含む。
本発明の更に別の実施形態では、リムは、開口に垂直な理論上の平面に対して+10度〜−10度の範囲の角αを成している。
本発明の更に別の実施形態では、キャップは、ポリスチレン材料、ポリカーボネート材料、ポリエステル材料、及びこれらの組合せからなる群から選択される硬質材料からなる。
本発明の更に別の実施形態では、キャップは、弾性材料、ポリマー材料、ポリウレタン材料、ラテックス材料、シリコーン材料、及びこれらの組合せからなる群から選択される変形可能な材料からなる。
ここに開示した本発明の実施形態の様々な変更形態を用いて本発明を実施できることを理解されたい。添付の特許請求の範囲が本発明を規定し、添付の特許請求の範囲内の方法及びそれらの等価物が保護されるものとする。
本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)皮膚組織標的部位を突刺するための方法であって、この方法が、
ハウジング、そのハウジングに対して移動可能なランセット、及びキャップを含む皮膚組織突刺装置であって、前記キャップが、前記ランセットの少なくとも一部が通過する開口と、皮膚組織係合部位に係合する連続的なサドル形圧縮面とを含み、前記キャップが前記皮膚組織標的部位に接触して押圧されると、前記連続的なサドル形圧縮面が前記皮膚組織標的部位に実質的に均一な圧力を加える、前記皮膚組織突刺装置を用意するステップと、
前記連続的なサドル形圧縮面が皮膚組織標的部位に完全に係合するように、前記キャップを前記皮膚組織標的部位に接触させるステップと、
前記連続的なサドル形圧縮面が前記皮膚組織標的部位に対して実質的に均一に圧力を加えて標的部位の膨らみが形成されるように、前記キャップを前記皮膚組織標的部位に押圧するステップと、
前記標的部位の膨らみを突刺するステップとを含むことを特徴とする方法。
(2)前記用意するステップが、長円形の連続的なサドル形圧縮面である連続的なサドル形圧縮面を備えた皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(1)に記載の方法。
(3)前記用意するステップが、短軸に対する主軸の比率が約1.1〜1.8の範囲である長円形の連続的なサドル形圧縮面を備えた皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(2)に記載の方法。
(4)前記用意するステップが、約10mm〜16mmの範囲の長さの主軸と約9mm〜13mmの範囲の長さの短軸を有する長円形の連続的なサドル形圧縮面を備えた皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(2)に記載の方法。
(5)前記用意するステップが、延出部の高さが3mm〜5mmの範囲である皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(2)に記載の方法。
(6)前記連続的なサドル形圧縮面が約0.2mm〜0.8mmの範囲のサドル高さを有する皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(1)に記載の方法。
(7)前記用意するステップが、前記開口内に延びたリップを含むリムを備えた皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(1)に記載の方法。
(8)前記用意するステップが、前記リップが前記開口に垂直な理論上の平面に対して+10度〜−10度の範囲の角αを成す皮膚組織突刺装置を用意するステップを含むことを特徴とする実施態様(7)に記載の方法。
本発明の実施形態に従った皮膚組織突刺装置に使用するためのキャップの簡易斜視図である。 図1に例示されているキャップの平面である。 図2Aの線A‐Aに沿って見た図1に例示されているキャップの側面図である。 図2Bの線B‐Bに沿って見た図1に例示されているキャップの側面図である。 本発明の別の実施形態に従った皮膚組織突刺装置に使用するためのキャップの簡易斜視図である。 図3に例示されているキャップの平面図である。 図4Aの線C‐Cに沿って見た図4Aに例示されているキャップの側面図である。 図4Bの線D‐Dに沿って見た図4Aに例示されているキャップの側面図である。 本発明の実施形態に従った方法の連続ステップを例示するフローチャートである。
符号の説明
100、200 キャップ
102、202 キャップ本体
104、204 キャップ基端部
106、206 キャップ先端部
110、210 リム
112、212 開口
114 サドル形圧縮面
116、216 第1の対向部分
118、218 第2の対向部分
208 延出部
214 成形圧縮面
220 リップ
P 理論上の平面
RH リム高さ
SH サドル高さ
W1 リップの幅

Claims (11)

  1. 皮膚組織突刺装置であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに対して移動可能なランセットと、
    キャップとを含み、前記キャップが、
    前記ランセットの少なくとも一部が通過する開口、及び前記ハウジングに係合するように構成された基端部を有する本体と、
    先端部とを含み、
    前記先端部が、皮膚組織標的部位に係合する連続的なサドル形圧縮面を有するリムを備えた延出部を含み、これにより、前記キャップが前記皮膚組織標的部位に接触して押圧されると、前記連続的なサドル形圧縮面が前記皮膚組織標的部位に対して実質的に均一に圧力を加えることを特徴とする皮膚組織突刺装置。
  2. 前記連続的なサドル形圧縮面が長円形の連続的なサドル形圧縮面であることを特徴とする請求項1に記載の皮膚組織突刺装置。
  3. 前記長円形の連続的なサドル形圧縮面が主軸及び短軸を有し、前記短軸に対する前記主軸の比率が約1.1〜1.8の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の皮膚組織突刺装置。
  4. 前記長円形の連続的なサドル形圧縮面が、約10mm〜16mmの範囲の長さの主軸及び約9mm〜13mmの範囲の長さの短軸を有することを特徴とする請求項2に記載の皮膚組織突刺装置。
  5. 前記延出部が、3mm〜5mmの範囲の高さを有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の皮膚組織突刺装置。
  6. 前記連続的なサドル形圧縮面が、約0.2mm〜0.8mmの範囲の高さを有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の皮膚組織突刺装置。
  7. 前記リムが前記開口内に延びたリップを含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の皮膚組織突刺装置。
  8. 前記リップが、前記開口に対して垂直な理論上の平面に対して+10度〜−10度の範囲の角αを成していることを特徴とする請求項7に記載の皮膚組織突刺装置。
  9. 前記キャップが、ポリスチレン材料、ポリカーボネート材料、ポリエステル材料、及びこれらの組合せからなる群から選択される硬質材料からなることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の皮膚組織突刺装置。
  10. 前記キャップが、弾性材料、ポリマー材料、ポリウレタン材料、ラテックス材料、シリコーン材料、及びこれらの組合せからなる群から選択される変形可能な材料からなることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の皮膚組織突刺装置。
  11. 皮膚組織標的部位を突刺するための方法であって、この方法が、
    ハウジング、そのハウジングに対して移動可能なランセット、及びキャップを含む皮膚組織突刺装置であって、前記キャップが、前記ランセットの少なくとも一部が通過する開口と、皮膚組織係合部位に係合する連続的なサドル形圧縮面とを含み、前記キャップが前記皮膚組織標的部位に接触して押圧されると、前記連続的なサドル形圧縮面が前記皮膚組織標的部位に実質的に均一な圧力を加える、前記皮膚組織突刺装置を用意するステップと、
    前記連続的なサドル形圧縮面が皮膚組織標的部位に完全に係合するように、前記キャップを前記皮膚組織標的部位に接触させるステップと、
    前記連続的なサドル形圧縮面が前記皮膚組織標的部位に対して実質的に均一に圧力を加えて標的部位の膨らみが形成されるように、前記キャップを前記皮膚組織標的部位に押圧するステップと、
    前記標的部位の膨らみを突刺するステップとを含むことを特徴とする方法。

JP2005118610A 2004-04-16 2005-04-15 皮膚組織標的部位を突刺するための方法 Pending JP2005305158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/825,899 US20050234486A1 (en) 2004-04-16 2004-04-16 Apparatus for extracting bodily fluid
US11/045,542 US20050234488A1 (en) 2004-04-16 2005-01-28 Saddle-contoured cap for a dermal tissue lancing device
US11/045,544 US20050234489A1 (en) 2004-04-16 2005-01-28 Method for lancing a dermal tissue target site

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005305158A true JP2005305158A (ja) 2005-11-04

Family

ID=34940884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118610A Pending JP2005305158A (ja) 2004-04-16 2005-04-15 皮膚組織標的部位を突刺するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20050234489A1 (ja)
EP (1) EP1586269A1 (ja)
JP (1) JP2005305158A (ja)
KR (1) KR20060045768A (ja)
AU (1) AU2005201534A1 (ja)
CA (1) CA2504454A1 (ja)
MX (1) MXPA05004055A (ja)
NO (1) NO20051820L (ja)
SG (1) SG116622A1 (ja)
TW (1) TW200603767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111084A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Terumo Kabushiki Kaisha 体液採取具及び体液採取方法
JP2013500126A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 鞍状チップを有する穿刺装置
JP2015154941A (ja) * 2008-10-29 2015-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 体液のサンプルを作成してそれを分析する機器及びシステム

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
ATE450209T1 (de) 2001-06-12 2009-12-15 Pelikan Technologies Inc Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US20050215923A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Wiegel Christopher D Fingertip conforming fluid expression cap
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US20080065130A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-13 Paul Patel Elastomeric toroidal ring for blood expression
US20110092854A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Uwe Kraemer Instruments and system for producing a sample of a body fluid and for analysis thereof
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2018039305A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Becton, Dickinson And Company A device for obtaining a blood sample
KR102127767B1 (ko) * 2018-06-26 2020-06-29 방기태 안면 웨어러블 디바이스의 부착 장치
CN115778545B (zh) * 2022-12-22 2023-11-14 天津市鹰泰利安康医疗科技有限责任公司 一种消融定位方法及系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH500707A (fr) * 1968-07-26 1970-12-31 Micromedic Systems Inc Dispositif pour effectuer une prise de sang percutanée et digitale
US5207984A (en) * 1991-03-11 1993-05-04 Miles Inc. Blood sample collection and test device
US5163442A (en) * 1991-07-30 1992-11-17 Harry Ono Finger tip blood collector
US5324302A (en) * 1992-10-13 1994-06-28 Sherwood Medical Company Lancet with locking cover
JP3638958B2 (ja) * 1995-07-28 2005-04-13 アプルス株式会社 ランセットの刺通深さを調節するためのアッセンブリ
US5951493A (en) * 1997-05-16 1999-09-14 Mercury Diagnostics, Inc. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
US5893870A (en) * 1997-07-21 1999-04-13 Actilife L.L.C. Device and method for restricting venous flow for improved blood sampling
US5964718A (en) * 1997-11-21 1999-10-12 Mercury Diagnostics, Inc. Body fluid sampling device
US6045567A (en) * 1999-02-23 2000-04-04 Lifescan Inc. Lancing device causing reduced pain
US6197040B1 (en) * 1999-02-23 2001-03-06 Lifescan, Inc. Lancing device having a releasable connector
US6306152B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-23 Agilent Technologies, Inc. Lancet device with skin movement control and ballistic preload
US6283982B1 (en) * 1999-10-19 2001-09-04 Facet Technologies, Inc. Lancing device and method of sample collection
DE10026170A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme von Körperflüssigkeit
DE10026172A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme von Körperflüssigkeit
WO2001095806A2 (en) * 2000-06-09 2001-12-20 Diabetes Diagnostics, Inc. Cap for a lancing device
WO2002078533A2 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Inverness Medical Limited Integrated sample testing meter
US20020188223A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Edward Perez Devices and methods for the expression of bodily fluids from an incision
US20030211619A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Lorin Olson Continuous strip of fluid sampling and testing devices and methods of making, packaging and using the same
US7258673B2 (en) * 2003-06-06 2007-08-21 Lifescan, Inc Devices, systems and methods for extracting bodily fluid and monitoring an analyte therein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111084A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Terumo Kabushiki Kaisha 体液採取具及び体液採取方法
JP2015154941A (ja) * 2008-10-29 2015-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 体液のサンプルを作成してそれを分析する機器及びシステム
JP2013500126A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 鞍状チップを有する穿刺装置
US8926644B2 (en) 2009-07-30 2015-01-06 Becton, Dickinson And Company Lancing device having saddle-shaped tip
JP2016195803A (ja) * 2009-07-30 2016-11-24 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 鞍状チップを有する穿刺装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO20051820L (no) 2005-10-17
SG116622A1 (en) 2005-11-28
AU2005201534A1 (en) 2005-11-03
EP1586269A1 (en) 2005-10-19
US20050234488A1 (en) 2005-10-20
US20050234489A1 (en) 2005-10-20
CA2504454A1 (en) 2005-10-16
MXPA05004055A (es) 2006-01-18
NO20051820D0 (no) 2005-04-14
KR20060045768A (ko) 2006-05-17
TW200603767A (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005305158A (ja) 皮膚組織標的部位を突刺するための方法
EP2056717B1 (en) Elastomeric toroidal ring for blood expression
US7775990B2 (en) Blood expression device
EP1560517B1 (en) Cap for a dermal tissue lancing device
TWI305492B (en) Cap for a lancing device
US7322996B2 (en) Precisely guided lancet
ES2359492T3 (es) Sistema para la extracción de un líquido corporal, en particular, sangre.
JP2005305159A (ja) 傾斜可能なキャップを備えた皮膚組織突刺装置を用いて皮膚組織標的部位を突刺するための方法
US20040133127A1 (en) Capillary tube tip design to assist blood flow
US20070250099A1 (en) Multiple Tip Lancet
US20040267160A9 (en) Method and apparatus for sampling bodily fluid
JP2001523508A (ja) 体液サンプリング装置
JP2012510851A (ja) 穿刺デバイス
WO2005034721A2 (en) Lancing device end cap with blood-directing contact face
KR20120103661A (ko) 무통 피하주사 바늘
JP5097716B2 (ja) ランセットセンサアセンブリ及びメータ
NO20042734L (no) Fremgangsmate for a stikke hull i hud for a ta blodprove
JPH0337935B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129