JP2005302963A - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005302963A
JP2005302963A JP2004116017A JP2004116017A JP2005302963A JP 2005302963 A JP2005302963 A JP 2005302963A JP 2004116017 A JP2004116017 A JP 2004116017A JP 2004116017 A JP2004116017 A JP 2004116017A JP 2005302963 A JP2005302963 A JP 2005302963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
exposure apparatus
reflective
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004116017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005302963A5 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
武 山本
Yutaka Watanabe
豊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004116017A priority Critical patent/JP2005302963A/ja
Priority to US11/101,277 priority patent/US7102734B2/en
Publication of JP2005302963A publication Critical patent/JP2005302963A/ja
Publication of JP2005302963A5 publication Critical patent/JP2005302963A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】安全性を維持し、微細加工を可能として、生産性の高い露光装置を提供する。
【解決手段】波長約11nmの光を利用してマスクパターンを被処理体に転写する露光装置100であって、Be層を含む多層膜を有する反射型光学素子から構成される投影光学系130と、第1の反射率を有する第1の層と、第1の反射率よりも低い第2の反射率を有する第2の層とを有する多層膜を含み、前記マスクパターンを有する反射型マスク120とを有し、前記第1の層はV,Cr,Co,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Wのいずれかを含み、前記第2の層は、Li,B,C,N,O,F,Si,Al,Ti,Sc,Fe,Ge,La,Mg,F,W,Sr,Y,Zrのいずれかを含み、第1、第2層ともBeを含まない構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般には、露光装置に係り、特に、露光装置の光学素子に使用される多層膜の構造に関する。本発明は、例えば、波長約11nmの極端紫外線(EUV:extreme ultraviolet)光を利用して半導体ウェハ用の基板、液晶ディスプレイ(LCD)用のガラス基板などの被処理体を投影露光する露光装置に好適である。
従来から半導体メモリや論理回路などの半導体素子を製造する投影露光装置は、微細加工の要求だけでなく生産性の向上及び作業上での安全性が要求されている。露光装置でより微細なパターンを加工する手段、即ち、解像力を向上させる手段としては、露光波長を短くする方法が一般的である。そのため、近年では、微細な回路パターンを効率よく焼き付けるために、10乃至15nm程度の短い波長のEUV光を用いたEUV露光装置が提案されている。その中でも、13.5nm付近の波長の光が、一般的に広く利用されている。
EUV光領域では物質による光の吸収が非常に大きくなるので、可視光や紫外光で用いられるような光の屈折を利用したレンズ光学系を使用することは実用的ではなく、EUV露光装置においては反射型光学系が用いられる。
EUV露光装置において採用される反射型光学素子としては、高い反射率を得ることができる多層膜ミラーが使用される。多層膜ミラーは、平面基板の上に異なる2種類以上の物質を交互に積層したもので、積層数は40層程度である。また、多層膜ミラーは、反射型光学素子のみならず、反射型マスクにも用いられている。この場合、原版であるマスクは、ミラーの上に光の吸収体によって転写すべきパターンを形成した反射型マスクや、ミラーそのものに転写すべきパターンを加工した反射型マスクが用いられる。
積層する膜の組み合わせは、EUV光の波長に依存して選択され、例えば、波長が13.5nm付近であると、多層膜ミラーの組み合わせは、モリブデン(Mo)層とシリコン(Si)層の組み合わせが最も高い反射率を示す。そのため、波長が13.5nm付近の場合、多層膜にMo/Siが一般的に用いられる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、近年の生産性の向上の要求により、今まで以上にスループットを上げる必要があり、光源から出射される光量において13.5nm付近の光量よりも大きい光量となる波長が望まれる。このために、13.5nmの光量と比べると約2.2倍も大きい11nm付近の波長の使用が検討されている(例えば、特許文献2参照)。この場合、多層膜ミラーには、ベリリウム(Be)とモリブデン(Mo)とから成る多層膜を使用すると反射率が最も高く、反射型光学素子及び反射型マスクへの使用が提案されている。
特開平1−175736号公報 米国特許第6228512号 化学安全性(ハザード)評価シート(官報公示整理番号1−284化学 物質管理促進法)CAS番号7440−41−7
しかしながら、Beは、安全性の理由から使用上の制限がある(例えば、非特許文献1参照)。そのためBeは排出量の厳格な管理が必要である。この場合、Beを使用した反射型マスクが特に問題となる。投影光学系を構成する反射型光学素子の場合であると、露光装置内部の真空容器の中で密封されて配置されているので、一度容器内に配置すると、交換頻度が少ないため特に問題とならない。一方、反射型マスクはプロセス毎に異なるマスクと交換するため、使用枚数が多く、容器の外に反射型マスクを取り出す頻度が多いので、安全性が問題となる。
そこで、本発明は、安全性を維持し、微細加工を可能として、生産性の高い露光装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面としての露光装置は、波長約11nmの光を利用してマスクパターンを被処理体に転写する露光装置であって、Be層を含む多層膜を有する反射型光学素子から構成される投影光学系と、第1の屈折率を有する第1の層と、第1の屈折率の実部よりも大きい実部を有する第2の屈折率を有する第2の層とを有する多層膜を含み、前記マスクパターンを有する反射型マスクとを有し、前記第1の層はV,Cr,Co,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Wのいずれかを含み、前記第2の層は、Li,B,C,N,O,F,Si,Al,Ti,Sc,Fe,Ge,La,Mg,F,W,Sr,Y,Zrのいずれかを含むことを特徴とする。
本発明によれば、安全性を維持し、微細加工を可能として、生産性の高い露光装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施形態のEUV露光装置100について説明する。ここで、図1は、EUV露光装置100の構成図である。EUV露光装置100は、露光用の照明光として波長11nm付近のEUV光を用いて、ステップ・アンド・スキャン方式の露光を行う投影露光装置である。
図1を参照するに、EUV露光装置100は、照明装置110と、反射型マスク120と、反射型マスク120を載置するマスクステージ125と、反射型投影光学系130と、被処理体140と、被処理体140を載置するウェハステージ145と、アライメント検出機構150と、フォーカス位置検出機構160とを有する。
また、図1に示すように、EUV光は大気に対する透過率が低いため、少なくともEUV光が通る光路は真空雰囲気Aであることが好ましい。
照明装置110は、反射型投影光学系130の円弧状の視野に対応する円弧状のEUV光により反射型マスク120を照明する照明装置であって、EUV光源112と、照明光学系114より構成される。
EUV光源112は、例えば、レーザープラズマ光源が用いられる。これは真空容器中のターゲット材に高強度のパルスレーザー光を照射し、高温のプラズマを発生させ、これから放射される波長約11nmのEUV光を利用するものである。ターゲット材としては、金属膜、ガスジェット、液滴などが用いられる。放射されるEUV光のパルスあたりの平均強度を大きくするとともに、単位時間あたりの平均強度を安定化させるにはパルスレーザーの繰り返し周波数は高い方が良く、通常数kHzの繰り返しで運転される。
EUV光源112は、例えば、Xeのガスジェットに対してレーザーを照射して高温のプラズマを発生させた光が用いられる。Xeは不活性ガスであり、プラズマ発生時と同時に生まれるデブリが発生しにくいため、EUV光のターゲット材としてよく用いられる。図2に示すように、EUV光源112は、波長11nm付近のときに光量が最も大きく、その光量は13.5nm付近の波長よりも約2.2倍大きい。ここで、図2はターゲット材にXeを選択した場合のスペクトル分布を示すグラフである。光量が大きいと、ウェハへの光の照射時間が短縮されるため、スループットが向上し、半導体基板の生産性を向上させることができる。波長約11nmの光を使用する露光装置100での光量は光源だけを考えると、約13.5nmの光を使用したものよりも約2.2倍大きい。その結果、EUV露光装置100は、ウェハの照射時間を短縮するので従来の露光装置よりも生産性を高めることができる。
照明光学系114は、集光ミラー、オプティカルインテグレーターなどから構成される。集光ミラーはレーザープラズマからほぼ等方的に放射されるEUV光を集める役割を果たす。オプティカルインテグレーターはマスクを均一の強度でに所定の開口数で照明する役割を持っている。またレチクルの照明領域を円弧状に限定するためのアパーチャが設けられる。尚、照明光学系114は斜入射全反射ミラー又は以下に説明する本実施形態の多層膜ミラー130aを含む。
斜入射全反射ミラーは、EUV光の波長領域では、吸収端を除き物質の屈折率の実部は1より僅かに小さいので、入射角を大きくし、反射面すれすれにEUV光を入射させれば、全反射となる性質を利用したものである。通常、反射面から角度が数度乃至10数度以内(入射角70数度乃至90度未満)の入射角で80%以上の高い反射率を得ることができる。しかし、斜入斜全反射ミラーは入射角の制限により光学設計上の自由度が小さく、光学系も大型化してしまう問題を有する。このため、用途に応じて多層膜ミラー130aと使い分けて用いられる。
反射型マスク120は、被処理体140上に転写されるべき回路パターン(又は像)が形成されており、マスクステージ125によって支持及び駆動される。反射型マスク120から発せられた回折光は、反射型投影光学系130で反射されて被処理体140上に投影される。反射型マスク120と被処理体140とは、光学的に共役の関係に配置される。EUV露光装置100は、ステップ・アンド・スキャン方式の露光装置であるため、反射型マスク120と被処理体140を同期して走査することにより反射型マスク120のパターンを被処理体140上に縮小投影する。
反射型マスク120および反射型投影光学系を構成する光学素子135乃至138には、光学設計上の自由度が大きい多層膜ミラーが用いられる。
多層膜ミラーは光学定数(屈折率)の異なる2種類の薄膜を交互に積層したミラーであり、斜入射全反射ミラーよりも垂直入射に近い入射角で使用される。多層膜を構成する薄膜の材料や積層数を適正に設定することにより、70%程度の反射率を得ることができる。
図3に示すように、多層膜ミラー130aは平面基板の上に異なる反射率の2種類の物質131及び132を交互に積層したもので、光が屈折率の異なる物質131及び132の界面に入射したとき、その界面において光を反射する。単一の界面での反射率は小さく1%以下であるが、各界面で反射した光は互いに干渉し、結果として70%程度の反射率を得る事が可能となる。ここで、図3はEUV露光装置100の反射型投影光学系を構成する光学素子135乃至138に用いられる多層膜ミラー130aを表す断面図である。
多層膜ミラーの反射率は、多層膜の数(周期数)にも依存している。図4に多層膜ミラーの反射率特性を示す。同図は、横軸に多層膜の周期数を、縦軸に反射率の最大値で規格化した反射率を採用している。図4を参照するに、40層対程度までは多層膜の周期数の増加と共に反射率は大きく増加する。そして、40層対以上では反射率はほぼ飽和する。従って、高い反射率を得るためには、多層膜は少なくとも40層対程度以上積層することが好ましい。
図5は反射型マスク120として用いられる多層膜ミラー120aの構造を表す断面図であり多層膜ミラー上にマスクのパターンとなる吸収体123がおかれている。反射型マスク120上のパターンは図5のように多層膜ミラーの上に吸収体をおいてもよいし、ミラーそのものに転写すべきパターンを加工してもよい。
反射型マスク120は、例えば、精密な形状に研磨されたガラス基板の表面にMo層とY層を交互に積層して構成される。かかる層の厚さは使用する露光光の波長などによって決定され、例えば、Mo層の厚さは3.48nm、Y層の厚さは2.32nm程度である。一般に、2種類の物質の層の厚さを加えたものは膜周期と呼ばれ、上記例では膜周期は5.80nmとなる。このような多層膜ミラーにEUV光を入射させると、特定の角度で入射する特定の波長のEUV光のみが高い反射率を有する。入射角をθ、EUV光の波長をλ、膜周期をdとすると、近似的には、以下に示す式1の関係を満足する様な波長λを中心とした狭いバンド幅のEUV光だけが効率よく反射される。このときのバンド幅は、0.6nm乃至1.0nm程度である。
式2には物質の屈折率を実部と虚部を用いて示す一般式を示す。
図5に示した反射型マスク120aにおいては、積層された物質121、122の一方には使用するEUV光の波長に対して式2で示される屈折率の実部が小さい物質が選択され、他方には屈折率の実部が大きい物質が選択されることで、各層間の界面での反射率を高めることができる。屈折率の実部が小さい物質としては、V,Cr,Co,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,W等からなるものが望ましい。屈折率の実部の大きい物質としては、Li,B4C,BN,Si,Al,Ti,Sc,Fe,Ge,La,Mg,F,W,Sr,Y,Zr等からなるものが望ましい。物質121と122の界面での反射率を高めるためには、物質121と122屈折率の実部の差は0.02以上であることが望ましい。また、物質121、122ともに、屈折率の虚部が小さい材料が好ましい。
マスクステージ125は、反射型マスク120を保持して図示しない移動機構に接続されている。マスクステージ125は、当業界周知のいかなる構成をも適用することができる。図示しない移動機構はリニアモーターなどで構成され、少なくともX方向にマスクステージを駆動することで反射型マスク120を移動することができる。EUV露光装置100は、反射型マスク120と被処理体140を同期した状態で走査する。ここで、反射型マスク120又は被処理体140面内で走査方向をX、それに垂直な方向をY、マスク120又は被処理体140面に垂直な方向をZとする。
反射型投影光学系130は複数の反射ミラーを用いて、反射型マスク120面上のパターンを像面上に縮小投影する。ミラー枚数は4枚乃至6枚程度である。少ない枚数のミラーで広い露光領域を実現するには、光軸から一定の距離だけ離れた細い円弧状の領域(リングフィールド)だけを用いて、反射型マスク120と被処理体140を同時に走査して広い面積を転写する。反射型投影光学系130の開口数NAは、0.1乃至0.3程度である。
反射型投影光学系130に用いる複数の反射ミラーは、例えば、精密な形状に研磨されたガラス基板の表面にMo層とBe層を交互に積層して得られる。かかる層の厚さは、例えば、Mo層の厚さは3.36nm、Be層の厚さは2.24nm程度であり、膜周期は5.60nmとなる。
反射されるEUV光の反射率は最大で0.7程度であり、反射されなかったEUV光は多層膜中あるいは基板中で吸収され、そのエネルギーの大部分が熱になる。従って、光学系全系での反射率を高めるために多層膜ミラーの枚数は最小に抑えることが好ましい。そのため、EUVに用いられる投影光学系130は、上述のように4乃至6枚程度の多層膜ミラーで構成されることが一般的である。
本実施形態の反射型投影光学系130は、多層膜ミラー135乃至138にはMoとBeを積層した多層膜ミラーを用いることが好ましい。これにより、波長11nm付近での光に対して高い反射率を得るので、EUV露光装置100は被処理体140へ照射する光量を高め、スループットを向上させることができる。
被処理体140は、本実施形態ではウェハであるが、球状半導体、液晶基板その他の被処理体を広く含む。被処理体140には、フォトレジストが塗布されている。フォトレジスト塗布工程は、前処理と、密着性向上剤塗布処理と、フォトレジスト塗布処理と、プリベーク処理とを含む。前処理は、洗浄、乾燥などを含む。密着性向上剤塗布処理は、フォトレジストと下地との密着性を高めるための表面改質(即ち、界面活性剤塗布による疎水性化)処理であり、HMDS(Hexamethyl−disilazane)などの有機膜をコート又は蒸気処理する。プリベークは、ベーキング(焼成)工程であり溶剤を除去する。
ウェハステージ145は、ウェハチャックによって被処理体140を支持する。ウェハステージ145は、例えば、リニアモーターを利用してXYZ方向に被処理体140を移動する。反射型マスク120と被処理体140は、同期して走査される。また、マスクステージ125とウェハステージ145の位置は、例えば、レーザー干渉計などにより監視され、両者は一定の速度比率で駆動される。
アライメント検出機構150によって反射型マスク120の位置と反射型投影光学系130の光軸との位置関係、および被処理体140の位置と反射型投影光学系300の光軸との位置関係が計測され、反射型マスク120の反射型投影像が被処理体140の所定の位置に一致するようにマスクステージ125およびウェハステージ145の位置と角度が設定される。
また、フォーカス位置検出機構160によって被処理体140面でZ方向のフォーカス位置が計測され、ウェハステージ145の位置及び角度を制御することによって、露光中は常時被処理体140面を反射型投影光学系130による結像位置に保つ。
以下、図6を参照して、11nm程度の波長の露光光を用いる場合の反射型投影光学ミラー135乃至138等に従来用いられてきたMo/Beを使用した場合の多層膜の反射率を説明する。ここで、図6は、MoとBeとからなる一対の層の厚さが5.6nm、Moの厚さがそのうちの40%、積層数が40層である反射型投影光学ミラーの反射率を示すグラフである。
図6に示す反射率はは、反射率計を使って測定される。反射率計の主要部分は光源と分光器と光量センサからなる。反射率の測定は、光源から発生した光を分光器で単色化し、特定の波長の光だけを取り出した後、試料に照射せずに特定の波長の光を直接光量センサに入射して光量センサにより計測される光量と、試料に照射し、試料から反射してきた特定波長の光を光量センサに入射して光量センサにより計測された光量とを測定し、その比から求めることが出来る。以下に示す反射率においても同様である。
図6に示した多層膜のEUV光の反射率は、11nm付近で最も高く、77.8%の反射率を得ることが可能であることが分かる。その結果、本実施形態のMo/Beを含む多層膜ミラーを使用したEUV露光装置100は、高い光量を被処理体140へ照射することができるため、微細加工を可能とするとともにスループットを向上させ、高い生産性を達成することができる。
以下、図7を参照して、本実施例において反射型マスク120に使用されるMo/Srを使用した多層膜の反射率を説明する。ここで、図7は、MoとSrとからなる一対の層の厚さが5.7nm、積層数が40層である多層膜ミラーの反射率を示すグラフである。
図7において、当該多層膜ミラーのEUV光の反射率は、11nm付近で最も高く、58.5%の反射率を得ることが可能であることが分かる。 この場合、Mo/Srを使用した反射型マスクの反射率は58.5%とMo/Beの反射率(77.8%)より劣ることとなる。しかし、11nm付近の波長を持つ光を用いた場合には、従来露光波長として使用していた13.5nm付近の光を選択して露光した場合に比べて、光源から出射される光量は約2.2倍の強度を得ることができる。また、投影光学系での多層膜ミラーとして、13.5nm付近の露光光に用いられるMo/Siは74.1%程度の反射率であるため、6枚のミラーを用いる投影光学系全体の反射率が(77.8/74.1)=1.34と高められる。このため、Mo/Srを使用した反射型マスクを用いた場合でも全体として、2.2×(58.5/74.1)×(77.8/74.1)=2.3倍もの光量をウェハ上に導くことができる。
被処理体の露光時間は露光の光量の増加に比例して短縮されるため、11nm付近の波長の露光光を用いる場合にMo/Srを使用した反射型マスクを使用することで、安全性を維持しつつ、13.5nm付近の波長の露光光を用いる場合に比べてより微細な加工が可能で、生産性の高い露光装置を提供することができる。
例えば、EUV露光装置のスループットが時間当たり300mmφのウェハを120枚程度処理する場合、ショット数はレイアウトによって変化するが100ショットと仮定し、ウェハの受け渡し時間が十分に小さいと仮定すれば1ショットあたりの処理時間が0.3秒となる。この時間の半分を露光時間と仮定すると露光時間が0.15秒となる。仮に露光時間を2倍の0.3秒として計算するとウェハ処理枚数は80枚にまで減少する。その結果、本実施形態のMo/Srを含む多層膜ミラーを使用したEUV露光装置100は、13.5nm付近の光を露光光とした場合と比較して大幅にスループットを向上させることができるので、高い生産性を達成することが可能である。また、反射型マスク120の材料にBeを使用しないため、安全性を維持することが可能である。
以下、図8を参照して、本実施例において反射型マスク120に使用されるMo/Yを使用した多層膜の反射率を説明する。ここで、図8は、MoとYとからなる一対の層の厚さが5.7nm、積層数が40層である多層膜ミラーの反射率を示すグラフである。
図8において、当該多層膜ミラーのEUV光の反射率は、11nm付近で最も高く、最大40.8%の反射率を得ることができる。
ここで露光波長を11nmとして、反射型マスクのミラー材料としてMo/Yを用いたとしても、波長13.5nm付近のEUV光の場合に比べて光量に関しては非常に有利である。第1実施例と同様の計算を行えば2.2×(40.8/74.1)×(77.8/74.1)=1.62倍となる。
その結果、本実施例のように、11nm付近の露光波長を用いて、Mo/Yの反射型マスクを使用したEUV露光装置100は、13.5nm付近の光を露光光とした場合と比較して大幅にスループットを向上させることができるので、高い生産性を達成することが可能である。また、反射型マスク120の材料にBeを使用しないため、安全性を維持することが可能である。
以下、図9を参照して、本実施例において反射型マスク120に使用されるMo/Siを使用した多層膜の反射率を説明する。ここで、図9は、MoとSiとからなる一対の層の厚さが5.7nm、積層数が40層である多層膜ミラーの反射率を示すグラフである。
図9において、当該多層膜ミラーのEUV光の反射率は、11nm付近で最も高く、最大27.9%の反射率を得ることができる。
ここで露光波長を11nmとして、反射型マスクのミラー材料としてMo/Siを用いたとしても、波長13.5nm付近のEUV光の場合に比べて光量に関しては非常に有利である。第1実施例と同様の計算を行えば2.2×(27.9/74.1)×(77.8/74.1)=1.11倍となる。
その結果、実施形態のMo/Siを含む多層膜ミラーを使用したEUV露光装置100は、13.5nm付近の光を露光光とした場合と比較して大幅にスループットを向上させることができるので、高い生産性を達成することが可能である。また、反射型マスク120の材料にBeを使用しないため、安全性を維持することが可能である。
反射型マスク120に用いる多層膜としてRu/B4Cを用いて、膜周期を5.9nmとしRu層を2.36nm、B4Cが3.54nmで80層を積層した場合、特11nm近辺で52.7%の反射率を得ることが出来る。
同様に、多層膜としてRu/BNを用いて、膜周期を5.9nmとしRu層を2.36nm、BNが3.54nmで80層を積層した場合、11nm近辺で41.9%の反射率が得られる。
同様に、多層膜としてRh/B4Cを用いて、膜周期を5.9nmとしRh層を2.36nm、BNが3.54nmで80層を積層した場合、11nm近辺で51.9%の反射率が得られる。
同様に、多層膜としてRu/BNを用いて、膜周期を5.9nmとしRh層を2.36nm、BNが3.54nmで80層を積層した場合は11nm近辺で41.9%の反射率が得られる。
同様に、多層膜としてRh/BNを用いて、膜周期を5.9nmとしRh層を2.36nm、BNが3.54nmで80層を積層した場合、11nm近辺で42.2%の反射率が得られる。
同様に、多層膜としてにRh/Yを用いて、膜周期を5.9nmとしRh層を2.36nm、BNが3.54nmで80層を積層した場合、11nm近辺で59.9%の反射率が得られる。
各々の場合において、露光波長を11nm付近として、上記の多層膜を反射型マスク120として用いることで、波長13.5nm付近のEUV光で露光を行う場合に比べて光量に関して非常に有利である。その結果、実施形態を含む多層膜ミラーを使用したEUV露光装置100は、13.5nm付近の光を露光光とした場合と比較して大幅にスループットを向上させることができるので、高い生産性を達成することが可能である。また、反射型マスク120の材料にBeを使用しないため、安全性を維持することが可能である。
尚、多層膜ミラーの製造方法は、マグネトロンスパッタ法及び電子ビームスパッタ法等のスパッタ法や、電子ビーム蒸着法やイオンビーム蒸着法等の蒸着法などによって行われる。そのため、当業者にとって周知であるため説明は省略する。
露光において、EUV照明装置110から射出されたEUV光は反射型マスク120を照明し、反射型マスク120面上のパターンを被処理体140面上に結像する。本実施形態において、像面は円弧状(リング状)の像面となり、反射型マスク120と被処理体140を縮小倍率比の速度比で走査することにより、反射型マスク120の全面を露光する。また、本実施例の反射型投影光学系130は、Be層を含む多層膜ミラーを使用しているので、反射効率が上がり、スループットを向上させることができる。その一方、本実施例の反射型マスク120はBeを使用していないため、安全性を維持することができる。その結果、EUV露光装置100は、安全性を維持し、微細加工を可能として、生産性を向上させることが可能である。
次に、図10及び図11を参照して、上述のEUV露光装置100を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。図10は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。ここでは、半導体チップの製造を例に説明する。ステップ1(回路設計)では、デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では、設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。ステップ3(ウェハ製造)では、シリコンなどの材料を用いてウェハを製造する。ステップ4(ウェハプロセス)は、前工程と呼ばれ、マスクとウェハを用いてリソグラフィー技術によってウェハ上に実際の回路を形成する。ステップ5(組み立て)は、後工程と呼ばれ、ステップ4によって作成されたウェハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検査)では、ステップ5で作成された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テストなどの検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、それが出荷(ステップ7)される。
図11は、ステップ4のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)では、ウェハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウェハの表面に絶縁膜を形成する。ステップ14(イオン打ち込み)では、ウェハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)では、ウェハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では、EUV露光装置100によってマスクの回路パターンをウェハに露光する。ステップ17(現像)では、露光したウェハを現像する。ステップ18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによってウェハ上に多重に回路パターンが形成される。本実施形態のデバイス製造方法によれば、従来よりも高品位のデバイスを製造することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
本発明の例示的なEUV露光装置の概略構成図である。 図1に示す本発明のEUV露光装置の光源としてターゲット材にXeを選択した場合のスペクトル分布を示すグラフである。 図1に示す本発明のEUV露光装置の反射型投影光学系として用いられる多層膜ミラーの構造を表す概略断面図である。 図3に示す多層膜ミラーの反射率特性を示すグラフである。 図1に示す本発明のEUV露光装置の反射型マスクとして用いられる多層膜ミラーの構造を表す概略断面図である。 図3に示す多層膜ミラーにMo/Beを使用したときの反射率を示すグラフである。 図3に示す多層膜ミラーにMo/Srを使用したときの反射率を示すグラフである。 図3に示す多層膜ミラーにMo/Yを使用したときの反射率を示すグラフである。 図3に示す多層膜ミラーにMo/Siを使用したときの反射率を示すグラフである。 図1に示す本発明のEUV露光装置を使用したデバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。 図9に示すフローチャートのステップ4のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
100 EUV露光装置
110 照明装置
112 EUV光源
114 照明光学系
120 反射型マスク
120a 多層膜ミラー
125 マスクステージ
130 反射型投影光学系
130a 多層膜ミラー
140 被処理体
145 ウェハステージ
150 アライメント検出機構
160 フォーカス位置検出機構

Claims (4)

  1. 波長約11nmの光を利用してマスクパターンを被処理体に転写する露光装置であって、
    Be層を含む多層膜を有する反射型光学素子から構成される投影光学系と、
    第1の屈折率を有する第1の層と、第1の屈折率の実部よりも大きい実部を有する第2の屈折率を有する第2の層とを有する多層膜を含み、前記マスクパターンを有する反射型マスクとを有し、
    前記第1の層はV,Cr,Co,Nb,Mo,Tc,Ru,Rh,Pd,Wのいずれかを含み、前記第2の層は、Li,B,C,N,O,F,Si,Al,Ti,Sc,Fe,Ge,La,Mg,F,W,Sr,Y,Zrのいずれかを含むことを特徴とする露光装置。
  2. 前記反射型マスクの前記第1の層と前記第2の層の組み合わせは、Mo/Y、Mo/Sr、Mo/Si、Ru/B4C、Ru/BN、Rh/B4C、Rh/BN,Rh/Yのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  3. 前記第1の屈折率の実部と前記第2の屈折率の実部との差が0.02以上であることを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  4. 請求項1記載の露光装置を用いて被処理体を露光する露光ステップと、露光された前記被処理体を現像する現像ステップとを有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2004116017A 2004-04-09 2004-04-09 露光装置 Pending JP2005302963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116017A JP2005302963A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 露光装置
US11/101,277 US7102734B2 (en) 2004-04-09 2005-04-07 Exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116017A JP2005302963A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005302963A true JP2005302963A (ja) 2005-10-27
JP2005302963A5 JP2005302963A5 (ja) 2007-06-07

Family

ID=35060196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116017A Pending JP2005302963A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7102734B2 (ja)
JP (1) JP2005302963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510688A (ja) * 2012-01-19 2015-04-09 スプリヤ ジャイスワル リソグラフィ及び他の用途における極端紫外線放射で使用する材料、成分及び方法
WO2015140924A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 多層膜反射鏡、分光装置、および高次高調波の分光方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008040265A1 (de) 2008-07-09 2010-01-14 Carl Zeiss Smt Ag Reflektives optisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung
CN104749327B (zh) * 2015-04-21 2016-07-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于碳污染实验获取euv辐射的真空隔离滤光装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187818A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Canon Inc 反射型マスクならびにこれを用いた露光装置と露光方法
JPH06124876A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Hitachi Ltd 光学素子及び光学素子の製造方法
JPH07147229A (ja) * 1994-08-04 1995-06-06 Canon Inc X線投影露光装置
JP2001013297A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Nikon Corp 反射光学素子および露光装置
JP2003303756A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sony Corp 極短紫外光の反射体
JP2004103824A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nikon Corp 基板搬送方法、基板搬送装置及び露光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545905B2 (ja) 1987-12-29 1996-10-23 キヤノン株式会社 反射型マスクならびにこれを用いた露光方法
DE3856054T2 (de) * 1987-02-18 1998-03-19 Canon K.K., Tokio/Tokyo Reflexionsmaske
US6228512B1 (en) 1999-05-26 2001-05-08 The Regents Of The University Of California MoRu/Be multilayers for extreme ultraviolet applications
JP2001057328A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nikon Corp 反射マスク、露光装置および集積回路の製造方法
EP1260861A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 ASML Netherlands B.V. Method of manufacturing a reflector, reflector manufactured thereby, phase shift mask and lithographic apparatus making use of them
EP1333323A3 (en) * 2002-02-01 2004-10-06 Nikon Corporation Self-cleaning reflective optical elements for use in x-ray optical systems, and optical systems and microlithography systems comprising same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187818A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Canon Inc 反射型マスクならびにこれを用いた露光装置と露光方法
JPH06124876A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Hitachi Ltd 光学素子及び光学素子の製造方法
JPH07147229A (ja) * 1994-08-04 1995-06-06 Canon Inc X線投影露光装置
JP2001013297A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Nikon Corp 反射光学素子および露光装置
JP2003303756A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sony Corp 極短紫外光の反射体
JP2004103824A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nikon Corp 基板搬送方法、基板搬送装置及び露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510688A (ja) * 2012-01-19 2015-04-09 スプリヤ ジャイスワル リソグラフィ及び他の用途における極端紫外線放射で使用する材料、成分及び方法
WO2015140924A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 多層膜反射鏡、分光装置、および高次高調波の分光方法
JPWO2015140924A1 (ja) * 2014-03-18 2017-04-06 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 多層膜反射鏡、分光装置、および高次高調波の分光方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7102734B2 (en) 2006-09-05
US20050225741A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362416B2 (en) Exposure apparatus, evaluation method and device fabrication method
TWI528116B (zh) 形成光譜純度濾光器之方法
US7459707B2 (en) Exposure apparatus, light source apparatus and device fabrication
US20020176096A1 (en) Position detecting method and apparatus, exposure apparatus and device manufacturing method
JP4567659B2 (ja) リソグフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007329368A (ja) 多層膜ミラー、評価方法、露光装置及びデバイス製造方法
KR100541487B1 (ko) 광학계의 조정방법 및 장치, 노광장치
TWI550355B (zh) 評估euv光罩平坦度的方法和系統
US20080268380A1 (en) Optical apparatus, multilayer-film reflective mirror, exposure apparatus, and device
JP2001110709A (ja) 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。
JP3919599B2 (ja) 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
JP2003098297A (ja) 多層膜除去加工装置、多層膜除去加工方法、多層膜反射鏡及びx線露光装置
JP2005057154A (ja) 露光装置
US7543948B2 (en) Multilayer mirror manufacturing method, optical system manufacturing method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2003233002A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP2003233005A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
TWI452440B (zh) 多層鏡及微影裝置
US7102734B2 (en) Exposure apparatus
JP2010045355A (ja) 放射源、リソグラフィ装置、および、デバイス製造方法
JP2002313694A (ja) 反射マスク
JP3958261B2 (ja) 光学系の調整方法
JP2006194764A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JP2011077480A (ja) 反射型マスク、露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP2004273926A (ja) 露光装置
JP3870118B2 (ja) 結像光学系、該光学系を有する露光装置、収差低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824