JP2001110709A - 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。 - Google Patents

多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。

Info

Publication number
JP2001110709A
JP2001110709A JP28776799A JP28776799A JP2001110709A JP 2001110709 A JP2001110709 A JP 2001110709A JP 28776799 A JP28776799 A JP 28776799A JP 28776799 A JP28776799 A JP 28776799A JP 2001110709 A JP2001110709 A JP 2001110709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
projection optical
wafer
wavelength
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28776799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Murakami
勝彦 村上
Yutaka Ichihara
裕 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP28776799A priority Critical patent/JP2001110709A/ja
Priority to US09/684,873 priority patent/US6522716B1/en
Publication of JP2001110709A publication Critical patent/JP2001110709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • G21K1/062Devices having a multilayer structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、現在の非球面の加工計測技術レベ
ルで高い解像力を有し、更に微細なパターンを基板上に
形成すること露光装置及び集積回路の製造方法を得るこ
とを目的とする。 【解決手段】 本発明では、マスク1に形成されたパタ
ーンを露光光で照明し、感光層が塗布された基板上2に
投影光学系3によりパターンの像を形成する露光装置で
あって、露光光の波長が20nm以上50nm以下であ
り、かつ投影光学系は複数の非球面形状を有する反射鏡
からなり、解像度71nm以下であることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスな
どの製造に用いられる、軟X線領域の投影露光装置およ
び軟X線領域における多層膜反射鏡、並びに軟X線領域
で形成されるに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路素子の微細化の進
展に伴い、光の回折限界によって制限される光学系の解
像力を向上させるために、従来の紫外線に代わって、こ
れより波長の短い波長11nm〜14nm程度の軟X線
を使用した投影リソグラフィ技術が開発されている(例
えば、D. Tichenor, et al., SPIE 2437 (1995) 292参
照)。この技術は、最近ではEUV(Extreme UltraVio
let:極紫外線)リソグラフィとも呼ばれているが、その
内容は同一である(以下、EUVリソグラフィと呼
ぶ)。
【0003】EUVリソグラフィは、従来の光リソグラ
フィ(波長190nm程度以上)では実現不可能な、7
0nm近傍以下の解像力を有する将来のリソグラフィ技
術として期待されている。この波長域では物質の屈折率
が1に非常に近いので、屈折や反射を利用した従来の光
学素子は使用できない。屈折率が1よりも僅かに小さい
ことによる全反射を利用した斜入射ミラーや、界面での
微弱な反射光を位相を合わせて多数重畳させて、全体と
して高い反射率を得る多層膜ミラーなどが使用される。
13.4nm付近の波長域では、モリブデン(Mo)層
とシリコン(Si)層を交互に積層したMo/Si多層
膜からなる反射鏡を用いると、直入射で67.5%の反
射率を得ることが出来、波長11.3nm付近の波長域
では、Mo層とベリリウム(Be)層を交互に積層した
Mo/Be多層膜を用いると直入射で70.2%の反射
率を得ることが出来る(例えば、C. Montcalm, Proc. S
PIE, Vol. 3331 (1998) P. 42参照。)。
【0004】軟X線露光装置は、主として軟X線光源、
照明光学系、マスクステージ、結像光学系、ウェハステ
ージ等により構成される。軟X線光源には、レーザープ
ラズマ光源、放電プラズマ光源や放射光などが使用され
る。照明光学系は、反射面に斜め方向から入射した軟X
線を反射させる斜入射ミラー、反射面が多層膜により形
成される多層膜ミラー、および所定の波長の軟X線のみ
を透過させるフィルター等により構成され、フォトマス
ク上を所望の波長の軟X線で照明する。
【0005】なお、軟X線の波長域では透明な物質は存
在しないので、フォトマスクには従来の透過型のマスク
ではなく反射型のマスクが使用される。フォトマスク上
に形成された回路パターンは、複数の多層膜ミラー等で
構成された投影光学系により、フォトレジストが塗布さ
れたウェハ上に結像して該フォトレジストに転写され
る。なお、軟X線は大気に吸収されて減衰するため、そ
の光路は全て所定の真空度(例えば、1×10-5Tor
r以下)に維持されている。
【0006】投影光学系は複数の多層膜ミラーにより構
成される。多層膜ミラーの反射率は100%ではないの
で、光量の損失を抑えるためにミラーの枚数は出来るだ
け少なくすることが好ましい。これまでに、4枚の多層
膜ミラーからなる光学系(例えば、T. Jewell and K. T
hompson, USP 5,315,629、T. Jewell, USP 5,063,586参
照)や、6枚の多層膜ミラーからなる光学系(例えば、
D. Williamson,特開平9-211332、USP 5,815,310参照)
などが報告されている。光束が一方向に進行する屈折光
学系と異なり、反射光学系では光学系の中で光束が往復
することになるので、ミラーによる光束のけられを避け
るという制限ために、開口数(NA)を大きくすること
が難しい。
【0007】なお、反射鏡を4枚使用した4枚光学系で
は開口数を0.15程度までにしか出来ないが、反射鏡
を6枚使用した6枚光学系では更に開口数の大きい光学
系の設計が可能になる。マスクステージとウェハステー
ジが投影光学系の両側に配置できるように、ミラーの枚
数は通常は偶数になっている。このような投影光学系
は、限られた面数で光学系の収差を補正しなければなら
ないので、各ミラーには非球面形状が適用され、また、
所定の像高の近傍でのみ収差の補正されたリングフィー
ルド光学系になっている。フォトマスク上のパターン全
体をウェハ上に転写するためには、マスクステージとウ
ェハステージとを、光学系の倍率分だけ異なる速度でス
キャンさせながら露光を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような露光装置
の投影結像光学系は、いわゆる回折限界の光学系であ
り、波面収差を充分に小さくしておかないと設計通りの
性能を得ることは出来ない。回折限界の光学系における
波面収差の許容値の目安としては、Marechalによる、二
乗平均値(RMS値)で使用波長の1/14以内という
基準がある(M. Born and E. Wolf, Principles of Opt
ics, 4th edition, Pergamon Press 1970, p. 469参
照)。これはStrehl強度(収差のある光学系と無収差光
学系との間の点像強度の最大値の比)が80%以上にな
るための条件である。
【0009】現在盛んに研究開発が行われているEUV
リソグラフィ技術においては、露光波長は主として13
nmあるいは11nm付近の波長が使われている。光学
系の波面収差(WFE)に対して、個々のミラーに許容
される形状誤差(FE)は式1で与えられる。 FE=WFE/2/√n(RMS値) ・・・式1 なお、式1で用いられるnは光学系を構成するミラーの
数であり、更に2で割るのは、反射光学系では入射光と
反射光の両方がそれぞれ形状誤差の影響を受けるので、
波面収差には形状誤差の2倍の誤差が乗るからである。
【0010】結局、回折限界の光学系において、個々の
ミラーに許容される形状誤差(FE)は波長λとミラー
の枚数nに対して式2で与えられる。 FE=λ/28/√n(RMS値) ・・・式2 この値は、4枚投影光学系の場合、波長13nmでは
0.23nmRMS、波長11nmでは0.20nmR
MSとなり、6枚のミラーで構成された光学系の場合、
波長13nmでは0.19nmRMS、波長11nmで
は0.16nmRMSとなる。
【0011】しかしながら、このような高精度の非球面
形状のミラーを製造することは非常に困難であり、軟X
線露光装置がなかなか実用化できない第一の原因となっ
ている。なお、現在までに達成されている非球面形状の
ミラーの加工精度は0.4〜0.5nmRMSの程度で
ある(C. Gwyn, Extreme Ultraviolet Lithography Whi
te Paper, EUV LLC, 1998, p17参照)。したがって、光
リソグラフィーよりも高い解像度を示す軟X線露光装置
を実現するためには、投影光学系を構成するミラーに対
する非球面の加工技術および計測技術の大幅な向上が必
要とされている。
【0012】そこで、本発明は、このような問題点に鑑
みてなされたもので、現在の非球面の加工計測技術レベ
ルで高い解像力を有し、更に微細なパターンを基板上に
形成することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の態様では、マスクに形成されたパタ
ーンを露光光で照明し、感光層が塗布された基板上に投
影光学系によりパターンの像を形成する露光装置であっ
て、露光光の波長が20nm以上50nm以下であり、
かつ投影光学系は複数の非球面形状を有する反射鏡から
なり、解像度71nm以下であることとした。
【0014】この様に、露光光の波長を20nm以上5
0nm以下に選択し、解像度が71nm以下になるよう
な投影光学系を採用することで、投影光学系を形成する
個々の反射鏡の加工精度の許容値を大きくすることがで
き、実現可能な露光装置を得ることが可能となる。更
に、本発明の第1の態様では、露光光の波長が20nm
以上22nm未満であり、かつ前記投影光学系の開口数
が0.15以上であることとした。そして、露光光の波
長が20nm以上36nm未満では、投影光学系の開口
数が0.25以上であることとした。同様に、露光光の
波長が20nm以上43nm未満では、投影光学系の開
口数が0.3以上であることとした。また、露光光の波
長が20nm以上50nm以下では、かつ投影光学系の
開口数が0.35以上であることとした。
【0015】この様に、それぞれの波長域毎に上述の開
口数を有する投影光学系を採用したことで、加工精度の
低い反射鏡を用いることができる。本発明の第2の形態
では、マスクに形成されたパターンを露光光で照明し、
感光層が塗布された基板上に投影光学系により前記パタ
ーンの像を形成する露光装置であって、露光光の波長が
20nm以上50nm以下であり、かつ投影光学系の開
口数を0.15以上を有したこととした。
【0016】この様に、露光光の波長が20nm以上5
0nm以下の範囲内で、かつ投影光学系の開口数を0.
15以上とすることで、光リソグラフィー装置よりも高
い解像度を有した露光装置を得ることができる。なお、
本発明の第1又は第2の形態において、投影光学系は、
支持基板上に真空の屈折率との差が大きい層と、真空の
屈折率との差が小さい層とを交互に積層してなる多層膜
反射鏡からなり、差が大きい層を構成する物質は、ホウ
素、ルテニウム、マンガン、イットリウム、ジルコニウ
ム、ニオブのうち、少なくとも一種類以上の材料を含
み、差が小さい層を構成する物質は、リチウム、マグネ
シウム、アルミニウムのうち、少なくとも一種類以上の
物質を含むこととした。
【0017】上記の物質を適宜選択することで、波長2
0nm以上50nm以下の露光光を高い反射率で反射す
る多層膜ミラーを形成することができ、この様な多層膜
反射鏡を投影光学系に用いることで、20nm以上50
nmの軟X線を用いた露光装置に必要な露光時間を短縮
することができる。なお、上述の本発明の第1及び第2
の形態における露光光を放射する光源は、レーザプラズ
マX線源、放電プラズマ光源、放射光光源あるいはX線
レーザであることが好ましい。
【0018】また、本発明の第3の形態では、支持基板
上に真空の屈折率との差が大きい層と、真空の屈折率と
の差が小さい層とを交互に積層してなる多層膜反射鏡か
らなり、差が大きい層を構成する物質は、ホウ素、ルテ
ニウム、マンガン、イットリウム、ジルコニウム、ニオ
ブのうち、少なくとも一種類以上の物質を含み、差が小
さい層を構成する物質は、リチウム、マグネシウム、ア
ルミニウムのうち、少なくとも一種類以上の物質を含む
こととした。
【0019】この様に上述の真空との屈折率の差が大き
い層と真空との屈折率の差の小さい層を上述の材料から
それぞれ選択して、多層膜反射鏡を形成することで、高
い反射率が得られる反射鏡が得られる。特に、垂直入射
における反射率が向上される。なお、本発明の第4の形
態では、フォトマスク上に形成された回路パターンの像
を軟X線によりウェハ上に投影結像し、ウェハ上に塗布
された感光材料に回路パターンを転写して集積回路を形
成する集積回路の製造方法において、軟X線のうち使用
する波長域は、20nm以上50nm以下の範囲であ
り、かつウェハ上に結像する像の解像度が71nm以下
であることとした。この様に、集積回路の製造方法にお
いて、波長20nm以上50nm以下の軟X線を用い、
ウェハー上に結像する像の解像度が71nm以下となる
ようにすることで、光リソグラフィー法を用いては製造
出来なかった、より微細な構造を有する集積回路を得る
ことができた。
【0020】また、本発明の第5の形態では、フォトマ
スク上に形成された回路パターンの像を軟X線によりウ
ェハ上に投影光学系により結像し、ウェハ上に塗布され
た感光材料に回路パターンを転写して集積回路を形成す
る集積回路の製造方法において、軟X線のうち使用する
波長域は、20nm以上50nm以下の範囲であり、か
つ投影光学系の開口数は0.15以上であることを特徴
とすることとした。
【0021】この様に、集積回路の製造方法において、
波長20nm以上50nm以下の軟X線を用い、開口数
が0.15以上である投影光学系を用いてマスクに形成
されたパターンをウェハ上に転写することで、光リソグ
ラフィー法を用いては製造出来なかった、より微細な構
造を有する集積回路を得ることができた。また、本発明
の第6の形態では、フォトマスクに形成されたパターン
を、ウェハに形成された回路パターンに重ね合わさるよ
うに投影光学系により結像させ、ウェハにフォトマスク
に形成されたパターンを転写して集積回路を形成する集
積回路の製造方法において、ウェハに形成された回路パ
ターンに前記フォトマスクに形成されたパターンを露光
する前にウェハを研磨する工程と、ウェハを研磨した後
に、露光光として20nm以上50nm以下の波長の軟
X線でかつ0.15以上の開口数を有する投影光学系を
用いてウェハにフォトマスクに形成されたパターンを転
写する露光工程とを少なくとも有することとした。
【0022】この様に、既に回路パターンが形成された
ウェハに対して、重ね合わせ露光を行う場合には、一旦
露光するウェハを研磨して、露光する事で例え投影光学
系の焦点深度が小さくとも良好にフォトマスクに形成さ
れたパターンをウェハに転写することができる。次に、
本発明を発明の実施の形態により更に詳しく説明するも
のとする。なお、本発明は発明の実施の形態に開示され
たもの限られるものではない。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に本発明の第1の実施の形態
である露光装置の概略構成図を示す。この露光装置は、
マスク1に軟X線を照明し、マスク1に形成されたパタ
ーンを投影光学系3によりウェハ2に縮小投影する露光
装置である。この投影光学系3は、非球面形状のミラー
からなり、光リソグラフィー法では現有の技術を用いて
出来ない解像度71nm近傍以下を有するために、次の
性能を有する投影光学系を有している。
【0024】投影光学系3の解像力(Res)は、露光に
使用する波長(λ)と投影光学系3の開口数(NA)から
式3で与えられる。 Res=k1×λ/NA ・・・式3 式3におけるk1は光学系の特性だけでなく、レジスト
の特性にも依存する経験的な係数である。k1=0.5
としたときの、波長と開口数に対する解像力を表1に示
す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から波長11nmでは、開口数0.0
8の投影光学系を用いると、解像力が69nmとなり、
波長13nmでは、開口数0.10の投影光学系を用い
ると、解像力65nmとなる。しかしながら、これを実
現するためには、図1に示すような6枚の非球面形状の
ミラーから構成される投影光学系3でも、0.2nmR
MS程度以下の形状精度で、投影光学系3の個々のミラ
ーを製造する技術が必要である。
【0027】そこで、本発明では、20nm以上50n
m以下の波長範囲内の軟X線を用いることとした。例え
ば、表1を参照するとわかるように、波長20nmの軟
X線を用いれば、開口数が0.15の投影光学系3で解
像力が67nmとなる。また、波長30nmでは開口数
が0.25の投影光学系3を用いることで解像力が60
nm、波長40nmでは開口数が0.3の投影光学系を
用いることで、解像力67nm、波長50nm開口数が
0.35の投影光学系を用いることで、解像力が71n
mとなる。
【0028】また、投影光学系3を構成するそれぞれの
ミラーの形状精度についても、表2に示す通りになる。
この表2は、上述の式2によって算出された反射鏡の形
状誤差の許容値(RMS)を示す。
【0029】
【表2】
【0030】表2から明らかなように、従来、軟X線領
域で投影露光が提案されていた11〜14nmの波長域
を軟X線を利用するよりも、より長波長の波長20nm
以上50nm以下の軟X線を用いることにより、投影光
学系を構成する反射鏡に要求される形状誤差が大幅に緩
和される。例えば、6枚系で波長50nmから30nm
までは、現在の非球面の加工・計測技術の水準である
0.4〜0.5nmRMSでも実現可能である。更に、
波長20nmで、6枚のミラーからなる投影光学系に用
いるミラーの形状精度は、波長13nmで4枚の投影光
学系に用いるミラーの形状精度よりも25%程度も必要
な形状精度が緩和される。また、4枚のミラーからなる
投影光学系に用いるミラーの形状精度は、更に50%程
度も緩和され、11〜14nmの波長域における投影光
学系に用いるミラーを製造するより、遙かに作りやす
い。
【0031】このように、確実に実現できる範囲の形状
精度まで加工を行えばよいので、投影光学系の非球面形
状を有する反射鏡の製造の歩留まりを大幅に向上するこ
とが出来る。図5に、開口数は0.25で、6枚の反射
鏡からなる投影光学系を用いて、33nmと13nmの
異なる波長で結像したときの像の比較を示す。図5
(a)は、波面収差1nmRMS(各反射鏡の形状精度
は0.2nmRMS)のとき、波長33nmで線幅70
nmの像のstrehl強度を示す。この様に、strehl強度9
5%で解像することが出来ていることがわかる。ところ
で、図5(b)は、波長13nmで線幅30nmの像の
strehl強度を示す。この様な条件でもstrehl強度80%
で解像することが出来る。
【0032】この様に、波面収差が十分小さくなるよう
に、それぞれの反射鏡の形状精度を向上できれば、線幅
71nm以下のパターンを結像することができる。しか
し、0.2nmRMS程度の形状精度では加工出来な
い。実際には、各ミラーの形状精度が0.5nmRMS
のミラーが作りやすく、開口数や使用する反射鏡の枚数
が同じ場合を想定すると、波面収差が2.5nmRMS
になる。この様な投影光学系を用いて、波長13nmの
軟X線を用いて線幅70nm近傍の大きさの像を形成し
ようとしても、全く解像しなくなってしまう。その像の
strehl強度を図5(d)に示した。そこで、本発明で
は、反射鏡の形状精度を向上させなくとも、20nmか
ら50nm以下の軟X線を用いることで、線幅71nm
の像を解像できるようにした。その一例として波長33
nmとした場合、線幅70nmの像のstrehl強度を図5
(c)に示した。図5(c)に示すようにstrehl強度8
0%で解像することが出来る。
【0033】以上のように、20〜50nmの波長の軟
X線を使用することにより、現在でも実現可能な非球面
の加工精度(0.4〜0.5nmRMS)で、線幅71
nm近傍又はそれよりも小さい像を形成することができ
る高い解像力を有する露光装置を実現することが出来
る。そして、本発明の第1の実施の形態における露光装
置では、上述の考えのもとに設計されている。
【0034】次に、この本発明の第1の実施の形態おけ
る露光装置を更に詳しく説明するものとする。この露光
装置は、露光用の照明光として波長30nm付近の軟X
線を用い、ステップ・アンド・スキャン方式により露光
動作を行う投影露光装置である。なお、図1において
は、マスク1の縮小像をウェハ2に形成する投影光学系
3の光軸方向をZ方向とし、このZ方向と直交する紙面
内方向をX方向とし、これらXZ方向と直交する紙面垂
直方向をY方向とする。
【0035】この露光装置は、投影原版として反射型マ
スク1を用い、反射型マスク1に形成された回路パター
ンの一部を投影光学系3を介して基板としてのウェハ2
に投影しつつ、マスク1を載置したマスクステージ17
とウェハ2を載置したウェハステージ18とを投影光学
系3に対して1次元方向(ここではX軸方向)に相対走
査することによって、反射型マスク1の回路パターンの
全体をウェハ2上の複数のショット領域の各々にステッ
プ・アンド・スキャン方式で転写するものである。
【0036】ここで、露光用の照明光である軟X線は大
気に対する透過率が低いため、軟X線が通過する光路は
真空チャンバー4により覆われて外気より遮断されてい
る。この真空チャンバー4を排気するために、排気手段
5が備えられている。また、使用する光源としては、ガ
スジェットターゲットによるレーザープラズマ光源を用
いている。ガス供給手段9からガスがノズル11に供給
され、ノズル11からガスがジェット状に噴出するよう
になっている。レーザー光源8は、赤外域〜紫外域の波
長のパルスレーザー光を発生する機能を有する。具体的
には、半導体レーザー励起によるYAGレーザーや、エ
キシマレーザーなどのパルスレーザーが用いられる。こ
のレーザー光源8からのレーザー光はレーザ導入窓12
から真空チャンバー4内に導入され、レンズ13で集光
されながら、ノズル11から噴出されるガスジェットタ
ーゲットに照射される。このとき、噴出されたガスはレ
ーザー光のエネルギーを吸収して加熱され、プラズマ1
4を形成する。プラズマ状態に励起されたイオンが、低
ポテンシャルの基底状態へ遷移する際に、余剰のエネル
ギーを軟X線として放出する。この様にレーザ光源8か
らの光によりプラズマ状態を形成して、軟X線を放射さ
せる光源であれば、何でも良く、そのターゲット材料の
形態もガス状に限定されることはない。他には液体や微
粒子などでも構わない。なお、ターゲット材料として
は、30nmの波長の光を発生させるものであれば、何
でも良い。
【0037】ところで、レーザープラズマ光源は、光源
用真空チャンバー6と窓7とからなる真空容器内に設置
されている。ターゲットガスを放出するノズル11の先
端がプラズマにより削り取られて、デブリ(飛散粒子)
が発生するため、真空チャンバー4とは別の真空容器に
配置する必要があり、別の光源用排気手段10を備えて
いる。
【0038】プラズマ14の位置の周囲には、照明光学
系の一部を構成する放物面鏡15が配置されており、こ
の放物面鏡15は、その焦点がプラズマの位置とほぼ一
致するように位置決めされている。放物面鏡15の内表
面には、軟X線を反射するための多層膜が設けられてお
り、ここで反射された軟X線は、真空容器の窓7を通過
して、照明光学系の一部を構成する多層膜ミラー16へ
向かう。窓7はアルミニウム製の薄い膜で出来ており、
真空分離の役割だけでなく、余分な波長の光を除去する
フィルターとしての役割も果たす。そして、軟X線は多
層膜ミラー16で反射集光された後に、反射型マスク1
上に達する。こうして反射型マスク1上の所定の照明領
域が照明される。なお、照明光学系の一部を構成する多
層膜ミラー16は一枚しか図示していないが、複数枚で
構成される場合もある。また、本実施の形態では、クリ
ティカル照明によって反射型マスク1を照明している
が、本発明はこれだけに限られず、ケーラ照明でも、ケ
ーラ・クリティカル照明のどちらでも良い。
【0039】反射型マスク1で反射されて、反射型マス
ク1のパターン情報を含む光束は、投影光学系3へ入射
する。投影光学系3は、凹面形状の第1ミラー3a、凸
面形状の第2ミラー3b、凹面形状の第3ミラー3c、
凹面形状の第4ミラー3d、凸面形状の第5ミラー3
e、凹面形状の第6ミラー3fの計6枚のミラーから構
成されている。これらのミラーの全て、または一部は、
非球面の面形状を有する。各ミラー3a〜3fは、非球
面の面形状を有した基板上に軟X線を反射する多層膜を
設けてあり、それぞれの中心軸が共軸となるよう配置さ
れている。この投影光学系3の開口数は0.25のもの
を用いた。なお、この投影光学系3としては、例えば特
開平9−211332号(高開口数リングフィールド光
学縮小系:デイヴィッド エム ウイリアムソン 19
97年8月15日)に記載されているような反射光学系
を用いればよい。
【0040】ところで、各ミラー3a〜3fにより形成
される往復光路を遮断しないために、第1ミラー3a、
第3ミラー3c、第4ミラー3d、第5ミラー3e、第
6ミラー3fには切りかきが設けられている。なお、図
1に示した波線部分が切りかきを示している。また、第
2ミラー3bの位置には、図示なき開口絞りが設けられ
ている。
【0041】反射型マスク1で反射された軟X線は、第
1ミラー3a〜第6ミラー3fにより順次反射されて、
ウェハ2の露光領域内に所定の縮小倍率β(例えば|β
|=1/4、1/5、1/6)のもとで反射型マスク1
のパターンの縮小像を形成する。この投影光学系3は、
像側(ウェハ2側)がテレセントリックな配置となるよ
うに構成されている。
【0042】反射型マスク1は、少なくともX方向に沿
って移動可能なマスクステージ17により支持されてお
り、ウェハ1はXYZ方向に沿って移動可能なウェハス
テージ18により支持されている。露光の際には、照明
系により反射型マスク1の照明領域に対して軟X線を照
射しつつ、投影光学系3に対して反射型マスク1および
ウェハ2を、投影光学系3の縮小倍率によって定まる所
定の速度比で移動させる。これにより、ウェハ2上の所
定のショット領域には、反射型マスク1のパターンが露
光転写される。
【0043】この様に、本発明の第1の実施の形態であ
る露光装置では、使用する軟X線の波長を30nm近傍
に設定し、投影光学系3の開口数を0.25にしたもの
を用いることで、投影光学系3を構成するミラー3a〜
3fの形状誤差を0.45nmRMS以内で製造するこ
とができ、そして、71nm近傍以下の解像度を有する
露光装置が得られる。なお、投影光学系3の波面収差は
2.2nmRMS以内になる。また、開口数が0.25
の場合は、36nmよりも短い波長域で71nmの解像
度が得られる。なお、開口数が0.25より大きい値を
有する投影光学系3を用いれば、更に細かい解像度が得
られる。
【0044】ところで、本露光装置では、露光時にウェ
ハ2に塗布されたフォトレジストから発生するガスが反
射鏡に影響を及ぼさないようにするために、ウェハ2が
配置されている空間を光学系が配置されている空間とは
別になるように、開口を有した隔壁19を設けている。
そして、この隔壁19内部に別に隔壁排気手段20を設
けて、光学系が配置された空間とは別に排気している。
このようにすることにより、フォトレジストから発生す
るガスが反射鏡や反射マスクの表面に吸着して、光学特
性が劣化してしまうことを防いでいる。
【0045】ところで、放物面鏡15、多層膜ミラー1
6、反射型マスク1、および投影光学系3を構成する各
ミラーは、熱に対して膨張率の小さく各ミラーの反射面
形状を有した石英やインバー材などからなる支持基板
と、屈折率の異なる少なくとも2種類の交互層からなる
多層膜とで構成されている。特に、波長30nm付近の
軟X線を高い反射率で反射するために、真空との屈折率
の差が大きい高屈折率層材料として硼素を用い、真空と
の屈折率の差が小さい低屈折率層材料としてマグネシウ
ムを用いた交互多層膜が支持基板上にコーティングされ
ている。この交互多層膜は、厚さ4.5nmのホウ素層
と、厚さ10.5nmのマグネシウム層を、30組積層
した多層膜である。この多層膜の反射特性の理論計算値
を図6に示す。ピーク反射率は約62%で、半値幅は約
2.0nmである。
【0046】高屈折率層を構成する材料としては、ホウ
素の他にルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、イットリ
ウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)およ
び、これらの元素を含む合金、化合物などを使用するこ
とが出来る。低屈折率層を構成する材料としては、マグ
ネシウムの他にリチウム(Li)、アルミニウム(Al)お
よび、これらの元素を含む合金、化合物などを使用する
ことが出来る。
【0047】例えば、高屈折率層材料にホウ素を用い、
低屈折率層材料にMg-Li合金を用いた交互多層膜からな
るミラーでも良い。このミラーの反射特性の理論計算値
を図7に示す。この交互多層膜は、厚さ5nmのホウ素
層と、厚さ10nmのMg-Li合金層を、30組積層した
多層膜である。ピーク反射率は約63%で半値幅は約
2.1nmである。ここで用いたMg-Li合金は、ASTM規
格LA141Aという材料であり、リチウムを13〜15wt
%含んでいる。ホウ素/リチウム多層膜が計算上は最も
高い反射率が得られるが、リチウムは非常に反応性の高
い材料なので、多層膜の周期構造を長期間にわたって維
持することは困難である。かわりに、Mg-Li合金を用い
ることによって、充分な安定性を有する多層膜を製造す
ることが出来る。
【0048】他にも、高屈折率層材料にマンガンを用
い、低屈折率層材料にマグネシウムを用いた交互多層膜
の反射特性の理論計算値を図8に示す。この交互多層膜
は、厚さ3.5nmのマンガン層と、厚さ11.5nm
のマグネシウム層を、30組積層した多層膜である。ピ
ーク反射率は約56%で、半値幅は約1.6nmであ
る。
【0049】また、高屈折率層材料にニオブを用い、低
屈折率層材料にマグネシウムを用いた交互多層膜の反射
特性の理論計算値を図9に示す。この交互多層膜は、厚
さ3nmのニオブ層と、厚さ12nmのマグネシウム層
を、30組積層した多層膜である。ピーク反射率は約4
5%で、半値幅は約2.4nmである。また、波長30
nm近傍では、高屈折率層材料にジルコニウムを用い、
低屈折率層材料にマグネシウムを用いた交互多層膜を支
持基板上に成膜することでも良い。その反射特性の理論
計算値を図10に示す。この交互多層膜は、厚さ3nm
のジルコニウム層と、厚さ12nmのマグネシウム層
を、30組積層した多層膜である。ピーク反射率は約4
6%で、半値幅は約2.3nmである。
【0050】また、高屈折率層材料にイットリウムを用
い、低屈折率層材料にマグネシウムを用いた交互多層膜
を支持基板上に成膜する事でも良い。その反射特性の理
論計算値を図11に示す。この交互多層膜は、厚さ3n
mのイットリウム層と、厚さ12nmのマグネシウム層
を、30組積層した多層膜である。ピーク反射率は約5
0%で、半値幅は約1.8nmである。
【0051】上述のように、数種類の材料の組み合わせ
からなる交互多層膜を非球面形状の支持基板に成膜する
ことで、それぞれのミラーの反射率が向上するので、ウ
ェハへの露光時間が短縮でき、処理能力の高い露光装置
が得られる。特に、レーザープラズマ光源やその他使用
する光源のスペクトルに応じて、最適な反射スペクトル
を有することができるように、交互多層膜を形成する材
料を選択することが好ましい。
【0052】なお、交互多層膜を形成するのに使用する
材料の種類は、2種類以上の3種類や4種類であっても
良い。3種類の材料を使用して交互多層膜を形成する場
合は、3種類のうち2種類の物質が使用する波長に対し
て屈折率がほぼ等しい材料であり、残り一種類の材料が
他の2種類の材料に対して使用する波長で異なる屈折率
を持つ材料を選択するようにする。そして、それぞれの
材料を順番に積層することで、実際は3種類の層が積層
されているが、光学的には高屈折率層と低屈折率層の2
種類の層しかないものと同等の多層膜ミラーが形成され
る。この様なミラーは、高屈折率層又は低屈折率層のど
ちらか一方を2層構造にすることができ、一層当たりの
膜厚を薄くすることができる。一層当たりの膜厚を薄く
することで膜応力が低減されるので、交互多層膜が成膜
されたときの支持基板の変形を最小限に抑えることが出
来る。
【0053】次に本発明の第2の実施の形態に係わる露
光装置について説明する。この第2の実施の形態に係わ
る露光装置で、第1の実施の形態に係わる露光装置と同
じものについては、ここでの説明を省略する。図2に本
発明の第二の実施の形態である露光装置の概略構成図を
示す。なお図1と同じ符号の構成は、本発明の第1の実
施の形態である露光装置と同じ構成であるので、ここで
の説明は省略する。
【0054】この露光装置は、露光用の照明光として波
長20nm付近の軟X線を用いて、ステップ・アンド・
スキャン方式により露光動作を行う投影露光装置であ
る。本露光装置に使用する光源としては、シンクロトロ
ン放射光の挿入光源の一種であるアンジュレータ光源2
1を用いている。アンジュレータ光源21につながる真
空パイプ22と真空チャンバー4との間は、窓7によっ
て隔てられている。アンジュレータ光源21内は10
-10Torr台の超高真空に保つ必要があるが、真空チ
ャンバー4内は軟X線の吸収を防ぐ程度の真空(〜10
-5Torr程度)で充分なので、圧力隔壁として窓7を
設けてある。アンジュレータ光源21から軟X線が窓7
を通過して、第1の実施の形態の露光装置と同様に多層
膜ミラー16で反射され、反射マスク1に照射される。
そして、軟X線は、反射型マスク1で反射されて、反射
型マスク1のパターン情報を含む光束は、投影光学系3
へ入射する。
【0055】ところで、本第2の実施の形態における投
影光学系3は第1の実施の形態における投影光学系3と
開口数以外は同じである。そして、第2ミラー3bの位
置に設けられた図示なき開口絞りを調整することによっ
て開口数は0.2となるようにした。投影光学系3を構
成するミラー3a〜3fは、71nm以下の解像度を得
るために、形状誤差0.3nmRMS以内に製造されれ
ばよく、投影光学系3の波面収差は1.5nmRMS以
内になるよう製造されていればよい。このように、形状
誤差の大きさを小さくしないでも、高い解像度を有する
露光装置が得られることがわかる。
【0056】また、開口数が0.15であれば、22n
mよりも短い波長で71nmの解像度が得られる。ま
た、開口数はそれよりも大きく有れば更に細かい解像度
が得られる。ところで、多層膜ミラー16、反射型マス
ク1、および投影光学系3を構成する各反射鏡には、波
長20nm付近の軟X線を反射するために、高屈折率層
材料として硼素(B)を用い、低屈折率層材料としてア
ルミニウム(Al)を用いた交互多層膜がコーティングさ
れている。この交互多層膜は、厚さ3nmのホウ素層
と、厚さ7nmのアルミニウム層を、40組積層した多
層膜である。この多層膜の反射特性の理論計算値を図1
2に示す。ピーク反射率は約52%で半値幅は約0.8
nmである。
【0057】高屈折率層を構成する材料としては、ホウ
素の他にルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、イットリ
ウム(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)およ
び、これらの元素を含む合金、化合物などを使用するこ
とが出来る。低屈折率層を構成する材料としては、マグ
ネシウムの他にリチウム(Li)、アルミニウム(Al)お
よび、これらの元素を含む合金、化合物などを使用する
ことが出来る。
【0058】次に本発明の第3の実施の形態に係わる露
光装置について説明する。この第3の実施の形態に係わ
る露光装置で、第1の実施の形態に係わる露光装置と同
じものについては、ここでの説明を省略する。図3に本
発明の第3の実施の形態である露光装置の概略構成図を
示す。なお、図1と同じ符号の構成は、本発明の第1の
実施の形態である露光装置と同じ構成であるので、ここ
での説明は省略する。この露光装置は、露光用の照明光
として波長40nm付近の軟X線を用いて、ステップ・
アンド・スキャン方式により露光動作を行う投影露光装
置である。この露光装置に使用する光源としては、プラ
ズマ・フォーカス光源を用いている(W. Partlo,特許第
2942544号参照)。
【0059】プラズマ・フォーカス光源は、中央部にあ
るタングステン(W)製の中空パイプ状の電極(陽極)
23と、その周囲を囲む円筒状の電極(陰極)24とか
ら構成されている。陽極23は高圧パルス電源25に接
続され、陰極24は接地されている。光源用真空チャン
バー6内にバッファーガスとしてキセノン(Xe)が導入
され、陽極23と陰極24との間にパルス状の電圧を加
えると、陽極23の先端にプラズマ14が収束して(ピ
ンチして)、軟X線を放出するのに必要な温度までプラ
ズマの温度が上昇する。プラズマ状態に励起されたイオ
ンが、低ポテンシャルの基底状態へ遷移する際に、余剰
のエネルギーを軟X線として放出する。
【0060】プラズマ・フォーカス光源は、陽極23先
端がプラズマにより削り取られて、デブリ(飛散粒子)
が発生するため、真空チャンバー4とは別の真空容器6
の中に配置する必要があり、光源用排気手段10を備え
ている。プラズマ14の位置の周囲には、照明光学系の
一部を構成する放物面鏡15が配置されており、この放
物面鏡15は、その焦点がプラズマの位置とほぼ一致す
るように位置決めされている。放物面鏡15の内表面に
は、軟X線を反射するための多層膜が設けられており、
ここで反射された軟X線は、真空容器6の窓7を通過し
て、照明系の一部を構成する多層膜ミラー16へ向か
う。そして、軟X線は多層膜ミラー16で反射集光され
た後に、反射型マスク1上に達する。こうして反射型マ
スク1上の所定の照明領域が照明される。
【0061】ところで、本第3の実施の形態における投
影光学系3は第1の実施の形態における投影光学系3と
開口数以外は同じである。開口数は0.4となるように
した。開口数0.4を有する投影光学系3は周知のもの
でよく、例えば特開平9−211332号に記載された
反射光学系を用い、開口絞りを設けて所定の開口数にす
れば良い。
【0062】なお、投影光学系3を構成するミラー3a
〜3fは、71nm以下の解像度を得るために、形状誤
差0.6nmRMS以内に製造されればよく、投影光学
系3の波面収差は3nmRMS以内になるよう製造され
ていればよい。このように、形状誤差の大きさを小さく
しないでも、高い解像度を有する露光装置が得られるこ
とがわかる。
【0063】また、開口数が0.3であっても、波長4
3nm未満の波長域で71nmの解像度を有する露光装
置を得ることができる。また、開口数が0.3よりも大
きくなればさらに細かい解像度が得られる。ところで、
放物面鏡15、多層膜ミラー16、反射型マスク1、お
よび投影光学系3を構成する各反射鏡には、波長30n
m付近の軟X線を反射するために、高屈折率層材料とし
てルテニウム(Ru)を用い、低屈折率層材料としてマグ
ネシウム(Mg)を用いた交互多層膜がコーティングされ
ている。この交互多層膜は、厚さ5nmのルテニウム層
と、厚さ15nmのマグネシウム層を、30組積層した
多層膜である。この多層膜の反射特性の理論計算値を図
13に示す。ピーク反射率は約57%で、半値幅は約
3.9nmである。
【0064】高屈折率層を構成する材料としては、ルテ
ニウム(Ru)の他には、マンガン(Mn)、イットリウム
(Y)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)および、こ
れらの元素を含む合金、化合物などを使用することが出
来る。低屈折率層を構成する材料としては、マグネシウ
ムの他にリチウム(Li)、アルミニウム(Al)および、
これらの元素を含む合金、化合物などを使用することが
出来る。
【0065】高屈折率層材料にルテニウムを用い、低屈
折率層材料にアルミニウムを用いた交互多層膜の反射特
性の理論計算値を図14に示す。この交互多層膜は、厚
さ5nmのルテニウム層と、厚さ15nmのアルミニウ
ム層を、30組積層した多層膜である。ピーク反射率は
約45%で、半値幅は約3.8nmである。次に本発明
の第4の実施の形態に係わる露光装置について説明す
る。この第4の実施の形態に係わる露光装置で、第1の
実施の形態に係わる露光装置と同じものについては、こ
こでの説明を省略する。
【0066】図4に本発明の第4の実施の形態である露
光装置の概略構成図を示す。なお図1と同じ符号の構成
は、本発明の第1の実施の形態である露光装置と同じ構
成であるので、ここでの説明は省略する。図4に本発明
の第4の実施の形態である露光装置の概略構成図を示
す。なお、図1と同じ符号の構成は、本発明の第1の実
施の形態である露光装置と同じ構成であるので、ここで
の説明は省略する。この露光装置は、露光用の照明光と
して波長50nm付近の軟X線を用いて、ステップ・ア
ンド・スキャン方式により露光動作を行う投影露光装置
である。第4の実施の形態である露光装置の使用光源と
しては、キャピラリ放電によるX線レーザー26を用い
ている。(J. Rocca,SPIE 3776-18 (1999)参照)アルゴ
ンガス雰囲気中で、細長い中空の電極中で放電プラズマ
を発生させることにより、プラズマ中のNe-likeアルゴ
ンイオンによって波長46.9nmの軟X線を発生す
る。
【0067】X線レーザー26に繋がる真空パイプ22
と真空チャンバー4との間は窓7によって隔てられてい
る。窓7は、X線レーザー26内部で使用するアルゴン
ガスが真空チャンバー4内へ侵入するのを防ぐ。ところ
で、本第4の実施の形態における投影光学系3は第1の
実施の形態における投影光学系3と開口数以外は同じで
ある。この投影光学系3の開口数は0.5である。開口
数0.5を有する投影光学系3は周知のものでよく、例
えば特開平9−211332号に記載された反射光学系
を用い、開口絞りを設けて所定の開口数にすれば良い。
【0068】なお、投影光学系3を構成するミラー3a
〜3fは、71nm以下の解像度を得るために、形状誤
差0.7nmRMS以内に製造されていればよく、投影
光学系3の波面収差は3.5nmRMS以内になるよう
製造されていればよい。このように、形状誤差の大きさ
を小さくしなくとも、高い解像度を有する露光装置が得
られることがわかる。
【0069】また、開口数が0.35であっても、波長
50nm以下の波長域で71nmの解像度を有する露光
装置を得ることができる。また、開口数が0.35より
も大きくなればさらに細かい解像度が得られる。ところ
で、多層膜ミラー16、反射型マスク1、および投影結
像光学系3を構成する各反射鏡には、波長46.9nm
の軟X線を反射するために、高屈折率層材料としてルテ
ニウム(Ru)を用い、低屈折率層材料としてアルミニウ
ム(Al)を用いた交互多層膜がコーティングされてい
る。この交互多層膜は、厚さ6nmのルテニウム層と、
厚さ19nmのアルミニウム層を、20組積層した多層
膜である。
【0070】この様に波長を20nm〜50nmの範囲
内で選択して使用し、かつ各ミラーに形成する多層膜を
上述の材料から選択して成膜することで、得られる露光
装置は71nm以下となり、かつ12インチウェハで5
0枚/時間以上の高いスループットを有する。次に、本
発明の第5の実施の形態である上述の露光装置を用いて
集積回路を製造する方法について説明する。
【0071】集積回路を製造する工程は以下の各主工程
を含む。 ウェハを製造するウェハ製造工程(又はウェハを準備
するウェハ準備工程) 露光に使用するマスクを製造するマスク製造工程(又
はマスクを準備するマスク準備工程) ウェハに必要な加工処理を行うウェハプロセッシング
工程 ウェハ上に形成されたチップを1個ずつ切り出し、動
作可能にならしめるチップ組立工程 できたチップを検査するチップ検査工程 なお、それぞれの工程は更にいくつかのサブ工程からな
っている。
【0072】これらの主工程の中で、集積回路の性能に
決定的な影響を及ぼす主工程がウェハプロセッシング工
程である。この工程では、設計された回路パターンをウ
ェハ上に順次積層し、メモリやMPUとして動作するチ
ップを多数形成する。このウェハプロセッシング工程は
以下の工程を含む。 絶縁層となる誘電体薄膜や配線部、あるいは電極部を
形成する金属薄膜等を形成する薄膜形成工程(CVDや
スパッタリング等を用いる) この薄膜層やウェハ基板を酸化する酸化工程 薄膜層やウェハ基板等を選択的に加工するためにマス
ク(レチクル)を用いてレジストのパターンを形成する
リソグラフィー工程 レジストパターンに従って薄膜層や基板を加工するエ
ッチング工程(例えばドライエッチング技術を用いる) イオン・不純物注入拡散工程 レジスト剥離工程 さらに加工さえたウェハを検査する検査工程 なお、ウェハプロセッシング工程は必要な層数だけ繰り
返し行い、設計通り動作する集積回路を製造する。
【0073】また、上述のウェハプロセッシング工程の
中核をなすリソグラフィー工程は、以下の工程を含む。 前段の工程で回路パターンが形成されたウェハ上にレ
ジストをコートするレジスト塗布工程 レジストを露光する露光工程 露光されたレジストを現像してレジストのパターンを
得る現像工程 現像されたレジストパターンを安定化させるためのア
ニール工程 以上の集積回路製造工程、ウェハプロセッシング工程、
リソグラフィー工程については周知のものであり、これ
以上の説明は要しないであろう。
【0074】ところで、本発明の第5の実施の形態にお
ける集積回路の製造方法は、先に説明した第1〜4の実
施の形態で説明した露光装置を用いて集積回路を製造す
ることにある。そして、上述の露光装置を使って集積回
路を製造することで更に集積度が向上した集積回路を得
ることができる。ところで、上述のウェハプロセッシン
グ工程は複数の回路パターンがウェハ上に精密に重なり
合うように複数回行うことが一般的である。しかし、ウ
ェハプロセッシング工程を複数回行うと、ウェハ上に段
差が生じる。 一方、上述の露光装置における焦点深度
(DOF)は、波長(λ)と開口数(NA)とから式4
に示す関係がある。
【0075】DOF=k2×λ/(NA)2 ・・・式4 この式4に用いられるk2は、光学系の特性だけでな
く、レジストの特性にも依存する経験的な係数である。
このk2=1としたときの波長と開口数に対する焦点深
度を表3に示した。
【0076】
【表3】
【0077】先に掲載した表1と対比して、表3を参照
してみると、解像度71nm以下で波長20nm以上5
0nm以下の領域では、焦点深度が1μm未満である。
この様に焦点深度が浅くなるので、ウェハプロセッシン
グ工程を複数回行ってウェハ上に段差が生じると、ウェ
ハの露光領域全面にわたってマスクのパターンが良好に
転写できなくなる。
【0078】そこで、本発明の第5の実施の形態である
集積回路の製造方法では、更にウェハプロセッシング工
程を複数回行う場合には、少なくとも、ウェハに形成さ
れた回路パターンに重ね合わさるようにフォトマスクに
形成されたパターンをウェハーに転写する露光工程の前
に、ウェハを研磨する工程を有することとした。このウ
ェハを研磨する方法としてはCMP(Chemical Mechani
cal Polishing)プロセスを用いる。このCMPプロセ
スは、研磨定盤の上に研磨布または高分子材料からなる
研磨パッドを貼りつけ、スラリー上の研磨剤を滴下しな
がら研磨定盤とウェハを保持した研磨ヘッドを回転、振
動させ、プロセス途中のウェハの表面層研磨する方法で
ある。このCMPプロセスに用いる研磨機を図15に示
した。この研磨機の説明に図15を用いて説明するもの
とする。
【0079】この研磨機は、ウェハ2のサイズよりも十
分小さいサイズの研磨パッド154と、この研磨パッド
154を保持する基盤155と、基盤155を図中矢印
の方向に振動させる振動機構157と、この振動機構1
57および基盤155を図中矢印方向156に移動する
図示されていない直線移動機構と、図中矢印Pの方向に
加圧する図示されていない加圧機構と、ウェハ2を保持
する保持部151と保持部151を図中矢印153の方
向に回転する回転軸152と図示されていない回転機構
とを有している。
【0080】研磨パッド154はウェハ2に加圧機構に
よって加圧され、回転軸152を介して回転機構により
与えられるウェハ2の回転運動と、振動機構157によ
り与えられる研磨パッド154の振動運動11とにより
研磨される。そして、ウェハ2全面が研磨されるように
直線移動機構を駆動して研磨パッド154を図中矢印1
56の方向に移動させることができる。また、この研磨
機には、更に光学式モニター160を備えている。研磨
中にウェハの研磨が行われていない部分にプローブ光を
矢印158の方向に照射し、反射光の変化をモニターす
ることで、研磨の終点のタイミングを検出している。な
お、この光学式モニター160は研磨パッド154の移
動と同期させて移動させることが可能となっている。
【0081】この様な研磨機を用い、ウェハプロセッシ
ング工程を複数回行ったウェハを研磨することで、たと
え焦点深度が小さい露光装置を用いて、重ね合わせ露光
が可能となる。ところで、従来、充分なドライエッチン
グ耐性をもつためにある程度のレジストの厚さが必要で
あり、その点からも焦点深度の大きい露光装置が必要で
あるが、この点については、露光後現像して出来るレジ
ストパターンのアスペクト比(高さと幅の比)には限界
があるので、回路パターンの微細化に伴いレジストの厚
さも薄くなる傾向にある。この点からも解像度71nm
以下で転写されて製造される集積回路の製造方法が可能
であることがわかる。
【0082】なお、露光装置が有する好ましい焦点深度
としては、0.2μm以上程度である。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、軟X線露光装置の投影
光学系を構成する非球面ミラーの形状精度を緩和するこ
とが出来るので、非球面ミラー製造の歩留まりが向上し
て、EUVリソグラフィ技術によるデバイス量産開始時
期を早めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】:本発明の第1の実施の形態によるレーザープ
ラズマ光源を用いた露光装置の概略構成図である。
【図2】:本発明の第2の実施の形態による放射光光源
を用いた露光装置の概略構成図である。
【図3】:本発明の第3の実施の形態によるプラズマ・
フォーカス光源を用いた露光装置の概略構成図である。
【図4】:本発明の第4の実施の形態によるX線レーザ
ー光源を用いた露光装置の概略構成図である。
【図5】:露光波長と光学系の波面収差による結像の違
いを説明する図である。
【図6】:波長30nm付近で使用するB/Mg多層膜の反射特
性を示す図である。
【図7】:波長30nm付近で使用するB/Mg-Li多層膜の反
射特性を示す図である。
【図8】:波長30nm付近で使用するMn/Mg多層膜の反射
特性を示す図である。
【図9】:波長30nm付近で使用するNb/Mg多層膜の反射
特性を示す図である。
【図10】:波長30nm付近で使用するZr/Mg多層膜の反
射特性を示す図である。
【図11】:波長30nm付近で使用するY/Mg多層膜の反射
特性を示す図である。
【図12】:波長20nm付近で使用するB/Al多層膜の反射
特性を示す図である。
【図13】:波長40nm付近で使用するRu/Mg多層膜の反
射特性を示す図である。
【図14】:波長40nm付近で使用するRu/Al多層膜の反
射特性を示す図である。
【図15】:CMPプロセスで使用する研磨機の概略構
成図である。
【主要部分の符号の説明】
1・・・反射型マスク 2・・・ウェハ 3・・・投影光学系 4・・・真空チャンバー 5・・・排気手段 6・・・光源用真空チャンバー 7・・・窓 8・・・レーザ光源 9・・・ガス供給手段 10・・・光源用排気手段 11・・・ノズル 12・・・レーザ導入窓 13・・・レンズ 14・・・プラズマ 15・・・放物面鏡 16・・・多層膜ミラー 17・・・マスクステージ 18・・・ウェハステージ 19・・・隔壁 20・・・隔壁内排気手段 21・・・アンジュレータ光源 22・・・真空パイプ 23、24・・・陽極、陰極 25・・・高圧パルス電源 26・・・X線レーザー光源 151・・・保持部 152・・・回転軸 154・・・研磨パッド 155・・・基盤 157・・・振動機構 160・・・光学式モニター

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスクに形成されたパターンを露光光で
    照明し、感光層が塗布された基板上に投影光学系によっ
    て前記パターンの像を形成する露光装置であって、 前記露光光の波長が20nm以上50nm以下であり、
    かつ前記投影光学系は少なくとも複数の非球面形状を有
    する反射鏡からなり、解像度71nm以下であることを
    特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 前記露光光の波長が20nm以上22n
    m未満であり、かつ前記投影光学系の開口数が0.15
    以上であることを特徴とする請求項1に記載の露光装
    置。
  3. 【請求項3】 前記露光光の波長が20nm以上36n
    m未満であり、かつ投影光学系の開口数が0.25以上
    であることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記露光光の波長が20nm以上43n
    m未満であり、かつ投影光学系の開口数が0.3以上で
    あることを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  5. 【請求項5】 前記露光光の波長が20nm以上50n
    m以下であり、かつ前記投影光学系の開口数が0.35
    以上であることを特徴とする請求項1に記載の露光装
    置。
  6. 【請求項6】 マスクに形成されたパターンを露光光で
    照明し、感光層が塗布された基板上に投影光学系により
    前記パターンの像を形成する露光装置であって、 前記露光光の波長が20nm以上50nm以下であり、
    かつ前記投影光学系の開口数0.15以上を有したこと
    を特徴とする露光装置。
  7. 【請求項7】 前記投影光学系は、前記非球面形状を支
    持基板上に真空の屈折率との差が大きい層と、屈折率の
    真空との差が小さい層とを交互に積層してなる多層膜反
    射鏡からなり、前記差が大きい層を構成する物質は、ホ
    ウ素、ルテニウム、マンガン、イットリウム、ジルコニ
    ウム、ニオブのうち、少なくとも一種類以上の物質を含
    み、前記差が小さい層を構成する物質は、リチウム、マ
    グネシウム、アルミニウムのうち、少なくとも一種類以
    上の物質を含むことを特徴とする請求項1又は6に記載
    の露光装置。
  8. 【請求項8】 前記露光光を放射する光源は、レーザプ
    ラズマX線源、放電プラズマ光源、放射光光源あるいは
    X線レーザであることを特徴とする請求項1又は6に記
    載の露光装置。
  9. 【請求項9】 基板上に真空の屈折率との差が大きい層
    と、真空の屈折率との差が小さい層とを交互に積層して
    なる多層膜反射鏡からなり、前記差が大きい層を構成す
    る物質は、ホウ素、ルテニウム、マンガン、イットリウ
    ム、ジルコニウム、ニオブのうち、少なくとも一種類以
    上の物質を含み、前記差が小さい層を構成する物質は、
    リチウム、マグネシウム、アルミニウムのうち、少なく
    とも一種類以上の物質を含むことを特徴とする多層膜反
    射鏡。
  10. 【請求項10】 フォトマスク上に形成された回路パタ
    ーンの像を軟X線によりウェハ上に投影結像し、該ウェ
    ハ上に塗布された感光材料に前記回路パターンを転写し
    て集積回路を形成する集積回路の製造方法において、 前記軟X線のうち使用する波長域は、20nm以上50
    nm以下の範囲であり、かつ前記ウェハ上に結像した際
    のその像の解像度が71nm以下であることを特徴とす
    る集積回路の製造方法。
  11. 【請求項11】 フォトマスク上に形成された回路パタ
    ーンの像を軟X線によりウェハ上に光学系により結像さ
    せ、該ウェハ上に塗布された感光材料に前記回路パター
    ンを転写して集積回路を形成する集積回路の製造方法に
    おいて、 前記軟X線のうち使用する波長域は、20nm以上50
    nm以下の範囲であり、かつ前記投影光学系の開口数は
    0.15以上であることを特徴とする集積回路の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 フォトマスクに形成されたパターン
    を、ウェハに形成された回路パターンに重ね合わさるよ
    うに投影光学系により結像させ、前記ウェハに前記フォ
    トマスクに形成されたパターンを転写して集積回路を形
    成する集積回路の製造方法において、 前記ウェハに形成された回路パターンに前記フォトマス
    クに形成されたパターンを露光する前に、前記ウェハを
    研磨する工程と、 前記ウェハを研磨した後に、露光光として20nm以上
    50nm以下の波長の軟X線を用い、0.15以上の開
    口数を有する前記投影光学系を用いてウェハに前記フォ
    トマスクに形成されたパターンを転写する露光工程とを
    少なくとも有する集積回路の露光方法。
JP28776799A 1999-10-08 1999-10-08 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。 Pending JP2001110709A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28776799A JP2001110709A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。
US09/684,873 US6522716B1 (en) 1999-10-08 2000-10-06 Multilayer-film reflective mirrors, extreme UV microlithography apparatus comprising same, and microelectronic-device manufacturing methods utilizing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28776799A JP2001110709A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110709A true JP2001110709A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17721500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28776799A Pending JP2001110709A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6522716B1 (ja)
JP (1) JP2001110709A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092056A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method using the same
WO2006001291A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置および露光方法
US7145987B2 (en) * 2003-07-24 2006-12-05 Nikon Corporation X-ray-generating devices and exposure apparatus comprising same
US7312851B2 (en) 2004-06-23 2007-12-25 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method in which a reflective projection optical system has a non-circular aperture stop
JP2007335908A (ja) * 2007-09-18 2007-12-27 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
WO2008065821A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nikon Corporation Elément optique, unité d'exposition associée et procédé de production du dispositif
JP2008541418A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 偏光を用いたマイクロリソグラフィー露光装置、及び凹面の第1の鏡と第2の鏡を有したマイクロリソグラフィー投影光学系
JP2009130367A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2014519196A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euvリソグラフィ用の反射光学素子及び光学系
JP2014523641A (ja) * 2011-06-15 2014-09-11 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 多層ミラー、多層ミラーを生成する方法およびリソグラフィ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6600552B2 (en) * 1999-02-15 2003-07-29 Carl-Zeiss Smt Ag Microlithography reduction objective and projection exposure apparatus
US7151592B2 (en) * 1999-02-15 2006-12-19 Carl Zeiss Smt Ag Projection system for EUV lithography
US20020171922A1 (en) * 2000-10-20 2002-11-21 Nikon Corporation Multilayer reflective mirrors for EUV, wavefront-aberration-correction methods for same, and EUV optical systems comprising same
US6998620B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-14 Lambda Physik Ag Stable energy detector for extreme ultraviolet radiation detection
JP4320999B2 (ja) * 2002-02-04 2009-08-26 株式会社ニコン X線発生装置及び露光装置
JP3919599B2 (ja) * 2002-05-17 2007-05-30 キヤノン株式会社 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
US6700644B2 (en) * 2002-06-05 2004-03-02 Euv Llc Condenser for photolithography system
CN1943284A (zh) * 2002-10-25 2007-04-04 独立行政法人科学技术振兴机构 电子加速器及使用该电子加速器的放射线治疗装置
US7193228B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-20 Cymer, Inc. EUV light source optical elements
US7235801B2 (en) * 2004-06-04 2007-06-26 Asml Netherlands B.V. Grazing incidence mirror, lithographic apparatus including a grazing incidence mirror, method for providing a grazing incidence mirror, method for enhancing EUV reflection of a grazing incidence mirror, device manufacturing method and device manufactured thereby
DE102005042005A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Hochaperturiges Objektiv mit obskurierter Pupille
US7415096B2 (en) * 2005-07-26 2008-08-19 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Curved X-ray reflector
EP1930771A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-11 Carl Zeiss SMT AG Projection objectives having mirror elements with reflective coatings
DE102008014832A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
US20080266651A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Katsuhiko Murakami Optical apparatus, multilayer-film reflective mirror, exposure apparatus, and device
US20110001952A1 (en) * 2008-09-25 2011-01-06 Eran & Jan, Inc Resist exposure and contamination testing apparatus for EUV lithography
DE102009047179B8 (de) * 2009-11-26 2016-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv
CN102866442A (zh) * 2011-07-07 2013-01-09 同济大学 一种Mg/Zr极紫外多层膜反射镜及其制作方法
DE102013107192A1 (de) * 2013-07-08 2015-01-08 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Reflektives optisches Element für streifenden Einfall im EUV-Wellenlängenbereich
DE102018221191A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element zur Reflexion von VUV-Strahlung und optische Anordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063586A (en) 1989-10-13 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Apparatus for semiconductor lithography
US5182763A (en) * 1989-12-28 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Reflection device
US5315629A (en) 1990-10-10 1994-05-24 At&T Bell Laboratories Ringfield lithography
US5815310A (en) 1995-12-12 1998-09-29 Svg Lithography Systems, Inc. High numerical aperture ring field optical reduction system
JP2000091209A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Nikon Corp 露光装置の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US6072852A (en) * 1998-06-09 2000-06-06 The Regents Of The University Of California High numerical aperture projection system for extreme ultraviolet projection lithography

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375238C (zh) * 2002-04-26 2008-03-12 佳能株式会社 曝光设备以及使用该曝光设备的器件制造方法
JP2004006716A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
EP1502291A1 (en) * 2002-04-26 2005-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method using the same
WO2003092056A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method using the same
US7274435B2 (en) 2002-04-26 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus and device fabrication method using the same
EP1502291A4 (en) * 2002-04-26 2009-10-28 Canon Kk EXPOSURE SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING A DEVICE USING THE SAME
US7145987B2 (en) * 2003-07-24 2006-12-05 Nikon Corporation X-ray-generating devices and exposure apparatus comprising same
JP4711437B2 (ja) * 2004-06-23 2011-06-29 株式会社ニコン 投影光学系、露光装置および露光方法
JPWO2006001291A1 (ja) * 2004-06-23 2008-04-17 株式会社ニコン 投影光学系、露光装置および露光方法
US7483122B2 (en) 2004-06-23 2009-01-27 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US7312851B2 (en) 2004-06-23 2007-12-25 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method in which a reflective projection optical system has a non-circular aperture stop
WO2006001291A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置および露光方法
JP2008541418A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 偏光を用いたマイクロリソグラフィー露光装置、及び凹面の第1の鏡と第2の鏡を有したマイクロリソグラフィー投影光学系
JP4750183B2 (ja) * 2005-05-03 2011-08-17 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィー投影光学系
WO2008065821A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Nikon Corporation Elément optique, unité d'exposition associée et procédé de production du dispositif
JP2007335908A (ja) * 2007-09-18 2007-12-27 Hoya Corp 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
JP2009130367A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2014519196A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー Euvリソグラフィ用の反射光学素子及び光学系
JP2014523641A (ja) * 2011-06-15 2014-09-11 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 多層ミラー、多層ミラーを生成する方法およびリソグラフィ装置
US9448492B2 (en) 2011-06-15 2016-09-20 Asml Netherlands B.V. Multilayer mirror, method of producing a multilayer mirror and lithographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6522716B1 (en) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110709A (ja) 多層膜反射鏡及び露光装置ならびに集積回路の製造方法。
JP3564104B2 (ja) 露光装置及びその制御方法、これを用いたデバイスの製造方法
JP2001057328A (ja) 反射マスク、露光装置および集積回路の製造方法
JP2004064076A (ja) 変形ミラー構造体、変形ミラーの制御方法及び露光装置
US6803994B2 (en) Wavefront aberration correction system
KR20110015660A (ko) 방사 시스템, 방사선 콜렉터, 방사 빔 컨디셔닝 시스템, 방사 시스템용 스펙트럼 퓨리티 필터, 및 스펙트럼 퓨리티 필터 형성 방법
JP3919599B2 (ja) 光学素子、当該光学素子を有する光源装置及び露光装置
JP2004252363A (ja) 反射型投影光学系
JP2004095993A (ja) 光学部品冷却方法、光学部品冷却装置及びそれを有するeuv露光装置
JP2010199503A (ja) 光学素子、露光装置及びデバイス製造方法
JP5531053B2 (ja) 放射源、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
KR101625934B1 (ko) 다층 미러 및 리소그래피 장치
JP2002318334A (ja) 反射鏡の保持方法、反射鏡及び露光装置
JP2007108194A (ja) 多層膜ミラーの製造方法、光学系の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2001027700A (ja) 多層膜反射鏡、多層膜反射鏡の製造方法、多層膜反射鏡の応力の制御方法および露光装置
JP2006194764A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JP4384082B2 (ja) かすめ入射ミラー、かすめ入射ミラーを含むリソグラフィ装置、かすめ入射ミラーを提供する方法、かすめ入射ミラーのeuv反射を強化する方法、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス
JP2002313694A (ja) 反射マスク
US7102734B2 (en) Exposure apparatus
JP2005308629A (ja) ミラーユニット及びそれの製造方法
JP2011077480A (ja) 反射型マスク、露光装置及び露光方法並びにデバイス製造方法
JP2000031021A (ja) 反射型マスクおよびそれを用いたデバイスの製造方法
JPH09326347A (ja) 微細パターン転写方法およびその装置
JPH06177019A (ja) 光学素子およびその製造方法
JP2012222349A (ja) 多層ミラーおよびリソグラフィ装置