JP2005300856A - 収納箱 - Google Patents

収納箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2005300856A
JP2005300856A JP2004115937A JP2004115937A JP2005300856A JP 2005300856 A JP2005300856 A JP 2005300856A JP 2004115937 A JP2004115937 A JP 2004115937A JP 2004115937 A JP2004115937 A JP 2004115937A JP 2005300856 A JP2005300856 A JP 2005300856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
cable
storage box
optical connector
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004115937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yokomachi
之裕 横町
Kenichiro Otsuka
健一郎 大塚
Kenichi Nakazawa
賢一 中澤
Tsunetaka Ema
恒尊 江間
Yoshio Iwadate
由郎 岩舘
Kazuhiro Takizawa
和宏 瀧澤
Hiroshi Furukawa
洋 古川
Masahito Shiino
雅人 椎野
Eiki Miyazaki
栄樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2004115937A priority Critical patent/JP2005300856A/ja
Publication of JP2005300856A publication Critical patent/JP2005300856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 小型化が可能でしかも収納作業が容易な収納箱を提供する。
【解決手段】 ケーブル引き込み部13から光ドロップケーブル14及び光ケーブル17を引き込む。光ドロップケーブル14及び光ケーブル17を接続部16にて接続する。光ケーブル17の余長部分17cを巻回して収納スペース18に収納する。光ドロップケーブル14及び光ケーブル17に、予め内蔵光ファイバを内在し、光ファイバ心線の被覆を除去して露出させた光ファイバの先端面を、内蔵光ファイバに突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えたプラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23を接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光ファイバ同士の接続箇所を収納する収納箱に関するものである。
一般に、光線路の中継局などにおいては、多数の光ファイバ心線の余長部分を処理して収納する余長収納箱が用いられている。
この余長収納箱は、図8に示すように、複数本の光ファイバ心線1をマイクロベンドによる障害が生じないように引き回して収納する余長収納部2を有している(例えば、特許文献1参照)。
また、図9に示すように、単心コネクタ3及び多心コネクタ4からの光ファイバ心線5を収納する余長収納部6を設けることにより、使用上の自由度を高めた収納箱も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−211236号公報 特開平11−23854号公報
ところで、近年では、インターネットのさらなる普及にともない、一般家庭への光ファイバ心線の引き込みの要求が増大している。そして、このような場合には、光ファイバ心線を収容局から加入者側の建物などに配線するために、架空の光ファイバケーブルを建物に引き込み、光ケーブルから光ファイバ心線を口だしして余長処理を施して収納箱に収納する作業が必要であった。
しかしながら、このような光ファイバ心線の余長処理及びその余長部分の収納は、熟練有する作業者しか行うことができず、しかも、この余長収納作業は長時間を要するものであった。
また、光ファイバ心線の余長を収納する余長収納部は、光ファイバ心線の余長部分の巻き方が複雑であるため、かなりのスペースを要し、大型化が避けられなかった。
この発明は、小型化が可能でしかも収納作業が容易な収納箱を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る収納箱は、光ケーブルを固定する固定部と、前記光ケーブルの内部に収納された光ファイバを接続する接続部と、前記光ケーブルの余長部分を収納している収納部とを備えたことを特徴としている。
また、本発明にかかる収納箱は、前記光ケーブルの余長部分が収納箱の外で収納されていることが望ましい。
また、本発明に係る収納箱は、前記接続部は、前記光ファイバ端部に設けられた光コネクタを有し、この光コネクタは、内蔵光ファイバを内在し、この内蔵光ファイバの先端部と、前記光ファイバ心線のガラスファイバの先端部とを突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えていることが望ましい。
また、本発明に係る収納箱は、前記光コネクタと接続する相手方光コネクタを備え、この相手方光コネクタは、内蔵光ファイバを内在し、この内蔵光ファイバの先端部と、光ケーブル又はファイバ心線のガラスファイバの先端部とを突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えていおり、前記光コネクタと前記相手方光コネクタとが接続していることが望ましい。
また、本発明に係る収納箱は、前記光ケーブルは、少なくとも1本以上の前記光ファイバ心線及びテンションメンバーを内在した光ドロップケーブル又は光インドアケーブルであることが望ましい。
また、本発明に係る収納箱は、前記光コネクタがプラグ型光コネクタ又はソケット型光コネクタであることが望ましい。
本発明の収納箱によれば、取り扱いが比較的容易な光ケーブルの余長部を巻回しておくので、光ケーブルから引き出した光ファイバ心線の余長部分を収納するものと比較して、その作業に熟練を不要とすることができ、余長収納作業にかかる労力及び時間を削減することができる。しかも、余長部分の巻き方が容易であるので、余長収納スペースを極めて小さくすることができ、スペースの有効利用を図ることができ、小型化を図ることができる。さらには、光ケーブルの部分にて余長を確保するので、光ケーブルから引き出した光ファイバ心線の余長長さを短くすることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。
図に示すように、この収納箱11は、トレイ部12を有しており、このトレイ部12の一端側が、ケーブル引き込み部13とされている。この収納箱11には、架空からの光ドロップケーブル(光ケーブル)14が、図示しない吊線部と分離された後、ケーブル引き込み部13側から引き込まれ、この引き込まれた光ドロップケーブル14は、トレイ部12の他端側に設けられた円弧状の仕切部15の外周側へ通され、接続部16へ導かれている。
ここで、この吊線部と分離された後の光ドロップケーブル14は、図2に示すように、光ファイバ心線14aの周囲に、一対のテンションメンバー14bを有したもので、これら光ファイバ心線14aとテンションメンバー14aとが外被14cによって一体化されている。また、光ケーブル17は、図3に示すように、光ファイバ心線17aを外被17bによって一体に覆った構造とされている。
また、光ケーブル17は、吊線部と分離された後の光ドロップケーブルと同じ矩形構造を有する光インドアケーブルでもよい。
また、収納箱11には、ケーブル引き込み部13側から光ドロップケーブル14が引き込まれ、接続部16に導かれている。更に、収納箱11には、光(ドロップ)ケーブル14、17を固定するための固定部7、8が設けられ、光(ドロップ)ケーブル14、17が、例えば、2つの固定部材により挟持固定されている。収納箱11には、ケーブル引き込み部13に収納スペース18を有しており、この収納スペース18には、光ケーブル17の一部を巻回した余長部分17cが収納可能とされている。
接続部16に導かれた光ドロップケーブル14及び光ケーブル17は、その端部同士が接続されている。
接続部16では、光ドロップケーブル14側のプラグ型光コネクタ22と光ケーブル17側のソケット型光コネクタ23とを嵌合することにより、光ドロップケーブル14と光ケーブル17とが互いに光学的に接続される。そして、光ドロップケーブル14及び光ケーブル17は、それぞれの外被がプラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23のハウジングに固定されている。
プラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23は、それぞれメカニカルスプライス機能を有したものである。
ここで、このメカニカルスプライス機能を有するプラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23について説明する。
プラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23は、図4に示すように、内蔵光ファイバ31aを有した断面矩形状に形成されたメカニカルスプライス型の光コネクタであり、一側面には、2つの挿入穴32a、32bを有している。前側の挿入穴32aは、光ドロップケーブル14及び光ケーブル17からそれぞれ口出しされた光ファイバ心線14a、17aのガラスファイバを保持するガラスファイバ保持部材33aを開くために形成されており、後側の挿入穴32bは、光ファイバ心線14a、17aを保持する保持部材33bを開くために形成されている。そして、これら挿入穴32a、32bに、図示しない治具の突起部37a、37bが挿入可能とされている。
プラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23には、図5(a)に示すように、一対の保持部材33a、33bを有しており、これら保持部材33a、33bは、付勢部材34によって付勢されて互いに突き合わされている。互いに突き合わされた保持部材33aにはガラスファイバ保持穴35aが形成されており、また、保持部材33bには、被覆保持穴35b、シース保持穴35cが形成されている。
保持部材33a、33bは、挿入穴32a、32bを臨む位置にスリット部36a、36bを有しており、このスリット部36a、36bには、挿入穴32a、32bに挿入された治具の突起部37a、37bが嵌合される。そして、図5(b)に示すように、このスリット部36a、36bに突起部37a、37bが嵌合することにより、保持部材33a、33b同士が、付勢部材34の付勢力に抗して引き離され、ガラスファイバ保持穴35a、被覆保持穴35b、シース保持穴35cが拡径される。
このように、上記第1の実施形態に係る収納箱11によれば、取り扱いが比較的容易な光ケーブル17の余長部分17cを巻回して収納しているので、光ケーブルから引き出した光ファイバ心線の余長部分を収納するものと比較して、その作業に熟練を不要とすることができ、余長収納作業にかかる労力及び時間を削減することができる。しかも、余長部分17cの巻き方が容易であるので、余長収納スペースを極めて小さくすることができ、スペースの有効利用を図ることができ、小型化を図ることができる。さらには、光ケーブル17の部分にて余長を確保するので、光ケーブル17から引き出した光ファイバ心線の余長長さを短くすることができる。
また、プラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23が、予め内蔵光ファイバ31aを内在し、光ドロップケーブル14あるいは光ケーブル17から引き出した光ファイバ心線14a、17aの被覆を除去して露出させた光ファイバの先端面を、内蔵光ファイバ31aに突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えているので、極めて容易にしかも現場にて簡単にプラグ型光コネクタ22あるいはソケット型光コネクタ23を装着することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る収納箱について説明する。
図6は第2の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。
図に示すように、この収納箱41は、トレイ部42を有しており、このトレイ部42の一端側が、ケーブル引き込み部43とされている。この収納箱41には、架空からの光ドロップケーブル44が、ケーブル引き込み部43側における中央から引き込まれている。ここで、収納箱41には、ケーブル引き込み部43に収納スペース45を有しており、この収納スペース45には、光ドロップケーブル44の一部を巻回した余長部分44dが収納可能とされている。
そして、このケーブル引き込み部43に引き込まれた光ドロップケーブル44は、トレイ部42の中央の接続部46へ導かれている。
また、収納箱41には、ケーブル引き込み部43側から一対の光ケーブル17が引き込まれ、トレイ部42内にて反転されて接続部46へ導かれている。
接続部46は、分岐光コネクタ51を備えている。この分岐光コネクタ51は、一対のソケット部52aを備えたソケット型光コネクタ52と、このソケット型光コネクタ52の各ソケット部52aに嵌合可能なプラグ型光コネクタ53とを有している。
ソケット型光コネクタ52には、光ドロップケーブル44が接続され、その外被が固定部52bに固定されている。ここで、このソケット型光コネクタ52に接続された光ドロップケーブル44は、一対の光ファイバ心線44aを有するもので、それぞれの光ファイバ心線44aが各ソケット部52aに導かれている。
また、プラグ型光コネクタ53には、それぞれの光ケーブル47が接続されている。
そして、これらプラグ型光コネクタ53をソケット型光コネクタ52の各ソケット部52aに嵌合することにより、光ドロップケーブル44の光ファイバ心線44aと光ケーブル47の光ファイバ心線とが互いに光学的に接続される。
ここで、プラグ型光コネクタ53及びソケット型光コネクタ52のソケット部52aも、メカニカルスプライス機能を有している。なお、このメカニカルスプライスの構造としては、前述したプラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23と同一であるので、ここでは説明を省略する。
そして、上記第2の実施形態の収納箱41の場合も、取り扱いが比較的容易な光ドロップケーブル44の余長部分44dを巻回して収納しているので、光ケーブルから引き出した光ファイバ心線の余長部分を収納するものと比較して、その作業に熟練を不要とすることができ、余長収納作業にかかる労力及び時間を削減することができる。しかも、余長部分44dの巻き方が容易であるので、余長収納スペースを極めて小さくすることができ、スペースの有効利用を図ることができ、小型化を図ることができる。さらには、光ドロップケーブル44の部分にて余長を確保するので、下流側における光ファイバ心線の余長長さを短くすることができる。
また、プラグ型光コネクタ53及びソケット型光コネクタ52のソケット部52aが、予め内蔵光ファイバ31aを内在し、光ファイバ心線の被覆を除去して露出させた光ファイバの先端面を、内蔵光ファイバ31aに突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えているので、極めて容易にしかも現場にて簡単に、プラグ型光コネクタ53あるいはソケット型光コネクタ52のソケット部52aを装着することができる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態に係る収納箱について説明する。
図7は第3の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。
この収納箱61は、一端側がケーブル引き込み部62とされており、このケーブル引き込み部62から光ドロップケーブル63が引き込まれる。そして、このケーブル引き込み部62に引き込まれる光ドロップケーブル63は、巻回した余長部分63cがケーブル引き込み部62側に設けられている。ケーブル引き込み部62の先端には、ケーブルを固定する固定部7aが設けられ、光ドロップケーブル63が固定されている。ここで、この光ドロップケーブル63は、テンションメンバーとともに、複数本の光ファイバ心線63aを有するもので、これら光ファイバ心線63aが引き出され、収納箱61内に導かれている。
また、収納箱61は、複数のソケット型光コネクタ64を備えており、これらソケット型光コネクタ64が一列に配列されている。これらソケット型光コネクタ64は、メカニカルスプライス機能を有したものであり、このメカニカルスプライスの構造も、前述したプラグ型光コネクタ22及びソケット型光コネクタ23と同一であるので、ここでは説明を省略する。
ソケット型光コネクタ64の近傍には、それぞれ光ファイバ心線63aをソケット型光コネクタ64へ案内するガイド板65を有している。
また、収納箱61には、ケーブル引き込み部62側に、ファイバ長調整部66を有しており、このファイバ長調整部66には、光ファイバ心線63aが巻回可能とされている。
そして、この収納箱61では、ケーブル引き込み部62に引き込まれた光ドロップケーブル63から引き出された複数の光ファイバ心線63aが、ガイド板65によってソケット型光コネクタ64に導かれて接続されている。また、このとき、ファイバ長調整部66に光ファイバ心線63aを巻回することにより、ケーブル引き込み部62から各ソケット型光コネクタ64までの距離に応じて光ファイバ心線63aの長さが調整される。
このように、上記第3の実施形態に係る収納箱61の場合も、取り扱いが比較的容易な光ドロップケーブル63の余長部分63cを巻回して収納しているので、光ケーブルから引き出した光ファイバ心線の余長部分を収納するものと比較して、その作業に熟練を不要とすることができ、余長収納作業にかかる労力及び時間を削減することができる。しかも、余長部分63cの巻き方が容易であるので、余長収納スペースを極めて小さくすることができ、スペースの有効利用を図ることができ、小型化を図ることができる。さらには、光ドロップケーブル63の部分にて余長を確保するので、下流側における光ファイバ心線の余長長さを短くすることができる。
また、ソケット型光コネクタ64が、予め内蔵光ファイバ31aを内在し、光ファイバ心線の被覆を除去して露出させた光ファイバの先端面を、内蔵光ファイバ31aに突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えているので、極めて容易にしかも現場にて簡単に、ソケット型光コネクタ64を装着することができる。
本発明の第1の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。 光ドロップケーブルの構造を説明する光ドロップケーブルの断面図である。 光ケーブルの構造を説明する光ケーブルの断面図である。 光ファイバを接続する光コネクタの構造を説明する光コネクタの斜視図である。 光ファイバを接続する光コネクタの内部構造を説明する光コネクタの断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る収納箱を示す概略構成図である。 光ファイバ心線の余長部分を収納する収納箱の斜視図である。 光ファイバ心線の余長部分を収納する他の収納箱の斜視図である。
符号の説明
7、7a、8、52b 固定部
11、41、61 収納箱
14、44、63 光ドロップケーブル(光ケーブル)
14a、17a、44a、63a 光ファイバ心線
14b テンションメンバー
16、46 接続部
17、47 光ケーブル
17c、44d、63c 余長部分
18、45 収納スペース
22、53 プラグ型光コネクタ(光コネクタ)
23 ソケット型光コネクタ(光コネクタ)
31a 内蔵光ファイバ
52a ソケット部(光コネクタ)

Claims (6)

  1. 光ケーブルを固定する固定部と、前記光ケーブルの内部に収納された光ファイバを接続する接続部と、前記光ケーブルの余長部分を収納している収納部とを備えたことを特徴とする収納箱。
  2. 前記光ケーブルの余長部分が収納箱の外で収納されていることを特徴とする請求項1に記載の収納箱。
  3. 前記接続部は、前記光ファイバ端部に設けられた光コネクタを有し、この光コネクタは、内蔵光ファイバを内在し、この内蔵光ファイバの先端部と、前記光ファイバ心線のガラスファイバの先端部とを突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の収納箱。
  4. 前記光コネクタと接続する相手方光コネクタを備え、この相手方光コネクタは、内蔵光ファイバを内在し、この内蔵光ファイバの先端部と、光ケーブル又はファイバ心線のガラスファイバの先端部とを突き合わせた状態にて保持するメカニカルスプライス機能を備えていおり、前記光コネクタと前記相手方光コネクタとが接続していることを特徴とする請求項3に記載の収納箱。
  5. 前記光ケーブルは、少なくとも1本以上の前記光ファイバ心線及びテンションメンバーを内在した光ドロップケーブル又は光インドアケーブルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の収納箱。
  6. 前記光コネクタがプラグ型光コネクタ又はソケット型光コネクタであることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の収納箱。
JP2004115937A 2004-04-09 2004-04-09 収納箱 Pending JP2005300856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115937A JP2005300856A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004115937A JP2005300856A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005300856A true JP2005300856A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35332474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004115937A Pending JP2005300856A (ja) 2004-04-09 2004-04-09 収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005300856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129167A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Advanced Cable Systems Corp ドロップケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129167A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Advanced Cable Systems Corp ドロップケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6840795B1 (en) Connector
JP2008070675A (ja) 雌フェルール
US20190025516A1 (en) Optical fiber inline splice assemblies
CN104254795A (zh) 光纤缆线接合盒
JP2005258129A (ja) 光ファイバホルダおよび配列部材
CN112051643A (zh) 光缆连接盒和适配器
JP2005195654A (ja) 光コネクタ用アウトレット
JP2005300856A (ja) 収納箱
JP2008129166A (ja) 光ファイバ配線系およびスプリッタボックス
JP2008083155A (ja) マルチコア光ファイバの端末処理方法及び端末構造
JP4236197B2 (ja) 光ファイバ配線方法
JP3991204B2 (ja) 光ファイバコード付き多心光コネクタ
JP2010019986A (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
JP6365459B2 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバコード
JP4255803B2 (ja) 光コネクタ
JP4247544B2 (ja) 光ファイバケーブル配線盤
JP2007041380A (ja) 光ファイバホルダ
JP4155153B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
JP2007192871A (ja) 光コネクタ
CN213023659U (zh) 光缆连接盒和适配器
KR20090005383U (ko) 광단자함
JP4597872B2 (ja) 光接続箱
JP2011100004A (ja) 二芯光コンセント
JP2010128456A (ja) 光コネクタ
JP4237079B2 (ja) 光ファイバケーブルの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080521