JP2005299497A - 水素生成機能を有する内燃機関システム - Google Patents

水素生成機能を有する内燃機関システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005299497A
JP2005299497A JP2004116603A JP2004116603A JP2005299497A JP 2005299497 A JP2005299497 A JP 2005299497A JP 2004116603 A JP2004116603 A JP 2004116603A JP 2004116603 A JP2004116603 A JP 2004116603A JP 2005299497 A JP2005299497 A JP 2005299497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydrogenation product
tank
gasoline
hydrogen
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004116603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4055737B2 (ja
Inventor
Tomohiro Shinagawa
知広 品川
Takeshi Okumura
猛 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004116603A priority Critical patent/JP4055737B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2005/005074 priority patent/WO2005100766A1/en
Priority to AT05721224T priority patent/ATE369489T1/de
Priority to ES05721224T priority patent/ES2292125T3/es
Priority to EP05721224A priority patent/EP1735530B1/en
Priority to DE602005001939T priority patent/DE602005001939T2/de
Priority to KR1020067017503A priority patent/KR100794943B1/ko
Priority to US10/587,179 priority patent/US7412947B2/en
Priority to CN2005800090793A priority patent/CN101099032B/zh
Publication of JP2005299497A publication Critical patent/JP2005299497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055737B2 publication Critical patent/JP4055737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • C01B3/26Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons using catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Abstract

【課題】 この発明は水素化燃料と通常ガソリンの双方を利用して作動する水素生成機能を有する内燃機関システムに関し、煩雑な維持管理作業を不要とすることを目的とする。
【解決手段】 有機ハイドライドを含む水素化燃料の給油を受ける水素化燃料タンク32と、通常ガソリンの給油を受けるガソリンタンク48とを設ける。水素化燃料を、水素リッチガスと脱水素生成物とに分離するために、脱水素反応器22と分離装置40を設ける。水素管路44から流出してくる水素リッチガスは、水素供給用インジェクタ18により吸気管12に供給する。脱水素生成物管路42には分流器46を設ける。脱水素生成物は、ガソリンタンク48内の混入割合が上限値に達するまではガソリンタンク48に流入させ、その割合が上限値に達した状況下でのみ脱水素生成物タンク50に回収する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、水素生成機能を有する内燃機関システムに係り、特に、水素化燃料と通常ガソリンの双方を利用して作動する水素生成機能を有する内燃機関システムに関する。
従来、例えば特開2003−343360号公報に開示されるように、水素生成機能を有する内燃機関のシステムが知られている。このシステムは、具体的には、デカリン等の有機ハイドライドを含む水素化燃料を原料として、水素リッチガスと、ナフタレン等の脱水素生成物とを生成する機構、並びに、生成された水素リッチガスを燃料として作動する水素エンジンを備えている。
上記公報に開示されるシステムは、水素エンジンの作動中に、その作動に伴って発生する熱を利用して、水素化燃料を水素リッチガスと脱水素生成物に分離する。そして、水素リッチガスのみを取り出して燃料として使用し、残存する脱水素生成物は回収タンク内に回収する。回収タンクには排出管が設けられており、そこに貯められた脱水素生成物は、その排出管から外部へ排出することができる。
以上説明した通り、上記従来のシステムは、燃料として使用する水素を自ら生成することができる。このため、このシステムによれば、高圧の水素ボンベ等を必要とすることなく、水素を燃料として使用するシステムを実現することが可能である。
特開2003−303360号公報 特開2002−255503号公報 特開平7−63128号公報
ところで、内燃機関に大きな出力を発生させるためには、内燃機関に対して、ガソリンと水素を同時に供給することが有効である。このような機能は、例えば、ガソリンを燃料として用いる通常の内燃機関に対して、上述した従来のシステムを組み込むことにより実現することが可能である。
しかしながら、上述した従来のシステムは、水素リッチガスの生成に伴う副産物である脱水素生成物を排出により処理することとしている。このため、そのシステムを単純に通常の内燃機関に組み込むこととすれば、脱水素生成物の排出処理を頻繁に行うことが必要となり、ユーザーに対して、煩雑な維持管理作業を要求することになる。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、水素リッチガスと通常のガソリンとを共に燃料として用いることができ、かつ、煩雑な維持管理作業を必要としない水素生成機能を有する内燃機関システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、上記の目的を達成するため、水素生成機能を有する内燃機関システムであって、
有機ハイドライドを含む水素化燃料の給油を受ける水素化燃料タンクと、
通常ガソリンの給油を受けるガソリンタンクと、
前記水素化燃料を、水素リッチガスと脱水素生成物とに分離する燃料分離手段と、
前記水素リッチガスを消費する水素リッチガス消費手段と、
前記脱水素生成物を前記通常ガソリンに混合する脱水素生成物混合手段と、
前記通常ガソリンと前記脱水素化生成物との混合燃料を内燃機関に供給する燃料供給手段と、
を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記脱水素生成物混合手段は、前記脱水素生成物を前記ガソリンタンクに導く脱水素生成物導入手段を含み、
前記ガソリンタンク内における前記脱水素生成物の混入割合を検出する混入割合検出手段と、
前記混入割合が混入上限値を超える状況下では、前記脱水素生成物の前記ガソリンタンクへの流入を禁止する脱水素生成物混入禁止手段と、
を備えることを特徴とする。
また、第3の発明は、第2の発明において、
前記脱水素生成物を貯留する脱水素生成物タンクを備え、
前記脱水素生成物導入手段は、前記脱水素生成物を前記ガソリンタンクに導く第1状態と、前記脱水素生成物を前記脱水素生成物タンクに導く第2状態とを実現し得る分流器を含み、
前記脱水素生成物混入禁止手段は、前記混入割合が前記混入上限値を超える状況下で、前記分流器を前記第2状態に制御する分流器制御手段を含み、
前記脱水素生成物タンク内における前記脱水素生成物の貯留量が貯留上限値に達した場合に、その状況の発生を警報する警報手段を備えることを特徴とする。
第1の発明によれば、水素化燃料を分離することで水素リッチガスと脱水素生成物とを生成することができる。水素リッチガスを消費する一方で、脱水素生成物は、通常ガソリンに混ぜて、混合燃料の一部として内燃機関に供給することができる。このため、本発明によれば、脱水素生成物の回収頻度を十分に低くすることができる。
第2の発明によれば、ガソリンタンク内における脱水素生成物の混入割合が混入上限値を超える状況下では、脱水素生成物のガソリンタンクへの流入を禁止することができる。脱水素生成物の混入割合が過剰に高くなると、混合燃料の燃焼性が悪化し、内燃機関が安定作動できない状態となる。本発明によれば、そのような事態の発生を未然に防ぐことができる。
第3の発明によれば、脱水素生成物の混入割合が混入上限値を超える状況下では、脱水素生成物を脱水素生成物タンクに導くことができる。このため、本発明によれば、混合燃料中の脱水素生成物の混入割合を不当に高めることなく、継続的に水素リッチガスを生成し続けることができる。更に、本発明によれば、脱水素生成物の貯留量が貯留上限値に達した場合には、警報を発することにより、その処理(排出)を促すことができる。
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
図1は、本発明の実施の形態1の内燃機関システムの構成を説明するための図である。本実施形態のシステムは、内燃機関10を備えている。内燃機関10には、吸気管12および排気管14が連通している。
吸気管12には、吸入空気量を制御するためのスロットルバルブ16が組み込まれている。スロットルバルブ16の下流には、水素供給用インジェクタ18が配置されている。また、内燃機関10の吸気ポートには、ガソリン供給用インジェクタ20が配置されている。
水素供給用インジェクタ18には、後述するように、所定の圧力で水素リッチガスが供給されている。水素供給用インジェクタ18は、外部から供給される駆動信号を受けて開弁することにより、その開弁の時間に応じた量の水素リッチガスを吸気管12の内部に噴射することができる。図1に示すシステムでは、水素供給用インジェクタ20を吸気管12に配置することとしているが、その配置はこれに限定されるものではない。すなわち、水素供給用インジェクタ20は、筒内に水素が噴射できるように内燃機関10の本体に組み込んでも良い。
ガソリン供給用インジェクタ20には、後述するように、所定の圧力でガソリン(厳密には後述する混合燃料)が供給されている。ガソリン供給用インジェクタ20は、外部から供給される駆動信号を受けて開弁することにより、その開弁の時間に応じた量のガソリンを吸気ポート内に噴射することができる。
排気管14には、脱水素反応器22が装着されている。また、脱水素反応器22の上部には、水素化燃料インジェクタ24が組み付けられている。水素化燃料インジェクタ24には、後述するように、所定の圧力で、有機ハイドライドを含む水素化燃料が供給されている。
ここで、「有機ハイドライド」とは、デカリンやシクロヘキサンのように、300℃程度の温度で脱水素化反応を起こす炭化水素成分を意味する。本実施形態では、説明の便宜上、この「有機ハイドライド」はメチルシクロヘキサンC14であるものとし、そのメチルシクロヘキサンC14のみを含む燃料を、つまり、実質的に100%のメチルシクロヘキサンで構成された燃料を「水素化燃料」として用いるものとする。
水素化燃料インジェクタ24は、外部から供給される駆動信号を受けて開弁することにより、その開弁の時間に応じた量の水素化燃料を脱水素反応器22の内部に供給することができる。脱水素反応器22は、排気管14から放射される排気熱を利用して、その中に供給される水素化燃料を水素リッチガスと脱水素生成物とに分離し、それらをその下部から流出させる機能を有している。
本実施形態では、上記の如く、水素化燃料が100%のメチルシクロヘキサンC14で構成されている。メチルシクロヘキサンC14は、脱水素反応により、下記の通り水素HとトルエンCに分離される。
14→C+3H ・・・(1)
このため、本実施形態において、水素化燃料インジェクタ24から水素化燃料が噴射されると、脱水素反応器22の下部からは、水素リッチガスとトルエンCとが流出することになる。
排気管14には、脱水素反応器22の下流において、Oセンサ26およびNOxセンサ28が組み込まれている。Oセンサ26は、排気ガス中の酸素の有無を基礎として、排気空燃比に応じた出力を発するセンサである。また、NOxセンサ28は、排気ガス中のNOx濃度に応じた出力を発するセンサである。これらのセンサ26,28の下流には、排気ガスを浄化するための触媒30が配置されている。
本実施形態のシステムは、水素化燃料タンク32を備えている。水素化燃料タンク32は、水素化燃料の給油を受け、その水素化燃料を貯留するためのタンクである。換言すると、本実施形態のシステムは、水素化燃料タンク32に、上述した水素化燃料を給油すること、つまり、100%のメチルシクロヘキサンを給油することを要求している。
水素化燃料タンク32には、水素化燃料供給管34が連通している。水素化燃料供給管34は、その途中にポンプ36を備え、その端部において水素化燃料インジェクタ24に連通している。水素化燃料タンク32内の水素化燃料は、内燃機関の運転中に、ポンプ36により汲み上げられて、所定の圧力で水素化燃料インジェクタ24に供給される。
水素化燃料インジェクタ24は、上述した通り、外部からの駆動信号を受けて、脱水素反応器22の上部から水素化燃料を噴射することができる。脱水素反応器22は、その水素化燃料を、上記の如く、水素リッチガスと脱水素生成物とに、具体的には、水素リッチガスとトルエンCとに分離する。
脱水素反応器22の底部には、管路38を介して分離装置40が連通している。分離装置40は、脱水素反応器22から供給される高温の水素リッチガスおよび脱水素生成物(トルエン)を冷却して、それらを分離する機能を有している。分離装置40の底部には、冷却されることにより液化した脱水素生成物を貯留しておくための液体貯留スペースが設けられている。また、その貯留スペースの上方には、気体のまま残存する水素リッチガスを貯留するための気体貯留スペースが確保されている。分離装置40には、液体貯留スペースに連通するように脱水素生成物管路42が連通していると共に、気体貯留スペースに連通するように水素管路44が連通している。
脱水素生成物管路42は、分流器46に連通している。分流器46は、ガソリンタンク48と脱水素生成物タンク50に連通しており、外部から供給される駆動信号を受けて、脱水素生成物管路42をガソリンタンク48に導通させる第1状態と、脱水素生成物管路42を脱水素生成物タンク50に導通させる第2状態とを選択的に切り替えることができる。このため、本実施形態のシステムによれば、分流器46を第1状態とすることにより、脱水素生成物をガソリンタンク48に流入させることができ、一方、分流器46を第2状態とすることで、脱水素生成物を脱水素生成物タンク50に導くことができる。
脱水素生成物タンク50には、液量センサ52と、排出弁54とが組み込まれている。液量センサ52は、脱水素先生物タンク50に回収された脱水素生成物の液量に応じた出力を発するセンサである。また、排出弁54は、脱水素生成物タンク50に貯留されている脱水素生成物を、その外部に排出するための弁機構である。
ガソリンタンク48は、通常のガソリン、つまり、シクロヘキサンやデカリンなどの有機ハイドライドの混入率が40%程度であるガソリンの給油を受けるためのタンクである。つまり、本実施形態のシステムは、水素化燃料タンク32に水素化燃料を給油し、かつ、ガソリンタンク48に通常ガソリンを給油して用いることを前提とするシステムである。
ガソリンタンク48には、分流器46が第1状態とされる状況下では、分離装置40において生成された脱水素生成物、つまり、トルエンが流入する。このため、ガソリンタンク48の内部には、給油により補給される通常ガソリンと、分流器46から導入される脱水素生成物との混合燃料が貯留されることになる。
本実施形態において、ガソリンタンク48には、重量センサ56と液量センサ58が組み込まれている。重量センサ56は、ガソリンタンク48に貯留されている混合燃料の重量に応じた出力を発するセンサである。一方、液量センサは、その混合燃料の液量に応じた出力を発するセンサである。通常ガソリンと脱水素生成物とは比重が異なっているため、貯留されている混合燃料の重量と液量の双方が判ると、それらの値から、通常ガソリンの比率と脱水素生成物の比率とを算出することができる。このため、本実施形態のシステムにおいては、重量センサ56の出力と液量センサ58の出力とに基づいて、ガソリンタンク48に貯留されている混合燃料中の脱水素生成物比率を検知することができる。
ガソリンタンク48には、ガソリン供給管60が連通している。ガソリン供給管60は、その途中にポンプ62を備え、その端部においてガソリン供給用インジェクタ20に連通している。ガソリンタンク48に蓄えられている混合燃料は、内燃機関の運転中に、ポンプ62により汲み上げられて、所定の圧力でガソリン供給用インジェクタ20に供給される。
水素管路44は、水素バッファタンク64に連通している。また、水素管路44には、分離装置40内の水素リッチガスを水素バッファタンク64に圧送するためのポンプ66と、ポンプ66の吐出側圧力が過大となるのを防ぐためのリリーフ弁68が組み込まれている。ポンプ66およびリリーフ弁68によれば、水素バッファタンク64内に、その内圧が過剰とならない範囲で水素リッチガスを送り込むことができる。
水素バッファタンク64には、圧力センサ70が組み付けられている。圧力センサ70は、水素バッファタンク64の内圧に応じた出力を発するセンサである。圧力センサ70の出力によれば、水素バッファタンク64内に貯留されている水素リッチガスの量を推定することができる。
水素バッファタンク64には、水素供給管72が連通している。水素供給管72は、その途中にレギュレータ74を備え、その端部において水素供給用インジェクタ18に連通している。このような構成によれば、水素供給用インジェクタ18には、水素バッファタンク64に水素リッチガスが十分に貯留されていることを条件に、レギュレータ74により調整される圧力により水素リッチガスが供給される。
本実施形態のシステムは、ECU80を備えている。ECU80には、上述したOセンサ26、NOxセンサ28、液量センサ52、重量センサ56、液量センサ58及び圧力センサ70等の各種センサが接続されている。また、ECU80には、上述した分流器46の他、ポンプ36,62,66やインジェクタ18,20,24などのアクチュエータ、更には警報ランプ82などが接続されている。ECU80は、それらのセンサ出力を基礎として所定の処理を行うことにより、上述した各種のアクチュエータを適当に駆動し、また、脱水素生成物の貯留量が貯留上限値を超えた場合に、その現象を報知するべき警報ランプ82を点灯させることができる。
[実施の形態1の動作の概要]
ECU80は、内燃機関10が始動すると、その運転状態に基づいて、予め定められている規則に従って、内燃機関10に供給するべき水素リッチガスの目標値、およびガソリン(混合燃料)の目標値を算出し始める。そして、内燃機関10の運転中は、それらの目標値が実現されるように、水素供給用インジェクタ18およびガソリン供給用インジェクタ20を駆動する。その結果、水素バッファタンク64に貯留されている水素リッチガス、およびガソリンタンク48に貯留されている混合燃料が、それぞれ適当に吸気管12および吸気ポートに噴射される。
内燃機関10に対して水素とガソリンを同時に供給することとすると、水素のみが燃料とされる場合に比して大幅に大きな出力を得ることができる。また、ガソリンのみが燃料とされる場合に比べると、安定した燃焼を確保しうる空気過剰率の限界が大幅に上昇して、燃費特性及びエミッション特性を著しく改善することができる。このため、本実施形態のシステムによれば、燃費特性、出力特性、およびエミッション特性の良好な内燃機関10を実現することができる。
本実施形態のシステムが備える脱水素反応器22は、その内部温度が300℃程度になると、水素化燃料を水素リッチガスと脱水素生成物とに分離し得る状態となる。ECU80は、内燃機関10の始動後、内燃機関10の温度に基づいて、脱水素反応器22がその分離処理を実行し得る状態になったか否かを判断する。そして、その処理が実行可能であると判断すると、水素化燃料インジェクタ24に適量の水素化燃料を噴射させ始める。
このようにして水素化燃料の噴射が開始されると、脱水素反応器22の底部から、水素リッチガスと脱水素生成物(トルエン)とが混じり合った高温のガスが流出し始める。この高温のガスが分離装置40で冷却されることにより、脱水素生成物管路42には脱水素生成物が、また、水素管路44には水素リッチガスが、それぞれ流通し始める。
水素管路44を流通する水素リッチガスは、ポンプ66に圧送されることにより水素バッファタンク64に流入する。ECU80は、原則として、水素バッファタンク64内の圧力が目標範囲に維持されるように、水素リッチガスの生成量、つまり、水素化燃料インジェクタ24からの水素化燃料の噴射量を制御する。このため、本実施形態のシステムでは、常に適量の水素リッチガスを水素バッファタンク64内に蓄えつつ、水素リッチガスと混合燃料とを併用して内燃機関10を安定的に作動させることができる。
脱水素生成物管路42を流通する脱水素生成物、つまりトルエンは、分流器46の状態に応じて、ガソリンタンク48および脱水素生成物タンク50の何れかに導くことができる。トルエン等の脱水素生成物は、オクタン価が高すぎるため、単独では内燃機関10の燃料として用いることはできない。一方で、本実施形態のシステムは、水素化燃料を分解して水素を生成することとしているため、その副産物たる脱水素生成物の生成は避けることはできない。
このような脱水素生成物を処理する手法としては、単純にその生成物を回収タンクに回収して、ある程度の量が貯まった時点で回収タンクから外部へ排出する手法が考えられる。しかしながら、このような手法を採るとすれば、脱水素生成物の排出処理を高い頻度で行うか、若しくは回収タンクを大きくしてその頻度を抑えることが必要となる。
ところで、トルエン等の脱水素生成物は、それ単独では内燃機関10の燃焼とはなり得ないが、オクタン価向上剤として通常ガソリンに混ぜることは可能である。つまり、脱水素生成物は、その組成が安定しているため、適当な割合で通常ガソリンに混入させれば、ガソリンの燃焼性を損なうことなく、そのオクタン価を高めることができる。そして、このような混合燃料によれば、通常ガソリンが単独で用いられる場合に比してノッキングを生じ難くすることができるため、結果的に内燃機関10の出力を向上させることができる。
更に、本実施形態のシステムでは、既述した通り、重量センサ56の出力、および液量センサ58の出力に基づいて、ガソリンタンク48に貯留されている混合燃料中の脱水素生成物の比率を検知することが可能である。そこで、本実施形態のシステムは、その比率が既定の上限値に達するまでは、分流器46を第1状態として脱水素生成物をガソリンタンク48に導くこととし、その比率が上限値を超える場合にのみ、分流器46を第2状態として脱水素生成物を脱水素生成物タンク50に回収することとした。
[実施の形態2における具体的処理]
図2は、上記の機能を実現するために本実施形態においてECU80が実行するルーチンのフローチャートである。図2に示すルーチンでは、先ず、重量センサ56および液量センサ58の出力に基づき、ガソリンタンク48内の混合燃料の液量と重量が入手される(ステップ100)。
次に、それらの入手結果に基づいて、混合燃料中の脱水素生成物の割合、具体的にはトルエンの割合が算出される(ステップ102)。次いで、算出された割合が、既定値以上であるか否かが判別される(ステップ104)。ここで用いられる既定値は、内燃機関10において混合燃料が良好な燃焼を示すものとして予め設定されたトルエン比率の上限値である。
上記ステップ104において、トルエンの含有割合が既定値以上であると判別された場合は、これ以上ガソリンタンク48に脱水素生成物(トルエン)が流入すると、混合燃料が燃料としての適正を失うと判断できる。この場合は、脱水素生成物のガソリンタンク48への流入を禁止するべく、分流器46を第2状態とする処理が実行される(ステップ106)。
一方、上記ステップ104において、トルエンの含有割合が既定値以上でないと判別された場合は、ガソリンタンク48に脱水素生成物(トルエン)を更に流入することが可能であると判断できる。この場合は、その流入を許容するべく、分流器46を第1状態とする処理が実行される(ステップ108)。
以上の処理によれば、内燃機関10の運転中に、水素リッチガスの消費量が補われるように水素化燃料を水素リッチガスと脱水素生成物とに分離しつつ、混合燃料が燃料としての適正を失わない限りにおいて、生成された脱水素生成物を混合燃料の一部として消費させることができる。その結果、本実施形態のシステムによれば、通常ガソリンをそのままガソリン供給用インジェクタ20から噴射する場合に比して内燃機関10の出力特性を改善することができ、更に、脱水素生成物の回収量を減らして、システムの維持管理に関する負担を軽減することができる。
また、本実施形態のシステムによれば、上述した通り、脱水素生成物タンク50に回収された脱水素生成物の量が貯留上限値に達した場合には、警報ランプ82を点灯させて、システムのユーザーに対して、脱水素生成物の排出処理を促すことができる。このため、本実施形態のシステムによれば、使い勝手のよい2元燃料式の内燃機関10を実現することができる。
ところで、上述した実施の形態1においては、有機ハイドライドを100%含有する燃料を水素化燃料として用いることとしているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、水素を効率的に発生させるためには、水素化燃料中の有機ハイドライド比率は高いほど好ましいが、その比率は必ずしも100%に限定されるものではなく、通常ガソリン中の有機ハイドライド含有率より高い値であればよい。
また、上述した実施の形態1においては、水素化燃料を分解して生成した水素リッチガスを、内燃機関10において燃料として消費することとしているが、その消費の手法はこれに限定されるものではない。すなわち、脱水素生成物と共に生成される水素リッチガスは、内燃機関10の排気ガス中に添加してエミッションを向上させるために消費してもよい。更には、内燃機関10とは異なる他の機器(補機として用いられる水素エンジンや燃料電池システムなど)において消費させることとしてもよい。
また、上述した実施の形態1においては、脱水素生成物を、ガソリンタンク48において通常燃料と混合させることとしているが、その混合の場所はガソリンタンク48に限定されるものではない。すなわち、脱水素生成物は、ガソリン供給用インジェクタ20にガソリンを供給するための経路中、何れの箇所において通常ガソリンと混合することとしてもよい。
また、上述した実施の形態1においては、脱水素生成物の貯留量が貯留上限値に達したことを報知するための警報を、警報ランプ82を用いて行うこととしているが、その警報の手法はこれに限定されるものではない。例えば、警報ブザーや、音声案内などによりその警報を行うこととしてもよい。
尚、上述した実施の形態1においては、脱水素反応器22及び分離装置40が、前記第1の発明における「燃料分離手段」に、内燃機関10が前記第1の発明における「水素リッチガス消費手段」に、ガソリン供給管60、ポンプ62およびガソリン供給用インジェクタ20が前記第1の発明における「燃料供給手段」に、それぞれ相当している。また、ECU80が、上記ステップ108の処理により分離器46を第1状態とすることにより、前記第1の発明における「脱水素生成物混合手段」が実現されている。
また、上述した実施の形態1においては、分離器46が前記第2の発明における「脱水素生成物導入手段」に相当していると共に、ECU80が、上記ステップ100及び102の処理を実行することにより前記第2の発明における「混入割合検出手段」が、上記ステップ106の処理により分離器46を第2状態とすることにより前記第2の発明における「脱水素生成物混入禁止手段」が、それぞれ実現されている。
また、上述した実施の形態1においては、ECU80が、上記ステップ106の処理により分離器46を第2状態とすることにより前記第3の発明における「分流器制御手段」が、また、脱水素生成物タンク50内の脱水素生成物の貯留量が貯留上限値に達した際に警報ランプ82を点灯させることにより前記第3の発明における「警報手段」が、それぞれ実現されている。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。
符号の説明
10 内燃機関
18 水素供給用インジェクタ
20 ガソリン供給用インジェクタ
22 脱水素反応器
24 水素化燃料インジェクタ
32 水素化燃料タンク
40 分離装置
46 分流器
48 ガソリンタンク
50 脱水素生成物タンク
52,58 液量センサ
56 重量センサ
60 ガソリン供給管
62 ポンプ
80 ECU(Electronic Control Unit)
82 警報ランプ

Claims (3)

  1. 有機ハイドライドを含む水素化燃料の給油を受ける水素化燃料タンクと、
    通常ガソリンの給油を受けるガソリンタンクと、
    前記水素化燃料を、水素リッチガスと脱水素生成物とに分離する燃料分離手段と、
    前記水素リッチガスを消費する水素リッチガス消費手段と、
    前記脱水素生成物を前記通常ガソリンに混合する脱水素生成物混合手段と、
    前記通常ガソリンと前記脱水素化生成物との混合燃料を内燃機関に供給する燃料供給手段と、
    を備えることを特徴とする水素生成機能を有する内燃機関システム。
  2. 前記脱水素生成物混合手段は、前記脱水素生成物を前記ガソリンタンクに導く脱水素生成物導入手段を含み、
    前記ガソリンタンク内における前記脱水素生成物の混入割合を検出する混入割合検出手段と、
    前記混入割合が混入上限値を超える状況下では、前記脱水素生成物の前記ガソリンタンクへの流入を禁止する脱水素生成物混入禁止手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の内燃機関システム。
  3. 前記脱水素生成物を貯留する脱水素生成物タンクを備え、
    前記脱水素生成物導入手段は、前記脱水素生成物を前記ガソリンタンクに導く第1状態と、前記脱水素生成物を前記脱水素生成物タンクに導く第2状態とを実現し得る分流器を含み、
    前記脱水素生成物混入禁止手段は、前記混入割合が前記混入上限値を超える状況下で、前記分流器を前記第2状態に制御する分流器制御手段を含み、
    前記脱水素生成物タンク内における前記脱水素生成物の貯留量が貯留上限値に達した場合に、その状況の発生を警報する警報手段を備えることを特徴とする請求項2記載の内燃機関システム。
JP2004116603A 2004-04-12 2004-04-12 水素生成機能を有する内燃機関システム Expired - Fee Related JP4055737B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116603A JP4055737B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 水素生成機能を有する内燃機関システム
AT05721224T ATE369489T1 (de) 2004-04-12 2005-03-15 Verbrennungsmotorsystem mit wasserstofferzeugungsfähigkeit
ES05721224T ES2292125T3 (es) 2004-04-12 2005-03-15 Sistema de motor de combustion interna con capacidad para generar hidrogeno.
EP05721224A EP1735530B1 (en) 2004-04-12 2005-03-15 Internal combustion engine system with hydrogen generation capability
PCT/JP2005/005074 WO2005100766A1 (en) 2004-04-12 2005-03-15 Internal combustion engine system with hydrogen generation capability
DE602005001939T DE602005001939T2 (de) 2004-04-12 2005-03-15 Verbrennungsmotorsystem mit wasserstofferzeugungsfähigkeit
KR1020067017503A KR100794943B1 (ko) 2004-04-12 2005-03-15 수소 생성 기능을 구비한 내연기관 시스템
US10/587,179 US7412947B2 (en) 2004-04-12 2005-03-15 Internal combustion engine system with hydrogen generation capability
CN2005800090793A CN101099032B (zh) 2004-04-12 2005-03-15 具有氢产生能力的内燃机系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116603A JP4055737B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 水素生成機能を有する内燃機関システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299497A true JP2005299497A (ja) 2005-10-27
JP4055737B2 JP4055737B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34962359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116603A Expired - Fee Related JP4055737B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 水素生成機能を有する内燃機関システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7412947B2 (ja)
EP (1) EP1735530B1 (ja)
JP (1) JP4055737B2 (ja)
KR (1) KR100794943B1 (ja)
CN (1) CN101099032B (ja)
AT (1) ATE369489T1 (ja)
DE (1) DE602005001939T2 (ja)
ES (1) ES2292125T3 (ja)
WO (1) WO2005100766A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434667C (zh) * 2006-12-21 2008-11-19 上海交通大学 水面水下运载器通用的汽油机动力系统
USRE42305E1 (en) * 2004-04-12 2011-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen-used internal combustion engine

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434547B2 (en) * 2004-06-11 2008-10-14 Nuvera Fuel Cells, Inc. Fuel fired hydrogen generator
JP4779721B2 (ja) * 2006-03-10 2011-09-28 株式会社日立製作所 エンジンシステム
KR100831567B1 (ko) * 2007-07-18 2008-05-22 현대자동차주식회사 연료전지차량용 연비측정 장치 및 방법
US20090071453A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 William Francis Stockhausen Bi-fuel Engine Using Hydrogen
US20090071452A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Patrick Joseph Phlips Bi-fuel Engine Using Hydrogen
JP4990110B2 (ja) * 2007-11-30 2012-08-01 株式会社日立製作所 エンジンシステム
US8318131B2 (en) 2008-01-07 2012-11-27 Mcalister Technologies, Llc Chemical processes and reactors for efficiently producing hydrogen fuels and structural materials, and associated systems and methods
US9188086B2 (en) 2008-01-07 2015-11-17 Mcalister Technologies, Llc Coupled thermochemical reactors and engines, and associated systems and methods
DE102008034221A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffversorgungseinrichtung für ein mit Wasserstoff betreibbares Kraftfahrzeug
US20100122902A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Yehuda Shmueli System for the electrolytic production of hydrogen as a fuel for an internal combustion engine
US8441361B2 (en) 2010-02-13 2013-05-14 Mcallister Technologies, Llc Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems
US8347829B2 (en) 2009-06-02 2013-01-08 James Harper Electrolytic reactor and related methods for supplementing the air intake of an internal combustion engine
WO2011040139A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 株式会社日立製作所 改質器付エンジンシステム
KR20120116508A (ko) * 2010-02-13 2012-10-22 맥알리스터 테크놀로지즈 엘엘씨 결합된 열화학 반응기 및 엔진과,관련 시스템 및 방법
WO2011100696A2 (en) 2010-02-13 2011-08-18 Mcalister Roy E Reactor vessels with pressure and heat transfer features for producing hydrogen-based fuels and structural elements, and associated systems and methods
CA2789689A1 (en) 2010-02-13 2011-08-18 Mcalister Technologies, Llc Reactor vessels with transmissive surfaces for producing hydrogen-based fuels and structural elements, and associated systems and methods
WO2013025655A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for providing supplemental aqueous thermal energy
US8826657B2 (en) 2011-08-12 2014-09-09 Mcallister Technologies, Llc Systems and methods for providing supplemental aqueous thermal energy
US9302681B2 (en) 2011-08-12 2016-04-05 Mcalister Technologies, Llc Mobile transport platforms for producing hydrogen and structural materials, and associated systems and methods
US8911703B2 (en) 2011-08-12 2014-12-16 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, including for chemical reactors, and associated systems and methods
US8888408B2 (en) 2011-08-12 2014-11-18 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for collecting and processing permafrost gases, and for cooling permafrost
WO2013025645A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for collecting and processing permafrost gases, and for cooling permafrost
WO2013025659A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, includings for chemical reactors, and associated systems and methods
US8734546B2 (en) 2011-08-12 2014-05-27 Mcalister Technologies, Llc Geothermal energization of a non-combustion chemical reactor and associated systems and methods
WO2013025644A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for extracting and processing gases from submerged sources
US8669014B2 (en) 2011-08-12 2014-03-11 Mcalister Technologies, Llc Fuel-cell systems operable in multiple modes for variable processing of feedstock materials and associated devices, systems, and methods
WO2013025647A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Fuel-cell systems operable in multiple modes for variable processing of feedstock materials and associated devices, systems, and methods
CN102518531B (zh) * 2011-12-05 2016-01-06 北京理工大学 一种进气道喷射氢内燃机的燃料供应装置及其控制方法
WO2014160301A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Mcalister Technologies, Llc Method and apparatus for generating hydrogen from metal

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584683B2 (ja) * 1990-04-26 1997-02-26 義郎 中松 エネルギ装置
CN1062190A (zh) * 1990-12-08 1992-06-24 武汉市总工会江汉岸地区职工技术协会 汽车使用氢燃料能源补充装置
JPH0763128A (ja) 1993-08-26 1995-03-07 Mazda Motor Corp エンジンの混合気成層方法及びその装置
CN1366131A (zh) * 2001-01-18 2002-08-28 蔡绍森 将水电解产生的氢气和氧气送入发动机作为燃料的方法及其相应的发电方法
JP4831875B2 (ja) 2001-03-01 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 水素ガス生成装置
US6655324B2 (en) * 2001-11-14 2003-12-02 Massachusetts Institute Of Technology High compression ratio, hydrogen enhanced gasoline engine system
DE10211122A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit mehreren Kraftstoffen
JP2003343360A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Toyota Motor Corp 水素エンジンシステム
JP2004011517A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd 動力装置
JP4045904B2 (ja) * 2002-09-06 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
JP4033163B2 (ja) * 2004-04-12 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 水素利用内燃機関

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE42305E1 (en) * 2004-04-12 2011-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen-used internal combustion engine
CN100434667C (zh) * 2006-12-21 2008-11-19 上海交通大学 水面水下运载器通用的汽油机动力系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN101099032A (zh) 2008-01-02
KR20060133598A (ko) 2006-12-26
CN101099032B (zh) 2010-08-18
ATE369489T1 (de) 2007-08-15
ES2292125T3 (es) 2008-03-01
EP1735530B1 (en) 2007-08-08
US20070151527A1 (en) 2007-07-05
US7412947B2 (en) 2008-08-19
KR100794943B1 (ko) 2008-01-15
DE602005001939T2 (de) 2008-04-24
EP1735530A1 (en) 2006-12-27
DE602005001939D1 (de) 2007-09-20
WO2005100766A1 (en) 2005-10-27
JP4055737B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055737B2 (ja) 水素生成機能を有する内燃機関システム
JP4033163B2 (ja) 水素利用内燃機関
US7448348B2 (en) Hydrogen-fueled internal combustion engine
EP1883750B1 (en) Hydrogen-fueled internal combustion engine
US8118012B2 (en) Internal combustion engine using hydrogen
US8151779B1 (en) Control device of an internal combustion engine
JP2005146973A (ja) 車載型燃料分離システム
US20170191412A1 (en) Hydrogen carbon cleaning method for vehicle
JP4835574B2 (ja) 水素生成システムを備えた車両の制御装置
US20160010575A1 (en) Hydrogen fuel assist device for an internal combustion engine system
JP4461993B2 (ja) 水素利用内燃機関システム
US9162203B1 (en) Hydrogen generator
JP2008286097A (ja) エタノール改質システム
JP2005299500A (ja) 水素利用内燃機関
JP2005299499A (ja) 水素利用内燃機関
KR200253543Y1 (ko) 내연기관의 산소공급장치
JP2006312910A (ja) 水素利用内燃機関
JP2006170182A (ja) 燃料改質器付き内燃機関
KR20010079220A (ko) 내연기관의 산소공급장치
JPS5835257A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS5954747A (ja) エンジンの燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees