JP2005292459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005292459A
JP2005292459A JP2004107361A JP2004107361A JP2005292459A JP 2005292459 A JP2005292459 A JP 2005292459A JP 2004107361 A JP2004107361 A JP 2004107361A JP 2004107361 A JP2004107361 A JP 2004107361A JP 2005292459 A JP2005292459 A JP 2005292459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
forming apparatus
image forming
paper
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004107361A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Shirai
孝明 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004107361A priority Critical patent/JP2005292459A/ja
Publication of JP2005292459A publication Critical patent/JP2005292459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 記録紙の搬送路における搬送状態を検知してジャム処理を容易に行うことができ、且つユニットを画像形成装置から引き出しても搬送状態を無線で通信により、ジャム処理に必要な情報をユニット部、操作部で表示可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザーは複数の状態表示灯を確認することにより、ユニット内の紙の位置を正確に判断することができる。ジャム処理中はジャムが発生したユニットを本体から引き出し、それによって本体と接続されているコネクタがはずれ、自動的に電源と信号が切断される。搬送状態検知、表示、通信ユニットは、バッテリを備えているので引き出された際にもジャム箇所をユーザーに表示し、ジャム処理が完了したらLEDを消灯し、ユーザーに完了した旨を表示し、且つ操作部6の表示部にも表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、稼働状態を効果的に表示することができる電子写真式複写機、プリンタ、ファクシミリ、或いはこれらの機能を併用した多機能複写機等の画像形成装置に関する。
複写機などの画像形成装置において、所定の用紙に画像形成を行う場合、装置の動作中に装置の内部で紙詰まり(ジャム)が生じてしまうことがある。このときユーザーは、装置のカバーを開け内部に詰まった紙を除去する必要がある。
従来の複写機では、ジャム処理をする場合、ユーザーは、操作表示部に表示されるジャムの発生しているユニットおよびその処理手順の情報を見ながら該当するユニットに近づいてジャム処理を行なっていた。この操作表示部は、操作するユーザーの腰よりも高い位置にあり、複数のユニットは、ユーザーの腰よりも低い位置にあるため、ユーザーにとっては、ジャム処理を行う際ジャムの発生および終了を操作表示部で確認するとき、立ったり座ったりする必要があった。その頻度が多くなると、ジャム処理自体が面倒な作業であった。
また、従来の複写機では、ジャムが発生した際、複数のユニットのうち、どのユニットでジャムが発生しているのかを操作表示部でしか確認することができなかった。
そこで、画像形成装置における紙詰まり(ジャム)処理に関する技術として以下の発明が提案されている。
特開平8−39894号公報 特開平8−14836号公報
特許文献1では、画像形成装置本体の上部の操作盤上の液晶ディスプレイ装置を標準位置から取り外せるようにし、例えばフックを設けて前扉の上部に引っ掛けられるようにし、また、延長コードによりディスプレイ装置を取り外したときでもディスプレイ画面の表示内容が消えないようにしてある。これにより、ジャム処理時などには、ディスプレイ画面に表示されている処理手順を見ながら処理を行うことができるようになっている。
特許文献2では、複写機能を有する本体の前面に紙詰まり表示用の表示部を設けた複写装置が開示されている。これによって、紙詰まりが発生したときに本体の前面に設けた表示部にその紙詰まり発生箇所が模式的に表示点灯されるので、ユーザーが遠く離れていても的確に紙詰まり位置を把握して対応がとれるようになっている。
ところで、従来の複写機等を操作するユーザーは、ジャム処理が終了したか否かを確認する場合、引き出した装置を再び装置本体に差し込んで、装置本体と装置が正常に通電した後でなければ、ジャム処理が終了したことを確認することができないという問題点があった。
また、ジャム処理を行う時に、ノブを回転させ装置内のローラを回転させることによって記録紙を前方に送ることにより装置内に残された記録紙の取り除きを行うが、取り除くまでにノブを何回転させるかわからなかった。
さらに、紙詰まりした記録紙のジャム処理を行う時に、ノブを回転させ装置内のローラを回転させることによって記録紙を前方に送ることにより装置内に残された記録紙の取り除きを行う際、定着装置が原因で紙詰まりが生じた場合、記録紙が破損している場合があり、その場合ノブを回すことによりさらに記録紙が破損するときがある。よって、ユーザーは定着装置の必要な箇所を開いて転写紙を除去しなくてはならなかった。
特許文献1記載の発明では、ジャム処理時に、ディスプレイ装置を移動させなければならず、ユーザーのジャム処理の負担が必ずしも軽減されていなかった。
また、特許文献2記載の発明では、通常の複写処理時に表示部が見にくくなるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、画像形成装置内の記録紙の搬送路における搬送状態を検知してジャム処理を容易に行うことができ、且つ、ユニットを画像形成装置から引き出しても搬送状態を無線で通信により、ジャム処理に必要な情報をユニット部、操作部で表示することができる画像形成装置を提供することである。
請求項1記載の発明では、所定の用紙に画像形成を行う際に画像形成の各機能を複数のユニットで行い、この複数の各ユニットが画像形成装置本体から各々独立して引き出し可能である画像形成装置において、前記複数の各ユニットが、用紙を検知する複数の紙面センサと、これら複数の紙面センサで検知した紙面の状態を表示する複数の紙面状態表示灯と、前記紙面センサと紙面状態表示灯に本体から独立して電力を供給可能な電源とを備え、前記いずれかのユニットが本体から引き出された際、前記紙面センサで検知したユニット内の記録紙の位置を本体へ無線で通信する通信装置をさらに備えたことにより、前記目的を達成する。
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、引き出し可能なユニットが用紙搬送ユニットであることを特徴とする。
請求項3記載の発明では、請求項1記載の発明において、引き出し可能なユニットが両面反転ユニットであることを特徴とする。
請求項4記載の発明では、請求項1記載の発明において、引き出し可能なユニットが給紙カセットであることを特徴とする。
請求項5記載の発明では、請求項1記載の発明において、引き出し可能なユニットが現像ユニットであることを特徴とする。
請求項6記載の発明では、請求項1記載の発明において、引き出し可能なユニットが転写ユニットであることを特徴とする。
本発明によれば、ユニットが装置本体から引き出された状態でもユニット部、操作部の両方で紙の状態を確認することができ、且つ処理が完了したか否かも容易に認識することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図1ないし図5を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る画像形成装置としての複写機の構成を示したブロック図である。この複写機は、AC100Vの商用電源との接続コンセント1、DC電源装置2、CPU(中央演算処理装置)3、CPU3が実行するプログラムが格納されているROM(リード・オンリ・メモリ)4、CPU3がアクセスできるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)5、ユーザーが各種操作を行い且つユーザーに各種情報を知らせる表示部を備えた操作部6、画像形成に必要な用紙搬送ユニット7、両面反転ユニット8、給紙カセット9、現像ユニット10および転写ユニット11を備えている。
用紙搬送ユニット7、両面反転ユニット8、給紙カセット9、現像ユニット10、転写ユニット11は、入出力インターフェイスを介してCPU3に繋がっていて、各ユニットの状態を監視できるようになっている。
操作部6における入力信号は、CPU3に送られ処理され、画像形成装置の状態がCPU3から操作部6に送られ、表示部に表示されるようになっている。
図2は搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットの概略を示した図である。搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットは、用紙搬送ユニット7、両面反転ユニット8、給紙カセット9、現像ユニット10、転写ユニット11に各々設置されている。搬送状態検知ユニットは、搬送経路付近に複数設置し、記録紙13を検知するセンサ14、抵抗15、LED16、コンデンサ又は充電可能な電池17を備えている。
通常時、DC電源装置2は内部コネクタ19を通して本体から送られてきて、センサ14からの信号は本体に送られる。センサ14は定着ユニット内の紙搬送経路部に複数箇所設置され、記録紙13が通過する度に、センサ14は記録紙13が存在すると認識し、LED16を点灯させ、CPU3に信号を送信する。
他のユニットでジャムが発生すると、全てのユニット内の紙をすぐに停止する。ユニット内に紙があるとセンサ14は検知し、LED16が点灯し、CPU3に信号を送信する。CPU3はある一定期間この信号が入力されると、送られてきた箇所に紙が残っているとして処理を行い、操作部6の表示部にユニット内に紙が残っている旨を表示する。
また、ユーザーは画像形成装置の前カバーを開けて、操作部6の表示部に表示された箇所を見てジャム処理を行う。前カバードアが開けられたとき、ユニットの紙面状態表示灯を見てユーザーはジャム処理を行う。各ユニットが引き出された時に内部コネクタ19を介しての通信ができなくなるので、通信ユニット12を用いて本体側と通信する。
具体例として、図5に本体から引き出したときの両面反転ユニット8の概略図を示してある。両面反転ユニット8を引き出すためのレール41、これを滑らしてユニットを引き出すことによりコネクタ42が本体側に接続しているコネクタとはずれる。本体側の基板44には、両面反転ユニット8の通信ユニット12、コネクタ42と面するように、2つの部品が配置しており通信ユニット12を通して本体側と通信できる。ハーネス45は、本体CPU3に接続している。
図3は、図2に示した搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットを包含した画像形成装置のジャム処理を行う際の外観を示した図である。用紙搬送ユニット7、両面反転ユニット8、給紙カセット9、現像ユニット10、転写ユニット11の前面に搬送状態表示灯32が設けられている。
ユーザーは複数の状態表示灯を確認することにより、ユニット内の紙の位置を正確に判断することができる。ジャム処理中はジャムが発生したユニットを本体から引き出し、それによって本体と接続されているコネクタがはずれ、自動的に電源と信号が切断される。搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットは、バッテリを備えているので引き出された際にもジャム箇所をユーザーに表示し、ジャム処理が完了したらLEDを消灯し、ユーザーに完了した旨を表示し、且つ操作部6の表示部にも表示する。
ユーザーは各ユニット内の紙を取り除く作業として、ユニット前面のノブ31を回して、ユニット内のローラーを手動で回転させることにより紙を搬送路の上流に送ることができ、紙をユニットから送り出すことができる。また、ユニットを引き出し、ユーザーの手でユニット内の紙を取り除くこともできる。
紙を送り進めることによって状態表示LEDが消えていき、全てのLEDが消灯したことによりユニット内から紙がなくなったと判断できる。そして、ユーザーはそこでノブ31を回すことを止める判断ができる。また、紙面状態はユニット内の電源から供給される通信ユニットにより本体操作部にも表示される。
図4は、図2に示した搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットを包含した画像形成装置の各ユニット内の搬送路内のローラー20、センサ配置の概略を示した図である。センサ14付近に紙があれば、当該センサ14はそれを検知して記録紙が存在していると判断する。各センサ14において紙が存在するとの判断から存在しないとの判断になった時に、センサ14付近を紙の後端が通過したと判断する。
あらかじめ各センサ14からユニット内搬送路の終端までの距離からノブの回転数を用意し、ユニットの回転数表示灯37に回転数を表示する。またユニットが本体から引き出されている時、回転数はユニット内の電源から供給される通信ユニット12により本体操作部6にも表示される。
ユニット内の搬送路の終端にあるセンサ14が記録紙あるから無い判断になったときに完了音を各ユニット内ブザー40および操作部6のブザー33を鳴らすことにより、ユーザーに通知する。
この実施例によれば、ユーザーは、座った状態でユニットを装置本体から引き出し、ジャム処理の終了確認を行うことができ、またユニット内の記録紙を取り除くためのノブをいつまで回すかを判断することができる。その結果、ユーザーにとってジャム処理に重労働が伴うことがない。従来のように、ジャム処理を座って行い、ジャム処理の終了を立った状態で操作表示部を見て確認する必要がなく、ユニットから記録紙が取り除けたかユニットを引き出して判断する必要がなくなる。また、通信することにより本体操作部にも搬送状態を表示することができるので、ユニット部、操作部の両方で搬送状態を確認することができる。
本実施例に係る複写機の構成を示したブロック図である。 本実施例に係る搬送状態検知、搬送状態表示、通信ユニットの概略を示した図である。 本実施例に係る複写機においてジャム処理を行う際の外観を示した図である。 本実施例に係る複写機においてユニット内センサ、ローラー配置の概略を示した図である。 本実施例に係る複写機における両面反転ユニットの概略を示した図である。
符号の説明
1 接続コンセント
2 DC電源装置
3 CPU
4 ROM
5 RAM
6 操作部
7 用紙搬送ユニット
8 両面反転ユニット
9 給紙カセット
10 現像ユニット
11 転写ユニット
12 通信ユニット
13 記録紙
14 センサ
15 抵抗
16 LED
17 コンデンサ又は電池
18 記録紙搬送路
19 内部コネクタ
20 ローラー

Claims (6)

  1. 所定の用紙に画像形成を行う際に画像形成の各機能を複数のユニットで行い、この複数の各ユニットが画像形成装置本体から各々独立して引き出し可能である画像形成装置において、
    前記複数の各ユニットが、用紙を検知する複数の紙面センサと、これら複数の紙面センサで検知した紙面の状態を表示する複数の紙面状態表示灯と、前記紙面センサと紙面状態表示灯に本体から独立して電力を供給可能な電源とを備え、
    前記いずれかのユニットが本体から引き出された際、前記紙面センサで検知したユニット内の記録紙の位置を本体へ無線で通信する通信装置をさらに備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 引き出し可能なユニットが用紙搬送ユニットであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 引き出し可能なユニットが両面反転ユニットであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 引き出し可能なユニットが給紙カセットであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 引き出し可能なユニットが現像ユニットであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 引き出し可能なユニットが転写ユニットであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2004107361A 2004-03-31 2004-03-31 画像形成装置 Pending JP2005292459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107361A JP2005292459A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107361A JP2005292459A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005292459A true JP2005292459A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35325445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107361A Pending JP2005292459A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005292459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250855A (ja) * 2008-06-11 2012-12-20 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2014134753A (ja) * 2012-12-13 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015172638A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社リコー 電子機器、媒体搬送装置、画像形成装置、および状態報知方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250855A (ja) * 2008-06-11 2012-12-20 Kyocera Document Solutions Inc 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2014134753A (ja) * 2012-12-13 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015172638A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社リコー 電子機器、媒体搬送装置、画像形成装置、および状態報知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024393B2 (ja) シート搬送装置
JP2009096599A (ja) シート搬送装置およびそれを備えてなる原稿読取装置、印刷装置
JP2006201507A (ja) 画像形成装置
JP2010062829A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP6087607B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP2006337548A (ja) 画像形成装置及びその方法、並びにプログラム
EP3109706B1 (en) Image forming apparatus incorporating guiding device
US9090416B2 (en) Paper feed apparatus, image forming apparatus and image forming system
JPH06278938A (ja) ロール紙供給装置
JP2015041877A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2005292459A (ja) 画像形成装置
JP5505125B2 (ja) 画像形成装置
JP2006089186A (ja) 画像形成装置
JP2019109421A (ja) 画像形成装置
JP2004170442A (ja) 画像形成装置
JP2012250832A (ja) シート識別装置、画像形成装置及びプログラム
JP2004053845A (ja) 画像形成装置
JP2003241457A (ja) 画像形成装置
JP6597245B2 (ja) 搬送装置、及び画像形成装置
JP3680615B2 (ja) 画像形成装置
JP2006011330A (ja) 画像形成装置
JP6869693B2 (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JPH09244321A (ja) 複写機
JPH0439223A (ja) 用紙選択機能を有する画像形成装置
JP2011197044A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム