JP2005290237A - インキ組成物 - Google Patents

インキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005290237A
JP2005290237A JP2004108569A JP2004108569A JP2005290237A JP 2005290237 A JP2005290237 A JP 2005290237A JP 2004108569 A JP2004108569 A JP 2004108569A JP 2004108569 A JP2004108569 A JP 2004108569A JP 2005290237 A JP2005290237 A JP 2005290237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
forming temperature
minimum film
solid content
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004108569A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nishikawa
武男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2004108569A priority Critical patent/JP2005290237A/ja
Publication of JP2005290237A publication Critical patent/JP2005290237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

【目的】 織物や不織布などの布に筆記したときの筆跡が耐洗濯性に優れ、ペン先乾燥性に優れた布書き用ボールペンを提供すること。
【構成】 顔料と、水と、最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンと、最低造膜温度が0℃を越えて25℃以下であるアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂、スチレン・アクリル共重合体樹脂から選ばれる樹脂エマルジョンとを少なくとも含む水性インキ組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、水性の顔料インキに関し、更に詳しくは布に筆記した場合に、洗濯などで筆跡が失われにくく、かつペン先の耐乾燥性に優れるインキ組成物に関する。
従来、マーキングペン等の筆記具を使用した布書き用インキ組成物としては、例えば0℃以下の造膜温度もしくは0℃以下のガラス転移温度を有してニトリル基、カルボキシル基、ビニル基等の官能基を有するモノマーを共重合してなる樹脂粒子からなるエマルジョン樹脂と顔料を含有することを特徴とするインキを使用することが開示されている(特許文献1参照)。
特開平8−209052号公報
しかしながら上記従来の布書き用のマーキングペン等の筆記具を用いて織物や不織布などの布に筆記した筆跡の耐洗濯性に関しては優れたものであるが、ペン先耐乾燥性に関しては満足できるものではなかった。
本発明は、顔料と、水と、最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンと、最低造膜温度が0℃を越えて25℃以下であるアクリル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、スチレン・アクリル共重合体樹脂エマルジョンから選ばれる1種もしくは2種以上の混合物とを少なくとも含むインキ組成物を要旨とする。
最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンと、アクリル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、スチレン・アクリル共重合体樹脂エマルジョンから選ばれる1種もしくは2種以上の混合物とを併用しているため、筆跡として形成される乾燥したインキ膜は、最低造膜温度が0℃をこえて25℃以下である樹脂エマルジョンの比較的やわらかい、柔軟性に富んだ性質を踏襲しながら、これと混ざり合っている最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンの高い定着性が発揮されたインキ膜が形成され、洗濯の際などに折れ曲げられたりしても柔軟に変形しつつ強固に定着して被筆記面である布から剥がれにくいものとすることができる。これと共に、インキ膜が形成されるためには、室温程度の温度環境においては、最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンがインキ膜としての乾燥性を遅らせ、ペン先にて乾燥した膜が形成されにくく、ペン先が常に筆記可能な状態を維持しやすいものである。
本発明のインキ組成物は、比較的高粘度のインキ組成物として、ボールペンの形態で使用されることが、筆跡の滲みを抑制しつつ、ペン先において外気と接触する部分を極力少ないもの賭することができるので、好ましいものといえる。
顔料は着色剤として用いるものであり、従来公知の顔料が使用できる。具体例として、Special Black 6、同S170、同S610、同5、同4、同4A、同550、同35、同250、同100、Printex 150T、同U、同V、同140U、同140V、同95、同90、同85、同80、同75、同55、同45、同P、同XE2、同L6、同L、同300、同30、同3、同35、同25、同200、同A、同G(以上、デグサ・ジャパン(株)製)、#2400B、#2350、#2300、#2200B、#1000、#950、#900、#850、#MCF88、MA600、MA100、MA7、MA11、#50、#52、#45、#44、#40、#33、#32、#30、CF9、#20B、#4000B、(以上、三菱化成工業(株)製)、MONARCH 1300、同100、同1000、同900、同880、同800、同700、MOGUL L、REGAL 400R、同660R、同500R、同330R、同300R、同99R、ELFTEX 8、同12、BLACK PEARLS 2000(以上、米国、キャボットCorp.製)、Raven7000、同5750、同5250、同5000、同3500、同2000、同1500、同1255、同1250、同1200、同1170、同1060、同1040、同1035、同1020、同1000、同890H、同890、同850、同790、同780、同760、同500、同450、同430、同420、同410、同22、同16、同14、同825oil Beads、同H20、同C、Conductex 975、同900、同SC(以上、コロンビヤン・カーボン日本(株)製)などのカーボンブラック、KA−10、同10P、同15、同20、同30、同35、同60、同80、同90、KR−310、同380、同460、同480(以上、チタン工業(株)製)、P25(日本アエロジル(株)製)などの酸化チタン、BS−605、同607(以上、東洋アルミ(株)製)、ブロンズパウダーP−555、同P−777(以上、中島金属箔工業(株)製)、ブロンズパウダー3L5、同3L7(以上、福田金属箔工業(株)製)などの金属粉顔料、また、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、赤色酸化鉄、群青、紺青、コバルトブルー、クロムグリーン、酸化クロムなどの無機顔料、ハンザエロー−10G、同5G、同3G、同4、同GR、同A、ベンジジンエロー、パーマネントエローNCG、タートラジンレーキ、キノリンエロー、スダーン1、パーマネントオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジGN、パーマネントブラウンFG、パラブラウン、パーマネントレッド4R、ファイヤーレッド、ブリリアントカーミンBS、ピラゾロンレッド、レーキレッドC、キナクリドンレッド、ブリリアントカーミン6B、ボルドー5B、チオインジゴレッド、ファストバイオレットB、ジオキサジンバイオレット、アルカリブルーレーキ、フタロシアニンブルー、インジゴ、アシッドグリーンレーキ、フタロシアニングリーンなどの有機顔料などが挙げられる。また、この他に硫化亜鉛、珪酸亜鉛、硫酸亜鉛カドミウム、硫化カルシウム、硫化ストロンチウム、タングステン酸カルシウムなどの無機蛍光顔料が挙げられる。以上の顔料は1種又は2種以上混合して使用することができる。その使用量は布用水性インキ全量に対して1〜50重量%が好ましい。
更に、顔料を水性媒体に分散した水性インキベースを用いることは、顔料インキ製造上有利なことである。具体的には、Fuji SP Black 8031、同8119、同8167、同8276、同8381、同8406、Fuji SP RED 5096、同5111、同5193、同5220、同5543、同5544、Fuji SP Bordeaux 5500、Fuji SP Blue 6062、同6133、同6134、同6401、Fuji SP Green 7051、Fuji SP Yellow 4060、同4178、Fuji SP Violet 9011、Fuji SP Pink 9524、同9527、Fuji SP Orange 534、Fuji SP Brown 3074(以上、冨士色素(株)製)、Emacol Black CN、Emacol Blue FBB、同FB、同KR、Emacol Green LXB、Emacol Violet BL、Emacol Brown 3101、Emacol Carmmine FB、Emacol RED BS、Emacol Orange R、Emacol Yellow FD、同IRN、同3601、同FGN、同GN、同GG、同F5G、同F7G、同10GN、同10GN、Sandye Super Black K、同C、Sandye Super Grey B、Sandye Super Brown SB、同FRL、同RR、Sandye Super Navy Blue HRL、同GLL、同HB、同FBL−H、同FBL−160、同FBB、Sandye Super Violet BL H/C、同BL、同BLN、Sandye Super Bordeaux FR、Sandye Super Pink FBL、同F5B、Sandye Super Rubine FR、Sandye Super Carmine FB、Sandye Super Red FFG、同RR、同BS、Sandye Super Orange FL、同R、同BO、Sandye Gold Yellow 5GR、同R、同3R、Sandye Yellow GG、同F3R、同IRC、同FGN、同GN、同GRS、同GSR−130、同GSN−130、同GSN、同10GN(以上、山陽色素(株)製)、Rio Fast Black Fx 8012、同8313、同8169、Rio Fast Red Fx 8209、同8172、Rio Fast Red S Fx 8315、同8316、Rio Fast Blue Fx 8170、Rio Fast Blue Fx 8170、Rio Fast Blue S Fx 8312、Rio Fast Green S Fx 8314(以上、東洋インキ(株)製)、NKW−2101、同2102、同2103、同2104、同2105、同2106、同2107、同2108、同2117、同2127、同2137、同2167、同2101P、同2102P、同2103P、同2104P、同2105P、同2106P、同2107P、同2108P、同2117P、同2127P、同2137P、同2167P、NKW−3002、同3003、同3004、同3005、同3007、同3077、同3008、同3402、同3404、同3405、同3407、同3408、同3477、同3602、同3603、同3604、同3605、同3607、同3677、同3608、同3702、同3703、同3704、同3705、同3777、同3708、同6013、同6038、同6559(以上、日本蛍光(株)製)、コスモカラーS 1000Fシリーズ(東洋ソーダ(株)製)、ビクトリアエロー G−11、同G−20、ビクトリアオレンジ G−16、同G−21、ビクトリアレッド G−19、同G−22、ビクトリアピンク G−17、同G−23、ビクトリアグリーン G−18、同G−24、ビクトリアブルー G−15、同G−25(以上、御国色素(株)製)、ポルックスブルー PC5T−1020、ポルックスブラック PC8T−135、ポルックスレッド IT−1030等のポルックスシリーズ(以上、住化カラー(株)製)などが挙げられるものであり、これらは1種または2種以上選択して併用できるものである。
水は溶剤として用いるものであり、通常はイオン交換水、蒸留水などを用いる。その使用量は布用水性インキ全量に対して30〜95重量%が好ましい。
最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンは、最低造膜温度が0℃を超えて25℃以下であるアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂、スチレン・アクリル共重合体樹脂のエマルジョンと併用することにより、布への筆跡を定着させると共に、耐洗濯性を付与するために用いられる。具体例としては、プライマルHG−54(最低造膜温度:35〜38℃、固形分:41.5重量%)、プライマルAC−604(最低造膜温度:28〜32℃、固形分:46.0重量%)、プライマルC−72(最低造膜温度:39℃、固形分:45.0重量%)、プライマルB−74(最低造膜温度:41℃、固形分:38.0重量%)(以上、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製)、ジョンクリル537(最低造膜温度:42℃、固形分:46重量%)、ジョンクリル538(最低造膜温度:50℃、固形分:45重量%)、ジョンクリル7640(最低造膜温度:45℃、固形分:42重量%)(以上、ジョンソンポリマー(株)製)などが挙げられる。上記樹脂エマルジョンは1種又は2種以上混合して使用することができる。その使用量は、固形分で布用水性インキ全量に対して3〜35重量%が品質上十分な効果が得られ好ましい
最低造膜温度が0℃を越えて25℃以下であるアクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂、スチレン・アクリル共重合体樹脂のエマルジョンは、前期最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンと併用することにより、布への筆跡を定着させると共に、耐洗濯性を付与するために用いられる。具体例としては、プライマルAC−22(最低造膜温度:8℃、固形分:44.5重量%)、同AC−33(最低造膜温度:8℃、固形分:46.5重量%)、同AC−55(最低造膜温度:5℃、固形分:50重量%)、同AC−64(最低造膜温度:7℃、固形分:60.5重量%)、同AC−261(最低造膜温度:18℃、固形分:50重量%)、同AC−382(最低造膜温度:7℃、固形分:50重量%)、同AC−388(最低造膜温度:8℃、固形分:50重量%)、同AC−417(最低造膜温度:20℃、固形分:48重量%)、同AC−490(最低造膜温度:18℃、固形分:46重量%)、同AC−507(最低造膜温度:14℃、固形分:46.5%)、同AC−630(最低造膜温度:17℃、固形分:50重量%)、同AC−707(最低造膜温度:7℃、固形分:65重量%)、同AC−3444(最低造膜温度:12℃、固形分:50重量%)、同MV−1(最低造膜温度:8℃、固形分:46重量%)、同MV−9(最低造膜温度:10℃、固形分:45.5重量%)、同MV−17(最低造膜温度:8〜12℃、固形分:45重量%)、同MV−23(最低造膜温度:8℃、固形分:43重量%)、同E−358(最低造膜温度:8℃、固形分:60重量%)、同HA−12(最低造膜温度:5℃、固形分:45重量%)(以上、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製)などのアクリル樹脂エマルジョン、セビアン−A 146(最低造膜温度:20℃、固形分:50重量%)、同150(最低造膜温度:17℃、固形分:55重量%)(以上、ダイセル(株)製)、同PS−3HA(最低造膜温度:1〜3℃、固形分:50重量%)(以上、昭和高分子(株)製)などの酢酸ビニル樹脂エマルジョン、ポリゾールEVA.P−62(最低造膜温度:3℃、固形分:59重量%)、同P−3(最低造膜温度:3℃、固形分:50重量%)(以上、昭和高分子(株)製)などのエチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、ポリゾールPS−120(最低造膜温度:3〜5℃、固形分:49.5重量%)(以上、昭和高分子(株)製)などの酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、ポリゾールAP−2678(最低造膜温度:20℃、固形分:49重量%)、同AP−2679(最低造膜温度:22℃、固形分:49重量%)、同AP−2694(最低造膜温度:9℃、固形分:45重量%)(以上、昭和高分子(株)製)などのスチレン・アクリル共重合体樹脂エマルジョンが挙げられる。上記樹脂エマルジョンは1種又は2種以上混合して使用することができる。その使用量は、固形分で布用水性インキ全量に対して3〜35重量%が品質上十分な効果が得られ好ましい。
溶剤又は分散媒として必須の水の他に各種の水溶性有機溶剤が使用可能であり、これらは水性インキとしての種々の品質、例えば、ペン先でのインキ乾燥防止、低温時でのインキ凍結防止、顔料の分散媒などの目的で使用するものである。具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、チオジエチレングリコール、ヘキシレングリコール、テトラリン、グリセリンなどのグリコール類や、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル等のエーテル類、ベンジルアルコール、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール類、N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドンなどが使用でき、またこれらは1種又は2種以上選択して併用できるものである。
本インキの粘度は100〜30000mPa・s(25℃)であることが必要である。粘度が100mPa・s未満の場合、織物や不織布といった布に筆記したときのにじみが大きくなるといった問題があり、30000mPa・sを超えた場合、インキ吐出時にインキの追従が間に合わず結果として筆記できないという問題がある。
インキの粘度を100〜30000mPa・s(25℃)に調節するため、又は着色剤などの分散安定化のために、増粘性の水溶性高分子を併用することもできる。具体的には、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレンオキサイド、酢酸ビニルとビニルピロリドンの共重合体、アクリル樹脂のアルカリ金属塩、アクリル酸とアルキルメタクリレートの共重合体、無機鉱物系のヘクトライト、ベントナイト、スメクタイト、モンモリロナイト、天然系のアラビアガム、トラガカントガム、キサンタンガム、グァーガム、ローカストビーンガム、アルギン酸、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン、デキストラン、半合成系のメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、及びこれらの誘導体などが挙げられる。
その他に、防腐剤、防黴剤、防錆剤、pH調整剤、消泡剤などの種々の添加剤などを目的や必要に応じて適宜使用することができる。
本発明のインキを製造するに際しては、従来知られている種々の方法が採用できる。例えば、ホモミキサー、ラボミキサー、ヘンシルミキサー等のなどの攪拌機や、ボールミル、サンドミル、ビーズミル等などの分散機により混合分散することによって容易に得られる。
インキの逆流防止体は、インキの洩れや逆流防止、乾燥防止のために用いるものであり、インキ中の水や水溶性有機溶剤に難溶であると共に、インキの透過防止能を有する不揮発性物質あるいは難揮発性物質である基材よりなるものである。
不揮発性物質あるいは難揮発性物質である基材としては、ポリブテン、流動パラフィン、スピンドル油、塩素化パラフィン、αオレフィンオリゴマー、エチレンαオレフィン、シリコーンオイルなどが挙げられる。
インキの逆流防止体の粘度は10000〜200000mPa・s(E型粘度計、STロータ、1rpm、25℃)が好ましい。
尚、上記基材単独では粘度が低い場合、増粘剤やゲル化剤を併用して粘度を調整することが必要である。
増粘剤やゲル化剤としては、アエロジル(日本アエロジル(株)製)などの微粒子シリカ、ディスパロン305(楠本化成(株)製)などの水添ひまし油系のもの、ソロイド(三晶(株)製)などのセルロース系のもの、レオパール(千葉製粉(株)製)などのデキストリン系のもの、更に金属石鹸類、ベントナイトなどが挙げられる。
(実施例1)
ジエチレングリコール 15.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.1重量部
イオン交換水 8.9重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
ポリゾールEVA.P−3(最低造膜温度3℃、固形分50重量%、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、昭和高分子(株)製) 50.0重量部
プライマルHG−54(最低増膜温度35〜38℃、固形分41.5重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 10.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
ジエチレングリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にEP−510 Black TR、ポリゾールEVA.P−3A、プライマルHG−54、メルガールKM101Aを加え混合攪拌して均一に分散させ、黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は400mPa・s(E型粘度計STロータ、50rpm、25℃)であった。
(実施例2)
イオン交換水 13.4重量部PVP K90(粘度調整剤、ポリビニルピロリドン、アイエスピー・ジャパン(株)
製) 0.6重量部
エチレングリコール 10.0重量部
Red FL2G Conc(赤色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
ポリゾールPS−120(最低造膜温度3〜5℃、固形分49.5重量%、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、昭和高分子(株)製) 50.0重量部
プライマルAC−604(最低増膜温度28〜32℃、固形分46.0重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 10.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
上記成分を混合攪拌して均一に分散させ、赤色布用水性インキを得た。このインキの粘度は680mPa・s(E型粘度計STロータ、20rpm、25℃)であった。
(実施例3)
チオジグリコール 15.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.8重量部
イオン交換水 13.2重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
ポリゾールAP−2678(最低造膜温度20℃、固形分49重量%、スチレン・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、昭和高分子(株)製) 45.0重量部
プライマルC−72(最低増膜温度39℃、固形分45.0重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 10.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
チオジグリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にEP−510 Black TR、ポリゾールAP−2678、プライマルC−72、メルガールKM101Aを加え混合攪拌して黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は21000mPa・s(E型粘度計STロータ、1rpm、25℃)であった。
(実施例4)
イオン交換水 9.5重量部
PVP K90(粘度調整剤、ポリビニルピロリドン、アイエスピー・ジャパン(株)
製) 0.3重量部
エチレングリコール 15.0重量部
RYUDYE−W GREEN FK(緑色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
プライマルAC−382(最低増膜温度7℃、固形分50重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 50.0重量部
プライマルB−74(最低増膜温度41℃、固形分38.0重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 10.0重量部
プロクセルGXL(防黴剤、アビシア(株)製) 0.2重量部
上記成分を混合攪拌して均一に分散させ、緑色布用水性インキを得た。このインキの粘度は240mPa・s(E型粘度計ELロータ(標準コーンロータ)、1rpm、25℃)であった。
(実施例5)
ジエチレングリコール 16.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.3重量部
イオン交換水 3.5重量部
Fuji SP Yellow 4218(黄色水性顔料ベース、冨士色素(株)製)
10.0重量部
ポリゾールPS−3HA(最低造膜温度1〜3℃、固形分50重量%、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、昭和高分子(株)製) 35.0重量部
プライマルHG−54(最低増膜温度35〜38℃、固形分41.5重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 35.0重量部
プロクセルGXL(防黴剤、アビシア(株)製) 0.2重量部
ジエチレングリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にFuji SP Yellow 4218、ポリゾールPS−3HA、プライマルHG−54、プロクセルGXLを加え混合攪拌して均一に分散させ、黄色布用水性インキを得た。このインキの粘度は3000mPa・s(E型粘度計STロータ、20rpm、25℃)であった。
(比較例1)
ジエチレングリコール 15.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.3重量部
イオン交換水 18.7重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
モビニール950(最低造膜温度0℃以下、固形分41重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ヘキスト合成(株)製) 50.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
ジエチレングリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にEP−510 Black TR、モビニール950、メルガールKM101Aを加え混合攪拌して均一に分散させ、黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は3000mPa・s(E型粘度計STロータ、20rpm、25℃)であった。
(比較例2)
ジエチレングリコール 15.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.3重量部
イオン交換水 18.7重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
ポリゾールEVA.P−3(最低造膜温度3℃、固形分50重量%、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、昭和高分子(株)製) 50.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
ジエチレングリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にEP−510 Black TR、ポリゾールEVA.P−3、メルガールKM101Aを加え混合攪拌して均一に分散させ、黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は3000mPa・s((E型粘度計STロータ、20rpm、25℃)であった。
(比較例3)
ジエチレングリコール 15.0重量部
ケルザンAR(粘度調整剤、キサンタンガム、三晶(株)製) 0.3重量部
イオン交換水 18.7重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
プライマルHG−54(最低増膜温度35〜38℃、固形分41.5重量%、アクリル樹脂エマルジョン、ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製) 50.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
ジエチレングリコールにケルザンARを加え、しばらく攪拌した後、イオン交換水を加え混合攪拌する。更にEP−510 Black TR、プライマルHG−54、メルガールKM101Aを加え混合攪拌して均一に分散させ、黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は3000mPa・s(E型粘度計STロータ、20rpm、25℃)であった。
(比較例4)
エチレングリコール 15.0重量部
イオン交換水 69.0重量部
EP−510 Black TR(黒色水性顔料ベース、大日精化工業(株)製)
15.0重量部
メルガールKM101A(防黴剤、ヘキスト合成(株)製) 1.0重量部
上記成分を混合攪拌して均一に分散させ、黒色布用水性インキを得た。このインキの粘度は5mPa・s(B型粘度計BLアダプタ、60rpm、25℃)であった。
実施例1〜5、比較例1〜4を市販の水性ボールペンハイブリッド(K105)の構造のボールペンに充填し耐洗濯性試験及びペン先乾燥性試験を行った。結果を表1に示す。
Figure 2005290237
耐洗濯性試験:各試験サンプルを用いて、綿ブロード(綿65%、ポリエステル35%)布に文字を筆記し、24時間放置自然乾燥して試験片とした。これらの試験片を家庭用洗濯洗剤(花王(株)製:アタック)を使用して、洗濯機にて10分間の洗濯、10分間のすすぎを1回の行程として、10回繰り返し、自然乾燥させた後、筆跡を目視にて下記の基準で評価した。
(評価基準)
◎:全く色落ちしない
○:少し色落ちする
△:色落ちする
×:かなり色落ちする
ペン先乾燥性試験:各試験サンプルを用いて、綿ブロード布に文字を筆記した後、試験サンプルを室温25℃、湿度60%の環境下に横向きで5時間放置する。再度綿ブロード布に文字を筆記したときの初筆カスレ文字数を測定した。
にじみ性試験:各試験サンプルを用いて、綿ブロード布に文字を筆記し、試験片とした。これらの試験片の筆跡を目視にて下記の基準で評価した。
(評価基準)
◎:全くにじまない
○:少しにじむ
△:にじむ
×:大きくにじむ

Claims (1)

  1. 顔料と、水と、最低造膜温度が25℃を越えて50℃以下であるアクリル樹脂エマルジョンと、最低造膜温度が0℃を越えて25℃以下であるアクリル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル樹脂エマルジョン、エチレン・酢酸ビニル樹脂エマルジョン、酢酸ビニル・アクリル共重合体樹脂エマルジョン、スチレン・アクリル共重合体樹脂エマルジョンから選ばれる1種もしくは2種以上の混合物とを少なくとも含むインキ組成物。
JP2004108569A 2004-03-31 2004-03-31 インキ組成物 Pending JP2005290237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108569A JP2005290237A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108569A JP2005290237A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005290237A true JP2005290237A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35323535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108569A Pending JP2005290237A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005290237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266598A (ja) * 2007-03-15 2008-11-06 Seiko Epson Corp インク組成物、インクジェット記録方法及び記録物
JP2017071665A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社サクラクレパス 水性インキ組成物
WO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266598A (ja) * 2007-03-15 2008-11-06 Seiko Epson Corp インク組成物、インクジェット記録方法及び記録物
JP2017071665A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社サクラクレパス 水性インキ組成物
WO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
CN111263796A (zh) * 2017-10-25 2020-06-09 株式会社百乐 水性圆珠笔用墨液组合物及使用了该墨液组合物的水性圆珠笔
JPWO2019082888A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-19 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
US11560490B2 (en) 2017-10-25 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Pilot Corporation Water-based ink composition for ballpoint pen and water-based ballpoint pen using the same
JP7254024B2 (ja) 2017-10-25 2023-04-07 株式会社パイロットコーポレーション 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン
TWI811255B (zh) * 2017-10-25 2023-08-11 日商百樂股份有限公司 水性原子筆用墨水組合物及使用其之水性原子筆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454498B2 (ja) 消去性インキ組成物及びこれを用いた水性ボールペン
US5993098A (en) Aqueous gel ink-filled ball point pen
US5629363A (en) Aqueous-based, shear-thinning, erasable ink and roller-ball pen containing same
WO2018083824A1 (ja) インキ組成物及び筆記具並びにインキ組成物の製造方法
JP2005290237A (ja) インキ組成物
JP2003105246A (ja) ボールペン用水性インキ
JP3774546B2 (ja) 水性メタリックインキ組成物
JP2004175827A (ja) 布用水性インキ
JP4403637B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP3598672B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP3743110B2 (ja) ボールペン用水性インキ
JP2007231143A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP2004115685A (ja) 布用水性インキ
JP2017171712A (ja) 油性メタリックカラーインキ
JP4346891B2 (ja) 布書き用ボールペン
JP2008274146A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP4972303B2 (ja) 色材組成物
JP2008115206A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP2005036173A (ja) 水性インキ組成物
JP2003291579A (ja) 布書き用ボールペン
JP2001342418A (ja) ボールペン用水性インキ
JP3227926B2 (ja) ボ−ルペン用水性インキ組成物
JP2003011575A (ja) 布書き用ボールペン
JP2005048029A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JP2004148679A (ja) 布書き用ボールペン