JP2005289595A - 動力装置、エスカレータ、動く歩道 - Google Patents
動力装置、エスカレータ、動く歩道 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289595A JP2005289595A JP2004108729A JP2004108729A JP2005289595A JP 2005289595 A JP2005289595 A JP 2005289595A JP 2004108729 A JP2004108729 A JP 2004108729A JP 2004108729 A JP2004108729 A JP 2004108729A JP 2005289595 A JP2005289595 A JP 2005289595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sprocket
- main
- handrail
- drive
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Abstract
主チェン8の脈動の抑制について望ましい効果を得ることができるにもかかわらず、手すり6の脈動を抑制できる、動力装置、エスカレータ、および動く歩道を提供する。
【解決手段】
手すり駆動スプロケット1Aと、手すり従動スプロケット3Aと、手すり駆動プーリ5と、を備えた動力装置である。手すり駆動スプロケット1Aの歯数が手すり従動スプロケット3Aの歯数よりも少ない。主スプロケット7の歯数と手すり駆動スプロケット1Aの歯数とが同一である。手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最遠点が、主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最遠点と同期する。手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最近点が、主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最近点と同期する。
【選択図】 図1
Description
この従来の動力装置は、従動スプロケットの歯数を駆動スプロケットの歯数よりも少なくし、従動スプロケットの歯数を主スプロケットの歯数と同一とし、従動スプロケットの歯からの駆動チェンの巻き終り角を主スプロケットの歯への主チェンの巻き始め角と一致させることにより、正回転の主スプロケットの回転角速度を変動させる。また、この従来の動力装置は、さらに、従動スプロケットの歯への駆動チェンの巻き始め角を主スプロケットの歯からの主チェンの巻き終り角と一致させることにより、逆回転の主スプロケットの回転角速度を変動させる。
モータなどの駆動装置11によって、駆動スプロケット12Aが回転駆動されると、この回転駆動が駆動チェン13を介して従動スプロケット14Aに従動される。従動スプロケット14Aに従動された回転駆動は、回転軸を介して主スプロケット7に従動され、主スプロケット7に従動された回転駆動は、主チェン8を介して副スプロケット9に従動される。主スプロケット7と副スプロケット9とが回転駆動すると、主チェン8に取り付けられた踏台10が主スプロケット7と副スプロケット9との間を移動するため、踏台10の上にいる人は、主スプロケット7と副スプロケット9との間を搬送されることになる。
図2に示すように、手すり駆動スプロケット1Aの歯数は、手すり従動スプロケット3Aの歯数よりも少ない。また、主スプロケット7の歯数と手すり駆動スプロケット1Aの歯数は、ともに、6である。
そして、手すり駆動スプロケット1Aへの手すりチェン2の巻き掛けと主スプロケット7への主チェン8の巻き掛けとは、手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最遠点が主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最遠点と同期し、手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最近点が主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最近点と同期するという関係にある。したがって、本発明の実施の形態によれば、主スプロケット7の回転軸の回転角速度を変動させた場合に、主スプロケット7の回転軸の回転角速度が最小になる点(主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最遠点であり、また、手すり駆動スプロケット1Aの回転角速度が最小になる点でもある。)が、手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最遠点と同期し、主スプロケット7の回転軸の回転角速度が最大になる点(主スプロケット7に巻き掛けられた主チェン8の主スプロケット7の中心からの最近点であり、また、手すり駆動スプロケット1Aの回転角速度が最大になる点でもある。)が、手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの最近点と同期するため、V=rωの関係の下、手すり6の走行速度が、一定になって、踏台10の走行速度と同期する。なお、ここで、Vは手すりチェン2の走行速度、rは手すり駆動スプロケットの手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられた手すりチェン2の手すり駆動スプロケット1Aの中心からの距離、ωは手すり駆動スプロケット1Aの回転角速度である。
なお、本発明においては、もちろん、手すり駆動スプロケット1Aに巻き掛けられる手すりチェン2の部位が手すり従動スプロケット3Aに巻き掛けられる手すりチェン2の部位と同じであるすべてのチェンを用いることもできる。
また、本発明の実施の形態に係る動力装置によれば、手すり6の走行速度を、一定または略一定にして、踏台10の走行速度と同期または略同期させることができる。よって、本発明の実施の形態に係る動力装置によれば、安全性や快適性についての魅力をエスカレータや動く歩道などに持たせることができる。
また、本発明の実施の形態においては、手すり6の走行速度が踏台10の走行速度(すなわち、主チェン8の走行速度)と同期している。したがって、本発明の実施の形態によれば、主チェン8の出力(速度など)を計測する必要があるが、構造上の問題などのため、主チェン8に計測器を取り付けることができない場合に、手すり駆動プーリ5から、主チェン8の出力を取り出すことができる。
2 手すりチェン
3 手すり従動スプロケット
4 回転軸
5 手すり駆動プーリ
6 手すり
7 主スプロケット
8 主チェン
9 副スプロケット
10 踏台
11 モータなどの駆動装置
12A、12B 駆動スプロケット
13 駆動チェン
14A、14B 従動スプロケット
15A、15B 中継スプロケット
16 出力スプロケット
17 出力チェン
Claims (16)
- 主伝動具が巻きかけられた主スプロケットと一体的に回転する手すり駆動スプロケットと、前記手すり駆動スプロケットから手すり伝動具を介して回転駆動が従動される手すり従動スプロケットと、前記手すり従動スプロケットと一体的に回転する手すり駆動用体と、を備えた動力装置において、
前記手すり駆動スプロケットの歯数が、前記手すり従動スプロケットの歯数よりも少なく、
前記主スプロケットの歯数と前記手すり駆動スプロケットの歯数とが略同一であり、
前記手すり駆動スプロケットに巻き掛けられた前記手すり伝動具の前記手すり駆動スプロケットの中心からの最遠点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期し、
前記手すり駆動スプロケットに巻き掛けられた前記手すり伝動具の前記手すり駆動スプロケットの中心からの最近点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期する、
ことを特徴とする動力装置。 - 主伝動具が巻きかけられた主スプロケットと一体的に回転する手すり駆動スプロケットと、前記手すり駆動スプロケットから手すり伝動具を介して回転駆動が従動される手すり従動スプロケットと、前記手すり従動スプロケットと一体的に回転する手すり駆動用体と、を備えた動力装置において、
前記手すり従動スプロケットの歯数が、前記手すり駆動スプロケットの歯数よりも少なく、
前記主スプロケットの歯数と前記手すり従動スプロケットの歯数とが略同一であり、
前記手すり従動スプロケットに巻き掛けられた前記手すり伝動具の前記手すり従動スプロケットの中心からの最遠点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期し、
前記手すり従動スプロケットに巻き掛けられた前記手すり伝動具の前記手すり従動スプロケットの中心からの最近点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期する、
ことを特徴とする動力装置。 - 前記手すり駆動スプロケットの周長と前記手すり従動スプロケットの周長とが略同一であることを特徴とする請求項2に記載の動力装置。
- 前記手すり駆動スプロケットに巻き掛けられる前記手すり伝動具の部位が、前記手すり従動スプロケットに巻き掛けられる前記手すり伝動具の部位と異なる、ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の動力装置。
- 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の動力装置において、さらに、
駆動装置によって回転駆動される駆動スプロケットの歯数が、前記駆動スプロケットから駆動伝動具を介して回転駆動が従動される従動スプロケットの歯数よりも多く、
前記主スプロケットの歯数と前記従動スプロケットの歯数とが略同一であり、
前記従動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記従動スプロケットの中心からの最遠点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期し、
前記従動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記従動スプロケットの中心からの最近点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期する、
ことを特徴とする動力装置。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の動力装置において、さらに、
駆動装置によって回転駆動される駆動スプロケットの歯数が、前記駆動スプロケットから駆動伝動具を介して回転駆動が従動される従動スプロケットの歯数よりも少なく、
前記主スプロケットの歯数と前記駆動スプロケットの歯数とが略同一であり、
前記駆動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記駆動スプロケットの中心からの最遠点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期し、
前記駆動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記駆動スプロケットの中心からの最近点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期する、
ことを特徴とする動力装置。 - 前記駆動スプロケットの周長と前記従動スプロケットの周長とが略同一であることを特徴とする請求項6に記載の動力装置。
- 前記駆動スプロケットに巻き掛けられる前記駆動伝動具の部位が、前記従動スプロケットに巻き掛けられる前記駆動伝動具の部位と異なる、ことを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の動力装置。
- 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の動力装置において、さらに、
駆動装置によって回転駆動される駆動スプロケットと、
前記駆動スプロケットから駆動伝動具を介して回転駆動が従動される中継スプロケットと、
前記中継スプロケットと一体的に回転し、前記主伝動具が巻き掛けられた主スプロケットと一体的に回転する従動回転体に回転駆動を従動する、出力回転体と、
を備えたことを特徴とする動力装置。 - 前記駆動スプロケットの歯数は、前記主スプロケットの歯数よりも多く、
前記中継スプロケットの歯数は、前記主スプロケットの歯数と略同一であり、
前記中継スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記中継スプロケットの中心からの最遠点は、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期し、
前記中継スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記中継スプロケットの中心からの最近点は、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期する、
ことを特徴とする請求項9に記載の動力装置。 - 前記駆動スプロケットの歯数は、前記主スプロケットの歯数と略同一であり、
前記中継スプロケットの歯数は、前記主スプロケットの歯数よりも多く、
前記駆動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記駆動スプロケットの中心からの最近点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最遠点と略同期し、
前記駆動スプロケットに巻き掛けられた前記駆動伝動具の前記駆動スプロケットの中心からの最遠点が、前記主スプロケットに巻き掛けられた前記主伝動具の前記主スプロケットの中心からの最近点と略同期する、
ことを特徴とする請求項9に記載の動力装置。 - 前記駆動スプロケットの周長と前記中継スプロケットの周長とが略同一であることを特徴とする請求項11に記載の動力装置。
- 前記駆動スプロケットに巻き掛けられる前記駆動伝動具の部位が、前記中継スプロケットに巻き掛けられる前記駆動伝動具の部位と異なる、ことを特徴とする請求項9〜請求項12のいずれか1項に記載の動力装置。
- 前記伝動具は、チェンまたはベルトであることを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載の動力装置。
- 請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の動力装置を備えたことを特徴とするエスカレータ。
- 請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の動力装置を備えたことを特徴とする動く歩道。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108729A JP2005289595A (ja) | 2004-04-01 | 2004-04-01 | 動力装置、エスカレータ、動く歩道 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004108729A JP2005289595A (ja) | 2004-04-01 | 2004-04-01 | 動力装置、エスカレータ、動く歩道 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289595A true JP2005289595A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35322991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004108729A Pending JP2005289595A (ja) | 2004-04-01 | 2004-04-01 | 動力装置、エスカレータ、動く歩道 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005289595A (ja) |
-
2004
- 2004-04-01 JP JP2004108729A patent/JP2005289595A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW506938B (en) | Escalator drive machine | |
KR100933099B1 (ko) | 컨베이어 장치 | |
TW200817269A (en) | Driving system for passenger transportation | |
CN118083744A (zh) | 由扶手带驱动装置构成的螺旋式自动扶梯 | |
WO2011049013A1 (ja) | 非平行軸伝動機構及びロボット | |
JP2005289595A (ja) | 動力装置、エスカレータ、動く歩道 | |
CN110234591B (zh) | 用于对输送设备的输送带进行驱动的驱动系统 | |
JP2005231878A (ja) | 搬送装置、動く歩道、エスカレータ、コンベヤ | |
ES2236546T3 (es) | Instalacion de accionamiento para escaleras mecanicas o bien andenes rodantes. | |
JP3978333B2 (ja) | コンベア装置 | |
CN101157430B (zh) | 乘客传送装置 | |
JP6077393B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP2005231879A (ja) | 搬送装置、動く歩道、エスカレータ、コンベヤ | |
CN205222411U (zh) | 乘客输送机 | |
JP2002114472A (ja) | 乗客コンベア及び駆動装置 | |
JP4197655B2 (ja) | 搬送装置用駆動ユニット、搬送装置 | |
JP2003090407A (ja) | 2個のピニオンとラックとの同時噛合せ構造 | |
JP3599584B2 (ja) | 乗客コンベア | |
KR100657391B1 (ko) | 컨베이어 장치 | |
JP2002053282A (ja) | 回転輸送機の駆動装置及びそのモータ付き減速機 | |
JP2000302364A (ja) | 乗客コンベアの駆動装置 | |
JP2001316066A (ja) | 乗客搬送コンベア装置 | |
JP3585407B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP2005145603A (ja) | コンベア装置 | |
JP2005162438A (ja) | 乗客コンベア装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071207 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080925 |