JP2005286714A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286714A
JP2005286714A JP2004098111A JP2004098111A JP2005286714A JP 2005286714 A JP2005286714 A JP 2005286714A JP 2004098111 A JP2004098111 A JP 2004098111A JP 2004098111 A JP2004098111 A JP 2004098111A JP 2005286714 A JP2005286714 A JP 2005286714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
key
mobile phone
operated
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004098111A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Shibouta
秀人 柴生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004098111A priority Critical patent/JP2005286714A/ja
Publication of JP2005286714A publication Critical patent/JP2005286714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 親指を含めた全ての指を使用してテキスト入力を素早く行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】 指で操作して文字や数字や記号等のテキスト入力を行うための複数のキー11〜16、17〜21のうち、一部を筐体2・3の一方の側面に配置し、他のキーを筐体の他の側面に配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話機に関し、特にそのキー入力を容易にするためのキー配置構造に係るものである。
なお、本発明において「キー」とは、指で押すボタン式のものに限らず、指で回すジョグダイヤル式や傾ける傾斜式やスライドさせるスライド式など、どのような形式のものも含めた総称とする。
また、文字や数字や記号等の入力を総称する場合には、「テキスト入力」と言う。
従来の携帯電話機は、一般に、筐体の正面(筐体を立てた状態で持ったときの正面)に全てのキーを配置し、親指のみで操作するようになっているため、親指以外の指は単に筐体を把持しているだけで、テキスト入力には関与していない。親指操作だけのテキスト入力では、メール作成等に多くの時間を必要とするばかりでなく、親指だけを広い範囲で動かすため、親指だけが特に疲れ易いという問題があった。
その軽減のために、ジョグダイヤルを採用したり、ユーザ側の工夫として両親指を使用してテキスト入力を行う等で対処しているが、親指操作だけで素早くテキスト入力を行うには限界があり、携帯電話機にとってテキスト入力の所要時間の短縮は重大な課題であった。
また、全ての指を使用して入力するパーソナルコンピュータ等のキーボードと違い、親指だけによる単純な入力操作は人間の脳に与える刺激も少ないと考えられる。更に、親指操作だけに頼ったキー配置では、携帯電話機のデザインが似たり寄ったりとなり、デザインの工夫にも制限があった。
特許文献1(特開2003−134204号公報)や特許文献2(特開2003−125045号公報)等に開示されているように、テキスト入力以外の特殊な操作を行うキーを、携帯電話機の筐体の左側面又は右側面に設置することは行われているが、筐体の側面に設置されたキーは、使用頻度が少ない特殊な操作のための補助的なものに過ぎない。
特開2003−134204号公報 特開2003−125045号公報
本発明の課題は、親指を含めた全ての指を使用してテキスト入力を素早く行うことができる携帯電話機を提供することにある。
本発明による携帯電話機は、指で操作して文字や数字や記号等のテキスト入力を行うための複数のキーのうち、一部を筐体の側面に配置し、他のキーを筐体の他の面に配置したことを特徴とする。
2つの筐体が開閉又は折り畳み自在になっている携帯電話機の場合には、2つの筐体の側面に分けてキー配置することができる。
親指で操作するキーは、それ以外の指で操作するキーとは別の側面に設置するのが良い。その場合、親指で選択操作する2つのキーを、筐体の同じ側面に並置することができる。
また、親指で操作するキーは、筐体の正面又は背面に設置してもよい。
上部筐体を下部筐体上で閉じる携帯電話機のなかには、人差し指を、下部筐体の先端側面に掛けて把持するのが持ち易いものがあるが、このようなタイプの携帯電話機の場合などには、人差し指で操作するキーは筐体の先端側面に設置するのが良い。
筐体の側面のキー設置部分を部分的に窪んだ凹面として、筐体側面からのキーの突出をできるだけ抑えるとともに、指による操作性を良くする。
キーを筐体の側面に設置すると、筐体を把持する力で不用意にキー操作をしてしまうことが考えられるので、少なくとも筐体の側面に設置したキーに対しては、その操作による有効入力を入力ロック手段で禁止できるようにすると良い。
本発明の携帯電話機によれば、筐体の側面に配置したキーにより、親指以外の指も使用してテキスト入力を素早く行えるとともに、指を動かす行動範囲が少なくなる。また、筐体の正面におけるキー数を減らすことができるので、今までにない新しいデザインの採用や、サブ情報画面の確保や、カメラ等の付属部品の設置融通性の向上や、筐体を閉じた状態でのテキスト入力が可能になるなど、携帯電話機の機能上、種々の効果が期待できるばかりでなく、使用する指が多くなることにより脳への刺激も活発になる。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図4に実施例1の携帯電話機を示す。この携帯電話機は、図1〜図3に示すように、表示部1を有する上部筐体2が下部筐体3に対してヒンジ4によって折り畳み自在となっていて、上部筐体2を下部筐体3上で閉じる折り畳み式となっている。
この携帯電話機の上部筐体2には、その左側面2aに、親指で選択操作する2つのキー11・12が上部筐体2の長手方向に並置されているとともに、右側面2bに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作する4個のキー13・14・15・16が上部筐体2の長手方向に所要の間隔をおいて配置されている。
一方、下部筐体3には、その右側面3bに、親指で選択操作する2つのキー17・18が下部筐体3の長手方向に並置されているとともに、左側面3bに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作する4個のキー19・20・21・22が下部筐体3の長手方向に所要の間隔をおいて配置されている。
上下の筐体2・3のそれぞれの左右の側面において、各キーの設置部分は、各キーの側面からの突出をできるだけ抑えるとともに、指による操作性を良くするため、図4に示すように、部分的に窪んだしかもそれぞれの指に対応した形状の凹面5となっている。従って、小指で操作するキーに対応する凹面は他の凹面よりも小さい。
キーの機能の割り当ては例えば次のようになっている。
上部筐体2において、親指で選択操作する2つのキー11・12は、一方が、数字の「0」と「あいうえ」のうちの「わ」、「を」、「ん」を入力するためのテキスト入力用キー、他方が、入力決定のための「決定キー」となっている。また、下部筐体3において、親指で選択操作する2つのキー17・18は、一方が数字の「9」と「ら行」とアルファベットの「W」、「X」、「Y」、「Z」を入力するためのテキスト入力用キー、他方が入力取消のための「取消キー」となっている。
上部筐体2におけるキー13・14・15・16は、順番に、「1」と「あ行」を入力するためのテキスト入力用キー、「2」と「か行」と「A」、「B」、「C」を入力するためのテキスト入力用キー、「3」と「さ行」と「D」、「E」、「F」を入力するためのテキスト入力用キー、「4」と「た行」と「G」、「H」、「I」を入力するためのテキスト入力用キーとなっている。
下部筐体3におけるキー19・20・21・22は、順番に、「5」と「な行」と「J」、「K」、「L」を入力するためのテキスト入力用キー、「6」と「は行」と「M」、「N」、「O」を入力するためのテキスト入力用キー、「7」と「ま行」と「P」、「Q」、「R」、「S」を入力するためのテキスト入力用キー、「8」と「や行」と「T」、「U」、「V」を入力するためのテキスト入力用キーとなっている。
上部筐体2の左側面2aと下部筐体3の右側面3bには、上記のようなテキスト入力用キーによる入力の禁止とその解除を行うことができるスライド式の入力ロックキー23・24が配置されている。なお、入力ロックキーは1つでもよく、またスライド式でなくともよい。
このように筐体側面にキー配置した実施例1の携帯電話機によれば、図1に示すように、上部筐体2と下部筐体3を左右それぞれの手で持ち、入力ロックキー23・24でキーロック解除をした後、左右の全ての指を同時に使用してテキスト入力を素早く行える。
図5に示す実施例2の携帯電話機は、同図において括弧書きした符号で示すように、実施例1における上部筐体2側のキー11、12、13、14、15、16の機能を、下部筐体3側のキー17、18、19、20、21、22でそれぞれ兼用させ、親指で操作するキー17又は18、或いは更に別のキーによって機能の切り替えを行えるようにしたものである。このようすると、実施例1のように両手を同時に使わなくとも、片手の5本の指でテキスト入力を行える。
図5では、親指で操作するキー17、18を下部筐体3の右側面3bに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー19・20・21・22を下部筐体3の左側面3aに配置したが、これとは逆の配置にしてもよい。
図6に示す実施例3の携帯電話機は、同図において括弧書きした符号で示すように、実施例2とは逆に、実施例1における下部筐体3側のキー17、18、19、20、21、22の機能を、上部筐体2側のキー11、12、13、14、15、16でそれぞれ兼用させるようにしたものである。
図6では、親指で操作するキー11、12を上部筐体2の左側面2aに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー13・14・15・16を上部筐体2の右側面2bに配置したが、これとは逆の配置にしてもよい。
図7に示す実施例4の携帯電話機は、親指で操作するキー25を上部筐体2の右側面2bに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー26、27、28、29を下部筐体3の左側面3aに配置したものである。
これとは逆に、親指で操作するキー25を上部筐体2の左側面2aに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー26、27、28、29を下部筐体3の右側面3bに配置してもよい。
図8に示す実施例5の携帯電話機は、親指で操作するキー25をジョグダイヤル式として下部筐体3の正面3c(上部筐体2を開いたときに現れる面)に配置し、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー26、27、28、29は、実施例4の場合と同様に、下部筐体3の左側面3aに配置したものである。この例の場合も、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー26、27、28、29を下部筐体3の右側面3bに配置してもよい。
図9に示す実施例6の携帯電話機は、親指で操作するキー30をジョグダイヤル式として上部筐体2の先端側面2dに配置し、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー31、32、33、34は上部筐体2の右側面2bに配置したものである。この例の場合も、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー31、32、33、34を上部筐体2の左側面2aに配置してもよい。
図10に示す実施例7の携帯電話機は、上部筐体2を下部筐体3の面上で時計又は反時計方向に回転させて開閉するタイプであって、親指で操作するキー35は、ジョグダイヤル式として上部筐体2の正面2cに、人差し指で操作するキー36は、下部筐体3の先端側面3dに、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー37、38、39は、下部筐体3の左側面3aにそれぞれ配置したものである。なお、この例の場合、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー37、38、39を下部筐体3の右側面3bに配置してもよい。
図11に示す実施例8の携帯電話機は、上部筐体2を下部筐体3に対して折り畳んでいてもテキスト入力が行えるようにしたもので、親指で操作するキー40は、ジョグダイヤル式として上部筐体2の背面2eに、人差し指で操作するキー41は、上部筐体2の先端側面2dに、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー42、43、44は、下部筐体3の右側面3bにそれぞれ配置したものである。この場合の表示は、上部筐体2の背面2eの副表示部1aによって行われる。なお、この例の場合、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー42、43、44を下部筐体3の左側面3aに配置してもよい。
図12に示す実施例9の携帯電話機は、筐体6が一体型の場合であって、親指で操作するキー45、46を筐体6の左側面6aに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー47・48・49・50を筐体6の右側面6bに配置したものである。これとは逆に、親指で操作するキー45、46を筐体6の右側面6bに、人差し指、中指、薬指、小指でそれぞれ操作するキー47・48・49・50を筐体6の左側面6aに配置してもよい。また、両手の指を同時に操作して入力できるようにするには、図1の実施例1では上部筐体2と下部筐体3とに分けた2組のキー配置を、一体型の筐体6では、その左右の側面6a・6bの長手方向に並置すればよい。
本発明の実施例1の斜視図である。 その左側面図である。 その右側面図である。 キー設置部分の拡大図である。 実施例2の斜視図である。 実施例3の斜視図である。 実施例4の正面図である。 実施例5の斜視図である。 実施例6の斜視図である。 実施例7の斜視図である。 実施例8の斜視図である。 実施例9の斜視図である。
符号の説明
1 表示部
1a 副表示部
2 上部筐体
2a 左側面
2b 右側面
2c 正面
2d 先端側面
2e 背面
3 下部筐体
3a 左側面
3b 右側面
3c 正面
3d 先端側面
4 ヒンジ
5 凹面
6 一体型筐体
11〜50 キー

Claims (8)

  1. 指で操作して文字や数字や記号等のテキスト入力を行うための複数のキーのうち、一部を筐体の側面に配置し、他のキーを筐体の他の面に配置したことを特徴とする携帯電話機。
  2. 複数のキーを開閉又は折り畳み自在な2つの筐体の側面に分けて配置したことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 親指で操作するキーを、それ以外の指で操作するキーとは別の側面に設置したことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話機。
  4. 親指で選択操作する2つのキーを、筐体の同じ側面に並置したことを特徴とする請求項3記載の携帯電話機。
  5. 親指で操作するキーを、筐体の正面又は背面に設置したことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話機。
  6. 人差し指で操作するキーを筐体の先端側面に設置したことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の携帯電話機。
  7. 筐体の側面のキー設置部分を部分的に窪んだ凹面としたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の携帯電話機。
  8. 少なくとも筐体の側面に設置したキーに対して、その操作による有効入力を禁止する入力ロック手段を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の携帯電話機。
JP2004098111A 2004-03-30 2004-03-30 携帯電話機 Pending JP2005286714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098111A JP2005286714A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098111A JP2005286714A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005286714A true JP2005286714A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35184633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098111A Pending JP2005286714A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005286714A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026788A3 (ko) * 2010-08-26 2012-04-19 Kang Dong-Koo 한쪽 손의 모든 손가락을 사용하는 입력방법
JP2012194810A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラム
US8384770B2 (en) 2010-06-02 2013-02-26 Nintendo Co., Ltd. Image display system, image display apparatus, and image display method
US8512152B2 (en) 2010-06-11 2013-08-20 Nintendo Co., Ltd. Hand-held game apparatus and housing part of the same
US8633947B2 (en) 2010-06-02 2014-01-21 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US8780183B2 (en) 2010-06-11 2014-07-15 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, image display apparatus, image display system, and image display method
US8854356B2 (en) 2010-09-28 2014-10-07 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having stored therein image processing program, image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US8894486B2 (en) 2010-01-14 2014-11-25 Nintendo Co., Ltd. Handheld information processing apparatus and handheld game apparatus
US9128293B2 (en) 2010-01-14 2015-09-08 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
US9278281B2 (en) 2010-09-27 2016-03-08 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2018186374A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 田部井 明子 携帯端末機及び入力支援システム
US10506218B2 (en) 2010-03-12 2019-12-10 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690200A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Hitachi Ltd 携帯用無線電話機
JPH07281806A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入出力装置
JPH1098519A (ja) * 1997-05-13 1998-04-14 Sony Corp 通信端末装置
JPH10326137A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Seiko Epson Corp 携帯用情報収集機器
JP2002196857A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Denso Corp キー入力装置
WO2003042803A1 (fr) * 2002-08-30 2003-05-22 Katsuzo Tanaka Dispositif de saisie de caracteres ultra-rapide de telephone cellulaire
JP2003324512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Tsutomu Wada 携帯電話機
JP2005222348A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Yasuhiko Uchida 端末装置の入力構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690200A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Hitachi Ltd 携帯用無線電話機
JPH07281806A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入出力装置
JPH10326137A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Seiko Epson Corp 携帯用情報収集機器
JPH1098519A (ja) * 1997-05-13 1998-04-14 Sony Corp 通信端末装置
JP2002196857A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Denso Corp キー入力装置
JP2003324512A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Tsutomu Wada 携帯電話機
WO2003042803A1 (fr) * 2002-08-30 2003-05-22 Katsuzo Tanaka Dispositif de saisie de caracteres ultra-rapide de telephone cellulaire
JP2005222348A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Yasuhiko Uchida 端末装置の入力構造

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894486B2 (en) 2010-01-14 2014-11-25 Nintendo Co., Ltd. Handheld information processing apparatus and handheld game apparatus
US9128293B2 (en) 2010-01-14 2015-09-08 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
US10764565B2 (en) 2010-03-12 2020-09-01 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
US10506218B2 (en) 2010-03-12 2019-12-10 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein display control program, display control apparatus, display control system, and display control method
US8384770B2 (en) 2010-06-02 2013-02-26 Nintendo Co., Ltd. Image display system, image display apparatus, and image display method
US9282319B2 (en) 2010-06-02 2016-03-08 Nintendo Co., Ltd. Image display system, image display apparatus, and image display method
US8633947B2 (en) 2010-06-02 2014-01-21 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US8512152B2 (en) 2010-06-11 2013-08-20 Nintendo Co., Ltd. Hand-held game apparatus and housing part of the same
US8780183B2 (en) 2010-06-11 2014-07-15 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, image display apparatus, image display system, and image display method
US10015473B2 (en) 2010-06-11 2018-07-03 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, image display apparatus, image display system, and image display method
WO2012026788A3 (ko) * 2010-08-26 2012-04-19 Kang Dong-Koo 한쪽 손의 모든 손가락을 사용하는 입력방법
KR101197515B1 (ko) 2010-08-26 2012-11-12 강동구 한쪽 손의 모든 손가락을 사용하여 입력하는 기기
US9278281B2 (en) 2010-09-27 2016-03-08 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US8854356B2 (en) 2010-09-28 2014-10-07 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having stored therein image processing program, image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2012194810A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 携帯電子機器、接触操作制御方法および接触操作制御プログラム
JP2018186374A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 田部井 明子 携帯端末機及び入力支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450008B2 (ja) 電子機器
JP3725833B2 (ja) 折り畳み式電子装置
US6671170B2 (en) Miniature keyboard for a hand held computer
JP4518536B2 (ja) パソコン兼用携帯電話機。
JP2005286714A (ja) 携帯電話機
US20070018948A1 (en) Apparatus for stabilizing an electronic device during data input and device control
US20100027224A1 (en) Electronic device
US8564540B2 (en) Split keyboard and handles for mobile devices
EP1579587B1 (en) Self operating opening mechanism for use in a hand-held electronic device
US20080214252A1 (en) Handheld electronic keypad access case
JP2006060516A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP5229212B2 (ja) 携帯端末および携帯端末の操作方法
JP4573024B2 (ja) 携帯端末
RU2327201C2 (ru) Складная клавиатура для портативных электронных устройств и средств связи
GB2417851A (en) Mobile phone with sliding and rotating hinge
JP4032728B2 (ja) キーボード装置及び電子機器
KR101117783B1 (ko) 키확장형 이동통신 단말기
KR100688469B1 (ko) 키보드 수납이 가능한 휴대용 개인 정보 단말기
KR200439637Y1 (ko) 키패드가 착탈가능하게 부착되는 휴대용 단말기
JP2003058278A (ja) 携帯電子機器用入力機能付きケース
JP2003324512A (ja) 携帯電話機
JP2004171303A (ja) 携帯端末装置
JP2006060517A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JP2010199961A (ja) スライド式小型電子機器
JP2003186598A (ja) キーボード装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091211

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091228