JP2005281139A - 除草剤組成物 - Google Patents

除草剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005281139A
JP2005281139A JP2004092983A JP2004092983A JP2005281139A JP 2005281139 A JP2005281139 A JP 2005281139A JP 2004092983 A JP2004092983 A JP 2004092983A JP 2004092983 A JP2004092983 A JP 2004092983A JP 2005281139 A JP2005281139 A JP 2005281139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicidal
weight
salt
organophosphorus
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004092983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570890B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Yoichi Hori
洋一 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP2004092983A priority Critical patent/JP4570890B2/ja
Publication of JP2005281139A publication Critical patent/JP2005281139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570890B2 publication Critical patent/JP4570890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract


【課題】 速効性と効果の持続性に優れ、難防除性の雑草に対しても高い効果を示し、且つ少量で顕著な除草効果を示す除草剤組成物を提供すること。
【解決手段】 ピラクロニルと少なくとも1種の有機リン系除草性化合物とを有効成分として含有する除草剤組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ピラクロニル及び少なくとも1種の有機リン系除草性化合物を含有する、速効性及び除草効果が向上した除草剤組成物に関する。
ピラクロニル(一般名、化学名:1−(3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル)−5−[メチル(プロプ−2−イニル)アミノ]ピラゾール−4−カルボニトリル)は、特許文献1において、水稲および畑作における有害雑草に対して卓越した除草活性を有する化合物として記載されている。さらに、特許文献2及び3には、ピラクロニルと各種除草性化合物を含有する除草剤組成物が開示されているが、ピラクロニルと有機リン系化合物との組み合わせについては何ら記載されていない。
他方、有機リン系の除草性化合物として、特許文献4及び5には、N−(ホスホノメチル)グリシン又はその塩が、特許文献6には、4−〔ヒドロキシ(メチル)ホフスィノイル〕−DL−ホモアラニン又はその塩が、そして特許文献7には、4−〔ヒドロキシ(メチル)ホスフィノイル〕−L−ホモアラニル−L−アラニル−L−アラニン又はその塩が、それぞれ、非選択性茎葉処理除草剤として開示されている。しかし、これらの特許文献には、それらの有機リン系除草性化合物をピラクロニルと組み合わせて使用することについては何ら記載されていない。
特許文献1:特表平8−506086号公報
特許文献2:特開2000−319114号公報
特許文献3:特表2000−500445号公報
特許文献4:特開昭47−39538号公報
特許文献5:特開昭57−95994号公報
特許文献6:特開昭52−139727号公報
特許文献7:特開昭54−67026号公報
有機リン系除草性化合物は茎葉処理型の非選択性除草剤として広く知られているが、効果の発現が遅く、畑作や非農耕地場面で問題となる一部の強害雑草に対して充分な除草効果が得られない場合があり、速効性の改善と問題雑草に対して充分な除草効果を有する除草剤の開発が望まれている。
本発明者らは、上記の如き課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、今回、ピラクロニルと有機リン系除草性化合物とを組み合わせることにより、極めて優れた速効性と幅広いスペクトラムを有し、且つ各化合物単独で使用した場合に比較して予測し得ないほどの低薬量で優れた除草効果を示すという顕著な相乗効果を発現することを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明は、ピラクロニル及び少なくとも1種の有機リン系除草性化合物を含有する除草剤組成物を提供するものである。
本発明は、また、本発明の除草剤組成物の有効量で有害雑草又は土壌を処理することを特徴とする除草方法を提供するものである。
本発明の除草剤組成物において、第一成分であるピラクロニルは、前記のとおり、除草活性を有する既知の化合物である。また、第二成分である有機リン系除草性化合物としては、除草活性を有する任意の有機リン系化合物を使用することができ、具体的には、例えば、N−(ホスホノメチル)グリシン(一般名:グリホサート)又はその塩(例えば、アンモニウム塩、イソプロピルアミン塩、ナトリウム塩、カリウム塩、トリメシウム塩(一般名:スルホセート)など)、4−〔ヒドロキシ(メチル)ホフスィノイル〕−DL−ホモアラニン(一般名:グルホシネート)又はその塩(例えば、アンモニウム塩など)、4−〔ヒドロキシ(メチル)ホスフィノイル〕−L−ホモアラニル−L−アラニル−L−アラニン(一般名:ビアラホス)又はその塩(例えば、ナトリウム塩など)等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の除草剤組成物を実際に施用するにあたり、ピラクロニル及び有機リン系除草性化合物は、農薬製剤上の常法に従い、使用目的に応じて適当な剤型に製剤化することができる。例えば、ピラクロニル及び有機リン系除草性化合物を、固体担体又は液体担体、界面活性剤、粘結剤、及び必要に応じて他の農薬補助剤等と共に混合し、粒剤、顆粒粒剤、水和剤、顆粒水和剤、粉剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、乳濁剤、液剤、乳剤、油剤等の剤型に製剤化することができる。固体担体としては、例えば、クレー、ベントナイト、タルク、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ジークライト、セリサイト、酸性白土、珪石、珪藻土、軽石、ゼオライト、バーミキュライト、塩化カリウム、尿素、ホワイトカーボン、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、パーライト、硫酸マグネシウム、アタパルジャイトなどの無機質担体が挙げられ、また、グルコース、マルトース、シュークロース、ラクトースなどの有機質担体を使用することもできる。
液体担体としては、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、イソプロパノールなど)、芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなど)、エーテル類(例えば、ブチルセロソルブなど)、ケトン類(例えば、アセトン、シクロヘキサノンなど)、エステル類(例えば、酢酸エチル、エチレングリコールアセテート、γ−ブチロラクトンなど)、酸アミド類(例えば、N−メチルピロリドン、N−オクチルピロリドンなど)、植物油などが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホサクシネート、リグニンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、アルキルエーテルサルフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルサルフェート塩、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテルサルフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルホスフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルホスフェート塩、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテルホスフェート塩、脂肪酸塩、イソブチレン−マレイン酸共重合体塩、スチレン−マレイン酸共重合体塩、ポリアクリル酸塩、ポリカルボン酸塩などの陰イオン界面活性剤;シリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルポリマー、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックホリマー、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミンなどの非イオン界面活性剤; アルキルアミン塩、テトラアルキルアンモニウム塩、トリアルキルベンジルアンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤が挙げられる。
粘結剤としては、例えば、澱粉、還元澱粉糖化物、デキストリン、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴムなどが挙げられる。
さらに、必要に応じて、製剤の性状を改善するために、例えば、グリセリン、キシリット、マルチトール、マンニトール、ソルビットなどの他の農薬補助剤を配合することもできる。
本発明の除草剤組成物におけるピラクロニルと有機リン系除草性化合物の比率は特に制限されるものではなく、剤型、使用する有機リン系除草性化合物の種類などに応じて広い範囲にわたって変えることができるが、一般には、ピラクロニル1重量部に対して、有機リン系除草性化合物を0.01〜1000重量部、好ましくは0.1〜750重量部、さらに好ましくは1〜500重量部の範囲内とすることができる。また、製剤中におけるピラクロニルと有機リン系除草性化合物の合計濃度は、剤型などによって異なるが、一般には0.1〜90重量%、好ましくは1〜60重量%の範囲内とすることができる。
本発明の除草剤組成物は、ピラクロニルと有機リン系除草性化合物を併用することにより、有機リン系除草性化合物に欠けている速効性がピラクロニルによって付与されるのみでならず、それぞれの薬剤を単独で使用した場合に比較して予測し得ないほどの顕著な相乗的除草効果を発現し、施用薬量の低減化を図ることができる。
本発明の除草剤組成物は特に非選択性除草剤として有用であり、例えば、道路、建造物敷地、鉄道敷地、公園、運動場などの非農耕地における雑草;果樹園、営林地、森林、造成林などの下草などの防除に有利に使用することができ、また、農耕地における水田畦畔、休耕地、作物の作付け前の畑地などの処理剤として、各使用場面での有害雑草の防除に有効に使用することもできる。本発明の除草剤組成物を用いて防除することができる雑草としては、例えば、ツユクサ、ナズナ、ヤエムグラ、シロザ、スベリヒユ、オナモミ、イヌタデ、ノゲシ、イチビ、チョウセンアサガオ等の双子葉植物;カラスムギ、スズメノテッポウ、スズメノカタビラ、エノコログサ、アワ、メヒシバ、オヒシバ、カヤツリグサ、カモジグサ、ハリイ、イヌムギ等の単子葉植物;スギナ、シロツメクサ、イヌガラシ、ヤブガラシ、ヨモギ、オオバコ、タンポポ、オドリコソウ、ススキ等の宿根性雑草などが挙げられる。しかし、本発明の除草剤組成物は以上に述べた場所及び雑草に適用することができるのみならず、望ましくない雑草の防除を希望するあらゆる場所及び対象雑草に適用することができる。
本発明の除草剤組成物の適用時期は特に制限されるものではないが、一般には、雑草の発生始期から生育期にかけて適用することが望ましいが、土壌処理することもできる。本発明の除草剤組成物の施用量もまた、特に制限されるものではなく、対象雑草の種類、適用場所、適用時期などに応じて変えることができるが、通常、ピラクロニルと有機リン系除草性化合物の合計量で10アール当たり1〜5000g、特に10〜1000gの範囲内が適している。
なお、本発明の除草剤組成物は、予め前述の如き剤型に製剤化されたものであってもよく、また、それぞれ別個に製剤化されたピラクロニル及び有機リン系除草性化合物を施用前に例えばタンク混合などによって混合したものであってもよく、或いはまた、それぞれ別個に製剤化されたピラクロニル及び有機リン系除草性化合物を同時に又は順次に適用するようにしてもよい。
本発明のピラクロニルと有機リン系除草性化合物とを有効成分として含有する除草剤組成物は、速効性と効果の持続性に優れ、難防除性の雑草に対しても高い効果を示し、且つ少量で顕著な除草効果を示す。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
グリホサートイソプロピルアミン塩20.5重量%、ピラクロニル0.8重量%、ポリカルボン酸金属塩5.0重量%、カルボキシメチルセルロース5.0重量%、珪藻土40.0重量%及びクレー28.7重量%を混合容器に計り込み、万能混合機で5分間混合し、この混合物100重量部に対して水36重量部を添加後、更に5分間混練する。この混練物を0.8mm径のスクリーンを付けたバスケット型造粒機(畑鉄工所株式会社製)で造粒し、整粒後の粒を乾燥し、得られた粒を篩い分け(1.0〜0.21mm)して顆粒水和剤(実施例1)を得る。
実施例2
ピラクロニル40.0重量%、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホスフェートアミン塩10.0重量%、シリコーンエマルジョン0.3重量%及び水49.7重量%を混合容器に計り込み、スリーワンモーターで混合し、この混合物をガラスビーズ(GB502M;東芝バロディニ株式会社製)を充填したダイノーミル(バッコーフェン社製)で微粉砕し、平均粒子径2μmの微粒子である一次物を得る。その一次物2重量%、グリホサートイソプロピルアミン塩20.5重量%、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホスフェートアミン塩9.8重量%、シリコーンエマルジョン0.294重量%、1,2−ベンゾチアゾリン3−オン0.2重量%、キサンタンガム2%水溶液5.0重量%、ナトリウムモンモリナイト5%水溶液20重量%、プロピレングリコール5重量%及び水37.206重量%を混合容器に計り込み、スリーワンモーターで均一に混合して水性懸濁剤(実施例2)を得る。
実施例3
グリホサートイソプロピルアミン塩20.5重量%、ピラクロニル0.8重量%、ジアルキルスルホサクシネート10重量%、ポリアクリル酸ナトリウム2重量%、グリセリン10重量%及び珪藻土56.7重量%を混合容器に計り込み、万能混合機で5分間混合し、この混合物100重量部に対して水30重量部を添加後、更に5分間混練する。この混練物を0.5mm径のスクリーンを付けたバスケット型造粒機(畑鉄工所株式会社製)で造粒し、整粒後の粒を乾燥し、得られた粒を篩い分け(1.0〜0.21mm)して顆粒粒剤(実施例3)を得る。
比較例1
ピラクロニル32.0重量%、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホスフェートアミン塩10.0重量%、シリコーンエマルジョン0.3重量%及び水57.7重量%を混合容器に計り込み、スリーワンモーターで混合し、この混合物をガラスビーズ(GB502M;東芝バロディニ株式会社製)を充填したダイノーミル(バッコーフェン社製)で微粉砕し、平均粒子径2μmの微粒子である一次物を得る。その一次物10重量%、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテルホスフェートアミン塩9.0重量%、シリコーンエマルジョン0.27重量%、1,2−ベンゾチアゾリン3−オン0.2重量%、キサンタンガム2%水溶液5.0重量%、ナトリウムモンモリナイト5%水溶液20重量%、プロピレングリコール5重量%及び水50.53重量%を混合容器に計り込み、スリーワンモーターで均一に混合して水性懸濁剤を(比較例1)得る。
比較例2
八洲化学工業株式会社製の「カルナクス」(商品名)(種類:グリホサートイソプロピルアミン塩液剤、グリホサートイソプロピルアミン塩41.0%含有)(比較例2)をそのまま使用した。
次に試験例を挙げて本発明の効果をさらに具体的に説明する。
試験例1
1/2000アールのポットにスギナ栄養茎を移植し、スギナの生育期(草丈10〜20cm)に、実施例1、2及び比較例1、2の除草剤は、所定量を水で希釈し、1アール当たり10Lの割合で、植物体の上方から小型噴霧器で茎葉全面に均一に散布し、また、実施例3の除草剤は、水で希釈せず所定量をそのまま手で散布した。薬剤処理3日後及び21日後に除草効果を評価基準(0:除草効果無〜100:完全枯死)に従い調査した。その結果を第1表に示す。なお、各表中の数値は無処理区対比で抑草率による除草効果を示すものである。
また、表中、Aはピラクロニルを示し、Bはグリホサートイソプロピルアミン塩を示し、Eは以下に示すColbyの式(Colby,S.R.,WEEDS,15,20−22,1967参照)により算出した混合剤の雑草抑制値の予想値(E)である。
(E)=α+β−(α・β/100)
ここで、α及びβは混合剤中に存在する各成分の薬量を単剤で施用したときの
雑草抑制値を意味する。
Figure 2005281139
試験例2
1/2000アールのポットにシロツメクサ栄養茎を移植し、シロツメクサの生育期(草丈5〜10cm)に、試験例1と同様の方法で、供試薬剤を散布した。薬剤処理3日後及び21日後に除草効果を評価基準(0:除草効果無〜100:完全枯死)に従い調査した。その結果を第2表に示す。
Figure 2005281139
試験例3
イヌムギ群落(被度50%)の圃場で1区1/100アールを区画し、イヌムギの刈り込み後、再生株の草丈が20〜30cmになった時、試験例1と同様の方法で、供試薬剤を散布した。薬剤処理3日後及び21日後に除草効果を評価基準(0:除草効果無〜100:完全枯死)に従い調査した。その結果を第3表に示す。
Figure 2005281139
試験例4
1/5000アールのポットに土壌を充填し、メヒシバの種子を播種し、温室内で生育させた。メヒシバが草丈15〜20cmになった時、試験例1と同様の方法で、供試薬剤を散布した。散布後3日後及び21日後に除草効果を評価基準(0:除草効果無〜100:完全枯死)に従い調査した。その結果を第4表に示す。
Figure 2005281139

Claims (5)

  1. ピラクロニル及び少なくとも1種の有機リン系除草性化合物を含有することを特徴とする除草剤組成物。
  2. 有機リン系除草性化合物がN−(ホスホノメチル)グリシン又はその塩、4−〔ヒドロキシ(メチル)ホフスィノイル〕−DL−ホモアラニン又はその塩、及び4−〔ヒドロキシ(メチル)ホスフィノイル〕−L−ホモアラニル−L−アラニル−L−アラニン又はその塩から選択される請求項1に記載の除草剤組成物。
  3. 粒剤、顆粒粒剤、水和剤、顆粒水和剤、粉剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、乳濁剤、液剤、乳剤又は油剤の形態である請求項1又は2に記載の除草剤組成物。
  4. ピラクロニル1重量部に対して、有機リン系除草性化合物を0.01〜1000重量部の範囲内で含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の除草剤組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の除草剤組成物の有効量で有害雑草又は土壌を処理することを特徴とする除草方法。

JP2004092983A 2004-03-26 2004-03-26 除草剤組成物 Expired - Lifetime JP4570890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092983A JP4570890B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092983A JP4570890B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 除草剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005281139A true JP2005281139A (ja) 2005-10-13
JP4570890B2 JP4570890B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35179919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092983A Expired - Lifetime JP4570890B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570890B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099889A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物
JP2020530025A (ja) * 2017-08-09 2020-10-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se L−グルホシネート又はその塩と少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲン−ixオキシダーゼ阻害剤とを含む除草剤混合物
WO2021151753A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and selected ppo inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500445A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 ヘキスト・シエーリング・アグレボ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 相乗作用除草剤混合物
JP2000319114A (ja) * 1999-04-28 2000-11-21 Agrevo Japan Kk 相乗作用を有する除草剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500445A (ja) * 1995-11-15 2000-01-18 ヘキスト・シエーリング・アグレボ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 相乗作用除草剤混合物
JP2000319114A (ja) * 1999-04-28 2000-11-21 Agrevo Japan Kk 相乗作用を有する除草剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099889A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物
JP2009137928A (ja) * 2007-02-15 2009-06-25 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
JP2020530025A (ja) * 2017-08-09 2020-10-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se L−グルホシネート又はその塩と少なくとも1種のプロトポルフィリノーゲン−ixオキシダーゼ阻害剤とを含む除草剤混合物
WO2021151753A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and selected ppo inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570890B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000053110A (ko) 작물 선택성 제초제
JP5176221B2 (ja) アセトラクテート合成阻害剤を含有する微粒剤。
ES2294156T3 (es) Agentes herbicidas que contienen benzoil-pirazoles y antidotos.
WO2003007713A1 (fr) Herbicide granulaire
JP5057791B2 (ja) 水田用除草剤
CN1038466C (zh) 稻田除草组合物
JP4570890B2 (ja) 除草剤組成物
JPS62175408A (ja) 除草用微粒剤
JP2943003B2 (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JP4947540B2 (ja) 根部及び茎葉部から吸収される混合除草液剤
JP2551592B2 (ja) 除草組成物
JP2008069137A (ja) 茎葉から吸収させる混合除草剤
JPH06166604A (ja) 除草剤組成物及び除草方法
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
PL180275B1 (pl) Srodek chwastobójczy PL PL PL
JPH0528202B2 (ja)
JPH0669926B2 (ja) 除草剤組成物
JPH0363526B2 (ja)
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP3072197B2 (ja) 除草剤組成物
JPH10273407A (ja) 作物選択性除草剤
JP2012097040A (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
JP2589921B2 (ja) 除草組成物
JP5010150B2 (ja) 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤
JPH06271409A (ja) 除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term