JP5010150B2 - 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤 - Google Patents

日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5010150B2
JP5010150B2 JP2006019028A JP2006019028A JP5010150B2 JP 5010150 B2 JP5010150 B2 JP 5010150B2 JP 2006019028 A JP2006019028 A JP 2006019028A JP 2006019028 A JP2006019028 A JP 2006019028A JP 5010150 B2 JP5010150 B2 JP 5010150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turf
herbicide
japanese turf
japanese
granule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006019028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007197379A (ja
Inventor
達雄 安斎
政次 菊田
龍市朗 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP2006019028A priority Critical patent/JP5010150B2/ja
Publication of JP2007197379A publication Critical patent/JP2007197379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010150B2 publication Critical patent/JP5010150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、トリアジン系除草剤を含有し、完全土壌処理する製剤である粒剤または細粒剤にすることにより、日本芝に対する薬害を軽減する方法に関する。
芝生用除草剤としては洋芝用、日本芝用に、トリアゾール誘導体を有効成分とする芝生地雑草防除剤組成物が報告されている(例えば、特許文献1参照)。日本芝用で、イネ科一年生雑草、広葉雑草を防除対象とし、イソプロチュロンを有効成分とする芝生用除草剤も報告されている(例えば、特許文献2参照)。これら特許文献中の実施例では、製剤形態は水和剤、フロアブル剤、乳剤、サスポエマルション剤等すべて液剤である。
アトラジン、シマジンといった日本芝に対し生理的選択性を有するトリアジン系除草剤は、日本芝に対する薬害がないため、使用時期を選ばず大量に使用されているが、環境への流出等の懸念があるため、使用を制限したり、使用禁止となったりする地域が出てきている。
一方、同様の化学的基本構造を持ちながら芝地内雑草に対し高い除草効果を有するものの、日本芝に対する安全性が十分ではないために、シアナジンは日本芝が冬枯れする晩秋に低薬量を処理し、日本芝地内の1年生広葉雑草の防除を行うという、極めて制約された使用がなされている。
薬害軽減に着目した、芝用発芽前土壌処理除草剤も報告されている(例えば、特許文献3参照)。酢酸ビニル系重合体エマルジョンを散布することで、除草剤の土壌中移行距離を減少させるのであるが、重合体の一部が土壌中に残留する懸念がある。
特開平9−124417号公報 特開2001−199814公報 特開平9−77609号公報
本発明は、トリアジン系除草剤の中でも日本芝に対し生理的選択性を有さない有効成分を使用し、土壌処理製剤である粒剤または細粒剤とすることにより、日本芝内に発生する雑草に対する除草効果を有し、日本芝に対する薬害を軽減させた、日本芝に対する安全性の高い除草方法を提供することを目的としている。
本発明者らは、前記した課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、トリアジン系除草剤の中でも日本芝に対し生理的選択性を有さない有効成分を完全土壌処理し、有効成分を日本芝および芝地内雑草の根から吸収させることにより、日本芝に対する生理的選択性が出現して、日本芝に対する薬害がなく、芝地内の雑草を防除できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、モノクロロトリアジン系除草剤であって、日本芝に対する生理的選択性を有さない除草剤有効成分を含有する芝生用除草剤を、粒剤または細粒剤として芝生内に散布することにより日本芝に対する薬害を軽減させる方法である。
本発明の粒剤または細粒剤は、製剤中に0.1%〜10%のモノクロロトリアジン系除草剤有効成分を含有している。モノクロロトリアジン系除草剤とは、トリアジン骨格の2位にクロロ基を有し、4位と6位に置換アミノ基を有する除草剤のことである。日本芝に対し生理的選択性を有さないモノクロロトリアジン系除草剤の除草剤有効成分の中で好ましいのはシアナジン、化学名2−(4−クロロ−6−エチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ−2−メチルプロピオニトリルである。
本発明の完全土壌処理の製剤として、粒剤または細粒剤に製剤化し、完全土壌処理化することによって、有効成分を日本芝および芝地内雑草の根から吸収させることにより、日本芝に対し生理的選択性を有さないモノクロロトリアジン系除草剤の有効成分であるにもかかわらず、日本芝に対する生理的選択性が出現し、日本芝に対する薬害がなく、芝地内の雑草を防除することができるのである。
本発明によれば、モノクロロトリアジン系除草剤であって、日本芝に対し生理的選択性を有さない有効成分を含有する粒剤または細粒剤を、芝地内に散布することにより水和剤またはゾル剤に比べ日本芝に対する薬害を軽減させることができ、日本芝に対する優れた安全性を有し、芝地内に発生する1年生イネ科雑草および1年生広葉雑草に対して高い除草効果を発揮することができる。
除草剤の製剤形態としては、日本芝の茎葉には製剤が付着せず、処理した製剤のほとんどが土壌に落下する製剤形態である粒剤または細粒剤が採用される。
粒剤および細粒剤の担体としては、ベントナイト、珪藻土、乾式クレー、湿式クレー、タルク、ゼオライト、珪石、珪砂、炭酸カルシウム、オリビンサンド、バーミキュライト、シラスアタパルジャナイト、蝋石、酸性白土、活性白土、フライアッシュ等があるが単品又は2種類以上の組合せで使用することが出来る。
粒剤および細粒剤に混合する界面活性剤としては、具体的に粒剤及び細粒剤用の活性剤として、陰イオン系では一般的にアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸塩、リン酸エステル型、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物を使用出来る。非イオン系ではポリオキシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル型、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル型、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル型が使用出来る。
界面活性剤の添加量は陰イオン系、非イオン系単品、あるいは2種類以上の組合せで、0.5〜10部の界面活性剤を有効成分の物理的、化学的特性に合わせ選択し添加する。
[粒剤の作製]
始めに粉末物であるシアナジン原体5.0部、ベントナイト−Na30部、勝光山クレー62部、トリポリリン酸ナトリウム1.0部、活性剤ソルポール5060(スルホネート型/リン酸塩配合品)〜1.0部を仕込み、卓上型双腕ニーダー(PNV−5型:入江商会製)を約25〜51rpm/分で回転させて粉末物を十分に混合し、次に液状物の活性剤ペグノールTH−6( POEトリデシルエーテル:東邦化学(株)製)1.0部、水分量として10〜20%の上水を加えて十分に練合した。しっとり団子状になったところでニーダーより取り出してドームグランDG−L1型(不二パウダル(株)製)にドームダイスクリーン径0.8mmをセットして押出し造粒した。造粒後のWet状粒剤をバット上に広げて10〜60分間自然乾燥した後に、整粒して粒長を整えた粒剤を、循環式恒温乾燥機を用い70℃以下で3時間乾燥した。乾燥後に篩振とう機300−MM2形(筒井理化学機器(株)製)台上に1000ミクロン、500ミクロンの受皿篩を重ねてセットし、振とうさせて1000ミクロン以上、500ミクロン以下の塊、異物、粉末物を除去し、歩留率95%のシアナジン5%粒剤を得た。
[細粒剤の作製]
180〜710ミクロン範囲内のゼオライトの細粒担体の単品93.5部に10ミクロン以下に微粉化したシアナジン原体3部を加え、ニューグラマシン混合機(SEG−350型セイシン企業(株)製)で回転羽を約200〜300rpm/分で回転させながら、活性剤のペグノールTH−8(POEラウリルエーテル:東邦化学(株)製)1.0部およびプロピレングリコール2.0部を滴下又はスプレー添加して細粒表面に均一に付着吸着させた後、さらにカープレックス0.5部を添加して細粒に流動性を与えた。この細粒剤を篩振とう機300−MM2形台上に1000ミクロン、180ミクロンの受皿篩を重ねてセットし、振とうさせて1000ミクロン以上、180ミクロン以下の粒子を除去し、 歩留率95%のシアナジン3%細粒剤を得た。
[吹き付け粒剤の作製]
粒子径500〜1000ミクロン範囲内のガレオナイト練り込み粒状空玉品90部を、アイリッヒインテシブミキサー混合機(RV02E型日本アイリッヒ(株)製)に仕込み、混合機の回転羽を約100〜150rpm/分で回転させながら、別に密閉型湿式粉砕機(ダイノミルKDL型シンマルエンタープライゼス(株)製)で粒子径1〜3ミクロンに湿式粉砕したシアナジン(成分量50%)の水性懸濁分散液10部を、スプレー吹き付けして、粒状空玉品に付着吸着含浸させ、歩留率98%の吹き付けシアナジン5%粒剤を得た。
[コウライシバに対するトリアジン系除草剤の薬害試験]
茨城県において6月に慣行の生育管理を行っているコウライシバ圃場内に1m×1mの区画を作製し、区画内にメヒシバを播種した。
実施例1、2、および3に準じた方法により調製したシアナジン5%製剤を用い、メヒシバが2葉まで生育した6月上旬に、区画内に所定施用量を均一に散布した。
比較薬剤として市販シアナジン水和剤(商品名:グラメックス水和剤)を、1平方m当たり散布水量200mlの水道水で希釈し、電動散布器で区画内に均一に散布した。
薬剤処理後11、20、38日後にコウライシバに対する薬害程度、およびメヒシバに対する除草効果程度を観察調査し、本剤の有効性を調査した。同時に広葉雑草であるコニシキソウに対する除草効果程度も観察調査した。
結果は、表−1に示す通りである。
芝地内の雑草に対する除草効果は、以下に示す観察基準に従い行った。
0:無処理区同様除草効果は観察されない。
1:無処理区に対し20%程度の防除効果を示す。
2:無処理区に対し40%程度の防除効果を示す。
3:無処理区に対し60%程度の防除効果を示す。
4:無処理区に対し80%程度の防除効果を示す。
5:完全枯死。
日本芝に対する薬害程度の調査は、以下に示す観察基準に従い行った。
0:無処理区同様(影響なし)
1:僅かな薬害症状有り
2:薬害症状が観察され、実用できないと判断される程度
3:中程度の薬害症状が観察され、実用できないと判断される程度
4:薬害症状は甚大であり実用できないと判断される程度
5:薬害症状により完全に枯死している程度
Figure 0005010150
[ノシバに対する薬害試験]
茨城県において6月に慣行の生育管理を行っているノシバ圃場内に1m×1mの区画を作製し、区画内にメヒシバを播種した。
実施例1、2、および3に準じた方法により調製したシアナジン5%製剤を用い、メヒシバが2葉まで生育した6月上旬に区画内に所定施用量を均一に散布した。
比較薬剤として市販シアナジン水和剤(商品名:グラメックス水和剤)を、1平方m当たり散布水量200mlの水道水で希釈し、電動散布器で区画内に均一に散布した。
薬剤処理後11、20、38日後にノシバに対する薬害程度、およびメヒシバに対する除草効果程度を観察調査し、本剤の有効性を調査した。同時に広葉雑草であるコニシキソウに対する除草効果程度も観察調査した。
結果は、表−2に示す通りである。
Figure 0005010150
本発明によれば、モノクロロトリアジン系除草剤であって、日本芝に対し生理的選択性を有さない有効成分であっても、粒剤または細粒剤として芝生内に散布することにより、水和剤またはゾル剤に比べ日本芝に対する薬害を軽減させることができ、日本芝に対し優れた安全性を有し、芝地内に発生する1年生イネ科雑草および1年生広葉雑草に対して高い除草効果を発揮する。

Claims (2)

  1. モノクロロトリアジン系除草剤であって、日本芝に対する生理的選択性を有さないシアナジンを除草剤有効成分として含有する芝生用除草剤を、粒剤または細粒剤として芝生内に散布することにより日本芝に対する薬害を軽減させる方法。
  2. 前記シアナジンが、製剤中に0.1%〜10%含有されることを特徴とする、請求項1記載の日本芝に対する薬害を軽減させる方法。
JP2006019028A 2006-01-27 2006-01-27 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤 Active JP5010150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019028A JP5010150B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019028A JP5010150B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012085315A Division JP5404842B2 (ja) 2012-04-04 2012-04-04 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197379A JP2007197379A (ja) 2007-08-09
JP5010150B2 true JP5010150B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38452339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019028A Active JP5010150B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5010150B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH550546A (de) * 1971-08-05 1974-06-28 Ciba Geigy Ag Herbizides mittel.
JPS5122824A (ja) * 1974-08-14 1976-02-23 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Sentakuseijosozai
JPS55118403A (en) * 1979-03-05 1980-09-11 Kumiai Chem Ind Co Ltd Selective control of weeds
JPS5995204A (ja) * 1982-11-19 1984-06-01 Sumitomo Chem Co Ltd 除草組成物
JPH07106961B2 (ja) * 1986-08-06 1995-11-15 日本農薬株式会社 改良された農業用粒剤及び細粒剤
JP2005068011A (ja) * 2003-06-24 2005-03-17 Nihon Green & Garden Corp 除草用混合微粒剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007197379A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200915985A (en) Synergistic combinations which are compatible with cultivated plants and which comprise herbicides selected from the group consisting of benzoylcyclohexanediones for use in rice crops
JP2006516625A (ja) チョウジ油を含む除草剤組成物
JP5176221B2 (ja) アセトラクテート合成阻害剤を含有する微粒剤。
NZ587465A (en) Solid composition comprising amorphous anthranilamide for pest control
CN101601403B (zh) 一种包含氰氟草酯和苄嘧磺隆的水稻田除草组合物
CN1038466C (zh) 稻田除草组合物
CN1044959C (zh) 除稻杂草的方法
EA017098B1 (ru) Гербицидная композиция
JP5010150B2 (ja) 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤
JP5404842B2 (ja) 日本芝に対する薬害を軽減させた芝生用除草剤
JPS62175408A (ja) 除草用微粒剤
WO2008007778A1 (fr) agent de RÉGULATION de plante parasite et son emploi
JP5209217B2 (ja) ウシクサ属およびスズメノヒエ属の大型株を有する雑草を防除する方法
WO2008001783A1 (fr) Agent de régulation de bryophyte et ses applications
JP4570890B2 (ja) 除草剤組成物
JP2004346056A (ja) パラコート、ジクワット粉粒剤
JP5165308B2 (ja) 除草剤組成物
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
CA2884828C (en) Fungicidal composition comprising mancozeb and chlorothalonil
CN102823614B (zh) 含丙苯磺隆、唑啉草酯和双氟磺草胺的除草组合物
SK277786B6 (en) Herbicidal agent
JP4777019B2 (ja) 除草性組成物
JP5898543B2 (ja) 除草性組成物
JP3209782B2 (ja) 除草性組成物
JPH0524881B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5010150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250