JP2005280997A - 機械部材の協調複数軸制御を有する油圧システム - Google Patents
機械部材の協調複数軸制御を有する油圧システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280997A JP2005280997A JP2005087412A JP2005087412A JP2005280997A JP 2005280997 A JP2005280997 A JP 2005280997A JP 2005087412 A JP2005087412 A JP 2005087412A JP 2005087412 A JP2005087412 A JP 2005087412A JP 2005280997 A JP2005280997 A JP 2005280997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- actuator
- velocity
- longitudinal
- converting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1628—Programme controls characterised by the control loop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/065—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks non-masted
- B66F9/0655—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks non-masted with a telescopic boom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/20—Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
- B66F9/22—Hydraulic devices or systems
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/36—Component parts
- E02F3/42—Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
- E02F3/43—Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
- E02F3/431—Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
- E02F3/432—Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude
- E02F3/433—Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude horizontal, e.g. self-levelling
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2025—Particular purposes of control systems not otherwise provided for
- E02F9/2029—Controlling the position of implements in function of its load, e.g. modifying the attitude of implements in accordance to vehicle speed
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33263—Conversion, transformation of coordinates, cartesian or polar
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33264—Conversion of angle between links to linear displacement of actuator
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39002—Move tip of arm on straight line
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/39—Robotics, robotics to robotics hand
- G05B2219/39221—Control angular position of joint by length of linear actuator
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41255—Mode switch, select independent or dependent control of axis
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41273—Hydraulic
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45017—Agriculture machine, tractor
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45049—Forklift
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Robotics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Abstract
【課題】 油圧システムを提供する。
【解決手段】 例えば、建設機械のブームのような機械部材は第1アクチュエータに枢着され、第2アクチュエータにより変更できる長さを有する。制御方法により、機械のオペレータは機械の先端が直線経路に沿って動くように命令できる。オペレータの命令は2つの直交軸に沿った速度を特定し、これらの速度が部材の角速度と長手速度に変換される。角速度と長手速度は第1および第2アクチュエータのための個別の速度に変換される。各アクチュエータは命令された部材の動きを達成するため個別の速度で動作される。
【選択図】 図1
【解決手段】 例えば、建設機械のブームのような機械部材は第1アクチュエータに枢着され、第2アクチュエータにより変更できる長さを有する。制御方法により、機械のオペレータは機械の先端が直線経路に沿って動くように命令できる。オペレータの命令は2つの直交軸に沿った速度を特定し、これらの速度が部材の角速度と長手速度に変換される。角速度と長手速度は第1および第2アクチュエータのための個別の速度に変換される。各アクチュエータは命令された部材の動きを達成するため個別の速度で動作される。
【選択図】 図1
Description
本発明は機械に取り付けられた機械部品の組合せの動きを発生させる複数の油圧アクチュエータに対する流量を制御する油圧システムに関し、特に、建設機械のブームのような機械部材のピボット角および長さを変えるために油圧アクチュエータを制御する油圧システムに関する。
建設および農業用機械は異なる機械部品を動作させるため油圧システムを採用している。例えば、遠隔ハンドラーはトラクタに枢着された伸縮ブームの端部に取付けられた1対のフォーク又はプラットフォームを有する一般材料取扱い機械である。個別の油圧アクチュエータはピボット角を変更するため、即ち、ブームを上下させるためおよびブームの長さを変化させるために使用され、これらの動作の各々は機械の“機能”と称される。ここで使用される用語“油圧アクチュエータ”は一般的に作動液流量を機械の動作に変換する、シリンダー又はモータのような、装置を意味している。
従来、機械オペレータは複数の異なる制御レバーのハンドルを操作することによりそれぞれ独立した機能を制御していた。各制御レバーはポンプから関連したシリンダに流れる加圧流体の流量とポンプにより供給されるタンクに戻る流量を管理するバルブを制御する。従来より、制御レバーはバルブに機械的に結合されているが、現在の傾向は機械動作型油圧バルブから離れ、ソレノイド動作型バルブを使用する電気制御に移行している。電気制御システムにより、バルブ類を運転室から遠隔した、例えば、制御されているシリンダ上に配置することが可能になる。これにより、1対の供給ラインとタンク戻りラインがブーム上のすべての油圧アクチュエータに共通に配線できるので、機械上での油圧配管を簡単化できる。
オペレータは任意の機械動作を実行するためいくつかの制御レバーを同時に操作しなければならない場合がある。例えば、遠隔ハンドラーの場合、フォークやプラットフォームを水平に移動させるため、ブームの仰角、即ち、ピボット角度、およびその長さの両方を変化させなければならない。これらの同時、協調操作は、特に、未経験のオペレータにとって困難である。
したがって、単一の制御レバーの操作により複数の機械機能の同時、強調動作を含む複雑な機械動作を制御することが望まれる。
部材は第1アクチュエータにより変更できるピボット角で機械上に搭載される。この部材は第2アクチュエータにより変更できる長さを有する。制御システムは部材を移動させる第1および第2アクチュエータを動作させるために設けられる。この制御システムは部材の先端がほぼ直線経路に沿って移動する所望の速度を指定するオペレータ入力装置からの命令を受信する。
命令は部材の所望の角速度および所望の長手速度に変換される。部材のための所望の角速度は所望の第1速度に変換され、第1アクチュエータは部材の角度を変化させるため所望の第1速度に応答して駆動される。
第2アクチュエータは部材の長さを変更するため所望の長手速度に基いて駆動される。制御システムにより実施される方法の選択された応用において、部材のための所望の長手速度は第2アクチュエータのための第2速度に変換され、第2アクチュエータの動作は第2速度に基いている。
制御システムの1つの典型的な実施例は部材の実際のピボット角を示す第1信号を発生し、部材の実際の長さを示す第2信号を発生する工程を含む。部材の実際の角速度は第1信号から導出され、部材の実際の長手速度は第2信号から導出される。実際の角速度と所望の角速度間の差に相当する第1誤差値は実際の長手速度と所望の長手速度間の差に相当する第2誤差信号と共に発生される。所望の角速度は第1アクチュエータの動作で使用される補正された所望角速度を発生するため第1誤差値に応答して調整される。所望の長手速度は第2アクチュエータの動作で使用される補正された所望の長手速度を発生するため第2誤差信号に応答して調整される。好ましい実施例において、個別の比例積分微分機能が2つの誤差値を発生するために使用される。
まず図1を参照すると、本発明による協調複数軸制御システムはブーム13が枢軸的に搭載されるトラクタ12からなる遠隔ハンドラー10に組み込まれている。しかしながら、この制御システムは他の型の油圧動作型装置に使用される。リフトシリンダ16のような第1油圧アクチュエータはピボットシャフト17の周りのアーク内でブーム13を上昇および下降させ、トラクタ12に相対して固定されたベースライン11又は平面に対してブームのリフト角θを変更する。トラクタが地面上を移動するにつれて、真の水平ライン21に対するベースライン11の角度γは変化する。角度のθとγの合計は地面の水平に対してブーム13の位置を示す角度αである。
ブーム13はブーム内の長手シリンダ19のような他の油圧アクチュエータの動作に応答して伸縮的に伸張し且つ後退する第1および第2区画14および15からなる。伸縮運動はブームの全長Lを変化させる。長手シリンダ19は第1および第2ブーム区画14および15に直接接続される。どちらの場合も、ロッドがシリンダ本体から伸びる距離“b”はブームが伸びる長さに等しい。変形構成において、長手シリンダ19は機械的な利点を与える滑車装置により接続され、どちらの場合も、シリンダ伸張距離“b”はブームの長さLに対する機械的利得に関連している。ブーム13の第1区画14が第2区画15内に摺動するが、ブームの長さを変化させる同様な伸縮動作が第2区画の外部に沿って滑る第1区画により実施される。
品物を上昇させるための1対のパレットフォーク20又はプラットフォームのような作業ヘッド18は第1ブーム区画14の遠方端部にピボット点22で取り付けられる。作業ポートの他の型を第1ブーム区画の遠方端部に取り付けても良い。第3油圧シリンダ24はブーム13の端部で作業ヘッド18を垂直に回転させる。第3油圧シリンダ24からのピストンロッドの伸張はパレットフォーク20の先端を上方に傾斜させ、ピストンロッドの後退はフォークの先端を降下させる。
図2を参照すると、遠隔ハンドラー10の油圧システム30はポンプ32とタンク34からなる流体源31を有する。ポンプ32は作動液をタンク34から引き出し、圧力を掛けてこの流体を供給ライン36に強制的に戻す。遠隔ハンドラーのアクチュエータを駆動するために使用された後、流体は戻りライン38を介してタンク34に戻る。
油圧システム30はそれぞれブームリフト角θ、ブーム長L、および作業ヘッド傾斜を変化させる個別の3個の機械機能部40、41、および42を制御する。ブームリフト機能部40はロッド45が接続されるピストン44を含むリフトシリンダ16を動作させることによりトラクタ12に対してブーム13を枢着させる。ピストン44はリフトシリンダ16をロッドチャンバ46とヘッドチャンバ47に分割する。4個の比例電磁油圧バルブ51、52、53、および54からなる第1バルブアセンブリ48は通常の方法でロッドおよびヘッドチャンバ46および47を供給および戻りライン36および38に結合する。各電磁油圧バルブ51−54は、例えば、米国特許第6,328,275号に記載されたバルブのようなソレノイドによりパイロット動作させても良い。特定のバルブ51−54に入力される電流の大きさはバルブが開く程度およびバルブを流れる作動液流量を決定する。第1バルブアセンブリ48の対向する脚のバルブを選択的に動作させることにより、作動液は一方のシリンダチャンバ46又は47に供給され、他方のチャンバ47又は46から排出される。特に、開口したバルブ51および53は供給ライン36からロッドチャンバ46に加圧作動液を供給し、第1ピストンロッド45をリフトシリンダ16内に後退させ、ブーム13をトラクタ12に向けて降下させる。同様に、開口したバルブ52および54は作動液をヘッドチャンバ47に供給し、ピストンロッド45をリフトシリンダ16から伸張させ、ブーム13を上昇させる。本発明が他の型の電磁油圧バルブアセンブリを有する油圧回路で使用できることを理解すべきである。
ブーム長機能部41はブームリフト機能部40と類似の油圧回路を有し、長手シリンダ19のチャンバに出入りする流量を制御する4個の比例電磁油圧バルブ56、57、58、および59の第2アセンブリ55を含んでいる。流体を選択的に供給することにより長手シリンダ19から第2ピストンロッド60を伸張させ、第1区画14を第2ブーム区画15から伸張させ又は第1区画14を第2ブーム区画15内に後退させる長手シリンダ19内に第2ピストンロッド60を後退させる。
作業ヘッド傾斜機能部42は第3シリンダ24に出入りする流量を制御する4個の比例電磁油圧バルブを有する第3バルブアセンブリ62を有する。流体を供給ライン36から第3シリンダ24のヘッドチャンバ64内に送ることにより作業ヘッド18のフォークを上方に又は図1で反時計回りに傾斜させる第3ピストンロッド66を伸張させる。同様に、第3シリンダ24のロッドチャンバ68に供給ライン流体を供給することにより第3ピストンロッド66を後退させ、作業ヘッドフォーク20を下方に又は図1で時計回りに傾斜させる。種々の制御技術がブームを上昇および下降させると共にトラクタシャシーに対して一定の角度方向に作業ヘッド18のフォーク又はプラットフォームを維持するために開発された。このような制御技術は本発明から明確に区別されるが、1つの技術が遠隔ハンドラー10内に組み込まれている。
アセンブリ48、55、および62内の4個のバルブは遠隔ハンドラー10の運転席内に配置された1対のジョイスティック72および73のような手動入力装置からの信号を受信するマイクロコンピュータをベースにする制御器70により個別に動作される。遠隔ハンドラーオペレータはMおよびNで示される2つの直交軸の周りで第1ジョイスティック72を操作し、ブーム13の所望の動きを指示する。動作の通常の極座標モードにおいて、リフト角θを変化させることにより、第1ジョイスティック72を一方の軸の周りに中央位置から移動させ、ブーム13を上昇又は下降させる。他方の軸Nの周りでのこの第1ジョイスティック72の動きはブーム長Lを変化させる第1ブーム区画14を伸張又は後退させる。ブームリフト角と長さは両軸の周囲に第1ジョイスティック72を同時に動かすことにより同時に変化させることができる。第1ジョイスティック72は2軸の周りの位置を示す1対の電気信号を発生させる。制御器70は作動液をリフトシリンダ16に伝達するため第1バルブアセンブリ48を選択的に動作させることによりこれらの電気信号の1つに応答し、所望の角度ブーム運動を発生させる。他のジョイスティック信号により制御器70は第2バルブアセンブリ55を動作させ、ブーム13の長さLを変化させる。第2ジョイスティック73はブームの端部に対して作業ヘッド18を傾斜させるために使用される。
制御器70は図1の複数のセンサー74、75、76、および79からの入力信号を受信する。リフトセンサー74はロッドがリフトシリンダ16から突出する第1伸張距離“a”を示す電気信号を発生し、ブーム13がトラクタ12から上昇する量を示す。ロッド伸張距離はブームリフト角θに三角法的に関係する。代案として、リフト角θはブーム13とトラクタ12間に搭載されたリフト角センサー77により直接計測される。ピッチセンサー79はトラクタ12のピッチ角γ、即ち、トラクタ基準線11と真の地面水平間の角度を示す電気信号を出力する。ブーム伸張センサー75は第1区画14が第2ブーム区画15から突出する伸張距離“b”を示し、2つのブーム区画14および15の伸張距離“b”と最小長“c”の和である全ブーム長Lを示す。ブーム伸張センサー75はロッドが長手シリンダ19から伸びる距離を検出し、距離は第1区画14が全後退位置を越えて第2ブーム区画15から伸びる量と同じである。代案として、ブーム伸張センサー75は伸張量を直接測定するためにブーム区画14と15に取り付けられる。作業ヘッドセンサー76は第1ブーム区画14に対するフォーク20の傾斜角を示す電気信号を発生するために設けられる。いくつかの遠隔ハンドラーは伸縮的に伸びる3つ以上の区画を持つブームを有し、どちらの場合も、ブーム伸張センサー75は複数のブーム区画の全長を検出するために構成されなければならない。
従来の極座標モードでの動作のほかに、遠隔ハンドラー10は第1ジョイスティック72がブーム13の遠隔端部の所望の移動を2つの直交軸XおよびYで示す直交座標モードで動作可能である。X軸は地面に対する水平線に対応し、Y軸は垂直線に対応する。図1および図2を参照すると、モードスイッチ78は極又は直交座標モードを選択するため機械オペレータにより使用される。動作の直交座標モードにおいて、1つの軸に沿って第1ジョイスティック72の動きはX軸に沿ってブームピボット点22の所望の速度を示し、他方のジョイスティック軸に沿った動きはY軸に沿った所望のブームピボット速度を示す。直交速度信号と位置センサー信号から、制御器70は第1および第2バルブアセンブリ48と55を動作させるために信号を導出するので、リフトおよび長手シリンダー16および19は所望のブームの動きを発生する。動作の直交モードは地面に対して水平および垂直の作業ヘッドの動作のオペレータの制御を簡単化する。
第1および第2バルブアセンブリ48および55を動作させるための信号の微分は制御器が実行するソフトウエアで実施されるブーム制御システムにより実施される。ブーム制御システムの第1実施例80は図3に図示される。第1ジョイスティック72は2つの軸の周りでのジョイスティックレバーの動きに応答して2つの信号MおよびNを発生させる。M信号は一方の軸の周りのジョイスティックの位置を示し、他方の信号Nは他方の軸の周りでのジョイスティックの位置を示す。これらの位置はそれぞれXおよびY方向の作業ヘッド18の所望の速度に対応する。ジョイスティック信号MおよびNはジョイスティック位置信号をX軸およびY軸に沿って所望の速度XspおよびYspを示す信号に変換する個別のマッピングルーチン82および84に適用される。所望の速度は速度設定値として、ここでは、下付き文字SPとして参照される。
リフトおよび伸張シリンダ16および19を制御するため、所望の直交速度XspおよびYspはシリンダ速度に変換されなければならない。これはまず所望の直交速度を所望の極座標速度αspおよびLspに変換することにより達成される。前述したように、極座標角αは角度θとγの和である。変換は作業ヘッドピボット点22の直交座標位置X,Yと下記式で与えられる極座標位置間の関係に基いている。
ここで、図1に示すように、Lはブーム13の全長であり、θはブームの角位置であり、γはトラクタ12のピッチ角である。しかしながら、作業ヘッドピボットポイント22はピボットシャフト17を通過するブームの縦軸23上存在しないが、距離“d”だけオフセットされる。ある用途において、直交移動は、地面に対してではなく、機械のみに対してのみ参照され、どちらの場合も、ピッチ角γは式(1)および下記式から消去される。
式(1)から、X軸上の速度Xは以下の式から与えられる。
同様に、Y軸上の速度が以下の式により与えられる。
ここで、図1に示すように、Lはブーム13の全長であり、θはブームの角位置であり、γはトラクタ12のピッチ角である。しかしながら、作業ヘッドピボットポイント22はピボットシャフト17を通過するブームの縦軸23上存在しないが、距離“d”だけオフセットされる。ある用途において、直交移動は、地面に対してではなく、機械のみに対してのみ参照され、どちらの場合も、ピッチ角γは式(1)および下記式から消去される。
式(1)から、X軸上の速度Xは以下の式から与えられる。
同様に、Y軸上の速度が以下の式により与えられる。
式(2)および(3)に鑑みて、直交座標系と極座標系間の速度関係は下記マトリクス式により示される。
変換マトリクスBはマトリクスOの直交座標とマトリクスPの極座標間の関係を規定する。直交座標に関する極座標を規定する逆関係は下記マトリクス式により与えられる。
P = B−1O (5)
ここでB−1は式(4)の変換マトリクスBの逆マトリクスである。後者の関係は所望の直交速度XspおよびYspを所望の極座標系αspおよびLspに変換するために使用できる。
変換マトリクスBはマトリクスOの直交座標とマトリクスPの極座標間の関係を規定する。直交座標に関する極座標を規定する逆関係は下記マトリクス式により与えられる。
P = B−1O (5)
ここでB−1は式(4)の変換マトリクスBの逆マトリクスである。後者の関係は所望の直交速度XspおよびYspを所望の極座標系αspおよびLspに変換するために使用できる。
図3を再度参照すると、マッピングルーチン82および84から所望の直交速度XspおよびYspは逆変換マトリクスB−1を使用して式(5)を解く直交座標対極座標変換機能部86に適用される。座標変換機能部86はブーム13の端部で作業ヘッドピボット点22の実際の極座標位置αおよびLを指定する信号を受信する。これらの実際の極座標位置はロッドが伸びる距離“a”を指定する信号を発生するリフトシリンダセンサー74からおよび第1ブーム区画14が第2区画15から伸びる距離“b”を示す信号を出力するブーム伸張センサー75から導出される。リフトシリンダ距離“a”はこの距離をノード87で第1極座標αを発生するためピッチ角γと合計される対応するリフト角θに変換する角度変換機能部88に適用される。長手シリンダ距離“b”はこの距離を長手極座標Lに変換する長手変換機能部90に適用される。これらの2つのシリンダ伸張距離“a”および“b”は作業ヘッドピボット点22の位置のため対応する極座標θおよびLをそれぞれ発生する個別の変換機能部88および90に適用される。
これらの変換機能部88および90は制御器のメモリに蓄積されたルックアップ表を使用してデジタルコンピュータの領域で実施できるが、代案として、各変換はシリンダ伸張距離“a”および“b”を各極座標θおよびLに関連付ける方程式を解くことにより実施できる。例えば、ブーム長Lは検出されたシリンダ伸長距離“b”をブーム13の最小、即ち、完全に後退した長さ“c”に加算することにより導出される。ブームシリンダ伸長距離“b”とブーム長L間の一定の算術的合計関係があるので、更なる代案として、この関係がブームシリンダ伸張距離“b”を長さ変換機能部90を消去する入力として直接受信する座標変換機能部86に組み込んでもよい。
座標変換機能部86により要求される最終変数はブームの縦軸23から作業ヘッドピボット点22のオフセット距離“d”である。このオフセット距離は特定の機械では一定であり、導出および出力する必要がないが、機能部86に組み込まれる。座標変換の結果は所望の極座標速度αspおよびLspである。
角座標速度αspはトラクタ12に関係するブームの動作のため所望の角速度θspに変換される。これは微分器89を使用してピッチセンサー信号からトラクタ12のピッチ速度γを導出することにより達成される。ピッチ速度は所望のブーム角速度θspを発生するため加算ノード91で角座標速度αspから減算される。
得られた所望極座標ブーム速度θspおよびLspは2つのシリンダセンサー74および75から位置信号を微分することにより作られる実際の極座標ブーム速度θおよびLと比較される。具体的には、伸張距離“a”を示すリフトシリンダセンサー74からの信号は油圧アクチュエータの長さが変化しているリフトシリンダ速度aを特定する信号を発生する第1微分機能部92又は微分器に適用される。リフトシリンダ速度aと伸張距離“a”はリフトシリンダのリニア速度をブーム13の角速度θに変換する例えば他のルックアップ表である第1速度変換機能部94に適用される。
実際のブーム角速度θと対応する所望角速度θspは実際のおよび所望角速度に基いて補正値を示す出力を発生する従来の比例積分微分制御機能部を実行する角度PID制御器96で比較される。この補正値は第1加算ノード98で所望の角速度θspと合成され、補正所望角速度θcspを発生する。他のルックアップ表で実行される第3速度変換機能部100は補正された所望角速度θcspをリフトシリンダ16が動く補正所望リフトシリンダ速度acspに変換し、ブーム13の補正された所望角速度を発生する。この補正された所望リフトシリンダ速度acspは第1アセンブリ48(図2)内の選択されたバルブを開くために必要な電流レベルを発生する第1組の通常のバルブドライバ102に適用され、リフトシリンダ16とブームのこの所望の速度を達成する。このようなバルブドライバの1つの型は米国特許出願第10/254,128号に記載されている。
類似の制御機能は命令された垂直又は水平移動を達成するためブーム13の長さの変更に関して生じる。この機能のため、ロッドがシリンダ本体から伸びる実際の距離“b”を示すブーム伸張センサー75からの信号はブーム長手シリンダが変化している速度bを示す値を発生するため第2微分機能部104即ち微分器に入力される。図1に示されるブーム13の構成において、長手シリンダ19は第1および第2ブーム区画14および15に直接接続され、ブーム長手シリンダ速度bはブーム13の長さが変化する速度Lに等しい。代案として、長手シリンダ19が機械的利点を与える機構により第1区画14に接続される場合、ブーム長速度Lは機構の機械利得により長手シリンダ速度bに関係している。後者の場合、第2微分機能部104により生成された長手シリンダ速度bは第2速度変換機能部106によりブーム長速度Lに変換される。
得られたブーム長速度Lは所望のブーム長速度Lspと共に長さPID制御器108に入力される。長さPID制御器108はこれらの2つの値を比較し、所望ブーム長速度と実際のブーム長速度間の差に基いて使用される補正値を導出する。この補正値は第2加算ノード110で所望のブーム長速度Lspを合成され、補正所望ブーム長速度Lcspを発生する。
長手シリンダ19が第1および第2ブーム区画14および15に接続された機械において、補正ブーム長速度Lcspは長手シリンダ19の所望の速度bcspに等しい。どちらの場合でも、長さPID制御器108からの出力はブーム長シリンダ19を制御する第2バルブアセンブリ55のため第2組のバルブドライバ114に直接接続される。長手シリンダ19が機械利得を与える機構により第1ブーム区画14に接続された他の機構において、他のルックアップ表の形式の第4速度変換機能部112は補正された所望ブーム長速度Lcspを長手シリンダ19の所望速度bcspに変換する。所望長手シリンダ速度bcspは第2組のバルブドライバ114に適用される。
このように、機械オペレータは第1ジョイスティック72を操作し、直交座標系で作業ヘッド18のためのピボット点22の所望動作を指定する。これにより、オペレータは第1ジョイスティック72を1軸に沿ってのみ動かすことにより水平又は垂直の作業ヘッド動作を命令することができる。ブーム制御システム80はまず命令された水平又は垂直動作をブームリフト角および長さを制御するために通常採用される極座標動作に変換する。その後、ブーム制御システムは極座標運動をブーム13の角および伸縮動作を発生する油圧アクチュエータの対応する速度に変換する。これらの得られた油圧アクチュエータ速度は最終的に油圧アクチュエータを駆動する各バルブを動作させる電気信号に変換され、所望のブーム運動を達成する。
図4は第1ブーム制御システム80と共通である部品が同一参照番号 で指定される第2ブーム制御システム120を図示している。例えば、同一部品は第1ジョイスティック72からの信号をブームリフト角およびブーム長の所望速度(θspおよびLsp)に変換するために使用される。しかしながら、第2ブーム制御システム120において、これらの所望速度はそれぞれ2つの速度変換機能部122および124の入力部に供給される。これらの速度変換機能部122および124は各センサー74および75により計測されたリフトおよび長手シリンダ伸長距離“a”および“b”でアドレスされるルックアップ表により実行される。リフトおよび長手速度変換機能部122および124は所望の極座標ブーム速度θspおよびLspをリフトシリンダ16および長手シリンダ19の所望速度aspおよびbspに変換する。
これらの所望シリンダ速度aspおよびbspは微分機能部130および132即ち微分器からの実際のシリンダ速度aおよびbと共に個別の角度および長さPID制御器126および128に適用される。角度PID制御器126は第1加算ノード134で所望リフトシリンダ速度aspと合成される角速度補正値を発生する。この加算はアセンブリ48内の4個のリフトシリンダバルブ51−54のための第1組のバルブドライバ102に入力される補正リフトシリンダ速度acspを生成する。長さPID制御器128はブーム長手シリンダ19の所望速度および実際の速度間の差に基いて補正値を発生する。この補正値は第2加算ノード136でシリンダのための所望速度bspと合成され、補正された長手シリンダ速度bcspを発生する。この補正された速度値はブーム長シリンダ19を動作させる第2アセンブリ55内のバルブ56−59を制御する第2組のバルブドライバ114に入力される。
図3および図4の第1および第2ブーム制御システム80および120は各シリンダのロッドが伸びる距離を示すリフトシリンダセンサー74とブーム伸張センサー75の出力を使用している。リフトシリンダセンサー74の代わりに、回転センサー77がトラクタ12とブーム13間のリフト角θを直接検出するために使用できる。図5を参照すると、ブーム制御システムの第3形式140では、直線運動のためのブームの遠隔端部、特に、作業ヘッドピボット点22の動きの制御において検出されたリフト角θを使用する。ブーム長シリンダ19が伸びる距離“b”を示すブーム伸張センサー75の出力は、図3の第1制御システム80に関して前述された、長手変換機能部90と同一である長手変換機能部142により、全ブーム長Lに変換される。
ブーム角位置αおよび長さLは所望の直交速度XspおよびYspを所望の極座標速度
αspおよびLspに変換するため直交対極座標変換機能部86に適用される。極座標速度はブーム13の実際の極座標速度θおよびLを受信する角度および長さPID制御器148および150に供給される。これらの実速度は1対の微分機能部144および146即ち1対の微分器により実際のブーム位置θおよびLから導出される。
αspおよびLspに変換するため直交対極座標変換機能部86に適用される。極座標速度はブーム13の実際の極座標速度θおよびLを受信する角度および長さPID制御器148および150に供給される。これらの実速度は1対の微分機能部144および146即ち1対の微分器により実際のブーム位置θおよびLから導出される。
角度PID制御器148は所望角速度θspおよび実際の角速度θ間の差に相当する補正値を発生する。この補正値は第1加算ノード152で所望の角速度に適用され、補正された所望角速度θcspを生成する。この後者の速度値は所望のリフトシリンダ速度acspを発生するためブーム13の実際の角位置θと共にリフト速度変換機能部154に適用される。このリフトシリンダ速度は選択されたバルブ51−54およびアセンブリ48を動作することにより応答する第1組のバルブドライバ156に適用され、リフトシリンダ16を制御し且つブーム13の角動作を実現する。
同様に、ブーム13の所望長手速度Lspおよび実際の長手速度Lは長さPID制御器150に適用される。この結果はブームの所望長手速度と実際の長手速度間の差に基く補正値である。この補正値は第2加算ノード158により使用され、長手速度変換機能部160に供給される補正された所望長手速度Lcspを発生し、ブーム長シリンダ19のための所望長手速度bcspを発生する。この所望長手速度は作動液をブーム長シリンダ19に加えるため第2バルブアセンブリ55内のバルブ56−59を制御する第2組のバルブドライバ162に適用され、ブーム13の所望の長手方向動作を達成する。
以上の説明は主に本発明の好ましい実施例に向けられた。本発明の範囲内で種々の変形例が注目されたが、当業者が本発明の実施例の開示から明らかである追加的な変形例を実現する可能性があることが予測される。したがって、本発明の範囲は、上記開示により限定されることなく、請求項から決定されるべきである。
10 遠隔ハンドラー
12 トラクタ
13 ブーム
16 リフトシリンダ
17 ピボットシャフト
18 作業ヘッド
19 長手シリンダ
24 油圧シリンダ
30 油圧システム
32 ポンプ
34 タンク
46 ロッドチャンバ
47 ヘッドチャンバ
52、54 バルブ
66 ピストンロッド
70 制御器
74、75、76、79 センサー
89 微分器
96 角度PID制御器
102、114 バルブドライバ
12 トラクタ
13 ブーム
16 リフトシリンダ
17 ピボットシャフト
18 作業ヘッド
19 長手シリンダ
24 油圧シリンダ
30 油圧システム
32 ポンプ
34 タンク
46 ロッドチャンバ
47 ヘッドチャンバ
52、54 バルブ
66 ピストンロッド
70 制御器
74、75、76、79 センサー
89 微分器
96 角度PID制御器
102、114 バルブドライバ
Claims (28)
- 基準に対する部材の角度が第1アクチュエータにより変更でき且つ前記部材の長さが第2アクチュエータにより変更できる、部材の動きを制御する方法において、
前記部材の先端が所望の実質的に直線の経路に沿って移動する所望の速度を指定する命令を発生する工程と;
前記命令を前記第1アクチュエータのための所望の第1速度に変換する工程と;
前記命令を前記第2アクチュエータのための所望の第2速度に変換する工程と;
前記部材の前記角度を変更するため前記第1アクチュエータを前記所望の第1速度に応答して動作させる工程と;
前記部材の長さを変更するため所望の長さ速度に基いて前記第2アクチュエータを動作させる工程と;
を具備することを特徴とする方法。 - 命令を発生させる工程が前記部材の先端が第1軸に沿って移動する第1所望速度を指定することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 命令を発生させる工程が、
前記部材の先端が第1軸に沿って移動する第1所望速度を指定する工程と;
前記部材の先端が前記第1軸と直交する第2軸に沿って移動する第2所望速度を指定する工程と;
を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記命令を前記第1アクチュエータのための所望の第1速度に変換する工程が、
前記命令が前記部材のための所望の角速度に変換する工程と;
前記所望の角速度を前記所望の第1速度に変換する工程と;
を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。 - 基準に対する部材の角度が第1アクチュエータにより変更でき且つ前記部材の長さが第2アクチュエータにより変更できる、部材の動きを制御する方法において、
前記部材の先端が所望の実質的に直線の経路に沿って移動する所望の速度を指定する命令を発生する工程と;
前記命令を前記部材のための所望の角速度と所望の長手速度に変換する工程と;
前記部材のための前記所望の角速度を前記第1アクチュエータのための所望の第1速度に変換する工程と;
前記部材の角度を変更するため前記第1アクチュエータを前記所望の第1速度に応答して動作させる工程と;
前記部材の長さを変更するため所望の長手速度に基いて前記第2アクチュエータを動作させる工程と;
を具備することを特徴とする方法。 - 命令を発生する工程は前記部材の先端が第1軸に沿って移動する第1所望の速度を指定する工程からなることを特徴とする請求項5記載の方法。
- 命令を発生する工程が、
前記部材の先端が第1軸に沿って移動する第1の所望速度を指定する工程と;
前記部材の先端が前記第1軸に直交する第2軸に沿って移動する第2の所望速度を指定する工程と;
を具備することを特徴とする請求項5記載の方法。 - 命令を変換する工程は前記第1アクチュエータの次元を検出し前記位置を前記部材の前記角度位置に変換することにより導出される前記部材の前記角度位置を利用することを特徴とする請求項5記載の方法。
- 前記命令を変換する工程が前記第2アクチュエータの次元を検出し、前記次元を前記部材の長さに変換することにより、導出される前記部材の長さを利用することを特徴とする請求項5記載の装置。
- 前記部材のための前記所望の長手速度を前記第2アクチュエータの第2速度に変換する工程を更に具備し、前記第2アクチュエータを動作させる工程が前記第2速度に応答することを特徴とする請求項5記載の装置。
- 基準に相対する前記部材の角度を示す第1信号を発生するため前記機械の第1パラメータを検出する工程と;
前記部材の長さを示す第2信号を発生するため前記機械の第2パラメータを検出する工程と;
前記第1信号から前記部材の実際の角速度を導出する工程と;
前記第2信号から前記部材の実際の長手速度を導出する工程と;
を更に具備することを特徴とする請求項5記載の装置。 - 前記実際の角速度と前記所望の角速度間の差に相当する第1誤差信号を発生する工程と;
前記実際の長手速度と前記所望の長手速度間の差に相当する第2誤差信号を発生する工程と;
前記第1アクチュエータの動作において使用される補正された所望の角速度を発生するため前記第1誤差信号に応答して前記実際の角速度を調整する工程と;
前記第2アクチュエータの動作において使用される補正された所望の長手速度を発生するため前記第2誤差信号に応答して前記所望の長手速度を調整する工程と;
を具備することを特徴とする請求項12記載の方法。 - 第1誤差値を発生する工程と第1誤差値を発生する工程が比例積分微分制御機能を利用することを特徴とする請求項13記載の方法。
- 第1パラメータを検出する工程が前記第1アクチュエータの次元を検出することを特徴とする請求項12記載の方法。
- 第1パラメータを検出する工程が基準に相対する前記部材の角度を検出することを特徴とする請求項12記載の方法。
- 前記機械の第2パラメータを検出する工程が前記第2アクチュエータの次元を検出することを特徴とする請求項12記載の方法。
- 前記第1アクチュエータの第1パラメータを検出する工程と;
前記第2アクチュエータの第2パラメータを検出する工程と;
前記第1パラメータに応答して、前記第1アクチュエータの実際の速度を導出する工程と;
前記第2パラメータに応答して、前記第2アクチュエータの実際の速度を導出する工程と;
前記第1アクチュエータの実際の速度と前記所望の第1速度間の差に相当する第1誤差値を発生する工程と;
前記第2アクチュエータの実際の速度と前記所望の第2速度間の差に相当する第2誤差値を発生する工程と;
前記第1アクチュエータの動作で使用される結果を発生するため前記第1誤差値に応答して前記所望の第1速度を調整する工程と;
前記第2アクチュエータの動作で使用される他の結果を発生するため前記第2誤差値に応答して前記所望の第2速度を調整する工程と;
を更に具備することを特徴とする請求項5記載の方法。 - 第1誤差値を発生する工程と第2誤差値を発生する工程が比例積分微分制御機能を利用することを特徴とする請求項18記載の方法。
- 基準に対する部材の角度が第1アクチュエータにより変更でき且つ前記部材が第2区画から第2アクチュエータにより変更される量だけ伸張する第1区画を有する、部材の動きを制御する方法において、
前記部材の先端が第1軸に沿って移動する第1の所望速度を指定する 工程と;
前記部材の先端が前記第1軸に直交する第2軸に沿って移動する第2の所望速度を指定する工程と;
前記部材の位置を示す第1パラメータを検出する工程と;
前記部材の角度位置を前記第1パラメータから導出する工程と;
前記第1区画が前記第2区画から伸張する量を示す第2パラメータを検出する工程と;
前記部材の長さを前記第2パラメータから導出する工程と;
前記部材の角度位置と長さに基いて、前記第1および第2所望速度を前記部材の所望角速度と所望の長手速度に変換する工程と;
前記部材のための所望角速度を前記第1アクチュエータのための所望第1速度に変換する工程と;
前記部材の角度を変更するため所望の第1速度に応答して前記第1アクチュエータを動作させる工程と;
前記部材の長さを変更するため前記所望の長手速度に基いて前記第2アクチュエータを動作させる工程と;
を具備することを特徴とする方法。 - 第2パラメータを検出する工程が前記第2アクチュエータの次元を検出する工程を具備することを特徴とする請求項20記載の方法。
- 前記所望の角速度を変換する工程が、
前記部材の実際の角速度を前記第1パラメータから導出する工程と;
前記実際の角速度と前記所望の角速度間の差に相当する第1誤差値を発生する工程と;
前記第1アクチュエータの動作で使用される補正された所望角速度を発生するため前記第1誤差値に応答して前記所望角速度を調整する工程と;
を具備することを特徴とする請求項20記載の方法。 - 前記第2アクチュエータを動作させる工程が前記部材のための前記所望長手速度を前記第2アクチュエータのための所望第2速度に変換する工程と;
を具備することを特徴とする請求項20記載の方法。 - 前記所望の長手速度を変換する工程が、
前記部材の実際の長手速度を前記第2パラメータから導出する工程と;
前記実際の長手速度と前記所望の長手速度間の差に相当する第2誤差値を発生する工程と;
前記第2アクチュエータの動作で使用される補正された所望の長手速度を発生するため第2誤差値に応答して前記所望の長手速度を調整する工程と;
を具備することを特徴とする請求項23記載の方法。 - 基準に対する部材の角度と前記部材の長さをそれぞれ制御する第1および第2アクチュエータにより移動可能である部材のための制御装置において、
所望の実質的に直線な経路に沿って前記部材の先端の所望速度を指定する命令を発生する入力装置と;
前記入力装置に結合され、前記命令を前記部材の角速度と長手速度に変換する変換機能部と;
前記アクチュエータが移動する前記部材のための角速度を第1速度に変換する第1変換器と;
前記部材の角度を変更するため前記第1速度に応答して前記第1アクチュエータを動作させるための第1ドライバと;
前記部材の長さを変更するため前記長手速度に応答して前記第2アクチュエータを動作させるための制御素子と;
を具備することを特徴とする制御システム。 - 前記入力装置により発生した命令が第1軸に沿った第1所望速度と前記第1軸にほぼ直交する第2軸に沿った第2所望速度を指定することを特徴とする請求項25記載の方法。
- 前記制御素子が、
前記部材のための長手速度を前記第2アクチュエータが移動する第2速度に変換する第2変換器と;
前記部材の長さを変更するため第2速度に応答して前記第2アクチュエータを動作させるための第2ドライバと;
を具備することを特徴とする請求項25記載の制御システム。 - 基準に相対する前記部材の角度を示す前記機械の第1パラメータを示す第1信号を発生する第1センサーと;
前記部材の長さを示す第2信号を発生する第2センサーと;
前記部材の実際の角速度を前記第1信号から導出する第1微分器と;
前記部材の実際の長手速度を前記第2信号から導出する第2微分器と;
前記実際の角速度と前記所望の角速度間の差に相当する第1誤差値を発生する角度制御器と;
前記実際の長手速度と前記所望の長手速度間の差に相当する第2誤差値を発生する長さ制御器と;
前記第1制御器に入力される補正された所望角速度を発生するため前記第1誤差値に応答して前記所望角速度を変更する第1調整素子と;
前記第2制御器の動作での前記制御素子により使用される補正された所望長手速度を発生するため前記第2誤差値に応答して前記所望長手速度を変更する第2調整素子と;
を更に具備することを特徴とする請求項25記載の制御システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/810,377 US7856282B2 (en) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | Hydraulic system with coordinated multiple axis control of a machine member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280997A true JP2005280997A (ja) | 2005-10-13 |
Family
ID=34981103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005087412A Pending JP2005280997A (ja) | 2004-03-26 | 2005-03-25 | 機械部材の協調複数軸制御を有する油圧システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7856282B2 (ja) |
JP (1) | JP2005280997A (ja) |
FR (1) | FR2868173B1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7093383B2 (en) * | 2004-03-26 | 2006-08-22 | Husco International Inc. | Automatic hydraulic load leveling system for a work vehicle |
US7409825B2 (en) * | 2006-08-02 | 2008-08-12 | Husco International, Inc. | Hydraulic system with a cylinder isolation valve |
US20080034957A1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-14 | Stephenson Dwight B | Hydraulic Actuator Control Circuit With Pressure Operated Counterbalancing Valves |
US7729833B2 (en) | 2006-09-11 | 2010-06-01 | Caterpillar Inc. | Implement control system based on input position and velocity |
EP1950351A3 (en) * | 2007-01-17 | 2010-04-28 | Muncie Power Products, Inc. | Electrohydraulic control system for a vehicle |
DE202007007951U1 (de) * | 2007-06-06 | 2007-08-16 | Jungheinrich Aktiengesellschaft | Bedienvorrichtung für mindestens zwei Funktionen eines Flurförderzeugs |
JP4351281B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2009-10-28 | ファナック株式会社 | 5軸加工機を制御する数値制御装置 |
US8209094B2 (en) * | 2008-01-23 | 2012-06-26 | Caterpillar Inc. | Hydraulic implement system having boom priority |
US20100204891A1 (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-12 | Cnh America Llc | Acceleration control for vehicles having a loader arm |
JP5037561B2 (ja) * | 2009-05-13 | 2012-09-26 | 株式会社小松製作所 | 作業車両 |
US9052716B2 (en) * | 2011-10-17 | 2015-06-09 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | System for indicating parking position and direction of dump truck and hauling system |
US8966871B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-03-03 | Agco Corporation | Automatic roll-back and return-to-position for header tilt on an agricultural machine |
US20180110190A1 (en) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Deere & Company | Work vehicle gyroscopic boom control system and method |
CN109940625B (zh) * | 2016-11-22 | 2021-02-02 | 北京航空航天大学 | 一种机器人液压驱动转动关节闭环控制方法 |
SE1651640A1 (sv) | 2016-12-14 | 2018-06-15 | Cargotec Patenter Ab | A working vehicle including a crane |
JP6936690B2 (ja) * | 2017-10-18 | 2021-09-22 | 川崎重工業株式会社 | 油圧ショベル駆動システム |
CA3039321A1 (en) | 2018-04-06 | 2019-10-06 | The Raymond Corporation | Multi-position load detection systems and methods |
US10875753B2 (en) | 2018-09-20 | 2020-12-29 | Manitou Equipment America, Llc | Telehandler boom extension monitoring system |
CN109648556B (zh) * | 2018-12-18 | 2020-09-18 | 华中科技大学 | 基于数据驱动的机械臂位置级联分数阶控制方法及系统 |
KR20210126722A (ko) | 2019-02-22 | 2021-10-20 | 클라크 이큅먼트 컴파니 | 동력기계용 유압 레벨링 회로 |
GB2582261B (en) | 2019-03-01 | 2023-06-21 | Bamford Excavators Ltd | Working machine |
GB201903399D0 (en) * | 2019-03-01 | 2019-04-24 | Bamford Excavators Ltd | A working machine and a controller |
GB2582260B (en) | 2019-03-01 | 2023-03-08 | Bamford Excavators Ltd | Working machine |
CN109940618A (zh) * | 2019-04-04 | 2019-06-28 | 天津理工大学 | 一种基于正交模糊pid的串联机械手驱动系统运动控制方法 |
US20220194765A1 (en) * | 2020-12-17 | 2022-06-23 | Xtreme Manufacturing, Llc | Systems and methods for use in coordinating boom motion of a construction machine |
FR3123339B3 (fr) * | 2021-05-26 | 2023-09-22 | Manitou Bf | Machine de manutention a bras et procede correspondant |
DE102021210112A1 (de) * | 2021-09-14 | 2023-03-16 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Steuerung einer Ausrüstungsbewegung einer Arbeitsausrüstung einer Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschine |
CN113697729B (zh) * | 2021-10-28 | 2022-02-18 | 宁波如意股份有限公司 | 一种叉车横移旋转联动控制方法及控制系统 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552437A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-16 | Komatsu Ltd | Working instrument controller |
US4722044A (en) * | 1985-03-19 | 1988-01-26 | Sundstrand Corporation | Boom control system |
US4844685A (en) * | 1986-09-03 | 1989-07-04 | Clark Equipment Company | Electronic bucket positioning and control system |
US4964780A (en) * | 1988-01-11 | 1990-10-23 | Robert Karvonen | Extendible boom forklift with level reach control |
US5218895A (en) * | 1990-06-15 | 1993-06-15 | Caterpillar Inc. | Electrohydraulic control apparatus and method |
DE4030954C2 (de) * | 1990-09-29 | 1994-08-04 | Danfoss As | Verfahren zur Steuerung der Bewegung eines hydraulisch bewegbaren Arbeitsgeräts und Bahnsteuereinrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
KR950009324B1 (ko) * | 1991-11-26 | 1995-08-19 | 삼성중공업주식회사 | 액츄에이터 작동속도 자동조절장치 및 그 제어방법 |
US5424623A (en) * | 1993-05-13 | 1995-06-13 | Caterpillar Inc. | Coordinated control for a work implement |
US6032093A (en) * | 1996-07-17 | 2000-02-29 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for restricting implement movement of a work machine |
US6374147B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-04-16 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for providing coordinated control of a work implement |
US6374153B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-04-16 | Caterpillar Inc. | Apparatus and method for providing coordinated control of a work implement |
US6434437B1 (en) * | 1999-12-02 | 2002-08-13 | Caterpillar Inc. | Boom extension and boom angle control for a machine |
US6473679B1 (en) * | 1999-12-10 | 2002-10-29 | Caterpillar Inc. | Angular velocity control and associated method for a boom of a machine |
SE526096C2 (sv) * | 2002-07-15 | 2005-07-05 | Stock Of Sweden Ab | Anordning vid ett för lasthantering avsett fordon |
US6968264B2 (en) * | 2003-07-03 | 2005-11-22 | Deere & Company | Method and system for controlling a mechanical arm |
US7093383B2 (en) * | 2004-03-26 | 2006-08-22 | Husco International Inc. | Automatic hydraulic load leveling system for a work vehicle |
US20070021895A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-01-25 | Caterpillar Inc. | System and method for monitoring the status of a work machine |
-
2004
- 2004-03-26 US US10/810,377 patent/US7856282B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-25 JP JP2005087412A patent/JP2005280997A/ja active Pending
- 2005-03-25 FR FR0502993A patent/FR2868173B1/fr active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2868173B1 (fr) | 2011-05-13 |
US20050216105A1 (en) | 2005-09-29 |
US7856282B2 (en) | 2010-12-21 |
FR2868173A1 (fr) | 2005-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005280997A (ja) | 機械部材の協調複数軸制御を有する油圧システム | |
US7093383B2 (en) | Automatic hydraulic load leveling system for a work vehicle | |
JP4657415B2 (ja) | 作業用具の協働制御を行うための装置及びその方法 | |
US5737993A (en) | Method and apparatus for controlling an implement of a work machine | |
US6282891B1 (en) | Method and system for controlling fluid flow in an electrohydraulic system having multiple hydraulic circuits | |
JP5184773B2 (ja) | 圧力補償弁を有する油圧システム | |
JP4776640B2 (ja) | 油圧ショベルのフロント制御装置 | |
US5995893A (en) | Device for controlling the operation of power excavators | |
US6374147B1 (en) | Apparatus and method for providing coordinated control of a work implement | |
US8095281B2 (en) | System for controlling a hydraulic system | |
WO2009104449A1 (ja) | 作業機械における干渉防止制御装置 | |
US20140271078A1 (en) | Lift arm structure with an articulated knee portion | |
JP2001527610A (ja) | 傾斜率補償可能な作業具のシステム及びその方法 | |
US5623093A (en) | Method and apparatus for calibrating an electrohydraulic system | |
JPH111942A (ja) | 作業機械の用具を制御するための方法と装置 | |
CN107709672A (zh) | 工程机械 | |
US20220002965A1 (en) | Shovel | |
US6938535B2 (en) | Hydraulic actuator control | |
BR102017009519A2 (pt) | Máquina de tarefa industrial, e, controlador | |
JP4215944B2 (ja) | 油圧ショベルのフロント制御装置 | |
WO2022264713A1 (ja) | 作業機械および作業機械を制御するための方法 | |
JPH06336747A (ja) | シヨベル系建設機械の作業部制御装置 | |
US12110651B2 (en) | Work machine and method for controling work machine | |
JP4554350B2 (ja) | 把持力制御装置および作業機械 | |
JP6632507B2 (ja) | リンク機構の制御装置、マニピュレータ、及びリンク機構の制御方法 |