JP2005280696A - 自転車用電気シフト制御装置 - Google Patents

自転車用電気シフト制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005280696A
JP2005280696A JP2005093639A JP2005093639A JP2005280696A JP 2005280696 A JP2005280696 A JP 2005280696A JP 2005093639 A JP2005093639 A JP 2005093639A JP 2005093639 A JP2005093639 A JP 2005093639A JP 2005280696 A JP2005280696 A JP 2005280696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift control
control device
electric shift
handlebar
bicycle electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005093639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157877B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujii
和浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2005280696A publication Critical patent/JP2005280696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157877B2 publication Critical patent/JP4157877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20037Occupant propelled vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20822Attachments and accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

【課題】 制御装置を適切な場所に配置することにより、乗り手が様々な自転車用制御装置を難なく操作できるようにする。
【解決手段】 自転車用電気シフト制御装置は、ハンドルバー取付部分30と、電気シフト制御スイッチ部分32とを備えている。ハンドルバー取付部分30は、ハンドルバー14の自由端Fの内部に設置され固定される。電気シフト制御スイッチ部分32は、ハンドルバー取付部分30に設置され固定される。電気シフト制御スイッチ部分32は、ハンドルバー取付部分30に対して、ニュートラル位置と第1作動位置との間で選択的に移動するように配置された動作部材61を備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、一般に、自転車用電気シフト制御装置に関する。本発明は、特に、変速操作を制御する場所を一箇所に統合するといった方法で、自転車のハンドルバーの自由端の内部に取り付けられるようにした電気シフト制御装置に関する。
サイクリングは、交通の手段としてだけでなく、レクリエーションとしてもますます普及している。さらに、自転車競技は、非常に人気の高い競技スポーツになった。自転車がレクリエーション、交通、競技のいずれに使われる場合でも、自転車業界は自転車の様々な部品に絶えず改良を重ねてきている。このような自転車用部品のうち、特に自転車用変速機構は、広範囲にわたって設計し直されてきている。
従来では、指でシフト制御レバーに加えられた動作力が、制御レバーの一端に固定されたケーブルによって、自転車用変速機構の駆動部品に伝達されていた。最近では、自転車用変速機構を操作するために、機械的な制御レバーの代わりに、ハンドルバーに取り付けられた電気スイッチが使用されるようになってきている。例えば、日本特許出願公開番号 5-338581 及び U.S. Patent No. 5,358,451 に示されるように、より迅速なシフトを可能にし応答性を高めるために、複数の電気スイッチが、ハンドルバーの複数の場所に用意されている。
従来の制御装置では、手の位置によっては、所定のタイミングで、ブレーキや電気スイッチを操作するためにハンドルバー上で手を動かすことは、しばしば不便になることが多い。加えて、これらの標準的な制動装置および/または電気スイッチは、組み立てて自転車に設置するのが困難であったり、少なくとも面倒であったりする。さらに、これらの標準的な制動装置および/または電気スイッチは、不体裁になったりする。
上記視点から、改良型の電気シフト制御装置に対する必要性があるということが、本開示から本技術に精通するものにとっては明らかになるであろう。本発明では、本技術における上記の必要性ならびにその他の必要性を示し、本開示によって、当業者はそれらを明確に理解することができる。
本発明の1つの目的は、制御装置を適切な場所に配置することにより、乗り手が様々な自転車用制御装置を難なく操作できるようにする、制動制御および自転車用シフト制御の組合せシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ハンドルバーの端部で比較的簡単かつ便利に操作できる制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、製造及び組立てが比較的簡単かつ低価格な制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、自転車用ハンドルバーの端部に比較的容易に装着可能な制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することにある。
前記の目的は、基本的に、ハンドルバー取付部分と、電気シフト制御スイッチ部分とを備えた自転車用電気シフト制御装置を提供することによって達成できる。ハンドルバー取付部分は、ハンドルバーの自由端の内部に設置され固定されるように構成される。電気シフト制御スイッチ部分は、ハンドルバー取付部分に設置され固定される。電気シフト制御スイッチ部分は、ハンドルバー取付部分に対して、ニュートラル位置と、第1作動位置との間で選択的に移動するように構成され配置された動作部材を備えている。
本発明では、制御装置を適切な場所に配置することにより、乗り手が様々な自転車用制御装置を難なく操作できるようにする、制動制御および自転車用シフト制御の組合せシステムを提供することができる。また、ハンドルバーの端部で比較的簡単かつ便利に操作できる制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することができる。さらに、製造及び組立てが比較的簡単かつ低価格な制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することができる。さらに、自転車用ハンドルバーの端部に比較的容易に装着可能な制御システム用の自転車用電気シフト制御装置を提供することができる。
当業者にとって、本発明のその他の目的、特徴、様相、利点は、添付された図面と共に、本発明の実施形態を開示するところの以下の詳細な説明から明らかになる。
ここでは、本発明の選択された実施形態が、図を参照することによって説明されている。本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、本発明による実施形態の以下の記述は、例示のみを目的とし、添付された請求項や請求項と同義と見なされる内容によって定義される発明を制限するものではない。
最初に、図1及び図2を参照すると、本発明による、自転車用ハンドルバー14に設置された1対の電気ブレーキ・シフト制御装置12R,12L(図1に1つのみ図示)と、1対の追加電気シフト制御装置13R,13L(図1に1つのみ図示)とが装着された自転車10が示されている。本発明によると、電気ブレーキ・シフト制御装置12R,12L及び追加電気シフト制御装置13R,13Lは、自転車10の制動変速制御システムの部分を形成している。以下に説明するように、本発明による追加電気シフト制御装置13R,13Lは、ハンドルバー14の自由端Fに取り付けられる。
電気ブレーキ・シフト制御装置12R,12Lは、互いに鏡像関係にあることを除き、その構造及び動作は実質的に同一である。したがって、制御装置12R,12Lの一方のみについて、ここでは説明および図示がなされている。さらに、実質的に同一あり鏡像関係にある右側及び左側制御装置12R,12Lの部品には、簡略化のために同一の参照番号が与えられている。また、追加シフト制御装置13R,13Lは、互いに鏡像関係にあることを除き、その構造及び動作は実質的に同一である。したがって、シフト制御装置13R,13Lの一方のみについて、ここでは説明および図示がなされている。さらに、実質的に同一であり鏡像関係にある右側及び左側シフト制御装置13R,13Lの部品には、簡略化のために同一の参照番号が与えられている。
右側制御装置12Rは、サイクルコンピュータ24を介してリアディレイラー16に制御可能に連結され、左側制御装置12Lは、サイクルコンピュータ24を介してフロントディレイラー20に制御可能に連結される。また、右側追加シフト制御装置13Rは、サイクルコンピュータ24を介してリアディレイラー16に制御可能に連結され、左側追加シフト制御装置13Lは、サイクルコンピュータ24を介してフロントディレイラー20に制御可能に連結される。加えて、右側制御装置12Rは、ブレーキケーブル18aを介して後方制動装置18に機械的に直結されるのが望ましく、左側制御装置12Lは、ブレーキケーブル22aを介して前方制動装置22に機械的に直結されるのが望ましい。また、サイクルコンピュータ24は、前述の自転車10の制動変速制御システムの一部を形成している。
自転車10の制動変速制御システムは、リアディレイラー16と、後方制動装置18と、フロントディレイラー20と、前方制動装置22とを制御する。特に、自転車10の制動変速制御システムは、後方制動装置18と、前方制動装置22とを機械的に制御する。一方で、自転車10の制動変速制御システムは、リアディレイラー16と、フロントディレイラー20とを電気的に制御する。このように、自転車10の制動変速制御システムは、以下に説明するように、従来の機械的ブレーキ制御システムと、本発明による電気的シフト制御システムとを備えるのが望ましい。
自転車10の大半の部品は、当該技術において周知であるので、これらの部品に関する詳細は、本発明に関連するもの除き、ここでは説明または図示しないものとする。さらに、ここでは説明または図示されていない、従来の自転車の様々な部品を本発明と共に使用することもできる。すなわち、本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、必要および/又は要望に応じて、本発明から逸脱することなく、自転車10の様々な部品に対して様々な改良を施すことができる。
ここで、図3から図10を参照して、追加電気シフト制御装置13R,13Lについて詳細に説明する。各々の追加電気シフト制御装置13R,13Lは、基本的に、ハンドルバー14の自由端に固定して取り付けられるように構成されたハンドルバー取付部分30と、1対のねじ付き取付金具またはねじ34によってハンドルバー取付部分30に固定して取り付けられた電気シフト制御スイッチ部分32とを備えている。便宜上、これ以降、「電気シフト制御スイッチ部分32」を単に「電気スイッチ部分32」と呼ぶことにする。取付金具34が取り外された場合、ハンドルバー14からハンドルバー取付部分30を取り外すことなく、電気(シフト制御)スイッチ部分32をハンドルバー取付部分30から取り外すことができる。シフト制御装置13R,13Lの各々の電気(シフト制御)スイッチ部分32は、リアディレイラー16及びフロントディレイラー20それぞれをシフトする乗り手によって利用される。
図11から図14を参照すると、ハンドルバー取付部分30は、基本的に、支持部材36と、支持部材36に連結された拡張ユニット38とを備えている。電気スイッチ部分32は、取付金具34によって、支持部材36に脱着自在に連結される。拡張ユニット38は、シフト制御装置13Rをハンドルバー14に取り付けるために、ハンドルバー14に連結される。特に、図12及び図13それぞれから最も明らかなように、拡張ユニット38は、第1(非拡張)構成において、ハンドルバー14の自由端F内で摺動自在になっており、第2(拡張)構成において、ハンドルバー14の自由端F内で摺動不能になっている。なお、より詳細な説明は、以下においてなされる。
支持部材36は、基本的に、支持ベース40と、1対のサイドスイッチ支持部42と、突起部44と、1対のハンドルバー支持要素46とを備えている。支持ベース40と、1対のサイドスイッチ支持部42と、突起部44と、1対のハンドルバー支持要素46とは、鋳造アルミニウムのような軽量で硬い材料からなるワンピースの単一部材として一体形成されることが望ましい。
支持ベース40は、実質的にプレート状の部材であり、一軸方向に伸びるサイドスイッチ支持部42と反対軸方向に伸びる突起部44及びハンドルバー支持要素46と一体に形成されている。中心に配置された段状孔40aは、拡張ユニット38の一部を受ける支持ベース40および突起部44を軸方向に貫通するように延びている。スロットまたはワイヤ用開口は、ハンドルバー支持要素46との間の周上に支持ベース40に形成されている。取付金具34を受けるサイドスイッチ支持部42それぞれには、ねじ部42aが形成されていることが望ましい。サイドスイッチ支持部42は、電気スイッチ部分32の部分を受けるように、互いに間隔を置いて配置される。具体的には、図5、図8、図9、図18から図20から最も明らかなように、サイドスイッチ支持部42は、電気スイッチ部分32の部分に合致するように構成されている。
拡張ユニット38は、基本的に、固定部材50と、軸方向可動部材52と、複数の拡張部材54と、弾性要素56とを備えている。拡張部材54及び弾性要素56は、拡張ユニット38の拡張構造の部品となっている。具体的には、拡張部材54及び弾性要素56(すなわち拡張構造)は、突起部44と軸方向可動部材52と固定部材50と協働して、拡張ユニット38をハンドルバー14の自由端F内に保持する。さらに具体的には、拡張部材54及び弾性要素56(すなわち拡張構造)が半径方向外方に移動するように、軸方向可動部材52は、固定部材50の回転運動に応じて、突起部44に向かって軸方向に移動する。
ここで、図11から図13を参照して、拡張ユニット38の部品について詳細に説明する。固定部材50は、ねじ付き軸芯50aと、六角孔を備えた拡大ねじ頭50bとを有する従来のボルトであるのが望ましい。軸芯50aは支持部材36の段状孔40aに挿通され、一方で、拡大ねじ頭50bは段状孔40a内に配置される。軸方向可動部材52は、軸方向に見て、円形部材であるのが望ましい。軸方向可動部材52は、ねじ溝付き孔52aとくさび形面52bとを備えている。固定部材またはボルト50の回転によって、軸方向可動部材52が軸方向に移動するように、軸芯50aがねじ溝付き孔52aにねじ込み装着される。くさび形面52bは、拡張部材54に係合するように構成された部分円錐台の斜面である。
図11から図14に最も明らかなように、拡張部材54は、湾曲した弧状部材であるのが望ましい。このような拡張部材54は、固定部材50の長手軸芯をまわりに配置され、軸方向可動部材52が軸方向に移動すると半径方向外方に移動する。拡張ユニット38は、3つの拡張部材54を備えていることが望ましい。各拡張部材54は、対向する1対の弧状傾斜面54a及び54bと外溝54cを備えている。拡張部材54の弧状傾斜面54aは、拡張構造のほぼ円錐台形状のくさび形状面を形成し、一方で、拡張部材54の弧状傾斜面54bは、拡張構造のほぼ円錐台形状の別のくさび形状面を形成している。弧状傾斜面54aは、突起部44に当接し、弧状傾斜面54bは、軸方向可動部材52のくさび形状面52bに当接する。
具体的には、突起部44は、軸方向から見て、くさび形状面44aを有する円形の部材であるのが望ましい。くさび形状面44aは、くさび形状面52bとほぼ同一の円錐台斜面であるのが望ましい。拡張部材54の弧状傾斜面54aは、突起部44のくさび形状面44aに当接する。したがって、軸方向可動部材52が支持部材36の支持ベース40に向かって移動するように固定部材50が回転されると、くさび形状面44a,52bは、弧状傾斜面54a,54bと協調して、拡張部材54及び弾性要素56(すなわち拡張構造)を半径方向外方に移動させる。
弾性要素56は、ゴムなどの弾性材料からなる連続環状Oリングであるのが望ましい。弾性要素56は、拡張部材54のまわりに配置され、固定部材50及び軸方向可動部材52と共に拡張部材54を保持している。具体的には、組み立て中に拡張部材54が間違って置き忘れられないように、弾性要素56が拡張部材54の溝54c内にはめ込まれている。
くさび形状面44aは、拡張構造の第1くさび形状面と見なすことができ、一方で、弧状傾斜面54aは、拡張構造の第2くさび形状面と見なすことが可能である。このような配置である場合、くさび形状面52bは、第3くさび形面と見なすことができ、一方で、弧状傾斜面54bは、拡張構造の第4くさび形面と見なすことが可能である。あるいは、くさび形状面52を第1くさび形面と見なし、弧状傾斜面54bを拡張構造の第2くさび形状面と見なすことも可能である。このような配置である場合、くさび形状面44aは、第3くさび形面と見なすことができ、一方で、弧状傾斜面54bは、拡張構造の第4くさび形面と見なすことが可能である。
ここで、図5、図11から図13を参照して、電気シフト制御装置13Rの組立及び取付について詳細に説明する。ハンドルバー取付部分30は、組み立てられた後に、ハンドルバー14の自由端Fに連結されるのが望ましい。その後、予め組み立てられた電気スイッチ部分32を、取付金具34によって、ハンドルバー取付部分30に連結することができる。図12に示すように、基本的に、電気スイッチ部分32は、外方に延びるコード58とともに、予め組み立てておくことができる。
ハンドルバー取付部分30を組み立てるには、最初に、拡大ねじ頭50bを備えた固定部材50を、支持部材36の段状孔40aに配置する。次に、拡張構造(すなわち拡張部材54及び弾性要素56)及び軸方向可動部材52を固定部材の軸芯50aに取り付ける。
セパレイト式の拡張部材54を有する拡張構造の配置に関しては、軸方向可動部材52を、拡張構造(すなわち拡張部材54及び弾性要素56)の前または後のいずれに設置しても構わない。
いずれにしろ、突起部44及び軸方向可動部材52それぞれのくさび形状面44a及び52bが、弧状傾斜面54a及び54bそれぞれに少なくとも部分的に接触するまで、固定部材50及び軸方向可動部材52は、互いに相対回転するようになっていなければならない。このようにして、拡張部材54は、固定部材50及び軸方向可動部材52と共に保持される。そして、拡張部材54が間違って置き忘れられるようなこともない。なお、固定部材50を堅く締め付け過ぎるべきではない。
特に、固定部材50が過度に強く締め付けられると、拡張ユニット38がハンドルバー14の自由端F内にはめ込めなくなる可能性がある。すなわち、固定部材50は、拡張部材54と弾性要素56とを共に保持するように十分締め付けられる必要があるが、拡張部材54が、半径方向外方にハンドルバー14の自由端Fの内径を超えないようにしなければならない。続いて、支持部材36の支持ベース40がハンドルバー14の自由端Fの端面に当接するまで、拡張ユニット38がハンドルバー14の自由端F内に挿入される。その後、固定部材50が回転させると、軸方向可動部材52が支持ベースに向かって軸方向に移動し、その結果、拡張構造(すなわち拡張部材54及び弾性要素56)が半径方向に拡大する。拡張構造が、ハンドルバー14の自由端Fの内面に当接し、その摩擦力によって内部に保持されるまで、固定部材50は締結される。続いて、電気スイッチ部分32が取付金具34によってハンドルバー取付部分30に固定して取り付けられる。
ここで、図2から図20を参照して、電気スイッチ部分32について詳細に説明する。電気スイッチ部分32は、導体58a、導体58b、導体58cを有する電気コード58に電気的に連結される。図12に示すように、電気スイッチ部分32は、基本的に、ハウジング60と、動作部材61と、電気接点アセンブリ62と、エンドカバー63とを備えている。動作部材61は、ハンドルバー取付部分30に対して選択的に(すなわち、ニュートラルな静止位置から第1及び第2作動位置へ)移動するように、ハウジング60に回転自在に連結され、電気接点アセンブリ62に制御可能に連結される。電気接点アセンブリ62は、ハウジング60内に設置されて、動作部材61によって操作されるように構成され配置される。
図11から図13に最も明らかなように、エンドカバー63は、基本的に、取付フランジ63aと溝63bとを有する、部分的にカップ形状になった部材である。取付フランジ63aは、電気スイッチ部分32をハンドルバー取付部分30に連結して固定する取付金具34を受けるための、1対の貫通孔を有している。溝63bには、動作部材61の一部分が回転自在に嵌合される。図13から最も明らかなように、エンドカバーは、特に、動作部材61の外端を回転自在に支持している。
電気接点アセンブリ62は、電気コード58の電気接点58a〜58cに電気的に連結される。以下で詳細に説明するように、電気スイッチ部分32(すなわち、動作部材61)は、図15から図17に最も明らかなように、第1作動位置すなわちアップシフト位置と、第2作動位置すなわちダウンシフト位置と、第1作動位置及び第2作動位置の間に位置するニュートラルすなわち静止位置とを有している。したがって、ディレイラー16及び20の一方をアップシフト及びダウンシフトするときの両方の操作に電気スイッチ部分32(すなわち、動作部材61)を利用することができる。第1及び第2作動位置(図16及び図17)は、ニュートラル位置(図15)を基準に各々反対側に位置している。
勿論、必要および/又は要望に応じて、コード58の接続の仕方よって、動作部材61のアップシフト位置及びダウンシフト位置を逆に設定できることは、本開示から当業者には明らかである。すなわち、追加電気シフト制御装置13R,13Lは同一であるのが望ましいが、コード58が同一または異なる方法で接続されることにより、追加電気シフト制御装置13R,13Lを同一の方法またはわずかに異なる方法で動作させることができる。例えば、特定の作動運動(動作部材61の時計回りの移動)がアップシフトになるように、追加電気シフト制御装置13R,13Lの一方が、対応するコード58に接続され、一方で、特定の作動運動(動作部材61の時計回りの移動)がダウンシフトになるように、追加電気シフト制御装置13R,13Lの他方が、対応するコード58に接続されても良く、逆もまた同様である。
ハウジング60は、2つの部分から構成されるのが望ましい。例えば、図に示すように、ハウジング60は、カップ形状ベース要素64と、ベース要素64に連結されたカバー要素66とを備えている。ベース要素64及びカバー要素66それぞれは、高剛性の硬質プラスチック材料または金属材料などの、高剛性の硬質材料により成型されるのが望ましい。電気接点アセンブリ62は、ハウジング60内で、ベース要素64と、カバー要素66との間に収納されて、前述のように、電気コード58の電気接点58a〜58cに電気的に連結される。
ベース要素64は、取付当接部64aと、ワイヤ開口64bとを備えていることが望ましい。図12から最も明らかなように、取付当接部64aは、相対的な側面方向に(すなわち、上方に、垂直方向に)移動しないように、支持部材36の支持ベース40内に受け取られるよう構成され配置されている。図18から図20に最も明らかなように、ベース要素64の外形は、支持部材36に対して側面方向に(すなわち、側面から側面に、垂直方向に)移動しないように構成されている。
図12から最も明らかなように、ワイヤ開口64bは、コード58が貫通して外側に延びるゴム製ワイヤ取付部材59を受けるように構成され配置されている。図7、図9、図10から最も明らかなように、ワイヤ開口64b、取付部材59及びコード58は、ハンドルバー支持要素46との間で周上に配置されるのが望ましい。コード58と電気スイッチ部分32との間のすべての電気接続がなされた後、エポキシ樹脂充填材料などの充填材料でB領域を満たすことができるように、ワイヤ取付部材59はワイヤ開口64bを密閉している。
以下に説明するように、動作部材61の回転運動によって、電気接点アセンブリ62が標準の静止位置から、2つの作動位置のいずれかに移動するように、動作部材61は、ハウジング60のカバー要素66と、電気スイッチ部分32のエンドカバー63との間に取り付けられている。動作部材61は、基本的に、アクチュエータ70と、回動軸芯72と、トグル部材74とを備えている。アクチュエータ70は、回動軸芯72の外端の平らな部分に当接するセットピン76によって、回動軸芯72の外端に装着され固定される。回動軸芯72の内端には、トグル部材74が連結され固定される。したがって、乗り手がアクチュエータ70を回転すると、それに伴い、回動軸芯72及びトグル部材74も回転する。
動作部材61が回転動作軸すなわち回動軸Xを中心に滑らかに回動すなわち回転するように、軸受アセンブリ78がハウジング60のカバー要素66と回動軸芯72との間に配置されていることが望ましい。動作部材61の回動軸Xは、ハンドルバー14の自由端Fの中心軸Cに平行であり中心軸Cの直線上にあることが望ましい。ハウジング60のカバー要素66とトグル部材74との間には、付勢要素(コイルばね)79が、通常トグル部材74を付勢するように配置されており、これによって、動作部材61は標準静止位置すなわちニュートラル位置に付勢されている。特に、ばね79の一端は、カバー要素66の軸孔(図示せず)に配置され、一方で、ばね79の他端は、トグル部材74の軸孔(図示せず)に配置されることが望ましい。軸孔(図示せず)及びばね79は、動作部材61を第1作動位置及び第2作動位置からニュートラル静止位置に付勢するように構成され配置されていることが望ましい。
具体的には、トグル部材74は、軸孔(図示せず)の形成された環状取付部分74aと、環状取付部分74aの半径方向最外端に位置する軸方向延長突起74bとを有している。取付部分74aは、回動軸芯72の一部が回転しないように嵌合される非円形開口を備えていることが望ましい。以下に説明するように、軸方向延長突起74bは、動作部材61の回転に応じて、電気接点アセンブリ62と係合する。
アクチュエータ70は、基本的に、湾曲動作部70aと、中央装着部70bとを備え、接続部が湾曲動作部70aと中央装着部70bとの間に延びている。図15から図17に最も明らかなように、湾曲動作部70aは、テクスチャ付き外面を有している。特に、湾曲動作部70aは、乗り手の親指、指、手との係合を容易にする、複数の軸方向に延びる溝を備えいることが望ましい。このように、湾曲動作部70aは、手動部である。図5から図17に最も明らかなように、テクスチャを有するにもかかわらず、湾曲動作部70aは、回転軸X及び中心軸Cに対して、ハンドルバー14の自由端Fの曲率にほぼ対応する曲率を有している。湾曲動作部70aは、電気シフト制御装置13Rのハンドルバー支持要素46とはほぼ反対側の周上に設けられていることが望ましい。
図18から図20に示すように、電気接点アセンブリ62は、共通接点棒80と、第1固定接点82と、第1可動(アップシフト)接点84と、第2固定接点86と、第2可動(ダウンシフト)接点88と、1対の板ばね90a,90bにより形成された付勢要素90とを備えていることが望ましい。一般に、電気スイッチ部分32(すなわち、動作部材61)が静止ニュートラル位置にある場合、(すなわち、動作部材61の)トグル部材74の軸方向延長突起74bは、第1可動接点84と、第2可動接点88との間の中央に位置している。ここで、付勢要素90が、動作部材61のトグル部材74を第1可動接点84及び第2可動接点88の間の静止位置に保持している。また、ばね79は、静止位置にトグル部材74を保持している。
しかしながら、乗り手が動作部材61のアクチュエータ70を回転すると、その結果、回動軸芯72がトグル部材74を回動させて、軸方向延長突起74bが第1可動接点84または第2可動接点88の一方に押圧される。このトグル部材74の回動運動によって、可動接点84または88の一方が片寄らせられ、その結果、片寄った可動接点が、対応する固定接点82または86に直接的に接触する。さらに具体的には、(図20に示すように)動作部材61のアクチュエータ70が時計回りに回転される場合、第1可動接点84が第1固定接点82に接触するように、トグル部材74は第1可動接点84を片寄らせる。このように、第1固定接点82と第1可動接点84との間が電気的に接続され、アップシフト制御信号がサイクルコンピュータ24に伝送されて、その結果、サイクルコンピュータ24は、アップシフトを引き起こすようにディレイラー16または20の一方を作動させる。(図19に示すように)動作部材61のアクチュエータ70が反時計回りに回転される場合、ディレイラー16または20の一方にダウンシフトが発生する。特に、動作部材61のアクチュエータ70を回転させることによって、トグル部材74は、第2固定接点86に対して第2可動接点88を片寄らせ、これらの接点を電気的に接続する。この電気的接続によって、制御信号がサイクルコンピュータ24に入力され、ダウンシフト制御信号がディレイラー16または20の一方に伝送される。
前述のように、サイクルコンピュータ24は、電気コード58を介して電気スイッチ部分32に電気的に連結される。特に、電気コード58の第1導体58aは、共通接点棒80に電気的に接続される。電気コード58の第2導体58bは、第1固定接点82に電気的に接続され、一方で、電気コード58の第3導体58cは、第2固定接点86に電気的に接続される。第1接点82及び第1接点84の接触時には、第1導体58aは第2導体58bに電気的に接続され、アップシフト制御信号がサイクルコンピュータ24に伝送される。一方で、第2接点86及び第2接点88の接触時には、第1導体58aは第3導体58cに電気的に接続され、ダウンシフト制御信号がサイクルコンピュータ24に伝送される。
第1固定接点82は、基本的に、配線プレート82aと、第1固定係合面を有する接点要素82bとを備えている。第1固定接点82は、当該技術における周知の材料である硬質導電材料で構成される。第1固定接点82は、ベース要素64とカバー要素66とが共に連結され固定されるときに、ハウジング60に固定される。電気コード58の第2導体58bは、はんだ付けまたは導体を配線プレート82aに取り付ける他の方法によって、第1固定接点82に電気的に接続される。
第1可動接点84は、接点要素84bが一端に取り付けられた第1取付要素84aと、第1取付要素84aの他端に連結された第2取付要素84cとを備えている。第1可動接点84の要素84a〜84cは、これらの要素によって電路が形成されるような硬質導電材料で構成される。動作部材61のアクチュエータ70による時計回りの回転に応じて、第1取付要素84aが標準すなわち静止位置と作動位置との間で移動するように、第1取付要素84aは、共通接点棒80及び第2取付要素84cにスイング可能に取り付けられる。接点要素84bは、動作部材61の動作時に第1取付要素84aと共に移動するように配置され構成された可動係合面を有している。すなわち、動作部材61のアクチュエータ70が第1作動位置すなわちアップシフト位置にまで時計回りに回転すると、第1可動接点84の接点要素84bの可動係合面は、第1固定接点82の接点要素82bの第1固定係合面と電気的に係合する位置にまで選択的に移動する。
第2取付要素84cは、共通接点棒80と第1取付要素84aの自由端との間に連結され、第1取付要素84aのスイング運動または回動運動を制御する。したがって、第2取付要素84cの第1端は共通接点棒80に回動自在に取り付けられ、その第2端は第1取付要素84aに回動自在に取り付けられる。付勢要素90の板ばね90aの一端は共通接点棒80に連結され、板ばね90aの他端は、第1及び第2取付要素84a,84cが動作部材61のトグル部材74を中央静止位置と固定接点要素82bと係合しない接点要素84bとに付勢するように、第1取付要素84aに連結される。
この第1及び第2取付要素84a,84cを有する板ばね90aの配置は、動作部材61が第1作動位置に選択的に移動する際に可聴音を発生するように構成され配置された可聴クリッキング要素を形成している。すなわち、接点要素84bの可動係合面が接点要素82bの固定係合面と係合すると同時に、カチリという可聴音が発生する。
第2固定接点86は、基本的に、配線プレート86aと、第2固定係合面を有する接点要素86bとを備えている。第2固定接点86は、当該技術における周知の材料である硬質導電材料で構成される。第2固定接点86は、ベース要素64とカバー要素66とが共に連結され固定されるときに、ハウジング60に固定される。電気コード58の第3導体58cは、はんだ付けまたは導体を配線プレート86aに取り付ける他の方法によって、第2固定接点86に電気的に接続される。
第2可動接点88は、接点要素88bが一端に取り付けられた第1取付要素88aと、第1取付要素88aの他端に連結された第2取付要素88cとを備えている。第2可動接点88の要素88a−88cは、これらの要素によって電路が形成されるように、硬質導電材料で構成される。動作部材61のアクチュエータ70による反時計回りの回転に応じて、第1取付要素88aが標準すなわち静止位置と作動位置との間で移動するように、第1取付要素88aは、共通接点棒80及び第2取付要素88cにスイング自在に取り付けられる。接点要素88bは、動作部材61の動作時に第1取付要素88aと共に移動するよう配置され構成された可動係合面を有している。すなわち、動作部材61のアクチュエータ70が、第2作動位置またはダウンシフト位置にまで反時計回りに回転すると、第2可動接点88の接点要素88bの可動係合面は、第2固定接点86の接点要素86bの第2固定係合面と電気的に係合する位置にまで選択的に移動する。
第2取付要素88cは、共通接点棒80と第1取付要素88aの自由端との間に連結され、第1取付要素88aのスイング運動または回動運動を制御する。したがって、第2取付要素88cの第1端は共通接点棒80に回動自在に取り付けられて、その第2端は第1取付要素88aに回動自在に取り付けられる。付勢要素90の板ばね90bの一端は共通接点棒80に連結され、板ばね90bの他端は、第1及び第2取付要素88a,88cが動作部材61のトグル部材74を中央静止位置と固定接点要素86bと係合しない接点要素88bとに付勢するように、第1取付要素88aに連結される。
この第1及び第2取付要素88a,88cとを有する板ばね90bの配置は、動作部材61が第2作動位置に選択的に移動する際に可聴音を発生するように構成され配置された可聴クリッキング要素を形成している。すなわち、接点要素88bの可動係合面が接点要素86bの固定係合面と係合すると同時に、カチリという可聴音が発生する。
ここで、図2から図4、図21及び図22を参照して、電気ブレーキ・シフト制御装置12R,12Lについて詳細に説明する。各々の電気ブレーキ・シフト制御装置12R,12Lは、基本的に、支持部材またはブレーキレバー・ブラケット130と、ブレーキレバー132と、1対の電気シフト制御スイッチ136とを備えている。制御装置12Rでは、ブレーキケーブル18aがブレーキレバー132に連結され固定されており、乗り手がブレーキレバー132を握りしめたときにインナーワイヤーが引張られる。同様に、ブレーキケーブル22aは制御装置12Lのブレーキレバー132に連結され固定されており、乗り手がブレーキレバー132を握りしめたときにインナーワイヤーが引張られる。図2から最も明らかなように、サイクルコンピュータ24は、1対の電気コード154を介して、制御装置12R,12Lそれぞれの第1及び第2電気シフト制御スイッチ136,138に電気的に連結される。
特に、電気コード154それぞれは、1対の第1導体154aと1対の第2導体154bと1対の第3導体154cとを有しており、これらは、電気シフト制御スイッチ136及び138に電気的に連結されている。第1導体154aの1つが、電気シフト制御スイッチ136または138を介して、第2導体154bの1つに電気的に接続されると、ダウンシフト信号がサイクルコンピュータ24に伝送される。一方で、第1導体154aの1つが、電気シフト制御スイッチ136または138を介して、第3導体154cの1つに電気的に接続されると、アップシフト信号がサイクルコンピュータ24に伝送される。サイクルコンピュータ24と、電気スイッチ部分32と、電気シフト制御スイッチ136,138とは、本発明の電気シフト制御システムを形成している。
図22に示すように、各々の電気シフト制御スイッチ136,138は、基本的に、ハウジング160と、動作部材161と、電気接点アセンブリ162とを備えている。動作部材161は、ハウジング160に回転自在に連結され、電気接点アセンブリ162に制御自在に連結される。電気接点アセンブリ162は、ハウジング160内に設置されて、動作部材161によって操作されるように構成され配置されている。電気接点アセンブリ162の構造は、前述の電気接点アセンブリ62と同一である。したがって、電気シフト制御スイッチ136,138に関する詳細は、ここでは説明または図示しない。電気シフト制御スイッチ136,138の構造及び動作については、前述の電気接点アセンブリ62に関する説明から容易に判断することができる。
[一般的な用語の解釈]
ここで使用するように、次の「前方、後方、上方、上、下方、垂直、水平、下、横」などの方向を示す用語、ならびに他の同様の方向を表す用語は、自転車に本発明が装着された状態での方向を表すものとする。したがって、本発明を説明するために用いられたこれらの用語は、本発明が装着された自転車に関するものとして解釈されなければならない。
ここで使用されている「ほぼ」、「約」、「おおよそ」などの程度を表す用語は、最終結果が著しく変化しないような、妥当な量の変化を意味する修正用語である。これらの用語は、修正対象の用語の意味を無効にしない範囲で、±5%から10%の偏差を含むものと解釈される。ここで使用されている「作動位置」という用語は、動作部材が位置することによって電気的接続が生じる状態を意味している。ここで使用されている「ニュートラル位置」という用語は、動作部材が位置することによって電気的接続が生じない状態を意味している。
ここでは、本発明の選択された実施形態を説明および図示している。本発明の選択された実施形態は、本開示から本技術に精通するものには明らかであるが、請求の範囲で定義された本発明の意図または範囲から離れることなく、様々な修正又は変更を加えることができる。さらに、本発明による複数の実施形態の説明は、例示することのみを目的とし、附随する請求項や同等の請求による定義によって本発明を制限するものではない。さらに、本発明による複数の実施形態の説明は、例示することのみを目的とし、添付された請求項や請求項と同義と見なされる内容によって定義される発明を制限するものではない。
本発明の優先実施形態による、ハンドルバーに連結された1対のブレーキ・シフト制御装置(1つのみ図示)と、ハンドルバーの自由端に取り付けられた1対の追加電気シフト制御装置(1つのみ図示)とが装着された自転車の側面図。 本発明による右側制御装置および左側制御装置の連結された、図1に示された自転車用ハンドルバーの正面図。 本発明による左側ブレーキ・シフト制御装置及び左側追加電気シフト制御装置の連結された、図1及び図2に示された自転車用ハンドルバーの左側部分の拡大内側面図。 本発明による右側ブレーキ・シフト制御装置及び右側追加電気シフト制御装置の連結された、図1及び図2に示された自転車用ハンドルバーの右側部分の拡大内側面図。 本発明による右側追加電気シフト制御装置の連結された、図4に示された自転車用ハンドルバーの右側部分端部のさらに拡大された部分的外側面図。 右側追加電気シフト制御装置の連結された、図5に示された自転車用ハンドルバーの右側部分端部の後端面図。 右側追加電気シフト制御装置の連結された、図5及び図6に示された自転車用ハンドルバーの右側部分端部の、図5の7−7線による断面図。 右側追加電気シフト制御装置の連結された、図5から図7に示された自転車用ハンドルバーの右側部分端部の部分的上面図。 右側追加電気シフト制御装置の連結された、図5から図8に示された自転車用ハンドルバーの右側部分端部の部分的底面図。 図示の目的により、ハンドルバーの端部から外された、図5から図9に示された右側追加電気シフト制御装置の端面図。 右側追加電気シフト制御装置がハンドルバーの端部に連結される前の、図5から図10に示された右側追加電気シフト制御装置の分解側面図。 右側追加電気シフト制御装置がハンドルバーの端部に連結される前の、図5から図10に示された右側追加電気シフト制御装置の、図8の12−12線による部分的分解断面図。 右側追加電気シフト制御装置がハンドルバーの端部に連結された後の、図5から図10に示された右側追加電気シフト制御装置の、図5の13−13線による断面図。 図5から図13に示された右側追加電気シフト制御装置の拡張構造の端面図。 動作部材がニュートラル位置にある、図5から図14に示された右側追加電気シフト制御装置の、図5の15−15線による部分的断面図。 動作部材が第1作動位置にある、図5から図14に示された右側追加電気シフト制御装置の、図5の15−15線による部分的断面図。 動作部材が第2作動位置にある、図5から図14に示された右側追加電気シフト制御装置の、図5の15−15線による部分的断面図。 ニュートラル位置にある電気シフト制御スイッチ(図15)、すなわち接点間が電気的に接続されないように固定接点から離された可動接点を示すために、カバー要素が除去されて、動作部材の一部が隠線で部分的に描かれている、図5から図17に示された右側追加電気シフト制御装置の、図12の電気シフト制御スイッチの立面図。 第1アップシフト位置にある電気シフト制御スイッチ(図16)、すなわち接点間が電気的に接続されるように、固定接点の1つに接触する可動接点の1つを示すために、カバー要素が除去されて、動作部材の一部が隠線で部分的に描かれている、図5から図17に示された右側追加電気シフト制御装置の、図12の電気シフト制御スイッチの立面図。 第2ダウンシフト位置にある電気シフト制御スイッチ(図17)、すなわち接点間が電気的に接続されるように、固定接点の1つに接触する可動接点の1つを示すために、カバー要素が除去されて、動作部材の一部が隠線で部分的に描かれている、図5から図17に示された右側追加電気シフト制御装置の、図12の電気シフト制御スイッチの立面図。 本発明による右側または左側ブレーキ・シフト制御装置用の、図2及び図3に示された電気シフト制御スイッチの1つの立面図。 ニュートラル位置にある電気シフト制御スイッチ、すなわち接点間が電気的に接続されないように、固定接点から離された可動接点を示すために基底部の除去されている、図21に示された電気シフト制御スイッチの立面図。
符号の説明
14ハンドルバー
30 ハンドルバー取付部分
32 電気シフト制御スイッチ部分
36 支持部材
38 拡張ユニット
44 突起部
44a,52b,54a,54b くさび形状面
46 ハンドルバー支持要素
50 固定部材
50a ねじ付き軸芯
52 軸方向可動部材
54 拡張部材(拡張構造)
56 弾性要素(拡張構造)
61 動作部材
64b ワイヤ開口
79 付勢要素
F 自由端
X 動作部材の動作軸
C ハンドルバーの自由端の中心軸

Claims (22)

  1. ハンドルバーの自由端の内部に設置され固定されるハンドルバー取付部分と、
    ニュートラル位置と第1作動位置との間で前記ハンドルバー取付部分に対して選択的に移動するように配置された動作部材を有し、前記ハンドルバー取付部分に設置され固定される電気シフト制御スイッチ部分と、
    を備える自転車用電気シフト制御装置。
  2. 前記動作部材は、前記ニュートラル位置と前記第1作動位置から間隔を隔てて配置された第2作動位置との間で前記ハンドルバー取付部分に対して選択的に移動する、
    請求項1に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  3. 前記電気シフト制御スイッチ部分は、前記動作部材を前記ニュートラル位置に付勢する付勢要素をさらに備えている、
    請求項2に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  4. 前記電気シフト制御スイッチ部分の動作部材は、前記ニュートラル位置と前記第1及び第2作動位置との間で動作軸まわりに回転する、
    請求項3に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  5. 前記動作部材の動作軸は、前記ハンドルバーの自由端の中心軸に平行である、
    請求項4に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  6. 前記電気シフト制御スイッチ部分の前記動作部材は、前記第1及び第2作動位置が前記ニュートラル位置の反対側に位置するように配置されている、
    請求項3に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  7. 前記電気シフト制御スイッチ部分は、前記ハンドルバー取付部分を前記ハンドルバーの前記自由端から取り外すことなく、前記ハンドルバー取付部分から取外し可能であるように、前記ハンドルバー取付部分に脱着自在に連結されている、
    請求項1に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  8. 前記動作部材は、前記ハンドルバーの前記自由端の曲率に実質的に対応する曲率をもった湾曲動作面を有している、
    請求項1に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  9. 前記ハンドルバー取付部分は、前記電気シフト制御スイッチ部分を有し前記電気シフト制御スイッチ部分を連結可能な支持部材と、第1構成において前記ハンドルバーの前記自由端内で摺動自在である前記支持部材に連結され第2構成において前記ハンドルバーの前記自由端内で摺動不能である支持部材に連結された拡張ユニットとを備えている、
    請求項1に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  10. 前記拡張ユニットは、前記ハンドルバー取付部分の固定部材の移動に応じて移動する軸方向可動部材と、前記軸方向可動部材の軸方向の移動によって半径方向外方に移動する拡張構造とを有している、
    請求項9に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  11. 前記拡張構造は、前記軸方向可動部材から分離された複数の拡張部材を有している、
    請求項10に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  12. 前記拡張部材は、前記軸方向可動部材の軸方向の移動によって半径方向外方に移動する、固定部材の長手軸まわりに環状に配置された湾曲部材である、
    請求項11に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  13. 前記拡張構造は、前記拡張部材を前記固定部材及び前記軸方向可動部材と共に保持するように前記拡張部材まわりに延びる弾性リングを有している、
    請求項12に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  14. 前記軸方向可動部材は、第1くさび形状面を有しており、
    前記第1くさび形状面は、前記拡張構造の第2くさび形状面と協働して、前記固定部材の移動によって前記拡張構造を半径方向外方に移動させる、
    請求項10に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  15. 前記支持部材は、第3くさび形状面を含む突起部を有しており、
    前記第3くさび形状面は、前記拡張構造の第4くさび形状面と協働して、前記固定部材の移動によって前記拡張構造を半径方向外方に移動させる、
    請求項14に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  16. 前記支持部材は、第1くさび形状面を含む突起部を有しており、
    前記第1くさび形状面は、前記拡張構造の第2くさび形面と協働して、前記固定部材の移動によって前記拡張構造を半径方向外方に移動させる、
    請求項10に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  17. 前記拡張構造は、前記固定部材及び前記軸方向可動部材と共に前記拡張構造を保持する弾性要素を有している、
    請求項10に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  18. 前記固定部材は、ねじ付き軸芯を有し、
    前記軸方向可動部材は、前記ねじ付き軸芯にねじ込み装着され、前記ねじ付き軸芯の回転によって軸方向に移動する、
    請求項10に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  19. 前記支持部材は、前記ハンドルバーの前記自由端の外面に当接する前記電気シフト制御スイッチ部分から離反する方向に軸方向に延びるハンドルバー支持要素を少なくとも1つ有している、
    請求項9に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  20. 前記支持部材は、1対のハンドルバー支持要素を備えている、
    請求項19に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  21. 前記支持部材は、前記ハンドルバー支持要素の間の外周に配置されたワイヤ開口を有している、
    請求項20に記載の自転車用電気シフト制御装置。
  22. 前記ハンドルバー支持要素は、前記動作部材の手動部とは実質的に反対側の自転車用電気シフト制御装置の外周に配置されている、
    請求項20に記載の自転車用電気シフト制御装置。
JP2005093639A 2004-03-29 2005-03-29 自転車用電気シフト制御装置 Active JP4157877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/810,571 US7350436B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Electrical bicycle shift control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005280696A true JP2005280696A (ja) 2005-10-13
JP4157877B2 JP4157877B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34887660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005093639A Active JP4157877B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 自転車用電気シフト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7350436B2 (ja)
EP (2) EP2402241B1 (ja)
JP (1) JP4157877B2 (ja)
CN (1) CN100372731C (ja)
TW (1) TWI243138B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186191A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Shimano Inc 自転車用制御装置
JP2019177847A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社シマノ 制御装置およびコンポーネントシステム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779724B2 (en) * 2004-04-19 2010-08-24 Shimano Inc. Electrical bicycle shift control device
US20070137361A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-21 Shimano Inc. Bicycle operating component with electrical shift control switch
US7503420B2 (en) * 2006-02-01 2009-03-17 Shimano Inc. Bicycle control device
US20070193387A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-23 Shimano Inc. Bicycle shift control device
JP4191757B2 (ja) * 2006-10-12 2008-12-03 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP4366390B2 (ja) 2006-10-13 2009-11-18 株式会社シマノ 自転車用ハンドルバー組立体
JP4395504B2 (ja) * 2006-11-29 2010-01-13 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP4135161B2 (ja) * 2007-07-14 2008-08-20 公二 宇野 自転車用ブレーキ操作装置
US8056439B2 (en) 2007-11-06 2011-11-15 Shimano Inc. Device to mount control lever to bicycle
US20090188340A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Shimano Inc. Bicycle control device
US7908940B2 (en) 2008-03-24 2011-03-22 Shimano Inc. Bar end electric shifter
US8297143B2 (en) 2009-05-19 2012-10-30 Shimano Inc. Electrical bicycle shift control device
US9394031B2 (en) * 2009-07-16 2016-07-19 Shimano Inc. Bar end electric shifter for bicycle
US8863912B2 (en) 2009-08-05 2014-10-21 Shimano Inc. Brake control apparatus and control lever therefor
JP2011159111A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Shimano Inc 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10479438B2 (en) * 2011-03-31 2019-11-19 Shimano Inc. Bicycle brake and shift operating device
US10144483B2 (en) * 2011-08-01 2018-12-04 Shimano Inc. Bicycle component control device
US8402664B1 (en) * 2011-10-28 2013-03-26 Shimano Inc. Electric control device
US9090303B2 (en) 2012-05-18 2015-07-28 Shimano Inc. Bicycle control device
US10053181B2 (en) 2012-05-30 2018-08-21 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
US9726216B2 (en) * 2013-02-04 2017-08-08 Shimano Inc. Cable adjusting unit
DE202013002491U1 (de) * 2013-03-15 2014-06-17 Rti Sports Vertrieb Von Sportartikeln Gmbh Fahrradgriff-System
DE202013002490U1 (de) * 2013-03-15 2014-06-17 Rti Sports Vertrieb Von Sportartikeln Gmbh Fahrradgriffsystem
DE202013002492U1 (de) * 2013-03-15 2014-06-17 Rti Sports Vertrieb Von Sportartikeln Gmbh Fahrradgriff-System
JP2015085854A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US10550858B2 (en) 2014-08-25 2020-02-04 Shimano Inc. Bicycle control device
TWI634040B (zh) * 2014-08-25 2018-09-01 島野股份有限公司 手把端部式自行車液壓操作裝置
TWI669238B (zh) 2014-10-03 2019-08-21 義大利商坎帕克諾羅公司 自行車控制桿及其製造方法
PL3002185T3 (pl) 2014-10-03 2018-04-30 Campagnolo S.R.L. Rowerowe urządzenie sterujące
TWI687342B (zh) * 2014-10-03 2020-03-11 義大利商坎帕克諾羅公司 自行車控制裝置及其製造方法
US10279867B2 (en) 2015-05-29 2019-05-07 Shimano Inc. Bicycle operating device
US9821884B2 (en) * 2015-05-29 2017-11-21 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10046826B2 (en) * 2015-08-27 2018-08-14 Tektro Technology Corporation Dual control lever and bicycle control assembly
EP3147194B1 (de) 2015-09-22 2022-07-20 SRAM Deutschland GmbH Ansteuereinrichtung zum drahtlosen ansteuern wenigstens einer komponente eines fahrrads
DE102016010801A1 (de) 2015-09-22 2017-03-23 Sram Deutschland Gmbh Ansteuereinrichtung zum drahtlosen Ansteuern wenigstens einer Komponente eines Fahrrads
JP2018001883A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 株式会社シマノ 自転車用バーエンド
US10994798B2 (en) * 2018-08-30 2021-05-04 Shimano Inc. Operating device and base member
US11370505B2 (en) 2018-08-30 2022-06-28 Shimano Inc. Operating device and grip cover
US20220033030A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Shimano Inc. Handlebar assembly

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1231055A (en) * 1917-01-18 1917-06-26 Raymond P Packard Controlling mechanism.
AT319068B (de) * 1972-12-13 1974-12-10 Steyr Daimler Puch Ag Vorrichtung zum Betätigen der Motorsteuerung von elektrischen Kraftfahrrädern od.dgl.
US4143557A (en) 1977-04-18 1979-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd Control system for use in a multiple speed transmission system
JPS6085297U (ja) 1983-11-17 1985-06-12 スズキ株式会社 自動二輪車用電動変速操作装置
CN86204652U (zh) * 1986-09-22 1987-08-19 谭智星 一种改进型的膨胀螺母
US4900291B1 (en) * 1988-01-06 2000-04-25 Sram Corp Bicycle gear shifting method and apparatus
US4938733A (en) * 1988-01-06 1990-07-03 Sram Corporation Bicycle gear shifting method and apparatus
US5400675A (en) 1988-11-29 1995-03-28 Shimano, Inc. Bicycle control device
US5134897A (en) * 1989-10-20 1992-08-04 Campagnolo S.R.L. Twist-grip device for operating the gears of a bicycle
JPH03145196A (ja) 1989-10-31 1991-06-20 Toshiba Corp 小型電子機器
FR2654698A1 (fr) 1989-11-17 1991-05-24 Sachs Ind Sa Organe de direction fonctionnel et ergonomique a centrale de commande integree pour cycle.
FR2687977B1 (fr) 1992-02-27 1994-04-22 Bg Innovation Dispositifs permettant les changements de vitesses sur bicyclettes.
CN2152932Y (zh) * 1993-04-10 1994-01-12 徐大益 膨胀螺栓
IT1261090B (it) 1993-07-08 1996-05-08 Antonio Romano Gruppo di cambio di velocita' motorizzato per biciclette.
JP3470820B2 (ja) 1993-10-06 2003-11-25 株式会社シマノ 自転車用変速装置
JPH0826174A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Yamaha Motor Co Ltd 自転車の多段変速装置
IT1280987B1 (it) 1995-10-19 1998-02-11 Campagnolo Srl Manubrio per bicicletta del tipo "mountain-bike" o simile, con dispositivo visualizzatore associato ad un comando cambio elettronico.
US6015038A (en) * 1995-12-19 2000-01-18 Otis Elevator Company Handrail monitoring system
DE19547408A1 (de) * 1995-12-19 1997-07-03 A B Elektronik Gmbh Vorrichtung zur Steuerung der Verstellung einer die Leistung eines Motorrad-Motors bestimmenden Drosselklappe
US5941125A (en) 1995-12-28 1999-08-24 Shimano, Inc. Bicycle shifting apparatus having remotely located levers for operating a single transmission
US5768945A (en) 1996-02-14 1998-06-23 Shimano, Inc. Extension handle for a bicycle shifting device
US5678455A (en) 1996-02-15 1997-10-21 Shimano, Inc. Bar-end shifting device
JP3086180B2 (ja) * 1996-09-24 2000-09-11 株式会社シマノ 自転車用内装変速装置
JP2001506555A (ja) * 1996-12-12 2001-05-22 アドフラ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ ねじりグリップ・スロットル制御装置を備えた車両の盗難防止装置
JP3128116B2 (ja) 1996-12-19 2001-01-29 株式会社シマノ 自転車用切換スイッチ
JP3321045B2 (ja) 1996-12-20 2002-09-03 株式会社シマノ 自転車の電気的操作装置
JP3510442B2 (ja) 1997-01-14 2004-03-29 株式会社シマノ 自転車の電気的変速操作機構
DE19702788B4 (de) * 1997-01-27 2005-08-25 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zum Schalten eines Motorradgetriebes
JP3474080B2 (ja) 1997-05-16 2003-12-08 株式会社シマノ 自転車用スイッチ
US5893295A (en) * 1997-07-24 1999-04-13 Bronnert; Hervex. Motorcycle cruise control
US6038923A (en) 1998-05-27 2000-03-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Hand-operated accelerator device for an electric-powered bicycle
JP2000006873A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Masuyuki Naruse スロットルグリップにおける固定ハンドルグリップ機構
US6276230B1 (en) * 1999-05-11 2001-08-21 Cts Corporation Handle bar throttle controller
IT1320405B1 (it) 2000-06-06 2003-11-26 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato perbiciclette.
EP1225123B1 (en) 2001-01-23 2006-06-14 Samuel Y.T. Strong Handlebar accelerator for an electrical bicycle
US6546827B2 (en) 2001-03-28 2003-04-15 Shimano Inc. Bicycle handlebar
ITTO20010555A1 (it) 2001-06-08 2002-12-08 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato per biciclette.
US6698307B2 (en) 2001-10-23 2004-03-02 Sram Corporation Electronic shifter for a bicycle
CN100352731C (zh) * 2002-03-08 2007-12-05 株式会社岛野 一种自行车换档操作装置
US6734376B2 (en) 2002-06-19 2004-05-11 Shimano Inc. Electrical switch device for bicycle
US6899649B2 (en) * 2002-08-29 2005-05-31 Shimano, Inc. Motor unit for an assisting apparatus for changing speeds in a bicycle transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186191A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Shimano Inc 自転車用制御装置
JP2019177847A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社シマノ 制御装置およびコンポーネントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243138B (en) 2005-11-11
EP1582452A3 (en) 2009-04-15
EP1582452B1 (en) 2013-04-10
EP1582452A2 (en) 2005-10-05
US7841255B2 (en) 2010-11-30
EP2402241B1 (en) 2013-07-17
US7350436B2 (en) 2008-04-01
US20050211014A1 (en) 2005-09-29
US20080127765A1 (en) 2008-06-05
EP2402241A1 (en) 2012-01-04
TW200531878A (en) 2005-10-01
JP4157877B2 (ja) 2008-10-01
CN1676417A (zh) 2005-10-05
CN100372731C (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157877B2 (ja) 自転車用電気シフト制御装置
JP4122012B2 (ja) 自転車用電気シフト制御装置
US7908940B2 (en) Bar end electric shifter
US7565848B2 (en) Bicycle control device
JP4045272B2 (ja) 電動シフト・ブレーキ制御装置
US9394031B2 (en) Bar end electric shifter for bicycle
JP2007137412A (ja) 電気シフト制御スイッチを備える自転車用操作部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4157877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250