JP2005280608A - 端末保持装置および車内画像通信システム - Google Patents

端末保持装置および車内画像通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005280608A
JP2005280608A JP2004100868A JP2004100868A JP2005280608A JP 2005280608 A JP2005280608 A JP 2005280608A JP 2004100868 A JP2004100868 A JP 2004100868A JP 2004100868 A JP2004100868 A JP 2004100868A JP 2005280608 A JP2005280608 A JP 2005280608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
portable terminal
electronic device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004100868A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsushi Sugiyama
悦士 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004100868A priority Critical patent/JP2005280608A/ja
Publication of JP2005280608A publication Critical patent/JP2005280608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】車内における画像撮影環境を手軽かつ低コストで実現可能な端末保持装置および車内画像通信システムを提供すること。
【解決手段】カメラレンズ52aを持つ、携帯電話機やPDCなどのユーザ端末100と組み合わせて用いられるクレードル80に、車両に固定される取り付け部81と、稼動機構82と、ユーザ端末100を固定する固定カバー83とを備える。そして稼動機構82により固定カバー83を回動自在に動かしてカメラレンズ52aを位置決めする。そして、ユーザ端末100により撮影された画像データを車載装置90に転送する機能をクレードル80に持たせることにより、車載装置90のモニタで撮影画像を表示できるようにした。
【選択図】 図2

Description

この発明は、例えば携帯電話機や携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistants)などの携帯型端末を保持する端末保持装置に関する。特に本発明は、特にカーナビゲーション機器、車載型コンピュータなどの車載電子機器に通信回線を介して接続可能な携帯型端末を保持する端末保持装置と、前記車載電子機器を利用する車内画像通信システムに関する。
近年では車両内における利便性を求めるニーズが高く、これに応えてカーナビゲーションシステムや車内LAN(Local Area Network)、あるいは車載型コンピュータなどが提供されている。また種々のオプション設備も用意されるようになってきており、なかでもカメラ装置の需要が高い。この種のカメラ装置は例えばリヤシート後方に予め搭載され、バック時の後方確認などに役立てられる。このように、車内において車内あるいは車外の画像を撮影したいというニーズは高い。
しかしながら、現状ではこの種のカメラ装置は専用品として提供されるため、ユーザにとっては高価である。また設置される位置や方法も固定的であるため、その用途も限定されがちである。
ところで、近年では携帯型端末装置の機能が著しく多様化してきており、カメラを搭載して画像を撮影可能な機種も一般的になってきている。またデジタルカメラなどの、撮影を主目的とする端末においても情報通信機能を搭載することが考えられており、携帯型の端末に画像撮影機能を持たせることが普通になってきている。この種の携帯型端末を用いれば上記の車内用途に適用できる可能性があるが、そのようにしたシステムはいまだ知られていない。
下記特許文献1〜4に、携帯型端末を載置するための、いわゆるクレードルが開示されている。しかしながらいずれの文献においても据え置き式のクレードルが開示されるに留まり、角度調整などの機構を備えるクレードルはない。まして車載用途を想定したクレードルはいずれの文献においても開示されていない。
特開2003−198910号公報 特開2003−131316号公報 特開2003−075907号公報 特開2002−374447号公報
以上のように、車内において車内または車外の画像を撮影したいというニーズがあるにも拘わらず、そのような環境を実現するためのオプション装置は高価であり、用途も限定されている。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、車内における画像撮影環境を手軽かつ低コストで実現可能な端末保持装置および車内画像通信システムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様によれば、撮像部を備える携帯型端末と組み合わせて用いられる端末保持装置であって、表示部を備える車載電子機器を搭載する車両に固定される固定部と、前記携帯型端末を把持するホルダ部と、前記携帯型端末に接続されこの携帯型端末との間でデータを授受するインタフェース手段と、前記撮像部により撮影された画像データを前記インタフェース手段を介して前記携帯型端末から取得する取得手段と、前記車載電子機器との間で通信回線を介してデータ通信を行う情報通信手段と、前記取得手段により取得された画像データを前記通信回線を介して前記車載電子装置に送信する画像データ送信手段とを具備することを特徴とする端末保持装置が提供される。
このような手段を講じることにより、携帯型端末の撮像部により撮影された画像データは、インタフェース手段を介して端末保持装置に取得され、通信回線を介して前記車載電子装置に送信される。よって、この画像データを車載電子装置の表示部において表示することが可能となる。すなわち、比較的廉価に販売されている携帯型端末の撮像機能を用いて車内における画像撮影環境を実現することが可能となる。しかも端末保持装置は車内のどのような場所にも設置できることから、専用のオプション品として装備する必要も無い。従って、車内において車内または車外の画像を撮影したいというニーズを手軽かつ低コストに実現することが可能になる。
本発明によれば、車内における画像撮影環境を手軽かつ低コストで実現可能な端末保持装置および車内画像通信システムを提供することができる。
図1は、本発明に係わる車内画像通信システムの実施の形態を示すシステム図である。このシステムは車両に搭載され、ユーザ端末100と、このユーザ端末100と組み合わせて用いられるクレードル80と、車載装置90とを備える。特に車載装置90は、地図情報やテレビジョン映像などを表示するモニタ91を備える。
ユーザ端末100は、カメラ付き携帯電話装置、PDA、またはデジタルカメラなどとして実現され、カメラレンズ52aを備える。またユーザ端末100と車載装置90との間には、無線による情報通信環境が形成される。この種の通信環境はCAN(Car Area Network)などと称され、Bluetooth(以下BTと表記する)などのインタフェースが利用される。
ユーザ端末100とクレードル80とは接続インタフェース40を介して接続され、この接続インタフェース40を介して互いの間でのデータの授受および駆動電源の供給などが実現される。ユーザ端末100の駆動電源は、車両のシガーライタソケットなどに接続される電源供給部87から供給される。
図2は、図1のクレードル80を示す横断面図である。クレードル80は、車両に固定される取り付け部81と、ユーザ端末100を把持する固定カバー83と、稼動機構82とを備える。固定カバー83はカメラレンズ52aが露出するように設けられる。稼動機構82は、固定カバー83を取り付け部81に対してX軸、Y軸、およびZ軸のいずれの方向にも可動自在に位置決めする。
取り付け部81は例えば両面テープなどにより車両内の任意の場所に取り付けられる。ユーザの好みに応じて、縦、横、斜めのように設置方向を自由に選ぶことができる。なおユーザ端末100とクレードル80との接続インタフェース40は、例えばシリアルインタフェースやUSB(Universal Serial Bus)などを用いることができる。
図3は、図1および図2のユーザ端末100の実施の形態を示す機能ブロック図である。図3においてユーザ端末100は、制御ユニット10と、W−CDMA用の無線ユニット20と、通話ユニット30とを備え、さらにBT用の無線部42と、画像処理ユニット50と、バッテリ61の出力をもとに動作電圧Vccを生成する電源回路60と、給電制御部70とを備えている。
W−CDMA用の無線ユニット20は、W−CDMA無線部21と、電圧制御部22とを備えている。W−CDMA無線部21は、W−CDMA方式により携帯電話基地局との間でアンテナ23を介してCDMA信号の送受信を行う。拡散符号のチップレートは4.096Mcpsに設定され、一次変調方式にはQPSK方式が使用される。電圧制御部22は、主制御回路11の指示に従い、W−CDMA無線部21により送信されるCDMA信号の送信レベルの制御を行う。
通話ユニット30は、音声コーデック(CODEC)部31と、マイクロホン32とスピーカ33とを備える。音声コーデック部31は、マイクロホン32から入力された送話音声信号を所定の音声符号化方式に従い符号化すると共に、上記W−CDMA無線部21から主制御回路11を介して入力された受信信号を復号して受話信号に変換し、スピーカ33から拡声出力する。
BT無線部42は、車載装置90との間でBT方式により無線信号の送受信を行う。なお、41はこのBT方式による無線信号を送受信するために使用されるアンテナである。
画像処理ユニット50は、画像処理部51と、カメラレンズ52aを備えCCD又はCMOS固体撮像素子を用いたカメラ52と、液晶(LCD)を使用した表示部53とを備える。画像処理部51は、テレビジョン(TV)電話通信や画像データ通信等のために使用するもので、カメラ52により撮像された画像データを取得する。そして、この画像データに対し符号化等の符号化処理を施し、この符号化画像データを制御ユニット10へ入力する。またそれと共に、受信画像データ又はメモリ12に記憶されていた画像データを復号処理して表示部53に表示させる。
給電制御部70は、クレードル80に設けられる給電部85から電力の供給を受け、ユーザ端末100の各部に動作電力を供給する。給電制御部70は、バッテリセービング制御機能を有するもので、ユーザ端末100が有する種々動作モードに応じて、電話機内の各回路に対し最適な給電制御を行う。
制御ユニット10は、マイクロコンピュータを有する主制御回路11と、メモリ12とを備える。このメモリ12には、主制御回路11の制御動作に必要なプログラムや制御データ、W−CDMA方式及びBT方式により送信すべきデータや受信したデータ等を一次蓄積するために使用される。
主制御回路11は、W−CDMA方式を用いた移動通信網との間の無線通信動作に加え、この発明に係わる新たな制御機能としてBT接続制御機能11aと、情報転送制御機能11bとを備えている。
BT接続制御機能11aは、車載装置90が形成するBT無線エリアに自己のユーザ端末100が進入した場合に、車載装置90との間でBT無線リンクを確立するための手順を実行してデータ通信回線を確立する。情報転送制御機能11bは、上記BT接続制御機能11aにより車載装置90との間に確立されたデータ通信回線を介して、符号化画像データを車載装置90に送信する。
図4は、図1および図2のクレードル80の実施の形態を示す機能ブロック図である。このクレードル80は、稼動機構82を3軸に駆動する駆動モータ89と、車内インタフェース(I/F)部88と、端末インタフェース(I/F)部84と、給電部85と、主制御部86とを備える。このうち車内I/F部88は、車両内に形成される通信環境(CANなど)に接続され、車載装置90との間で有線または無線通信回線を介してデータを授受する。端末I/F部84は、ユーザ端末100に接続インタフェース40を介して接続され、ユーザ端末100との間でデータを授受する。給電部85は、クレードル80内の各部に動作電力を供給するほか、ユーザ端末100に動作電源を供給する。
特に給電部85は、車両のギヤがバックに入れられた場合に、車両がバックギア状態であることを示すバックギアデータを車載装置90から車内I/F部88を介して受信する。そして、給電部85は予め入力される機器設定により、バックギアデータを受信した場合にのみユーザ端末100に電力を与えてオンするようにしても良い。これは、例えばクレードル80がリヤウインドウ近傍に取り付けられ、車両バック時に後方を確認したいという場合に利用できる。もちろん、ユーザ端末100に常時電力を供給するようにしても良い。この動作モードは、運転席ヘッドレスト後方にクレードル80を装着し、後部座席の幼児の状態をモニタしたいという場合に利用できる。
主制御部86は、本実施形態に係わる制御機能として画像取得制御機能86aと、データ送信制御機能86bと、駆動制御機能86cとを備える。画像取得制御機能86aは、ユーザ端末100のカメラ52により取得された画像データを接続インタフェース40を介してユーザ端末100から取得する。データ送信制御機能86bは、画像取得制御機能86aにより取得された画像データを車内I/F部88を介して車載装置90に転送する。
駆動制御機能86cは、車載装置90から車内I/F部88を介して与えられる位置決めデータを受信する。この位置決めデータは固定カバーの位置を微調整するために使用されるもので、ユーザから車載装置90にコマンドが与えられた場合に生成される。そして駆動制御機能86cは、位置決めデータに応じて駆動モータ89を駆動することにより稼動機構82を駆動し、固定カバー83の位置を可変する。これによりユーザ端末100のカメラ52およびカメラレンズ52aの位置は、車載装置90から自在に位置決めされる。
図5は、図1の車載装置90の実施の形態を示す機能ブロック図である。車載装置90は、モニタ91と、入出力部92と、BT通信部93と、アンテナ94と、記憶部95と、制御部96と、車内I/F部97とを備える。入出力部92は操作パネル上の各種ボタンなどによりユーザとのインタフェースを担う。BT通信部93は、アンテナ94を介してユーザ端末100との間でBT方式による無線通信環境を形成する。記憶部95は、各種の制御プログラムや設定データなどを記憶する。車内I/F部97は、車両内に形成されるCANなどの通信環境に接続され、クレードル80との間で有線または無線通信回線を介してデータを授受する。
制御部96は、本実施形態に係わる制御機能として画像取得制御機能96aと、表示制御機能96bとを備える。画像取得制御機能96aは、ユーザ端末100のカメラ52により取得された画像データを、車内I/F部97を介してクレードル80から取得する。これとは別に、BT回線を介して画像データをユーザ端末100から直接取得するようにしても良い。表示制御機能96bは、画像取得制御機能96aにより取得された画像データをモニタ91に表示する。
上記構成によれば、ユーザ端末100で撮影された画像を車載装置90のモニタ91に表示できるようになる。クレードル80は稼動機構82を介して自在に位置決めされるため、撮影したい場所をユーザは自由に変えることができる。また、ユーザ端末100にはクレードル80から動作電力が供給されるので、撮影中のユーザ端末100の電源残量を気にする必要が無い。なおクレードル80からの電源供給を有効にするか否かは、ユーザにより予め設定しておくことができる。
上記システムの使用にあたり、ユーザは、まず撮影したい場所にクレードル80を設置し、その固定カバー83にユーザ端末100を取り付ける。次に、車載装置90からの操作によりユーザ端末100の電源をオンし、カメラ機能を有効にする。なお車載用のリアカメラとして使用する場合は、ユーザ端末100の電源をバックギアに連動して制御することによりユーザフレンドリな環境を提供できる。そして、カメラ機能が有効になれば、ユーザ端末100の画像データを車載装置90のモニタ91に表示する。さらに、車載装置90からクレードル80を可動操作し撮影方向を合わせることもできる。
このように本実施形態では、カメラレンズ52aを持つ、携帯電話機やPDAなどのユーザ端末100と組み合わせて用いられるクレードル80に、車両に固定される取り付け部81と、稼動機構82と、ユーザ端末100を固定する固定カバー83とを備える。そして稼動機構82により固定カバー83を回動自在に動かしてカメラレンズ52aを位置決めする。そして、ユーザ端末100により撮影された画像データを車載装置90に転送する機能をクレードル80に持たせることにより、車載装置90のモニタで撮影画像を表示できるようにしている。
これにより、近年では携帯電話やPDAなどの多くの端末に内蔵されるデジタルカメラ機能を、車両を運転中に使用できるようになる。このことから高価な車載専用カメラを購入することなく、容易に車載カメラシステムを構築することができる。また、クレードル80に稼動機構82を備えることにより、既存の車載の固定式カメラよりも撮影範囲を広げることができる。
これらのことから、車内における画像撮影環境を手軽かつ低コストで実現可能な端末保持装置および車内画像通信システムを提供することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば駆動モータ89(図4)を搭載せず、稼動機構82を半固定的としても良い。これによりユーザの手操作によりカメラレンズ52aを位置決めできる。さらに本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明に係わる車内画像通信システムの実施の形態を示すシステム図。 図1のクレードル80を示す横断面図。 図1および図2のユーザ端末100の実施の形態を示す機能ブロック図。 図1および図2のクレードル80の実施の形態を示す機能ブロック図。 図5は、図1の車載装置90の実施の形態を示す機能ブロック図。
符号の説明
10…制御ユニット、11…主制御回路、11a…BT接続制御機能、11b…情報転送制御機能、12…メモリ、20…無線ユニット、21…CDMA無線部、22…電圧制御部、23…アンテナ、30…通話ユニット、31…音声コーデック部、32…マイクロホン、33…スピーカ、40…接続インタフェース、41…アンテナ、42…BT無線部、50…画像処理ユニット、51…画像処理部、52a…カメラレンズ、52…カメラ、53…表示部、60…電源回路、61…バッテリ、70…給電制御部、80…クレードル、82…稼動機構、83…固定カバー、84…端末インタフェース部、85…給電部、86…主制御部、86a…画像取得制御機能、86b…データ送信制御機能、86c…駆動制御機能、87…電源供給部、88…車内インタフェース部、89…駆動モータ、90…車載装置、91…モニタ、92…入出力部、93…BT通信部、94…アンテナ、95…記憶部、96…制御部、96a…画像取得制御機能、96b…表示制御機能、97…車内インタフェース部、100…ユーザ端末

Claims (7)

  1. 撮像部を備える携帯型端末と組み合わせて用いられる端末保持装置であって、
    表示部を備える車載電子機器を搭載する車両に固定される固定部と、
    前記携帯型端末を把持するホルダ部と、
    前記携帯型端末に接続されこの携帯型端末との間でデータを授受するインタフェース手段と、
    前記撮像部により撮影された画像データを前記インタフェース手段を介して前記携帯型端末から取得する取得手段と、
    前記車載電子機器との間で通信回線を介してデータ通信を行う情報通信手段と、
    前記取得手段により取得された画像データを前記通信回線を介して前記車載電子装置に送信する画像データ送信手段とを具備することを特徴とする端末保持装置。
  2. さらに、前記ホルダ部を前記固定部に対して可動自在に位置決めする稼動機構を具備することを特徴とする請求項1に記載の端末保持装置。
  3. さらに、前記撮像部を位置決めするための制御データを前記車載電子機器から前記通信回線を介して受信する受信手段と、
    この受信手段により受信される前記制御データに応じて前記稼動機構を駆動し、前記ホルダ部の位置を可変して前記撮像部を位置決めする駆動制御手段を具備することを特徴とする請求項2に記載の端末保持装置。
  4. 前記携帯型端末が前記車載電子機器とのデータ通信機能を備える場合に、
    前記情報通信手段は、前記データ通信機能を利用して前記車載電子機器との間でデータ通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の端末保持装置。
  5. さらに、前記携帯型端末に動作電源を供給する電源供給部を具備することを特徴とする請求項1に記載の端末保持装置。
  6. さらに、前記車両がバックギア状態であることを示すバックギアデータを前記車載電子機器から前記通信回線を介して受信する受信手段を具備し、
    前記電源供給部は、前記受信手段により前記バックギアデータが受信された場合に前記携帯型端末に動作電源を供給することを特徴とする請求項5に記載の端末保持装置。
  7. 撮像部を備える携帯型端末と、
    この携帯型端末と組み合わせて用いられる端末保持装置と、
    表示部を備える車載電子機器と、
    前記携帯型端末と前記車載電子機器との間にデータ通信環境を形成するデータ通信インタフェースとを具備し、
    前記端末保持装置は、
    前記車載電子機器を搭載する車両に固定される固定部と、
    前記携帯型端末を把持するホルダ部とを備え、
    前記車載電子装置は、
    前記撮像部により撮影された画像データを前記データ通信インタフェースを介して前記携帯型端末から取得する取得手段と、
    この取得手段により取得された前記画像データを前記表示部に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする車内画像通信システム。
JP2004100868A 2004-03-30 2004-03-30 端末保持装置および車内画像通信システム Pending JP2005280608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100868A JP2005280608A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 端末保持装置および車内画像通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100868A JP2005280608A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 端末保持装置および車内画像通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005280608A true JP2005280608A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35179449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100868A Pending JP2005280608A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 端末保持装置および車内画像通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005280608A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003093A (ja) * 2005-12-21 2008-01-10 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、該携帯情報通信装置用外部出力ユニット又は入出力ユニット、該携帯情報通信装置を中核とする車載情報通信システム及び該車載情報通信システムに情報を提供する道路交通情報提供システム
JP4801231B1 (ja) * 2010-11-02 2011-10-26 パイオニア株式会社 端末保持装置
WO2012053100A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 パイオニア株式会社 端末保持装置
JP2016005234A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社デンソー 車載表示装置
CN107864318A (zh) * 2017-11-09 2018-03-30 深圳市锐驰曼科技发展有限公司 一种摄像监控装置、组合式摄像监控装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003093A (ja) * 2005-12-21 2008-01-10 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、該携帯情報通信装置用外部出力ユニット又は入出力ユニット、該携帯情報通信装置を中核とする車載情報通信システム及び該車載情報通信システムに情報を提供する道路交通情報提供システム
WO2012053100A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 パイオニア株式会社 端末保持装置
JP4948682B1 (ja) * 2010-10-22 2012-06-06 パイオニア株式会社 端末保持装置及び端末保持方法
JP4801231B1 (ja) * 2010-11-02 2011-10-26 パイオニア株式会社 端末保持装置
WO2012059979A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 パイオニア株式会社 端末保持装置
JP2016005234A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 株式会社デンソー 車載表示装置
CN107864318A (zh) * 2017-11-09 2018-03-30 深圳市锐驰曼科技发展有限公司 一种摄像监控装置、组合式摄像监控装置
CN107864318B (zh) * 2017-11-09 2024-02-13 深圳市锐驰曼科技发展有限公司 一种摄像监控装置、组合式摄像监控装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987788B2 (ja) デジタルカメラシステム
US7616232B2 (en) Remote shooting system and camera system
US10944893B1 (en) Transferable mini-camera device
JP2004297478A (ja) デジタルカメラ
KR20080013434A (ko) 블루투스 핸즈프리 장치의 이동 통신 단말 자동 연결 방법및 장치
ES2659076T3 (es) Procedimiento y sistema para una aplicación de cámara de inicio rápido en una cámara y un terminal de radio móvil equipado con cámara
CN108184069B (zh) 操作系统、功耗控制方法以及操作装置
JP4150295B2 (ja) 投射型画像表示装置
US9113055B2 (en) Image capturing apparatus automatically capturing sub image data
JP2006134187A (ja) 携帯型電子機器
JP2005280608A (ja) 端末保持装置および車内画像通信システム
JP2010183142A (ja) 携帯電話を用いたカーナビゲーション装置
JP2003237466A (ja) 自動車用後部座席監視システム及び撮像装置
US7522206B2 (en) Photographed image display device and photographed image display method
JP2003316892A (ja) Icカード、撮影装置及び通信システム
JP2004247804A (ja) 携帯電話機及びその外部映写操作方法
JP2012040992A (ja) 車載装置
JP2002187492A (ja) 無線電話に使用されるカメラ装置及び無線電話装置
KR200443625Y1 (ko) 휴대용 단말기 거치 및 휴대용 단말기 화면 디스플레이장치
JP3642667B2 (ja) 携帯形情報通信用の端末における電源制御装置
JP2005311953A (ja) カメラ付携帯端末におけるカメラ制御方法及びカメラ付携帯端末
JP4907404B2 (ja) 電子機器
JP2010028749A (ja) テレビジョン放送受信装置およびテレビジョン放送受信システム
KR20040107071A (ko) 블루투스가 내장된 디지털 카메라
KR200294829Y1 (ko) 디지털카메라가 장착된 이동통신단말기의 원판필름출력시스템