JP2005278173A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005278173A
JP2005278173A JP2005076563A JP2005076563A JP2005278173A JP 2005278173 A JP2005278173 A JP 2005278173A JP 2005076563 A JP2005076563 A JP 2005076563A JP 2005076563 A JP2005076563 A JP 2005076563A JP 2005278173 A JP2005278173 A JP 2005278173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
magnification
scaling
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005076563A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Fuchigami
隆博 渕上
Shunichi Mekawa
俊一 女川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2005278173A publication Critical patent/JP2005278173A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 原稿を例えば縮小して複写する際に、複写された原稿上の文章が読み難くなることを防ぐ。
【解決手段】 入力原稿画像から画像オブジェクトを含む矩形領域が1以上抽出される(S200)。前記入力原稿画像は所望の倍率で縮小され、前記抽出された矩形領域は、前記所望の倍率より大きな倍率で変倍される(S203)。前記所望の倍率で変倍された入力原稿画像と、前記変倍された矩形領域画像は合成されて出力される。
【選択図】 図2

Description

本発明は文書等の原稿画像を読取るスキャナ、原稿画像を用紙に複写する複写機等の画像形成装置に適用され、読取った原稿画像を処理する画像処理装置に関する。
一般に原稿画像を読み取るスキャナは、光源と第1ミラーを有する第1キャリッジ、第2及び第3ミラーを有する第2キャリッジ、レンズ及びCCDセンサ等を具備している。スキャナで文書を読取る場合、原稿ガラスに載置された原稿は、副走査方向に移動する第1キャリッジの光源により照明される。原稿の反射光は第1〜第3ミラーを反射し、レンズにより集光されCCDセンサに導かれる。その際、第2キャリッジは、原稿からCCDまでの反射光の光路長が一定となるように、第1キャリッジの移動方向と同一の方向及び第1キャリッジの1/2の速度で移動する。CCDセンサは入射された反射光を主走査方向に走査する。この結果、1走査ライン分の原稿画像が電気信号に変換される。第1及び第2キャリッジを用いて原稿を副走査方向に走査することにより、CCDセンサからは原稿画像全域に対応する画像データが提供される。
画像形成装置を用いて原稿を複写する場合、上記したようにスキャナ部により原稿画像が読取られ、プリンタ部では、画像データに対応して発光する光ビームを用いて、感光ドラム上に静電潜像が形成される。この静電潜像には現像器によりトナーが付着され、トナー像が形成される。トナー像は転写部により用紙に転写され、定着部にて用紙に定着される。このようにして複写画像が用紙上に印刷される。
従来、原稿画像を変倍(拡大又は縮小)して用紙に複写する場合、一般に原稿画像全体に対して均一の倍率を指定して変倍処理が行われる。
従来の画像形成装置により原稿画像を縮小して複写する場合、原稿画像に含まれる文字が小さくなりすぎて読みにくくなる場合がある。
本発明は、原稿を例えば縮小して複写する際に、複写された画像内の文章が読み難くなることを防ぐことを主な目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の1実施形態に係る画像処理装置は、画像原稿画像に対応する画像データを入力原稿画像として入力する画像入力手段と、前記入力原稿画像を所望の倍率で変倍する第1変倍手段と、前記入力原稿画像を1以上の領域に分割する分割手段と、前記分割手段により分割された領域の1つにおける画像の倍率を、前記第1変倍手段とは異なる倍率に設定する倍率設定手段と、前記倍率設定手段により設定された倍率で前記分割された領域の1つにおける画像を変倍する第2変倍手段と、前記第1変倍手段により変倍された入力原稿画像と、前記第2変倍手段により変倍された画像とを合成する合成手段とを具備する。
本発明により、原稿を例えば縮小して複写する際に、複写された画像内の文章が読み難くなることを防ぐことができる。
図1は本発明が適用されるデジタル複写機の構成を示し、特に画像処理部を詳細に示すブロック図である。
スキャナ部100で、文書原稿を光学的に読み取り、得られた画像信号をA/D変換してデジタル画像データが生成される。生成された画像データは、画像処理部101にて適宜処理を施され、プリンタ部102においてトナー又はインクにより紙上に画像形成され、複写が完了する。
画像処理部101においてはプロセッサ105の制御の下に、先ず入力画像データをページメモリ103に格納する。ページメモリ103は、例えばSDRAM等とその制御用ASIC、および画像圧縮伸長ASIC等で構成され、原稿全体の画像データを格納できる容量を有する。格納された画像データは、必要に応じてストレージ(ハードディスク等)104へ転送され、プロセッサ105によってコントロールパネル106での操作結果に応じた変倍処理及び割付処理等(後述される)が行われる。処理を施された画像データは、再びストレージ104及びページメモリ103を通って像域識別部107ならびにフィルタ部108へと入力される。
像域識別部107では、Sobelフィルタ等のようなエッジ検出フィルタを用いて、入力画像中の文字・線画部分を抽出する処理を行い、その結果に応じてフィルタ部108で文字強調用フィルタと平滑化フィルタとの切替等を行う。フィルタ処理を施された画像データは階調処理部109へ入力され、プリンタ部102の特性に合わせたガンマ補正処理やスクリーン処理等を行う。
図2は、本発明の1実施形態に係るプロセッサ105の処理を示すフローチャートである。本実施形態では、複数の原稿画像を縮小し、1つの原稿画像に合成する処理を例として本発明を説明する。
先ずステップS200では、ストレージ104に蓄積された画像データに基づいて、後述の割付処理で使用する原稿画像毎のレイアウト解析を行う。つまり、各原稿画像について、画像オブジェクトをそれぞれ含む1つ以上の矩形領域が抽出され(換言すると、原稿画像が分割され)、各矩形領域の頂点(走査の始点と終点)の座標が求められる。図3はレイアウト解析処理の処理結果の一例である。原稿画像D1では、画像オブジェクトを含む矩形領域(以下単に矩形領域という)L1が抽出され、その始点(X1、Y1)及び終点(X2、Y2)が求められる。原稿画像D2では、矩形領域L2及びL3が抽出され、矩形領域L2の始点(X3、Y3)及び終点(X4、Y4)、矩形領域L3の始点(X5、Y5)及び終点(X6、Y6)が求められる。尚、領域L1、L2は文字オブジェクトを含む文章領域、L3は写真オブジェクトを含む写真領域である。又、他の実施形態として、このような矩形領域の抽出は、ユーザがコントロールパネル106を用いてマニュアルで行っても良い。
ステップS201では、ステップS200で求められた各矩形領域の頂点座標情報を参照して、”2イン1”や”4イン1”など複数原稿画像を単一原稿画像内の各領域に割付ける割付処理を行う。2イン1とは2つの原稿画像を1つの原稿画像に割付ける(合成する)処理を示し、4イン1とは4つの原稿画像を1つの原稿画像に割付ける処理を示す。ただし、この段階では各矩形領域の位置決めをするだけで、実際の画像データを合成してメモリに書き込むことはしない。
ステップS202では、ステップS201の割付処理結果を図4に示すようにコントロールパネル等に簡易表示する。その表示に基づくユーザからの指示を受け、指示を受けるたびに再割付および再表示を行う。図4の表示画面110では、画像レイアウトを示すレイアウト表示エリア115と操作キー等を示す個別操作エリア116が設けられている。
図4は例えば2つのA4原稿を縮小して1つのA4原稿に合成する例を示している。従って、原稿画像全体の所望拡大率は71%となる。尚、合成される複数の原稿画像全体の拡大率を、図4に示すような表示部を含むコントロールパネルを用いて任意に設定してもよい。又、このように合成される複数の原稿画像の倍率を互いに異なる値に設定しても良い。更に他の実施形態として、矩形領域の抽出あるいは領域分割を行わずに、合成される各原稿画像の倍率を個別に設定するだけでも良い。
個別操作エリア116には、現在アクティブとなっている領域の領域名112、倍率指定キー113、位置移動キー114が設けられている。ユーザは位置移動キー114によりレイアウト表示エリア115に表示された矩形の1つを選択できる。選択された矩形領域はアクティブ領域111として、例えば太い枠線によって示され、その領域名がアクティブ領域名112として表示される。ユーザは倍率指定キー113によりアクティブ領域111の倍率を指定できる。指定された倍率に応じて、レイアウト表示エリア115に表示されたアクティブ領域111のサイズが変更される。倍率の指定が変更されるたびに、アクティブ領域111のサイズが変更される。
ここで、このような操作を可能とするためには、デフォルトのレイアウトにおける矩形領域を、変更後のレイアウトにおける対応する矩形領域が覆い尽くすように設定される必要がある。すなわち、目的の矩形領域の倍率が原稿全体の倍率以上であることが必要となる。例えば原稿全体の拡大率が71%のとき、目的の矩形領域の拡大率は71%以上である必要がある。
原稿画像と変倍された矩形領域とのオーバーラップ領域は、矩形領域の画像データのみ有効となる。このオーバーラップ領域の幅は、矩形領域周辺で均等になるように設定される。しかし、変倍された矩形領域の位置をコントロールパネルを介して変更し、オーバーラップ領域の幅を、矩形領域において左右及び/又は上下非対称に設定しても良い。
ユーザが実行ボタン(図示されず)を押下すると、ステップS203のように変倍処理が行われる。すなわち、図4のレイアウト表示エリア115に示したようなレイアウトに従って、各原稿画像全体の変倍、変倍された原稿画像データの割付け、矩形領域毎の変倍、ならびに前記変倍された原稿画像への前記矩形領域データの割付けを行う。つまり、変倍された原稿画像と、変倍された矩形領域画像をメモリ上で合成する。このようにして複数の原稿画像が1枚の原稿画像に合成される。
尚、上記説明では原稿画像を縮小する場合に本発明を適用した例を示したが、本発明は縮小の場合に限らず、等倍(1倍)の場合でも適用できる。その場合、抽出された矩形領域の倍率は1以上の値に設定される。これにより、原稿内の文字が小さくて読みにくい文章のみを拡大して複写することができる。
次に矩形領域の変倍処理に関する他の実施形態を説明する。
文章領域の変倍処理は、領域サイズの均等な変倍ではなく、図5に示すように、抽出した文字列と文字列との間隔だけを変倍できる。すなわち、図5の斜線で示される非文字列領域(座標値がy2−y1,y4−y3,…)の縦方向のみを変倍処理の対象とし、次式(1)のように元の倍率Rorgを実際の倍率Rに換算して変倍処理を行うことができる。
R={Ymax×Rorg−Σ(y(2i+1)−y(2n))}/{Ymax−Σ(y(2n+1)−y(2n))} …(1)
ここで、Ymax は文章領域の変倍対象方向サイズ、nは0以上の整数で、y(2n),y(2n+1)はそれぞれ文字列領域の始点と終点とを表す。
ここで、文字列の抽出方法は様々な方式が考えられるが、一例として、以下に説明するようなステップS200のレイアウト解析処理に含めた方法が挙げられる。
図6は、プロセッサ105による本実施形態に係るレイアウト解析処理を示すフローチャートの一例である。
先ずステップS600では、入力画像の各画素を濃度に基づいて3値化し、下地領域、文字領域、および中間調領域に分類する。ステップS601では、文字領域において、所定の面積以上の大きさの領域を中間調領域へ再分類する。ステップS602では、残った文字領域の画素について、その領域内では隣接する文字領域の画素との距離が所定値以下となるように矩形で囲み、これを文章領域とする。同様に、中間調領域についても矩形で囲み、これを写真領域とする。尚、このように様々の領域を識別する像域識別処理の詳細は、例えば特開平11−69150号公報に記載されている。
ステップS603では、文章領域内で、図7に示すように横方向および縦方向にそれぞれ文字領域画素を投影してヒストグラム(画素頻度分布)を生成する。このヒストグラムにおける極大値と極小値との差が大きく、また極大点同士の間隔が広い方向(図中縦方向)について、頻度を2値化して文字列を検出する。ステップS604では、各矩形領域(文章領域又は写真領域等)の走査方向の始点と終点の座標を、また、文章領域については、その領域内の文字列方向と、検出された文字列領域の始点と終点の座標を、それぞれデータとして画像データに付加する。このようにして、文字列抽出を含むレイアウト解析が行われる。
以上説明したように本発明により、原稿を変倍して複写する際に、文章領域の倍率を原稿全体とは異なる倍率で変倍することで、文章が読みにくくなることを防ぐことができる。
以上の説明はこの発明の実施の形態であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を実施することができる。そのような変形例も本発明に含まれるものである。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。
例えば、上記説明では、2イン1処理など複数原稿画像の縮小及び合成処理に本発明を適用した例を示したが、単一原稿画像の縮小処理、等倍処理あるいは拡大処理に本発明が適用できることは明らかである。又、上記説明では、文章領域の倍率を他の領域に比べ異なる値に設定する処理について説明したが、勿論、写真領域の倍率を他の領域に比べ異なる値に設定することも可能である。
本発明が適用されるデジタル複写機の画像処理ブロック図の一例を示す図である。 本発明の1実施形態に係るプロセッサの処理を示すフローチャートの一例を示す図である。 レイアウト解析処理の処理結果の一例を示す図である。 割付処理で使用される表示パネルの一例を示す図である。 文字列間の距離の変更による変倍処理の概念を説明する図である。 他のレイアウト解析処理を示すフローチャートの一例を示す図である。 文字抽出処理の概念を説明する図である。
符号の説明
100…スキャナ部、101…画像処理部、102…プリンタ部、106…コントロールパネル、110…表示画面

Claims (10)

  1. 原稿画像に対応する画像データを入力原稿画像として入力する画像入力手段と、
    前記入力原稿画像を所望の倍率で変倍する第1変倍手段と、
    前記入力原稿画像を1以上の領域に分割する分割手段と、
    前記分割手段により分割された領域の1つにおける画像の倍率を、前記第1変倍手段とは異なる倍率に設定する倍率設定手段と、
    前記倍率設定手段により設定された倍率で前記分割された領域の1つにおける画像を変倍する第2変倍手段と、
    前記第1変倍手段により変倍された入力原稿画像と、前記第2変倍手段により変倍された画像とを合成する合成手段と、
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記分割手段は、前記入力原稿画像からオブジェクトを含む領域を1つ以上抽出する抽出手段を含み、
    前記倍率設定手段は、前記抽出手段により抽出された領域を表示する表示手段及び該表示された領域について倍率を指定する指定手段を含むことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 複数の入力原稿画像を、1つの原稿画像内の領域に割付ける割付手段を更に具備し、
    前記分割手段、前記倍率設定手段、前記第1及び第2変倍手段、及び前記合成手段は、前記複数の入力原稿画像についてそれぞれ対応する処理を施すことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記第1変倍手段は1以下の倍率で前記入力原稿画像を変倍し、前記第2変倍手段は前記第1変倍手段が適用した倍率より大きな倍率を前記分割された領域の1つにおける画像に適用することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記複数の入力原稿画像は異なる倍率で変倍されることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  6. 原稿画像に対応する画像データを入力原稿画像として入力し、
    前記入力原稿画像を所望の倍率で変倍し、
    前記入力原稿画像を1以上の領域に分割し、
    前記分割された領域の1つにける画像の倍率を、前記所望の倍率とは異なる倍率に設定し、
    前記設定された倍率で前記分割された領域の画像を変倍し、
    前記所望の倍率で変倍された入力原稿画像と、前記設定された倍率で変倍された画像とを合成することを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記分割ステップは、前記入力原稿画像からオブジェクトを含む領域を1つ以上抽出するステップを含み、
    前記倍率設定ステップは、前記抽出された領域を表示するステップ及び該表示された領域について倍率を指定するステップを含むことを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
  8. 複数の入力原稿画像を、1つの原稿画像内の領域に割付けるステップを更に具備し、
    前記入力画像変倍ステップ、前記分割ステップ、前記倍率設定ステップ、前記領域画像変倍ステップ、及び合成ステップは、前記複数の入力原稿画像についてそれぞれ実行されることを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
  9. 原稿画像を読み取り、該原稿画像に対応する画像データを入力原稿画像として提供する画像読取り手段と、
    前記画像読取り手段から提供される前記入力原稿画像を所望の倍率で変倍する第1変倍手段と、
    前記入力原稿画像を1以上の領域に分割する分割手段と、
    前記分割手段により分割された領域の1つにおける画像の倍率を、前記第1変倍手段とは異なる倍率に設定する倍率設定手段と、
    前記倍率設定手段により設定された倍率で前記分割された領域の画像を変倍する第2変倍手段と、
    前記第1変倍手段により変倍された入力原稿画像と、前記第2変倍手段により変倍された画像とを合成する合成手段と、
    前記合成手段により合成された画像に対応する画像を紙上に形成する画像形成手段と、
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記分割手段は、前記入力原稿画像からオブジェクトを含む領域を1つ以上抽出する抽出手段を含み、
    前記倍率設定手段は、前記抽出手段により抽出された領域を表示する表示手段及び該表示された領域について倍率を指定する指定手段を含むことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
JP2005076563A 2004-03-22 2005-03-17 画像形成装置 Abandoned JP2005278173A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/805,278 US20050207675A1 (en) 2004-03-22 2004-03-22 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005278173A true JP2005278173A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34986348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076563A Abandoned JP2005278173A (ja) 2004-03-22 2005-03-17 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050207675A1 (ja)
JP (1) JP2005278173A (ja)
CN (1) CN100377564C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100232A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画像処理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541951B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US7672539B2 (en) * 2005-12-15 2010-03-02 General Instrument Corporation Method and apparatus for scaling selected areas of a graphics display
US20080150966A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 General Instrument Corporation Method and Apparatus for Scaling Graphics Images Using Multiple Surfaces
US9538036B2 (en) 2007-01-30 2017-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scan area indication
JP4510056B2 (ja) * 2007-06-05 2010-07-21 シャープ株式会社 画像形成装置及びコンピュータプログラム
US20090110288A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Document processing apparatus and document processing method
JP5096247B2 (ja) * 2008-07-08 2012-12-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 画像処理装置、及び方法
US8305631B2 (en) * 2008-10-01 2012-11-06 Vistaprint Technologies Limited Image processing to reduce image printing time based on image dimension and print pass thresholds of print apparatus
CN105159869B (zh) * 2011-05-23 2020-06-16 成都科创知识产权研究所 图片编辑方法及系统
US10270934B2 (en) * 2016-12-01 2019-04-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus and image forming apparatus
CN109933295A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 珠海金山办公软件有限公司 一种文档打印方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN114332304A (zh) * 2020-09-28 2022-04-12 广州慧睿思通人工智能技术有限公司 文本图像合成方法、文本图像合成装置和计算机设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069815A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Canon Inc 印刷装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122761A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
US5613017A (en) * 1994-09-29 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for processing image data among media having different image output sizes
JP3553575B2 (ja) * 1995-11-14 2004-08-11 株式会社リコー 画像処理装置
JP3891654B2 (ja) * 1997-08-20 2007-03-14 株式会社東芝 画像形成装置
JP3711735B2 (ja) * 1998-02-25 2005-11-02 富士ゼロックス株式会社 文書画像処理装置および記録媒体
JPH11289451A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2002165079A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Minolta Co Ltd 画像処理装置及び方法
US7006253B2 (en) * 2001-04-30 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US6980327B2 (en) * 2001-05-21 2005-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US6642993B2 (en) * 2001-12-27 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device and method for controlling the same
US7031515B2 (en) * 2002-07-19 2006-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
US20050203763A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Robert Sesek Methods and apparatus for managing send jobs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069815A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Canon Inc 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100232A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1674626A (zh) 2005-09-28
US20050207675A1 (en) 2005-09-22
CN100377564C (zh) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005278173A (ja) 画像形成装置
JP4810450B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US9723177B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP2007174317A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2011164923A (ja) 画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US5794104A (en) Method and apparatus for image processing capable of generating multiple images of varying dimensions
US20140320933A1 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP4186747B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009171563A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理方法を実行するプログラム及び記憶媒体
JP2002185767A (ja) 画像処理装置及び方法
JP6160914B2 (ja) プレビュー用画像生成方法及びプレビュー用画像生成プログラム並びにプレビュー用画像生成装置
JP2006253994A (ja) 画像処理装置
US10511739B1 (en) Image processing apparatus and image processing method for generating scaled image data
CN100578385C (zh) 图像形成设备及其控制方法
JP2008103919A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2008197803A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2000332987A (ja) 画像形成装置
JP2001134026A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP2004112608A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2013150111A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3400861B2 (ja) ディジタル複写機
JP2020123898A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
JP2019114933A (ja) 画像処理装置
JP2019205029A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置
JP2011170624A (ja) 画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100611