JP2005277697A - 電子機器充電システム - Google Patents
電子機器充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005277697A JP2005277697A JP2004087033A JP2004087033A JP2005277697A JP 2005277697 A JP2005277697 A JP 2005277697A JP 2004087033 A JP2004087033 A JP 2004087033A JP 2004087033 A JP2004087033 A JP 2004087033A JP 2005277697 A JP2005277697 A JP 2005277697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- charger
- portable electronic
- display
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯電子機器2には、携帯電子機器2の状態を示すピクト領域と所望の画像を表示させるメイン領域とを有する表示部211と、充電端子と、充電器3と通信を行うI/Fとを設け、充電器3には、充電端子と接続する給電端子と、表示部306と、携帯電子機器2と通信を行うI/Fとを設け、携帯電子機器2は、充電器3に接続している際に、携帯電子機器2の状態に関する情報を充電器3に送信するとともに、表示部211からピクト領域をメイン領域として割り当てる表示領域変更処理を行って、メイン領域を広く用いて画像を表示させる。
【選択図】図2
Description
例えば、特許文献1に開示されている携帯電子機器用の充電器の着信表示装置は、携帯電子機器の充電時に着信種別を表示するために充電器に設けられたLED(Light Emitting Diode)表示部と、携帯電子機器が充電器に装着されているか否かを判定する判定部と、その判定部の判定出力を取り込み、携帯電子機器が充電器に装着されている場合において、携帯電子機器に着信があった場合には、その着信種別を充電器のLED表示部に表示させるように制御する制御部とから構成される。
上記装置は、携帯電子機器を操作することなく、充電中の携帯電子機器への着信をユーザに明示的に通知することを目的としている。
例えば、携帯電子機器において、TV電話機能やフォトスタンド機能などの画像処理等を行う場合に、表示部の全表示領域に通話相手の画像等を表示させたいという要望がある。
また、上述した画像処理を実行する場合には、内蔵するバッテリの消費量が大きいので、充電器により充電しながら行いたいという要望がある。
携帯電子機器2は本発明に係る携帯電子機器の一例であり、充電器3は本発明に係る充電器の一例である。
携帯電子機器2は、例えば携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器である。充電器3は、携帯電子機器2と接続して、携帯電子機器2が内蔵する2次電源(バッテリ)を充電する。
充電端子202は、充電器3の給電端子302と接続した状態で、電源回路203を介して2次電源204を充電する際に用いられる端子である。
電源回路203は、例えば制御部214の制御により、充電端子202を介して充電器3から供給された電力を基に、2次電源204を充電する。また、電源回路203は、2次電源204からの電力を携帯電子機器2の各構成要素に供給する。
チューナ205は、例えば制御部214の制御により、アンテナANTを介して受信したTV(テレビジョン放送)電波信号に復調処理を施して画像信号や音声信号を生成し制御部214に出力する。
詳細には、通信部206はアンテナANTを介して受信した音声信号や画像信号に復調処理を施して制御部214に出力する。また、通信部206は制御部214から入力された音声信号や画像信号に変調処理を施してアンテナANTを介して出力する。
また、通信部206のアンテナANTとチューナ205のアンテナANTは共通に形成してもよい。
A/D208は、撮像部207から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換してバッファ209に出力する。
バッファ209は、A/D208を介して入力された画像信号をバッファし、所定のタイミングで制御部214に出力する。
また、音声処理部210は、例えば制御部214から入力された音声信号を基にスピーカ210sを介して発音させる。
例えば携帯電子機器2は、筐体部21と、表示部211が備えられた筐体部22とを有し、筐体部21と筐体部22とが回転して開閉自在に形成されている。
通話ピクトp2は、通話状態または非通話状態を示す画像である。
TV電話ピクトp3は、TV電話機能での通話状態、または非通話状態を示す画像である。
電界ピクトp4は、例えば通信部206による、受信電波の電界強度RSSI(Received Signal Strength Indicator)値や干渉波に対する受信信号強度を示すC/I(Carrier to Interference ratio)値を示す画像であり、受信電波感度に応じて画像が変化する。
また、ピクト領域211pには、その他CI(Congestion Indicator)値等の携帯電子機器2の状態を示す情報を表示してよい。
具体的には、例えばメイン領域211mには、TV電話中の相手の画像が表示される。また、メイン領域211mには、通常時には待ち受け画像や所定の画像が表示される。
制御部214は、例えば現時点でユーザが選択可能な機能を、入力部212のソフトキー(2121〜2123)それぞれに割り当て、ガイド領域211g内のソフトキー(2121〜2123)それぞれに対応する位置に、ソフトキー(2121〜2123)それぞれに割り当てた(対応する)機能を示す情報を表示させる。
このソフトキー(2121〜2123)は、携帯電子機器2の状態に応じて、所定の機能が割り当てられるキーである。
制御部214は、携帯電子機器の状態に応じて、ソフトキー(2121〜2123)それぞれに割り当てられた機能を示す画面を、表示部211のガイド領域211gに表示させる。
制御部214は、例えば通話状態には、その通話状態に関連する機能を有するアプリケーションを実行させる機能、例えば「音声メモ」、「保留」、「アドレス帳呼び出し」等の機能を、ソフトキー(2121〜2123)それぞれに割り当て、ソフトキー(2121〜2123)が操作されると、その操作されたソフトキーに割り当てた機能を実現する。
また、入力部212は、不図示の数字入力や文字入力のためのキーや移動キー等を有する。
プログラムPRGは、本発明に係る機能を含み、制御部214により実行されることで本発明に係る機能を実現する。
また、制御部214は、携帯電子機器2の状態が変わることに基づく携帯電子機器2の状態の表示の変更の必要が生じると、充電器3にその情報をI/F201を介して送信する。
また、制御部214は、携帯電子機器2の状態に関する情報の上記充電器3への送信が完了して以降に、上述した表示領域変更処理を行う。
充電器3は、例えば図2(B)に示すように、インタフェース(I/F)301、給電端子302、充電回路303、電源回路304、メモリ305、表示部306、キー入力部307、および制御部(CPU)308を有する。
給電端子302は、携帯電子機器2の2次電源204を充電する際に用いられる端子である。給電端子302は、例えば制御部308の制御により、携帯電子機器2の充電端子202と接続した状態で、充電回路303からの電力を携帯電子機器2に供給する。
電源回路304は、例えば交流電源や直流電源等から供給される電力を直流に変換して、充電器3の各構成要素に供給する。
メモリ305は、例えばRAMやROM等により構成される。
プログラムPRGは、本発明に係る機能を含み、制御部308により実行されることで本発明に係る機能を実現する。
キー入力部307は、例えば図2(B)に示すように、携帯電子機器2の入力部212のソフトキー(2121〜2123)それぞれと同様な機能が割り当てられる,ソフトキー3071〜3073を有する。
制御部308は、例えばI/F301を介して受信した、携帯電子機器2の状態に関する情報(ピクト情報)を、表示部306のピクト表示部3061に表示させる。
また、制御部308は、例えばI/F301を介して受信した、ソフトキー3071〜3073に割り当てる機能を示す情報に基づいて、表示部306のガイド表示部3062のうちのソフトキー3071〜3073それぞれに対応する位置に、ソフトキー3071〜3073それぞれに割り当てられた(対応する)情報を示す画像を表示させる。
図4を参照しながら、例えば充電器3に携帯電子機器2を装着した状態、詳細には充電器3と携帯電子機器2が充電可能かつ通信可能に接続した状態において、通信部206を介してTV電話を着信したことをトリガとして、携帯電子機器2の表示部211に表示していたピクト情報およびガイド情報を充電器3の表示部306に表示させ、携帯電子機器2の表示部211に充電中およびTV電話を示す画面を表示させる動作を説明する。
また、充電器3と携帯電子機器2を接続した状態でTV電話を終了したことをトリガとして、再度携帯電子機器2と充電器3の表示部の表示画面を、通常画面に戻す動作を説明する。
ステップST2において、携帯電子機器2の制御部214は、表示部211に、通常画面状態で、ピクト領域211pに電池ピクトp1を点滅表示させて、充電中である旨を報知する。
ステップST31において、携帯電子機器2と充電器3が接続状態で、TV電話機能を実行中には、携帯電子機器2の制御部214は、表示部206のガイド領域211gおよびメイン領域211mに、例えば図3に示すような充電中でありTV電話機能を示す表示、詳細には通話相手の画像を表示させる。
また、携帯電子機器2の制御部214は、第1のソフトキーには明るさ調節機能を割り当て、第2のソフトキーにはホワイトバランス調節機能を割り当て、第3のソフトキーにはアドレス帳登録機能を割り当て、その割り当てた情報を示す設定情報を、I/F201を介して充電器3に送信する。
本実施形態では制御部308は、キー入力部307において、ソフトキー3071には明るさ調節機能を割り当て、ソフトキー3072にはホワイトバランス調節機能を割り当て、ソフトキー3073にはアドレス帳登録機能を割り当てる。
また、充電器3の制御部308は、ソフトキー3071〜3073それぞれに機能を割り当てた旨を示す信号を、I/F301を介して、携帯電子機器2に送信する。携帯電子機器2の制御部214は、I/F210を介して受信した信号により充電器3にキー割り当てが行われたことを確認する。
詳細には、充電器3の制御部308は、キー入力部307に対応する信号をI/F301を介して携帯電子機器2に送信する。
携帯電子機器2の制御部214は、I/F201を介して受信した、その信号に応じて表示部211に表示させる画面の明るさ調節処理を行う。
明るさ調節処理が終了すると、ステップST31の処理に戻る。
詳細には、充電器3の制御部308は、キー入力部307に対応する信号をI/F301を介して携帯電子機器2に送信する。
携帯電子機器2の制御部308は、I/F201を介して受信した、その信号に応じて表示部211に表示させる画面のホワイトバランスの調整処理を行う。
ホワイトバランス処理が終了すると、ステップST31の処理に戻る。
詳細には、充電器3の制御部308は、キー入力部307に対応する信号をI/F301を介して携帯電子機器2に送信する。
携帯電子機器2の制御部308は、I/F201を介して受信した、その信号に応じてメモリ213が記憶するアドレス帳に関する処理、例えば通話中の通話相手の電話番号等をアドレス帳としてメモリ213に登録させる処理を行う。
アドレス帳に関する処理が終了するとステップST31の処理に戻る。
また、携帯電子機器2の制御部214は、通話が終了した旨を示す信号をI/F201を介して、充電器3に出力する。
携帯電子機器2の制御部214は、I/F201を介して受信した設定情報を基に、表示部211の表示領域や、入力部212のソフトキーそれぞれに所定機能を設定し、設定後、表示部211の再描画処理を行い、設定完了を示す信号をI/F201を介して、充電器3に送信する。
充電器3の制御部308は、I/F301を介して携帯電子機器2から受信したその信号により、携帯電子機器2にて設定が完了したことを確認する。
ステップST312において、携帯電子機器2の制御部214は、上述した中断処理が完了したか否かを判別し、完了していないと判別した場合には、ステップST311の処理に戻る。
一方、ステップST312の判別において、携帯電子機器2の制御部214は、上述した中断処理が完了したと判別した場合には、ステップST313の処理に進む。
詳細には、携帯電子機器2の制御部214は、例えば、ピクト情報として、電池ピクト:3(満充電状態を示す)、通話ピクト:1(通話中状態を示す)、TV電話ピクト:1(TV電話中状態を示す)、受信電波感度に関する情報を示す電界強度ピクト:3(電波良好状態を示す)、ガイド情報として、TV_LCD_GUIDE_KINOU(センターキーは「機能」かつソフト1、ソフト2共に「なし」の状態)を設定する。
充電器3の制御部308は、I/D301を介して、携帯電子機器2から設定情報を受信すると、その設定情報に応じた画面表示を表示部306に表示させ、また、キー入力部307のソフトキーそれぞれに、設定情報に応じた機能を割り当てる。
図7を参照しながら、携帯電子機器2と充電器3とが非接続状態から、充電器3に携帯電子機器2を装着した状態、詳細には、携帯電子機器2と充電器3を充電可能かつ通信可能に接続した状態になった場合に、充電器3の表示部306にピクト情報やガイド情報を表示させ、携帯電子機器2の表示部211に全画面表示を行わせる動作を説明する。
また、その接続状態から非接続状態になった場合に、携帯電子機器2および充電器3それぞれの表示部に通常の画面表示を行わせる動作も説明する。
また、上述した接続の判断は、充電器3の制御部308が行ってもよい。
充電器3は、I/F301を介して携帯電子機器2から受信した、その信号を基に、表示部306にピクト情報やガイド情報を表示させ、キー入力部307のソフトキーそれぞれにガイド情報に応じた機能を割り当て、それら設定の終了を示す信号をI/F301を介して携帯電子機器2に出力する。
携帯電子機器2の制御部214は、I/F301を介して充電器3からその信号を受信すると、表示部211に、ピクト情報やガイド情報を非表示に設定し、全画面領域をメイン領域として、充電中を示す画面を表示させる。
詳細には、携帯電子機器2の制御部214は、携帯電子機器2と充電器3が充電(給電)端子202(302)やI/F201,301を介して接続していないと判断した場合にはステップST405の処理に進み、接続されていると判別した場合には、ステップST403の処理に戻る。
上述した接続の判断は、充電器3の制御部308が行ってもよい。
図8を参照しながら、TV電話起動中に、携帯電子機器2と充電器3とが非接続状態で、充電器3に携帯電子機器2を装着した場合、詳細には、携帯電子機器2と充電器3を充電可能かつ通信可能に接続した状態になった場合に、充電器3の表示部306にピクト情報やガイド情報を表示させ、携帯電子機器2の表示部211に充電中やTV電話を示す画面を表示させる動作を説明する。
また、その状態から携帯電子機器2と充電器3が非接続状態になった場合に、それぞれの表示部に通常の画面表示を行わせる動作も説明する。
まず、携帯電子機器2と充電器3を充電可能かつ通信可能に接続した状態であるか否かを判別し(ST501)、接続状態であると判別した場合には、上述したように充電器3の表示部306にピクト情報やガイド情報を表示させ、携帯電子機器2の表示部211に充電中やTV電話を示す画面を表示させる(ST502)。
なお、ステップST502の間、制御部214は、充電器3に送信したピクト情報やガイド情報がどのようなものであったかをメモリ213にて保持しており、電波の状態の変化や電池残量の変化やユーザ操作によりピクト情報やガイド情報を送信したものから書き換える必要があるかを常に監視しており、例えば電池マークを3目盛りから2目盛りに表示変更するなど、変更の必要があれば再び充電器3に送信する。
TV電話が終話した場合には、上述した復帰処理を行い、通常の表示画面およびソフトキーに戻す。
ステップST602において、携帯電子機器2の制御部214は、充電中であるか否かを判別し、詳細は携帯電子機器2と充電器3が充電可能か通信可能に接続しているかを判別し、充電中である場合には、ステップST603の処理に進む。
また、ステップST601においてTV電話中でない場合、およびステップST602において充電中でない場合には、一連の処理を終了する。
この状態で、充電器3のキー入力部307の特定のキー、例えば全画面表示を解除させる機能が割り当てられたソフトキーが操作された場合には、充電器3の制御部308、および携帯電子機器2の制御部214は、上述した復帰処理を行い通常の画面表示を行う。
例えば、上述した具体例では携帯電子機器2を充電中にTV電話の着信を受けた場合に、ピクト領域211pとガイド領域211gの表示内容を、充電器3の表示部306に処理を説明したが、この形態に限られるものではない。
例えば、ピクト領域211pについては透過表示として常に携帯電子機器2の表示部211の画面上に表示させ、ガイド領域211gのみ充電器3の表示部306に表示させてもよい。
例えば充電時/非充電時に関わらず、携帯電子機器2の入力部212を利用して、上述した画像表示領域変更処理を行ってもよい。
例えば、インタフェース(I/F)201および充電端子202は一体形成してもよい。また、インタフェース(I/F)301および給電端子302は一体形成してもよい。
そしてデータ送信完了後に再び充電を開始する形態で、携帯電子機器2の状態に関する情報を充電器3に送信してもよい。
例えば、携帯電子機器2の制御部214は、2次電源204の残量が所定量よりも少ないことを検出した場合に上述した表示領域変更処理を行ってもよい。
また、携帯電子機器2の制御部214は、電波状態が悪化した場合にも、上述した表示領域変更処理を行ってもよい。
また、携帯電子機器2の制御部214は、所定のキーが操作された場合にも、上述した表示領域変更処理を行ってもよい。
また、携帯電子機器2の制御部214は、電波状態を監視しているが変化状態を所望のタイミングで充電器3に送信してよい。
また、携帯電子機器2の制御部214は、ピクト情報に変更が生じたら、その変更情報を充電器3に送信してよい。
さらに、本発明の説明として、簡略化のために充電器3としてシンプルな構成のものを例として用いたがこれに限定されるものではなく、例えば充電機能を有し、かつインタフェースを有していればパーソナルコンピュータや車載コンピュータであってもよいことは言うまでもない。
Claims (8)
- 充電器と、当該充電器に接続可能な携帯電子機器とを有する電子機器充電システムであって、
上記携帯電子機器は、
当該携帯電子機器の状態を示す状態表示領域と所望の画像を表示させる画像表示領域とを有する第1の表示手段と、
充電端子と、
上記充電器と通信を行う手段と、を含み、
上記充電器は、
上記充電端子と接続する給電端子と、
第2の表示手段と、
上記携帯電子機器と通信を行う手段と、を含み、
上記携帯電子機器は、上記充電器に接続している際に、当該携帯電子機器の状態に関する情報を上記充電器に送信するとともに、上記第1の表示手段から上記状態表示領域を上記画像表示領域として割り当てる表示領域変更処理を行って、上記画像表示領域を広く用いて画像を大きく表示させる
ことを特徴とする電子機器充電システム。 - 上記充電器は、前記携帯電子機器から受信した情報に基づいて前記第2の表示手段に接続中の携帯電子機器の状態を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器充電システム。 - 上記携帯電子機器は、当該携帯電子機器の状態が変わることに基づく携帯電子機器の状態の表示の変更の必要が生じると、上記充電器に情報を送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子機器充電システム。 - 上記携帯電子機器は通信手段を有し、当該通信手段を介して通信相手から送信された画像を上記第1の表示手段の画像表示領域に表示させながら通信を行う際に、上記表示領域変更処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器充電システム。 - 上記携帯電子機器の状態に関する情報には、少なくとも受信電波感度に関する情報が含まれ、上記表示領域変更処理の実施中には当該受信電波感度に関する情報を上記充電器に与える
ことを特徴とする請求項4に記載の電子機器充電システム。 - 上記携帯電子機器は、当該携帯電子機器の状態に関する情報の上記充電器への送信が完了して以降に上記表示領域変更処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器充電システム。 - 上記携帯電子機器は、上記第1の表示手段の近傍に複数の機能を有するキーが配置され、上記第1の表示手段に当該キーに対応付けられた機能を表示するキー機能表示の領域を有し、
上記充電器は、複数の機能を有するキーの対応付けられている機能の表示を行える第3表示手段あるいは上記第2の表示手段に複数の機能を有するキーのキー機能表示の領域を有し、
上記表示領域変更処理を行った際には、上記充電器側に、キー機能の表示を行う
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の電子機器充電システム。 - 上記充電器は、複数の機能を有するキーとして用いられるキーをさらに有する
ことを特徴とする請求項7に記載の電子機器充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087033A JP4593137B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 電子機器充電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087033A JP4593137B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 電子機器充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005277697A true JP2005277697A (ja) | 2005-10-06 |
JP4593137B2 JP4593137B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=35176903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087033A Expired - Fee Related JP4593137B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | 電子機器充電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4593137B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200241A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法 |
JP2007324725A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Funai Electric Co Ltd | 遠隔制御システム |
JP2008234294A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Kenwood Corp | 電子機器および電子機器の情報呈示方法 |
JP2008242079A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
WO2010050171A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 京セラ株式会社 | 携帯通信装置および携帯通信装置の充電システム |
JP2011078191A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 充電装置及び電子機器並びにプログラム |
JP2013110498A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Ntt Docomo Inc | 電波強度表示システム、電波強度表示方法、プログラム |
JP2013158032A (ja) * | 2013-03-28 | 2013-08-15 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 設置装置及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001145159A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | 無線通信システムとその無線携帯端末装置 |
JP2001257748A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | 移動通信端末およびその情報表示方法 |
JP2002237876A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Susumu Hamamoto | データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器 |
JP2003008690A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Kyocera Corp | 携帯通信端末用充電器の着信表示制御方法及び着信表示装置 |
JP2003037666A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Sharp Corp | 電話機能内蔵携帯情報端末 |
JP2003125040A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-25 | Kobe Digital Labo Inc | 携帯電話機用充電器 |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087033A patent/JP4593137B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001145159A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Toshiba Corp | 無線通信システムとその無線携帯端末装置 |
JP2001257748A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | 移動通信端末およびその情報表示方法 |
JP2002237876A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Susumu Hamamoto | データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器 |
JP2003008690A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Kyocera Corp | 携帯通信端末用充電器の着信表示制御方法及び着信表示装置 |
JP2003037666A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-07 | Sharp Corp | 電話機能内蔵携帯情報端末 |
JP2003125040A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-25 | Kobe Digital Labo Inc | 携帯電話機用充電器 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007200241A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | 表示装置、携帯電話機、及び文字サイズ変更方法 |
JP2007324725A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Funai Electric Co Ltd | 遠隔制御システム |
JP4702185B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2011-06-15 | 船井電機株式会社 | 遠隔制御システム |
JP2008234294A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Kenwood Corp | 電子機器および電子機器の情報呈示方法 |
JP2008242079A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
WO2010050171A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 京セラ株式会社 | 携帯通信装置および携帯通信装置の充電システム |
JP2010109481A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Kyocera Corp | 携帯通信装置の充電システム |
KR101236775B1 (ko) * | 2008-10-28 | 2013-02-25 | 교세라 가부시키가이샤 | 휴대통신장치 및 휴대통신장치의 충전 시스템 |
US8565832B2 (en) | 2008-10-28 | 2013-10-22 | Kyocera Corporation | Mobile communication device and charging system for mobile communication device |
JP2011078191A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 充電装置及び電子機器並びにプログラム |
JP2013110498A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Ntt Docomo Inc | 電波強度表示システム、電波強度表示方法、プログラム |
JP2013158032A (ja) * | 2013-03-28 | 2013-08-15 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 設置装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4593137B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2304860B1 (en) | Charging station for mobile devices that allows access to device services | |
US8606179B2 (en) | Cell phone terminal, method for starting data processing, method for transferring data | |
EP1819135A2 (en) | Keypad for sliding-type portable terminal | |
US20120192113A1 (en) | Portable electronic device | |
US20020181189A1 (en) | Notebook computer with a small display panel | |
JP2002186022A (ja) | ウェアブル端末システム | |
GB2376155A (en) | Mobile telephone | |
US20160286593A1 (en) | Apparatus and method for connecting device through image recognition in mobile terminal | |
JP5166305B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4593137B2 (ja) | 電子機器充電システム | |
JP5407522B2 (ja) | 通信機器 | |
US7917180B2 (en) | Button with an included display | |
JP5037599B2 (ja) | 携帯用電子機器 | |
JP4365893B2 (ja) | 無線通信端末、及び携帯電話機 | |
JP4548854B2 (ja) | 通信端末装置及び通信プログラム | |
JP2008178007A (ja) | 携帯電話機 | |
CN109947325B (zh) | 应用图标显示方法、可穿戴设备以及计算机可读存储介质 | |
JP2009219163A (ja) | 電子機器 | |
JP2001197167A (ja) | 携帯電話機 | |
US8565832B2 (en) | Mobile communication device and charging system for mobile communication device | |
JP4411352B2 (ja) | 通信端末 | |
JP2016090825A (ja) | 情報端末装置および情報配信システム | |
JP5093193B2 (ja) | 無線通信端末、及び携帯電話機 | |
JP2005122499A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2004172826A (ja) | 携帯電話機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4593137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |