JP2002237876A - データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器 - Google Patents

データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器

Info

Publication number
JP2002237876A
JP2002237876A JP2001031356A JP2001031356A JP2002237876A JP 2002237876 A JP2002237876 A JP 2002237876A JP 2001031356 A JP2001031356 A JP 2001031356A JP 2001031356 A JP2001031356 A JP 2001031356A JP 2002237876 A JP2002237876 A JP 2002237876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
charger
mobile phone
display
cellular phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001031356A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hamamoto
進 浜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001031356A priority Critical patent/JP2002237876A/ja
Publication of JP2002237876A publication Critical patent/JP2002237876A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話の運用上必ず必要となる携帯電話の
電池の充電が可能であると共に、電話帳等のデータを手
軽にバックアップし復元してデータの損失を防止できる
データ保存機能付き携帯電話充電器を提供する。 【解決手段】 この発明による充電器では、商用電源か
ら携帯電話10の再充電可能な電池へ一定の直流電力を
供給できる充電部と、携帯電話10にあり電源端子およ
びデータ入出力用の端子を有するコネクタに装着できる
接続コネクタ3と、携帯電話10内に保管されているデ
ータを下りシリアル信号として受信しフラッシュメモリ
0 に保管しそこから再び携帯電話10に上りシリアル
信号として戻す処理を行う制御演算ユニットCTUと、
前記制御演算ユニットCTUに接続し前記データをダウ
ンロードするためのスイッチ2と、前記制御演算ユニッ
トCTUに接続し前記データをアップロードするための
スイッチ7とを充電器本体に備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は携帯電話のメモリ上の
データを携帯電話よりダウンロードして保存し、保存し
たデータを携帯電話にアップロードできる携帯電話用の
充電器に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでは携帯電話のメモリ上のデータ
のバックアップはパソコンまたは専用のバックアップ装
置を使用していた。コンピュータを使用することは一般
のユーザーにとって難解であり、その上に携帯電話を接
続してバックアップ操作を行うことは、更に煩雑な作業
を強いる結果となりあまり実施されていない。
【0003】専用機の例としては実用新案登録第305
8256号のバックアップ装置が知られている。この装
置では暗証番号の確認機能を省いているため、携帯電話
側の操作が複雑となり実用に耐えられない。また、表示
機能が不充分であることもユーザーに不安を抱かせる。
仮に専用機側の操作が簡単であっても、バックアップ作
業という特別な操作を携帯電話の運用中に意識させなけ
ればならないため、ユーザーは時間が経つと共に面倒に
思うようになりバックアップを行わなくなる。更に、こ
の専用機には携帯電話の電池を充電するための充電機能
が備わっていない。
【0004】何れにしても、パソコンや専用のバックア
ップ装置に接続して行うバックアップは特別な行為を必
要として面倒な作業であるためユーザーはソフトやハー
ドが揃っていてもこれを多くの場合、使用していない。
【0005】何らかの原因で携帯電話の電話帳等のデー
タが消失した時、仮にバックアップされたデータが存在
していても最終のバックアップ以降日数が経ってしま
い、登録した多くのデータを復帰させることができなく
なることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、携
帯電話の運用上必ず必要となる携帯電話の電池の充電が
可能であると共に、電話帳等のデータを手軽にバックア
ップし復元してデータの損失を防止できるデータ保存機
能付き携帯電話充電器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、商用電源から携帯電話の再充電可能な電池へ一
定の直流電力を供給できる充電部と、携帯電話にあり電
源端子およびデータ入出力用の端子を有するコネクタに
装着できる接続コネクタと、携帯電話内に保管されてい
るデータを下りシリアル信号として受信し、フラッシュ
メモリに保管し、そこから再び携帯電話に上りシリアル
信号として戻す処理を行う制御演算ユニットと、前記制
御演算ユニットに接続し、前記データをダウンロードす
るためのスイッチと、前記制御演算ユニットに接続し、
前記データをアップロードするためのスイッチとを充電
器本体に備えていることによって解決されている。
【0008】この発明による他の有利な構成は特許請求
の範囲の従属請求項に記載されている。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明による充電器には、商用
電源から携帯電話の再充電可能な電池へ一定の直流電力
を供給できる充電部と、携帯電話の主として底部にあり
電源端子およびデータ入出力用の端子を有するコネクタ
に装着して接続できる接続コネクタと、携帯電話内に保
管されている個人名、住所、電話番号等の電話帳データ
を下りシリアル信号として受信し、フラッシュメモリに
保管し、そこから再び携帯電話に上りシリアル信号とし
て戻す処理を行うため、ROM記憶器、RAM記憶器お
よびマイクロプロセッサを含む制御演算ユニットと、前
記制御演算ユニットに接続し、前記データを前記フラッ
シュメモリにダウンロードするためのスイッチと、前記
制御演算ユニットに接続し、前記データを前記フラッシ
ュメモリから携帯電話の記憶器の中に戻すためのスイッ
チとを備えている。
【0010】この発明による他の有利な構成の充電器に
は、使用する携帯電話にアクセスするためにあるパスワ
ードを表示できる表示器と、このパスワードを前記制御
演算ユニットに入力すると共に、パスワードに対応する
信号を携帯電話へシリアルに送るため数字キー群から成
るスイッチ機能が更に付加されている。
【0011】上記の充電器では、前記表示器が4桁の数
字を組にしたパスワードを表示できる4桁の7セグメン
ト表示器であるか、あるいは前記表示器が4桁の数字の
組から成るパスワードおよび電話帳等の前記データを漢
字も含めて表示できるLCD表示器である。
【0012】更に、後者の構成ではLCD表示器上の表
示データを編集するため右スクロールボタン、左スクロ
ールボタン、削除キー、編集キーおよび編集作業からデ
ータ送信可能に相互切換可能にするためデータボタンが
充電器本体に設けてある。
【0013】特にこの発明による有利な構成の充電器で
は、接続コネタクが携帯電話の型式に応じて端子接続を
変換できる変換型のコネクタとして形成されている。
【0014】
【実施例】以下、実施例を示す図面を参照してこの発明
をより詳しく説明する。
【0015】図1にこの発明による第一実施例の充電装
置の外観を示し、図2にその回路機能を示すブロック回
路図を示す。この第一実施例では充電器の本体1がコネ
クタの形態にされており、この本体1に携帯電話10の
外部接続用のメス型の接続コネクタ(図示せず)へ接続
するオス型の接続コネクタ3と、7セグメント表示器4
と、携帯電話のデータメモリからデータを取り出してコ
ネクタ本体1の内部にあるデータ保存用記憶器であるフ
ラッシュメモリM0 に保存するために使用されるすダウ
ンロードスイッチ2と、フラッシュメモリM0 から携帯
電話のデータメモリにデータを送る指令を行うアップロ
ードスイッチ7と、パスワード(暗証番号)を表示した
りデータ転送数を表示するための表示器4と、暗証番号
の数字を入力するために使用される0〜9の数字キーを
組にした領域(数字スイッチ群)5と、暗証番号の入力
決定用のキー6とがある。そして、このコネクター本体
1にはケーブル8を介してコンセント9から商用電源
(通常AC 100V電源)が供給される。
【0016】携帯電話10に記憶されている電話帳デー
タの処理は図2の上部のメモリバックアップ回路で行わ
れる。携帯電話10から接続コネクタ3と上シリアル信
号用の導線L1 ,下シリアル信号用の導線L2 およびデ
ータ転送制御信号用の導線導線L3 を経由して携帯電話
10と制御演算ユニットCTUの間でデーたが送受信さ
れる。制御演算ユニットCTUは、種々の演算処理シー
ケンスを保管するROM記憶器、演算中の数値を一時保
管するためのRAM記憶器および演算を実行するマイク
ロプロセッサを含む複合演算ユニットである。この制御
演算ユニットCTUには、更に携帯電話のメモリを保管
するためのフラッシュメモリM0 が接続されている。制
御指令用の三つのスイッチ2,6,7, 数字スイッチ群
5および4桁の7セグメント表示器4も接続している。
【0017】充電は図2の下部に示す回路装置で行う。
商用交流電源から部材9,8を経由して供給された電
源、例えばAC 100Vの交流電圧がステップダウン変圧
器と整流器を含む変圧整流部TDで所定の直流電圧に変
換され、更に制御部SRで一定の安定直流電圧(例えば
DC 12 V)にされる。この直流電源はメモリバックア
ップ回路(図2の上部)にそれ用の電源として供給され
ると共に、携帯電話10の電池を充電する充電用電源部
に供給される。この充電用電源部では出力電圧を見張る
検出部SVおよび電流を見張る検出部SIがあり、それ
等から得られた信号をそれぞれ所定のしきい値と比較し
て望む電圧と電流を出力するように形成された制御部R
Gが設けてある。従って、この充電用電源から一定の直
流電圧(例えばDC 6.3V)が一定の電流となって導線
5 とL6 を介して携帯電話10の再充電可能な電池へ
供給される。
【0018】次に、この充電器を使用する場合を想定し
てその電気的な機能を説明する。メモリバックアップの
動作シーケンスは制御演算ユニットCTU内にある動作
シーケンス用のROM記憶器のプログラムと操作スイッ
チ2,5,6,7の処理指定により実行される。充電器
のコネクタ本体1にあるダウンロードスイッチ2からの
信号に従い、制御演算ユニットCTUの制御により接続
コネクタ3を介して制御信号端子(L3 )がオンとな
る。これにより制御演算ユニットCTUから携帯電話1
0への命令実行が可能となる。この時、4桁の7セグメ
ント表示器4に文字「PASS」が表示され、暗証番号
(パスワード)の入力待ちとなる。なお,表示器の表示
信号のデコードは数字0〜9の外に,少なくともローマ
字「P」,「A」,「S」を表示できるようにされてい
る必要がある。
【0019】数字キー部5より暗証番号を入力した後、
決定キー6を押す。そうすると、上りおよび下りシリア
ル信号ピンでの命令のやり取りを経て携帯電話10から
データを読み出す。読み出されたデータはフラッシュメ
モリM0 に格納される。アップロードスイッチ7の押下
により同様な手順を経てフラッシュメモリM0 から携帯
電話10へデータを書き込む。通信中は転送されたデー
タの個数を表示器4に表示する。転送の終了は最後に表
示されているデータ数の点滅で知らされ、接続コネクタ
3の制御信号端子がオフになり、携帯電話10へのデー
タ転送操作は終了する。
【0020】コネクタ3は形状とピン数について対応す
る携帯電話の規格に合わせる必要がある。そのためこの
コネクタ3は着脱可能で特定な携帯電話10に合わせた
コネクタ3を用意しておくと有利である。上がりシリア
ル信号線L1 は制御演算ユニットCTUから携帯電話1
0へ命令語およびデータが流される非同期通信線であ
る。また、下りシリアル線L2 は携帯電話10から制御
演算ユニットCTUが通知される非同期通信線である。
【0021】図3に第二実施例の充電器の外観を示す。
この充電器では本体1がコネクタの形をしていのでな
く、テーブル等の上に載せるか壁に掛けることのできる
載置型の本体である。機能としては図1と図2の第一実
施例と全く同じあるから、同じ働きをする機能要素には
図1と同じ参照符号を付けてある。ただ、この本体1に
は携帯電話の底部にあるメス型の接続コネクタの部分を
装着できるような窪みが図示のように設けてあり、この
窪みの中に充電器の対応するオス型の接続コネクタ3が
装備されている。このオス型の接続コネクタ3は携帯電
話の機種に応じて交換可能に設計されている。商用電源
導入部には本体1に着脱できるプラグ方式のコネクタ1
2がある。回路構成は図2と全く同じである。従って、
使用上の動作・機能については説明を省く。
【0022】図4に携帯電話24を本体に装着した第三
実施例の充電器の外観を示す。この実施例では表示器を
更に充実させたもので、パスワードの表示・入力のため
に利用できるだけでなく、電話帳データおよび必要とあ
れば他の機能も表示できる。このため、漢字、ローマ
字、数字を表示できる表示器21として、例えば 320×
240 ドット表示LCDを使用している。本体18には第
一および第二実施例と同様な機能スイッチであるアップ
ロードスイッチ25,ダウンロードスイッチ19,テン
キー数字スイッチ群22および決定スイッチ23があ
る。更に、この第三実施例では表示データを編集するた
め編集モードボタン26,削除ボタン27,右スクロー
ルボタン28,左スクロールボタン29および編集操作
モードをデータ転送モードに切り換えるデータキーボタ
ン30が付加されている。
【0023】本体18には携帯電話24を装着できる窪
みがあり、この窪みの底部に図5aに示すように取付部
37とその中のコネクタ36がある。更に、この取付部
37の上には、図5bに示すように充電すべき携帯電話
24のメス型の接続コネクタに合わせた変換用のオス型
の接続コネタク39を着脱できる留め具34があり、こ
の留め具34には装着後、本体に対して不動にするため
ロック40が設けてある。商用電源の取り込みは図3の
ケーブルと同じでプラグ12を本体18の接続ソケット
穴33に挿入する。
【0024】図6に第三実施例の充電器の回路構成を示
す。充電部分の回路構成は図2の場合と全く同じである
ので、説明を省く。メモリバックアップ部の回路構成は
数字キー群22,アップロードスイッチ25,ダウンロ
ードスイッチ19,決定ボタンスイッチ23およびデー
タ保存用の記憶器(好ましくはフラッシュメモリ)
0 ,および制御演算ユニットCTUの外に、 320×24
0 ドット表示LCD21,漢字ROM記憶器MR ,編集
キー26,削除キー27,右スクロールスイッチ28お
よび左スクロールスイッチ29が付加されている。
【0025】次に、制御演算ユニットCTUの中にある
制御シーケンスの内容を実際の操作に従って示す。
【0026】充電器本体18にあるダウンロードスイッ
チ19で指定された信号に従い、制御演算ユニットCT
Uの制御により接続コネタク20を介して制御信号端子
がオンとなる。これにより、制御演算ユニットCTUか
ら携帯電話24への命令実行が可能となる。
【0027】LCD表示器21では「パスワードを入力
して下さい」のメッセージが表示され、暗証番号の表示
入力待ちとなる。数字キー群22により暗証番号を入力
した後、決定キー23を押下すると、上りおよび下りシ
リアル信号ピンでの命令のやり取りを経て携帯電話24
からデータの読み出す。
【0028】読み出されたデータはフラッシメモリM0
内のデータと比較され、同じ名前・同じ電話番号のデー
タはフラッシュメモリM0 上の既存のデータに上書きさ
れる。名前・電話番号の何れかが内部のデータと異なる
場合には新規データとしてフラッシュメモリM0 に格納
される。
【0029】アップロードスイッチ25の押下により同
様の手順を経てフラッシュメモリM 0 から携帯電話24
へデータを書き込む。但し、フラッシュメモリM0 内で
削除マークにより管理されたデータは携帯電話24にア
ップロードされない。
【0030】ダウンロード中にはダウンロードされたデ
ータが1データ一行でLCD表示器21に順次下方に表
示され、表示行数が画面の上下の表示範囲を越えた場合
には表示データ全体を上スクロールして最新のデータを
見えるようにする。
【0031】アップロード中には蓄積された全データが
LCD表示器21上に表示され、転送中のデータが反転
表示される。順次下方向に反転表示が移動してゆき、下
の表示範囲を越えた場合には表示データ全体を上スクロ
ールして最新のデータを反転させる。
【0032】LCD表示器21上に登録対象データ一行
分全てを必ずしも表示しきれないことがある。その場
合、右スクロールボタン28や左スクロールボタン29
を押下することにより表示データを横にスクロールさせ
て一行分のデータを全て見ることができる。
【0033】編集モードボタン26を押すと、画面は全
データ表示モードとなり、充電器はLCD表示器21に
蓄積されたデータを全て表示しようとするが画面の表示
範囲を越えたデータは無視される。自動的に画面の最上
段のデータが反転表示されるデータの削除指定の対象と
なる。
【0034】ダウンロードスイッチ19を押すと、反転
表示は順次下方向のデータに移動する。同じように、ア
ップロードスイッチ25を押すと、反転表示は順次上方
向のデータに移動する。
【0035】削除キー27を押すと、選択されたデータ
の表示行の先頭にXマークが表示されて削除対象になっ
ていることを表す。このXマークはフラッシュメモリM
0 中のデータ構造体の削除フラグがオンになったことを
表すだけで実際にデータが削除されたわけではない。
【0036】削除マークのデータはこれ以降も他のデー
タと同様にLCD表示器21上で見ることはできるが、
アップロード時には携帯電話24には送信されない。
【0037】削除マークのデータを選択する時、削除ボ
タン27をもう一度押すと、LCD表示器21上にデー
タを削除してよいかの問い合わせるメッセージが表示さ
れる。決定ボタン23を押下すると、データはフラッシ
ュメモリアM0 から削除され、LCD表示器21上から
表示も消える。問い合わせメッセージ表示時、決定ボタ
ン23以外のボタン操作で削除の指定は取り消される。
【0038】データボタン30を押下すると、編集モー
ドを抜け出し、データのアップロードやダウンロードが
可能となる。
【0039】この発明による充電器は種々の携帯電話の
充電に適用できると共に、この発明の充電器により電話
帳データのバックアップを充電中に行える。その場合、
携帯電話24のメス型の接続コネクタに設けてある下記
のピン、 ・上りシリアル信号 ・下りシリアル信号 ・制御信号 ・基準電位(GND) ・電源端子 ・電源基準電位端子 とこの発明の充電器の対応するピンを一致させる変換用
の接続コネクタ39を携帯電話の型式に応じてそれぞれ
用意する必要がある。更に、携帯電話の型式に応じて横
幅が広いものあるいは狭いものがあるので、本体18に
設けてある携帯電話24を収容する窪みの横幅を最大の
ものに合わせておくとよい。
【0040】上に説明した実施例では携帯電話のパスワ
ードでアクセスできるメモリバックアップ回路を用いて
いた。しかし、携帯電話にパスワードを入力していない
場合にも、上記の充電器を使用できる。その場合、パス
ワード入力要求表示時に数字キーの入力を一切行わなけ
れば、エンタキー6を操作すればデータの転送が行われ
る。
【0041】
【発明の効果】以上、上に説明したように、この発明に
よるデータ保存機能付き携帯電話充電器を用いると、携
帯電話の運用上必ず必要となる携帯電話の電池の充電が
可能であると共に、電話帳等のデータを手軽にバックア
ップし、復元してデータの損失を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による充電器の第一実施例の外観斜
視図、
【図2】 第一実施例の回路構成を示すブロック図、
【図3】 この発明による充電器の第二実施例の外観斜
視図、
【図4】 この発明による充電器の第三実施例の外観斜
視図、
【図5】 携帯電話を取り外した時の充電器本体の斜視
図(a)および接続コネタク取付部の斜視図(b),
【図6】 第三実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1,18 充電器の本体 2,25 アップロードスイッチ 4,21 表示器 5,22 数字キー群 6,23 決定キー 7,19 ダウンロードスイッチ 10,24 携帯電話 M0 フラッシュメモリ MR 漢字ROM記憶器 CTU 制御演算ユニット TD 変圧整流部 SR 電圧安定化部 RG 定電圧電流制御部 SI 電流検出部 SV 電圧検出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源から携帯電話の再充電可能な電
    池へ一定の直流電力を供給できる充電部と、携帯電話に
    あり電源端子およびデータ入出力用の端子を有するコネ
    クタに装着できる接続コネクタと、携帯電話内に保管さ
    れているデータを下りシリアル信号として受信し、フラ
    ッシュメモリに保管し、そこから再び携帯電話に上りシ
    リアル信号として戻す処理を行う制御演算ユニットと、
    前記制御演算ユニットに接続し、前記データをダウンロ
    ードするためのスイッチと、前記制御演算ユニットに接
    続し、前記データをアップロードするためのスイッチと
    を充電器本体に備えていることを特徴とするデータ保存
    機能を備えた携帯電話用の充電器。
  2. 【請求項2】 更に、充電器本体に携帯電話にアクセス
    するためのパスワードを表示できる表示器と前記パスワ
    ードを前記制御演算ユニットに入力できる機能備えてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の充電器。
  3. 【請求項3】 前記表示器は4桁の数字の組のパスワー
    ドを表示できる4桁の7セグメント表示器であることを
    特徴とする請求項2に記載の充電器。
  4. 【請求項4】 前記表示器は4桁の数字の組のパスワー
    ドおよび電話帳等のデータを漢字も含めて表示できるL
    CD表示器であることを特徴とする請求項2に記載の充
    電器。
  5. 【請求項5】 更に、LCD表示器上の表示データを編
    集するため右スクロールボタン、左スクロールボタン、
    削除キー、編集キーおよび編集作業からデータ送信可能
    に相互切換可能にするためデータボタンが充電器本体に
    設けてあることを特徴とする請求項4に記載の充電器。
  6. 【請求項6】 充電器の接続コネタクは携帯電話の型式
    に応じて端子接続を変換できる形に形成されていること
    を特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の充電
    器。
JP2001031356A 2001-02-07 2001-02-07 データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器 Withdrawn JP2002237876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031356A JP2002237876A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031356A JP2002237876A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237876A true JP2002237876A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031356A Withdrawn JP2002237876A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237876A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277697A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp 電子機器充電システム
WO2007066412A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
GB2435563A (en) * 2006-02-23 2007-08-29 Jonathan Barry Charging units for mobile telephones with data storage facility
JP2007528179A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 ネフシュタン ラフィ 携帯機器のセキュリティ装置及び方法
GB2437118A (en) * 2006-04-13 2007-10-17 Nick Peek Mobile phone charger and data backup device
US8949438B2 (en) 2008-04-25 2015-02-03 Omniplug Technologies, Ltd. Data synchronisation to automate content adaptation and transfer between storage devices and content servers

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528179A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 ネフシュタン ラフィ 携帯機器のセキュリティ装置及び方法
JP2005277697A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Kyocera Corp 電子機器充電システム
JP4593137B2 (ja) * 2004-03-24 2010-12-08 京セラ株式会社 電子機器充電システム
WO2007066412A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
US8000755B2 (en) 2005-12-09 2011-08-16 Panasonic Corporation Information-communication terminal device and automatic backup system including the same
JP4833224B2 (ja) * 2005-12-09 2011-12-07 パナソニック株式会社 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
GB2435563A (en) * 2006-02-23 2007-08-29 Jonathan Barry Charging units for mobile telephones with data storage facility
GB2437118A (en) * 2006-04-13 2007-10-17 Nick Peek Mobile phone charger and data backup device
US8949438B2 (en) 2008-04-25 2015-02-03 Omniplug Technologies, Ltd. Data synchronisation to automate content adaptation and transfer between storage devices and content servers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266539B1 (en) Telephone docking station for personal digital assistant
JP3463690B2 (ja) マイクロパーソナルデジタル補助装置
US20060158154A1 (en) Method and apparatus for backing up data from cell phones and other hand-held devices
US6516202B1 (en) Mobile computer system designed for wireless communication expansion
CA2144148C (en) Ic card-type radio communication device
US20040041911A1 (en) Portable information terminal and digital camera for portable information terminal and portable digital camera/information terminal system
US20150024716A1 (en) Integrated handheld computing and telephony device
JP2001249739A (ja) 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
KR20040007056A (ko) 무선모뎀 휴대폰
JP2002237876A (ja) データ保存機能を備えた携帯電話用の充電器
JP2000324237A (ja) 携帯電話のデータバックアップ機能付充電器及び充電器接続用データバックアップ装置
JP2003060747A (ja) コンピュータシステムと統合されたスマートフォン
KR100436005B1 (ko) 개인 휴대 단말기의 확장 모듈
WO2003005690A1 (fr) Dispositif de transfert de donnees destine a la connexion d'un adaptateur de charge pour telephone mobile
KR200310388Y1 (ko) 휴대전화기 도킹스테이션
CN210864851U (zh) 一种应用于智能钥匙的多功能机座
KR20040063356A (ko) 휴대전화기 도킹스테이션
CN218183381U (zh) 手机附件及手机组件
CN216249209U (zh) 一种无线投屏装置
JPH06113032A (ja) 電話システム
JPH05145605A (ja) 携帯無線電話装置
JP2001202292A (ja) データバックアップ装置
JP5035201B2 (ja) 携帯端末情報管理システム、携帯端末情報管理機能付き携帯端末装置、携帯端末情報管理機能付き接続装置、携帯端末情報管理方法、及び携帯端末情報管理プログラム
KR200193207Y1 (ko) 휴대전화의 데이터백업 기능을 구비한 충전기
JP2003324515A (ja) 端末間データ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513