JP2003125040A - 携帯電話機用充電器 - Google Patents
携帯電話機用充電器Info
- Publication number
- JP2003125040A JP2003125040A JP2001321914A JP2001321914A JP2003125040A JP 2003125040 A JP2003125040 A JP 2003125040A JP 2001321914 A JP2001321914 A JP 2001321914A JP 2001321914 A JP2001321914 A JP 2001321914A JP 2003125040 A JP2003125040 A JP 2003125040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile phone
- charger
- information
- displayed
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
小さい文字等を見るのが不得意な人にとっても携帯電話
機で受信した種々の情報を容易に見ることができる携帯
電話機用充電器等を提供することを目的とする。 【解決手段】 本願発明の携帯電話機用充電器1は、充
電部と、解像度変更可能な液晶表示部35と、充電用接
続部と、情報伝達用接続部とを備えている。そして、充
電用接続部が、携帯電話機100のバッテリーと充電部
とを通電可能に接続することにより、携帯電話機100
のバッテリーが充電部によって充電可能とされる。又、
情報伝達用接続部が、携帯電話機1と液晶表示部35と
を情報伝達可能に接続することにより、携帯電話機10
0で受信した情報が液晶表示部35に送られて表示可能
とされる。又、液晶表示部35の解像度を変えることに
より、携帯電話機100に設けた液晶表示部103aに
表示する場合よりも拡大表示できる。
Description
電するとともに携帯電話機に受信した情報を表示可能と
した携帯電話機用充電器、プログラム及びプログラムを
記録した記録媒体に関する。
帯電話機等からの電子メールを受け取ることができ、或
いは、インターネットを介して種々のウェブサイトから
提供されているウェブ情報を受信することができ、受け
取った電子メール或いはウェブサイトから受信したウェ
ブ情報を、携帯電話機に設けられた表示部に表示させて
見ることができる。
される電子メールやウェブ情報の文字等の画像が小さい
ため、小さい文字等を見るのが不得意な人にとっては見
難く、利用し難いという課題がある。
量は、限られているため、通常、情報を、予めテキスト
データ等の閲覧可能な文書形式に変換するとともに携帯
電話機の表示部に情報の全部を閲覧可能に表示できるよ
うに携帯電話機向けに成形処理し、その成形処理した情
報(以下、携帯電話機向け情報という)をウェブサイト
から提供している。そのため、携帯電話機向け情報とし
て成形処理されていない情報(以下、一般向け情報とい
う)は、テキストデータ等の閲覧可能な文書形式に変換
されていないため、パーソナルコンピュータの表示部に
表示させて閲覧することができても、携帯電話機の表示
部で閲覧可能に表示させることができず、又、そのよう
な一般向け情報をテキストデータ等に変換したとして
も、情報量が多いため、その一部しか表示できず、情報
の全部を見ることができないという問題点がある。又、
電子メールを受信する場合でも、電子メールの情報量が
多い場合には、同様に、その一部しか表示できず、電子
メールの全部を見ることができない。
内装されて携帯電話機用充電器によって充電されるのが
一般的であり、バッテリーの内装された携帯電話機を所
有する人は、携帯電話機用充電器が必須とされる。
うな実情に鑑みて提案されたもので、携帯電話機のバッ
テリーを充電でき、且つ、小さい文字等を見るのが不得
意な人にとっても携帯電話機で受信した種々の情報を容
易に見ることができる携帯電話機用充電器等を提供する
ことを目的とする。
電でき、且つ、携帯電話機の表示部に表示できない情報
量の多い電子メールやウェブ上の種々の情報を充電器用
表示部に表示させて閲覧できる携帯電話機用充電器等を
提供することを目的とする。
電でき、且つ、携帯電話機用充電器の充電器用表示部に
表示した情報を記憶し、記憶した情報を携帯電話機用充
電器の充電器用表示部に表示することにより、携帯電話
機の表示部に表示する情報と異なる情報を携帯電話機用
充電器の充電器用表示部に表示できるようにした携帯電
話機用充電器等を提供することを目的とする。
第1発明は、携帯電話機に設けられたバッテリーを充電
可能な充電部と、情報を表示可能な充電器用表示部と、
充電用接続部と、情報伝達用接続部とを備え、充電用接
続部が、携帯電話機のバッテリーと充電部とを通電可能
に接続することにより、携帯電話機のバッテリーが充電
部によって充電可能とされ、情報伝達用接続部が、携帯
電話機と充電器用表示部とを情報伝達可能に接続するこ
とにより、携帯電話機で受信した情報が充電器用表示部
に送られて表示可能とされたことを特徴とするの携帯電
話機用充電器である。
話機に設けられたバッテリーを充電させるとともに携帯
電話機で受信した情報を表示する携帯電話機用充電器と
して機能させるプログラムであって、携帯電話機用充電
器に、携帯電話機のバッテリーを充電させるとともに、
携帯電話機で受信されて携帯電話機から送られてくる情
報を受信し、受信した情報を、携帯電話機用充電器に設
けた充電器用表示部に表示させるように実行させるプロ
グラムである。
話機に設けられたバッテリーを充電させるとともに携帯
電話機で受信した情報を表示する携帯電話機用充電器と
して機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体であって、携帯電話機用充電器に、
携帯電話機のバッテリーを充電させるとともに、携帯電
話機で受信されて携帯電話機から伝達されてくる情報を
受信し、受信した情報を、携帯電話機用充電器に設けた
充電器用表示部に表示させるように実行させるプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
る。
明の何れかに係る携帯電話機用充電器、プログラムまた
は記録媒体において、上記携帯電話機用充電器の充電器
用表示部で、情報を、携帯電話機に設けられた表示部で
表示する場合よりも拡大して表示することを特徴とする
ものである。
明の何れかに係る携帯電話機用充電器、プログラムまた
は記録媒体において、携帯電話機用充電器は、携帯電話
機から受信した情報を充電器用表示部で表示可能な形に
成形処理することにより、携帯電話機に設けられた表示
部で表示不能な情報を充電器用表示部で表示可能とされ
たことを特徴とするものである。
明の何れかに係る携帯電話機用充電器、プログラムまた
は記録媒体において、携帯電話機用充電器は、充電器用
表示部の解像度を変え得ることを特徴とするものであ
る。
明の何れかに係る携帯電話機用充電器、プログラムまた
は記録媒体において、携帯電話機用充電器は、充電器用
表示部に表示された情報を記憶し、記憶した情報を充電
器用表示部に表示可能とされたことを特徴とするもので
ある。
から第7発明の何れかに係る携帯電話機用充電器におい
て、携帯電話機用充電器は、外部機器を接続し得る外部
機器用接続部を備え、この外部機器用接続部を介して、
外部機器と携帯電話機とが信号伝達可能に接続できるこ
とを特徴とするものである。
第7発明の何れかに係る携帯電話機用充電器において、
充電用接続部と、情報伝達用接続部とが、互いに固定さ
れ、充電用接続部と、情報伝達用接続部との何れか一方
の携帯電話機への接続操作に際して、他方が携帯電話機
に接続されることを特徴とするものである。
2発明、第3発明においては、携帯電話機のバッテリー
を充電部によって充電可能とするとともに、携帯電話機
で受信した情報を充電器用表示部に表示可能としたもの
とする。こうすることにより、例えば携帯電話機で受信
した情報を充電器用表示部で拡大して表示し、或いは携
帯電話機で表示できない情報量の多い情報を表示するこ
とも可能となり、使用便利なものにできる。その一方、
携帯電話機には、通常、バッテリーが内装されており、
バッテリーを充電する充電器が必要であり、そのバッテ
リーを充電するための充電器に、携帯電話機で受信した
情報を見ることのできる充電器用表示部を設けているた
め、バッテリーを充電する際に、携帯電話機で受信した
情報を見ることができるとともに、持ち運び等の取扱い
容易な使用便利なものにできる。
で、情報を、携帯電話機に設けられた表示部で表示する
場合よりも拡大して表示するものとするため、情報を閲
覧し易いものにでき、小さい文字等を見るのが困難な人
等でも、容易に閲覧でき、利用しやすいものにできる。
電器は、携帯電話機から受信した情報を充電器用表示部
で表示可能な形式に成形処理することにより、携帯電話
機に設けられた表示部で表示不能な情報を充電器用表示
部で表示可能とされたものとする。こうすることによ
り、例えば携帯電話機で受信した情報が予め携帯電話機
向け情報として成形処理されておらず、携帯電話機の表
示部でその情報の全体を表示できないような場合でも、
充電器用表示部でその情報の全体を表示させて閲覧可能
にでき、利用価値の高いものにできる。
電器は、充電器用表示部の解像度を変え得るものとす
る。こうすることにより、例えば充電器用表示部の解像
度を低くすることにより、充電器用表示部で情報を、携
帯電話機の表示部で表示する場合よりも拡大表示でき
る。これにより、例えば携帯電話機で受信した情報が予
め携帯電話機向け情報として成形処理されたもののよう
に情報量が少ない場合には、携帯電話機の表示部で表示
する場合より拡大表示して容易に見ることができる。一
方、充電器用表示部の解像度を高くすることにより、携
帯電話機の表示部で表示する場合よりも充電器用表示部
で表示する情報量を多くできる。これにより、例えば携
帯電話機で受信した情報が携帯電話機の表示部で情報の
一部だけしか表示できない一般向け情報のような情報量
の多い場合でも、充電器用表示部にその全体を表示して
見ることが可能になる。
電器は、充電器用表示部に表示された情報を記憶し、記
憶した情報を充電器用表示部に表示可能なものとする。
こうすることにより、充電器用表示部には、充電器用表
示部に表示していた情報を記憶してその記憶した情報を
表示させておくことができ、この状態で、携帯電話機で
新たな情報が受信され、新たな情報が携帯電話機の表示
部で表示されるとともに、携帯電話機から送られてきて
も、携帯電話機用充電器の充電器用表示部には、新たな
情報は表示されずに、そのまま記憶した情報の表示状態
を維持できる。これにより、携帯電話機の表示部で表示
される情報と、携帯電話機用充電器の充電器用表示部で
表示する情報を異なるものにできる。例えば携帯電話機
を用いてレストランに料理の予約をするに際し、種々の
料理メニューの情報を受信して表示部に表示させ、その
料理メニューの中から気に入った料理を決め、料理メニ
ューに表示された料理の名称或いは番号等を入力する予
約入力画面を受信して表示させて、気に行った料理の名
称或いは番号等を入力することにより行うことができる
ようになっている場合があるが、予約入力画面を受信し
て表示してしまうと、料理メニューを見ることができな
いため、気に行った料理の名称或いは番号等を覚えてい
ない場合には入力できない。しかし、本願第7発明にお
いては、携帯電話機用充電器の充電器用表示部には、料
理メニューの情報を表示させておき、携帯電話機の表示
部には予約入力画面を表示させ、その状態で、携帯電話
機用充電器の充電器用表示部に表示させた料理メニュー
の情報を見ながら料理の名称或いは番号等を、携帯電話
機の表示部に表示させた予約入力画面に入力することが
可能となり、使用便利なものにできる。
電器は、外部機器を接続し得る外部機器用接続部を備
え、この外部機器用接続部を介して、外部機器と携帯電
話機とが信号伝達可能に接続できるものとする。こうす
ることにより、例えば携帯電話機用充電器を携帯電話機
に接続することによって、携帯電話機に設けられた外部
機器を接続する接続部を塞いでしまい、キーボード、パ
ソコン等の他の外部機器を携帯電話機に直接接続できな
くなった場合でも、携帯電話機用充電器の外部機器用接
続部を介して、キーボード、パソコン等の他の外部機器
を携帯電話機に接続できる。
と、情報伝達用接続部とが、互いに固定され、充電用接
続部と、情報伝達用接続部との何れか一方の携帯電話機
への接続操作に際して、他方が携帯電話機に接続される
ものとする。こうすることにより、携帯電話機のバッテ
リーを充電するために充電用接続部を携帯電話機へ接続
操作するという従来と同様の操作で、情報伝達用接続部
を携帯電話機に接続でき、携帯電話機への接続操作を容
易なものにできる。
携帯電話機用充電器を携帯電話機に接続させた状態の正
面図、図2は、携帯電話機用充電器の接続部の要部拡大
説明図、図3は、携帯電話機用充電器及び携帯電話機の
構成を説明するためのブロック図、図4は、携帯電話機
用充電器及び携帯電話機のハードウェア構成を示す図面
である。
電話機100に設けられたバッテリーを充電するととも
に、携帯電話機100に受信した情報を表示できるよう
にしたものである。この本願発明の携帯電話機用充電器
1の説明に先立って、まず、携帯電話機100につい
て、簡単に説明する。
は、図1に示すように一般的に使用されているものと同
様のもので、図3に示すように受信手段101と、記憶
手段108と、制御手段102と、表示手段103と、
入力手段104と、送信手段105と、蓄電手段106
と、接続手段107と、情報伝達手段109とを備えて
いる。
を受信するとともに、ウェブ上で提供されている情報、
或いは電子メール等の情報を携帯電話基地局を介して受
信する処理を行うもので、図4の通信用インターフェイ
ス101aに対応する。
受信した情報等を表示するもので、図4の液晶表示部1
03aに対応する。
ので、図1及び図4に示す操作ボタン104a…104
aに対応する。
送信する処理を行なうもので、図4の通信用インターフ
ェイス101aに対応する。
した電力を適宜各部に供給するためのもので、図4の携
帯電話機100の電源としてのバッテリー106aに対
応する。
と、キーボード等の外部機器や充電器とを接続させるた
めのもので、図4の接続部107aに対応する。この接
続部107aは、バッテリー用接続部107b、情報伝
達用接続部107c及び外部機器用接続部107dを備
え、又、これらのバッテリー用接続部107b、情報伝
達用接続部107c及び外部機器用接続部107d各々
は、図2に示すように携帯電話機100の下面側に設け
られた凹部100a内に設けられた端子(図示せず)を
備えている。
を制御するためのプログラムを記憶したもので、図4の
メモリ108aに対応する。
したプログラムを実行し、各部の制御を行なう。又、こ
の制御手段102には、検知手段113が備えられてい
る。この検知手段113は、受信した情報が携帯電話機
向け情報として成形処理されたものであるか否かを検知
する。この検知手段113を有する制御手段102は、
図4のCPU102aに対応する。
部に伝達し、又、外部から情報を内部に伝達するための
もので、情報伝達用インターフェイス108aから構成
されている。
に示すように充電器本体2と、接続手段3とを備えてい
る。充電器本体2は、図3に示すように充電手段21
と、充電器用蓄電伝手段45と、達情報受信手段22
と、制御手段23と、データ成形処理手段24と、表示
手段25と、解像度変更手段26と、解像度切替手段2
7と、記憶手段28と、表示固定手段29と、第1外部
機器接続手段40と、第2外部機器接続手段41とを備
えている。
用充電器1に電力を蓄積するためのものである。この充
電器用蓄電手段45によって蓄積された電力は、携帯電
話機100のバッテリー106aに供給されるととも
に、携帯電話機用充電器1の各部に供給される。この充
電器用蓄電手段45は、図4の携帯電話機用充電器1の
電源としての充電器用バッテリー44に対応する。従っ
て、この実施形態では、この携帯電話機用充電器1に設
けられた電気コード(図示せず)がAC電源から外され
ても充電器用蓄電手段45に蓄積された電力によって、
携帯電話機100のバッテリー106aを充電するとと
もに、携帯電話機用充電器1の表示手段25で情報を表
示する等、できるようになっている。
テリー106aを充電するとともに、携帯電話機用充電
器1の充電器用バッテリー44を充電するためのもの
で、図4に示す充電部31に対応する。
0から伝達されてくる情報を受信する処理を行なうもの
で、図4の伝達情報受信用インターフェイス32に対応
する。
達されてきた情報を表示するためのもので、図4の充電
器用表示部としての液晶表示部35に対応する。この実
施形態の液晶表示部35の縦長さは、携帯電話機100
の液晶表示部103の縦長の5倍程度の長さに、横長さ
は、携帯電話機100の液晶表示部103の横長さの7
倍程度の長さに、夫々形成されている。又、液晶表示部
35の解像度は、最高の解像度が携帯電話機100の液
晶表示部103aの解像度よりも高く設定されている。
1を制御するためのプログラムを記憶している。又、記
憶手段28は、携帯電話機100のバッテリー106a
が充電し終えた旨の携帯電話機100からの信号を受け
るまでは、携帯電話機用充電器1のに蓄積された電力
を、携帯電話機用充電器1の表示手段25等の各部に供
給するよりも優先して携帯電話機100のバッテリー1
06aに供給するように実行させるプログラムを記憶し
ている。このプログラムにより、例えば携帯電話機用充
電器1の充電器用バッテリー44に蓄積された電気量が
少ない場合でも、携帯電話機100のバッテリー106
aが充電し終えていない場合には、携帯電話機用充電器
1の各部への供給よりも優先して携帯電話機100のバ
ッテリー106aに供給し充電する。これにより、携帯
電話機用充電器1の充電器用バッテリー44によって、
携帯電話機100のバッテリー106aを充電するとい
う携帯電話機用充電器1の本来の機能を果たすことがで
きるようにしている。また、記憶手段28は、液晶表示
部35に表示された情報を記憶する。この記憶手段28
は、図4のメモリ38に対応する。
各部の制御を行ない、例えば充電部31の制御を行い、
充電手段21により携帯電話機100を充電させる。
又、この制御手段23には、検知手段53が備えられて
いる。この検知手段53は、この実施形態では、画像情
報の情報量が、予め定めた所定量より多いか否かを検知
する。例えば画像情報の情報量が、50キロバイトより
多いか否かを検知する。尚、この実施形態における検知
手段53による情報量の検知は、携帯電話機向け情報と
して成形処理された情報の場合は情報量が少ないため、
情報量に基づいて検知することにより、携帯電話機向け
情報として成形処理された情報であるか否かを検知でき
るようにしているが、この形態のものに限らず、例えば
上述の携帯電話機100の検知手段113のように携帯
電話機向け情報として成形処理された情報であるか否か
を検知する等、携帯電話機100から伝達されてきた情
報が携帯電話機100の液晶表示部103aでその全体
を閲覧可能に表示できるものか否かを検知するものであ
れば良く、適宜変更し得る。
00から伝達されてきた情報が、携帯電話機100の液
晶表示部103aに閲覧可能に表示できない情報である
場合に、その情報を閲覧可能に表示できる形式に成形処
理する。この実施形態では、伝達されてきたウェブサイ
トから提供されている一般向け情報を通常のパーソナル
コンピュータの表示部で表示する場合と同じ形式に成形
処理する。
解像度を変える処理を行なう。この実施形態では、標準
モードと、標準モードの解像度から解像度を低くして液
晶表示部35に画像を拡大表示する拡大モードとの2種
類の解像度に変える処理を行なう。又、標準モードを、
液晶表示部35の最高の解像度で表示するモードに設定
し、拡大モードを、携帯電話機100の液晶表示部10
3aの解像度と同程度の解像度で表示するモードに設定
している。
に表示される画像の液晶表示部35に占める比率は、携
帯電話機100の液晶表示部103aに表示される画像
の液晶表示部103aに占める比率と同じになる。又、
上述のように携帯電話機用充電器1の液晶表示部35が
携帯電話機100の液晶表示部103aより大きい。そ
の結果、拡大モードで液晶表示部35に表示される画像
は、携帯電話機100の液晶表示部103aで表示され
る場合より拡大して表示されるようになっている。
表示される画像の液晶表示部35に占める比率は、携帯
電話機100の液晶表示部103aに表示される画像の
液晶表示部103aに占める比率より小さくなる。又、
携帯電話機用充電器1の液晶表示部35が携帯電話機1
00の液晶表示部103aより大きい。その結果、この
実施形態における標準モードでは、液晶表示部35に表
示される画像は、携帯電話機100の液晶表示部103
aで表示される場合と同程度の大きさで表示されるよう
になっている。従って、標準モードでは、より多くの量
の情報を表示し得るものにできる。
解像度に変えるものに限らず、3種類以上の解像度に変
えるようにしても良い。又、複数の解像度に設定する場
合の各解像度は、適宜変更でき、例えば液晶表示部35
に表示される画像が携帯電話機100の液晶表示部10
3aで表示される場合に比して小さくなるような液晶表
示部103aの解像度を標準モードにし、液晶表示部3
5に、より多くの量の画像情報を表示できるようにして
も良く、適宜変更し得る。
3、データ成形処理手段24及び解像度変更手段26
は、図4のCPU33に対応する。
表示される情報の画像の解像度を切り替えるためのもの
で、図1及び図4に示す解像度切替ボタン37に対応す
る。この実施形態における解像度切替ボタン37は、図
1に示すように液晶表示部35の左上部に押圧可能に設
けられており、情報が液晶表示部35に標準モードで表
示されている状態から、この解像度切替ボタン37を一
回押圧すると拡大モードに切り替えることができ、その
状態から更に一回押圧すると標準モードに戻すことがで
きる。
示された情報を、その状態で固定するためのもので、図
1及び図4に示す表示固定ボタン39に対応する。この
実施形態における表示固定ボタン39は、図1に示すよ
うに解像度切替ボタン37の下方側に押圧可能に設けら
れており、表示固定ボタン39を一回押圧すると液晶表
示部35に表示されている情報が固定状態になる。詳し
くは、例えば携帯電話機100から伝達されてきた情報
が液晶表示部35に表示されると、その表示されていた
情報がメモリ38に記憶され、その状態で表示固定ボタ
ン39を一回押圧すると、液晶表示部35には、メモリ
38に記憶された情報が表示されてその状態を維持し、
携帯電話機100から次の情報が伝達されてきても次の
情報は液晶表示部35には表示されない。従って、この
状態では、携帯電話機100の液晶表示部103aに表
示される情報と、携帯電話機用充電器1の液晶表示部3
5に表示される情報とは、異なるものになる。
等の外部機器(図示せず)とこの携帯電話機用充電器1
とを信号伝達可能に接続させるためのもので、図1及び
図4に示す第1外部機器接続部42に対応する。この第
1外部機器接続部42は、本実施形態では、図1に示す
ように充電器本体2の壁面に、プリンター等の外部機器
を充電器本体2の外から着脱可能且つ信号伝達可能に接
続できるようになっている。又、この第1外部機器接続
部42は、バスラインを介して充電器本体2の制御手段
23としてのCPU33に接続されており、この第1外
部機器接続部42に、外部機器として、例えばプリンタ
ーを接続することにより、液晶表示部35に表示された
情報をプリンターによって印刷できるようになってい
る。
器と携帯電話機100とを信号伝達可能に接続させるた
めのもので、図1及び図4に示す第2外部機器接続部4
3に対応する。この実施形態の第2外部機器接続部43
は、図1に示すように充電器本体2の壁面における第1
外部機器接続部42の下方側に、外部機器を充電器本体
2の外から着脱自在且つ信号伝達可能に接続できるよう
になっている。
帯電話機100のバッテリー用接続部107bに通電可
能に、情報伝達用接続部107cに情報伝達可能に、夫
々接続させるためのものである。本実施形態では、携帯
電話機100のバッテリー用接続部107bに通電可能
に、情報伝達用接続部107cに情報伝達可能に、外部
機器用接続部107dに信号伝達可能に、夫々接続させ
るようになっており、図4の携帯電話機用接続部30に
対応する。この携帯電話機用接続部30は、充電用接続
部30aと、情報伝達用接続部30bと、外部機器用接
続部cとの三つの接続部を備えている。これらの充電用
接続部30a、情報伝達用接続部30b、及び外部機器
用接続部30c各々は、図2に示すように充電用電気接
続線32a、情報伝達用電気接続線32b、外部機器用
電気接続線32cを備えているとともに、各電気接続線
の先端側に夫々、充電用接続端子33a、情報伝達用接
続端子33b、外部機器用接続端子33cを備えてい
る。
cは、この実施形態では、図1及び図2に示すように束
ねられるようにして被覆部材60で覆われ、外観上、一
本の線状にされている。充電用電気接続線32aは、後
端側が充電器本体2内の充電部31に接続され、充電部
31から充電器本体2外に延ばされている。情報伝達用
電気接続線32bは、バスラインを介して後端側が充電
器本体2内のCPU33に接続され、CPU33から充
電器本体2外に延ばされている。外部機器用電気接続線
32cは、後端側が充電器本体2の第2外部機器接続部
43に接続され、第2外部機器接続部43から充電器本
体2外に延ばされている。
続端子33b、外部機器用接続端子33cは、被覆部材
60の先端側に取り付けられた筒状の固定部材61の内
部に固定されており、この固定部材61に充電用接続端
子33a、情報伝達用接続端子33b、及び外部機器用
接続端子33cが固定されることにより、充電用接続端
子33a、情報伝達用接続端子33b、外部機器用接続
端子33cは、互いに固定された状態になっている。こ
の固定部材61は、携帯電話機100の凹部100aに
取り外し可能に嵌挿し得るような形状に形成されてお
り、この固定部材61が携帯電話機100の凹部100
aに嵌挿されることにより、充電用接続部30aの充電
用接続端子33aと携帯電話機100のバッテリー用接
続部107bとが接続されるとともに、情報伝達用接続
部30bの情報伝達用接続端子33bと携帯電話機10
0の情報伝達用接続部107cとが接続され、更に、外
部機器用接続部30cの外部機器用接続端子33cと携
帯電話機100の外部機器用接続部107dとが接続さ
れるようになっている。尚、この携帯電話機用接続部3
0は、この形態のものに限らず、適宜変更でき、異なる
機種の携帯電話機100の接続部107aに応じて信号
伝達可能に接続できるものにして実施できる。又、この
実施形態では、固定部材61を携帯電話機100の凹部
100aに嵌挿することにより、充電用接続端子33a
と携帯電話機100のバッテリー用接続部107bとを
接続すると同時に、情報伝達用接続端子33bと携帯電
話機100の情報伝達用接続部107cとを接続すると
ともに、外部機器用接続端子33cと携帯電話機100
の外部機器用接続部107dとを接続するようにしてい
るが、例えば充電用接続端子33aと情報伝達用接続端
子33bと外部機器用接続端子33cとを分離可能に形
成しておき、携帯電話機100のバッテリー用接続部1
07b、情報伝達用接続部107c、外部機器用接続部
107dに、別個独立に接続できるようにしても良い。
明の携帯電話機用充電器1に表示する場合の動作につい
て説明する。まず、携帯電話機で情報を受信する処理の
流れから説明する。図5は、携帯電話機で情報を受信す
る場合の処理を示すフローチャートである。
コード(図示せず)をAC電源に接続させた状態にし、
その状態から携帯電話機用充電器1の携帯電話機用接続
部30の固定部材61を、携帯電話機100の凹部10
0aに手で嵌挿する(図5、ステップS1)。これによ
り、携帯電話機用充電器1の充電部用接続部30aと携
帯電話機100のバッテリー用接続部107bとが通電
可能に接続される。又、同時に、携帯電話機用充電器1
の情報伝達用接続部30dと携帯電話機100の情報伝
達用接続部107cとが情報伝達可能に接続されるとと
もに、携帯電話機用充電器1の外部機器用接続部30c
と携帯電話機100の外部機器用接続部107dとが信
号伝達可能に接続され、この状態で、携帯電話機100
のバッテリーが、携帯電話機用充電器1の充電部31に
よって、充電され始める。又、この状態で、画像情報が
携帯電話機100から携帯電話機用充電器1に伝達可能
状態になる(図5、ステップS2)。
用充電器1の電気コードがAC電源に接続されると、携
帯電話機用充電器1の充電器用バッテリー44が充電さ
れ始める。従って、携帯電話機用充電器1の充電器用バ
ッテリー44が充電された後は、携帯電話機用充電器1
の電気コードがAC電源から外されても、携帯電話機用
充電器1の充電器用バッテリー44によって、携帯電話
機100のバッテリーが充電されるとともに、画像情報
が携帯電話機100から携帯電話機用充電器1に伝達可
能状態になる。又、携帯電話機用充電器1の充電器用バ
ッテリー44に蓄積された電気量が少ない場合でも、携
帯電話機100のバッテリー106aを充電し終えた旨
の信号を携帯電話機100から受けるまで、携帯電話機
用充電器1の充電器用バッテリー44に蓄積された電力
を、携帯電話機用充電器1の各部への供給よりも優先し
て携帯電話機100のバッテリー106aに供給する。
これにより、携帯電話機用充電器1の充電器用バッテリ
ー44に蓄積された電力が、携帯電話機用充電器1の各
部へ供給されてしまって携帯電話機100のバッテリー
106aに供給できずに充電できないというようなこと
を防止でき、携帯電話機100のバッテリー106aを
充電するという携帯電話機用充電器1の本来の機能を果
たすことができる。
することによって、電子メール又はウェブサイトから携
帯電話基地局を介して情報を受信する(図5、ステップ
S3)。
伝達インターフェイス109aを介して携帯電話機用充
電器1側に送るととともに、携帯電話機100の液晶表
示部103a側に送る(図5、ステップS4)。
3a側に伝達されてきた情報を、検知手段102によっ
て、携帯電話機向け情報として成形処理された情報であ
るか否か検知する(図5、ステップS5)。携帯電話機
向け情報であると検知した場合は液晶表示部103aに
そのまま情報を表示する(図5、ステップS6)。一
方、携帯電話機向け情報でないと検知した場合は、液晶
表示部103aに情報を表示せずに「表示できない」旨
を表示する(図5、ステップS7)。
受けた携帯電話機用充電器1がその情報を表示する場合
の処理の流れについて説明する。図6は、携帯電話機で
受信した情報の伝達を受けた携帯電話機用充電器1がそ
の情報を表示する処理を示すフローチャートである。
情報伝達する旨の信号を受けたか否かを検知する(図
6、ステップS11)。そして、信号を受けた場合は、
携帯電話機から情報を受信する(図6、ステップS1
2)。一方、信号を受けていない場合は、携帯電話機か
ら情報伝達する旨の信号が送られてくるのを待つ(図
6、ステップS10)。
検知手段53によって、情報量が所定量より多いか否か
を検知する(図6、ステップS13)。例えば携帯電話
機用向け情報のように情報量の少ないものは、所定量よ
り少ないと検知する。そして、所定量より少ないと検知
した場合は、解像度変更手段26によって拡大モードに
して液晶表示部35に表示する(図6、ステップS1
4)。これにより、携帯電話機100で受信した情報を
液晶表示部35で、携帯電話機100の液晶表示部10
3aに表示する場合より拡大して表示でき(図9(A)
参照)、見易くできる。したがって、小さい文字等を見
るのが不得意な人でも簡単に見ることができる。
場合は、データ成形処理手段24によって情報を、一般
的なパーソナルコンピュータでウェブ上の情報を表示す
る場合と同じ形式に成形処理する(図6、ステップS1
5)。そして、その成形処理した情報を、図9(A)に
示すように液晶表示部35に標準モードで表示し(図
6、ステップS16)、携帯電話機100によって受信
し携帯電話機100の液晶表示部103aで表示できな
い情報量の多い情報の全部を表示する。従って、携帯電
話機100を介して一般向け情報を受信し、パーソナル
コンピュータと同じように表示して閲覧できる。
が押圧されると、図7に示すように検知手段53によっ
て解像度切替ボタン37が押圧されたことを検知し(図
7、ステップS21)、解像度変更手段26によって、
液晶表示部35に表示された情報の解像度を、図9
(A)に示す標準モードから図9(B)に示す拡大モー
ドに変えて表示する(図7、ステップS22)。これに
より、情報を拡大モードにして閲覧できる。
図8に示すように表示固定ボタン39が押圧されたこと
を検知手段53が検知し、メモリ38が液晶表示部35
に表示されていた情報を記憶してその記憶した情報を液
晶表示部35に表示した状態にする。従って、この状態
で、携帯電話機100で新たな情報が受信され、新たな
情報が携帯電話機100の液晶表示部103aで表示さ
れるとともに、携帯電話機100から送られてきても、
この携帯電話機用充電器1の液晶表示部35には、新た
な情報は表示されずに、そのままその情報の表示状態を
維持する。このようにして新たな情報に関わらずにその
ままその情報の表示状態を維持することにより、例えば
料理店のウェブサイトにアクセスし、料理店の料理メニ
ューの情報を受信し、図10に示すように、料理メニュ
ー画面111を携帯電話機用充電器1の液晶表示部35
に表示し、その表示した料理メニュー画面111に基づ
いて、料理店に予約する場合、携帯電話機用充電器1の
液晶表示部35をその料理メニュー画面111の表示の
ままにしておき、携帯電話機100で、更に予約入力画
面情報を受信して携帯電話機100の液晶表示部103
aにその予約入力画面112を表示させ、携帯電話機用
充電器1の液晶表示部35に表示させた料理メニュー画
面111を見ながら予約入力画面112に、必要な情報
を入力できる。従って、料理メニュー画面111に基づ
いて、料理店に携帯電話機100だけで予約する場合に
は、料理メニュー画面111に表示された情報を操作す
る人が自ら覚えておいて、料理予約画面112を表示さ
せ、その覚えておいた料理メニュー画面111の情報を
入力しなければならないようなことを防止でき、簡単に
予約できる。以上が、携帯電話機100で受信した情報
を、携帯電話機用充電器1の液晶表示部35で表示する
場合の説明である。
接続する場合について説明する。携帯電話機用充電器1
と携帯電話機100とを接続した状態から、例えば外部
機器として、プリンターを、携帯電話機用充電器1の第
1外部機器接続部42に接続する。これにより、プリン
ターと携帯電話機用充電器1とが信号伝達可能に接続し
て携帯電話機用充電器1の液晶表示部35に表示した情
報を印刷可能状態にでき、適宜液晶表示部35に表示し
た情報を印刷することができる。
を、携帯電話機用充電器1の第2外部機器接続部43に
接続する。これにより、キーボードと携帯電話機100
とが接続されてキーボードから携帯電話機100に入力
可能状態になる。こうすることにより、本実施形態のよ
うに携帯電話機100の接続部107aの凹部100a
に、携帯電話機用充電器1の携帯電話機用接続部30の
固定部材61を嵌挿させて接続させることにより、携帯
電話機100の接続部107aの凹部100a全体を塞
いで閉まった場合には、他の外部機器としてのキーボー
ド等を接続できなくなってしまうが、携帯電話機用充電
器1に、他の外部機器と携帯電話機100とを携帯電話
機用充電器1を介して接続するための第2外部機器接続
部43を設けておくことにより、携帯電話機用充電器1
と携帯電話機100とを接続させた状態で、携帯電話機
用充電器1以外の他の外部機器と携帯電話機100とを
接続して使用でき、使用便利なものにできる。
受信した情報を、携帯電話機100の液晶表示部103
aと携帯電話機用充電器1の液晶表示部35とに同時に
表示できるようにしているが、携帯電話機100で受信
した情報を、携帯電話機100の液晶表示部103aと
携帯電話機用充電器1の液晶表示部35との一方に、選
択的に表示できるようにしても良く、適宜変更し得る。
1にデータ成形処理手段24を設け、携帯電話機100
の液晶表示部103aで表示できない情報を、データ成
形処理手段24によって携帯電話機用充電器1の液晶表
示部35に閲覧可能に表示できるように成形処理するよ
うにしているが、例えば携帯電話機用充電器1にデータ
成形処理手段24を設けないものとし、携帯電話機用充
電器1の液晶表示部35に携帯電話機100の液晶表示
部103aに表示できる情報だけを表示させるようにし
ても良い。又、データ成形処理手段24を設ける場合に
おいて、データ成形処理手段24を携帯電話機用充電器
1に代えて携帯電話機100に設けるようにしても良
く、適宜変更できる。
続手段として、第1外部機器接続部42と第2外部機器
接続部43とを設けているが、例えば第1外部機器接続
部42と第2外部外部機器接続部43との何れか一方を
設けるようにしても良い。又、外部機器接続手段として
の第1外部機器接続部42と第2外部機器接続部43と
の両方を設けないものしても良く、適宜変更し得る。
機用充電器1に、解像度変更手段26、解像度切替手段
27及び表示固定手段29を備えたものにしているが、
この形態のものに限らず、解像度変更手段26、解像度
切替手段27、表示固定手段29の内の一つまたは二つ
を設けるようにし、或いは、それらの全部を設けないも
のとして実施することもでき適宜変更できる。
器1との接続は、この実施形態では、接触的に行なって
いるが、非接触的に行なうことも可能であり、適宜変更
して実施できる。
電器1に、電力を蓄積する蓄電手段としての充電器用バ
ッテリー44を備えたものとし、この充電器用バッテリ
ー44によって、使用の都度、携帯電話機用充電器1に
設けた電気コードをAC電源に接続しなくても充電器用
バッテリー44に予め蓄積した電力によって携帯電話機
100のバッテリー106aを充電するとともに、携帯
電話機用充電器1の液晶表示部35に情報を表示できる
等しているが、この形態のものに限らず、例えば携帯電
話機用充電器1に充電器用バッテリー44を設けないも
のにしても良く、適宜変更し得る。
1は、電力を蓄積するとともに、携帯電話機100のバ
ッテリー106aが充電し終えた旨の携帯電話機100
からの信号を受けるまで、蓄積された電力を、携帯電話
機用充電器1の各部に供給するよりも優先して携帯電話
機100のバッテリー106aに供給するように実行さ
せるプログラムを備えたものとしている。このプログラ
ムにより、携帯電話機用充電器1の充電器用バッテリー
44に蓄積された電力が携帯電話機用充電器1へ供給さ
れてしまって携帯電話機100のバッテリー106aを
充電できないというようなことを防止し、携帯電話機1
00のバッテリー106aを充電するという携帯電話機
用充電器1の本来の機能を確実に果たすことができるよ
うにしているが、このようなプログラムを設けない形態
のものであっても良い。
携帯電話機に接続した状態の正面図である。
である。
構成を説明するためのブロック図である。
びこの携帯電話機用充電器に用いる携帯電話機のハード
ウェア構成の一例を示すブロック図である。
を示すフローチャートである。
機用充電器が受信して表示する処理の流れの一例を示す
フローチャートである。
報の解像度を変える処理の流れの一例を示すフローチャ
ートである。
報を記憶して、その記憶した情報を液晶表示部で表示す
る処理の流れの一例を示すフローチャートである。
情報を標準モードで表示した状態の正面図、(B)は、
携帯電話機用充電器の液晶表示部で情報を拡大モードで
表示した状態の正面図である。
情報を記憶しその記憶した情報を液晶表示部に表示した
状態の説明図である。
Claims (9)
- 【請求項1】携帯電話機に設けられたバッテリーを充電
可能な充電部と、情報を表示可能な充電器用表示部と、
充電用接続部と、情報伝達用接続部とを備え、 充電用接続部が、携帯電話機のバッテリーと充電部とを
通電可能に接続することにより、携帯電話機のバッテリ
ーが充電部によって充電可能とされ、 情報伝達用接続部が、携帯電話機と充電器用表示部とを
情報伝達可能に接続することにより、携帯電話機で受信
した情報が充電器用表示部に送られて表示可能とされた
ことを特徴とする携帯電話機用充電器。 - 【請求項2】コンピュータを、携帯電話機に設けられた
バッテリーを充電させるとともに携帯電話機で受信した
情報を表示する携帯電話機用充電器として機能させるプ
ログラムであって、 携帯電話機用充電器に、携帯電話機のバッテリーを充電
させるとともに、携帯電話機で受信されて携帯電話機か
ら送られてくる情報を受信し、受信した情報を、携帯電
話機用充電器に設けた充電器用表示部に表示させるよう
に実行させるプログラム。 - 【請求項3】コンピュータを、携帯電話機に設けられた
バッテリーを充電させるとともに携帯電話機で受信した
情報を表示する携帯電話機用充電器として機能させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、 携帯電話機用充電器に、携帯電話機のバッテリーを充電
させるとともに、携帯電話機で受信されて携帯電話機か
ら伝達されてくる情報を受信し、受信した情報を、携帯
電話機用充電器に設けた充電器用表示部に表示させるよ
うに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。 - 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかの携帯電話機
用充電器、プログラムまたは記録媒体において、 上記携帯電話機用充電器の充電器用表示部で、情報を、
携帯電話機に設けられた表示部で表示する場合よりも拡
大して表示可能としたことを特徴とするもの。 - 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかの携帯電話機
用充電器、プログラムまたは記録媒体において、 上記携帯電話機用充電器は、携帯電話機から受信した情
報を充電器用表示部で表示可能な形に成形処理すること
により、携帯電話機に設けられた表示部で表示不能な情
報を充電器用表示部で表示可能とされたことを特徴とす
るもの。 - 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかの携帯電話機
用充電器、プログラムまたは記録媒体において、 携帯電話機用充電器は、充電器用表示部の解像度を変え
得ることを特徴とするもの。 - 【請求項7】請求項1ないし6のいずれかの携帯電話機
用充電器、プログラムまたは記録媒体において、 携帯電話機用充電器は、充電器用表示部に表示された情
報を記憶し、記憶した情報を充電器用表示部に表示可能
とされたことを特徴とするもの。 - 【請求項8】請求項1、4ないし7のいずれかの携帯電
話機用充電器において、 携帯電話機用充電器は、外部機器を接続し得る外部機器
用接続部を備え、 この外部機器用接続部を介して、外部機器と携帯電話機
とが信号伝達可能に接続できることを特徴とするもの。 - 【請求項9】請求項1、4ないし8のいずれかの携帯電
話機用充電器において、 充電用接続部と、情報伝達用接続部とが、互いに固定さ
れ、 充電用接続部と、情報伝達用接続部との何れか一方の携
帯電話機への接続操作に際して、他方が携帯電話機に接
続されることを特徴とするもの。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001321914A JP3787081B2 (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 携帯電話機用充電器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001321914A JP3787081B2 (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 携帯電話機用充電器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003125040A true JP2003125040A (ja) | 2003-04-25 |
JP3787081B2 JP3787081B2 (ja) | 2006-06-21 |
Family
ID=19139049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001321914A Expired - Fee Related JP3787081B2 (ja) | 2001-10-19 | 2001-10-19 | 携帯電話機用充電器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3787081B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005277697A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Kyocera Corp | 電子機器充電システム |
JP2007060646A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-03-08 | Masahiro Izutsu | 携帯情報通信装置及び携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム |
JP2009303229A (ja) * | 2005-07-28 | 2009-12-24 | Masahiro Izutsu | 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット |
WO2010050171A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 京セラ株式会社 | 携帯通信装置および携帯通信装置の充電システム |
JP2011254299A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Alpine Electronics Inc | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法 |
-
2001
- 2001-10-19 JP JP2001321914A patent/JP3787081B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005277697A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Kyocera Corp | 電子機器充電システム |
JP4593137B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-12-08 | 京セラ株式会社 | 電子機器充電システム |
JP2007060646A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-03-08 | Masahiro Izutsu | 携帯情報通信装置及び携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム |
JP2009303229A (ja) * | 2005-07-28 | 2009-12-24 | Masahiro Izutsu | 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット |
JP4608660B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2011-01-12 | 株式会社Dapリアライズ | 携帯情報通信装置、及び、携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム |
WO2010050171A1 (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-06 | 京セラ株式会社 | 携帯通信装置および携帯通信装置の充電システム |
JP2010109481A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Kyocera Corp | 携帯通信装置の充電システム |
US8565832B2 (en) | 2008-10-28 | 2013-10-22 | Kyocera Corporation | Mobile communication device and charging system for mobile communication device |
JP2011254299A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Alpine Electronics Inc | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3787081B2 (ja) | 2006-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8571605B2 (en) | Mobile terminal and method of reducing power consumption for a dual display system | |
EP2020807A1 (en) | Mobile terminal using touch screen and method of controlling the same | |
KR101570037B1 (ko) | 휴대용 단말기의 기능 제어를 위한 장치 및 방법 | |
EP1931115A1 (en) | Mobile telephone terminal, data process starting method and data transmitting method | |
EP1569450A1 (en) | Multifunctional mobile electronic device | |
EP2136537A1 (en) | Portable terminal device, and method and program for starting function of the same | |
CN109814968A (zh) | 一种信息输入方法、终端设备和计算机可读存储介质 | |
CN103713801A (zh) | 图像显示控制设备、图像显示设备和图像显示方法 | |
CN108196781B (zh) | 界面的显示方法和移动终端 | |
JP2001268180A (ja) | 無線電話機用表示装置及び無線電話機 | |
CN110290263B (zh) | 一种图像显示方法和移动终端 | |
JP2003125040A (ja) | 携帯電話機用充電器 | |
CN109491964A (zh) | 一种文件分享方法及终端 | |
CN110308769A (zh) | 一种信息显示方法及终端 | |
CN210515265U (zh) | 一种同屏器 | |
JP2012186602A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
JP2001209480A (ja) | 送受信装置 | |
JP4593137B2 (ja) | 電子機器充電システム | |
JP2006246171A (ja) | 外部端末装置 | |
CN109189734A (zh) | 一种文件打开方法及移动终端 | |
CN108713182B (zh) | 图形用户界面调整方法及便携终端设备 | |
CN109769069B (zh) | 一种提醒方法、穿戴式设备及计算机可读存储介质 | |
KR101591331B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법 | |
KR20100107515A (ko) | 전자메일 기능을 가진 기기 | |
KR100715368B1 (ko) | 이중화면 디스플레이 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331 Year of fee payment: 6 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |