JP2005276970A - オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法及び集積回路装置 - Google Patents

オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法及び集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005276970A
JP2005276970A JP2004086072A JP2004086072A JP2005276970A JP 2005276970 A JP2005276970 A JP 2005276970A JP 2004086072 A JP2004086072 A JP 2004086072A JP 2004086072 A JP2004086072 A JP 2004086072A JP 2005276970 A JP2005276970 A JP 2005276970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
decoupling capacitor
chip decoupling
capacitor cell
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004086072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293028B2 (ja
Inventor
Takashi Goto
崇 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004086072A priority Critical patent/JP4293028B2/ja
Publication of JP2005276970A publication Critical patent/JP2005276970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293028B2 publication Critical patent/JP4293028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 オンチップデカップリングキャパシタセルの配線と集積回路の一般配線との干渉を防ぎ、かつ集積回路の性能を満たしながら、十分なキャパシタ量を配置できるようにする。
【解決手段】 集積回路にオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入する際、このセル内の配線と、集積回路の一般信号配線とがショートしているかを検出し、ショートしている場合は、別のオンチップデカップリングキャパシタセル7を用いる。このセル7は、横方向の配線8にメタル第1層を用い、縦方向の配線9にメタル第2層を用い、配線8,9はコンタクト10を介して接続されている。一般信号配線5は配線8と同じメタル第1層なので、メタル第2層の配線9とのショートを回避することができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、LSI等の集積回路にオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入する方法及びこの方法を用いて作成し得る集積回路装置に関するものである。
微細プロセスで高速動作するLSI設計を行う場合、オンチップデカップリングキャパシタ(キャパシタが持つ充放電機能を利用し、LSIの電源端子を結ぶ配線[電源ライン]に発生するノイズ[電圧変動]を吸収するために、電源ラインに配置するキャパシタ)が必要となる。具体的にはトランジスタのゲートをVDD端子、ドレインをGND端子に繋いだセルをLSI内に多数配置することで実現する。それらのセル(オンチップデカップリングキャパシタの機能を持ち、論理的な機能を持たないセル)を、オンチップデカップリングキャパシタセルと呼ぶ。LSIにオンチップデカップリングキャパシタセルを搭載する方法としては、論理回路のレイアウトを行う前に特定の配線パターンを有するオンチップデカップリングキャパシタセルを予め準備して敷き詰める方法と、論理回路のレイアウトを行った後のLSIの空き領域に予め準備したオンチップデカップリングキャパシタセルを敷き詰める方法とがある。
また、従来より論理回路配置後の結果に対し、パワー・グリッド毎にオンチップデカップリングキャパシタ量を求め、必要面積分の配置領域を縮小し、配置平面図を修正することによりオンチップデカップリングキャパシタの挿入領域を確保するようにした技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−288253号公報
前述した論理回路のレイアウトを行う前にオンチップデカップリングキャパシタセルを敷き詰める従来の方法は、必要なキャパシタをある程度予測して敷き詰めるため、本来必要な量よりも過剰に挿入してしまう傾向があり、その後の論理回路のレイアウトを行う際、レイアウトツールのリソース(消費メモリ、処理速度)が悪化してしまう恐れがあるという問題があった。
また、前述した論理回路のレイアウトを行った後にオンチップデカップリングキャパシタセルを敷き詰める従来の方法は、実際の論理回路のレイアウトに基づき電源解析ツールを用いて必要キャパシタ量を求めるが、配置配線密度の高い領域ではオンチップデカップリングキャパシタセルの配線と、論理集積回路の配線とが干渉することにより十分なキャパシタを配置できないため、設計完了後に配置配線密度を低くするように論理回路のレイアウトを変更するなどの後戻りが生じたり、また、配置配線領域の周辺に余分なスペースを確保する等、チップサイズの増大を招く恐れがあるという問題があった。
また、前記特許文献1の従来技術では、クリティカルパス(遅延時間が厳しいパス)が複数のパワーグリッド上で構成されていると、パワーグリッド間をまたがる信号配線が長くなることに起因してクリティカルパスの遅延時間が悪化し、集積回路に要求されている性能を満たせない可能性がある。この方法では、配線処理前にオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入しているため、パワーグリッド間に別途リピータを追加挿入して信号配線を短くすることにより、遅延時間の増大を抑えることも可能である。しかしそうすると、リピータの追加によりオンチップデカップリングキャパシタセルの必要量の再計算と再挿入処理が必要になる。結果としてオンチップデカップリングキャパシタセルの必要量と集積回路の性能との双方を満たすように設計することが困難になるという問題があった。
従って、本発明は上記の問題を解決し、オンチップデカップリングキャパシタセルの配線と集積回路の一般配線との干渉を防ぎ、かつ集積回路の性能を満たしながら十分なキャパシタ量を確保できるようにすることを課題とする。
本発明によるオンチップデカップリングキャパシタ挿入方法は、集積回路にオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入する際、このオンチップデカップリングキャパシタセル内の配線と、前記集積回路の一般配線とがショートしているか否かを検出し、ショートしている場合は、前記オンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンとは異なる配線パターンを有する他のオンチップデカップリングキャパシタセルと置き換えることを特徴とするものである。
また、本発明による集積回路装置は、基板上の形成されたメタル第1層からなる配線と、前記メタル第1層の上に形成されかつメタル第1層とコンタクトを介して接続されたメタル第2層からなる配線とを有するオンチップデカップリングキャパシタセルを備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、特に配置配線密度の高い領域に対し、オンチップデカップリングキャパシタセルの配線と論理集積回路の配線との干渉を防ぎ、かつ集積回路の性能を満たしながら十分なキャパシタ量を確保することが可能となる。そのため、設計完了後に配置配線密度を低くするように論理回路のレイアウトを変更するなどの後戻りや、配置配線領域の周辺に余分なスペースを確保する等のチップサイズの増大を防ぐ効果を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は本発明のオンチップデカップリングキャパシタセル挿入方法の手順を示す流れ図である。次に、LSIのレイアウト設計における全体の動作について説明する。
図1において、まず、各種ライブラリ、配置配線情報入力ステップ101は、LSIの配置配線情報と物理ライブラリ情報などのLSIレイアウトを行う際に必要な情報を入力する。次に、設計規則入力ステップ102は、LSIレイアウト中に必要なオンチップデカップリングキャパシタセル量を計算するための設計規則を入力する。次に、オンチップデカップリングキャパシタセル量算出ステップ103は、上記ステップ101で入力した配置配線情報と上記ステップ102で入力した設計規則を参照して、LSIに必要なオンチップデカップリングキャパシタセル量を算出する。例えば前記特許文献1などの公知例に示される技術を用いることにより、LSI内を縦横に通過する電源配線の間隔(パワー・グリッド)等によって決められた領域毎に必要なオンチップデカップリングキャパシタセル量が計算される。
次に、オンチップデカップリングキャパシタセル追加ステップ104は、上記ステップ103で算出したオンチップデカップリングキャパシタセル量に基づき、同じく上記ステップ103によって決められた領域内の空いている部分に対し、必要な量を満たすまでオンチップデカップリングキャパシタセルを追加する。オンチップデカップリングキャパシタセルは、セル内に配置されるトランジスタのゲートとVDD(電源)端子、及びドレインとGND(接地)端子がメタル配線、及びコンタクトによって接続されることにより構成され、その配線の幅、長さにより決定される固定量の配線容量をもつ。
図2にオンチップデカップリングキャパシタセル1の配線パターンの例を示す。
セル1内のVDD端子2、GND端子3に接続される縦横の配線4は基板上に形成されたメタル第1層により構成される。尚、簡単のためメタル層以外の構成要素については説明を省略する。
次に、オンチップデカップリングキャパシタセル置き換えステップ105は、上記ステップ104で追加したオンチップデカップリングキャパシタセル1内の配線4と、上記ステップ101で入力したLSIの一般信号配線とがショートしているか否かを検出し、ショートしている場合は、他のオンチップデカップリングキャパシタセルとの置き換えを行う。
図3にオンチップデカップリングキャパシタセル1内の配線4と、LSIの一般信号配線5とがショートした例を示す。一般信号配線5はセル1の配線4と同じメタル第1層なので両者が交差するショート箇所6が生じている。
上記他のオンチップデカップリングキャパシタセルとしては、セル1と同じ配線容量をもち、かつ異なる配線パターンを持つセルが用いられる。
図4に同じ容量をもち、異なる配線パターンを持つ他のオンチップデカップリングキャパシタセル7の例を示す。
図3では縦、横の配線4ともにメタル第1層で形成されているが、図4に示す別のセル7は横方向の配線8はメタル第1層により形成し、縦方向の配線9はメタル第1層の上に形成されたメタル第2層により形成し、配線8,9のメタル第1層とメタル第2層とはコンタクト10を介して接続されている。
図5は図4のセル7を用いて一般信号配線5とのショートが回避できている例を示す。
一般信号配線5は配線8と同じメタル第1層なので、メタル第2層の配線9とのショートを回避することができる。
もし、上記セル7を用いてもショートを回避できない場合には、配線容量の少ない(配線パターンの少ない)他のオンチップデカップリングキャパシタセルに置き換える。
図6に配線パターンの少ない他のオンチップデカップリングキャパシタセル11の例を示す。図示のように横の配線12がメタル第1層、縦の配線13がメタル第2層からなる。
この図6のセル11で一般信号配線5とのショートが回避できている例を図7に示す。図示では、メタル第1層の2本の一般信号配線5がメタル第2層の配線14及びコンタクト10を介して接続されている。
このセル11は配線パターンが少なくキャパシタ量が小さいので、前記セル1と置き換えを行うことにより、必要なオンチップデカップリングキャパシタセル量を満たせなくなることが考えられる。その場合は、ステップ104に戻り、別の空き領域にオンチップデカップリングキャパシタセル11を挿入しながら配線のショートが無くなるまで本動作を繰り返す。
次に、配置配線情報出力ステップ106は、上記処理によってオンチップキャパシタセルが追加されたLSIの配置配線情報を出力する。
本実施の形態によれば、LSIにオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入する際、オンチップデカップリングキャパシタセル内の配線と、既存のLSIの配線がショートしているかどうかを検出し、ショートしているならば、違う配線パターンをもつ他のオンチップデカップリングキャパシタセルとの置き換えを行い、実際の配置配線結果に基づいて求めたオンチップデカップリングキャパシタセルを、配置配線結果の変更を抑えながら挿入するので、配置配線密度の高い領域に対し、オンチップデカップリングキャパシタの配線と論理集積回路の配線との干渉を防ぎ、かつ集積回路の性能を満たしながら十分なキャパシタ量を配置することが可能となる。そのため、設計完了後に配置配線密度を低くするように論理回路のレイアウトを変更するなどの後戻りや、配置配線領域の周辺に余分なスペースを確保する等のチップサイズの増大を防ぐ効果を得ることができる。
本発明の実施の形態によるオンチップデカップリングキャパシタ挿入方法の手順を示す流れ図である。 オンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンの例を示す構成図である。 オンチップデカップリングキャパシタセルの配線と一般信号配線とがショートした例を示す構成図である。 他のオンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンの例を示す構成図である。 他のオンチップデカップリングキャパシタセルの配線と一般信号配線とのショートを回避した例を示す構成図である。 他のオンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンの他の例を示す構成図である。 他のオンチップデカップリングキャパシタセルの配線と一般信号配線とのショートを回避した他の例を示す構成図である。
符号の説明
1 オンチップデカップリングキャパシタセル
2 VDD端子
3 GND端子
5 一般信号配線
6 ショート箇所
7、11 他のオンチップデカップリングキャパシタセル
8、12 横の配線
9、13 縦の配線
10 コンタクト
14 一般信号配線を接続する配線

Claims (6)

  1. 集積回路にオンチップデカップリングキャパシタセルを挿入する際、このオンチップデカップリングキャパシタセル内の配線と、前記集積回路の一般配線とがショートしているか否かを検出し、ショートしている場合は、前記オンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンとは異なる配線パターンを有する他のオンチップデカップリングキャパシタセルと置き換えることを特徴とするオンチップデカップリングキャパシタ挿入方法。
  2. 前記他のオンチップデカップリングキャパシタセルは、メタル第1層とその上のメタル第2層とがコンタクトを介して接続された配線パターンを有し、前記一般配線は前記メタル第1層からなることを特徴とする請求項1記載のオンチップデカップリングキャパシタ挿入方法。
  3. 前記他のオンチップデカップリングキャパシタセルは、メタル第1層とその上のメタル第2層とがコンタクトを介して接続され、かつ前記置き換える前のオンチップデカップリングキャパシタセルの配線パターンより少ない配線パターンを有し、前記一般配線は前記メタル第1層からなることを特徴とする請求項1記載のオンチップデカップリングキャパシタ挿入方法。
  4. 基板上に形成されたメタル第1層からなる配線と、前記メタル第1層の上に形成されかつメタル第1層とコンタクトを介して接続されたメタル第2層からなる配線とを有するオンチップデカップリングキャパシタセルを備えたことを特徴とする集積回路装置。
  5. 前記集積回路装置の前記メタル第1層に形成された一般配線が前記オンチップデカップリングキャパシタセル内に配線されていることを特徴とする請求項4記載の集積回路装置。
  6. 前記オンチップデカップリングキャパシタセルは、前記メタル第1層からなる配線と、前記一般配線とがショートしている場合に、前記ショートが回避されるように配線パターンを少なくした構成をとることを特徴とする請求項5に記載の集積回路装置。
JP2004086072A 2004-03-24 2004-03-24 オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法 Expired - Fee Related JP4293028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086072A JP4293028B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086072A JP4293028B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005276970A true JP2005276970A (ja) 2005-10-06
JP4293028B2 JP4293028B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=35176328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086072A Expired - Fee Related JP4293028B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293028B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231675A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計プログラム、及び半導体集積回路の設計支援装置
JP2013201158A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Rohm Co Ltd デカップルキャパシタセル、セルベースic、セルベースicのレイアウトシステムおよびレイアウト方法
US20170271317A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Nec Corporation Integrated circuit, and design method, design apparatus and design program for integrated circuit
US10453840B2 (en) 2016-02-04 2019-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231675A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計プログラム、及び半導体集積回路の設計支援装置
US8225263B2 (en) 2008-03-25 2012-07-17 Nec Corporation Method of semiconductor integrated circuit, recording medium recording design program of semiconductor integrated circuit, and design support apparatus of semiconductor integrated circuit
JP2013201158A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Rohm Co Ltd デカップルキャパシタセル、セルベースic、セルベースicのレイアウトシステムおよびレイアウト方法
US20150137202A1 (en) * 2012-03-23 2015-05-21 Rohm Co. Ltd. Cell-based ic layout system and cell-based ic layout method
US9472546B2 (en) * 2012-03-23 2016-10-18 Rohm Co., Ltd. Cell-based IC layout system and cell-based IC layout method
US10453840B2 (en) 2016-02-04 2019-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
US20170271317A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Nec Corporation Integrated circuit, and design method, design apparatus and design program for integrated circuit
JP2017168569A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 日本電気株式会社 集積回路、その設計方法、設計装置、設計プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4293028B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7503026B2 (en) Cell, standard cell, standard cell library, a placement method using standard cell, and a semiconductor integrated circuit
JP4357409B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
US7844934B2 (en) Method for designing a semiconductor integrated circuit layout capable of reducing the processing time for optical proximity effect correction
EP1546946A2 (en) Integrated circuit devices and methods and apparatuses for designing integrated circuit devices
US20090113370A1 (en) Layout designing method for semiconductor device and layout design supporting apparatus for the same
JP2008300765A (ja) 半導体集積回路装置
JP2009076709A (ja) 半導体装置
US7392497B2 (en) Regular routing for deep sub-micron chip design
JP4460227B2 (ja) 半導体集積回路
JP6245295B2 (ja) 集積回路、その設計方法、設計装置、設計プログラム
JP4293028B2 (ja) オンチップデカップリングキャパシタ挿入方法
JP2007234777A (ja) 半導体集積回路装置およびその設計方法
US20060097395A1 (en) Integrated circuit design for routing an electrical connection
CN110392922B (zh) 半导体集成电路装置
JP4786989B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2003224195A (ja) スタンダードセルまたはマクロセルを含む半導体集積回路、およびその配置配線方法
US20070033565A1 (en) Basic cell of semiconductor integrated circuit and layout method thereof
US8302060B2 (en) I/O cell architecture
JP2007165922A (ja) スタンダードセルまたはマクロセルを含む半導体集積回路
JP5201148B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20060050072A (ko) 반도체 집적 회로의 소자 배치 시스템, 소자 배치 방법, 및소자 배치 프로그램
JP2006261458A (ja) クロックツリー安定化装置、および半導体装置
JP2006294707A (ja) 半導体集積回路の配線方法および半導体集積回路
JP4480484B2 (ja) 半導体集積回路の階層化レイアウト設計方法
JP2001267427A (ja) 配置配線方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees