JP2005276190A - 低ドロップアウト電圧レギュレータ - Google Patents

低ドロップアウト電圧レギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005276190A
JP2005276190A JP2005052077A JP2005052077A JP2005276190A JP 2005276190 A JP2005276190 A JP 2005276190A JP 2005052077 A JP2005052077 A JP 2005052077A JP 2005052077 A JP2005052077 A JP 2005052077A JP 2005276190 A JP2005276190 A JP 2005276190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ldo
path
input
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005052077A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiwei Chen
ジウェイ・チェン
Guoxing Li
グオシン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O2Micro Inc
Original Assignee
O2Micro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O2Micro Inc filed Critical O2Micro Inc
Publication of JP2005276190A publication Critical patent/JP2005276190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/88Processes specially adapted for manufacture of rectilinearly movable switches having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/024Packing between substrate and membrane
    • H01H2229/028Adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】LDOによって供給される電流の広範囲にわたる安定性を提供する。
【解決手段】低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)は、安定化回路、増幅器、および第1の補償経路を備えている。安定化回路は、入力端子で入力信号を受信し、かつ制御端子で受信される制御信号に応じて出力端子から出力信号を供給するように構成されている。増幅器は、第1の入力経路に接続される第1の入力端子と、制御信号を供給する経路を経由して安定化回路の制御端子に接続される出力端子とを有している。第1の補償経路は、第1の入力経路上の第1のノードと、増幅器の出力端子を安定化回路の制御端子に接続している経路上の第2のノードとの間を接続している。第1の補償経路は、第1の補償キャパシタを有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、低ドロップアウト電圧レギュレータに関する。
低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)は、以下のものに限定されるわけではないが、ラップトップコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末などを含む、様々な電子装置内で用いることができ、負荷に対して安定化された出力電圧を供給する。LDOは、電子装置の特定の負荷のための安定化された電圧レベルが、供給電圧源から入手できないとき、および/または、供給電圧の品質が、特定の負荷にとって十分に高くないときに用いることができる。LDOは、一般に、LDOの入出力間の比較的小さな電圧降下で、このような安定化された出力電圧を供給することができる。
負帰還システムと同様に、LDOは、一般に、安定性のために、周波数補償を必要とする。しかし、多くの従来技術における具体例は、コンデンサのような、このような周波数補償のためにLDOに外付けする部品を用いている。このような外付け部品を用いると、少なくともボンディングパッド、導線、およびピンが必要になり、それ故に全体的なコストは増加する。加えて、外付け部品は、周囲にスペースを必要とし、このようなスペースの割増を必要とする。いくつかの従来技術における補償技術も、LDOによって供給されるソース電流の広範囲にわたる安定性を提供することが難しいことを認めている。
請求された発明の実施形態の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読み進めれば明らかになる。図面を参照する際に、同一の番号は同一の部品を示している。
以下の詳細な説明は、例示のための実施形態を参照しながら進むが、その多くの代替、変更、および変形は、当業者にとって明らかである。従って、請求された発明は、広く見られることが意図されている。
図1を見ると、電源102、LDO106、および負荷108を有する電子装置100の単純化されたブロック図が示されている。電子装置100は、様々な装置、例えばラップトップコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末などであってもよい。電源102は、電池、例えばリチウム電池であってもよく、LDO106に対して安定化されていない直流電圧を供給する。様々な他の部品、例えばDC−DCコンバータが、電源102とLDO106との間で用いられてもよい。理解しやすいように、1つのLDO106と、これに接続された負荷108だけが示されているが、任意の複数の負荷に供給するために、電子装置100内で複数のLDOを用いてもよい。LDO106は、また、負荷108と共に集積回路(IC)110上へ集積してもよい。ここで用いた「集積回路」は、半導体デバイスおよび/またはマイクロエレクトロニクスデバイス、例えば半導体集積回路チップを意味する。
図2を見ると、図1のLDO106のブロック図が示されている。LDO106は、端子201で入力電圧を受信し、端子209から安定化された出力電圧を供給する。LDO106は、安定化回路208と増幅器212とを備えている。安定化回路208は、端子201から入力電圧信号を受信する入力端子と、端子209から安定化された出力電圧レベルを供給する出力端子と、増幅器212の出力から制御信号を受け取る制御端子とを有している。安定化回路208は、直列素子(pass element)、例えば図2に示したようなp型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)MP1を有している。トランジスタMP1は、そのソースが入力端子201に接続され、そのドレインが出力端子209に接続されている。トランジスタMP1のゲートは、経路218を介して増幅器212の出力に接続されている。
増幅器212は、演算相互コンダクタンス増幅器(OTA)であってもよい。増幅器212は、その反転入力が入力経路203に接続されていて、基準電圧信号を受信する。基準電圧信号は、電圧基準源202から供給される。また、抵抗Rが、電圧基準源202と増幅器212の反転入力端子との間の入力経路203に接続されてもよい。増幅器212は、そのもう1つの入力すなわちノード215に接続される非反転入力を有している。
帰還回路網242は、トランジスタMP1のドレインと、増幅器212の非反転入力との間に接続されている。帰還回路網は、電圧分割器を形成している抵抗R1およびR2を有していて、LDO106の出力電圧VOUTを縮小して、出力電圧を表す、より低い電圧レベルVにする。抵抗R1は、ノード287とノード215との間に接続されていて、一方、抵抗R2は、ノード215と接地点との間に接続されているので、V=VOUT(R2/R1+R2)となる。
有益にも、第1の補償経路280が、ノード283と211との間を接続している。ノード283は、第1の補償経路280が入力経路203に接続される接続点であり、ノード211は、第1の補償経路280が経路218に接続される接続点である。経路218は、増幅器212の出力を、トランジスタMP1の制御端子に接続している。また、第1の補償経路280は、第1の補償キャパシタCを有している。第2の補償経路282は、ノード287と207との間を接続している。ノード287は、第2の補償経路282が経路290に接続される接続点である。経路290は、トランジスタMP1のドレインに接続されている。ノード207は、第2の補償経路282が経路218に接続される接続点である。また、第2の補償経路282は、第2の補償キャパシタCを有している。第1の補償キャパシタCおよび第2の補償キャパシタCは、いかなる利用可能なタイプのキャパシタ、例えば金属‐絶縁物‐金属(MIM)、ポリ‐絶縁物‐ポリ(PIP)、能動(active)MOSキャパシタなどであってもよい。
直流動作において、LDO106は、端子209から安定化された出力直流電圧を供給する。帰還回路網242は、端子209における出力電圧レベルを表す電圧レベルVを、増幅器212の非反転入力端子に供給する。増幅器212は、また、入力経路203を介して、その反転入力端子で基準電圧信号を受信する。この基準電圧信号は、電圧基準源202を含む、様々なソースから供給される。一実施形態において、電圧基準源202は、バンドギャップ回路であってもよい。
増幅器212は、基準電圧信号を電圧レベルVと比較することによって、誤差増幅器として機能することができ、このような電圧信号間の差すなわち電圧誤差信号Verrに基づいて、経路218を介して安定化回路208に適切な出力制御信号を供給する。安定化回路208は、この制御信号に応じて、必要な調整を行い、出力電圧レベルVOUTを修正することによって、電圧誤差信号Verrを可能な限りゼロに近づくように駆動する。
例えば、もし端子209での出力電圧VOUTが所望の安定化された電圧レベルより上に上昇するならば、電圧レベルVも上昇する。従って、増幅器212の入力間の誤差電圧Verrは、トランジスタMP1のゲート端子から見た増幅器212の出力電圧を上げる。その結果、トランジスタMP1は、流す電流を少なくし、それは出力電圧を下げ、出力電圧を安定に保つ。反対に、もし端子209での出力電圧VOUTが所望の安定化された電圧レベルより下に低下するならば、電圧レベルVも低下する。従って、増幅器212の入力間の誤差電圧Verrは、トランジスタMP1のゲート端子から見た増幅器212の出力電圧を下げる。その結果、トランジスタMP1は、流す電流を多くし、それは出力電圧を上げ、出力電圧を安定に保つ。
経路291を介して増幅器212の非反転入力端子に供給される帰還信号は、負帰還信号である。すなわち、負帰還信号は、反転入力端子で受信するソース信号に対して極性が反対である。しかし、帰還信号は、経路290、291を経由して帰還ループをまわって伝わるので、位相シフトが起こる。位相シフトは、帰還ループをまわって伝わるときに帰還信号にもたらされる位相変化の総量として定義される。理想的な負帰還は、ソース信号と180度位相が異なる。それ故に、この理想的な位置からのいかなる位相シフトも、この位相シフトの大きさに従ってLDOの安定性に影響を及ぼす。もし位相シフトが、この理想的な位置から(正であれ負であれ)180度であれば、帰還信号は、ソース信号と同相になってしまい、これによってLDOは不安定になる。LDOの安定性のために、利得が1の周波数において、ソース信号からの帰還信号の合計の位相シフトと、ソース信号からの理想的な180度との間に何度の差があるかとして定義される位相余裕は、最小レベルより大きくなければならない。
LDO106の安定性は、周波数補償の影響を受ける。複素周波数領域におけるLDOの伝達関数の極およびゼロは、その周波数の応答を表す。ループ利得(dB)対周波数(ヘルツ)の周波数応答プロットを、極およびゼロの影響を分析するために利用することができる。極の位置は、利得曲線の傾きを‐20dB/decadeだけ変化させ、一方、ゼロの位置は、利得曲線の傾きを+20dB/decadeだけ変化させる。極またはゼロによってもたらされる位相シフトは、周波数に依存し、極またはゼロによって加えられる、ほとんど全ての位相シフトは、極またはゼロの周波数の1decade上および1decade下の周波数の範囲内で起こる。
LDO106において、第1の支配極(dominant pole)は、式(1)によって与えられる周波数レベルfp1で出現する。
Figure 2005276190
式(1)において、fp1は、第1の支配極のヘルツでの周波数レベルである。このfp1の極の位置は、他の極およびゼロと比べて、LDOの動作に、より大きな影響を与えるので、「支配」極と呼ばれる。変数Rは、入力経路203に接続される抵抗Rの値である。変数Aは、増幅器212の電圧利得である。一実施形態において、増幅器212は、高利得増幅器である。変数r01は、増幅器212の出力インピーダンスである。トランジスタMP1と、抵抗R1およびR2によって形成される電圧分割器を含む帰還回路網242とは、‐Bの電圧利得を有する第2段回路を形成している。変数Cは、第1の補償経路280の第1の補償キャパシタCの値であり、変数Cは、第2の補償経路282の第2の補償キャパシタCの値である。
抵抗RおよびキャパシタCは、式(2)によって与えられる周波数レベルでゼロをもたらす。ここで、変数RおよびCは、式(1)における、これらの変数と同様である。
Figure 2005276190
第2の寄生極(parasitic pole)は、式(3)によって与えられる周波数レベルで発生する。ここで、全ての変数は、式(1)に関して以前に定義したものと同様である。
Figure 2005276190
式(1)から(3)に詳しいが、LDO106は、第2の寄生極fp2の周波数レベルよりわずかに小さい周波数レベルでゼロfz1をもたらすので、第2の寄生極の影響を部分的にキャンセルし、位相余裕を増やす。
図3は、図2のLDOの一実施形態の周波数応答を示している。ただし、R=110キロオーム(kΣ)、R1=1kΩ、R2=33kΩ、C=C=0.9ピコファラド(pF)、A=115、B=14、r01=500kΩ、Vin=5V、Vout=3.3Vである。これらの特定の変数値において、第1の支配極fp1は7.9キロヘルツ(kHz)で出現し、ゼロfz1は1.57メガヘルツ(MHz)で出現し、第2の寄生極fp2は2.83MHzで出現する。
利得曲線のプロット302は、7.9kHzの第1の支配極fp1の位置から始まり、20dB/decadeで減少する傾きを有している。有益にも、1.57MHzのゼロfz1は、2.83MHzの寄生極fp2に十分近いので、ゼロによってもたらされる+20dB/decadeの傾きが、寄生極によってもたらされる‐20dB/decadeの傾きによって相殺され、効果的にお互いをキャンセルする。従って、この実施形態における利得曲線のプロット302は、実質的には、約7.9kHzから、約21MHzのループ利得が1の周波数(ULGF)まで、負の20dB/decadeの傾きを有することになる。ULGFは、ループ利得が0dBの周波数レベルである。換言すれば、利得曲線のプロット302は、実質的には、1つの極のシステムのようにふるまう。
位相シフトのプロット304は、第1の支配極fp1の位置による影響を受け、第1の支配極の約1decade下(fp1/10)から、この支配極の約1decade上(10fp1)までの周波数の範囲にわたって、位相シフトが約45°/decadeずつ減少する。加えて、ゼロfz1によって1.57MHzでもたらされる位相シフトは、約fz1/10から約10fz1までの周波数の範囲にわたって、位相シフトを45°/decadeずつ増加させ、一方、寄生極によって2.83MHzでもたらされる位相シフトは、約fp2/10から約10fp2までの周波数の範囲にわたって、位相シフトを45°/decadeずつ減少させる。ゼロfz1および寄生極fp2の位置は、お互いにかなり近いので、ゼロfz1および寄生極fp2によってもたらされる位相シフトは、少なくとも部分的に、お互いをキャンセルする。その結果、位相シフトのプロット304は、約fz1/10から約10fp2までの周波数の範囲にわたって、比較的安定している。この実施形態においては、位相シフトは、約5MHzから約21MHzのULGFまでで、わずかに減少するだけなので、位相シフトは、十分高いレベルで静止していて、ULGFでの位相余裕が増加している。
有益にも、LDO106は、安定性のために、いかなる外付け部品、例えばコンデンサも必要としない。LDO106が、接続される負荷108と共に同じIC110上へ集積されるのであれば、LDO106は、無限の容量性負荷を駆動する必要はない。加えて、LDO106は、有益にも、LDO106から供給される広範囲の電流レベルにわたって安定している。例えば、一実施形態において、軽負荷条件中の最小電流レベルは40ナノアンペア(nA)である一方で、重負荷条件中の最大電流レベルは40ミリアンペア(mA)である。
図4は、LDOによって供給される有効(active)電流負荷が、40nAの最小値から40mAの最大値まで変化するときの、図2のLDO106のシミュレーションされた特性を示している、いくつかのプロットである。プロット402は、この広い電流範囲にわたってシミュレーションされた位相余裕を度で示している。プロット402が示しているように、位相余裕は、この指定された電流範囲にわたって、約64度より多く残っている。加えて、全電流範囲の間の位相余裕の変動は、約69度の最大位相余裕から約64度の最小位相余裕までの約5度だけである。プロット404は、同じ電流範囲にわたってシミュレーションされたループ利得を示していて、全範囲の間、61dBより大きいままである。加えて、同じ範囲の間のループ利得の変動は、最大ループ利得レベルから最小ループ利得レベルまで約8.4dBだけである。最後に、プロット406は、同じ電流範囲にわたるULGFをMHzで示している。ULGFは、全範囲の間、約2.2MHzより大きいままであり、約40mAで約21MHzの最大値となる。
図5は、負荷電流のプロット504が、最小負荷電流レベル(40nA)と最大電流レベル(40mA)との間で切り換わるときの、LDO106によって供給される安定化された出力電圧のシミュレーションされたプロット502を示していて、LDO106の過渡応答を示している。このシミュレーションされた出力電圧は、3.3ボルトを供給するように設計されている。切換時間は、約1マイクロ秒(:s)である。負荷電流が、10:sでの約40mAの最大値から11:sでの約40nAまで下がるように切り換わるとき、出力電圧のオーバーシュートは、約0.3ボルトだけであり、出力電圧のピーク値を約3.6ボルト以下にしている。出力電流が、30:sで、元に戻るように上昇に切り換わり始めるときの、出力電圧の対応するアンダーシュートもまた、約0.3ボルトだけであり、出力電圧の最低値を約3.0ボルト以上にしている。加えて、負荷電流の全面的な切り換えは、出力電圧上で約5mVの段を引き起こすだけであることが分かる。
このように、入力端子、出力端子、および制御端子を有する安定化回路を備えているLDOが提供される。安定化回路は、入力端子で入力信号を受信し、かつ前記制御端子で受信される制御信号に応じて出力端子から出力信号を供給するように構成されている。LDOは、また、第1および第2の入力端子と出力端子とを有する増幅器を備えている。増幅器の第1の入力端子は、第1の入力経路に接続され、増幅器の出力端子は、制御信号を供給する経路を経由して、安定化回路の制御端子に接続されている。LDOは、さらに、第1の入力経路上の第1のノードと、増幅器の出力端子を安定化回路の制御端子に接続している経路上の第2のノードとの間を接続する第1の補償経路を備えていて、この第1の補償経路は、第1の補償キャパシタを備えている。
このようなLDOを備えているIC、およびこのICを備えている電子装置もまた提供される。関連する方法もまた提供される。有益にも、LDOは、広範囲の有効負荷電流にわたって安定した安定化出力電圧を供給する。加えて、LDOは、いかなる外付け補償部品も必要としない。さらに、LDOは、接続された負荷と共にIC上へ組み込むことができる。LDOは、また、様々なプロセス、例えば、純粋なデジタル相補型金属酸化膜半導体(CMOS)プロセス、バイポーラCMOSプロセス(biCMOS)、および他のプロセスを用いて容易に造ることができる。
ここで用いられた用語および表現は、説明のための用語として用いられたものであり、限定のためではない。そして、このような用語および表現を用いたとしても、図示されかつ説明された特徴(またはその一部)のいかなる等価物も排除するものではない。そして、さまざまな変更が請求項の範囲内で可能であることは認識されている。その他の変更、変形、および代替もまた可能である。それ故に、請求項は、このような全ての等価物をカバーすることを意図している。
LDOを有する電子装置のブロック図である。 図1のLDOの回路図である。 同じ周波数範囲にわたる、具体例としての利得曲線のプロットおよび対応する位相シフトのプロットのグラフであり、図2のLDOの一実施形態における具体例としての極およびゼロの位置を示している。 LDOによって供給される有効負荷電流が最小レベルと最大レベルとの間で変化するときの、図2のLDOの安定性の特性を示している様々なプロットのグラフである。 LDOによって供給される有効負荷電流が最小レベルと最大レベルとの間で変化するときの、図2のLDOの出力電圧の過渡応答を示しているグラフである。
符号の説明
208 安定化回路
212 増幅器
280 第1の補償経路
第1の補償キャパシタ

Claims (21)

  1. 入力端子、出力端子、および制御端子を有していて、前記入力端子で入力信号を受信し、かつ前記制御端子で受信される制御信号に応じて前記出力端子から出力信号を供給するように構成された安定化回路と、
    第1および第2の入力端子と出力端子とを有していて、前記第1の入力端子が第1の入力経路に接続され、前記出力端子が前記制御信号を供給する経路を経由して前記安定化回路の前記制御端子に接続されている増幅器と、
    前記第1の入力経路上の第1のノードと、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第1の補償キャパシタを備えている第1の補償経路と
    を備えていることを特徴とする低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)。
  2. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項1に記載のLDO。
  3. 前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第2の補償キャパシタを備えている第2の補償経路
    をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のLDO。
  4. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項3に記載のLDO。
  5. 帰還回路網が、前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記第2の入力端子との間に接続されていて、第2段回路が、前記安定化回路および前記帰還回路網を含んでいて、第1の支配極が、前記LDOの周波数応答プロット内にもたらされ、前記第1の支配極は、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項4に記載のLDO。
    Figure 2005276190
    ただし、Rは前記抵抗の値であり、Aは前記増幅器の電圧利得であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値であり、r01は前記増幅器の出力インピーダンスであり、Bは前記第2段回路の電圧利得であり、Cは前記第2の補償キャパシタの値である。
  6. 前記第1の補償キャパシタおよび前記抵抗は、前記LDOの周波数応答プロット内にゼロをもたらし、前記ゼロは、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項4に記載のLDO。
    Figure 2005276190
    ただし、Rは前記抵抗の値であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値である。
  7. 前記安定化回路は、MOSFETトランジスタを備えていて、前記安定化回路の前記入力端子は、前記MOSFETトランジスタのソース端子であり、前記安定化回路の前記出力端子は、前記MOSFETトランジスタのドレイン端子であり、前記安定化回路の前記制御端子は、前記MOSFETトランジスタのゲート端子であることを特徴とする請求項1に記載のLDO。
  8. 負荷と、
    前記負荷に対して安定化された出力電圧を供給する少なくとも1つの低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)と
    を備えている集積回路において、前記少なくとも1つのLDOは、
    入力端子、出力端子、および制御端子を有していて、前記入力端子で入力信号を受信し、前記制御端子で受信される制御信号に応じて前記出力端子から出力信号を供給するように構成されている安定化回路と、
    第1および第2の入力端子と出力端子とを有していて、前記第1の入力端子が第1の入力経路に接続され、前記出力端子が前記制御信号を供給する経路を経由して前記安定化回路の前記制御端子に接続されている増幅器と、
    前記第1の入力経路上の第1のノードと、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第1の補償キャパシタを備えている第1の補償経路と
    を備えていることを特徴とする集積回路。
  9. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  10. 前記少なくとも1つのLDOは、
    前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第2の補償キャパシタを備えている第2の補償経路
    をさらに備えていることを特徴とする請求項8に記載の集積回路。
  11. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項10に記載の集積回路。
  12. 帰還回路網が、前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記第2の入力端子との間に接続され、第2段回路が、前記安定化回路と前記帰還回路網とを含んでいて、第1の支配極が、前記LDOの周波数応答プロット内にもたらされ、前記第1の支配極は、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項11に記載の集積回路。
    Figure 2005276190
    ただし、Rは前記抵抗の値であり、Aは前記増幅器の電圧利得であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値であり、r01は前記増幅器の出力インピーダンスであり、Bは前記第2段回路の電圧利得であり、Cは前記第2の補償キャパシタの値である。
  13. 前記第1の補償キャパシタおよび前記抵抗は、前記LDOの周波数応答プロット内にゼロをもたらし、前記ゼロは、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項11に記載の集積回路。
    Figure 2005276190
    だたし、Rは前記抵抗の値であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値である。
  14. 集積回路の負荷に対して安定化された出力電圧を供給するための、少なくとも1つの低ドロップアウト電圧レギュレータ(LDO)を備えている集積回路
    を備えている電子装置において、前記少なくとも1つのLDOは、
    入力端子、出力端子、および制御端子を有していて、前記入力端子で入力信号を受信し、前記制御端子で受信される制御信号に応じて前記出力端子から出力信号を供給するように構成されている安定化回路と、
    第1および第2の入力端子と出力端子とを有していて、前記第1の入力端子が第1の入力経路に接続され、前記出力端子が前記制御信号を供給する経路を経由して前記安定化回路の前記制御端子に接続された増幅器と、
    前記第1の入力経路上の第1のノードと、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第1の補償キャパシタを備えている第1の補償経路と
    を備えていることを特徴とする電子装置。
  15. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項14に記載の電子装置。
  16. 前記少なくとも1つのLDOは、
    前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記出力端子を前記安定化回路の前記制御端子に接続している前記経路上の第2のノードとの間を接続し、第2の補償キャパシタを備えている第2の補償経路
    をさらに備えていることを特徴とする請求項14に記載の電子装置。
  17. 前記第1の入力経路は抵抗を備えていることを特徴とする請求項16に記載の電子装置。
  18. 帰還回路網が、前記安定化回路の前記出力端子と、前記増幅器の前記第2の入力端子との間に接続され、第2段回路が、前記安定化回路と前記帰還回路網とを含んでいて、第1の支配極が、前記LDOの周波数応答プロット内にもたらされ、前記第1の支配極は、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項17に記載の電子装置。
    Figure 2005276190
    だたし、Rは前記抵抗の値であり、Aは前記増幅器の電圧利得であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値であり、r01は前記増幅器の出力インピーダンスであり、Bは前記第2段回路の電圧利得であり、Cは前記第2の補償キャパシタの値である。
  19. 前記第1の補償キャパシタおよび前記抵抗は、前記LDOの周波数応答プロット内にゼロをもたらし、前記ゼロは、下記の式によって与えられることを特徴とする請求項17に記載の電子装置。
    Figure 2005276190
    だたし、Rは前記抵抗の値であり、Cは前記第1の補償キャパシタの値である。
  20. 前記LDOの周波数応答プロット内に第1の支配極をもたらすステップと、
    前記周波数応答プロット内に第2の寄生極をもたらすステップと、
    前記周波数応答プロット内に第1のゼロをもたらすステップとを有していて、前記第1のゼロは、第1の位相シフトをもたらし、これは、前記第2の寄生極によってもたらされる第2の位相シフトを、少なくとも部分的にキャンセルすることを特徴とする低ドロップアウト電圧レギュレータを補償する方法。
  21. 前記第2の寄生極は第1の周波数レベルで出現し、前記第1のゼロは第2の周波数レベルで出現し、前記第2の周波数レベルは前記第1の周波数レベルより小さいことを特徴とする請求項20に記載の方法。
JP2005052077A 2004-02-25 2005-02-25 低ドロップアウト電圧レギュレータ Pending JP2005276190A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/786,799 US7173402B2 (en) 2004-02-25 2004-02-25 Low dropout voltage regulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005276190A true JP2005276190A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34861838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052077A Pending JP2005276190A (ja) 2004-02-25 2005-02-25 低ドロップアウト電圧レギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7173402B2 (ja)
JP (1) JP2005276190A (ja)
KR (1) KR20060043203A (ja)
CN (2) CN100409137C (ja)
TW (1) TWI257036B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586371B2 (en) 2006-06-20 2009-09-08 Fujitsu Microelectronics Limited Regulator circuit
JP2010028897A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP2010172154A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源制御回路、電源制御方法及び電子機器
US7903427B2 (en) 2007-02-28 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device structure and semiconductor device incorporating same
JP2016144168A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 三菱電機株式会社 光半導体素子駆動回路

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173402B2 (en) * 2004-02-25 2007-02-06 O2 Micro, Inc. Low dropout voltage regulator
US8315588B2 (en) * 2004-04-30 2012-11-20 Lsi Corporation Resistive voltage-down regulator for integrated circuit receivers
US7388357B2 (en) * 2004-06-15 2008-06-17 Semtech Corporation Method and apparatus for reducing input supply ripple in a DC-DC switching converter
FR2872305B1 (fr) * 2004-06-24 2006-09-22 St Microelectronics Sa Procede de controle du fonctionnement d'un regulateur a faible chute de tension et circuit integre correspondant
US7425834B2 (en) * 2005-08-26 2008-09-16 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to select a parameter/mode based on a time measurement
US7245115B2 (en) * 2005-09-07 2007-07-17 Honeywell International Inc. Low drop out voltage regulator
CN100432886C (zh) * 2006-10-25 2008-11-12 华中科技大学 一种双环低压差线性稳压器电路
KR100925357B1 (ko) * 2007-10-02 2009-11-09 지씨티 세미컨덕터 인코포레이티드 집적 회로 칩
US20110101936A1 (en) * 2008-06-26 2011-05-05 Nxp B.V. Low dropout voltage regulator and method of stabilising a linear regulator
US8116106B2 (en) 2008-09-19 2012-02-14 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to select a parameter/mode based on a measurement during an initialization period
US7994764B2 (en) * 2008-11-11 2011-08-09 Semiconductor Components Industries, Llc Low dropout voltage regulator with high power supply rejection ratio
US8305056B2 (en) * 2008-12-09 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Low drop-out voltage regulator with wide bandwidth power supply rejection ratio
JP5280176B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ボルテージレギュレータ
TWI395079B (zh) * 2009-03-13 2013-05-01 Advanced Analog Technology Inc 具限流機制之低壓降穩壓器
TWI400592B (zh) 2009-09-15 2013-07-01 Acer Inc 線性穩壓器
CN101727119B (zh) * 2009-11-26 2013-09-04 四川和芯微电子股份有限公司 具有有效补偿的低压差线性电压源
CN102754334B (zh) * 2010-01-04 2016-03-02 马维尔国际贸易有限公司 带有反馈阻抗以用于稳定的输出的功率放大器
US8265574B2 (en) * 2010-04-09 2012-09-11 Triquint Semiconductor, Inc. Voltage regulator with control loop for avoiding hard saturation
CN102346496A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 稳压电路
US9278846B2 (en) 2010-09-18 2016-03-08 Fairchild Semiconductor Corporation Micromachined monolithic 6-axis inertial sensor
US9156673B2 (en) 2010-09-18 2015-10-13 Fairchild Semiconductor Corporation Packaging to reduce stress on microelectromechanical systems
KR101352827B1 (ko) 2010-09-18 2014-01-17 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 단일 프루프 매스를 가진 미세기계화 3축 가속도계
DE112011103124T5 (de) 2010-09-18 2013-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation Biegelager zum Verringern von Quadratur für mitschwingende mikromechanische Vorrichtungen
EP2619536B1 (en) 2010-09-20 2016-11-02 Fairchild Semiconductor Corporation Microelectromechanical pressure sensor including reference capacitor
TWI425336B (zh) * 2010-12-06 2014-02-01 Univ Nat Chiao Tung 一種低壓降電壓穩壓器及其使用方法
US8810224B2 (en) * 2011-10-21 2014-08-19 Qualcomm Incorporated System and method to regulate voltage
CN102495654A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 上海艾为电子技术有限公司 低压差稳压器及集成电路系统
US8978475B2 (en) 2012-02-01 2015-03-17 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS proof mass with split z-axis portions
RU2592719C2 (ru) 2012-03-16 2016-07-27 Интел Корпорейшн Генератор опорного напряжения с низким импедансом
US9488693B2 (en) 2012-04-04 2016-11-08 Fairchild Semiconductor Corporation Self test of MEMS accelerometer with ASICS integrated capacitors
EP2647952B1 (en) 2012-04-05 2017-11-15 Fairchild Semiconductor Corporation Mems device automatic-gain control loop for mechanical amplitude drive
EP2648334B1 (en) * 2012-04-05 2020-06-10 Fairchild Semiconductor Corporation Mems device front-end charge amplifier
EP2647955B8 (en) 2012-04-05 2018-12-19 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS device quadrature phase shift cancellation
US9625272B2 (en) 2012-04-12 2017-04-18 Fairchild Semiconductor Corporation MEMS quadrature cancellation and signal demodulation
US8937468B2 (en) 2012-08-13 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corporation Power supply systems and methods
US9281749B2 (en) 2012-08-13 2016-03-08 Northrop Grumman Systems Corporation Multiple power supply systems and methods
DE102013014881B4 (de) 2012-09-12 2023-05-04 Fairchild Semiconductor Corporation Verbesserte Silizium-Durchkontaktierung mit einer Füllung aus mehreren Materialien
US9323263B2 (en) 2012-09-25 2016-04-26 Intel Corporation Low dropout regulator with hysteretic control
US8659349B1 (en) * 2012-09-25 2014-02-25 Analog Devices, Inc. Control circuit for use with a four terminal sensor, and measurement system including such a control circuit
CN103809637B (zh) * 2012-11-13 2016-06-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 电压调整电路
CN103853222B (zh) * 2012-12-05 2015-11-25 艾尔瓦特集成电路科技(天津)有限公司 稳压器
CN103885517B (zh) * 2012-12-20 2016-04-13 北京兆易创新科技股份有限公司 低压差稳压器和低压差稳压器输出电压的控制方法
US9098104B2 (en) * 2013-03-07 2015-08-04 Analog Devices Global Low drop out voltage regulator
US9759564B2 (en) 2013-03-15 2017-09-12 Fairchild Semiconductor Corporation Temperature and power supply calibration
US10185339B2 (en) * 2013-09-18 2019-01-22 Texas Instruments Incorporated Feedforward cancellation of power supply noise in a voltage regulator
CN103713679B (zh) * 2013-12-17 2016-04-13 深圳市新国都技术股份有限公司 一种基于分立元器件的ldo电路
CN104750160B (zh) * 2013-12-30 2017-05-24 国民技术股份有限公司 功率放大器输出功率控制电路
US9835647B2 (en) 2014-03-18 2017-12-05 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and method for extending analog front end sense range of a high-Q MEMS sensor
US9859878B2 (en) 2014-10-17 2018-01-02 Analog Devices Global Control circuit for use with a sensor, and measurement system including such a control circuit
CN105630051A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 江苏绿扬电子仪器集团有限公司 高精度大功率的直流电压输出控制方法
US9625925B2 (en) * 2014-11-24 2017-04-18 Silicon Laboratories Inc. Linear regulator having a closed loop frequency response based on a decoupling capacitance
CN104699162B (zh) * 2015-03-27 2016-04-20 西安紫光国芯半导体有限公司 一种快速响应的低压差线性稳压器
TWI534584B (zh) * 2015-05-20 2016-05-21 晶宏半導體股份有限公司 用於顯示器之自放電穩壓裝置
CN104950974B (zh) 2015-06-30 2017-05-31 华为技术有限公司 低压差线性稳压器与增加其稳定性的方法及锁相环
CN104977960A (zh) * 2015-07-02 2015-10-14 中国电子科技集团公司第三十六研究所 一种电源系统及具有该电源系统的电子设备
US10133287B2 (en) * 2015-12-07 2018-11-20 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device having output compensation
CN107526388B (zh) * 2016-06-22 2018-10-30 上海和辉光电有限公司 低压差线性稳压器
CN106647915B (zh) * 2016-12-05 2017-12-19 清华大学 一种采用数字电路补偿电容的低压差线性稳压器
CN112166547B (zh) 2018-01-05 2021-11-16 阿特拉佐有限公司 功率管理系统
US10614184B2 (en) 2018-01-08 2020-04-07 Atlazo, Inc. Semiconductor process and performance sensor
US10635130B2 (en) 2018-02-01 2020-04-28 Atlazo, Inc. Process, voltage and temperature tolerant clock generator
US10571945B2 (en) * 2018-02-21 2020-02-25 Atlazo, Inc. Low power regulator circuits, systems and methods regarding the same
US10700604B2 (en) 2018-03-07 2020-06-30 Atlazo, Inc. High performance switch devices and methods for operating the same
CN111176365B (zh) * 2018-11-13 2022-07-15 武汉杰开科技有限公司 一种低压差线性稳压器及直流稳压电源
CN111323634B (zh) * 2018-12-15 2022-04-05 深圳市角度控光智能照明技术有限公司 一种宽范围电流采样电路
US11711874B2 (en) 2019-06-25 2023-07-25 ERP Power, LLC Load-dependent active gain control for power factor correction
US11277896B2 (en) * 2019-06-25 2022-03-15 ERP Power, LLC Active gain control for power factor correction
CN110299177B (zh) * 2019-07-04 2021-01-19 合肥联诺科技有限公司 一种减小读操作电压抖动的电荷补偿电路及存储器结构
US10831221B1 (en) * 2019-07-11 2020-11-10 Qorvo Us, Inc. Low drop-out (LDO) voltage regulator with direct and indirect compensation circuit
US10996699B2 (en) * 2019-07-30 2021-05-04 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Low drop-out (LDO) voltage regulator circuit
CN111679711A (zh) * 2020-06-28 2020-09-18 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 一种超精密基准电压的混合集成电路
JP7489244B2 (ja) * 2020-07-09 2024-05-23 ローム株式会社 リニア電源回路
EP3951551B1 (en) * 2020-08-07 2023-02-22 Scalinx Voltage regulator and method
US11635778B2 (en) * 2020-09-25 2023-04-25 Apple Inc. Voltage regulator circuit
US11687104B2 (en) * 2021-03-25 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Power supply rejection enhancer
US11966240B2 (en) 2021-11-03 2024-04-23 Globalfoundries U.S. Inc. Low-dropout voltage regulator (LDO) having overshoot/undershoot capacitor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563501A (en) 1995-01-20 1996-10-08 Linfinity Microelectronics Low voltage dropout circuit with compensating capacitance circuitry
US5889393A (en) 1997-09-29 1999-03-30 Impala Linear Corporation Voltage regulator having error and transconductance amplifiers to define multiple poles
US6084475A (en) 1998-10-06 2000-07-04 Texas Instruments Incorporated Active compensating capacitive multiplier
JP3684963B2 (ja) * 1999-12-02 2005-08-17 富士電機デバイステクノロジー株式会社 電圧レギュレータ回路
CN1312493A (zh) * 2000-02-07 2001-09-12 精工电子有限公司 半导体集成电路
US6304131B1 (en) 2000-02-22 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated High power supply ripple rejection internally compensated low drop-out voltage regulator using PMOS pass device
US6373233B2 (en) 2000-07-17 2002-04-16 Philips Electronics No. America Corp. Low-dropout voltage regulator with improved stability for all capacitive loads
US6437638B1 (en) * 2000-11-28 2002-08-20 Micrel, Incorporated Linear two quadrant voltage regulator
US6518737B1 (en) 2001-09-28 2003-02-11 Catalyst Semiconductor, Inc. Low dropout voltage regulator with non-miller frequency compensation
DE10249162B4 (de) * 2002-10-22 2007-10-31 Texas Instruments Deutschland Gmbh Spannungsregler
US7173402B2 (en) * 2004-02-25 2007-02-06 O2 Micro, Inc. Low dropout voltage regulator

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586371B2 (en) 2006-06-20 2009-09-08 Fujitsu Microelectronics Limited Regulator circuit
US8456235B2 (en) 2006-06-20 2013-06-04 Fujitsu Semiconductor Limited Regulator circuit
US7903427B2 (en) 2007-02-28 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device structure and semiconductor device incorporating same
JP2010028897A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Seiko Epson Corp 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP4525806B2 (ja) * 2008-07-15 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、受電装置および電子機器
JP2010172154A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 電源制御回路、電源制御方法及び電子機器
JP2016144168A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 三菱電機株式会社 光半導体素子駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
TW200534070A (en) 2005-10-16
KR20060043203A (ko) 2006-05-15
US20050184711A1 (en) 2005-08-25
US7173402B2 (en) 2007-02-06
CN2793792Y (zh) 2006-07-05
CN1677299A (zh) 2005-10-05
CN100409137C (zh) 2008-08-06
TWI257036B (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005276190A (ja) 低ドロップアウト電圧レギュレータ
US9594387B2 (en) Voltage regulator stabilization for operation with a wide range of output capacitances
US7656139B2 (en) Creating additional phase margin in the open loop gain of a negative feedback amplifier system using a boost zero compensating resistor
US7746047B2 (en) Low dropout voltage regulator with improved voltage controlled current source
US6509722B2 (en) Dynamic input stage biasing for low quiescent current amplifiers
US7893671B2 (en) Regulator with improved load regulation
US8289009B1 (en) Low dropout (LDO) regulator with ultra-low quiescent current
Patel et al. High power-supply-rejection (PSR) current-mode low-dropout (LDO) regulator
US20080284395A1 (en) Low Dropout Voltage regulator
TWI476557B (zh) 低壓降電壓調節器及其方法
US8878510B2 (en) Reducing power consumption in a voltage regulator
US20110101936A1 (en) Low dropout voltage regulator and method of stabilising a linear regulator
US7312598B1 (en) Capacitor free low drop out regulator
US10958160B2 (en) Feedback scheme for stable LDO regulator operation
TW201428443A (zh) 二級低壓降線性電源供應系統與方法
US20230236615A1 (en) Low-dropout regulator having bidirectional current adjustment
JP2006318204A (ja) シリーズレギュレータ電源回路
CN114356008B (zh) 一种低压差线性稳压器
US6933708B2 (en) Voltage regulator with reduced open-loop static gain
US6812778B1 (en) Compensating capacitive multiplier
CN113885649B (zh) 低压差线性稳压器
CN112558680B (zh) 线性调整器及其控制电路
CN115390606A (zh) 电压调节器
CN113721695B (zh) 双模式低压差线性稳压器及其电路和电子产品
US20240126314A1 (en) Low dropout regulator