JP2005274573A - ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器 - Google Patents

ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274573A
JP2005274573A JP2005083221A JP2005083221A JP2005274573A JP 2005274573 A JP2005274573 A JP 2005274573A JP 2005083221 A JP2005083221 A JP 2005083221A JP 2005083221 A JP2005083221 A JP 2005083221A JP 2005274573 A JP2005274573 A JP 2005274573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
nanostructures
detector
nanostructure
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005083221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005274573A5 (ja
JP4711398B2 (ja
Inventor
Susanne Arney
アーニー スサンヌ
Timofei N Kroupenkine
ニキータ クロウペンキン トーマス
Alan M Lyons
マイケル ライアンズ アラン
Louise Mandich Mary
ルイーズ マンディッチ メアリー
Michael J Schabel
ジェー.シャベル マイケル
Joseph Ashley Taylor
アシュレイ テイラー ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2005274573A publication Critical patent/JP2005274573A/ja
Publication of JP2005274573A5 publication Critical patent/JP2005274573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711398B2 publication Critical patent/JP4711398B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5088Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above confining liquids at a location by surface tension, e.g. virtual wells on plates, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/089Virtual walls for guiding liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0433Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces
    • B01L2400/0436Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces acoustic forces, e.g. surface acoustic waves [SAW]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】微小流路に依存せずにナノ構造表面を横切る試薬の液滴などの液体を操作することができる集積された動的に制御可能な生物学的/化学的検出器を提供すること。
【解決手段】第1の実施形態において、流体流は検出器を通過し、したがって、例示的な化学化合物または生物学的種を全体的または部分的に含む粒子を、検出器中のナノ構造の先端上に収集させる。液滴はナノ構造の先端を横切って移動され、したがって、粒子を液体内に吸収する。液滴は所望の位置でナノ構造に浸透させられ、したがって、上記液滴内の化学化合物または生物学的種を、例えば試薬と接触させる。他の実施形態において、流体流は、化学化合物および/または生物学的種が所望のピクセルのナノ柱間に堆積されるように、検出器のナノ構造表面を通過させられる。液滴はその所望のピクセルへ表面を横切って移動され、ピクセルのナノ構造に浸透させられ、したがって、試薬と接触する。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に生物学的/化学的検出器に関し、さらに詳細には、ナノ構造表面を有する動的に制御可能な集積生物学的/化学的検出器に関する。
生物学的および化学的検出器の技術は過去数年にわたり今まで以上に重要となっており、その結果、劇的な発展を経験している。この発展は主として、広範な環境で化学的および生物学的戦闘用薬剤など化学的および生物学的種を検出識別する際の偽警報率を低減しかつその能力を向上させる高速高感度の特定用途検出器システムに対する必要性により加速されている。現在、市販の化学的および生物学的薬剤検出システムの大多数はサンプルの収集、分離、および、分析のための別個の構成部分またはデバイスに依拠している。したがって、そのようなシステムの操作は、例えばサンプルの準備および搭載、付け札およびアッセイの取り扱い、流体の再補充、結果の特徴付けなど遂行すべき複数の手作業工程をしばしば必要とする。市販の従来の化学的/生物学的検出システムは、広範な環境において複数の化学的または生物学的な薬剤の完全に自動化された検出が可能な真に携帯可能な一体型ユニットを提供しない。
化学的および生物学的検出システムの別個の構成部分をより良好に集積する試みにおいて、かつ、そのようなシステムの大きさを低減するために、最近は、微小応用流体力学に基づく検出システムに注力されている。これら最近のシステムは、それらが、広範な検出実用例において有用であり、かつ、十分に理解された従来の実験室分析技術と概念的に同様である点で有利である。そのような成果の1つがCaliper Technologies社により生産されているLabChip(登録商標)システムとして知られているが、これは分析のための表面を横切るサンプルの流れを制御するための例えば5から50マイクロメータの小さな流路を有する複数のチップを使用している。Caliper Technologies社のシステムにおけるチップはLabChip(登録商標)システムに挿入されており、このシステムは試薬を収容する複数の構成部分と、実験を制御し結果を表示するソフトウェアを備えている。LabChip(登録商標)システムは手作業工程の数を低減し、したがって人為的誤差を低減し、かつ、動作するために必要な試薬の量は非常に小さい。一旦研究者が、例えばピペットを介して、チップにサンプルを導入したなら、サンプルは微小流路を介してチップ上のサンプル検査位置に送られ、システム内の他の構成部分により分析される。
例えばmicroParts Corporation社の微小分光計とともに使用されている、LILLIPUTチップとして知られている他の最近の試みは、非常に小さなパッケージ内の数多くのサンプル検査ウェルに連結された微小流路を使用している。再び、ピペットのサンプルがチップ上に導入された後、サンプルは微小流路を介して適切なサンプル検査ウェルに送られる。LabChip(登録商標)システムにおけるように、他の構成部分はサンプルを分析し、分析の結果を表示するために使用されている。
Nanogen CorporationによるNanoChip(商標)システムとして知られているさらに他の試みにおいて、サンプルはチップの表面に沿って多くの試験区画の1つに電気的に差し向けられる。詳細には、ほとんどのサンプルが自然電荷を有するため、NanoChip(商標)システムにおけるサンプルは、特定の試験区画に逆の電荷を生成することによりその試験区画に引き寄せることができる。したがって、例えば、一旦負に帯電したサンプルがNanoChip(商標)システムに、例えばピペットを介して、導入されれば、そのサンプルは1つまたは複数の正に帯電した試験区画に差し向けることができる。
Tonucciらに対して2001年2月13日に発行された「Nanopost arrays and process for making same」と題された米国特許第6185961号明細書 2003年3月31日に出願され、「Method and Apparatus for Controlling the Movement of a Liquid on a Nanostructured or Microstructured Surface」と題された同時係属米国特許出願第10/403159号明細書 「Nanostructured Surfaces for Dramatic Reduction of Flow Resistance in Droplet−based Mirofluidics」、J.Kim and C.J.Kim、IEEE Conf.MEMS、Las Vegas、NV、2002年1月、479乃至482頁
本発明者は、従来の化学的および生物学的検出システムが多くの実用例において有利である一方、それらのシステムはいくつかの点で制限されていることを認識した。特に、上記に検討したように、従来のシステムはサンプルの収集、分離、および、分析の仕事を遂行するための複数の手作業工程をしばしば必要とした。上述のLabChip(登録商標)、LILLIPUTチップ、および、NanoChip(商標)システムなどの微小応用流体力学の実用例が手作業工程の数を大幅に削減している一方、これらの実用例は、研究者が手作業でサンプルを、典型的にピペットを介して投入しなければならない点で限界がある。このようなシステムは、それらが、試験区画に液体を搬送するための微小流路を必要とし、したがって、液体が搬送される目的地において比較的に柔軟性を欠くという点で限界がある。加えて、このような微小応用流体力学に基づくシステムはそのような従来のシステムに対してある程度の集積化を達成している一方、このような微小応用流体力学に基づくシステムは一般に構成部分の完全な集積化を未だに欠いている。したがって、例えば、このようなシステムはサンプルを分析し、かつ、分析の結果を特徴付けるための別個の構成部分を必要としている。同様に、このような微小応用流体力学に基づくシステムは、比較的低いサンプル・スループット、比較的小さな構成部分集積密度、不十分な信頼性を典型的に特徴とし、かつ、有効液体流作動を発生するためのかなりの動力を必要とする。
したがって、本発明者は、微小流路に依存せずにナノ構造表面を横切る試薬の液滴などの液体を操作することができる集積された動的に制御可能な生物学的/化学的検出器を発明した。詳細には、本発明の検出器は少なくとも1つの第1のナノ構造表面、少なくとも1つの第1の液滴、少なくとも1つの試薬ピクセル、および、上記少なくとも1つの第1の液滴が前記少なくとも1つの第1の試薬ピクセルに接触するような方法で、上記液体の少なくとも1つの第1の液滴を上記少なくとも1つの第1のナノ構造表面を横切って移動させるための手段を有する。
第1の実施形態において、流体流は検出器のナノ構造表面を通過し、したがって、流体流により運ばれる、例えば化学化合物または生物学的種の粒子を、ナノ構造表面上のナノ構造の一部の先端上で収集されるようにする。液滴はナノ構造の各先端を横切って移動され、したがって、粒子を液体中に吸収する。続いて、粒子を搬送する液滴は、例えばピクセルのアレイにおける所望の試薬ピクセルにさらに移動される。所望の試薬ピクセルは、このピクセルのナノ構造間に配置された第1の試薬を、例えば、液体が、ナノ構造を横切る時に、ピクセル内の試薬と接触しないような方法で有する。一旦液滴が所望のピクセルに到達すれば、液滴はピクセル内のナノ構造に浸透させられ、したがって、上記液滴中の粒子を、試薬と接触させる。もし粒子が試薬に対応する胞子、ウイルス、または、細菌などの特定の物質または生物学的種から全体的または部分的に構成されていれば、化学反応が結果として起き、従って、特定の物質または種の存在の表示を作成する。
他の実施形態において、流体流は、粒子が所望のピクセルのナノ柱間に堆積されるような方法で、検出器のナノ構造表面を介して通過する。液滴は表面を横切ってこの所望のピクセルに移動され、かつ、ピクセルのナノ構造に浸透させられ、したがって、液体および/または試薬と粒子の間に反応を誘発する。再び、粒子が試薬に対応する特定の物質または生物学的種から全体的または部分的に構成されていれば、化学反応が結果として起き、従って、物質または種の存在の表示を作成する。
他の実施形態において、ナノ構造表面を横切る液滴の移動はナノ構造表面上のナノ構造の空間密度を変化させることにより達成され、したがって、液滴を、ナノ構造の最高密度を有する領域に移動させる。さらに他の実施形態において、この移動は複数の電極に電圧を連続的に印加することにより達成され、したがって、上記液滴を所望の方向に移動させる。他の例示的実施形態において、液滴は所望のピクセル内のナノ構造に電圧を印加することにより、その所望のピクセル内のナノ構造に浸透させられる。代案として、液滴は液滴の温度を上昇させることによりナノ構造に浸透させられ、したがって、液滴の表面張力を低下させる。最後に、液滴は検出器を介して音響的または電磁的なスペクトル信号を通過することによりナノ構造に浸透させることができる。
上記に説明した微小応用流体力学的化学的および生物学的な検出器において、試薬液体は、例示的に超疎水性である微小流路、すなわち、微小流路の表面が液体による浸透に抵抗性を持つ微小流路内に典型的に配置されている。図1A乃至1Eは様々な方法を使用して作成された異なった例示的超疎水性表面を示す。特に、これらの図は、様々な直径および規則性の異なった程度を持つナノ柱および/またはマイクロ柱として知られている小さな柱を有する表面を示す。Tonucciらに対して2001年2月13日に発行された「Nanopost arrays and process for making same」と題された米国特許第6185961号明細書に見出されるナノ柱およびマイクロ柱を作成する例示的方法は全体を本明細書に参照により組み込まれている。ナノ柱は、柱を形成するための型板を使用することにより、リソグラフィの様々な手段により、および、エッチングの様々な方法により、などの様々な方法により製造されている。
水などの液滴が適切に設計されたナノ構造またはマイクロ構造の表面構造物パターンを有する表面上に定置されると、液滴が受ける流れ抵抗は、このようなナノ構造またはマイクロ構造を有さない表面上の液滴と比較して、劇的に低減される。このような適切に設計された表面構造物パターンを有する表面は、全体が本明細書に参照により組み込まれている「Nanostructured Surfaces for Dramatic Reduction of Flow Resistance in Droplet−based Mirofluidics」、J.Kim and C.J.Kim、IEEE Conf.MEMS、Las Vegas、NV、2002年1月、479乃至482頁、と題された記事の主題である。この参照は、所定のナノ構造表面構造物を持つ表面を使用することにより、表面に接触している液体に対する流れ抵抗をどのようにして大幅に低減することができるかを全体的に説明している。詳細には、Kimの参照は、液体と接触する表面を微細にパターン形成することおよび液体表面張力の前述の原理を使用することにより、図2に示すように表面上に配置された液滴はナノ構造パターンの頂部上に支持されることを教示している。図2を参照すると、(表面構造に依存する)適切な液滴201は、液滴201が、液滴と下に横たわる固体表面の間の接触なしにナノ柱203の頂部上に支持されることを可能にする。このことは、液滴と表面202の間の接触面積は極端に小さく(すなわち、液滴のみが各柱203の頂部と接触している)、そのため、小さな流れ抵抗をもたらす。
図3A乃至3Fは、異なった極端に微小表面構造物のあるマイクロ構造およびナノ構造の表面パターンが、結果として得られる表面と液滴の間の異なった接触角をどのようにしてもたらすかを示す。図3Aおよび3Bはそれぞれマイクロ線表面およびマイクロ柱表面を示す。図3Aの線301の各々は幅が約3乃至5マイクロメータであり、図3Bのマイクロ柱302の各々は最も幅の広い点において直径が3乃至5マイクロメータである。マイクロ線パターンをマイクロ柱パターンに比較すると、各表面上に配置された与えられた大きさの液滴に対して、マイクロ線パターンとの液滴の接触面積は、マイクロ柱パターンとの液滴の接触面積より大きい。図3Dおよび3Eは、それぞれ図3Aのマイクロ線表面および図3Bのマイクロ柱表面を基準とした液滴の接触角を示す。マイクロ線パターン上の液滴305の接触角303は、マイクロ柱パターンとの液滴306の接触角304(約160度)より小さい(約150度)。上記に説明したように、このことから、マイクロ線パターンにより液滴上にかけられた流れ抵抗はマイクロ柱パターンによりかけられたものより大きいことが直接に推定される。
図3Cはマイクロ線およびマイクロ柱のパターンよりもさらに微小なパターンを示す。詳細には、図3Cは1マイクロメータ未満の直径を有する各ナノ柱309を備えたナノ柱パターンを示す。図3Cが幾分円錐形に形成されたナノ柱309を示す一方、他の形状および大きさも達成可能である。事実、円筒形ナノ柱アレイは10nm未満の直径を有する各ナノ柱を備えて作成されている。詳細には、図3Fを参照すると、図3Cのナノ柱表面上に配置された液滴307は、175度と180度の間に等しい表面と液滴の間の接触角308を備えたほぼ球形である。この表面上に配置された液滴307はほとんどゼロの流れ抵抗を受けている。
多くの実用例において、所与のナノ構造またはマイクロ構造の表面内への図3D乃至3Fの液滴などの所与の液体の浸透を制御すること、したがって、この液体上にかかる流れ抵抗ならびに固体表面の湿潤特性を制御することが可能であることが望ましい。図4Aおよび4Bは、ナノ構造表面内への液体の浸透を制御するためにエレクトロウェッティングが使用されている本発明の原理による1つの実施形態を示す。このようなエレクトロウェッティングは、全体が本明細書に参照により組み込まれている2003年3月31日に出願され、「Method and Apparatus for Controlling the Movement of a Liquid on a Nanostructured or Microstructured Surface」と題された同時係属米国特許出願第10/403159号明細書の主題である。図4Aを参照すると、伝導性液滴401は、上記に説明したように、液滴401の表面張力がナノ柱402の上部上に支持されている液滴をもたらすように、円錐ナノ柱402のナノ構造表面構造物パターン上に配置されている。この配置構成において、液滴は各ナノ柱の表面積fのみを覆う。ナノ柱402は伝導性基板403の表面により支持されている。液滴401は電圧源405を有するリード部404を介して基板403に例示的に電気的に接続されている。例示的なナノ柱は図5により詳細に示す。同図において、ナノ柱402は誘電体材料の絶縁層などの材料501により液体(図9Aの401)から電気的に絶縁されている。ナノ柱はよく知られているフッ素ポリマーなどの低表面エネルギー材料502により液体からさらに分離されている。このような低表面エネルギー材料は液体とナノ柱の表面の間の適切な初期接触角を得ることを可能にする。当業者には、異なった材料の2つの分離層を使用する代わりに、十分に低い表面エネルギーおよび十分に高い絶縁特性を持つ材料の単一の層が使用できることは明らかであろう。
図4Bは、例えば液体401の伝導性液滴に低電圧(例えば、10乃至20ボルト)を印加することにより、液滴401とナノ柱402の間に電圧差がもたらされることを示す。液体とナノ柱の表面の間の接触角は減少し、かつ、十分に低い接触角において、、液滴がナノ柱402の各々を完全に取り囲み、かつ、基板403の上部表面と接触に至るまで、液滴401はナノ柱402の表面に沿ってy方向に下方に移動し、かつ、ナノ構造表面構造物パターンに浸透する。この構成において、液滴は各ナノ柱の表面積fを覆う。f>>fであるため、液滴401とナノ柱402の間の全体的な接触面積は比較的大きく、したがって、液滴401により経験されている流れ抵抗は図4Aの実施形態におけるより大きい。したがって、図4Bに示すように、液滴401は、表面構造物パターンから液滴401を取り除くために十分な他の力のない状態において、ナノ構造表面構造物パターンを基準として事実上静止状態になる。例えば、液滴またはナノ構造の温度を上昇させる工程、液滴の化学的組成を変化させる工程、または、液滴の表面張力を低減するために音波または無線周波数波を使用する工程など、ナノ構造表面構造物パターンの上記に説明した浸透を引き起こす他の方法も使用することができる。当業者は、本明細書の教示に照らして、ナノ構造表面構造物パターン内への液滴の浸透を引き起こす代案方法を工夫することができよう。
図6Aおよび6Bは図4に示すナノ構造表面構造物パターンを使用する前述の同時係属’159出願に説明されている生物学的または化学的な検出器の実施形態を示す。図6Aを参照すると、液滴601は図4Aに示すナノ構造と同様のナノ構造602上に配置されている。所望の生物学的または化学的化合物603を検出することができる検出器606は表面604上に例示的に配置されている。液滴601のための液体およびナノ構造602は、例えば、所望の化合物603が所望の量で液体に進入すると、液体の表面張力が降下し、ならびに、図6Bに示すように、液体601がナノ構造パターンに浸透し、かつ、検出器606との接触に至るように選択されている。代案として、液滴は上記に検討したエレクトロウェッティング法を使用してナノ構造に浸透させることができる。化合物603が検出器606と接触すると、そのような接触の表示を、電気信号の発生または検出器の色彩の変化を介するなどのよく知られている方法により発生することができる。
検出器として使用されることに加えて、かつ、’159出願に説明されてもいるように、図6Aおよび6Bの実施形態は、所望の化学反応を達成する方法としても使用することができる。例えば、再び図6Aを参照すると、抗原、抗体、DNA、RNA、または、RNAポリメラーゼDNA転写酵素などの他の様々な生物学的に活性な種などの化学化合物または生物学的薬剤などの化合物603を液体が既に含んでいるように、液滴601のための液体を選択することが可能である。この実施形態における検出器606は、元素または化合物603に接触すると所望の反応を達成する所望の反応体化合物から作られている。これらの検出器/反応体606は、液滴が図6Bに示すようにナノ構造表面構造物パターンに浸透すると、2つ以上の化学物質または種は互いに接触し、所望の反応が発生するようにナノ構造間に配置されている。(例えば、上記図4Aおよび4Bに関連した検討において)既に説明したように、液滴は、液滴に対して電圧を印加すること、代わりに、例えば液滴601の温度を上昇させるなどの液滴601の表面張力(かつ、したがって、液滴がナノ構造の表面と形成する接触角)を低下させるためのいくつかの方法を使用することのいずれかにより、表面構造物パターンに浸透させることができる。
図7は、化学的/生物学的検出器として使用されるか化学反応実用例において使用されるかのいずれかの図6Aおよび6Bの例示的実施形態の可能な配列を示す。詳細には、以下に説明するように、液体は、表面上にパターン形成されたナノ構造の所定の配列を有するアレイ702の表面を横切って方向701に流すことができる。領域703の各々は、例えば1つまたは複数の化学的/生物学的化合物または薬剤を検出、または、これらと反応するために適合された、ナノ構造間に配置された、例えば(図6Aおよび6Bの606などの)検出器/反応体を有することができる。したがって、もし検出器として使用されるなら、図7のアレイ702は複数の異なった化合物を検出するために使用することができる。もし化学的反応装置として使用されるなら、領域の各々は所望の反応を達成するために特定の化合物のみと反応するように設計することができる。
図7の検出器を液体の流れの中に定置する代わりに、液滴を、より広い液体の流れとは独立した所定の方向において表面を横切って移動させることが望ましいことがある。図8はそのような所定の移動を達成するためのデバイスを示し、このデバイスにより、ナノ構造(この例示的実施形態におけるナノ柱802)は、液滴801がx方向804において横方向に移動するように配列されている。詳細には、ナノ柱802は、ナノ柱802の密度がx方向804において高まるように配列されている。この高められた密度は、液滴の後尾エッジ806における接触角を基準として液滴の先頭エッジ805におけるより小さな接触角につながる。エッジ805におけるより小さな接触角は、エッジ806における比較的大きな接触角がもたらすよりも、液滴801に印加されたx方向におけるより小さな力をもたらす。したがって、力のこの不均衡は、液滴801に、液滴801が平衡を達成しようと試みるに従いナノ柱802のより高い密度の領域に向かってx方向804において「横すべり」させる。したがって、液滴が表面上に配置させたいと所望される位置に最高密度のナノ柱を定置することにより、液滴は表面上の他の位置に初期に配置することができ、かつ、液滴は最高密度のナノ柱の領域に向かって自律的に移動する。ナノ構造表面を横切って横方向に液滴を移動させるこの方法および他の方法は同時係属’159出願に説明されている。
図9は、例えば互いに平行に配置された2つの堅固な疎水性基板909および910の1つである、基板909を横切って伝導性流体902の液滴を移動するための、上記に説明したナノ構造の異なった密度に対立するものとしてのエレクトロウェッティングの原理に依存する構造901の従来技術実施形態を示す。液滴902の頂部上の第2の堅固な基板910はy方向における液滴の移動を制約する。例示的な絶縁表面である層906aおよび906bは、基板909の第1の表面および基板層910の第1の表面上にそれぞれ配置されている。誘電体層915は、層906aおよび液滴902からそれぞれ2つの電極904および905を分離するために機能する。誘電体層は、例えばポリイミドの6μmの厚さの層である。電極904および905は、例えばDupon社により製造されているTeflon(登録商標)材料から作られたスペーサなどの誘電体スペーサ、または、代案として、単に電極間の間隙により互いから分離されている。第3のパターン形成されていない接地電極908は、この電極が電極904または905のいずれかと接触していないような方法で、基板910上に配置されている。内部表面906aおよび906bは、例えばよく知られているフッ素ポリマーから製造された表面などの疎水性表面である。
上記に検討したものなどのエレクトロウェッティングの原理は液体と内部表面906aの間の接触角θを可逆的に変更するために使用されている。液滴と内部表面906aの間の接触角θは界面表面張力により決定することができ、かつ、以下の等式により計算することができる。
Figure 2005274573
ここで、γS−Vは内部表面906aと、液滴902を取り囲む空気、気体、または、他の液体との間の界面張力であり、γL−Vは液滴902と、液滴902を取り囲む空気、気体、または、他の液体との間の界面張力であり、γS−Lは内部表面906aと、液滴902との間の界面張力である。
液滴902と電極905の間に電圧差が存在しない時、液滴902は接触角θ=θを持つ2つの基板909と910の間の自身の位置を維持し、ここで、θは上記に説明したように界面張力γにより決定される。電圧Vが電極905に印加されると、電極905と液滴902の間の電圧差は液滴に広がることを試みさせる。詳細には、境界913が表面909と出会う接触角は、電極905と液滴902の間に電圧が印加されると、小さくなる。この変化を達成するために必要な電圧Vは数ボルト乃至数百ボルトの範囲にわたることができる。移動の量、すなわち、θとθの間の差により決定されるものは印加された電圧Vの関数である。印加された電圧下での接触角は以下の等式により決定することができる。
Figure 2005274573
ここで、θは液滴902と電極905の間に電圧が印加されていない時の表面906aと液滴902の間の接触角であり、γL−Vは液滴界面張力であり、εは層906aの誘電定数であり、かつ、εは8.85×10−12F/M、すなわち、真空の誘電率である。図9の液滴がその移動をy方向に制約されているため、印加された電圧Vにより引き起こされた接触角の差は流体液滴の向かい合う側面903aと903bの間の力の不均衡につながる。その結果、流体液滴は方向916において移動する。
図10は、例えば空中の化学的および/または生物学的な粒子が収集され、かつ、検出器アレイの特定のピクセルに搬送される本発明の原理による集積生物学的/化学的検出器を示す。続いて、粒子はそれらのピクセル内の1つまたは複数の検出器試薬と接触させられ、したがって、化学反応を誘発する。これらの化学反応は、例えば、特定のピクセルの反射率を変えるか、または、電気信号を発生させ、したがって、空中の粒子が検出されたかどうかを決定するための直ちに識別可能な示度を供給する。当業者には、本明細書の実施形態が空気流中の粒子を記述している一方、それらの実施形態は、流体の流れなどの粒子を搬送しているいずれの流体流にも等しく有利に使用されることが、本明細書における以下の教示に照らして理解されよう。
図10を参照すると、検出器1000は2つの実質的に平行な閉じ込め表面1001および1002を有していることが示されている。これらの閉じ込め表面は、例示的に、携帯可能な生物学的/化学的検出器の内部表面であるが、2つの表面が実質的に平行な形で配置されているいずれの配列も本発明の教示により包含されることが意図されている。表面1001および1002は、例示的に、上記に検討したナノ構造表面に類似する複数のナノ構造を有するナノ構造表面である。当業者は、表面1001は本明細書において開示されている原理の実施に依存してナノ構造とすることも、しないこともできることを理解されよう。表面1001および1002の各々は、方向1006において移動する空気流1005などの流体が、2つの表面1001と1002の間の空間に進入し、空気流1009として開口領域1004を介してこの空間から外出することを可能にするための開口部1003および1004をそれぞれ有する。開口領域1003および1004は、特定の大きさ未満の粒子のみが2つの表面1001と1002の間の空間に進入することが可能となるように、例示的に、フィルター付きの開口部とすることができる。
表面1002の領域1014は、例示的に、ピクセルのいくつか、または、全てがピクセル試薬を保持できるピクセル化領域である。ピクセル試薬は、ピクセル試薬が特定の物質または元素と接触すると所望の反応が起きるように、選択されている。当業者は、このような配列が、例えば、ピクセル試薬と生物学的物質の間の反応を引き起こすことに有用であることを理解されよう。ピクセルをモニタすることにより、例えば目視により、または、他のよく知られている手段を介して、特定の生物学的または化学的物質は、適切なピクセル化試薬との反応に注目することにより検出することができる。
図11は、図10の検出器1000の表面1001と1002の間の容積に、どのようにして空気が進入し、検出器による収集およびサンプル検査のためのエアロゾル粒子を導入できるかについての1つの例示的実施形態を示す。詳細には、図11は図10における開口領域1003および1004の断面図を示す。開口領域1003は、空気流1005が表面1001と1002の間の空間1106に侵入できる、ナノ構造表面1001を貫く孔1102を例示的に有する。空気流が領域1003に到達すると、空気流1005により搬送された例示的粒子1101も領域1003に到達する。しかし、1つの例示的実施形態において、領域1003における孔は、より大きな粒子が孔を通過できないように、大きさが決定されている。その結果、図10の検出器1000が検出するように設計されている粒子と大きさが同様の粒子などの比較的小さな粒子のみが、領域1003を介して通過し、空間1106に進入することが可能となる。ナノ構造1108と1109の間に電場を作り出すために、領域1003上のナノ構造1108および領域1004上のナノ構造1109に電圧源1107を介して電圧が例示的に印加されている。ナノ構造1108は、例えば1乃至500マイクロメータだけナノ構造1009から分離されている。当業者は、いくつかの適切な分離距離が選択できることを本明細書における教示に照らして理解されよう。より小さな粒子が空間1106に進入すると、それらの粒子は、ナノ構造1108と1109の間の電場に沿って移動し、静電誘引力を介してナノ構造1109の端部に、図11に示す粒子1103として装着される。空気流は空間1106を介して継続し、表面1002上の領域1004における孔1105を介して空気流1009としてその空間を外出する。
図10を再び参照すると、かつ、上記に説明したように、一旦空気流1005が表面1001と1002の間の空間に進入すれば、比較的小さな粒子は領域1004におけるナノ構造の端部上に収集される一方、領域1003は大きな粒子を濾過し除去するために例示的に機能する。検出器1000は、例えば、領域1008内に配置された複数の試薬1007a、1007b、1007c、および、1007dを有する。一旦粒子が領域1004におけるナノ構造上に収集されれば、上記に説明したように、試薬の1つまたは複数は、以下に検討する方法などの方法を使用して領域1004におけるナノ構造を横切って通過させられる。試薬液滴1007aなどの試薬が領域1004を横切って移動すると、ナノ柱の先端上に収集された粒子を保持する静電誘引力は、粒子が液滴により湿潤され、それらの粒子が試薬液滴1007aにより吸収される間に粒子が受ける表面張力に凌駕される。
図12は、試薬を表面1001と1002の間の領域1004を横切って移動する1つのそのような方法を示す。詳細には、この例示的実施例において、表面1001および1002などの平行表面上のナノ構造は、約200マイクロメータの距離hだけ分離されている。図10に示すように試薬の液滴である液滴1007aは体積が約100ナノリットルである。本明細書において図8に関連して上記に検討したように、図10の領域1003および1004上のナノ柱の密度は、一旦図10の領域1008から解放された、試薬液滴1007aがナノ構造表面1001および1002を横切って方向1202において移動するような方法で、例示的に変化させることができる。既に検討したように、ナノ構造1108および1109の密度が高まると、図12に例示的に示すように、先頭エッジ接触角θは接触角θに比較して小さくなり、したがって、液滴の先頭エッジと後尾エッジの間の力の不均衡につながる。したがって、液滴1007aは所定の方向1202において移動する。上記に説明した例示的寸法を使用すると、液滴1007aを、表面1001および1002が水平に配置されている時に約50mm、または、表面1001および1002が垂直に配列されている時に10mm移動させることが例示的に可能になる。
図13は、試薬の液滴1007aなどの液滴が表面1002の領域1004などの表面を横切って移動させられる本発明の原理による他の例示的実施形態を示す。詳細には、図13は上に配置された複数のナノ構造電極1302乃至1305を有する例示的な表面1001および1002を示す。例示的に、この実施形態において、再び液滴1107aは100ナノリットルの例えば試薬の液滴であり、ナノ構造1108および1109は約200マイクロメータの距離だけ分離されている。ナノ構造1108および1109は、同じ表面上の隣接するナノ構造から約1.25マイクロメータだけ分離されている。本明細書において上記に図9に関連して検討した場合と同じく、リード部1307および1308を介してナノ構造電極1303および1302にそれぞれ電圧を印加することにより、接触角θは、電極1305および1304上に配置された液滴の部分に対応する接触角θを基準として小さくなる。その結果、液滴1007aは、例えば方向1301において移動する。
当業者は、液滴1007aの継続的な移動が、液滴1007aの進行の所望の線に沿って電極1302乃至1305などの電極に印加された電圧を連続して印加および除去することにより達成できることを理解されよう。したがって、例えば、液滴1007aの移動の比較的複雑かつ非所定の経路は、液滴1007aの進行の経路に沿った電極を連続的に活性化することにより図10の検出器1000の表面1002を横切って達成することができる。例えば、図10を再び参照すると、液滴1007aは、領域1004を横切って方向1018におけるこの連続電圧法を使用して移動させることができ、したがって、領域1004におけるナノ構造の先端上に収集されたエアロゾル粒子を収集する。続いて、それらの収集された粒子を含む液滴1007aの経路に沿った電極を連続的に活性化することにより、液滴は方向1010において表面1001の領域1014を横切って移動させることができる。次に、例えば所望の試薬ピクセル1015に到達するために、経路1012および1016に沿った電極は連続的に活性化され、したがって、液滴に、液滴がピクセル目的地1015に到達するまで、経路1012および経路1016を辿らせる。液滴が表面1002に沿ったナノ構造を越えて移動しているため、液滴および液滴により吸収されたエアロゾル粒子のいずれも、例えばピクセル1017内の試薬などの液滴の経路に沿ったいずれの試薬とも接触しない。したがって、従来の微小応用流体力学の生物学的および化学的検出器とは異なり、微小流路は流体の液滴を所望の試薬ピクセルに移動させるためには必要なく、移動は上記に説明した原理によるナノ構造の平坦表面上で達成することができる。
当業者は、ナノ構造電極1302乃至1305に特定のレベルの電圧を印加することが、ナノ構造表面に浸透し、したがって、ピクセル1017における試薬に可能に接触する液滴1007aをもたらすことができることを、図4Aおよび4Bに関連した教示に照らして理解されよう。しかし、このような浸透を防止するために、方向1301における液滴の移動を達成するために電極に印加された電圧は、そのような浸透を引き起こす液滴の表面張力に打ち勝つために必要な電圧閾値を下回る電圧の範囲から選択されている。例えば、図13の液滴およびナノ構造表面のための寸法を使用すると、約18ボルトの電圧は液滴の浸透を引き起こさずに液滴の移動を開始させるために十分である。当業者は、ナノ構造表面の寸法および液滴のために使用されている寸法および物質によっては、電圧のある範囲が、浸透を引き起こさずにこの移動を達成するために使用することができることを十分に理解されよう。
図14Aおよび14Bは、上記に検討したように、表面1002の領域1004に沿って移動している液滴がナノ構造1109の先端に固着しているエアロゾル粒子をどのようにして吸収するかを示す。特に、液滴1007aがそれぞれ表面1001および1002のナノ構造1108および1109を横切って移動する際、液滴が既に説明した方法の1つを介して移動しても、移動のいずれかの他の方法を介して移動しても、領域1004におけるナノ構造1109の先端に固着している粒子は液滴1007aにより吸収される。したがって、液滴がナノ構造に沿って方向1401において移動する際、液滴はそれらの吸収された粒子1103を搬送する。一旦液滴が、図10のピクセル1015などの特定の位置に輸送されたなら、液滴は、例えばナノ構造を基準とした液滴の接触角が小さくなり、したがって、液滴の表面張力に打ち勝つ、かつ、液滴を表面に浸透させるような方法で、液滴またはナノ構造に電圧を印加することにより、既に検討したエレクトロウェッティング浸透を使用してナノ構造に浸透させることができる。図14に示すように、ナノ構造1109の間隔は、液滴がそれらのナノ構造に浸透すると、液滴中のより小さな粒子のみが、例えば試薬1403が配置された表面1002と接触することが可能となるように、選択することができる。試薬1403は、例えば特定の物質または種の存在を検出するために選択された試薬である。もしより小さな粒子1103がこの物質であるか、または、この物質または種を含んでいれば、試薬1403との反応は、この物質または種が検出されたという示度を提供する。
図15は本発明の原理による化学的かつ生物学的な検出器1500の他の例示的実施形態を示す。詳細には、検出器1500は、図10の検出器1000におけるもののように、実質的に平行なナノ構造表面である表面1501および1502を有する。図10の検出器1000と同様に、検出器1500は、試薬1507a、1507b、1507c、および、1507dなどの試薬が配置された例示的なピクセル化領域1514ならびに例示的な領域1508を有する。しかし、図10の検出器とは異なり、検出器1500は、エアロゾル粒子の収集を促進するために空気流が差し向けられる図10の領域1003および1004などの特定の領域は有さない。代わりに、検出器1500は、表面1501および1502の全体が空気流に開放されるように設計されている。このように、空気は表面1501を介して方向1505において流れることができ、したがって、2つの表面1501および1502の間の空間に進入し、方向1506において外出する。図11に示す実施形態と同じく、表面1501における孔は、空気流中のより大きな粒子が表面1501と1502の間の空間に進入することを防止され、比較的小さな粒子のみがその空間に進入し、かつ、表面1502の全体と接触することを可能とされるような方法で設計することができる。
図16および17は、検出器1500が、表面1501と1502の間の空間に進入するエアロゾル粒子を望ましく検出するために、どのようにして動作できるかについての本発明の原理による1つの例示的な実施形態を示す。詳細には、既に検討したように、空気流1505中で搬送された粒子1503が表面1501の外部側面に接触すると、より大きな粒子は表面を通過することを阻止される。したがって、比較的小さな粒子のみが2つの表面間の空間に進入することが可能となる。図11の実施形態と異なり、表面上のナノ構造に電圧を印加し、粒子をナノ構造の先端に固着させる代わりに、粒子1503は表面1502のナノ構造間に落下することが可能となる。しかし、表面1502のナノ構造は、特定の大きさの粒子のみが、表面1502に接触した時点で表面1502の特定の領域のナノ構造に浸透することが可能になるように配置することができる。例えば、領域1601のナノ構造は、中間の大きさの粒子がナノ構造間に浸透することが可能となるのに十分広く間隔を空けられている。しかし、領域1602および1603におけるナノ構造により示されているように、ナノ構造は、より小さな粒子のみがナノ構造間の表面に接触することを可能とするために、より緊密に一緒に間隔をあけることができる。
図17は、検出器1500におけるピクセル1515などの検出器上のピクセル内の試薬との反応が、いかにして誘発されるかについての1つの例示的実施形態を示す。詳細には、図17は、より大きな粒子1704がナノ構造1508間に落下することを阻止される図16の領域1602を表す。したがって、比較的小さな粒子1706のみが試薬1705に接触することが可能となる。1つの例示的実施形態において、洗浄液滴1701は、ナノ構造の上方からより大きな粒子1704を除去するために、先ず方向1703においてナノ構造1508上を移動させられる。続いて、試薬液滴1507aは、比較的小さな粒子1706と接触しているピクセル試薬1705を有するピクセルの上方となるまで、方向1702において、ナノ構造上を移動させられる。続いて、上記に説明したように、液滴は、例えばエレクトロウェッティングまたは他のよく知られている方法を介して液滴の表面張力を低減または表面張力を凌駕することにより、方向1707においてナノ構造に浸透させられる。一旦搬送試薬が粒子1706およびピクセル試薬1705と接触したなら、粒子が、使用されている特定の試薬に対する特定の反応性種または化合物に対応するか、または、これらを含む場合に、反応が起こる。したがって、特定の粒子または粒子内の特定の種の存在または不在が検出できる。
図18Aおよび18Bは図10および15の検出器において特定の物質が検出された時の識別の1つの可能な方法を示す。詳細には、図18Aにおいて、光の少なくともいくつかの波長に対しては透過性を有する液滴1801がナノ構造1802上に配置された光学的回折格子を示す。ナノ構造1802は、今度は、例えば既に説明したナノ構造表面である表面1803上に配置されている。光ビーム1804が液滴1801上に入射すると、少なくともいくつかの波長は液滴1801を通過し、光が液滴を介して経路1806に沿って進行し戻る方法で表面1803から反射される。液滴1801を通過し、続いて、(誘電定数εを有する)領域1805を介して、下部に横たわる基板1803から反射することにより、光の様々な周波数が(液体と領域1805の間の屈折率の差のために)濾過され除かれ、波長λのみが所定の方向において伝播するために出現する。図18Bは、例えばエアロゾル粒子などを含む液滴1801を(上記に説明した上述の方法の1つの使用を介して)ナノ構造1802に浸透させることにより、領域1805の誘電定数がεに変化し、そのため、光が進行する媒体の屈折率を変化させ、したがって、λのみが所定の方向において伝播するために出現することを示す。したがって、当業者は、液体1801がナノ構造表面構造物パターンに浸透すると、液体1801が表面構造物パターン内に浸透されない時と比較して、光の異なった波長が格子を通過することを可能にする同調可能な回折格子が作成されることを理解されよう。当業者は、表面1002のピクセルにおける使用のための試薬を適切に選択することにより、格子を通過することを可能とされた光の波長が、試薬と特定の生物学的または化学的粒子が反応したか否かに依存して同調できることも理解されよう。したがって、図10の検出器1000および図15の検出器1500における個々のピクセルそれぞれは、可視色を変化させるように構成することができるか、または、代案として、例えば、紫外線光源または赤外線光源が適用された時、ピクセルが異なって見えるようにできる。当業者は、反応が起きたか否か、したがって、特定の粒子または粒子内の特定の種が検出器1000および1500により検出されたか否かを検出するための他の適する手段を工夫することができる。
したがって、本明細書に説明された本発明の原理は、表面における微小流路に依存せずにナノ構造表面を横切って液体を操作することができる動的に制御可能な生物学的/化学的検出器を提供する。したがって、表面上の液滴と試薬の間の化学反応はいつでも、かつ、いかなる液滴位置でも誘発することができる。本発明の原理による検出器は、空間の使用において効率的であり、かつ、非常に小さな電力を消費する。
上記は単に本発明の原理を例証しているに過ぎない。したがって、本明細書には明示的に説明して、または、示していないが本発明の原理を具体化し、かつ、本発明の精神および範囲の中にある様々な構成を、当業者が工夫することが可能であることは理解されよう。例えば、本明細書における様々な実施形態の説明に照らして、本発明の原理が幅広く相違する分野および実用例において利用できることを当業者は理解されよう。当業者は本発明に関連する基本原理の多くの同様の用途を工夫することができ、それらの用途の全ては本明細書に包含されることが意図されている。例えば、例えば空中の粒子などを収集する2つの方法が本明細書において図11および16ならびに同図に添付の説明において示されている一方、当業者は、本明細書の教示に照らして、そのような粒子を濃縮および収集する多くの方法を工夫することができる。加えて、本明細書に開示されている例示的実施形態が図10および15の検出器内に、および、これを介して粒子を搬送する空気流を全体的に検討している一方、検出器は、生物学的種または化学化合物を搬送する液体の流れなどの粒子を搬送するいずれの流体にも等しく有利に使用することができることを当業者は理解されよう。同様に、上記に検討した実施形態は全てが、液滴をナノ構造ピクセルのアレイ内のピクセルに搬送し、続いて、その液体をそのピクセル内の試薬と接触させることを教示している。しかし、当業者は、液滴が試薬を含むことができ、したがって、ナノ構造間には試薬が必要なくなることを理解されよう。例えば、液滴は、反応を開始させるために電圧を印加することにより、特定の化学化合物または生物学的種と反応させることができる。このような場合、ナノ構造間において追加の試薬は必要ない。全てのこのような改変および方法は、本明細書に包含されることが意図されている。本明細書に列挙された全ての実施例および条件付き術語は、本発明の原理を理解するうえで読者に役立つ教示上の目的のためののみであることが明示的に意図されており、そのような詳細に列挙された実施例および条件に対して限定がないと解釈されるものである。さらに、本発明の態様および実施形態、ならびに、本発明の特定の実施例を列挙している本明細書の全ての記載は本発明の機能的均等物を包含することを意図されている。
A〜Eは本発明における使用に適する事前に規定されたナノ構造の様々な従来技術ナノ構造表面構造物パターンを示す図である。 液滴がナノ構造表面構造物パターン上に配置された例示的従来技術デバイスを示す図である。 Aは従来技術のマイクロ線表面を示す図であり、Bは従来技術のマイクロ柱表面を示す図であり、Cは従来技術のナノ柱表面を示す図であり、Dは図3Aの従来技術表面上に配置された液滴および液滴とその表面の間に結果として得られる対応する接触角を示す図であり、Eは図3Bの従来技術表面上に配置された液滴および液滴とその表面の間に結果として得られる対応する接触角を示す図であり、Fは図3Cの従来技術表面上に配置された液滴および液滴とその表面の間に結果として得られる対応する接触角を示す図であり、 液滴をナノ構造表面構造物パターンを浸透させるためにエレクトロウェッティングの原理が使用されている本発明の原理によるデバイスを示す図である。 液滴をナノ構造表面構造物パターンを浸透させるためにエレクトロウェッティングの原理が使用されている本発明の原理によるデバイスを示す図である。 図4Aおよび4Bのナノ構造表面構造物パターンの例示的ナノ柱の詳細を示す図である。 図4Aおよび4Bに示すエレクトロウェッティングの原理を使用した化学的または生物学的な検出器を示す図である。 図4Aおよび4Bに示すエレクトロウェッティングの原理を使用した化学的または生物学的な検出器を示す図である。 図6Aおよび6Bの検出器が、複数の元素または成分の検出を可能にするうえで、どのようにしてアレイ内に配置することができるかを示す図である。 ナノ構造の可変空間勾配を有する表面を横切って液滴をどのようにして移動できるかを示す図である。 2つの平行な表面間に配置された液滴を、それらの表面との液滴の接触角を変化させることにより、どのようにして移動させることができるかを示す図である。 本発明の原理による生物学的/化学的検出器の1つの実施形態を示す図である。 生物学的/化学的粒子が図10の検出器においてどのようにして収集されるかの1つの例示的実施形態を示す図である。 ナノ構造の空間勾配を使用することにより図10の生物学的/化学的検出器の表面を横切って液滴をどのようにして移動させることができるかの例示的実施形態を示す図である。 液滴の経路における電極間に電圧を連続的に印加することにより図10の生物学的/化学的検出器の表面を横切って液滴をどのようにして移動させることができるかの他の例示的実施形態を示す図である。 粒子を収集し、それらの粒子をピクセル試薬に搬送するために、図10の検出器内の試薬の液滴をどのようにして使用することができるかを示す図である。 粒子を収集し、それらの粒子をピクセル試薬に搬送するために、図10の検出器内の試薬の液滴をどのようにして使用することができるかを示す図である。 本発明の原理による生物学的/化学的検出器の他の実施形態を示す図である。 生物学的/化学的粒子が図15の検出器においてどのようにして収集されるかの他の例示的実施形態を示す図である。 ピクセル試薬と生物学的/化学的粒子の間に反応を引き起こすために、洗浄液滴と試薬液滴がどのようにして使用できるかを示す図である。 図10および15の検出器における反応の結果を本発明の原理によりどのようにして表示できるかの1つの実施形態を示す図である。 図10および15の検出器における反応の結果を本発明の原理によりどのようにして表示できるかの1つの実施形態を示す図である。

Claims (10)

  1. 上に配置された複数のナノ構造を有する少なくとも1つの第1のナノ構造表面と、
    少なくとも1つの第1の液滴と、
    少なくとも1つの第1の試薬ピクセルと、
    前記少なくとも1つの第1の液滴を、前記少なくとも1つの第1の液滴が前記少なくとも1つの第1の試薬ピクセルと接触するような方法で、前記少なくとも1つの第1のナノ構造表面を横切って移動するための手段と、を含む検出器。
  2. 移動のための前記手段は前記複数のナノ構造を含み、前記複数のナノ構造におけるナノ構造の密度が、前記少なくとも1つの第1の液滴が最高密度の前記ナノ構造を有する前記少なくとも1つの第1のナノ構造表面上の領域に向かって移動するように変化する請求項1に記載の検出器。
  3. 移動のための前記手段は、複数の電極のうちの電極の少なくとも1つに電圧を連続的に印加すると液滴が所望の方向に移動するように前記少なくとも1つの第1のナノ構造表面上に配置された前記複数の電極を含む請求項1に記載の検出器。
  4. 前記少なくとも1つの第1の液滴は試薬の液滴である請求項1に記載の検出器。
  5. 前記少なくとも1つの第1の液滴は、前記複数のナノ構造の先端上に配置された粒子を吸収するように構成されており、前記ナノ構造は前記少なくとも1つの第1のナノ構造表面上に配置されている請求項1に記載の検出器。
  6. 前記少なくとも1つの第1の液滴は、前記少なくとも1つの第1のナノ構造表面上のピクセルのアレイ内の所望の試薬ピクセルなど所望の目的場所に前記粒子を搬送するようにさらに構成されている請求項5に記載の検出器。
  7. 複数のナノ構造表面を有し、該表面の少なくとも1つはその表面上に配置された対応する複数のナノ構造を有する検出器を使用して流体の流れ中の物質を検出するための方法であって、
    前記ナノ構造表面の少なくとも一部を介して流体流を通過させる工程と、
    前記ナノ構造表面の少なくとも1つの表面上で粒子を収集する工程と、
    液滴を、前記液体が前記ナノ構造表面上の所望のピクセルに到達するように前記ナノ構造の一部上を移動させる工程と、
    前記液滴を、前記所望のピクセル内のナノ構造間に浸透させる工程と、を含み、
    前記液滴を、前記所望のピクセル内のナノ構造間に浸透させる前記工程は、特定の生物学的種または化学化合物の粒子が前記流体流中に配置されているか否かについての少なくとも1つの第1の示度を発生する方法。
  8. 前記液滴は試薬の液滴である請求項7に記載の方法。
  9. 前記液滴は、前記複数のナノ構造の先端上に配置された粒子を吸収するように構成されており、前記ナノ構造は前記少なくとも1つのナノ構造表面上に配置されている請求項7に記載の方法。
  10. 前記浸透操作は音響エネルギーまたは電磁エネルギーの発生源を適用する請求項7に記載の方法。
JP2005083221A 2004-03-23 2005-03-23 ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器 Expired - Fee Related JP4711398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/806543 2004-03-23
US10/806,543 US7048889B2 (en) 2004-03-23 2004-03-23 Dynamically controllable biological/chemical detectors having nanostructured surfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005274573A true JP2005274573A (ja) 2005-10-06
JP2005274573A5 JP2005274573A5 (ja) 2008-05-08
JP4711398B2 JP4711398B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34912644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083221A Expired - Fee Related JP4711398B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-23 ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7048889B2 (ja)
EP (1) EP1584375B1 (ja)
JP (1) JP4711398B2 (ja)
DE (1) DE602005007789D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105980A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Lucent Technol Inc 微粒子の分析および操作のためのナノ構造表面
WO2008007511A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Hitachi High-Technologies Corporation Dispositif de transfert de liquide
KR101229044B1 (ko) 2010-10-21 2013-02-04 주식회사 넥스비보 미소입자 처리 장치
JP2015514991A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 集積化センサ
JPWO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-23 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP2016197077A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 国立大学法人大阪大学 サンプル検出デバイス用のサンプル捕集装置、及び該サンプル捕集装置を含むサンプル検出デバイス

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040191127A1 (en) 2003-03-31 2004-09-30 Avinoam Kornblit Method and apparatus for controlling the movement of a liquid on a nanostructured or microstructured surface
US8124423B2 (en) 2003-09-30 2012-02-28 Alcatel Lucent Method and apparatus for controlling the flow resistance of a fluid on nanostructured or microstructured surfaces
US7785733B2 (en) * 2003-11-18 2010-08-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reserve cell-array nanostructured battery
US7749646B2 (en) * 2004-03-18 2010-07-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Reversibly-activated nanostructured battery
US7323033B2 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Lucent Technologies Inc. Nanostructured surfaces having variable permeability
EP1859330B1 (en) 2005-01-28 2012-07-04 Duke University Apparatuses and methods for manipulating droplets on a printed circuit board
US8734003B2 (en) * 2005-09-15 2014-05-27 Alcatel Lucent Micro-chemical mixing
US8721161B2 (en) 2005-09-15 2014-05-13 Alcatel Lucent Fluid oscillations on structured surfaces
US20070207272A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Puri Ishwar K Method and apparatus for magnetic mixing in micron size droplets
US20140193807A1 (en) 2006-04-18 2014-07-10 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead manipulation techniques
US9476856B2 (en) 2006-04-13 2016-10-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based affinity assays
US10078078B2 (en) 2006-04-18 2018-09-18 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US8637324B2 (en) 2006-04-18 2014-01-28 Advanced Liquid Logic, Inc. Bead incubation and washing on a droplet actuator
US7439014B2 (en) 2006-04-18 2008-10-21 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based surface modification and washing
US7901947B2 (en) * 2006-04-18 2011-03-08 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet-based particle sorting
US8809068B2 (en) 2006-04-18 2014-08-19 Advanced Liquid Logic, Inc. Manipulation of beads in droplets and methods for manipulating droplets
US20070259156A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Lucent Technologies, Inc. Hydrophobic surfaces and fabrication process
WO2009111769A2 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Advanced Liquid Logic, Inc. Reagent and sample preparation and loading on a fluidic device
US7449649B2 (en) * 2006-05-23 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Liquid switch
US8047235B2 (en) * 2006-11-30 2011-11-01 Alcatel Lucent Fluid-permeable body having a superhydrophobic surface
US20080169003A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Nasa Headquarters Field reactive amplification controlling total adhesion loading
US20080186801A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Qisda Corporation Bubble micro-pump and two-way fluid-driving device, particle-sorting device, fluid-mixing device, ring-shaped fluid-mixing device and compound-type fluid-mixing device using the same
ES2423930T3 (es) 2007-02-09 2013-09-25 Advanced Liquid Logic, Inc. Dispositivos actuadores de gotitas y métodos que emplean perlas magnéticas
WO2008101348A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University System and method for surface plasmon resonance based detection of molecules
WO2011084703A2 (en) 2009-12-21 2011-07-14 Advanced Liquid Logic, Inc. Enzyme assays on a droplet actuator
DE102007019842A1 (de) * 2007-04-25 2008-10-30 Forschungsinstitut Für Die Biologie Landwirtschaftlicher Nutztiere Verfahren und Anordnung zum elektrischen Kontaktieren eines membranumhüllten Objekts mit einer Elektrode
WO2009032863A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator with improved top substrate
MX2010007034A (es) 2007-12-23 2010-09-14 Advanced Liquid Logic Inc Configuraciones para eyector de gotas y metodos para realizar operaciones de gota.
US8025271B2 (en) * 2008-03-31 2011-09-27 Alcatel Lucent Directed-flow conduit
US7832462B2 (en) * 2008-03-31 2010-11-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Thermal energy transfer device
US8852952B2 (en) 2008-05-03 2014-10-07 Advanced Liquid Logic, Inc. Method of loading a droplet actuator
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
WO2010042191A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
US8110796B2 (en) 2009-01-17 2012-02-07 The George Washington University Nanophotonic production, modulation and switching of ions by silicon microcolumn arrays
US9490113B2 (en) * 2009-04-07 2016-11-08 The George Washington University Tailored nanopost arrays (NAPA) for laser desorption ionization in mass spectrometry
US8926065B2 (en) 2009-08-14 2015-01-06 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator devices and methods
MX343584B (es) 2009-11-04 2016-11-10 Ssw Holding Co Inc Superficies de equipos de coccion que tienen una estructura para la contencion de derrames y metodos de fabricarlas.
US9091649B2 (en) 2009-11-06 2015-07-28 Advanced Liquid Logic, Inc. Integrated droplet actuator for gel; electrophoresis and molecular analysis
EP2547832A4 (en) 2010-03-15 2016-03-16 Ross Technology Corp PISTON AND METHODS FOR PRODUCING HYDROPHOBIC SURFACES
DE102011115622A1 (de) 2010-12-20 2012-06-21 Technische Universität Ilmenau Mikropumpe sowie Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Fluidströmung
EP2665957B1 (en) 2011-01-21 2015-03-11 Fluimedix APS Method of controlling a flow
CN103476898A (zh) 2011-02-21 2013-12-25 罗斯科技公司 具有低voc粘合剂体系的超疏水性和疏油性涂层
EP2707131B1 (en) 2011-05-09 2019-04-24 Advanced Liquid Logic, Inc. Microfluidic feedback using impedance detection
EP2729792A4 (en) 2011-07-06 2015-03-18 Advanced Liquid Logic Inc STORING REAGENTS ON A DROPLET HANDLING ACTUATOR
WO2013009927A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuators and techniques for droplet-based assays
US9446404B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator apparatus and system
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
US10731199B2 (en) 2011-11-21 2020-08-04 Advanced Liquid Logic, Inc. Glucose-6-phosphate dehydrogenase assays
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
EP2864430A4 (en) 2012-06-25 2016-04-13 Ross Technology Corp ELASTOMERIC COATINGS WITH HYDROPHOBIC AND / OR OLEOPHOBIC PROPERTIES
CA2877950C (en) 2012-06-27 2021-06-22 Advanced Liquid Logic Inc. Techniques and droplet actuator designs for reducing bubble formation
US20150368413A1 (en) * 2012-10-16 2015-12-24 Daikin Industries, Ltd. High dielectric film
DE102012112494A1 (de) * 2012-12-18 2014-07-03 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zum Übertragen einer Transferflüssigkeit von einer Vorlagefläche in eine Mehrzahl von diskreten Kompartimenten auf einer Zielfläche und Transferfläche zur Durchführung des Verfahrens
US10161037B2 (en) * 2013-03-20 2018-12-25 Massachusetts Institute Of Technology Condensation on surfaces
US9182589B2 (en) * 2014-02-25 2015-11-10 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display structures
EP3287388A4 (en) * 2015-04-24 2018-12-19 Toyo Seikan Co., Ltd. Structure having externally added region on surface
EP3281910B1 (en) * 2016-08-11 2019-10-02 IMEC vzw Method of forming micro-pipes on a substrate and a structure formed therewith
CN107833839B (zh) * 2017-10-12 2020-04-24 东南大学 一种基于纳米棒结构的按插式键合单元

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267801A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Advance Co Ltd 液体微粒子ハンドリング装置
JPH1138336A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Fujitsu Ltd 光スイッチング素子
JP2002233792A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Minolta Co Ltd 粒子分離機構
JP2003505701A (ja) * 1999-05-28 2003-02-12 バイオアレイ・ソリューションズ・エルエルシー アレーサイトメトリー
JP2003177219A (ja) * 2001-09-13 2003-06-27 Lucent Technol Inc 潤滑補助されたエレクトロウェッティングによる調整可能な液体マイクロレンズ
JP2003254969A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Seiko Epson Corp マイクロアレイ用基板及びマイクロアレイ用基板製造方法並びにマイクロアレイ、マイクロアレイ製造方法及び装置
JP2004022165A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Commiss Energ Atom 静電力によってマイクロカテナリーラインに沿って少量液体を移動させるためのデバイス
JP2005532151A (ja) * 2002-06-07 2005-10-27 オーミック・アクチボラゲット 微細流体構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605662A (en) * 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
HUP9801679A3 (en) * 1995-03-10 2001-01-29 Meso Scale Technologies Llc Co Process and agent for multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
US5674592A (en) * 1995-05-04 1997-10-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Functionalized nanostructured films
US6042959A (en) * 1997-10-10 2000-03-28 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly and method of its manufacture
US6123819A (en) * 1997-11-12 2000-09-26 Protiveris, Inc. Nanoelectrode arrays
US6287765B1 (en) * 1998-05-20 2001-09-11 Molecular Machines, Inc. Methods for detecting and identifying single molecules
US6185961B1 (en) 1999-01-27 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanopost arrays and process for making same
DE10062246C1 (de) 2000-12-14 2002-05-29 Advalytix Ag Verfahren und Vorrichtung zur Manipulation kleiner Flüssigkeitsmengen
WO2002065515A2 (en) * 2001-02-14 2002-08-22 Science & Technology Corporation @ Unm Nanostructured devices for separation and analysis
KR100455284B1 (ko) * 2001-08-14 2004-11-12 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용한 고용량의 바이오분자 검출센서
AU2002360361A1 (en) 2001-11-09 2003-06-10 Biomicroarrays, Inc. High surface area substrates for microarrays and methods to make same
DE10162188A1 (de) 2001-12-17 2003-06-18 Sunyx Surface Nanotechnologies Hydrophobe Oberfläche mit einer Vielzahl von Elektroden
US20040191127A1 (en) 2003-03-31 2004-09-30 Avinoam Kornblit Method and apparatus for controlling the movement of a liquid on a nanostructured or microstructured surface
US6845788B2 (en) * 2003-04-15 2005-01-25 Entegris, Inc. Fluid handling component with ultraphobic surfaces
US6911276B2 (en) * 2003-04-15 2005-06-28 Entegris, Inc. Fuel cell with ultraphobic surfaces
US20050118494A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Choi Sung H. Implantable biofuel cell system based on nanostructures

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267801A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Advance Co Ltd 液体微粒子ハンドリング装置
JPH1138336A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Fujitsu Ltd 光スイッチング素子
JP2003505701A (ja) * 1999-05-28 2003-02-12 バイオアレイ・ソリューションズ・エルエルシー アレーサイトメトリー
JP2002233792A (ja) * 2000-12-08 2002-08-20 Minolta Co Ltd 粒子分離機構
JP2003177219A (ja) * 2001-09-13 2003-06-27 Lucent Technol Inc 潤滑補助されたエレクトロウェッティングによる調整可能な液体マイクロレンズ
JP2003254969A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Seiko Epson Corp マイクロアレイ用基板及びマイクロアレイ用基板製造方法並びにマイクロアレイ、マイクロアレイ製造方法及び装置
JP2005532151A (ja) * 2002-06-07 2005-10-27 オーミック・アクチボラゲット 微細流体構造
JP2004022165A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Commiss Energ Atom 静電力によってマイクロカテナリーラインに沿って少量液体を移動させるためのデバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105980A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Lucent Technol Inc 微粒子の分析および操作のためのナノ構造表面
WO2008007511A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Hitachi High-Technologies Corporation Dispositif de transfert de liquide
JP4881950B2 (ja) * 2006-07-10 2012-02-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 液体搬送デバイス
US8128798B2 (en) 2006-07-10 2012-03-06 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid transfer device
KR101229044B1 (ko) 2010-10-21 2013-02-04 주식회사 넥스비보 미소입자 처리 장치
JP2015514991A (ja) * 2012-04-20 2015-05-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 集積化センサ
JPWO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2016-06-23 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
US10689178B2 (en) 2012-07-13 2020-06-23 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Packing container having excellent slipping property for the content
JP2016197077A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 国立大学法人大阪大学 サンプル検出デバイス用のサンプル捕集装置、及び該サンプル捕集装置を含むサンプル検出デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1584375B1 (en) 2008-07-02
US20060040375A1 (en) 2006-02-23
DE602005007789D1 (de) 2008-08-14
EP1584375A1 (en) 2005-10-12
US7048889B2 (en) 2006-05-23
JP4711398B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711398B2 (ja) ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器
JP5210417B2 (ja) ナノストラクチャまたはマイクロストラクチャ表面の液体の移動を制御するための方法および装置
CN110621405B (zh) 用于样本分析的方法和装置
US20130118903A1 (en) Method and apparatus for programmable fluidic processing
US20110259742A1 (en) Droplet Based Miniaturized Device With On-Demand Droplet-Trapping, -Fusion, And -Releasing
US20220280943A1 (en) Dielectrophoretic immobilization of a particle in proximity to a cavity for interfacing
WO2016163387A1 (ja) 電気測定用デバイス、及び電気測定装置
CN104718153A (zh) 用于生产结构化的微载体的方法
EP1910830B1 (en) Substrate material for analyzing fluids
KR101142793B1 (ko) 저면에 돌출물이 형성된 미세채널을 구비하는 미세유체 장치
US20230356226A1 (en) Microfluidic chip-based droplet processor
Tanaka et al. Efficient Separation of Methanol Single-Micron Droplets by Tailing Phenomenon Using a PDMS Microfluidic Device
CN114026421A (zh) 用于样品分析的装置和方法
EP3793729A1 (en) Droplet manipulation device and method
Park et al. Light-driven microfluidic platforms for droplet-based biochemical analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees