JP2003505701A - アレーサイトメトリー - Google Patents

アレーサイトメトリー

Info

Publication number
JP2003505701A
JP2003505701A JP2001512317A JP2001512317A JP2003505701A JP 2003505701 A JP2003505701 A JP 2003505701A JP 2001512317 A JP2001512317 A JP 2001512317A JP 2001512317 A JP2001512317 A JP 2001512317A JP 2003505701 A JP2003505701 A JP 2003505701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
electrode
cell
electric field
electrolyte solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001512317A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒャエル・ソイル
アリス・ツィアン・リ
Original Assignee
バイオアレイ・ソリューションズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオアレイ・ソリューションズ・エルエルシー filed Critical バイオアレイ・ソリューションズ・エルエルシー
Publication of JP2003505701A publication Critical patent/JP2003505701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/0005Field flow fractionation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H3/00Production or acceleration of neutral particle beams, e.g. molecular or atomic beams
    • H05H3/04Acceleration by electromagnetic wave pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00646Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports
    • B01J2219/00648Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to beads immobilised on the solid supports by the use of solid beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00707Processes involving means for analysing and characterising the products separated from the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00709Type of synthesis
    • B01J2219/00713Electrochemical synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/089Virtual walls for guiding liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0454Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces radiation pressure, optical tweezers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/149Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry specially adapted for sorting particles, e.g. by their size or optical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/806Electrical property or magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コロイド条粒子及び施異分子を、絶縁性電極(酸化ケイ素等)と電解質液との界面において操作するための方法及び装置。表面近傍において光で制御される粒子の動電学的集合体は、3つの基本的要素の組合せ、即ち:平面凝集物のAC電場誘導性集合化;集合化プロセスを空間的に制御する、電解質/酸化ケイ素/ケイ素界面のパターン化;外部の照射により、集合化プロセスのリアルタイムの集合化、に依存する。本発明は、複数のタイプの粒子及び生体分子の平面的なアレーの創出及び配置についての相互作用的制御と、アレーの形状及びサイズとを制御することを可能にする一連の基本的な操作を提供する。本発明により、指弾アッセイ及び生化学的分析のための試料の調製をアレーフォーマットで行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願は、1997年4月24日に出願のPCT国際出願番号PCT/US97/
08159(1996年4月25日出願の米国仮出願番号60/016,642
を基礎とする)に対応する、1998年10月26日に出願の、出願番号09/171
,550の一部継続出願である。本出願人は、米国特許法第119条及び120条
に基づき、これらの優先権出願を主張する。これらの優先権出願は、参照するこ
とにより本願に組み込む。
【0002】 本発明は材料科学及び分析化学の分野に概ね関する。
【0003】 本発明は、製薬又は農薬の発見における及びインビトロでの又はゲノムの診断
における適用とともに、平面(planar)における生物化学的分析の実行、導電性及
び/又は光導電性基質の表面上の最小化したフォーマットのための完全に機能付
与された統合されたシステムに特に関する。加えて、本発明の方法と装置は望ま
しい位相レリーフと化学的機能化を表す材料表面を創作するために、及びレンズ
アレイ(lens arrays)のような表面-搭載光学要素を作製することに使用すること
ができる。
【0004】
【従来の技術】
I−イオン、電場及び流体流:平面ビーズアレイ(Planar Bead Arrays)の場-誘
導形成 動電学(electrokinesis)は、電解質溶液中の目的物が周囲にある電化された
移動するイオン上の電場の作用によって引き出される一連の現象に関する。表面
電荷を与えられた目的物がイオンを含む溶液中に浸漬される場合、拡散イオン雲
は目的物の電荷をスクリーンするように形成する。浸漬された目的物と関係する
、(固定化)電荷の層と、その溶液中のカウンターイオンの(可動)スクリーニング
雲との配置は「二重層」とよばれる。この小さな領域であるが制限された厚みに
おいてその流体は電気的中性ではない。その結果、この領域で作用する電場は拡
散層中の運動イオンを差し込むであろうし、これらは周囲の場の流れに乗って交
互に移動するであろう。その結果的な流れの場は流体中のイオン流の空間的な拡
散を表す。電気浸透性は動電現象の最もシンプルな実例を表す。酸化ケイ素電極
(中性pHの範囲において)のケースのように、固定した表面電荷を示すサンプル
容器又は電極の表面に平行に電場が適用される場合、それは生じる。電気二重層
中のカウンターイオンが電場により加速されるように、それらは溶剤分子に沿っ
て引っ張られ且つ大量の流体流を供給する。この効果は狭いキャピラリー中で非
常に本質的であり且つ流体ポンピングシステム装置に有効に使用することができ
る。
【0005】 電気泳動は電解質中に浸漬された電荷粒子の場-誘導移動に関する現象による
ものである。電気浸透性とともに電場は粒子の二重層中の可動イオンを加速する
。もし、より早いケースに対して、その粒子自身が可動であるならば、それは他
方向における移動によってこの場-誘導イオン(及び結果としてのイオン流)によ
って相殺されるであろう。電気泳動は工業的に被覆プロセスにおける重要な役割
を果たし且つ、電気浸透性と一緒に、それは現代の生物学の分析的な分離技法の
主要な支柱の中のキャピラリー電気泳動の発展との結合において特に興味深いも
のである。
【0006】 2つの電極の「サンドイッチ」の形態における浅い実験チャンバーのような限
定的な配置において、電極表面に結合する表面電荷の拡散と構造的特徴は電気浸
透性の流れの本質的な及び空間的な構造を決定するのに重要な役割を果たす。そ
のような「サンドイッチ」状の電気化学的セルは、浅いギャップにより分離され
た電極の対によって形成されて良い。典型的には、底の電極は酸化物-キャップ
化シリコンウエハーによって形成されるであろうし、その他の電極は光学的に透
過性で導電性のインジウムスズ酸化物(ITO)によって形成される。そのシリコ
ン(Si)ウエハーは、適当なレベルの電気伝導率を達成するためにドープされた
及び酸化シリコン(SiOx)の薄い層によって電解質溶液から区画されたシリコ
ンの単結晶の薄いスライスとして表される。
【0007】 電極表面近傍の平面アレンジメント内のビーズの可逆的集団は、電極表面に普
通に適用される電場(DC又はAC)により誘導されて良い。その現象が導電性I
TO電極の対によって形成されるセル中で予め観測されている一方(Richetti, P
rost と Barois, J. Physique Lettr. 45, L-1137 から L-1143(1984))その内容
は参考としてここに合併される、基礎をなす興味のあるビーズの間の相互作用は
動電学的な移動によって仲介される(Yeh, Seul と Shraiman,"Assembly of Orde
rd Colloidal Aggregates by Electric Field Induced Fluid Flow", Nature 38
6, 57-59 (1997))その内容は参考としてここに合併される。この流れは電極の近
傍の流れの空間的な拡散における横方向の非-均質的な作用を招く。その最もシ
ンプルなケースにおいて、そのような非-均質性は、各ビーズが電解質中のイオ
ンの運動を緩衝する事実の結果として電極に近いコロイド状ビーズの非常に多く
の存在によって誘導される。かくして、電極表面に近く配置された場合、個々の
ビーズはそのビーズを中心とする流体のトロイダルな流れを発生することが観測
されている。電極の特性における空間的な非-均質性は低いインピーダンスの領
域に向けて横方向の流体流を生じるように幾つかの方法によって故意に導入する
こともできる。これらの方法は下記の続きのセクション中に記載される。
【0008】 動電学的な流れの中の粒子は流体流の変更と同時に、それらの特異的な化学的
又は生物学的な本質に関係なく移流される。その結果、平面アッセンブリとアレ
イの電気的な場-誘導的な集合は:コロイド状ポリマーラテックス(「ラテックス
ビーズ」)、脂質ベシクル、全クロモソーム、細胞及びタンパク質とDNAを含
む生物分子、同じく金属又は半導体コロイドとクラスターのような幾つかの粒子
に適用される。
【0009】 記載すべき適用のために重要なものは、特有のビーズ寸法のより超過した間隔
に拡張したビーズの間の興味ある相互作用を流れ-伝達されるという事実である
。平面アレンジメントは、外部から適用された電場に応答して形成され、その場
が除去される場合、崩壊(disassemble)する。その適用される電場は、そのアレ
イ集合プロセスの基礎をなす、その興味ある相互作用の強度で決定され且つその
アレイ内のビーズによって採用した特異的にアレンジメントにより選択される。
すなわち、適用される電圧増加の作用として、ビーズは可動でありルースに充填
された粒子としての平面集合体として最初に形成され、次いでより密な充填とな
り、そして最終的に結晶性の、又は整然とした、泡の重なりに似たアレイの形態
の空間的なアレンジメントを示す。内部の整列の増加の段階の間の推移の順序は
変更可能であり、電圧適用が除去される時点で平面集合体の完全な崩壊を含む。
別のアレンジメントにおいて、低い開始濃度で、ビーズは整列された「超構造」
内に交互に位置を装う小さいクラスターを形成する。
【0010】 II−シリコン酸化物電極表面のパターン化 電極はここでの重要なEIS(電解質-インシュレータ-半導体)構造の電気的イ
ンピーダンスの疑似-永続的な修正を促進するように予め決定したデザインに従
いパターン化される。EISインピーダンスの空間的な修正により、電極-パタ
ーン化は電極の近くにおけるイオンの流れを決定する。適用される電場の周波数
に基づいて、ビーズは高いイオンの流れの領域を求め又は回避するいずれか一方
となる。空間的なパターン化はそれ故にビーズのアレイの配置と形状を越えて明
らかな外部からの制御を伝える。
【0011】 パターン化は主要な手段において達成され得るが、2つの手順が特に好適に推
奨される。第1に、シリコン表面上に適切に調製される薄い酸化物層のUV-介
在再成長がホトリソグラフィックレジストを避けるパターン化とエッチングする
通常の方法論である。特に、その酸化物その厚さは露出時間に基づいており、且
つUV照光(UV illumination)パス内にパターン化したマスクを配置することに
よって空間的に調節されて良い。ほぼ10オングストロームの局部的変化を持つ
、この厚さにおける調節は、電解質溶液にさらされた先端表面の平滑性及び化学
的均質性に至る一方で、Si/SiOx界面のインピーダンスの空間的な調節に転移さ
れる。 第2には、電極表面の電荷拡散における空間的な調節は、好適な化学種のUV-
介在光化学的酸化によって作製して良く、すなわちSiOx表面上の単一層被膜
として最初に堆積される。この方法は、電極二重層の局所的特質を越えた及び動
電学的な流れを越えて細かい制御を許容する。
【0012】 この光化学的調節の変化はEISインピーダンスにおける且つ故に適用される
電場に対応して発生する流れにおける横方向の傾斜の創作である。例えば、これ
は酸化物厚みにおける又は表面電荷密度における緩やかな横方向の変化を誘導す
るためにUV露出を制御することによって現に達成される。以下に述べる通り、
横方向の傾斜を越えた制御は、横方向のビーズの移動を誘導するため及びSi/Si
Ox界面において包埋されるインピーダンス特性の形成において溝に沿って予め決
定した方向へのビーズの捕捉又は伝達のような基本的な操作の実行を容易にする
ために役立つ。機能付加された化学的被覆層(chemical overlayers)の光化学的
なパターン化はまた、ITOを含む電極表面の別のタイプにも適用される。
【0013】 III−界面のインピーダンスの光-制御した調節 外部からの照光のパターンに従うEIS-インピーダンスの空間的及び時間的
調節はビーズアレンジメントを介する動電学的な力を制御するための基礎を提供
する。平面コロイド状アレイの光-調節した動電学的集合は、一致する照光パタ
ーンに対応するビーズアレイの形成、配置及び再集合を越えた遠隔の相互作用の
制御を促進し、且つそれによりコロイド状ビーズと生物分子の相互作用操作の広
い範囲を提供する。
【0014】 この方法論の原理の理解のために、半導体、特に、電解質溶液(E)、隔離Si
Ox層(S)及び半導体(S)によって形成されたEIS構造のそれらの適切な光電
気学的特性を簡単に検討するための手助けになるであろう。この構造の光電気学
的特徴は、S.M. Sze, "The Physics of Semiconductors", 2nd Edition, Chapt.
7(Wiley Interscience 1981),その内容は参考によってここに併合される、中に
開示された標準的な金属-隔離材-半導体(MIS)又は金属-酸化物-半導体(MO
S)デバイスのそれらに密接に関係する。
【0015】 半導体と隔離酸化物層の間の界面は特に注目に値する。光に対するMOS構造
の電気的応答の決定的な理解のため、バイアスポテンシャルの存在においてSi/S
iOx界面で形成されような小さいが制限された厚みの空間電荷領域のコンセプト
がある。EIS構造のケースにおいて、有効なバイアスは、接合ポテンシャルの
形態において非常に特異的な条件以外の全ての下で存在する。その空間電荷領域
は、半導体の価数のひずみと界面の近くにおける伝導帯("band bending")に対応
して形成される。この条件は、界面を横切るバイアスポテンシャルがあることの
事実を交互に反映し、隔離酸化物の存在において理想的に電荷の転移はない。す
なわち、電気化学的用語において、そのEIS構造はファラデー効果を排する。
代わりに、対向サインの電荷は隔離酸化物層と限られた極性化のいずれか一方の
側面上に堆積する。
【0016】 逆のバイアスの存在において、n-ドープ半導体の価数と伝導帯エッジはSi/Si
Ox界面に近接した上方に曲がり、且つ電子は相当するポテンシャルの傾斜に対応
する界面の領域の外に流れる。その結果として、主要なキャリアー減少層がSi/S
iOx界面の近くに形成される。半導体中の光吸収はこの領域内の電子-ホール対の
創作のためのメカニズムを提供する。もしそれらが瞬間的に再結合しないのであ
れば、電子-ホール対は局部的に作用する電場、及び相当する光電流の流れによ
って分裂される。それは、電解質溶液中のビーズの動電学的集合を越えて制御で
きることのこの後者の影響である。
【0017】 EISインピーダンスの光誘導調節の適切な周波数依存性をより詳細に理解す
るために、EIS構造を表す等価回路の2つの態様が注目される。第1に、電解
質-酸化物間の界面で電気二重層の及び半導体と隔離材との間の界面で減少層の
詳細な電気的特徴の密接な類似性がある。二重層のように、その減少層は電圧-
依存キャパシタンスを持つキャパシターに類似した電気的特徴を示す。論じられ
るように、照光(illumination)は減少層のインピーダンスを低くする役割を果た
す。第2に、それの容量電気的応答を与える、その酸化物層は上述した特徴付け
られた("しきい")周波数のみで電流を通すであろう。その結果、しきい値を越え
て適用された電圧の周波数として供給され、照光はEIS構造のインピーダンス
を効果的に低下できる。
【0018】 このEISインピーダンスの効果的な減少は、電子-ホール対の発生の割合を
決定する光強度に依存する。有意な結合の不在において、光発生電子の大部分は
減少領域の外に流れ且つ光電流を与える。ホール電荷の残余は、Si/SiOx界面に
近接して蓄積され減少領域中の電場の作用でスクリーンされる。その結果として
、再結合増加の割合、及び電子-ホール分離の効率、及び故に光電流は減じられ
る。周波数及び適用される電圧の大きさを与えるために、一つにはそれ故に照光
強度が増大するように、電流を最初に最大レベルに増加させ次いで減じることが
予期される。同様に、インピーダンスは最小値に(最大電流で)初めに減じそして
次いで減じる。
【0019】 この強度依存性は、該表面の完全に露出した及び部分的にマスクされた領域の
間のビーズの横方向の移動を誘導するために有効に使用できる。照光強度が増加
されるにつれて、完全に露出した領域は、最も低いインピーダンスの、及び故に
最も高い電流の表面の領域に一致するであろうし、且つビーズはこれらの領域内
に引き寄せられるであろう。完全に露出した領域が光電流の減少の段階に至るに
つれて、それらの領域におけるEISインピーダンスの影響は、電流において横
方向の傾斜の逆転結果とともに、部分的にマスクされた領域の限界を超えること
ができる。ビーズは完全に露出した領域の外に引き寄せられるであろう。付加的
に、照射パターンにおける時間-変動変更はビーズの運動を有効とするために使
用して良い。
【0020】 IV−小型化した、平面フォーマットにおける生物化学的分析の統合 平面アレイフォーマット(planar array format)における分析の実行、特に生
物分子のスクリーニング及び医療的診断の状況においては、複合的な、多-工程
分析プロトコール中での高いスループットを実現するための並列的及び自動化の
高い度合いの有効性を有する。小型化は、小さい空間スケールを反映した適切な
混合時間における減少の、同様に要求される資料及び試薬の量の、同様に必要な
パワーの減少をもたらす結果となる。平面基板(「チップ」)の表面上の小型化し
たシステム内の生物化学的分析技術の統合は、効率において本質的な収量の改善
、及びコスト、分析の及び診断の手順における減少になるだろう。
【0021】 DNA操作及び分析の状況の中で、最初の工程はガラス基板上に結合すること
によってこの傾向(すなわち小型化)が取り入れられており、DNAの制限酵素に
よる処理及び続行する酵素の分離はキャピラリー電気泳動によって消化され、例
えば、その内容が参考としてここにに併合される Ramsey, PCT公開 WO 96/0
4547を参照、又は続行する電気泳動分離を持ったポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
の適用によりDNA配列の増幅化、例えば、その内容が参考としてここにに併合
される Wildingらの米国特許第5,498,392号及び5,587,128号参照。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
これらの標準的な実験室的プロセスが小型化したフォーマットにおいて説明さ
れている一方で、それらは完全なシステムを形成するためには使用されていない
。完全なシステムは、下準備の(front-end)サンプル処理、バインディング及び
機能的分析及び情報処理に続行する小さい信号の検出、のような補足的な操作が
要求されるであろう。真の努力目標は、個々の成分についてのシステムのアーキ
テクチュアと設計の強制がそれ自身を明らかにすることからして完全な機能的な
統合である。例えば、流動性のプロセスは、空間的な分離、及び分析物のセット
の新たな位置への連続的な移動に要求される連鎖上の分析工程に要求される。幾
つかの可能性は局所的表面張力における温度-誘発傾斜によって滴の電気浸透性
ポンピング及び移動を含めて考慮されている。論証的実験において好適である一
方、これらの技術は、熱的に発生した表眼張力の発生がタンパク質及びその他の
サンプルに悪影響を及ぼすことがないように傾斜させる場合、能率的に電気浸透
学的に混合するために要求される非常にたくさんの量の直流電圧を取り扱うため
、又は基板の加熱を制限するためのオーバーオールシステムの設計についてある
程度までの幾つかの要求を提出する。
【0023】
【課題を解決するための手段】
本発明は、リアルタイムで、光感受性電極と電解質溶液の間の界面でコロイド
状粒子(「ビーズ」)と分子との相互作用の空間的な操作を容易にするための方法
と装置を提供するための3つの分離した機能的要素を結合する。その3つの機能
的要素は:電極と電解質の隔離され又はつながった界面で平面粒子アレイの電場
-誘発集合;UV-介在酸化物再成長又は表面-化学パターン化によって界面イン
ピーダンスの空間的な修正;及び、最後に、リアルタイムの、光による界面イン
ピーダンスの状態を越えた相互作用の制御。本発明の性能はイオンの流れの空間
的な拡散及びそれ故にアレイアッセンブリを介する流体流が外的な介在によって
調節され得るという事実に由来する。特に重要なことは適切なEIS構造の特性
における非-均一空間の導入である。ここに記載されたように、そのような、本
質的に永続的な又は一時的な非均質性は、EIS構造の物理的及び化学的特性の
有効性の獲得によって生成することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
本発明は、シリコンウエハー又は類似の基板の表面上の平面、小型化されたフ
ォーマットにおいて生物化学的な分析の実行のための完全に、機能的に統合され
たシステムの実現に関する。加えて、本発明の方法及び装置は、望ましいトポロ
ジー的レリーフ及び化学的機能性を示す材料表面の創作、及びレンズアレイのよ
うな表面-搭載光学要素を作製するために使用することができる。
【0025】 3つの機能的要素の組合せが、生物化学的分析技法の実行を許容するための平
面ゲノメトリーにおいてビーズ及びビーズアレイの処理操作の操作的性能のセッ
トを持った本発明に授けられる。これらの基本的な操作は:コロイド状ポリマー
ラテックス、ベシクル、完全なクロモソーム、細胞及びタンパク質とDNAを含
む生物分子、同様に金属又は半導体コロイド及びクラスター、のような粒子の集
合体とアレイに適用される。
【0026】 コロイド状粒子のセットは捕捉されて良く、且つアレイ(array)は電極表面上
の指定されたエリア内に形成されて良い(図1a、1b及び図2a−d)。粒子及
び適用した場に対応してそれらが形成するアレイは、UV-酸化物パターン化(UV
-oxide patterning)によるSi/SiOx界面における埋め込み(embedded)又は照光の
外的なパターンによる描写(delineated)のいずれか一方である何れかの相対的配
置の溝に沿って流通(channeled)して良い。適用した電場のそれに通常な方向に
おいて、このチャンネリング(図1c,1d,1e,図3c,3d)は、EIS構
造のインピーダンスにおいて、及び場-誘発電流において横方向の傾斜による。
ここで論じたように、そのような傾斜は照射の適当なパターンによって導入して
良く、且つこれは置換のゲート化した翻訳を実行するための手段を提供する(図
1e)。アレイアッセンブリプロセスに介在する動電学的流れは、DNAのよう
な電極の表面近くで延長された粒子のアラインメントのために利用することもで
きる。加えて、本発明は粒子の分類及び分離のための方法の実現化を許す。
【0027】 コロイド状のアレイは指摘されたエリア及びこれらユニットを放出又は崩壊を
制限することにおいて定められる。アレイのオーバーオール形状は、UV-酸化
物パターン化によって又は、リアルタイムで、照光のパターンの形状によって描
写されて良い。この能力は電極表面上の、機能化された、永続的又は一時的な個
別の区画(compartments)の鮮明化を可能とする。アレイは、別のアレイ(図1f)
又は2つ又はそれ以上に開裂したサブアレイ(図1g,図4a,4b)とともに合
併して良い。加えて、アレイの並びの局部的状態と同様に横方向の粒子密度は外
部からの電場によって可逆的に調整し又は第2の、化学的に不活性なビーズ成分
の転化によって修正して良い。
【0028】 本発明はまた、増加する複合体生産及びプロセスを発展させるための基礎的な
操作の結合のためにも許容される。実施例が、材料科学、製剤学的薬剤の発見、
ゲノムのマッピング及びシーケンシング技術における課題の広範囲に本質的な分
析的手順の実行をここに記載して与える。これらの統合化及び平面ゲノメトリー
における別の機能に重要なのは、基板表面上の異なる指示エリアにおいて実行さ
れる分析的な手順の連鎖を許す手段において粒子のセットを操作するためのプロ
トコールと能力における同時発生プロセス又は連続する工程を空間的に分離する
ために永続的又は一時的な区画化(compartmentalization)を化する能率であり本
発明によって提供される。
【0029】 本発明は、時間的にそして空間的に変動する電場及び投影された照明のパター
ンに対応して、横方向の移動を指示し、半導体表面の細胞の平面アレーへと集合
することを誘導する方法及び装置に関する。
【0030】 周波数及び適用する電場の電圧に対する、並びに照明の特定のパターン及び荷
電強度に対する、異なるタイプの細胞の応答により、基質上のいずれかの所望の
位置における、細胞のマルチプルアレーのキュー上(on-cue)集合化が可能にな
り、更に再配置、分解、及び再集合化が可能になり、更に一般的にはこのような
レーの再構成及び分割が可能になる。光学的にプログラム可能な照明パターン作
成機による定時間及び時間変動性の照明パターンを使用してもよく、これはPC
上で作成したパターンのグラフィカルな表現に基づくものとすることができる。
本発明において導入される新規の画像サイトメトリー法は、分子生物学及び細胞
生物学の一般分野に関するものであり、診断、遺伝的分析、細胞生物学、及び薬
剤探索の分野に適用される。細胞アレーから記録された画像の定量的分析に基づ
き、この画像サイトメトリーにより、細胞ベースの複数の生物学的及び性化学的
方法が容易になる。だランダム符号化アレー検出(READ)又はプログラマブ
ルアレー再構成及び分割(PARSE)のように、これらのアッセイは、非常に
平行化したフォーマットで、半導体ワッフル上の少量の試料中において行われる
。 上記の概要的な説明において論じられた本発明の別な目的、特徴及び効果は、
単に説明される通り、及びその実施態様の反映された態様を随伴する図面として
理解されるであろう、以下の実施態様の詳細な説明と一緒に与えられる時、より
明確に理解されるであろう。
【0031】 本発明の3つの機能性要素は、電極表面に近接した平面集合体内に並べられた
コロイド状粒子と分子の相互作用の空間的操作のための基本操作のセットを提供
するために組み合わされて良い。以下の記述において、この「ツールセット」に
おける基本操作が増加する複雑さのために記載される。特に、与えられる操作に
含まれた、インプット及びアウトプット、又は「末端」のトータルな数に基づい
て分類されるスキームを採用するため、それが用いられる。例えば2つの分離し
たアレイ、又は粒子のセット、「3つの-末端」処理となるであろう一つの中の
、マージングは2つのインプットと一つのアウトプットを含む。一つのインプッ
トと2つのアウトプットを含む正反対の3つの末端処理は2つのサブアレイ内に
与えられたアレイの分割化である。
【0032】 本願に含まれた各種の写真において示された現象を生じた実験的条件は以下の
通りである。電気化学セルは、ガラス基板上にITO層を堆積して構成された平
面ITO電極の対によって、又は底上のSi/SiOx電極と頂部側のITO電極とに
よって、典型的には50ミクロン以下のギャップにより分離して形成される。そ
れはSi/SiOx界面の光電気特性に基づいて与えられ、光の制御はSi/SiOx電極の使
用に基礎を置く。プラチナ線で形成されたリードは、銀エポキシの手段によって
接触領域中の隔離酸化物を除去するために最初にエッチングされる、ITOに及
びシリコン電極に接合される。そのセルは最初にアッセンブリされ次いで典型的
には0.1mMアジド溶液中の0.1%固体の、ほぼ2x108粒子/ミリメー
ターに相当する濃度で、コロイド状ビーズの懸濁液とともに毛管作用によって充
填する。その数は電極表面上の粒子の単層を満たす1/2から1の間の量となるよ
うに選択される。アニオン性(例えば、カルボキシル化ポリスチレン、シリカ)、
カチオン性(例えばアミン化ポリスチレン)又は名目上中性(例えばポリスチレン)
は本発明の3つの機能的要素の基礎となる基本的な現象を表すのに全て用いられ
ている。シリコン電極は、Si(100)ウエハーの1インチ角部分から製作され、
典型的には30-40オングストロームの厚さの薄い酸化物層でキャップされる
。950℃で炉中の標準的な条件の下での成長させる、典型的には6000-8000オ
ングストロームの厚い酸化物層は、重要な構造を表すための標準的なホトリソグ
ラフィーによってエッチングして良い。代替的に、厚い酸化物層はUV照光の下
で(100)-オリエンテーションの予め剥離された表面上に再成長させても良い。そ
れの実行と施行のケースを与える、UV-介在酸化再成長は好ましい技術である
:UV照光のパスにおける望ましいパターンを表した石英マスクの配置によって
表面をパターン化するための手段を提供し且つ化学的に均質でトポグラフィック
的に平滑な先端表面を達成する。電極表面に吸着する非-特異的な粒子を避ける
ために、清潔な緊縮条件が、後述する「一般的な実験条件」中の記載の通りにす
るべきである。
【0033】 基本的な1つの末端処理は、表面上の任意のアウトラインの指示したエリア中
の粒子の、すなわちUV-介在酸化パターンによって又は均質なSi/SiOx基板表面
の他方の上に投射される照光のパターンの一致によって描写されるアレイを形成
する「捕捉-及び-保持」処理(図1a)である。図2aと2bは、残りの表面がも
とから高インピーダンスに相当する厚い酸化物によって被覆される一方で、非常
に薄い酸化物領域22(厚みにおいてほぼ20-30オングストローム)によって
特徴付けられた表面上に捕捉されたビーズを表す。図2aにおいて、電場の適用
はなく、且つ故にビーズの捕捉はない。それに対して、図2bにおいては、電場
が適用され(10Vp-pソース、1kHz)且つ薄い酸化物領域22内でビーズ
の捕捉が生じる。これらの条件の下、配列は、2度以内の成長のため及び領域2
2周囲の外方への成長を加えるために増加的により大きい距離から到達したビー
ズとして次にほぼ10秒を越えて続けて成長するために開始される。そのアレイ
がデッドライン化された標的エリアの範囲を越えて到達した時に成長が停止する
、すなわちそのエリアは低いインピーダンスを有する薄い酸化物によって表され
る。ビーズの捕捉された集合のアレイの内部状態は、適用される電圧、ビーズの
最密充填の増加の高い値の支持、且つ泡の積重の形態における六方晶的結晶配置
を表す並びの究極的な形成によって決定される。適用した電圧と同じ長さだけそ
の場所に残るアレイが存在する。適用電圧の変動はそのアレイの崩壊を招く結果
となる。
【0034】 「捕捉-及び-保持」処理は可視の又は赤外光での照光、例えばSi/SiOx電極上
の望ましいレイアウトを持ったパターン化したマスクへの単純な投射によって、
の下でも実行可能である。規定の100W石英顕微鏡イルミネーター、Zeiss UE
M microscopeは、電極の平面上の形状の要求により準備されるイメージプレーン
媒体において挿入される窓又はマスクとともに、この目的のために使用されてい
る(Koehler照光の条件の下で特徴的にフォーカスされる場合)。代替的に、65
0-680nmで3mWの出力を持つIRレーザーダイオードもまた、使用され
る。粒子の空間的な閉じ込めのための酸化物パターン化よりもむしろ外的の照光
の使用は、閉じ込めパターンの修正を容易化させる。
【0035】 「捕捉-及び-保持」に関しては、表面の支持したエリアから粒子がクリアーであ
る「排除-及び-保持」(図1b)の1つの-末端処理である。ほぼ100kHzへ
の適用電圧の周波数の増加は表面の薄-酸化物部分において集合する粒子の優先
性における転換(例えば領域22,図2b)、及び標的エリア周辺の外方の修飾構
造の代替的な形成に至る。この効果に頼るよりはむしろ、望ましいエリアからの
粒子の排除もまた、UV-介在酸化物再成長によってSi/SiOx界面における構造に
一致する単純な埋め込みによって、元の「捕捉-及び-保持」処理との類似性にお
いて、達成される。図2cと2dの実施例において、これは10kHzで20V
(pp)適用によって、図2aと2bに関して、上述したそれらと同じ条件の下で達
成される。非支持エリア24における酸化物厚さがほぼ30オングストロームで
ある一方で、支持された方形エリア26における値はほぼ40オングストローム
であり、周波数適用で相当するより高いインピーダンスを含む。
【0036】 「捕捉-及び-保持」処理は機能的に別個の領域内の基板表面の空間的区画化を
可能にする。例えば、異なる時間で電気化学的セル内に導入された又は異なる位
置で注入された別個の化学タイプの粒子は、この操作の使用によって空間的に分
離した位置に保持することができる。
【0037】 基本的な二つの-末端操作はトランスロケーション(図1c)であり、又は表面
上の位置Oから位置Fまでの粒子のセットの制御された転移である;ここで、O
とFは適用して良い上述した1つの-末端処理の標的エリアである。1次元的な
、トランスロケーションにおいて用いられる横方向のビーズの移動は、図3aと
3b中に示したような、エリアOとFをつなぐ溝に沿う横方向の強制的な流れに
よって、又は照光の直線パターンに一致する投射によって達成される。このチャ
ンネリング操作において、ビーズは動電学的な流れの基礎に従って、図3aと3
b中に示す矢印の方向における低インピーダンスの方向に移動する。
【0038】 酸化物パターン化はSi/SiOx界面二層横方向の電流を創作するための2つの手
法において利用して良い。最もシンプルな方法が図3c中に記載され、それは熱
的な酸化物のエッチングによって表される3つの狭い溝34によって与えられた
大きな開口保持エリア32を示す。ビーズは、ビーズアレイを形成するために狭
い溝34に沿って保持エリア32に移動する。図3dは図3cのアレイの拡大図
である。創作される移動を発動する原理は、図3a中に示されたように、薄い酸
化物厚さと厚い酸化物厚さの定数によって埋め込まれたパターンのアスペクト比
の変更(狭い溝が広い保持エリアに接続した)である。図3cと3dにおいて、電
圧適用は10kHzで10V(pp)である。UV-介在酸化物再成長によって可能
な、ビーズ移動の創作のための代替的アプローチは制御された形式において溝に
沿った酸化物厚さを変更することである。これは傾斜したフィルターを通してU
V露光によって直ちに達成される。5-10オングストロームと同じほどに小さ
いOとF間の酸化物厚さにおける相違は横方向の移動に影響を及ぼすには十分で
ある。この状況において、溝と保持エリアのアスペクト比は改める必要はない。
これは図3b中に示される。
【0039】 要求されるインピーダンス傾斜を創作するため溝に沿って照光強度の変更によ
って、溝を表すための外的な照光の使用はその溝が永続的構造のみであり、且つ
もしそれを望むなら移動の方向を修正又は逆転することができるという効果を有
する。本発明は相互作用の制御に基づいてビーズの平面集合化の光-介在活性化
直線移動(light-mediated active linear transport)のメカニズムを提供する。
これは、照光されるビーズアレイを流れに沿って移動させるためのそのような基
板表面を横切るパターンの移動によって、又は粒子の移動を誘導するためのパタ
ーンの形状を電気的に調整することによってのいずれか一方で、リアルタイムに
おける照光の外的なパターンを調節することによって達成される。
【0040】 光-介在の2つのモード、活性な移動は次のものである。 i)ここに記載されたように、表面の照光されたエリア内に集合した粒子を支
持するために調整パラメーターによって輸送するアレイの及びそれらのオーバー
オール形状の描写の方法である直接トランスロケーション(「トラクタービーム
」)。アレイはシンプルに強制されたパターンに従う。その移動率は流体中の粒
子の移動性によって且つ粒子直径と流体粘度に基づいて制限される。 ii)横方向のアレイ圧縮は、可撓管を通して流体の蠕動的ポンピングに関する
ビーズ移動メカニズムである。本発明の光-制御成分は、この非常に一般的な概
念の単純な実行のために使用して良い。ビーズの多-成分平面集合は、UV-パタ
ーン化によって、もし望むのであれば又は単純な光によって、直交するチャンネ
ルに閉じ込められる。ビーズは拡散(一方向における)によってチャンネルに沿っ
て移動することがない。横方向のチャンネル方向に調合した照光パターンが起動
され、且つ次いで該チャンネルに沿う一方向において移動する横方向圧縮波(tra
nsverse constriction wave)を生産するように時間的に変更される。そのような
圧縮波は幾つかの手段において起動して良い。概念的にシンプルな方法は、サン
プル上の圧縮マスク投影、及び望ましい形式において投影されたマスクパターン
の移動である。またこの方法は、光源の好適なアレイの照光パターンの制御化に
よって電気的に実行して良く、かくして光学列中の可動パーツの必要性を排除す
る。
【0041】 照光の変更又はパターン移動による横方向のビーズの移動の制御は、予め表し
たUVパターン化によってインピーダンスの強制的傾斜の必要性を除き、要求に
応じ、いつでも及びどこでも(与えられた基質表面上で)適用することができると
いう効果を有する。一方、予め表されたインピーダンスパターンは、光-制御に
結合された補足的な能力を提供できる。例えば、それは可動性の基礎となるビー
ズを分離するために基板-埋め込みしたインピーダンス傾斜に対してビーズを移
動させるために望ましい。
【0042】 OとFとをつなぐ溝は直線である必要はなく:列の移動を支持するトラックで
あれば、溝が何れかの望ましい形式における形状で良い(図1d)。トランスロケ
ーションのゲート化翻訳(図1e)はゲート化信号によって開かれた(又はリアル
タイムにおいて形成される)溝の直後のOからFまでの粒子の移動を許す。この
操作はOとF、2つの保持エリアを確立するためにUV酸化物パターン化を利用
し、またOとFをつなぐ溝を永続的に確立するために光を制御する。代替的な実
行は埋め込まれたインピーダンス傾斜酸化物に基づく。溝に沿うゾーンは粒子の
保持のために十分に高い強度で照光され、それによって入り口をブロックする。
照光の除去(又は強度の減少)は溝を開く。前のケースにおいて、後者においては
光がビーズの移動を防止する一方で、前のケースにおいては、光がビーズの移動
を可能とする。
【0043】 基本的な3つの-末端処理はビーズのセット又はアレイのマージング及びスプ
リッティングである(図1fと1g)。2つのアレイのマージング(図1f)は、位
置O1とO2におけるビーズの2つの空間的に分離したセットに適用される「捕
捉-及び-保持」の予備の2つの基本的な操作を含み、且つそれらの各々は通常の
標的エリア内のマージング溝に沿ってチャンネリングされ、且つ最終的にチャン
ネリングされたそれらは最終的な目的地である第3の保持エリアF内で、続いて
混合されるため又は化学反応する。これは、1つの-末端及びゲート化された2
つの-末端操作によって、上述したような条件の下で達成される。
【0044】 アレイ(array)を2つのサブアレイ(subarrays)への分割化(スプリッティング
;図1g)は、一般により複雑な分類操作の特有なケースである。分類は、与え
られたセット又はサブセットにおけるビーズの分類化、例えばそれらの蛍光強度
に従って、を含む。よりシンプルな特有のケースにおいて、エリアO中に保持さ
れる与えられたアレイは、境界画定ラインに沿って2つのサブアレイ内に分割さ
れるべきものであり、且つそのサブアレイは標的エリアF1とF2に移動される
べきものである。上述した条件の下で、これはO中のアレイに「捕捉-及び-保持
」操作の適用によって達成される。溝がOからF1とF2をつなぐ。より狭い集
中したラインに沿った高強度照光は表された形式におけるアレイを分割するため
に利用でき、保持エリアOから延びる溝に沿う移動を制御するためのゲート化さ
れたトランスロケーションに再び頼る。一様にシンプルな翻訳で、分類された無
差別な分割は、上述したように溝が開かれた後にOからF1及びF2中のアレイ
のゲート化したトランスロケーションによってF1とF2内のアレイがランダム
に割り当てられる。
【0045】 図4aと4bは、領域O(図4a)中のビーズが多数の領域F1,F2,...F
n(図4b)内に分割される変形例を示す。このサブアレイ内の集合体又はアレイ
、又はクラスターの分割(スプリッティング)は、典型的には5Vから20V(pp)
までの適用電圧の印可によって、500Hzの周波数で、単層の小さなフラクシ
ョンの電極適用範囲に一致する濃度で2ミクロンのカルボキシル化スチレン球体
によって達成される。より小さいクラスター内のアレイのこのフラグメンテーシ
ョンは、場-誘導した粒子極性化の影響を反映する。その分割は、溶液中の可能
性のある分析物への提示のために、個々の読み込みを形成するための分析的機器
を持った個々のクラスターの連続したスキャニングのために、基板のより広いエ
リアを越えてアレイ中に粒子が拡散するために使用される。
【0046】 本願に記載した本発明の3つの機能的な要素は、電極表面で適用される電場に
よって創作される電気浸透性の流れにおいて埋め込まれた異方性の目的物のアレ
イを制御するための付加的な基本的操作をもたらすために組み合わされても良い
。基板の平面における流れのその方向は、チャンネリング操作との結合に望まし
い手法において形状化されるインピーダンスにおける傾斜によって制御される。
これは図1h中に示したように異方性目的物を制御可能に整列させるために使用
され、且つDNAのような伸ばされた且つ整列された生物分子に適用して良い。
【0047】 以前のセットを補足する付加的な基本操作は基板へのアレイの永続的な固定化
(anchoring)である。これは、アミド結合の形成を経てタンパク質を固定するた
めの異種二機能性架橋剤に頼るそれらの固定化学類似物を用いることにより最も
良く達成される。例えばビオチニル化粒子と表面固定化ストレプトアビジンの間
のような分子認定は、永続的な固定のためのカップリング化学の別なクラスを提
供する。
【0048】 一般的実験条件 本発明で用いられる機能的要素、主に平坦な粒子アレイのアッセンブリを誘導
する電場、UV介在性酸化物または表面−化学的パターンによる界面インピーダン
スの空間的調節、そして最後に光による界面インピーダンスの状態における制御
は、実験的な研究で示されている。これらの研究は、数千オングストロームの厚
さの熱生成酸化物層を用いて、またはHFにおけるもともとの「天然の」酸化物の
除去の後、酸素の存在下で重水素源由来のUV照光の下で、10から50オングストロ
ームの間の典型的な厚さに再生成された薄い酸化物層を用いてのいずれかでキャ
ップされた、n-ドープ処理されたシリコンウエハー(0.01オームcmの範囲の固有
抵抗)を用いた。熱生成酸化物の印刷パターンは、数ミクロンの範囲で特性を形
成するようにベンチトップ(クリーンルームよりむしろ)上で実行される標準的
な方法を用いた。
【0049】 表面は、工業的に標準的なRCA及びPiranhaクリーニングプロトコールを用いて
徹底的に洗浄された。基質は、使用前にMilliporeクリーニング系によって形成
された水内で貯蔵された。表面に置かれテレスコープを通じて(側面から)明視
化された水の20マイクロリッターの水滴によって示された接触角度を測定するこ
とによって、表面は特徴付けられた。接触角度は、該表面に対する角度及び該表
面との接点での水滴の輪郭(側面で)に対する接線として定義される。例えば、
好ましい半球状の水滴の形態は、90度の接触角度に相当するであろう。メルカプ
ト−プロピル−トリメトキシシラン(乾燥トルエンにおいて2%)を用いた表面化
学的誘導化は、70度の典型的な接触角度を与える表面を形成した。酸化物の存在
下でのUV照光の下での末端チオール官能性の酸化は、重水素源由来のUVに対して
10分より少なくさらすと、接触角度をゼロに減少した。他のシラン試薬は、110
度よりも多い接触角度によって特徴付けられる、疎水性表面を形成するために同
様の方法で用いられた。
【0050】 単純な「サンドイッチ」電気化学的セルを、薄いガラス基質上に沈着されたSi
/SiOx及び伝導性インジウムスズ酸化物(ITO)の間の空間として、カプトンフィル
ムを用いることによって構築した。プラチナリードに対する接触は、ITO電極の
上部に対して、及びSi電極の(酸化物がはがれた)裏側に対して真っ直ぐに銀エ
ポキシを用いてなされた。二電極形態においては、20Vまでの範囲の適用電圧とD
Cから1MHzまで変化する周波数を用いて、作用発電機によってAC場が生み出され
、高周波数は電極に接続した粒子鎖の形成が好適である。電流はポテンシオスタ
ットを用いてモニターされ、オシロスコープ上にディスプレイされた。簡便には
、後蛍光、同様に反射位相干渉対照顕微鏡が、レーザー照射を用いた。EISイン
ピーダンスにおける光誘導性調節はまた、単一の100W顕微鏡イルミネーターを用
いて、同様に650-680nmでの3mWレーザージオール放射光を用いて形成された。
【0051】 NaN2溶液中に貯蔵された、数百オングストロームから20ミクロンの範囲の直径
を持つ、アニオン性及びカチオン性、同様に名目上は中性のコロイド状ビーズを
用いた。
【0052】 粒子間及び粒子と電極表面の間の非特異的相互作用を避けるためのコロイド状
の安定性に対して、深い注意が払われた。コロイド状懸濁液の細菌の混入は、綿
密に避けられた。
【0053】 もし他に指示がなければ、ここに記載される結果のほとんどで用いられた典型
的な実施条件は以下のものであった:電極に沈着された場合完全な粒子の単層を
形成するのみであるような濃度で粒子を含む、0.2mM NaN2(アジ化ナトリウム)
;50ミクロンの電極ギャップを持つ、1-4Vの範囲の適用DC電位、及び1-10V(ピ
ークからピーク)及び500Hz-10kHzの範囲のAC電位;2ミクロンの直径のアニオン
性(カルボキシル化ポリスチレン)ビーズ、同様に2-20ミクロンの直径の(通常
の中性の)ポリスチレンビーズ。
【0054】 本発明の方法及び器具は、いくつかの異なる領域で用いられ、その実施例は詳
細に議論されている。各実施例には、その特定の応用に対する本発明の応用によ
って引き続く背景の情報が含まれる。
【0055】 実施例1−表面の製作及びデザインされた性質を持つコーティング 本発明は平坦な表面及びデザインされた性質を持つコーティングを製作するた
めに用いられる。特異的には、本発明の機能的要素は、広範囲のサイズ(およそ
100オングストロームから10ミクロン)の粒子と化学的組成物あるいはACまたはD
C電場に応答する表面官能性より成るアレイの形成を可能にする。これらのアレ
イは、基質のデザインされた領域に置かれそして正確に描かれ、アレイ内の粒子
間空間及び順序の内部状態は、基質に対して該アレイを埋め込む前に適用場を調
節することによって制御される。新たに形成された表面は、前もってデザインさ
れた機械的な、光学的なそして化学的な性質を示し、それらは化学的架橋のよう
な後の処理によってさらなる修飾を受ける。
【0056】 表面及びコーティングの機械的及び/または化学的修飾は、低接着性(例えば
家庭用品で重要な普通の「非粘着性」表面)または低摩擦性(例えばコンピュー
ターハードディスクにおいて摩耗を減少するために)、疎水性度(例えば特定の
生地の水をはじく傾向)、表面との分子相互作用を抑制するため、またはそれら
を促進するためのそれぞれの触媒活性または特異的化学的官能性に依存する広い
範囲の応用において、物質間の相互作用を主に決定する。後者の領域は、信頼性
のあるそして耐久性のあるバイオセンサー及び生体電子光学的装置の開発に対し
て特に重要である。最後に、大量の応用が、沈着物質の形成形態構造を制御する
テンプレートとして、または液体結晶ディスプレイ応用におけるような、沈着薄
有機フィルムにおける光学的に活性な分子のアレイに向ける「コマンド表面」と
して機能するための定義された構造的特徴の表面及び/または化学的官能性に依
存する。
【0057】 いくつかの方法により液体または気体相からの周知の組成物の薄い有機フィル
ムの吸着による表面の形成に対する過度の研究が向けられている。その外見上の
単純性及び広範囲の用途にも関わらず、これらの方法は信頼性のある再生産可能
な結果を生ずるように扱うことは困難であり得る。加えて、分子フィルムは規則
正しい構造的特徴を提示する表面を形成するのにあまり適していない。
【0058】 該問題に対する代わりのアプローチは、懸濁微粒子の電気泳動的沈着による伝
導表面の修飾である。これは金属部品の塗装コーティングを形成するため、及び
ディスプレイスクリーンに対する燐光物質を沈着するため、産業の場面で広く用
いられる方法である。活性沈着工程は(溶液からの有機フィルムの受動的な吸着
とは対照的に)形成の動力学を有意に促進し、現実の応用に重要な考察を与える
。電気泳動的吸着は高DC電場を必要とし、粒子が該表面に永続的に吸着される層
を形成する。そのように吸着された単層における粒子が通常ランダムに配置され
る一方で、炭素コート銅格子上の小(150オングストローム)金コロイドのポリ
結晶化単層の形成もまた周知である。しかしながら、基質としての炭素コート銅
格子の使用は、ほとんどの応用で望ましくはない。
【0059】 先行技術の方法は、特定の条件下で粒子の順序だった平坦なアレイの形成につ
いて記載している。例えば、伝導性インジウムスズ酸化物(ITO)電極上でAC電場
に応答する順序だったコロイド状アレイの形成が周知である。しかしながら、結
果として生じた層は、順序だったアレイの小パッチより成り、さもなければむき
出しのITO基質の表面にランダムに配置した。単分散のコロイド状ビーズ及び球
状タンパク質のアレイはまた、伝導的な流れ及び毛管力を用いることによって以
前に製作されている。しかしながら後者の工程は、吸着された粒子アレイが固定
化され空気にさらされ、後の液相化学物質によってアレイが修飾されることを困
難にするという欠点を持つ。
【0060】 本発明は、新たに形成された層の機械的、光学的及び/または化学的性質に対
する正確な制御を持つ、平坦なアレイを形成する方法を提供する。本方法は以前
の分野のものに対していくつかの特別な利点を持つ。これらは、UV介在性酸化物
再生成によってパターン化される絶縁電極(Si/SiOx)上でのAC電場誘導性アレイ
形成の組み合わせに起因する。本発明の工程は、デザインされた位置で、与えら
れた全体のアウトラインにしたがって、液相(その中に粒子がもともと懸濁され
ている)から順序だった平坦なアレイの形成を可能にする。これは、以前の分野
の上記議論された欠点、即ち、乾燥状態、不規則性または形態的特徴の不存在、
凝集内でのランダムな配置、粒子の固定化、及び基質上での順序だったパッチの
非制御的なランダムな配置といったものを排除する。
【0061】 本発明の利点は、アレイが液体環境において適用された電場によって維持され
ることである。該工程は該アレイを、容易に脱集合させ、架橋のようなさらなる
化学的修飾を受けさせ、または基質に埋め込まれた化学物質によって永続する状
態にさせる。さらに、該液体環境は、多くのタンパク質及びアレイを構成するタ
ンパク質大分子のアッセンブリの正しい機能化を可能にするために好ましい。そ
れはまた、分子のさらなる層の後の液相の沈殿(沈殿層におけるビーズまたはタ
ンパク質に対する化学的な結合によって)、電場に応答する異なる密度及び内部
順序(該アレイの完全な崩壊を含む)の状態の間のアレイのサイクリング、及び
二次元的結合層またはゲル、形成物への粒子の、例えば化学的機能化シリカ小球
体の化学的架橋をも容易にする。本発明は、ゲル化工程または基質への該アレイ
の埋め込みに関与する化学的反応に逆に影響するであろうファラデー的な工程を
最小化するために、酸化物キャップシリコンのような電極を絶縁することを実施
する。Si/SiOx電極の使用もまた、外的照光によってアレイの位置の制御を可能
にする。
【0062】 本発明にしたがって、小粒子より成るコロイド状アレイの形成は、粒子の直径
の大きさに対するレリーフ構造とともに表面の形成に対する経路を提供する。他
の光学的な性質から離れて、上記「マイクロ−ラフ」な表面は、立体化学的拘束
を緩和し、それ故酵素の接近を容易にするための上記方法において、DNAの沈殿
に対する基質として興味深い。
【0063】 本発明が適用する粒子には、膜パッチ及びディスクまたは小胞の形態で抽出さ
れうるバクテリオロドプシン(bR)-光運動性プロトンポンプのような、膜タンパ
ク質を含むシリカ小球体、ポリマーコロイド、脂質ベシクル(及び関連する集合
体)が含まれる。光活性色素より成る構造的及び機能化表面は、革新的ディスプ
レイ及びメモリーテクノロジーの開発に対する平坦な光学的装置の要素を提供す
るという意味で興味深い。構造特徴的に構造的及び化学的に機能化した表面の潜
在的なインパクトの他の領域は、沈着した層の生成の制御された核形成のテンプ
レートの表面、及び液体結晶アレイに対するコマンド表面の製作である。本発明
はまた、ランダムに異種の構成物表面の製作を可能にする。例えば、同じ大きさ
の疎水性及び親水性ビーズの混合物より成るアレイの形成は、その湿度及び潤滑
性が沈着した混合ビーズアレイの組成物によって制御される表面を製作する。こ
の方法において、個々のビーズの位置はランダムであるが、該アレイ中のそれぞ
れのタイプのビーズの相対的位置は制御可能である。
【0064】 実施例2−レンズアレイのアッセンブリ及び光学的回析要素 本発明は、レンズアレイ及び回析格子のような他の表面搭載光学要素に用い得
る。本発明の機能的要素は、ITO上にこれらの要素の設置及び描写を可能にし、
存在する平坦ディスプレイ法を用いて統合を容易にし、そしてSi/SiOx上で存在
するシリコン−ベース装置法を用いて統合を容易にする。
【0065】 シリカまたは他の酸化物粒子、ポリマーラテックスビーズまたは水溶液中に懸
濁された高屈折率の他の目的物は、光を反射するであろう。順序だった平坦なビ
ーズのアレイはまた可視光を反射し、鋭いスポットの特徴的な回析パターンを形
成する。この効果は、光学的情報プロセッシングの応用におけるホログラフィー
法の基礎を形成する。
【0066】 A.本発明は、低光レベルの検出及びCCDイメージングと関連した平坦なアレ
イフォーマットにおける光集積要素としての屈折コロイド状ビーズのアレイの使
用を提供する。CCD及び関連領域の検出スキームは、固相蛍光または発光結合ア
ッセイにおいて増大された光集積効率から有益である。
【0067】 本アッセイフォーマットは、検出器の近くのビーズ埋め込み標的に対するプロ
ーブの結合を調べる蛍光シグナルの検出に基づく。スループットを最大にするた
めに、できる限り多くの結合現象を同時にモニターすることが望ましい。本発明
の方法によるアレイ形成は、それがCCD検出器によってモニターされる標的領域
におけるビーズの配置及びタイトなパッキングを容易にし、一方でレンズ機能の
さらなる利益を同時に提供し、結果として光集積効率を増大するために、特に価
値がある。
【0068】 増大された集積効率は、ここで用いられる実験、小(1ミクロンの直径)蛍光
ポリスチレンビーズをイメージするために、レンズ要素として個々の大(10ミク
ロンの直径)ポリスチレンビーズを用いる実験に示される。上記示される実験条
件の下では、300Hzで5V(pp)の適用電圧が、一秒以内に個々の大ビーズの下で小
粒子の集積を誘導した。これは図5に示されており、例えば52の小粒子単独はか
すんで現れ、そこでは大ビーズ56の下で集合した例えば54の小粒子はより明るく
拡大されて現れる。電圧をオフにすると、該小ビーズは再び拡散する。
【0069】 B.回析格子及びそれ故にホログラフィー要素としてのコロイド状ビーズアレ
イの使用は周知である。回析格子は狭い範囲の波長に対して光を反射する性質を
持つが、それは照射された光の与えられた入射角及び波長に対して、該アレイが
粒子間空間によって決定される特異的な波長(またはほんのわずかな値に集中し
た波長の狭い幅)のみを通過するためであろう。単一の波長の通過から、さらに
厳しい空間的なフィルター及び光学情報プロセッシングに必須であるホログラフ
ィー要素の実現までの範囲の回析格子の応用が広く議論されている。
【0070】 本発明は、表面搭載光学回析要素として機能するであろう結晶整列の状態にあ
る平坦アレイを形成する、迅速でよく制御された工程を提供する。加えて、結果
として生じた表面は、波長感受性反射性を増大するために構造的特徴のあるレリ
ーフをディスプレイするようにデザインされうる。これらのアレイは、基質表面
上のデザインされた領域で形成される。低塩含有量の水溶液で平衡化した結晶を
形成するために、上記アレイを製作する遅く面倒な前分野の方法とは対照的に、
本発明は固相界面で粒子アレイを迅速に信頼可能に製作するための新規なアプロ
ーチを提供する。このアプローチは、該工程を開始するためのアレイの場誘導性
形成、及び該アレイを配置し形作るためのUV介在性パターン及び光制御に依存す
る。加えて、粒子間距離、及び配列の内部状態、そしてそれ故の該アレイの回析
特性は、適用される電場を調節することによってよく調節される。例えば、該ア
レイの場誘導性の可逆的整列−非整列変換は、鋭いスッポトより成るものから拡
散リングより成るものまで回析パターンを変化させるであろう。ここで記載され
るシリコンウエハーの表面での上記アレイのアッセンブリは、存在するミクロ電
気的デザイン内での統合の直接的な方法を提供する。アレイ基質表面に対する化
学的カップリングによって、またはビーズと基質間のファンデルワールス力に依
存することによって、アレイはその場にロックされるであろう。
【0071】 実施例3−粒子ベースディスプレイの実現のための新規なメカニズム 本発明は、粒子ベースディスプレイの実現に対する新規なアプローチとして、
横方向の粒子の動きを実行するための要素を提供する。本発明の要素は、大きな
屈折性の粒子より成る形成前レンズアレイの存在下で小粒子の横の動きの制御を
提供する。
【0072】 コロイド状粒子は、平面パネルディスプレイ法において以前に用いられている
。これらのデザインの作用原理は、2の平坦な電極の間で閉じこめられたカラー
の液体における色素の電気泳動的な動きに基づく。OFF(暗)状態では、色素は
液体内に懸濁されており、液体の色はその状態のディスプレイの現象を定義する
。ON(明)状態に到達すると、粒子は電場の動きの下で前方(透明な)電極の近
傍に集合する。この後者の状態では、付随する光が電極の近傍に集合した粒子の
層によって反射され、ディスプレイは明るくなる。このデザインにしたがって小
反射粒子を用いたプロトタイプディスプレイが周知である。しかしながら、これ
らのディスプレイは、以下のものを含む数多くの重大な問題に苦しんだ:許容可
能なスイッチスピードを達成するために必要とされる高DC電場に対して、長期的
にさらされる結果としてコロイド状の安定性が電気化学的に分解し欠除すること
;及び委ねたスキームのデザインに固有の場の勾配に応答した粒子の移動によっ
て導入される非均一性。
【0073】 本発明は、電場誘導性アレイ形成、同様に制御され液体誘導性横方向粒子移動
を利用する粒子ベースディスプレイのデザインについての新規なメカニズムを提
供する。第一に、コロイド状ビーズより成るレンズアレイが形成される。このレ
ンズアレイはまた、(前もって形成された)アレイに対して置かれる下部電極及
び上部電極の間のうまく限定されたギャップを維持するためのスペーサーアレイ
として機能もする。これは、粒子の直径によって決定される狭いギャップを用い
て均一で平坦なパネルディスプレイの製作を容易にする。
【0074】 次に、小コロイド状粒子をギャップ間の電解液溶液に加える。これらは蛍光的
であり、または入射白色光を反射するであろう。適切な周波数のAC電場の動きの
下で、これらの小粒子はより大きなビーズの足跡内で優先的に集合するように横
方向で動きうる。より大きなビーズを通じてみると、大ビーズの下で集合した小
蛍光ビーズは、大ビーズのレンズ機能によって提供される増大した光集積効率の
結果として明るく現れる;これがON状態である(図5)。より大きなビーズの足
跡の外側に動いた場合、粒子はかすみ、適切なマスキングによって完全に非明視
化される;これがOFF状態である。不可欠な横方向の粒子の動きは、適用電圧の
変化または光強度の変化によって誘導される。各大ビーズまたはレンズビーズは
、電流が各レンズビーズの存在によって混乱されるため、電解液内での正しい配
置における横方向の非均一性を導入する。
【0075】 従来技術のディスプレイとは対照的に、本発明はDC場ではなくAC、及び絶縁(
伝導性よりもむしろ)電極を用い、それによって電気化学的分解を最小化する。
レンズアレイによって導入される横方向の非均一性は、それがディスプレイセル
内での正しい配置における横の勾配を導入するために、望ましい。これらの勾配
は、ON及びOFF状態の間のスイッチングに影響するために、大レンズビーズの直
径によってセットされた短い特徴的な距離に対して小ビーズの横の動きを介在す
る。それ故、本発明は活性マトリックスアドレッシングに対する存在する方法を
容易に適応する。
【0076】 実施例4−ビーズまたは粒子の分離及び分類 本発明は、平面幾何形状のコロイド粒子及び生物分子の分離及び分類のための
幾つかの方法を実施するために用いられる。特に、これらは、混合物中のビーズ
の側方分離の技術を含む。個々のビーズは、光学ピンセットの応用により電場に
応答して形成されたアレイから取り出される。
【0077】 与えられた化合物の混合物における成分の分離は、分析化学の基本的課題であ
る。同様に、生化学分析は、生物分子、ビーズまたは細胞を、サイズ及び/また
は表面電荷に従って電気泳動技術により分離することをしばしば要求される一方
、懸濁された細胞又は全ての染色体の(最も普通には、2つのサブクラスへの)
分類が、フローサイトメトリ−及び蛍光活性化細胞分類を含むフィールドフロー
(field flow)分画を用いて通常は行われる。
【0078】 平面幾何形状では、拡散するビーズ混合物は、方向づけられた漂流を促進する
ために設計された電極表面のリソグラフパターンに接続されたAC電場の印加に
よって、移動度に従って既に分離されている。本来、Ajedariらの米国特許第5,5
93,565号(この内容は参照することにより本願に組み込む)に記載されるように
、AC又はパルス状電場を使用して、小型ビーズを一定の時間をかけて特定方向
へと移動させ、低移動度のものと比較してより高い移動度でビーズを前進させる
。キャピラリー電気泳動は、平面幾何形状において行われる、B.B. Haab and R.
A. Mathies, Anal. Chem., 67, 3253-3260 (1995) 参照、この内容は、参考とし
てここに取り入れる。
【0079】 本発明の方法は、平面幾何形状における分離、分類又は単離の仕事を行うため
の幾つかの方法に置いて応用される。従来技術の試みとは異なり、本発明は、幾
つかの利用可能な方法の中から、手にしている仕事に特に最も好適なものを選択
するというかなりの順応性を提供する。或る場合には、1つ以上の分離技術が適
用され、これは、二次元的分離の実施のための基礎を与える。即ち、ビーズは2
つの異なる物理化学的特性に従って分離される。例えば、ビーズは、まずサイズ
で分離し、次いで、鎖形成を誘発する印加周波数を上げることにより分極性によ
って分離してもよい。この順応性は、平面幾何形状における分析機能を集積化す
ることにおいて特別な利点がある。
【0080】 i)本発明は、UV−媒介酸化物再成長によってパターン化された表面における
、混合物中のビーズをサイズで分類するための、側方の電場誘発性流動での”篩
別(sieving)”を実施するのに用いられる。発明の基本的操作は、UV−媒介酸
化物再成長によって描かれた溝に沿って、方向付けされた側方粒子移動を構成す
ることである。溝(conduits)は、連続的に狭くなるよう構造を含むように設計さ
れ、そこを介して粒子が通過する。この”篩別”機構(図9a)では、連続的に
微細になる段階で、連続的により小さな粒子のみが通過できる。図9aに見られ
るように、主要な粒子流は左から右への方向だが、示したような酸化物形状を用
いて、上から下方向への横断方向の流れができる。さらに、厚い酸化物からなる
障壁92の列が、溝に沿って配置され、各列における障壁間を離間させ、横断流
を減少させている。粒子が溝に沿って移動するとき、障壁の列は小粒子が横断方
向に分離してゆくように作用する。大きなDC電場、及びそれに伴う電解及び電
場方向の粒子流と反対方向の電気浸透流の干渉の問題がある従来の電気泳動分離
とは異なり、本発明は、移動させるために、AC電場及び界面インピーダンスに
おける側方勾配を利用する。この方法は、電解を回避する利点を持ち、粒子移動
を発生及び制御するための電気浸透の明らかな利点を利用する。
【0081】 さらに、Si/SiOx電極は、ビーズの側方移動を実時間で調整するための
本発明の光制御成分の利用を可能にする。例えば、外部照射は、UV−誘発性酸
化物再成長によって誘起された側方インピーダンスの局所的中和に用いられる。
これらの中和した”ゾーン”は、もはや正味の力を受けず休止状態となる。この
概念は、粒子を鋭いバンドに極種的に集中させることにより、続く分離における
解像度を向上させる機構を実施するための基礎となる。
【0082】 ii)本発明は、混合物中の少数成分を、サイズ、形状により成長している多数
成分の結晶性アレイから除去する過程である”ゾーン精製(zone refining)”の
実施に用いられる。この過程は、本発明の方向性結晶化を誘発する能力に明らか
に依存している。
【0083】 ゾーン精製の過程は、ホスト格子から不純物を除くことにより極めて高精度の
大きなシリコン単結晶を製造する異において大きな成功をもって用いられる。こ
の概念は、ホスト格子とはサイズ、形状又は電荷が十分に異なり、置換される不
純物としてホストの結晶格子の形成に適合しない原子または分子が溶液中に追い
出される再結晶による精製の標準的な化学的方法から馴染み深い。
【0084】 平面状アレイを与えられた方向に制御された速度で成長させることを可能にす
ることにより、本発明は、平面状アレイ用の類似ゾーン精製過程の実施を容易に
する。最も基本的な幾何形状は線形幾何形状である。異なるサイズ及び/または
形状のビーズの多成分混合物は、まず、UV−パターニングで描かれた表面上の
方形の保持領域に捕捉される。次に、保持領域の末端において、照光によって結
晶化が開始され、照光の進行パターンに応じて全保持領域を横切って徐々に進行
させる。一般に、ビーズ径の約19%の相違が追放を誘発する。
【0085】 iii)本発明は、移動度により粒子を分離する方法における横断流における分画
の実施に用いられる。
【0086】 フィールドフロー分画は、分子又は懸濁粒子の分離に広く用いられる全ての技
術を参照する。この概念は、流れを横切るように作用する場において流体の流れ
に従う粒子を分離することである。このような範疇の技術は、平面状幾何形状が
適当であるので、自由流動電気泳動が適切な例である電場流体分画の項を包含す
る。自由流動電気泳動は、流体の流れを横切る方向に境界プレートの面にかけら
れたDC電場の存在下での2つの狭窄空間を設けたプレートの間に満たされたバ
ッファーの連続流動を用いる。それらは電場を横切るので、荷電粒子はその電気
泳動的移動度に比例して偏向し、次の分析のために別の出口に集められる。従来
の電気泳動とは異なり、自由流動電気泳動は、高いスループットを持つ連続過程
であり、ゲルなどの支持媒体を必要としない。
【0087】 本発明は、平面幾何形状におけるフィールドフロー分画の実施を可能にする。
既に議論したように、UV−酸化物で描かれたインピーダンス勾配は、外部電場
に応じた粒子の電極表面に沿った移動を媒介する。小さな間隙を持つセルでは、
得られた動電学的流れは、”プラグ”形状を有し、これは、流速場の値を同定す
るために全ての粒子に露出され、それにより、自由流動電気泳動に典型的に用い
られる層流の放射線状の速度特性に誘起されるバンドの歪みを最小にするという
利点を有する。
【0088】 主要な流れ方向を横切る第2の流体場は、粒子分離を媒介するのに用いられる
。この偏向した流れは、第2のインピーダンス勾配によって生成できる。この第
2の勾配を付加する便利な方法は、適当な流体場を設計するのにUV−酸化物パ
ターニングの利点を用いることである。縦及び横切る流れの両方は再循環され、
よって、全ての従来技術関連とは異なって連続操作が可能になる。
【0089】 さらなる順応性は、主要な流体流を横切る方向の強度の形状が所望のインピー
ダンス勾配を誘起し従って横切る流れを生成するのに満足なパターンで基体を照
光するのに本発明の光制御成分を使用することである(図9b)。これは、モニ
ター窓の上流を横切る蛍光ビーズの検出に応じて横切る流れを選択的に活性化で
きることに大きな利点を有する。非−蛍光ビーズは、横切る流れを活性化せず検
出もされない。この方法は、フローサイトメトリーまたは蛍光活性化細胞分類の
平面状の類似法を提供する。
【0090】 iv)本発明は、電極面に垂直な方向の粒子鎖の形成の誘発に用いられる。この
鎖は、電極間の電流移動のコンジットを示し、その形成は場に誘発された分極を
表す。鎖は、個々の粒子よりも横切る方向への移動度が小さく、この効果は、全
分極に寄与する表面特性に従う粒子の分離に用いられる。可逆的な鎖形成の効果
は、個々に述べる実験条件下で立証された。例えば、1ミクロン径のカルボキシ
ル化ポリスチレンビーズについての鎖の可逆的形成は、15V(pp)の電圧で、1
MHzを越える周波数において起こる。
【0091】 v)本発明は、平面状アレイから個々のビーズを単離するのに用いられる。
【0092】 平面アレイ形状での蛍光結合アッセイは、ここに述べたように、大きなアレイ
内に単一の明るいビーズを生成でき、特に強い結合を示す。対応するビーズを単
離し回収するために、鋭く集中したレーザースポットの形態の光学ピンセットが
用いられ、対象とする個々のビーズを固定する。本発明の光制御成分は、光学ピ
ンセットとともに用いられ、そのような個々のビーズを、ビーズに対してアレイ
を、又はその逆を動かすことによって、あるいは、アレイを分解し標識されたビ
ーズのみを残すことによって回収する。これは、ある種の結合アッセイにおける
ビーズの単離において特に有用な独特の能力である。
【0093】 光学ピンセットを顕微鏡の視野内で位置決めするのに市販の装置が利用できる
。大きなスケールの動きは、アレイをその場で動かすか、単に外部のサンプル固
定器を動かすことにより行える。この方法は、ピーク検出画像分析ソフトウェア
及びフィードバック制御と組み合わせることにより、それ自体自動化できる。
【0094】 vi)本発明は、アレイの蛍光又は他の線引き部分を残りの部分から分離するた
めの光誘発アレイ切断(”剪断”)操作の実施に用いられる。この操作は、下流
分析のための、与えられたアレイの分割及び対応するビーズの単離を可能にする
【0095】 このアレイ分割の実施の基礎は、高強度で照光されたSi/SiOx界面の領
域から粒子を追い出す方法における本発明の光制御成分である。ここで、この効
果が、光学ピンセットの作用の下にあるビーズへの光誘発力とは完全に無関係で
あることを強調しておく。粒子の大きな組に作用するこの効果は、ここに述べる
上照光で作動するZeiss UEM顕微鏡上での100Wのイルミネーターを用いた実
験条件下で立証された。単純な道具立ては、アレイ全体に照光される均一な照光
パターンに、顕微鏡の外部のビーム操縦部材の操作によって位置決めされる線形
に集中したビームを重ね合わせることである。ビーズは、照光された線形パター
ンから追い出される。他の道具立ては、部分的に重ね合わされた2つの別個に制
御されるビームの利点を利用する。線形分割は、剪断及びアレイの異なる相対的
配向において繰り返される。
【0096】 実施例5-空間的に符号化されたビーズアレーの調製 本発明は、貯蔵器のもともとの配列、最も一般的にはマイクロタイタープレー
トにおける伝統的な8×12のウェルの配列内における空間的なコードを保存する
ための方法において、電極表面に対してビーズまたは生体分子の懸濁液を移転す
る方法を提供する。上記液体移転スキームは、化合物ライブラリーが8×12(又
は同等の数)ウェルにおいて一般的に扱われ載せられているとすると、有意に実
践的に重要である。
【0097】 本発明は、MxNセットのそれぞれに対する個々の区画を限定し、それらをそれ
相応に制限するための化学的パターンを利用する。本実施例においては、Si/SiO
x基質に化学的に吸着されたチオール末端化アルキルシランの単層のUV介在性光
化学酸化によって、パターンが成し遂げられる。チオール部分の部分的酸化は、
スルホン酸塩部分を形成し、さらされた表面を電荷させ親水性にする。四角また
は丸型の格子形態における該表面の親水性部分は、保持エリアとして機能する。
【0098】 本発明にしたがって、疎水性部分によって囲われた親水性部分内の表面化学的
パターンの第一の機能は、異なるウェルから適応された水滴が、一度それらが基
質と接触すると融合しないであろうことを確かなものにすることである。その結
果として、それぞれのビーズ懸濁液は、空間的に単離されたままであり、もとも
とのMxNウェルプレートのレイアウトを保存するであろう。本発明の表面化学的
パターンの第二の役割は、MxN格子パターンの形態で、表面電荷配置を強制する
ことであり、それは個々のビーズアレイが、液相が接触するようになった場合で
さえその各自の保持エリアに制限したままにするであろうことを確かなものにす
る。
【0099】 転移法には、図6a-cに説明された段階が含まれる。第一に、図6aに側面図が
示されているように、ウェル62のMxNプレートが、平坦な基質表面上でパターン6
4になるようにデザインされる。ウェル下部の62は、懸濁液のペンダントドロッ
プの形成を許容し、あるいは好ましくは該工程は、上部でMxNプレートの幾何学
的寸法にマッチし、適用する最後のサイズを減少するために、MxN有効漏斗を提
供する取り付け具(示されていない)によって容易にされる。上記適用取り付け
具は、パターン化基質表面上の標的保持エリアをわずかにいっぱいにしすぎる様
に調節されることで、水滴容積の正確な制御を可能にもするであろう。それから
一連のMxN水滴を、前もってパターン化された基質の親水性保持エリアに接触さ
せ、毛細管機能に依存することによって沈着される。
【0100】 次に、該プレートを引っ込め、上部電極を電気化学セルを形成するために注意深
く降ろし、懸濁液を制限する基質上の個々の液体で満たした保持エリアと、図6
bに示されるように第一に接触させる。いっぱいになることによって、接触が個
々の懸濁液となされることが可能になる。それから、MxN保持エリア内にアレイ
形成を誘導し、ビーズのMxNセットの全体の空間配列の保存を確実にするように
電場を調節し、一方で図6cに示されるような近接した液相内で個々の懸濁液の
水滴を結局は融合するように、ギャップをさらに近づける(または付加的なバッ
ファーで満たす)。図6cの十分に集合したセルにおいて、水滴は互いに融合す
る一方で、各水滴由来のビーズはその各自の位置を維持しそして単一化し、ウェ
ルのもともとのMxN配列を反映する。それ故本発明は、平坦な電気化学的セルを
搭載するためのレイアウト保存的転移法のこの実行化に必要とされる操作を提供
する。
【0101】 実施例6-平行アッセイ用の動的平面ビーズの調製 本発明は、隣接する液体中の被分析物(analyte)に提示するためのビーズ及び
潜在的には生物分子(biomolecules)の異種パネルの製造方法を提供する。異種パ
ネルは粒子又は生物分子を含み、それは、それらが溶液中で被分析物に提供する
化学的又は生物学的結合部位の性質において異なる。この方法は、本発明の機能
的要素に依存し、タグ分子の形態で化学的ラベルを持つビーズの多成分混合物の
平面状配置を組み立て、アッセイを実施した後でそのように同定することができ
る。結合の場合には、被分析物は、正のスコアの、ビーズまたはビーズの集団を
検査することによって同定される。
【0102】 診断用アッセイは、単純なリガンド、タンパク質及び生物分子標的からなる異
種パネルの平面状形態で実施されることが多い。例えば、診断用試験キットにお
いて、異種パネルは、標的全部の組ではなく、溶液に添加され、与えられた被分
析物の迅速な試験を促進する。タンパク質の異種パネルは、プロテオーム(prote
ome)研究の新生分野に関連して現在非常に興味の対象となっている。この研究の
目的は、マススペクトルなどの鋭敏な分析技術でパネルを探査することにより、
細胞から抽出され、二次元ゲル電気泳動で分離された多成分混合物中の各タンパ
ク質を同定することである。理想的には、各スポットの位置が、一つの特定のタ
ンパク質に一対一で対応している。この分析は、例えば、細胞中の遺伝子発現レ
ベルの、そのサイクル中の特定の時点での、あるいは、胚の発生中の所定の段階
での直接モニターを可能にする。
【0103】 異種標的のアレイの組立は、平面状形態の薬剤スクリーニング及びDNA変異
分析の最近提案された方法の中心である。平面状基体の表面の特定の配置におけ
るリガンドの配置は、結合又はハイブリダイゼーションのための溶液中の被分析
物と同時に提示される標的の大きな組の任意の一つを同定する鍵を維持するため
に役に立つ。蛍光発光によるアッセイにおいて、特定の標的への結合は、基体の
上に明るいスポットを生じ、その立体的配位が標的の同一性を直接に表示する。
【0104】 3つの主要な方法が、異種パネルを組み立てるのに既に採用されている。第1
に、タンパク質パネルは、まず電荷により、次いでサイズ(または分子量)によ
りタンパク質を分離するDC電場による二次元ゲル電気泳動によって作製できる
。長年の改良の後でも、この技術は再現性に乏しく、それは、ゲルマトリクスの
性質が一般的にあまり特定されていないことによる。
【0105】 第2に、異なる標的の溶液を含む容器から取り出される個々の小滴は、手また
は自動分配(または”印刷”、Schena 等, Science, 270, 467-470 参照、この
内容は参考としてここに取り入れる)の幾つかの方法の一つを用いて分配される
。印刷は、ハイブリダイゼーションに基づくスクリーニングアッセイのためのオ
リゴヌクレオチドのパネルを作製するのに応用されている。印刷は、乾燥したサ
ンプルを残すので、そのような状況では変性するタンパク質には適していないよ
うだ。さらに、維持に内在する付随流体の取り扱い問題があり、多数の容器から
のサンプルの取り出しが厄介である。
【0106】 第3に、標的リガンドは、光化学的に活性化された延長反応の組み合わせに基
づく種々の固相合成を実施することにより作製される。この試みは、最も簡単な
直鎖状オリゴマーの化学合成においても、極めて厄介な技術的問題によって制限
される。この平面的幾何形状における非−直鎖状化合物の合成は極めて困難であ
る。
【0107】 異種パネルを形成する本発明は、標的リガンドのビーズへの化学結合を必要と
する。リガンドは、良好に確立された種々のカップリング反応により、”オフ−
ライン”でビーズに結合してもよい。この目的のために、ビーズの同一性は、化
学的にコードされ、必要に応じて決定されねばならない。ビーズをコードする、
又はバイナリコードする幾つかの方法が利用できる。例えば、短いオリゴヌクレ
オチドは、それらの配列を通してビーズを同定する目的で提供され、マイクロス
ケール配列技術によって決定できる。あるいは、既に標準的な分析技術で同定さ
れている化学的不活性なタグが用いられる。
【0108】 全ての従来技術の方法とは異なり、本発明は、電極に隣接する溶液中の化学的
にコードされたビーズの平面状アレイの、その場における可逆的形成によって異
種パネルを作製する新規な方法を提供する。このアレイは、化学的同一性に関し
てはランダムであるが、空間的位置に関しては整列している。この方法は、幾つ
かの利点を供する。第1に、それは可逆的であり、パネルは結合アッセイに続い
て分解し、負の評点のビーズを廃棄することができる。正のビーズは、サンプル
修復、精製、または容器間の移動の中間過程を必要とせずに、さらなる分析を施
すことができる。第2に、パネルは必要なときに形成でき、即ち、実際の結合ア
ッセイを実施する前、または懸濁液中の個々のビーズの表面でアッセイを実施し
た後のいずれにも形成できる。後者の方法は、標的部位が高濃度のときにプロー
ブが平面状の標的表面に結合するとき生じ得る潜在的な悪影響を最小限にする。
第3に、個々のビーズの走査プローブ分析に適応させるために、アレイ内の粒子
間距離を、場に誘導された分極、あるいはコードしたビーズとはサイズの異なる
不活性なスペーサー粒子を添加することによって調節することができる。図7は
、コードしたビーズ74を離間させるための小さなスペーサービーズ72の使用
を示す。ビーズ74の間隔は、図4bの対応するビーズの間隔より大きいことが
見られる。最後に、本発明で提供されるようなUV−媒介の酸化物再成長は、選
択された次元の格子パターンを基体に埋め込み、格子の低インピーダンス場にお
いて、小さな、配置保持された補助アレイ(subarray)を確かなものにする。
【0109】 パネルを作製するために、例えば、ビーズに基づく組み合わせによって化学的
に生成された化合物を持つビーズの多成分混合物を、電極の間に配置する。各タ
イプのビーズは、多数コピーで存在できる。アレイは、電極表面の設定した領域
における外部場に応答して形成される。パネルのその場での組み立てのこの新規
な方法は、独特の化学的ラベル又はコードを持ち、結合アッセイに引き続いてそ
の同定が可能なビーズに基づく。あるいは、ビーズはオンラインで光化学的ビー
ズ着色法により標識(「色付け」)される。アレイ内で選択されたビーズは、集
中した光源によって個々に照光され、ビーズ表面又はビーズ内部の着色反応が開
始され、正のアッセイ評点を示す。そのように標識されたビーズは、次いで、こ
こに述べる光活性化分類方法によって未標識ビーズから分離される。このビーズ
着色法を行うのに、多くのUV−活性化反応が利用できる。
【0110】 本発明は、負の評点を持つビーズ、典型的には大多数を廃棄するとともに正の
評点を持つビーズを保持する幾つかの方法を提供する。この方法は、全ての従来
技術の方法とは異なり、アレイが粒子の一時的な配置を示し、それが印加された
電場によって保持され、希望すれば再配列又は分解が可能であるという利点を有
する。この可能性は、生物分子が決して(従来の印刷方法のように)空気に曝さ
れないという事実とともに、その場における分析方法の集中を容易にし、引き続
く”下流(downstream)”分析に関連して異種パネルを必要とする。
【0111】 第1に、正のビーズがアレイの補助部(subsection)で集合したとき、本発明の
光制御されたアレイ分割操作を行って、アレイを分割し、アレイの負の位置を廃
棄する(あるいは次の使用に再利用する)ようにしてもよい。第2に、正及び負
のビーズがランダムに分散しているとき、ここに述べるような、平面形態におけ
る本発明に基づいて実行される蛍光−活性化分類法を用いてもよい。蛍光−活性
化分類において、正及び負のビーズは、各々明るい及び暗い物体として同定でき
る。僅かな正のビーズのみが際立っているような特殊な場合には、それらは、個
々の屈折性粒子を照光下で捕捉及び/または取り扱う道具である光学ピンセット
で固定し、場を取り除くことによってアレイを分解し、または本発明の基本的操
作によってアレイ全体に側方置換を施すことにより、アレイから取り出すことが
できる。
【0112】 化合物の大きな組のスクリーニングにおける典型的な課題は、莫大な数の試験
において、極めて少ない正の物体を見いだすことである。廃棄されたビーズは、
典型的には、アッセイの各段階において大多数を占める。従って、本発明の方法
は、溶液中に提供されたプローブに結合する興味のあるものであるかないかに関
わらず標的リガンドのその場での合成に挑戦するなどの負の物体に為される努力
を最小にする。
【0113】 本発明の異種パネルの形成方法は、一般的にランダムに組み立てられた各タイ
プのビーズを含む。各位置において同じタイプのビーズ、即ち、同じ容器からの
ビーズ(図6a)の集団を含む異種パネルの作製は、検出を容易にするのに十分
に多数の正の物体を確かにするので好ましい。実際の溶液は、ここに記載する配
置を維持した流体移動機構の応用に従う。この方法では、M×Nウェルプレート
からのビーズは、配置を維持したまま、化学的にパターン化された基体に、空間
的にコードされたビーズ同一性を保持するように移される。
【0114】 実施例7−平面状ビーズアレイ形態における結合及び機能アッセイ 本発明は、平面状アレイ形態での混合相結合アッセイ並びにある種の機能アッ
セイの実施に用いることができる。幾つかの組み合わせは、溶液中、コロイド状
ビーズの表面、または電極表面におけるプローブまたは標的の存在を反映するこ
とがある。本発明の方法は、結合アッセイを行う前の、溶液中の標的をプローブ
に提示する平面状アレイの形成を容易にする(”形成前(preformed)”アレイ;
図8)。あるいは、ビーズの平面状アレイは、懸濁物中での結合アッセイを行っ
た後に、検出器表面の前に形成してもよい(”形成後(postformed)”アレイ;図
8)。また、本発明は、細胞を溶液中の小分子薬物に曝した影響をモニターする
ための検出器又はセンサー表面に隣接する、ある種の細胞系の組立を可能にする
ことにより、機能アッセイを実施する方法を提供する。
【0115】 結合アッセイ、特に酵素及び抗体などのタンパク質を含むものは、医学的診断
の主要な手段である。これらは、小分子などのプローブと、タンパク質などの標
的との間の特異的相互作用に基づく。アッセイは、溶液中の少量の被分析物を高
度の分子特異性で迅速に検出することを容易にする。結合を示すシグナルを発生
させるための多くの方法が設計され、それらは、定性的回答(結合の有無)また
は定量的結果を結合または会合定数の形で与える。例えば、酵素が被分析物に結
合すると、その結果としての触媒反応は、結合を示す単純な変色を生ずるのに用
いられ、あるいは、他の過程と組み合わせて、化学的または電気的シグナルを発
生させ、そこから結合定数を決定することもできる。単一の共通の前駆体から生
じたモノクローナル抗体は、実質的に任意の与えられた標的を認識するために調
製され、抗原−抗体認識及び結合に基づくイムノアッセイは、重要な診断手段に
発展している。酵素結合と同様に、抗原性被分析物の抗体結合は、抗体結合酵素
がインジケータとして利用される固相酵素免疫検定法(ELISA)を含む種々
の技術によって検出される。共通の概念的に単純な機構は、第1の(又は主要な
)抗体を認識する蛍光ラベルされた第2の抗体を添加することにより、標的の被
分析物に結合する抗体の検出を確かなものにする。
【0116】 可溶性の球状タンパク質を含む結合アッセイは、タンパク質と標的との公平な
相互作用を確実にするために、しばしば溶液中で実施される。このような液相ア
ッセイは、特に、標的またはプローブの低濃度で行われると、標的またはプロー
ブが豊富又は接近して存在するときに生ずる潜在的な困難性を最小にする。同様
に、速度は遅くなる傾向がある。プローブの接近によって生ずる集群(crowding)
等の共同効果は、プローブまたは標的が固体基体に化学的に固定されているとき
には注意深く制御する必要がある。
【0117】 それにも拘わらず、結合アッセイのこの後者の固相形態は、それが必要とされ
る状況で極めて一般に用いられる。例えば、細胞表面のタンパク質の存在は、培
地中の多数の他の細胞の存在下で、このタンパク質を表現する細胞のための”パ
ンニング(panning)”において利用されるが、それは、所望の細胞表面タンパク
質を修飾する主要抗原に対して向けられる第2の抗原の層で予備被覆された容器
の表面には所望の細胞接着自体を行わない。同様に、ある種のファージは、遺伝
子操作されてその表面にタンパク質を表示してもよく、これらは、表示されたタ
ンパク質が抗体ならば抗原といった小分子プローブを含む結合アッセイで同定で
きる(Watson 等, "Recombinant DNA", 2nd Edition (Scientific American Boo
ks, W.H. Freeman and Co., New York, NY, 1983)、この内容は参考としてここ
に取り入れる)。さらに、平面幾何形状のトランスデューサー及びセンサーを具
備する種々の光及び電気的検出に適合する。
【0118】 液相及び固相アッセイの組み合わせは、修飾した磁気粒子を用い、与えられた
多成分混合物中で結合した分子を非結合分子から分離することによるサンプル調
製又は精製する方法におけるように、プローブ又は標的のいずれかで修飾された
ビーズを用いて発達した。これらの粒子を用いた最近の例は、DNA配列用のテ
ンプレートの精製、または、ポリ−アデニン(polyA)残基で修飾されたビ
ーズへのハイブリダイゼーションによる(溶解した)細胞からのmRNAの抽出
を含む。
【0119】 適当なタイプの細胞を含む機能アッセイが、小分子薬剤の代謝への細胞外効果
のモニターに用いられる。細胞は、平面電極の極く近傍に配置され、細胞によっ
て放出される試薬の局所的濃度を最大にし、局所的pHをモニターする。
【0120】 本発明は、従来技術の方法では得られなかった程度の順応性及び制御性を持つ
、平面幾何形状の混合相結合アッセイを実施する手段を提供する。即ち、その場
での、可逆的な、外部空間制御下での、隣接する液相中に存在する被分析物の結
合のための標的部位の平面状パネルか、あるいは溶液中で結合アッセイの実施に
続くプローブ−標的複合体の平面状アレイの形成の順応性を提供する。結合は、
溶液中に懸濁された個々のビーズ表面、電極表面に隣接するアレイに予め配置さ
れたビーズ表面、または、電極自体の表面で起こりうる。標的またはプローブ分
子のいずれかは、ビーズ上に配置され、本発明のビーズに基づくアッセイを可能
にする必要がある。図8に示すように、プローブ分子Pがビーズに配置された場
合、標的分子Tは、溶液中、ビーズ上、または電極上のいずれかにある。その逆
のこともある。
【0121】 例えば、本発明の方法は、従来技術の方法に比べて極めて能率的で制御された
方法で、細胞表面レセプターのクローンを実施するパンニングを行うのに用いら
れる。探索された細胞表面タンパク質に対して向けられた抗体の層で被覆された
基体が与えられると、本発明は、細胞または修飾されたビーズの抗体の層に隣接
した迅速な配列、及び、引き続く、それらの細胞またはビーズの背面のみにおけ
るアレイを分解を促進し、表面結合抗体との複合体の形成を可能にする。
【0122】 この範疇のさらに興味ある例は、ファージ表示に属する。この技術は、ビーズ
に固定されたプローブにタンパク質標的の層を提供するのに用いられる。ここで
、ビーズアレイは、対象となるタンパク質を同定するのに用いられる。即ち、ビ
ーズは小分子プローブで修飾され、アレイはファージ表示に隣接して形成される
。結合はプローブ−標的複合体をもたらし、それは、ビーズに保持されるが、そ
の他は電場を切ったとき、または、光制御を適用してファージ表示からビーズを
除いたときに取り除かれる。ビーズがコードされている場合、残ったビーズは結
合に続いて個々に同定されるので、多くの結合試験が平行して実施できる。
【0123】 本発明の方法は、競合結合アッセイを容易に促進する。例えば、標的修飾され
たビーズへの蛍光プローブの結合及び電極に隣接した平面状ビーズアレイの形成
に続いて、アレイ内の蛍光領域は、正の標的の位置を示し、これらは、競合アッ
セイを施すことにより更にプローブされる。即ち、平面状アレイの選択された部
分の蛍光をモニターする一方、(酵素アッセイのための)阻害剤または(結合定
数の知られた)他のアンタゴニストが、電気化学セルに添加され、対象領域から
発せられる蛍光の減少が、アンタゴニスト濃度の関数として測定され、最初のプ
ローブに対する結合定数が決定される。これは、本発明の方法によって可能な分
析過程の結びつきの一例である。
【0124】 本発明の方法におけるように、プローブ−標的複合体がコロイド状ビーズに固
定されているという事実は、正の物体を負の物体から分離することを容易にする
ので実用的な利点をもたらす。実際に、平面状基体において固相アッセイを行っ
た場合、平面状ビーズアレイの更なる利点は、ここに議論するような、ビーズに
よって提供される光回収効率の向上である。
【0125】 必要ならば、ビーズは、小分子プローブのための輸送媒体として提供してもよ
い。即ち、プローブ修飾したビーズのアレイは、本発明の方法に従って、標的修
飾した表面に隣接して形成される。UV−活性化されたビーズ支持体からのプロ
ーブの開裂は、プローブが標的層に極めて接近して放出されることを確実にし、
それによってアッセイの速度及び効率を向上させる。標的と相互作用する特定の
プローブの同一性は、プローブを輸送するビーズの位置から確かめられる。
【0126】 本発明の方法は、(例えば磁性にする等の予備的処理が不要な)広範な種類の
コロイド状ビーズのみならず、プローブ又は標的で修飾された、またはそれを外
壁内に含有する脂質小胞又は細胞に対しても適用できる。従って本発明の方法は
、ビーズ固定化可溶性タンパク質だけでなく、潜在的には、膜レセプター全体ま
たは細胞表面レセプターにも適用できる。
【0127】 特に、基体表面の所定の領域における細胞の迅速な配置は、高度に平行な細胞
ベースの機能アッセイの実施を容易にする。本発明は、細胞を溶液内の小分子薬
剤候補に露出し、それらを、電極表面に配設されたセンサーに隣接して配置させ
ること、あるいは、予め配置された細胞を、隣接する液相に放出されるような試
薬にさらすことを可能にする。最も単純な場合では、全ての細胞が同じタイプで
あり、試薬は連続的に投与される。この連続的な場合においても、動電学的混合
はスループットを向上させる。しかし、ここに述べるように、本発明の方法は、
異なる細胞の同一性を、ここに述べた8×12ウェルからの”レイアウト保持移
動”過程によるコード化により、平面状形態での平行した結合アッセイ及び機能
アッセイも可能にし、空間的に解析された画像化または細胞アレイの特定の位置
を標的とする検出過程からのフィードバックを与えることにより正の評点の細胞
を単離することを可能にする。
【0128】 実施例8 − 平面幾何的な薬剤探知(Drug Discovery)のためのスクリーニン
グ 本発明の機能的要素は、化合物および平面形式の組み合わせライブラリーの取
り扱いおよびスクリーニングのための手順を実施するために組み合わされてもよ
い。この仕事の主な必須要素は:一般的にはミクロタイタープレートの8x12
ウェルの形式の一組の最初のサンプル貯蔵器からの、平面セルへのサンプルおよ
び試薬の輸送;結合アッセイを行う前または後で平面電極表面に隣接する標的ま
たはプローブ−標的複合体の平面アレイの作成;マーカーである蛍光または放射
線活性の空間的な分散をイメージングすることによる結合アッセイの評価、その
後任意に親和または結合定数の定量的な薬動力学的測定;陽性のスコアのビーズ
の分離、並びにさらなる処理からの他のビーズの除去;および付加的な後の分析
のために特異的ビーズの回収、である。本発明はこれらの要素の全てに関するも
のであり、本発明の基本的な作業は、平面的な形式におけるこれらの手順をつな
ぐための手段を提供する。
【0129】 近代的な治療薬発見のためのコスト的に有効な方法の実施における中心的な課
題は、化合物の概して広大なライブラリーから有望な薬剤リード(drug leads)を
選択するための根拠として薬動力学的データを提供すると同時に、高度の処理能
力を容易化する方法でスクリーニングアッセイを設計および実施することである
。すなわち、標的に特異的な分子、結合定数によって特徴付けされた分子は、治
療可能性のある薬剤として新規化合物の評価において重要なファクターである。
通常の標的は、酵素およびレセプター、並びに特徴的な二次構造を示す核酸リガ
ンドを含む。
【0130】 薬学的および農業分野におけるバイオテクノロジーのような関連産業における
先導的発見のために浮かび上がる例(emerging paradigm)は、広大な種類の固体
状“組み合わせ”合成の新規の方法による新規合成化合物ライブラリーの組み立
て(アッセンブリ)である。組み合わせ化学(combinatorial chemistry)とは、
並行合成(parallel synthesis)および溶液中または固体支持体上における多価化
合物または化合物の混合物のテストのための方法の範疇を指す。例えば、nアミ
ノ酸を含む直鎖状オリゴペプチドの組み合わせ合成は、nアミノ酸の可能な配列
組み合わせを示す全ての化合物を同時に生成するであろう。最も一般的に用いら
れる組み合わせ合成の実施は、反応工程を符号化(encode)するためにコロイド状
ビーズ支持体、しかして各化合物の同一性によるものである。現状で好ましいビ
ーズは大きいものになりがちであり(直径が500ミクロンまで)、その化合物
貯蔵容量を最大限にするために多孔質であり、それらが保有する化合物の同一性
を維持するように符号化されていなければならない。
【0131】 ビーズの符号化、またはバイナリー符号化(binary encoding)には、いくつか
の方法が利用できる。二つの例は以下の通りである。まず第一の方法は、ビーズ
がハイブリダイゼーションで典型的に用いられる17マーのような短いオリゴヌ
クレオチドでラベルされてもよい。このような短いプローブの配列は、直接マキ
サムギルバート配列決定法または質量分析のようなミクロスケール(microscale)
配列決定技術で決定されてもよい。この符号化方法は、仕事が核酸リガンドまた
はオリゴペプチドのライブラリーのスクリーニングを必要とする場合に適してい
る。第二の方法は、組み合わせライブラリーのメンバーが、化学的に不活性な分
子タグと関連づけされてもよい。先の場合とは対照的に、これらのタグ分子は連
続的に関連するものではない。その代わりに、反応工程の配列は、連続的な反応
工程でビーズに取り付けられた個々のタグ分子およびその混合物に対するバイナ
リーコードの正式な割り当てによって符号化される。タグは、ガスクロマトグラ
フィーのような標準的な分析技術によって容易に同定される。この普通の符号化
方法は、コロイド状ビーズの組み合わせライブラリーの合成において現在用いら
れている。
【0132】 商業的な化合物ライブラリーは広大で、上記17マーでさえ、配列の組み合わ
せの総数は4^17、すなわち約10^10である。しかしながら、典型的な生
物学的基質−標的相互作用の高度の特異性は、収集物中の広大な大半の化合物が
、いずれか一つの特定の標的に対して不活性であることを暗示する。スクリーニ
ングの仕事は、この広い集団の中から、結合または機能アッセイにおいて可能性
のある活性を示すわずかなリード化合物(lead compound)を選択することである
。製薬業における天然化合物ライブラリーに広く適用された主な薬剤発見方法は
、ランダムにライブラリーから個々の化合物を選び出し、それらを一連の試験に
処することである。しかして、実際には10^7種のオーダーを含むとされる、
合成化合物の全ライブラリーの早急なスクリーニングと評価を実施するために、
系統的なスクリーニング方法が要求される。
【0133】 現状では、化合物は最初に切断され、固体支持体から溶出され、ミクロタイタ
ープレートに貯蔵される。スクリーニングにおけるさらなるサンプルの取り扱い
は、機械的ピペッティングによるものとし、異なる容器、典型的にはミクロタイ
タープレートのウェルの間を移す。機械的ワークステーション(robotic worksta
tions)は、この方法を自動化する方向の工程を表すが、それらは8x12ウェル
を含むミクロタイタープレートの伝統的な形式、ピペッティングによるサンプル
の取り扱いによるものであり、しかして増分操作の改良を表すにすぎない。さら
に考慮すべきことで重要なことは、分析手段の空間的スケールを減少させること
により試薬とサンプルを浪費しない必要性である。
【0134】 本発明は、統合されたサンプルの取り扱いを実現する一連の操作並びに平面形
式においてビーズをベースとする化合物ライブラリーのスクリーニング方法を提
供する。これは、試薬とサンプルの体積により、時間とコストを顕著に低減する
。本発明の方法の主な利点は、多工程分析手段(a multi-step analytical proce
dure)のステーション間でビーズの取り扱いを可能にする、平面形式でのビーズ
の集団を操作するための多くの基本的な操作を提供することである。
【0135】 特に、先に記載したように、本発明の方法は、以下の関連する工程:ミクロタ
イタープレートから平面的な電気化学的セルにサンプルを移すこと;基質表面に
隣接する標的部位の不均一なパネルの形成;固体相結合アッセイ;およびアレイ
からの特異的ビーズの分離の実施を容易にする。さらに、本発明の基本的操作は
、平面電極の表面上におけるこれらの工程を連関させる手段を提供する。
【0136】 ハイブリダイゼーションアッセイについて上述したように、いくつかの変形が
可能である。すなわち、結合アッセイは、懸濁液中もしくは平面アレイに配置さ
れたいずれかにおいて、酵素のようなタンパク標的をビーズ表面の化合物に結合
させることによって行われてもよい。大きい多孔性キャリアービーズをベースと
する組み合わせ化学の通常の実施は、化合物が不活性な化学的スペーサーを介し
て外表面に連結されたより小さいビーズの同時使用をしてもよい。このような小
型ビーズ(直径が10ミクロンまで)は、本発明の方法で容易に扱われる。大型
のビーズは、ラベルされた化合物の貯蔵コンテナとして用いられる。
【0137】 あるいは、化合物が既に合成支持体から切断されているのであれば、標的と放
射活性またはその他で標識されたプローブとの間の結合が、ミクロタイタープレ
ートウェル内で溶液中で行われてもよい。その場合には、例えばタンパク標的を
ビーズ連結抗体にカップリングする第二抗体法を介して、プローブ−標的複合体
が、複合体形成反応によって各ウェルの符号化されたビーズに捕捉されてもよい
。ビーズ捕捉プローブ−標的複合体は、次いで近接分析(proximity analysis)お
よび図10に例証したようなさらなる処置のために平面セルに移される。図10
に示されているように、プローブ−標的複合体102は溶液中で形成される。抗
体被覆ビーズ104がこの溶液に添加され、ビーズ連結複合体106が得られる
。このビーズ連結複合体106はウェル110から電極108上に堆積させられ
、ビーズ連結複合体の平面アレイが形成される。蛍光プローブ114が用いられ
た場合には、これらがビーズ連結複合体に蛍光を付与し、検出を容易にする。
【0138】 本発明の方法および装置は、大集団における少数の陽性を同定する仕事によく
適している。プローブ−標的複合体の全体のアレイのイメージングは、エリア検
出器(an area detector)に近接すること、並びにビーズレンジング作用(bead le
nsing action)によってさらに増強される。上述したように例えば光学的ピンセ
ット(optical tweezers)を適用することによって、アレイからの少数の陽性のス
コアの分離が容易に達成される。次いで、アレイの大きな残余は捨てられてもよ
い。これは、代わりに、少数の維持されたビーズに限定されるため、結合定数の
決定のようなより厳密な試験を適用する複雑さを顕著に低減する。これらのテス
トは、新しい容器にさらにサンプルを移す必要なしに、最初のスクリーニングを
通過して残ったサンプルに直接適用されてもよい。
【0139】 実施例9-平面アレイ形式におけるハイブリダイゼーションアッセイ 本発明は、標的分子が化学的にコロイド状ビーズに付着されるタンパク結合ア
ッセイに関連する外形で平面アレイ形式の固体相ハイブリダイゼーションアッセ
イを実施するために用いることができる。本発明の方法は、溶液中の鎖の混合物
に対する提示のための異なる標的オリゴヌクレオチドの平面アレイの形成を容易
にする。あるいは、アレイにおける蛍光または放射線活性の空間的分散の検出お
よび分析を容易にするために、溶液中におけるハイブリダイゼーションの後にア
レイが形成されてもよい。
【0140】 現在、ハイブリダイゼーションアッセイおよび電気泳動による分離に基づくさ
らなる分析を伴う、増幅、転写、ラベリングおよびフラグメント化を含むDNA
サンプルの抽出および調製のための小型化された装置を開発すべく、多くの調査
および開発が行われている。平面アレイ形式のハイブリダイゼーションアッセイ
は、DNAの既知のセグメントにおける特異的な単一ベースペアの変異の早急な
検出、並びに対応するmRNAまたはcDNAのレベルの分析を介して細胞性遺
伝子の発現レベルの同定のための診断手段として開発される。DNAの二つの相
補的な一本鎖のハイブリダイゼーションは、分子認識と、それに次ぐA−Tおよ
びG−Cの規則に従って二つの対抗する鎖の対応するヌクレオチド塩基間の水素
結合形成を含む。ここでA、T、GおよびCは、DNAに見出されるそれぞれ4
つのヌクレオチド塩基アデニン、チミン、グアノシンおよびシトシンを示し、R
NAではチミンはウラシルで置換される。二本鎖すなわちデュプレックス(duple
x)DNAの形成は、二つの高度に陰性にチャージしたDNA鎖のペアリングを必
要とし、温度に依存したバッファーのイオン強度が重大な役割を演じる。
【0141】 上述したように、平面基質の表面の標的配列の不均一なアレイを調製するため
の二つの主な方法は、ミクロディスペンシング(micro-dispensing)(“プリンテ
ィング”)およびin-situでの、鎖の所定の全長に対して全ての可能な配列組み
合わせを示すオリゴヌクレオチドの空間的に符号化された合成である。この場合
には、ハイブリダイゼーションは必然的に平面基質表面の近接で起こらなければ
ならず、この条件は、空間的障害および基質に対する鎖の非特異的結合から混乱
が避けられているかどうか注意を要する。非特異的吸着は、特に表面でのハイブ
リダイゼーションの動力学を促進するために電気泳動堆積による現在の商業的な
設計で用いられるDC電界の存在において深刻な問題である。さらに、上述した
ように、立体障害および表面近くにプローブ鎖が密集することによる集団的影響
から生じる技術的困難性がある。
【0142】 DNA解析の場合には、コロイド状(磁気)ビーズが通常用いられる。例えば
、クローンライブラリーからcDNAを選択するための広範に用いられるスクリ
ーニング工程においてDNAを捕捉するために用いられる。具体的には、cDN
Aを長いゲノムDNA内の配列にハイブリダイズさせて、次いで混合物からハイ
ブリダイズしたcDNAを抽出するためにゲノムDNAが磁気ビーズに連結され
る。
【0143】 本発明は、ビーズに連結された標的鎖に対する蛍光プローブ鎖のハイブリダイ
ゼーションの前後もしくはフリー溶液中におけるハイブリダイゼーションおよび
末端機能性標的鎖のビーズ捕捉後の、オリゴヌクレオチド修飾コロイド状ビーズ
の平面アレイの形成を容易にする。従来技術の方法とは対照的に、ビーズ連結プ
ローブ鎖は、基質連結標的鎖に運ばれるのであれば任意に選択可能であるが、本
発明はハイブリダイゼーションを平面基質表面の付近で行う必要がない。
【0144】 溶液中、個々のビーズ表面、または基質表面のいずれかでハイブリダイゼーシ
ョンを行うことができることにより、かつてないほどの柔軟性が付与される。さ
らに、上述したビーズアレイの利点は、ハイブリダイゼーションアッセイにおけ
るスコアを基礎として、大きなアレイから個々のビーズまたは一群のビーズを選
別および分離することを可能にする。この分離は、関心の向けられた鎖における
後のアッセイの実施を容易にする。ビーズが移動可能であるという事実は、関心
の向けられたビーズが、ミクロシークエンシングの指定された保持エリアに集め
られてもよいこと、あるいはPCR増幅用に指定された基質のエリアに移動され
てもよいことを意味する。
【0145】 本発明の方法は、二つの主なバリエーションの一つで平面アレイ形式でハイブ
リダイゼーションアッセイを実施するために用いられてもよい。全てのものが、
並行読みだし(parallel read-out)用の電極表面に隣接して形成された平面アレ
イまたはパネルにおけるビーズの完全なレパートリーの存在を含む。一般に不均
一なパネルとして、アレイ内のビーズの配置は不規則(化学的同一性に関して)
であって、次いで結合アッセイで高いスコアのビーズの同一性が調べられなけれ
ばならないか、あるいは上述したサンプル充填の“レイアウト保護トランスファ
ー(Layout-Preserving Transfer)”を引き起こすことによって空間的に符号化さ
れる。
【0146】 前者の例は容易に実施され、結合アッセイを行う前後でアレイ形成をする。例
えば、ビーズがアレイに組み込まれる前に懸濁液中で結合が行われてもよい。ま
た上記cDNA選択工程については、本発明の方法は、例えばビオチン−ストレ
プトアビジン複合体を介して末端機能性標的DNA用の捕捉部材としてビーズの
使用をする。この後者のケースでは、ビーズは、全てのプローブ−標的複合体が
分析の容易のためのアレイに組み込まれる電極表面に、前記複合体を集めるため
の輸送媒体として提供される。特に、電極上のビーズの近接CCD検出(proximi
ty CCD detection)は、アレイのビーズのレンジング作用(the lensing action)
で利益を受けるであろう。たとえ少数の陽性スコアが予想される場合でも、アッ
セイのこのバージョンは好ましく用いられる。
【0147】 予め形成されたビーズアレイのハイブリダイゼーションは、空間的符号化を維
持する種々のアッセイの利点を得ることができる。ビーズクラスターのアレイが
、上記“レイアウト保護トランスファー”方法によって形成され、cDNAの混
合物にさらされる。蛍光強度または放射線活性の結果的な空間的分散が、混合物
中のcDNAの相対残存量を反映する。この工程は、単一のビーズの表面のプロ
ーブ−標的複合体から特徴的蛍光または他のシグナルの検出による。アレイが本
発明の方法で容易に固定されるという事実を仮定すれば、画像収集は低レベルの
シグナルの検出用の粗いシグナル−ノイズを得るために拡張されてもよい。例え
ば、ビーズ表面上のせいぜい10^8プローブ−標的複合体を備えた10ミクロ
ンの直径のビーズによって生成されるシグナルが検出されてもよい。ビーズレン
ジング作用も検出を補助する。
【0148】 薬剤スクリーニングの実施については、本発明の機能部材が、DNAの準備ま
たは分析工程を実施するために組み合わされてもよい。
【0149】 実施例10-電界誘導フローにおけるDNAの直線化および引き延ばし 本発明は、他のコロイド状粒子に適用するような基本的な作業によりコイル状
の外形に高分子重量のDNAを配置するために用いることができる。しかしなが
ら、さらに、パターン化された電極表面における電界によって誘導された界面動
電フロー(the electrokinetic flow)が、流れの方向に直線的な外形になるよう
にDNAを伸ばすために用いられてもよい。
【0150】 最近になって、引き伸ばされたDNA分子の外形にそった制限酵素の切断部位
の地図を作成するための視覚的イメージングによる方法が導入された。これは一
般的に“制限地図”として知られる。これらの並びに他のタンパクとDNAとの
相互作用の研究を容易にし、DNA配列決定の技術の開発に至らしめるこれらの
方法は、平面基質にDNAを引き延ばしかつ直線化する能力に依存する。
【0151】 これは、各DNA分子に対して、流体の流れ、DNA連結磁気ビーズに作用す
る磁界または毛細管力(capillary force)によって及ぼされるような伸長力に分
子をさらすことにより前もって行われる。例えば、DNA“クシ(combs)”は、
電界物の蒸着液滴(an evaporating droplet of electrolyte)中にDNA分子を
単に配置することによって製造された。表面に分子の一端を化学的に付着するこ
とを促進するように準備がなされるのであれば、縮む液滴(the shrinking dropl
et)と繋がれた分子の表面通過(the surface passes)との間の接触の減少ライン(
the receding line)として、DNA鎖が引き伸ばされる。これは、液滴によって
最初に被覆される基質エリア内の不規則な位置に付着され、種々の程度に引き伸
ばされ、かつ液滴の形状を反映して放射状に対称的なパターンで一般的に直線化
された、乾燥DNA分子を残す。連結位置の通常のラインに一端が化学的に繋が
れたDNA分子群からなる直線状の“ブラシ”は、基質上に予め蒸着された二つ
の金属電極間に適用されたAC電界において誘電電気泳動(dielectrophoresis)
によってDNA分子を直線化および引き延ばすことによって予め作成される。
【0152】 本発明は、平面電極表面の所定の配置におけるDNA分子の配置、および本来
的なコイル状の外形から、予め決められた方向に直線化された引き伸ばされた直
線形になるように分子を引き伸ばす新規の試みを提供するために、酸素のUV仲
介性再成長(UV-mediated regrowth)によってパターン化された電極に隣接する電
気動力学的フロー(electrokinetic flow)をもたらす。この方法は、図11に示
されており、DNAコイルの大きさを横切る周辺のフローに制御された勾配を作
り出すことによって達成される。速度勾配は、コイルの異なる部分をコイルを引
き伸ばす異なる速度で動かす。ゼロの速度で停滞点(a stagnation point)を維持
することにより、引き伸ばされたコイルが固定される。この方法は、従来技術の
試みを越えたいくつかの利点を有する。第一に、コイル状のDNA分子が、表面
のあらゆる位置で所望の形状のアレイを形成する光制御(light control)に処
せられる。これは、コスミドまたはYACの巨大なDNAが1ミクロンの範囲の
半径のコイルを形成し、しかしてコロイド状ビーズに類似する方式で作用するこ
とから、可能性のあることである。しかして一組のDNA分子は、所望の最初の
配置に向けられてもよい。第二に、UV−パターニング(UV-patterning)は、電
気動力学的フローによって作られた引き延ばし力が予め決められた方向に向けら
れることを確実にする。サンプルと接触した金属電極の存在、すなわち従来の電
気泳動法の欠点は、特に電界の存在下において、制御することが困難な混入の源
を除くことによって避けられる。フロー中で単一のDNA分子の引き延ばしに必
要とされるパターン化されたSi/SiOx電極では、数ミクロン/秒という範
囲の流速が作り出される。しかして、フローフィールドにおける勾配は、断片の
引き延ばしと、現れる直線形状の方向付けの両方を決定する。第三に、本発明は
、電界に誘導されたフローの速度の直接的なリアルタイム制御を容易にし、断片
の引き延ばしを越えて明白な制御を伝える。
【0153】 本発明はまた、時間的にそして空間的に変動する電場及び投影された照明のパ
ターンに対応して、横方向の移動を指示し、半導体表面の細胞の平面アレーへと
集合することを誘導する方法及び装置に関する。
【0154】 周波数及び適用する電場の電圧に対する、並びに照明の特定のパターン及び荷
電強度に対する、異なるタイプの細胞の応答により、基質上のいずれかの所望の
位置における、細胞のマルチプルアレーのキュー上(on-cue)集合化が可能にな
り、更に再配置、分解、及び再集合化が可能になり、更に一般的にはこのような
レーの再構成及び分割が可能になる。光学的にプログラム可能な照明パターン作
成機による定時間及び時間変動性の照明パターンを使用してもよく、これはPC
上で作成したパターンのグラフィカルな表現に基づくものとすることができる。
本発明において導入される新規の画像サイトメトリー法は、分子生物学及び細胞
生物学の一般分野に関するものであり、診断、遺伝的分析、細胞生物学、及び薬
剤探索の分野に適用される。細胞アレーから記録された画像の定量的分析に基づ
き、この画像サイトメトリーにより、細胞ベースの複数の生物学的及び性化学的
方法が容易になる。だランダム符号化アレー検出(READ)又はプログラマブ
ルアレー再構成及び分割(PARSE)のように、これらのアッセイは、非常に
平行化したフォーマットで、半導体ワッフル上の少量の試料中において行われる
【0155】 本発明の新規の画像サイトメトリー法は、数多くのものに使用することができ
、これらには、 -蛍光で表指揮した抗体や、蛍光ビーズにカップリングした抗体等のタグ付きプ
ローブでの細胞表面マーカを修飾することに基づく細胞タイピング分析:HLA
タイピング(移植ドナー-レシピエントマッチング);免疫表現型タイピング;
-細胞タイプの同定と、一定サンプル中の異なる細胞タイプの相対的計測の定量
的評価に基づく診断アッセイ、例えばHIV感染のレベルを調査するために、集
団中のCD-4細胞各分の測定; -細胞混合物のチップ上でのサブ集団への分画 これは以下のものに基づく: -抗体又はレクチンを使用した、細胞表現型の選択的親和性(Nordon et al.
An Experimental Model of Affinity Cell Separation, Cytometory 16, 25-33
(1994);この内容は、参照することにより本願に組み込む;クローン発現特異的
抗体についてのパニングも更に参照のこと)。このような抗体又はレクチンを提
示するビーズを使用して、細胞間の架橋を誘導して、すぐに区別でき、個々の細
胞より分離されるクラスターが形成されるのを誘導する; -時間変動性、又は定時間であるが空間変動性(不均質性電場)、あるいは
電解質液-絶縁体-半導体(EIS)近傍のLEAPSにより作り出される電気化
学的環境の勾配に応じた、異なる移動度; -場のフロー分画を実現するいろいろなものにおけるような、制御フロー形
態の組合せ(例えば、Bigelow et al, Separation of B and T lymphocytes by
a hybrid field-flow fractionation/adhesion chromatography technique, J.
Immunological Methods 117, 289-293 (1989); Markx et al, Dielectrophoreti
c characterization and separation of microorganisms, Microbiology 140, 5
85-591 (1994); Huang et al., Introducing Dielectrophoresis as a New Forc
e Field for Field Flow Fractionation, Biophysical J. 73, 1118-1129 (1997
); これらの全ての内容は参照することで本願に組み込む)。 -発現した細胞表面標識のレベル、又は制御経路、例えばシグナル伝達経路や代
謝経路等の活性化をモニターする、細胞ベースの機能性アッセイ。表面マーカの
発現は、マーカと蛍光若しくは酵素で標識したプローブと間の親和性結合により
検出できる。経路の終了は、ルシフェリン(PEコーポレーション/Tropix)や
ベータ-ラクタマーゼ(Aurora)等の酵素により生成される細胞内蛍光シグナル
により分析することができる。 -薬剤及びリガンドのスクリーニングに使用できる細胞分泌ベースの分析; -細胞表面の付着マーカによりわかる、細胞-細胞相互作用; -アポトーシスの初期段階において細胞の外膜上に現れるホスファチジルセリン
等のインジケータ標識に基づく細胞毒性アッセイ;及び -化学走性財の濃度勾配についての既知の空間的関係にある制御された構成中に
置かれる細胞のトラッキングに基づいた、化学走性分析。
【0156】 本発明の画像サイトメトリーにより、多色蛍光又は個々の細胞表面にイメージ
化される他のマーカの分析に基づいた、広い範囲の細胞ベース機能アッセイ及び
診断アッセイが効率的に実現される。更にこの方法はまた、本願に開示する電-
光刺激に対する異なる応答性に基づき、混合物中の多細胞種の分離及び分画が可
能になる。イメージング及びプロファイリングの応用により、種々のREADフ
ォーマットがもたらされる一方、分画及び多重サブ集団へのソーティングにより
、PARSEフォーマットがもたらされる。
【0157】 この新規の細胞分析と、本願で開示される光学的にプログラム可能なビーズア
レーの技術による試料調製(電場誘導性の細胞溶解)との統合は、チップ上フォ
ーマットの定量的分子相互作用分析及び細胞分析と、ミクロ流体光学及び光学的
イメージングを組み合わせて、新規の多目的アッセイプラットフォームとして、
新たなプラットフォームを作り出す。
【0158】 細胞のイメージング 単純な形態において、イメージサイトメトリは、病院において、血液又はその
他の液体試料を分画化されたガラススライドにスポットし、細胞集団を手動で計
測して行われる。これらの、及び類似の細胞分析が簡単に実行されることにより
、細胞が重力で、典型的には側面密度(lateral density)の低いランダムな位
置へと沈殿する固体支持体への細胞のスポッティングが簡単になる。しかしなが
ら、このように単純なフォーマットでさえも、この方法のある種の利点が認識さ
れている(Galbraith et al., Imaging Cytometory by Multiparameter Fluores
cence, Cytometory 12, 579-596 (1991);この内容は参照により本願に組み込む
):画像分析の威力は、多色蛍光画像の分析を容易にするようにできる。ある細
胞を観察することが妨害されるかもしれない3次元的クラスタが形成されるリス
クを避けるために、細胞密度を低く維持することが必要であるとすれば、この方
法ではスループットが非常に低くなってしまうことが主な欠点である。更には、
外部刺激に対する細胞の移動度を異なるものとする細胞分析方法がないことであ
る。
【0159】 フローサイトメトリ フローサイトメトリ及び蛍光活性化細胞ソーティングへの応用は、個々の細胞
を捕獲して、一度に一つづつ小型の観察窓に通す液滴へとすることが必要である
一連の分析様式に依存する。短時間、例えば1-10μsの間に、一定の細胞につい
ての全測定が完了しなくてはならない。例えば少数の細胞表面マーカについての
同時分析は、フローサイトメトリについての最新技術を代表するものである(Be
avis and Pennline, Detection of Cell-Surface Antigens Using Antibody-con
jugated Fluorspheres, BioTechniques 21, 498-503 (1996);この内容は参照す
ることで本願に組み込む)。フローサイトメトリー分析は、アッセイ中の最後の
工程を代表するに過ぎない。計測は、液体の取り扱い及びバイオ分析アッセイの
自動化の統合には適さない。このことは、ビーズアレーの光学的操作及び細胞集
合化技術を、ミクロ流体工学及び光学的イメージングと組み合わせて、定量的に
分子的及び細胞的分析を行うための小型化プラットフォームである本発明とは非
常に対照的である。
【0160】 より小型で、より特殊な装置が最近になって開発されたにも関わらず、フロー
サイトメトリは本質的に複雑であるために、高出力の多重レーザ源、マッチング
検出器、及び細胞が検出窓を通過する間の短い取り調べ時間の間に信号を取得し
て処理するための迅速な電子装置を含む、特殊で高価な装置が必要である。ソー
ティングには付加的な工程と機器が必要である。長年にわたる商業的開発にも関
わらず、フローサイトメトリの操作には、経験を積んだ者が補正を行って信頼性
を確保する必要がある。商業的装置、例えばBecton-Dickinson, Beckman Coulte
r やCytomationのコストは、大きな医療センタや研究機関以外では望めない。
【0161】 親和性及び/又はフローによる、細胞の分離とソーティング 選択的親和性、即ち近傍の固相による差分的保持、又は重ね合わせ力場(supe
rimposed force field)における差分的移動度、例えば重ね合った横断性電場に
よる流体フロー(場フロー分画、又はFFF)、あるいはこれらの組合せにより
細胞を分画するいくつかのものが記載されている。細胞を、統合電極のセットの
上にまで差分的絶縁泳動で浮動させること、及び横方向フローにおける分画は、
この一連の技術に最近になって追加されたものであるが、これは差分的血液細胞
分析を可能にするものである。他のFFF技術のように、後者の方法は、下流で
の個々の細胞の検出に依存し、従って、包含される連続処理によりサブ集団の同
一性を確立することに関してフローサイトメトリと類似する。更なる欠点は、チ
ャンネルを伸長して、サブ集団の間での空間的分離を可能にする必要があること
である。
【0162】 本発明のサイトメトリ 本発明のサイトメトリは、上記に例示した細胞分析についての全ての性能を、
小型化され、且つミクロ流体工学及び工学的イメージングを統合し、そして「多
重」蛍光免疫アッセイ及びDNAハイブリダイズアッセイにおいてその性能を使
用することが可能な分子相互作用の定量的ベアアレーフォーマットと互換性の、
共通のプラットフォームを含む。
【0163】 本発明のサイトメトリの特別な利点には以下のものが含まれる: -細胞集合体の高密度(10^4-10^6/mm^2)及びイメージングによりもたらさ
れる信号取得の平行様式による、高スループット; -試料の調製、液体の取り扱い、及びアッセイ読取の統合、例えばオンチップア
ッセイフォーマットとの統合; -形態学的変数及び多重色のイメージングをベースとする並行処理; -細胞の、光-指向性トランスポート及び集合化; -絶縁泳動性応答における、周波数分散及び光学的にプログラム可能な照明パタ
ーンをベースとする、細胞の光-誘導性分離及びサブ集団への分画;及び -装置の費用の顕著な低減。
【0164】 本発明の方法及び装置により、数多くの細胞を、密な平面集合体へと集合化す
る並行処理が可能になり、典型的には10μmの直径の10^4個の細胞が、わずか
に1mm^2の領域内に収まる。より小型の細菌細胞、例えば大腸菌は、より高密度
で充填できる。フローサイトメトリとは非常に対照的に、信号は数多くの細胞よ
り、イメージングにより同時に回収され、信号取得速度は、例え細胞が定常状態
に保持されていても非常に速い。
【0165】 本発明は、特に多重色が区別され、個々の細胞表面についての多重色イメージ
分析により定量的に測定される場合に非常に顕著な利点がある。従って本発明の
サイトメトリーは、多重細胞表面マーカ、及び個々の細胞又は相互に相互作用す
る細胞クラスタに対しての付加的な形態学的指標(サイズ、形状)への順応が容
易であろう。っkれは一般には特別な装置無しで可能である。READビーズア
レーフォーマットを使用した蛍光免疫アッセイにおいては、安価な消費者グレー
ドのビデオCCDカメラを使用し、わずかに1000の標識化抗体分子を提示す
る個々のビーズからのシグナルを検出する性能が照明された。より高レベルの感
度が、細胞表面のマーカの検出の場合に可能であるが、なぜならば細胞を修飾す
る標識として蛍光性ビーズを使用できるからである。
【0166】 A.AC電場に応答して細胞はアレーを形成する 大腸菌(ログ期まで増殖し、280mMのマンニトール溶液に、108/mlの密度
で懸濁したもの)について例示されている図12を見ると、大腸菌は電場下でア
レーを形成している。場の左側において、細胞は非常に高密度で集合化している
。右側のいくつかの単一細胞は、左側に移動してアレーに加わっている。(明る
い場の画像。25×対象、NA0.45、電場:5V、200Hz)
【0167】 図13は、S.セレヴィシアエ(ベーカー酵母)について、図12と同じ効果
が例示されている。(明るい場の画像。25×対象、NA0.45、電場5V、400Hz
【0168】 B.細胞は、投影した照明パターンにより集合化する
【0169】 図14は、適切なグラフィックソフトにより制御されたLCDパネルにより
、表面に投影されてダイアモンド形を形成する大腸菌を例示する。(20×対象、
NA0.28;電場:10V、7kHz)
【0170】 図15は、二つの環状照明パターンに応答するS.セレビシアエを例示する。
(20×対象、NA0.28;電場15V、15kHz)
【0171】 C.光-指向性細胞トランスポート及び細胞集合体の再構成 細胞の制御トランスポートと細胞の集合化を、PARSEフォーマットで可能
にすることで、本発明のサイトメトリは、細胞集団を原位置的に分画する本来の
性能を有する細胞分析の完全な付加レベルを提供する。
【0172】 本発明における主要な取り組みかたは、細胞のサブ集団が異なった応答を示す
、界面の電気化学的性質における勾配を作り出すことである。このような勾配は
、幾何学的な照明パターンを本願に開示されるようにして起すことにより作り出
される。図における例は、細胞が種々の様式でこのパターンに応答することを例
示している。
【0173】 例えば、細胞は、照光された領域内へ回収したり(図16、照明に応答するS
.セレビシアエ;矢印は細胞が移動していく方向を示す;20×対象、NA0.28;
電場15V、15kHz)、照された領域から追い出されたり(図17、照光された
サークルより追い出される大腸菌;20×対象、NA0.28、電場:10V、7kHz
;敵失ドーピングレベルは低い(1オームcm-10オームcm))、照された領域
が再構成されてチャンネル化されたり(図18;長方形の照光形状が拡大するの
に従う大腸菌;20×対象、NA0.28;電場15V、8kHz)ようにして回収できる
【0174】 細胞はまた、EIS構造の電気的特性における光-誘導性空間的勾配に対応し
て、明確に定義された領域内にトラップすることもできる(図19;左側の光線
によりトラップされ、右側のサークル領域へ移動することが妨げられている大腸
菌(20×対象、NA0.28;電場15V、8kHz))。この一連の基本的操作によ
り、空間的に変動する電気化学的ポテンシャル、及び対応する横方向の非常に不
均質性の電場を作り出すことが可能になる。更に本発明のサイトメトリにより、
プログラマブルな横方向置換と照明パターンの再構成が可能に有り、電場におけ
る空間的不均質性の位置と強度が自由に調節できる。
【0175】 更に、本発明のサイトメトリは、細胞の混合物内の異なる構成成分が異なる応
答を広く示すであろう、周波数依存性力をも提供する。異なるタイプの細胞間で
の分離の例は、図20に示されている。図20に示されるように、どちらのタイ
プの細胞をも含む照光領域は、突如として拡大されるか、又は「引っ張られる」
場合、大腸菌の細胞(左側)は、よい大型のS.セレビシアエ(右側)より迅速
に応答し、分離が生じる。(明るい場のイメージ、25×対象、NA0.45、電場5
V、400Hz)
【0176】 具体的には、種々の細胞についての既知の絶縁泳動性に基づくと、分画は、特
徴的な周波数分布に基づいて可能になるであろう。例えば細胞の絶縁泳動性が陽
性から陰性になる特徴的な変化(電気的回転(electrorotation)により論証済み
、Huang et al., 前掲書を参照)は、細胞混合物を、電気化学的EISポテンシ
ャル(及びその結果の不均質性場)における光-誘導性勾配中で分画することの
基礎をなすであろう。異なる細胞は、特徴的な周波数及び光強度において、基質
上の限定的な領域から排除されるであろう。
【0177】 D.非生存細胞は、生存細胞と異なった振る舞いをしめす。 本発明者らは、熱処理したS.セレビシアエ細胞は、最初の10乃至12秒間
後に、電場と光に対して応答することをよりやめて、基質に付着する。
【0178】 例:免疫表現型タイピング READと同じように細胞アレーフォーマットは、図21に例示されるような
特徴的細胞表面マーカの存在についての、感受性且つ高度並列様式のモニターを
提供するであろう。例えば一連のリンパ球細胞は、基質上にアレーフォーマット
で配置できる。細胞表面マーカ(CD3、CD4、CD8、CD56等)に対す
る抗体は、差分的に符号化された小型の小球体とカップリングする。この、異な
る抗体を有するビーズ混合物は、本発明の光学的な配列原理を使用して細胞アレ
ーに向かう。ビーズ表面の抗体は、細胞表面マーカに結合し、従って対応するビ
ーズが細胞に連結することになる。同時に検出できる表面マーカの数は、ビーズ
の化学的符号化能力に依存する。数百もの化学的符号化法を、おそらく使用でき
る。本発明における信号統合の能力により、更に正確で定量的な細胞分析が可能
になる。
【0179】 例:多重親和性検出 多種の細胞についての同時的親和性同定を可能にする新規のフォーマットが、
図22に示されている。ランダムに符号化された、抗体のビーズアレーにより、
同族の細胞表面抗原を提示するリンパ球のための、新規の非常に多様なセットの
固着点が提供されるであろう。条件を厳密に制御している場合、フロー誘導性の
剪断力により、特異的に結合していない細胞が除去されつつ、一方個々のビーズ
に付着した陽性群は残存するであろう。この下流の工程に焦点を合わせることは
、単一の抗体プローブ、共通した処理済み抗原決定機を共有する多重病原体で、
細胞表面の本質的な試料濃度、及び捕獲能力を有効利用することである。
【0180】 例:光-誘導性ソーティング及び単離 AC電場と光-制御性の表面電気化学特性の変化との組合せは、特に強力であ
る。照された領域は、パターン化した電極の振る舞いを模倣し、またこれはリア
ルタイムで再配置されて指定の細胞を単離する。細胞はその天然の性質、又はビ
ーズで標識されたプローブに対する特異的結合による性質の変化により、ソート
および単離することができる。このモデルを図23に示す。細胞は単離後に回復
することができ、更に培養したり分析することも可能である。特定のリンパ球細
胞及び癌細胞は、このような細胞ソーティングや分析にとって興味深いものとな
りえる。
【0181】 例:細胞ベースの機能アッセイ 細胞機能性アッセイは、図24に示されるようにして、細胞アレーを集合化し
、そして細胞反応のイメージングを行うことによる非常に効率的な方法で実行で
きる。反応は、細胞外標識、又は複数の代謝経路の終了点についての直接的変化
であるかもしれない。この終了点は、その基質が細胞を貫通する、ベータラクタ
マーゼ等の酵素によりつくられる細胞内蛍光シグナルであってもよく、従って当
該シグナルは、イメージングにより直接的に定量的に検出できる(Zlokarnik et
al., Quantitation of Transcription and Clonal Slection of Single Living
Cells with beta-lactamase as Reporter, Sicence, 279, 84-88 (1998);Brons
tein et al., Chemiluminescent and Bioluminescent Reporter Gene Assay, An
al. Biochemistry 219, 169-181, (1994);これら全ての内容を参照して本願に
組み込む)。ミクロ流体制御と組み合わせると、このような細胞ベースの機能性
アッセイは、薬剤スクリーニングやリガンド分析における膨大な適用例を有する
。細胞は化学キャリアビーズと同じ位置に配置することができる。時間的及び空
間的に制御された、化合物又はリガンドの放出において、細胞の応答を記録する
ことができる。画像分析後に、所望の細胞応答を生じる化合物又はリガンドを容
易に同定できる。細胞が直接的にイメージ化されるので、細胞の溶解及びその後
のアッセイは、通常の細胞ベース分析の一部として行う必要は一般にはないであ
ろう。更に本願発明の、細胞及び化学的保持ビーズの制御された集合化は、細胞
ベースアッセイにおいて微量定量プレートを使用しなくてもよいものとなるであ
ろう。
【0182】 例:分泌細胞標識の、統合フォーマットプロファイリング 細胞集合化の制御及びミクロ流体工学的経路により、分泌された細胞標識の原
位置的スクリーニングが可能になる。このモデルは図27に例示してある。細胞
アレーは、2区画液体反応器の1の区画内において集合化され、候補の薬剤に露
出される。反応はサイトカイン等の一連の分泌マーカをモニターすることにより
測定される。細胞分泌物を回収して、予めREADフォーマットで沈殿させてお
いたビーズアレーに基づいてプロファイリングされる二番目の区画内に導入する
。このような2区画反応器は、複数の薬剤スクリーニングや動力学的分析と平行
して操作できる。
【0183】 例:細胞-細胞相互作用 細胞-細胞の生体内相互作用は、細胞操作の制御が欠如しているために直接的
にはほとんど研究されていない。本発明は、この領域における強力なツールを提
供する。図26に例示されるように、細胞は時間的及び空間的に制御して細胞間
の結合を好むようにすることができる。あるいは細胞を細胞結合分析用に、更カ
ジメ集合化した細胞アレーにすることもできる。例えばT細胞やB細胞多形核(
polymorphonulear)リンパ球等の細胞間の相互作用を、免疫反応の活性化におい
て研究することも可能であろう。
【0184】 例:化学走性分析 細胞は、制御された構成で配置され、その化学走性について試験することがで
きる。このモデルは、図27に示してある。例えばD.ディスコイデウム細胞は
、cAMP又は特定のポリペプチドの勾配下で試験することができる(Parent &
Devreotes, A cell’s sence of direction, Science 284, 765-770 (1990);こ
の内容を参照することにより本願に組み込む )。受容体、G蛋白質、アクチン又
はアクチン結合蛋白質の応答は、これらに対応した、GFP(緑色蛍光蛋白質)
との融合蛋白質が発する蛍光シグナルにより検出できる。より重要なことには、
運動力は細胞の光制御に使用されるエネルギーを比較することで測定される。
【0185】 本発明は、細胞の同定と検出に使用することができ、例えば免疫表現型タイピ
ングや親和性細胞検出に使用できる。本願においては、親和性プローブを固体表
面上のビーズにカップリングする。このビーズは、化学的且つ空間的に符号化さ
れている。細胞は所望の位置に、光制御により移動される。表面マーカを有する
細胞は、対応する位置に結合する。この方法の利点は、単純で安価なシステムで
あること、並行免疫表現型タイピングのわりには高いスループットであること、
数多くの細胞を操作すること、したがってまれな出来事を検出すること、そして
反応工程と検出工程とが良好に統合されていて、全プロセスをチップ上で行える
ことが含まれる。
【0186】 本発明は、細胞のソーティング、分画、及び単離において使用できる。この場
合、細胞はその本来の特性、例えば絶縁泳動性移動度、生存率、サイズ等により
分離できる。細胞は更に、抗体がカップリングしたビーズとの連結によりソート
できる。この方法の利点には、多重細胞のソーティング、より単純な基質分画、
及び柔軟かつプログラム可能な制御が含まれる。
【0187】 本発明はまた、スクリーニング、例えば細胞介在性の薬剤及びリガンドスクリ
ーニングや、細胞分泌介在性スクリーニングに使用できる。この方法において細
胞は、所望の位置に移動させてそこで集合化できる。化合物やリガンドを対応す
る位置で放出させる。そして細胞の応答は、そのレポーター遺伝子を通じて観察
できる。この方法の利点には、より高いスループット、自動化ピペッティング装
置を使用することがない、より単純なシステム、そしてより単純でより直接的な
アッセイのための顕微鏡法と組み合わせられる可能性が含まれる。
【0188】 本発明はまた、細胞対細胞の相互作用、例えば懸濁液中又は表面相互作用のも
のに使用できる。この方法では、細胞はそれぞれその表面相互作用により結合で
きる。そして細胞の移動は、光により誘導できる。この方法の利点には、細胞間
の相互作用を研究できることが含まれる。
【0189】 本発明は、その好ましい態様を参照して図示及び記載したが、当業者らは、本
発明の範囲から逸脱しないようにしつつ、形態及び詳細についての種々の変更を
加えることができることを理解するであろう
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1a-hはビーズ操作のための基本操作の図である。
【図2】 図2aと2bは基板表面上の指示エリアにおける粒子捕捉のプロ
セスを説明する写真である;図2cと2dは基板表面上の指示エリアからの粒子
排除のプロセスを説明する写真である。
【図3】 図3aと3bはSi/SiOx電極の酸化物プロファイルの図で
ある;図3cと3dは溝に沿う粒子のチャンネリングの写真である。
【図4】 図4aと4bは小さいクラスター内の排除集合体の分割の写真で
ある。
【図5】 図5は個々のコロイド状ビーズのレンズ的な作用の写真である。
【図6】 図6a-cは平面セルにミクロタイタープレートからのレイアウ
ト-保存転移プロセスの側面図である。
【図7】 図7はビーズクラスター内のスペーサー粒子の包含の写真である
【図8】 図8は結合アッセイ変更例の図である。
【図9a】 図9aは粒子ソーティングの2つのメカニズムの図である。
【図9b】 図9bは粒子ソーティングの2つのメカニズムの図である。
【図9c】 図9cは、図9bの酸化物プロファイルの例示である。
【図10】 図10はビーズ-係留したプローブ-標的複合体の平面アレイの
図である。
【図11】 図11a-eは、本発明に従うDNAストレッチの図である。
【図12】 この図は、電場のもと、アレーを形成する大腸菌細胞(ログ相
まで増殖させて、108/mlの密度にまで、280mMのマンニトール溶液中に懸濁
したもの)の例示である(明るい場のがゾいう、25×対象、NA0.45、電場5V
、200Hz)。
【図13】 この図は、S.セレビシアエ(パン酵母)についての、図12
と同じ効果を例示するものである(明るい場の画像、25×対象、NA0.45、電場
5V、400Hz)。
【図14】 この図は、適切なグラフィックソフトにより制御されたLCD
パネルによって表面へ投影されたダイアモンド形状を形成する大腸菌の例示であ
る(20×対象、NA0.28、電場10V、7kHz)。
【図15】 この図は、二つの環状照明パターンに応答するS.セレビシア
エを例示するものである(20×対象、NA0.28、電場10V、7kHz)。
【図16】 この図は、照明に応答するS.セレビシアエを例示し、矢印は
、相棒が動く方向及び照された領域から排除される方向を示す(20×対象、NA
0.28、電場15V、15kHz)。
【図17】 この図は、照射サークルより排除される大腸菌細胞を例示する
(20×対象、NA0.28、電場10V、7kHz;低レベルの基質ドーピング(1オ
ームcm-10オームcm))。
【図18】 この図は、長方形の照射形状の拡大の後を追う大腸菌の例示で
ある(20×対象、NA0.28、電場15V、8kz)。
【図19】 この図は、左側の光のストライプにトラップされ、右側の環状
領域へ動けない大腸菌細胞を例示する(20×対象、NA0.28、電場15V、8kH
z)。
【図20】 この図は、両方のタイプの細胞が含まれている照射領域が、突
如、伸長又は「引き伸ばされた」ものを例示し、大腸菌(左側)は、より大型の
S.セレビシアエ(右側)と比較して迅速に応答し、分離がなされている(明る
い場の画像、25×対象、NA0.45、電場5V、400Hz)。
【図21】 この図は、本発明の免疫表現型タイピングの例示である。
【図22】 この図は、本発明の親和性細胞検出の例示である。
【図23】 この図は、本発明の細胞ソーティング及び単離の例示である。
【図24】 この図は、本発明の細胞ベーススクリーニングの例示である。
【図25】 この図は、本発明の細胞分泌物ベースのスクリーニングの例示
である。
【図26】 この図は、本発明の細胞対細胞相互作用の例示である。
【図27】 この図は、本発明の化学走性分析の例示である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/53 G01N 33/566 33/566 37/00 101 37/00 101 27/46 U // G01N 27/447 27/26 331Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アリス・ツィアン・リ アメリカ合衆国・ニュージャージー・ 08854・ピスカータウェイ・シェフィール ド・コート・510 Fターム(参考) 2G045 CB01 DA13 FA16 FB02 FB05 FB12 GC15 2G052 AA33 AD29 CA07 DA09 EA02 GA11 GA23 GA29

Claims (96)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極及び電解質液の間の界面において懸濁した細胞を操作す
    る方法であって、当該方法が、以下の工程: 電極及び電解質液の間の界面において複数の懸濁された細胞を準備する工程で
    あって、当該電極が光感受性の電極である工程; 当該界面において電場を生成する工程; 当該界面を、予め定めておいた光パターンで照して、当該細胞を、当該予め定
    めておいた光パターン及び当該電極の特性に従って移動させる工程; を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記の細胞の移動が、照明と電場の組合せにより制御される
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記の電場が、AC電圧の適用により生成される請求項1に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 更に、光パターンの構成又は強度を変化させる工程を含む請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の電極の特性が、界面電場の局所的分布に影響を与える
    特性を含む請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の電極の特性が、インピーダンス又は表面電荷の貯蔵を
    含む請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の電極の特性が、インピーダンスを含み、当該インピー
    ダンスの調節により、電場に対応して低いインピーダンスの領域への細胞の移動
    が引き起こされる請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の電極が、絶縁層で被覆されたシリコン電極を含む請求
    項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 付加的な電極(ここで当該付加的電極及び前記の光感受性電
    極は、実質的に平面的、且つ隙間を挟んで互いに平行に配列されている)に、当
    該隙間に配置された細胞を含む電解質液を提供する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記の付加的電極が、光学的に透明な電極である請求項9
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記の電極が、空間的に変動する酸化物の増加、表面化学
    的パターン化又は表面プロファイリングによりパターン化されていて、該パター
    ン化が、前記の界面の電場の空間的分布を変化させる請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記のパターン化工程を利用して、複数の低インピーダン
    ス領域を電極上に作り出し、前記の照明工程を利用して、低インピーダンスの1
    以上の領域を選択的に接続し、それによって細胞を、その間隔に、前記パターン
    化及び予め定めておいた光パターンに従って移動させる請求項11に記載の方法
  13. 【請求項13】 前記の照明工程が、前記電極の選択された領域を照すこと
    を含み、これが電場と組み合わさって、細胞を当該選択された領域内へ又は当該
    選択された領域外へ移動させる請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記の照明工程が、予め定めておいた光パターンで前記の
    電極を照して、当該電極の電気化学的特性において横方向の勾配を形成し、前記
    の細胞が、適用電場の方向に対して直交する方向の照射パターンに従って移動す
    るのを制御する請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記の細胞が、真核細胞又は原核細胞を含む請求項1に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 電極及び電解質液の界面に懸濁された細胞を操作する方法
    であって、以下の工程: 第一面に配置された第一電極、及び第一面とは異なる第二面に配置された第二
    電極、その間に位置する電解質液、並びに電解質液及び第二電極との界面に懸濁
    される複数の細胞を準備する工程であって、当該第二電極は、表面及び内部を有
    する平面電極を含み、当該表面及び内部は、当該電極の表面の電場の局所的分布
    に影響を与える空間的な修飾が作り出されるように修飾されている工程; 第一及び第二の電極の間に、電圧を適用して、二つの電極の間に電場を作り出
    して、細胞を、第二電極の特性の空間的変動に従って移動させることを制御する
    工程; を含む方法。
  17. 【請求項17】 前記の電極の特性が、インピーダンス又は表面電化の貯蔵
    を含む請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記の第二電極の特性の空間的変動が、空間的に変動する
    酸化物の増加、表面化学的パターン化、又は表面プロファイリングにより、当該
    第二電極の表面又は内部を修飾することで行われる請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記の第二電極が、絶縁層で被覆されたシリコン電極を含
    む請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記の第一電極が、平面電極を含み、当該第一電極及び前
    記の第二電極は、実質的に平面で、隙間を挟んで互いに平行であり、前記の電解
    質液は、当該隙間に位置する細胞を含む請求項16に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記第一電極が、光学的に透明な電極を含む請求項21に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 変動する前記第二電極の特性が、インピーダンスを含み、
    当該第二電極の一以上の表面又は内部の領域が、低インピーダンスを示し、そし
    て細胞は低インピーダンス領域へ移動する請求項16に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記の電場が、前記第一及び第二の電極の間にAC電圧を
    適用することにより作り出される請求項16に記載の方法。
  24. 【請求項24】 電極及び電解質液の間の界面に懸濁された細胞を操作する
    ための装置であって、 光感受性電極及び電解質液; 当該電極及び当該電解質液の界面に電場を作成する手段;及び 当該電極を照射する手段 を含む装置。
  25. 【請求項25】 電極及び電解質液の界面に懸濁された細胞を操作するため
    の装置であって、 第一平面に配置された第一電極、及び第一平面とは異なる第二平面に配置され
    た第二電極(ここで第一及び第二電極はそれぞれ、平面的電極を含み、当該電極
    は、実質的に平行して配列されている); 当該第一及び第二電極の間の隙間(ここで当該隙間は、複数の細胞が懸濁され
    た電解質液を含むことができる) を含み、 ここで、当該第二電極は光感受性電極を含み、そして当該第一及び第二電極は、
    当該隙間に位置する細胞を含む電解質液で、当該電極間に電圧がかけられた場合
    、当該第二電極及び当該電解質液の間の界面に電場が生成されるように構成され
    ていて、 当該装置は、電場は界面に作成されて、界面が予め定められた光パターンで照さ
    れた場合に、第二電極及び電解質液の間の界面にある細胞の移動を制御できる装
    置。
  26. 【請求項26】 前記の光感受性電極が、絶縁層で被覆されたシリコン電極
    を含む請求項24又は25に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記の光感受性電極が、空間的に変動する酸化物の増加、
    表面化学的パターン化、又は表面プロファイリングによりパターン化され、当該
    パターン化が、界面における電場の空間的分布を変動させる請求項24又は25
    に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記の光感受性電極の特性が、インピーダンスを含む請求
    項24又は25の装置。
  29. 【請求項29】 界面に電場を作成する電場発生器、及び界面を照す照明源
    を更に含む請求項25に記載の装置。
  30. 【請求項30】 電解質液及び前記界面に位置する複数の細胞を含む請求項
    24又は25に記載の装置。
  31. 【請求項31】 電極及び電解質液の界面に懸濁された細胞の移動を操作す
    るための装置であって、 第一平面に配置された第一電極及び第一平面とは異なる第二平面に配置された
    第二電極(ここで、第一及び第二電極は、平行的に整列された実質的に平面の電
    極である); 当該第一及び第二電極の間の隙間(ここで当該隙間は、複数の細胞が懸濁され
    た電解質液を含むことができる); を含み、当該第二電極は、その特性が修飾されるようにしてパターン化され、第
    一及び第二電極は、当該隙間に位置する細胞を含む電解質液で、第一及び第二電
    極の間に電圧を適用した場合、電場が作成されるように構成され、電解質液は、
    そして第二電極のパターン化により、その特性が修飾されて、界面の電場の局所
    的分布に影響を与える、装置。
  32. 【請求項32】 前記の第二電極が、空間的に変化する酸化物の増加、表面
    化学的パターン化又は表面プロファイリングにより変動する請求項31に記載の
    装置。
  33. 【請求項33】 前記の特性がインピーダンスを含む請求項31に記載の装
    置。
  34. 【請求項34】 前記の第二電極が、絶縁層で被覆されたシリコン電極を含
    む請求項31に記載の装置。
  35. 【請求項35】 基質上の指定領域内に細胞の集合体を形成する方法であっ
    て、 光感受性電極及び電解質液の界面に懸濁された複数の細胞を準備する工程; 電場を当該界面に作成する工程;及び 当該界面を予め定めておいた光パターンで照し、実質的に1層の細胞の平面的
    集合体の、電極上の指定領域内での形成を制御する工程(ここで指定領域は、照
    射パターンにより定義される); を含む方法。
  36. 【請求項36】 前記の細胞の移動が、照射及び電場の組合せにより制御さ
    れる請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 付加的電極(当該付加的電極及び前記光感受性電極は、実
    質的に平面的であり、隙間を挟んで互いに整列されている)が提供され、当該付
    加的電極は、光学的に透明な電極を含む請求項35に記載の方法。
  38. 【請求項38】 空間的に変動する酸化物の増加、表面化学的パターン化又
    は表面プロファイリングにより電極を変化させることを更に含む請求項35に記
    載の方法。
  39. 【請求項39】 空間的又は一時的に光パターンを変動させて、前記集合体
    に変化を起す工程を更に含み、当該変化が、分解、分解及びその後の再集合化、
    集合体の再配置、集合体の再構成、及び集合体の分割からなる群より選択される
    請求項35に記載の方法。
  40. 【請求項40】 電場の周波数又は電圧を変動させて、前記集合体に変化を
    起す工程を更に含み、当該変化が、分解、分解及びその後の再集合化、集合体の
    再配置、集合体の再構成、及び集合体の分割からなる群より選択される請求項3
    5に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記の複数の細胞が、1種以上の細胞を含み、他のものか
    らの1種の細胞を分画して、当該複数の細胞の集合体内での転置、当該種類の細
    胞の移動性における差異に起因する分画を誘導する工程を更に含む請求項35に
    記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記集合体内に細胞を維持する工程を更に含み、当該維持
    工程が、電場及び予め定めておいた光パターンを維持するか、又は当該細胞を化
    学的若しくは物理的手段で固定化することを含む請求項35に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記の細胞集合体が、細胞を化学的に連結するか又は細胞
    を閉じこめることにより電極に固定化する請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 細胞集合体を基質上の指定領域内に形成する方法であって
    、 第一平面に配置される第一電極、及び第一平面とは異なる第二平面に配置され
    る第二電極、その間に位置する電解質液、並びに電解質液及び第二電極の間の界
    面に懸濁された複数の細胞を準備する工程であって、当該第二電極は表面及び内
    部を有する平面電極を有し、当該表面又は内部は、当該第二電極の特性を空間的
    に変動させるようにして調整されている工程;及び 当該第一及び第二電極の間に電圧をかけて、当該二つの電極の間に電場を発生
    させて、それにより、当該第二電極の指定領域内の実質的に1層の細胞の平面的
    集合体を形成する工程であって、当該指定領域は、第二電極の表面の電場の局所
    的分布に影響を与える空間的変動により定義され、当該第二電極の特性は、界面
    電場の局所的分布に影響を与えるものである工程 を含む方法。
  45. 【請求項45】 前記の変動する特性が、インピーダンス又は表面電荷密度
    を含む請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記の変動する特性が、インピーダンスを含み、前記の指
    定領域が、低インピーダンスの領域を含む請求項44に記載の方法。
  47. 【請求項47】 電場を維持するか、又は化学的若しくは物理的手段により
    細胞を固定化することにより、前記の細胞集合体を維持する工程を更に含む請求
    項44に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記の細胞集合体が、細胞の化学的結合又は細胞の閉じこ
    めにより電極上に固定化される請求項44に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記の第一電極が、実質的に平面的で、光学的に透明な電
    極を含む請求項44に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記集合体中の細胞を、光学的にイメージングする工程を
    更に含む請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記の光学的イメージング工程を実行して、集合体中の細
    胞の形態を測定する請求項50に記載の方法。
  52. 【請求項52】 前記の光学的イメージング工程を実行して、集合体中の細
    胞のサイズ、形、又は粒状度を測定する請求項50に記載の方法。
  53. 【請求項53】 基質上の指定領域に形成された細胞集合体であって、 基質;及び 動的に形成された細胞の平面的集合体であって、実質的に1層の細胞を、当該
    基質上の指定領域に含むもの を含む集合体。
  54. 【請求項54】 前記の指定領域が、前記基質の電気化学的特性により定義
    される請求項1に記載の集合体。
  55. 【請求項55】 基質上の指定領域に形成された細胞の集合体であって、 基質;及び 細胞の平面的集合体であって、当該基質上の指定領域内に実質的に1層の細胞
    を含むものであり、当該集合体は、請求項33に記載の方法により形成されるも
    の; を含む集合体。
  56. 【請求項56】 基質上の指定領域内に形成された細胞の集合体であって、 基質;及び 細胞の平面的集合体であって、当該基質上の指定領域内に実質的に1層の細胞
    を含むものであり、当該集合体は、請求項35又は44に記載の方法により形成
    されるもの; を含む集合体。
  57. 【請求項57】 前記の基質が、絶縁層で被覆されたシリコンチップを含む
    請求項53乃至56の何れか一項に記載の細胞集合体。
  58. 【請求項58】 前記の細胞集合体が、形成後に化学的又は物理的手段によ
    り固定化される請求項53乃至56の何れか一項に記載の集合体。
  59. 【請求項59】 前記の細胞集合体が、細胞の化学的結合又は細胞の閉じこ
    めにより電極上に固定化されている請求項58に記載の集合体。
  60. 【請求項60】 細胞の集合体が関与するバイオアッセイを行う法であって
    、 動的に形成される細胞の平面的集合体であって、前記基質上の指定領域内に実
    質的に1層の細胞を含むものを準備する工程; 当該細胞を分析物と接触させる工程;及び 当該分析物の当該細胞への結合を検出する工程; を含む方法。
  61. 【請求項61】 細胞の集合体が関与するバイオアッセイ法であって、 前記基質上の指定領域内に実質的に1層の細胞を含む細胞の平面的集合体を準
    備する工程であって、当該細胞の集合体は、請求項35又は44に記載の方法に
    より形成される工程; 当該細胞を分析物と接触させる工程;及び 当該分析物の当該細胞への結合を検出する工程; を含む方法。
  62. 【請求項62】 前記の細胞集合体中の細胞が、当該細胞を分析物へ接触す
    る前に固定化される請求項60又は61に記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記の細胞が、細胞の化学的結合又は細胞の閉じこめによ
    り固定化される請求項62に記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記の分析物が、特定の細胞標識に向けられ、前記のバイ
    オアッセイが、細胞表面の細胞標識の存在を測定するためのものである請求項6
    0又は61に記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記のバイオアッセイが、細胞のタイピングに関し、細胞
    表面に標識が存在することが細胞のタイプを示すものである請求項64に記載の
    方法。
  66. 【請求項66】 前記の分析物が、標識に付着され、当該分析物の細胞への
    結合の検出が、当該標識の存在の検出により行われる請求項64に記載の方法。
  67. 【請求項67】 細胞に結合していない前記分析物を、検出工程が実行され
    る前に除去する工程を更に含む請求項64に記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記分析物標識に付着していて、当該標識は、蛍光タグを
    含む請求項64に記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記の分析物が、標識に付着され、当該標識が、化学的又
    は物理的特徴により区別できるビーズを含む請求項64に記載の方法。
  70. 【請求項70】 1以上の分析物が細胞との結合に関して同時に試験され、
    それぞれの分析物が、化学的又は物理的特徴により区別できる符号化ビーズに結
    合されていて、検出工程が、当該細胞に結合したビーズを解読して、細胞に結合
    した分析物のそれぞれの同一性を測定するものである請求項64に記載の方法。
  71. 【請求項71】 前記の分析物が、特定の細胞受容体に向けられたリガンド
    であり、前記のバイオアッセイが、細胞表面の受容体の存在を測定するためのも
    のである請求項64に記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記の分析物が、特定の細胞抗原に向けられた抗体であり
    、前記のバイオアッセイが、細胞表面上の抗原の存在を測定するためのものであ
    る請求項64に記載の方法。
  73. 【請求項73】 1以上の抗原の存在が、1以上の抗体使用して測定され、
    それぞれの抗体が、化学的に区別可能な蛍光タグであり、検出工程が、細胞の多
    色イメージングを含む請求項64に記載の方法。
  74. 【請求項74】 細胞の結合をリガンド又は抗体でアッセイする方法であっ
    て、当該方法は、細胞の平面的集合体が関与し、 請求項35又は44に記載の方法で調製された細胞の集合体を準備する工程で
    あって、当該集合体が、前記の指定領域内において細胞とランダムに混合された
    複数の符号化ビーズを更に含み、それぞれのビーズは、その表面においてリガン
    ド又は抗体を提示し、それぞれのビーズの符号は、その表面のリガンド又は抗体
    にユニークに対応し、当該リガンド又は抗体を有する細胞の近傍は、それらの間
    の結合相互作用を許容する工程; 細胞及び符号化ビーズの混合集合体を分解する工程;及び 細胞及び符号化ビーズを含むクラスターの形成を分析することにより結合相互
    作用を検出する工程であって、当該結合は、抗体若しくはリガンドに特異的に抗
    原、又は細胞受容体の存在又は非存在を意味するものである工程 を含む方法。
  75. 【請求項75】 光感受性電極上に固定化された符号化ビーズ平面的アレー
    を準備する工程であって、当該アレーは、実質的に1層の、実質的に非ランダム
    な空間的配列にある符号化ビーズを含み、それぞれのビーズがその表面において
    リガンド又は抗体を提示し、当該細胞は、ビーズのアレーを横切って移動し、リ
    ガンド又は抗体と、細胞との間の結合相互作用を許容する工程、そして細胞のア
    レー内のビーズへの選択的付着を同定することにより結合を検出する工程であっ
    て、その結合は、リガンド若しくは抗体に特異的な抗原、又は細胞受容体の存在
    又は非存在を意味するものである工程、を更に含む請求項1に記載の方法。
  76. 【請求項76】 1以上のリガンド又は抗体を使用し、化学的又は物理的
    手段により区別できる符号化ビーズにそれぞれが付着している請求項73又は7
    4に記載の方法。
  77. 【請求項77】 分析物に対する細胞応答の検出方法であって、当該方法は
    、細胞の集合体が関与し、 動的に形成される細胞の平面的集合体であって、前記の基質上の指定領域内に
    実質的に1層の細胞を含むものを準備する工程; 当該細胞を分析物と接触させる工程;そして 当該分析物への細胞応答を検出する工程; を含む方法。
  78. 【請求項78】 分析物に対する細胞応答を測定する方法であって、当該方
    法は、細胞の集合体が関与し、 請求項55又は56により形成された細胞の平面的集合体を準備する工程; 当該細胞を分析物と接触させる工程;そして 当該分析物に対する細胞応答を検出する工程; を含む方法。
  79. 【請求項79】 1以上の分析物が、細胞に1以上の生物学的活性物質の分
    泌を誘発する能力について試験され、そして検出工程が、当該生物学的に活性な
    物質の存在を検出することを含む請求項77又は78に記載の方法。
  80. 【請求項80】 前記の生物学的に活性な物質が、サイトカインを含む請求
    項79に記載の方法。
  81. 【請求項81】 分析物への細胞応答を測定する方法であって、当該方法は
    、 請求項25又は31の装置を準備する工程; 前記第一電極上に符号化ビーズの平面的アレーを準備する工程であって、それ
    ぞれのビーズがその表面にリガンドを提示し、且つ当該リガンドをユニークに同
    定するものであり、当該リガンドが、放出可能な様式でビーズに付着されたもの
    である工程; 当該細胞の平面的集合体を、符号化ビーズを当該集合化細胞より分離する隙間
    領域をもって、第二電極上に準備する工程;そして 当該リガンドを放出し、細胞応答をモニターする工程であって、当該細胞のビ
    ーズアレーの近傍が、当該細胞応答を誘導するリガンドの同一性についての測定
    を許容する工程; を含む方法。
  82. 【請求項82】 前記の分析物が、薬剤分子又はリガンドを含む請求項77
    又は78に記載の方法。
  83. 【請求項83】 検出される前記の細胞応答が、特定遺伝子の発現であり、
    当該発現が、細胞内レポーター遺伝子産物の存在についての検出により測定され
    る請求項77又は78に記載の方法。
  84. 【請求項84】 前記の細胞内リポーター遺伝子の発現によって、細胞内に
    蛍光が生じる請求項83に記載の方法。
  85. 【請求項85】 前記の検出される細胞応答が、細胞の形態学的変化、細胞
    膜透過性の変化、及び細胞運動のモニターによる化学走性からなる群より選択さ
    れる請求項77又は78に記載の方法。
  86. 【請求項86】 細胞間の相互作用を測定する方法であって、 請求項25又は31の装置を準備する工程であって、少なくとも1種の細胞を
    含むその電解質液が、前記の隙間に配置されている工程; 電解質液中に第二の種の少なくとも1の細胞を導入し、前記第一の種の細胞及
    び当該第二の種の細胞が相互作用することを許容する工程; 前記の界面に電場を発生させて、細胞を第二電極の指定領域内へ移動させる工
    程であって、クラスター形成を確認することにより、二つの細胞の種間での相互
    作用を検出する工程; を含む方法。
  87. 【請求項87】 細胞間の相互作用を測定する方法であって、 請求項25又は31の装置を準備する工程であって、その電解質液が少なくと
    も第一の細胞種を含むものである工程; 電場を前記の界面に作成し、当該第一の細胞種を、第二電極の指定領域内へ移
    動させる工程; 第二の種の少なくとも1の細胞を、当該電解質液内へ導入し、当該細胞を、第
    一の細胞種が位置する第二電極の指定領域内へ移動させ、それによって二つの細
    胞種の間の相互作用が起ることを許容する工程;そして 当該相互作用を検出する工程; を含む方法。
  88. 【請求項88】 細胞間の相互作用を測定する方法であって、 請求項25又は31の装置を準備する工程であって、当該電解質液が、少なく
    とも、第一の細胞種の1の細胞及び第二の細胞種の1の細胞を含み、それぞれの
    細胞種が、第二電極上の異なる指定領域に位置する工程; 前記界面に電場を発生させ、第一の種の細胞を、第二の種の細胞に占領されて
    いる指定領域へ移動させ、それによって異なる細胞間での相互作用が生じるよう
    にする工程;そして 当該相互作用を検出する工程; を含む方法。
  89. 【請求項89】 細胞種間の相互作用が、細胞の形態変化の検出、リガンド
    又は抗体を利用した、細胞表面の標識の変化の検出、蛋白質発現の変化の検出、
    RNAレベルの変化の検出、細胞透過性の変化の検出及び細胞付着の検出からな
    る群より選択される方法により検出される請求項86乃至88の何れか一項に記
    載の方法。
  90. 【請求項90】 前記の検出測定が、蛋白質発現の変化又はRNA変化の決
    定に関係し、細胞が変化後に検出を補助するために固定される請求項86又は8
    8に記載の方法。
  91. 【請求項91】 細胞の集合体が関与するバイオアッセイ法であって、 請求項25又は31の装置を準備する工程であって、その電解質液が、前記の
    隙間に位置する複数の細胞を有するものである工程; 当該電解質液内へ少なくとも1の分析物を導入し、当該分析物と細胞との間に
    相互作用を起させる工程; 細胞の集合体を、光感受性電極の指定領域内に形成する工程; 当該分析物と細胞との間の結合を検出する工程; を含む方法。
  92. 【請求項92】 分析物への細胞応答を検出する方法であって、細胞の集合
    体が関与し、 請求項25又は31の装置を準備する工程であって、その電解質液が、前記隙
    間に位置する複数の細胞を含むものである工程; 少なくとも1の分析物を、当該電解質液内へ導入し、当該分析物と細胞との間
    に相互作用を起させる工程; 細胞の集合体を、光感受性電極の指定量域内に形成させる工程;そして 当該分析物への細胞応答を検出する工程; を含む方法。
  93. 【請求項93】 前記の細胞と分析物との間の相互作用が、前記集合体の形
    成前に生じる請求項91又は92に記載の方法。
  94. 【請求項94】 前記の分析物が抗体又はリガンドを含む請求項92に記載
    の方法。
  95. 【請求項95】 バイオアッセイ用の装置であって、 第一平面に配置された第一電極、及び第一平面とは異なる第二平面に配置され
    た第二電極(ここで、当該第一及び第二電極はそれぞれが、平面電極を有し、当
    該電極は実質的に平行に整列されている); 当該第一及び第二電極の間の隙間(ここで、当該隙間は、その中に複数の細胞
    が懸濁された電解質液を含んでも良い) ここで、第二電極は光感受性電極を含み、更に第一及び第二電極は、前記隙間に
    電解質液を有しつつ当該電極間に電圧が適用された時に、第二電極と電解質液と
    の間の界面に電場が作成されるものである; 1以上の分析物又は細胞を前記の隙間に導入する手段;そして 当該分析物と細胞との間、又は異なる細胞種間の相互作用を検出する手段 を含むものであって、当該装置は、電場が界面に発生して、当該界面が予め定め
    られている光パターンで照された場合に、第二電極及び電解質液の間の界面にお
    ける細胞の移動を制御することができる装置。
  96. 【請求項96】 電極と電解質液との間の界面に懸濁された細胞の移動を操
    作するための装置であって、 第一平面に配置された第一電極、及び第一平面とは異なる第二平面に配置され
    た第二電極(ここで、当該第一及び第二電極はそれぞれが、平面電極を有し、実
    質的に平行に整列されている); 当該第一及び第二電極の間の隙間(ここで、当該隙間は、その中に複数の細胞
    が懸濁された電解質液を含むことができる) ここで、第二電極はその特性が変化するようにパターン化され、更に第一及び第
    二電極は、前記隙間に位置する細胞を含む電解質液を有しつつ当該第一及び第二
    電極間に電圧が適用された時に、電場が発生するように構成され、そして第二の
    電極のパターン化は、界面電場の局所的分布に影響を与えるその特性を変化させ
    るものである; 1以上の分析物又は細胞を前記の隙間に導入する手段;そして 当該分析物と細胞との間、又は異なる細胞種間の相互作用を検出する手段 を含む装置。
JP2001512317A 1999-05-28 2000-05-28 アレーサイトメトリー Pending JP2003505701A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/320,274 1999-05-28
US09/320,274 US6387707B1 (en) 1996-04-25 1999-05-28 Array Cytometry
PCT/US2000/014957 WO2000073777A1 (en) 1999-05-28 2000-05-28 Array cytometry

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505701A true JP2003505701A (ja) 2003-02-12

Family

ID=23245663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512317A Pending JP2003505701A (ja) 1999-05-28 2000-05-28 アレーサイトメトリー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6387707B1 (ja)
EP (1) EP1203225A4 (ja)
JP (1) JP2003505701A (ja)
AU (1) AU765340B2 (ja)
CA (1) CA2375108A1 (ja)
WO (1) WO2000073777A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233954A (ja) * 2004-02-16 2005-09-02 Commiss Energ Atom 2つ以上の固体基板間で液滴の移動を制御するデバイス
JP2005274573A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Lucent Technol Inc ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器
JP2011247874A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Wyatt Technology Corp フィールドフロー分画装置および移動相に注入された液中の試料アリコートの大きさおよび組成がさまざまな粒子を分離および処理する方法
JP2018538514A (ja) * 2015-10-05 2018-12-27 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill アッセイを多重化する為のデコード方法並びに関連する流体デバイス、キット、及び固体支持体

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207651B1 (en) * 1996-08-02 2001-03-27 Metabolite Laboratories Method for treatment and prevention of deficiencies of vitamins B12, folic acid, and B6
US6387707B1 (en) * 1996-04-25 2002-05-14 Bioarray Solutions Array Cytometry
CA2255599C (en) 1996-04-25 2006-09-05 Bioarray Solutions, Llc Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
US7640083B2 (en) 2002-11-22 2009-12-29 Monroe David A Record and playback system for aircraft
WO2000024941A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Clinical Micro Sensors, Inc. Detection of target analytes using particles and electrodes
EP1163369B1 (en) * 1999-02-23 2011-05-04 Caliper Life Sciences, Inc. Sequencing by incorporation
US6908737B2 (en) 1999-04-15 2005-06-21 Vitra Bioscience, Inc. Systems and methods of conducting multiplexed experiments
US7253435B2 (en) 1999-04-15 2007-08-07 Millipore Corporation Particles with light-polarizing codes
US6942776B2 (en) * 1999-05-18 2005-09-13 Silicon Biosystems S.R.L. Method and apparatus for the manipulation of particles by means of dielectrophoresis
EP1190241A4 (en) * 1999-06-03 2004-03-31 Univ Washington Microfluidic devices for border electrophoresis and isoelectric focusing
US7198702B1 (en) * 1999-09-30 2007-04-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for separating substances using dielectrophoretic forces
IL132687A0 (en) * 1999-11-01 2001-03-19 Keren Mechkarim Ichilov Pnimit System and method for evaluating body fluid samples
US20060128006A1 (en) * 1999-11-10 2006-06-15 Gerhardt Antimony L Hydrodynamic capture and release mechanisms for particle manipulation
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
CA2290731A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 D. Jed Harrison Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis system
DE60017240T2 (de) * 1999-12-10 2005-12-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Analyse aufgenommener Scandaten
US6685813B2 (en) * 2000-02-11 2004-02-03 Aclara Biosciences, Inc. Tandem isotachophoresis/zone electrophoresis method and system
CA2412302A1 (en) * 2000-05-11 2002-10-30 Matsushita Seiko Co., Ltd. Chemical sensor device
US9709559B2 (en) * 2000-06-21 2017-07-18 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
AU2001272993B2 (en) 2000-06-21 2005-03-10 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis
US6899849B2 (en) * 2000-07-28 2005-05-31 The Regents Of The University Of California Integrated sensor
US6835552B2 (en) * 2000-12-14 2004-12-28 The Regents Of The University Of California Impedance measurements for detecting pathogens attached to antibodies
US6706163B2 (en) * 2001-03-21 2004-03-16 Michael Seul On-chip analysis of particles and fractionation of particle mixtures using light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
US20040146849A1 (en) * 2002-01-24 2004-07-29 Mingxian Huang Biochips including ion transport detecting structures and methods of use
AU2002307218A1 (en) * 2001-03-24 2002-10-08 Aviva Biosciences Corporation Biochips including ion transport detecting structures and methods of use
US20060029955A1 (en) * 2001-03-24 2006-02-09 Antonio Guia High-density ion transport measurement biochip devices and methods
US20050196746A1 (en) * 2001-03-24 2005-09-08 Jia Xu High-density ion transport measurement biochip devices and methods
US20050009004A1 (en) * 2002-05-04 2005-01-13 Jia Xu Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
US20050058990A1 (en) * 2001-03-24 2005-03-17 Antonio Guia Biochip devices for ion transport measurement, methods of manufacture, and methods of use
US7354733B2 (en) * 2001-03-29 2008-04-08 Cellect Technologies Corp. Method for sorting and separating living cells
US20040023310A1 (en) * 2001-04-27 2004-02-05 Genoptix, Inc Quantitative determination of protein kinase C activation using optophoretic analysis
US20030194755A1 (en) * 2001-04-27 2003-10-16 Genoptix, Inc. Early detection of apoptotic events and apoptosis using optophoretic analysis
US20040009540A1 (en) * 2001-04-27 2004-01-15 Genoptix, Inc Detection and evaluation of cancer cells using optophoretic analysis
ITTO20010411A1 (it) * 2001-05-02 2002-11-02 Silicon Biosystems S R L Metodo e dispositivo per l'esecuzione di test e saggi ad alta processivita' ed alto valore biologico su cellule e/o composti.
WO2002091028A2 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Colorado School Of Mines Devices employing colloidal-sized particles
DE10125258A1 (de) * 2001-05-23 2003-01-09 November Ag Molekulare Medizin Verfahren zur Bestimmung des Bindeverhaltens von an Ziel-Molekülen spezifisch bindenden Liganden
US6905885B2 (en) * 2001-06-12 2005-06-14 The Regents Of The University Of California Portable pathogen detection system
US7262063B2 (en) 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
US7473767B2 (en) 2001-07-03 2009-01-06 The Institute For Systems Biology Methods for detection and quantification of analytes in complex mixtures
US20030099949A1 (en) * 2001-10-05 2003-05-29 Surmodics, Inc. Arrays having clustered arrangements and methods of making and using
CA2741049C (en) 2001-10-15 2019-02-05 Bioarray Solutions, Ltd. Multiplexed analysis of polymorphic loci by probe elongation-mediated detection
US20030082632A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Cytoprint, Inc. Assay method and apparatus
US20030119203A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
US8367013B2 (en) * 2001-12-24 2013-02-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reading device, method, and system for conducting lateral flow assays
JP3634307B2 (ja) * 2001-12-27 2005-03-30 三菱電機株式会社 チャット管理システム
DE10209609A1 (de) 2002-03-05 2003-10-02 Europ Lab Molekularbiolog Verfahren und Vorrichtung zur Parallelanalyse von Bio-Molekülen
US20030211461A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-13 Genoptix, Inc Optophoretic detection of durgs exhibiting inhibitory effect on Bcr-Abl positive tumor cells
CA2485099C (en) * 2002-05-04 2017-09-26 Aviva Biosciences Corporation Apparatus including ion transport detecting structures and methods of use
WO2003098183A2 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 Arryx, Inc. Broad spectrum optically addressed sensor
US6958132B2 (en) * 2002-05-31 2005-10-25 The Regents Of The University Of California Systems and methods for optical actuation of microfluidics based on opto-electrowetting
US20040011652A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Bressler Vincent Edward Separation of particles using multiple conductive layers
US7285424B2 (en) * 2002-08-27 2007-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based assay devices
US7314763B2 (en) * 2002-08-27 2008-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluidics-based assay devices
US7157228B2 (en) * 2002-09-09 2007-01-02 Bioarray Solutions Ltd. Genetic analysis and authentication
AU2003277153A1 (en) 2002-09-27 2004-04-19 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and uses thereof
WO2004035169A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 The Regents Of The University Of Michigan Multidimensional protein separation system
US7526114B2 (en) 2002-11-15 2009-04-28 Bioarray Solutions Ltd. Analysis, secure access to, and transmission of array images
DE10255858A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Evotec Oai Ag Fluidisches Mikrosystem mit feldformenden Passivierungsschichten auf Mikroelektroden
US7247500B2 (en) 2002-12-19 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices
US20040121474A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Genoptix, Inc Detection and evaluation of chemically-mediated and ligand-mediated t-cell activation using optophoretic analysis
US20040121307A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Genoptix, Inc Early detection of cellular differentiation using optophoresis
US20040121334A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-calibrated flow-through assay devices
AU2003302333A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and apparatus for electrosmear analysis
US20040197819A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices that utilize hollow particles
US7851209B2 (en) * 2003-04-03 2010-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in assay devices
US7051654B2 (en) * 2003-05-30 2006-05-30 Clemson University Ink-jet printing of viable cells
CA2529016A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Accupath Diagnostic Laboratories, Inc. Method and system for the analysis of high density cells samples
US20070160503A1 (en) * 2003-06-13 2007-07-12 Palaniappan Sethu Microfluidic systems for size based removal of red blood cells and platelets from blood
US7927796B2 (en) 2003-09-18 2011-04-19 Bioarray Solutions, Ltd. Number coding for identification of subtypes of coded types of solid phase carriers
AU2004276761B2 (en) 2003-09-22 2009-12-24 Bioarray Solutions, Ltd. Surface immobilized polyelectrolyte with multiple functional groups capable of covalently bonding to biomolecules
JP2007521017A (ja) 2003-10-28 2007-08-02 バイオアレイ ソリューションズ リミテッド 固定化捕捉プローブを用いる遺伝子発現分析法の最適化
WO2005045059A2 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Bioarray Solutions Ltd. Allele assignment and probe selection in multiplexed assays of polymorphic targets
WO2005045060A2 (en) 2003-10-29 2005-05-19 Bioarray Solutions, Ltd. Multiplexed nucleic acid analysis by fragmentation of double-stranded dna
JP4814103B2 (ja) * 2003-11-12 2011-11-16 バイオ−ラッド・ハイファ・リミテッド アレイフォーマットにおいて複数の結合反応を実行するためのシステムおよび方法
US7713748B2 (en) 2003-11-21 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of reducing the sensitivity of assay devices
US7943395B2 (en) 2003-11-21 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extension of the dynamic detection range of assay devices
US20050112703A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Membrane-based lateral flow assay devices that utilize phosphorescent detection
US7943089B2 (en) 2003-12-19 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated assay devices
US20050136500A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide; Inc. Flow-through assay devices
US20050136550A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flow control of electrochemical-based assay devices
US20050191704A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Assay devices utilizing chemichromic dyes
CA2557819A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 The General Hospital Corporation Magnetic device for isolation of cells and biomolecules in a microfluidic environment
EP1735428A4 (en) 2004-04-12 2010-11-10 Univ California OPTOELECTRONIC TWEEZERS FOR MANIPULATING MICROPARTICLES AND CELLS
US7094528B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Magnetic enzyme detection techniques
US7906276B2 (en) * 2004-06-30 2011-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enzymatic detection techniques
US7363170B2 (en) * 2004-07-09 2008-04-22 Bio Array Solutions Ltd. Transfusion registry network providing real-time interaction between users and providers of genetically characterized blood products
US7848889B2 (en) 2004-08-02 2010-12-07 Bioarray Solutions, Ltd. Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification
US20070248958A1 (en) * 2004-09-15 2007-10-25 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US7088116B1 (en) 2005-02-09 2006-08-08 Haian Lin Optoelectronic probe
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
US8486629B2 (en) 2005-06-01 2013-07-16 Bioarray Solutions, Ltd. Creation of functionalized microparticle libraries by oligonucleotide ligation or elongation
EP1742057A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-10 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Device and method for the separation of particles
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
US7741106B2 (en) * 2005-09-21 2010-06-22 Moyle William R Sensors for biomolecular detection and cell classification
CA2640385C (en) 2005-12-23 2014-07-15 Nanostring Technologies, Inc. Nanoreporters and methods of manufacturing and use thereof
EP1979079A4 (en) 2006-02-03 2012-11-28 Integenx Inc MICROFLUIDIC DEVICES
US8492098B2 (en) * 2006-02-21 2013-07-23 The Trustees Of Tufts College Methods and arrays for target analyte detection and determination of reaction components that affect a reaction
US11237171B2 (en) 2006-02-21 2022-02-01 Trustees Of Tufts College Methods and arrays for target analyte detection and determination of target analyte concentration in solution
US8137912B2 (en) 2006-06-14 2012-03-20 The General Hospital Corporation Methods for the diagnosis of fetal abnormalities
WO2008111990A1 (en) * 2006-06-14 2008-09-18 Cellpoint Diagnostics, Inc. Rare cell analysis using sample splitting and dna tags
US8372584B2 (en) 2006-06-14 2013-02-12 The General Hospital Corporation Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
US20080070792A1 (en) 2006-06-14 2008-03-20 Roland Stoughton Use of highly parallel snp genotyping for fetal diagnosis
US20080050739A1 (en) 2006-06-14 2008-02-28 Roland Stoughton Diagnosis of fetal abnormalities using polymorphisms including short tandem repeats
WO2008034102A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Haemonetics Corporation Surface mapping by optical manipulation of particles in relation to a functionalized surface
KR20100028526A (ko) 2007-02-05 2010-03-12 마이크로칩 바이오테크놀로지스, 인크. 마이크로유체 및 나노유체 장치, 시스템 및 응용
EP2045601A1 (en) * 2007-03-26 2009-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Use of microcarrier beads for detection and/or isolation of cells by flow cytometry and/or dielectrophoresis
US20080237044A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method and apparatus for concentrating molecules
WO2008130618A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method and apparatus for separating particles, cells, molecules and particulates
US7837379B2 (en) * 2007-08-13 2010-11-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Devices for producing a continuously flowing concentration gradient in laminar flow
WO2009029073A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 The Trustees Of Tufts College Methods for determining the concentration of an analyte in solution.
KR20110030415A (ko) 2008-01-22 2011-03-23 인터젠엑스 인크. 만능 샘플 제조 시스템 및 집적 분석 시스템에서의 용도
EP2331704B1 (en) 2008-08-14 2016-11-30 Nanostring Technologies, Inc Stable nanoreporters
EP2952589B1 (en) 2008-09-20 2018-02-14 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Noninvasive diagnosis of fetal aneuploidy by sequencing
US20100075862A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Quanterix Corporation High sensitivity determination of the concentration of analyte molecules or particles in a fluid sample
US8222047B2 (en) * 2008-09-23 2012-07-17 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules on single molecule arrays
US20100075439A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules by capture-and-release using reducing agents followed by quantification
US8361299B2 (en) 2008-10-08 2013-01-29 Sage Science, Inc. Multichannel preparative electrophoresis system
EP2347252B1 (en) * 2008-10-08 2014-07-16 Sage Science, Inc. Multichannel preparative electrophoresis system
KR20110111449A (ko) * 2008-12-31 2011-10-11 인터젠엑스 인크. 미세유체 칩을 갖는 기구
EP2409138B1 (en) * 2009-03-16 2017-08-02 Clondiag GmbH Fluorescence-based assays on microfluidic devices
WO2010141326A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
CN102803147B (zh) 2009-06-05 2015-11-25 尹特根埃克斯有限公司 通用样品准备系统以及在一体化分析系统中的用途
US9523701B2 (en) 2009-07-29 2016-12-20 Dynex Technologies, Inc. Sample plate systems and methods
GB0913258D0 (en) 2009-07-29 2009-09-02 Dynex Technologies Inc Reagent dispenser
US9063136B2 (en) 2009-08-02 2015-06-23 Qvella Corporation Cell concentration, capture and lysis devices and methods of use thereof
ES2627063T3 (es) 2009-10-13 2017-07-26 Nanostring Technologies, Inc Detección de proteína a través de nanoinformadores
WO2011053631A1 (en) 2009-10-28 2011-05-05 Alentic Microscience Inc. Microscopy imaging
US9075225B2 (en) 2009-10-28 2015-07-07 Alentic Microscience Inc. Microscopy imaging
US20140152801A1 (en) 2009-10-28 2014-06-05 Alentic Microscience Inc. Detecting and Using Light Representative of a Sample
US8584703B2 (en) * 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
EP2516681B1 (en) 2010-02-11 2017-10-18 Nanostring Technologies, Inc Compositions and methods for the detection of preferably small rnas by bridge hybridisation and ligation
US8236574B2 (en) 2010-03-01 2012-08-07 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules or particles using beads or other capture objects
US9678068B2 (en) * 2010-03-01 2017-06-13 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules using dual detection methods
US8415171B2 (en) 2010-03-01 2013-04-09 Quanterix Corporation Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US9110025B2 (en) 2010-03-01 2015-08-18 Quanterix Corporation Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
EP2606154B1 (en) 2010-08-20 2019-09-25 Integenx Inc. Integrated analysis system
EP2606242A4 (en) 2010-08-20 2016-07-20 Integenx Inc MICROFLUIDIC DEVICES HAVING MECHANICALLY SEALED DIAPHRAGM VALVES
US8834794B2 (en) * 2010-11-22 2014-09-16 Mehdi M Yazdanpanah Apparatus and methods for detection of tumor cells in blood
US9952237B2 (en) 2011-01-28 2018-04-24 Quanterix Corporation Systems, devices, and methods for ultra-sensitive detection of molecules or particles
WO2012135340A2 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Nanostring Technologies, Inc. Compositions and methods for diagnosing cancer
US20140302532A1 (en) 2011-04-12 2014-10-09 Quanterix Corporation Methods of determining a treatment protocol for and/or a prognosis of a patient's recovery from a brain injury
EP2736357B9 (en) 2011-07-26 2019-01-09 The Curators Of The University Of Missouri Engineered comestible meat
US10088443B2 (en) 2011-08-31 2018-10-02 Helmholtz-Zentrum Dresden-Rossendorf E.V. Carrier material for electrically polarizable biomaterials, polyelectrolyte materials, atoms, ions and molecules; its manufacture and use
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US11198126B2 (en) 2011-10-31 2021-12-14 Fluid-Screen, Inc. Apparatus for pathogen detection
JP5447546B2 (ja) * 2012-01-31 2014-03-19 東洋製罐グループホールディングス株式会社 細胞計数方法、細胞計数装置、及び細胞計数プログラム
JP6141989B2 (ja) 2012-10-12 2017-06-07 セイジ サイエンス,インコーポレイティド 側方溶出型分子分画装置
EP2917715B1 (en) 2012-11-06 2019-04-03 Biodot, Inc. Controlled printing of a cell sample for karyotyping
US9932626B2 (en) 2013-01-15 2018-04-03 Quanterix Corporation Detection of DNA or RNA using single molecule arrays and other techniques
US9518920B2 (en) 2013-06-26 2016-12-13 Alentic Microscience Inc. Sample processing improvements for microscopy
US10502666B2 (en) 2013-02-06 2019-12-10 Alentic Microscience Inc. Sample processing improvements for quantitative microscopy
WO2015038988A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Modern Meadow, Inc. Edible and animal-product-free microcarriers for engineered meat
US10191071B2 (en) 2013-11-18 2019-01-29 IntegenX, Inc. Cartridges and instruments for sample analysis
AU2015214092B2 (en) 2014-02-05 2018-11-15 Fork & Goode, Inc. Dried food products formed from cultured muscle cells
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
US10131901B2 (en) 2014-10-15 2018-11-20 Sage Science, Inc. Apparatuses, methods and systems for automated processing of nucleic acids and electrophoretic sample preparation
WO2016065073A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Integenx Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
EP3325650B1 (en) 2015-07-17 2024-01-03 Nanostring Technologies, Inc. Simultaneous quantification of gene expression in a user-defined region of a cross-sectioned tissue
EP4368992A3 (en) 2015-07-17 2024-08-07 Bruker Spatial Biology, Inc. Simultaneous quantification of a plurality of proteins in a user-defined region of a cross-sectioned tissue
WO2017053433A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Modern Meadow, Inc. Fiber reinforced tissue composites
CA3005895A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Washington University Preparative electrophoretic method for targeted purification of genomic dna fragments
KR20180085783A (ko) 2015-11-23 2018-07-27 버클리 라잇츠, 인크. 인 시츄-생성된 미세유체 격리 구조체들, 키트들, 및 그 이용 방법들
KR102466814B1 (ko) 2015-12-08 2022-11-11 버클리 라잇츠, 인크. 미세유체 디바이스들 및 키트들 및 그것의 사용을 위한 방법들
US11286354B2 (en) 2016-02-15 2022-03-29 Modern Meadow, Inc. Method for making a biofabricated material containing collagen fibrils
CA3020841A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Fluid-Screen, Inc. Analyte detection methods and apparatus using dielectrophoresis and electroosmosis
KR102476709B1 (ko) 2016-11-21 2022-12-09 나노스트링 테크놀로지스, 인크. 화학적 조성물 및 이것을 사용하는 방법
US10277842B1 (en) 2016-11-29 2019-04-30 X Development Llc Dynamic range for depth sensing
WO2018187610A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 The Regents Of The University Of California A device for continuous focusing and rotation of biological cells and its use for high throughput electrorotation flow cytometry
EP3607308A1 (en) 2017-04-07 2020-02-12 Sage Science, Inc. Systems and methods for detection of genetic structural variation using integrated electrophoretic dna purification
AU2018253595A1 (en) 2017-11-13 2019-05-30 Modern Meadow, Inc. Biofabricated leather articles having zonal properties
JP2021511493A (ja) * 2018-01-23 2021-05-06 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 動的な光検出抑制システム及びこれを使用する方法
KR20200121329A (ko) 2018-02-12 2020-10-23 나노스트링 테크놀로지스, 인크. 유전자 및 단백질 발현을 검출하는 생체 분자 프로브 및 방법
AU2019271028A1 (en) 2018-05-14 2020-12-03 Bruker Spatial Biology, Inc. Chemical compositions and methods of using same
US10753986B2 (en) 2018-10-04 2020-08-25 Genmark Diagnostics, Inc. Systems and methods for assessing electrical connectivity between elements of assay devices
US10352983B1 (en) * 2018-10-04 2019-07-16 Genmark Diagnostics, Inc. Systems and methods for assessing electrical connectivity between elements of assay devices
CN113286864A (zh) 2019-01-17 2021-08-20 现代牧场股份有限公司 层状胶原材料及其制备方法
JP7215366B2 (ja) * 2019-07-17 2023-01-31 株式会社島津製作所 非対称流流動場分画装置
EP4058055A4 (en) 2019-11-13 2023-12-13 Fluid-Screen, Inc. APPARATUS AND METHODS FOR RAPIDLY DETECTING, SEPARATING, PURIFYING AND QUANTIFYING VARIOUS VIRUSES CONTAINED IN CELLS, CULTURE MEDIUM AND OTHER LIQUIDS
CA3161454A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Fluid-Screen, Inc. Methods and apparatus for detection of bacteria in a sample using dielectrophoresis

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575407A (en) 1962-12-03 1986-03-11 Diller Isaac M Product and process for the activation of an electrolytic cell
US3982182A (en) 1973-08-13 1976-09-21 Coulter Electronics, Inc. Conductivity cell for particle study device
US3998525A (en) 1973-10-26 1976-12-21 American Cyanamid Company Edge lighted electrochromic displays
DE2502621C3 (de) * 1975-01-23 1978-09-14 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Messung elastischer und dielektrischer Eigenschaften der Membran lebender Zellen
US4075013A (en) 1976-09-13 1978-02-21 Ward Anthony T Electrophotochemical preparation of selenium photoconductive members
US4806776A (en) * 1980-03-10 1989-02-21 Kley Victor B Electrical illumination and detecting apparatus
JPS5844340A (ja) 1981-09-10 1983-03-15 Kureha Chem Ind Co Ltd 電気泳動度測定装置
US4499052A (en) * 1982-08-30 1985-02-12 Becton, Dickinson And Company Apparatus for distinguishing multiple subpopulations of cells
US4717655A (en) 1982-08-30 1988-01-05 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for distinguishing multiple subpopulations of cells
US4994373A (en) * 1983-01-27 1991-02-19 Enzo Biochem, Inc. Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
DE3322373C2 (de) 1983-05-19 1986-12-04 Ioannis Dr. 3000 Hannover Tripatzis Testmittel und Verfahren zum Nachweis von Antigenen und/oder Antikörpern
US4591550A (en) 1984-03-01 1986-05-27 Molecular Devices Corporation Device having photoresponsive electrode for determining analytes including ligands and antibodies
US4647544A (en) * 1984-06-25 1987-03-03 Nicoli David F Immunoassay using optical interference detection
US5354825A (en) 1985-04-08 1994-10-11 Klainer Stanley M Surface-bound fluorescent polymers and related methods of synthesis and use
US5252494A (en) * 1986-06-25 1993-10-12 Trustees Of Tufts College Fiber optic sensors, apparatus, and detection methods using controlled release polymers and reagent formulations held within a polymeric reaction matrix
US4822746A (en) * 1986-06-25 1989-04-18 Trustees Of Tufts College Radiative and non-radiative energy transfer and absorbance modulated fluorescence detection methods and sensors
US5114864A (en) * 1986-06-25 1992-05-19 Trustees Of Tufts College Fiber optic sensors, apparatus, and detection methods using fluid erodible controlled release polymers for delivery of reagent formulations
US5254477A (en) * 1986-06-25 1993-10-19 Trustees Of Tufts College Flourescence intramolecular energy transfer conjugate compositions and detection methods
US5143853A (en) * 1986-06-25 1992-09-01 Trustees Of Tufts College Absorbance modulated fluorescence detection methods and sensors
CA1340806C (en) * 1986-07-02 1999-11-02 James Merrill Prober Method, system and reagents for dna sequencing
EP0269764B1 (en) 1986-12-01 1991-08-28 Molecular Biosystems, Inc. Method for increasing the sensitivity of nucleic acid hybridization assays
US5132097A (en) * 1987-02-11 1992-07-21 G.D. Research Apparatus for analysis of specific binding complexes
SE458968B (sv) * 1987-06-16 1989-05-22 Wallac Oy Biospecifikt analysfoerfarande foer flera analyter i vilket ingaar partikelraekning och maerkning med fluorescerande maerksubstanser
US5194300A (en) * 1987-07-15 1993-03-16 Cheung Sau W Methods of making fluorescent microspheres
US5132242A (en) * 1987-07-15 1992-07-21 Cheung Sau W Fluorescent microspheres and methods of using them
US5807755A (en) 1987-08-06 1998-09-15 Multilyte Limited Determination of ambient concentrations of several analytes
US4832814A (en) 1987-12-28 1989-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrofusion cell and method of making the same
US5002867A (en) * 1988-04-25 1991-03-26 Macevicz Stephen C Nucleic acid sequence determination by multiple mixed oligonucleotide probes
NO164622C (no) 1988-05-11 1990-10-24 Tore Lindmo Binaer immunometrisk partikkelbasert metode for maaling av spesifikke serum-antigener ved hjelp av vaeskestroemsmikrofotometri og et ferdigpreparert maaloppsett derav.
US5779976A (en) * 1988-11-03 1998-07-14 Igen International, Inc. Apparatus for improved luminescence assays
FR2638848B1 (fr) * 1988-11-04 1993-01-22 Chemunex Sa Procede de detection et/ou de dosage dans un milieu liquide ou semi-liquide d'au moins une substance organique, biologique ou medicamenteuse soluble, par une methode d'agglutination
US5800992A (en) * 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US5744101A (en) 1989-06-07 1998-04-28 Affymax Technologies N.V. Photolabile nucleoside protecting groups
GB8920571D0 (en) * 1989-09-12 1989-10-25 Carr Robert J G Examination of objects of macromolecular size
US5189549A (en) 1990-02-26 1993-02-23 Molecular Displays, Inc. Electrochromic, electroluminescent and electrochemiluminescent displays
US5326692B1 (en) 1992-05-13 1996-04-30 Molecular Probes Inc Fluorescent microparticles with controllable enhanced stokes shift
US5723218A (en) 1990-04-16 1998-03-03 Molecular Probes, Inc. Dipyrrometheneboron difluoride labeled flourescent microparticles
US5650489A (en) 1990-07-02 1997-07-22 The Arizona Board Of Regents Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof
US5281370A (en) * 1990-08-22 1994-01-25 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method of making solid crystalline narrow band radiation filter
DE69125441T2 (de) 1990-09-28 1997-11-06 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zum Gennachweis
NL9002764A (nl) * 1990-12-14 1992-07-01 Tno Elektrode, voorzien van een polymeerbekleding met een daaraan gebonden redox-enzym.
US5105305A (en) * 1991-01-10 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Near-field scanning optical microscope using a fluorescent probe
US5250264A (en) * 1991-01-25 1993-10-05 Trustees Of Tufts College Method of making imaging fiber optic sensors to concurrently detect multiple analytes of interest in a fluid sample
US5320814A (en) * 1991-01-25 1994-06-14 Trustees Of Tufts College Fiber optic array sensors, apparatus, and methods for concurrently visualizing and chemically detecting multiple analytes of interest in a fluid sample
US5244636A (en) * 1991-01-25 1993-09-14 Trustees Of Tufts College Imaging fiber optic array sensors, apparatus, and methods for concurrently detecting multiple analytes of interest in a fluid sample
US5244813A (en) * 1991-01-25 1993-09-14 Trustees Of Tufts College Fiber optic sensor, apparatus, and methods for detecting an organic analyte in a fluid or vapor sample
US5784162A (en) * 1993-08-18 1998-07-21 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging methods for biological research, medical diagnostics and therapy
ATE171543T1 (de) 1991-07-16 1998-10-15 Transmed Biotech Inc Verfahren und zusammensetzungen für die gleichzeitige analyse einer vielzahl von analyten
CA2118806A1 (en) * 1991-09-18 1993-04-01 William J. Dower Method of synthesizing diverse collections of oligomers
ES2112916T3 (es) * 1991-10-15 1998-04-16 Multilyte Ltd Ensayo de union que utiliza un reactivo marcado.
US6017696A (en) 1993-11-01 2000-01-25 Nanogen, Inc. Methods for electronic stringency control for molecular biological analysis and diagnostics
US5605662A (en) 1993-11-01 1997-02-25 Nanogen, Inc. Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics
US6048690A (en) * 1991-11-07 2000-04-11 Nanogen, Inc. Methods for electronic fluorescent perturbation for analysis and electronic perturbation catalysis for synthesis
US5632957A (en) 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
IL103674A0 (en) * 1991-11-19 1993-04-04 Houston Advanced Res Center Method and apparatus for molecule detection
US5652059A (en) 1991-11-20 1997-07-29 Bar Ilan University Method for attaching microspheres to a substrate
US5498392A (en) 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5587128A (en) 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
HU9201687D0 (en) 1992-05-21 1992-08-28 Arpad Furka Preparation of sets from peptid mixtures with polycomponents and their use for the identification of biologically active peptides
DE69313611T2 (de) * 1992-07-02 1998-01-08 Erkki Soini Biospezifisches multiparameter-analyseverfahren
US5674698A (en) 1992-09-14 1997-10-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US5415835A (en) * 1992-09-16 1995-05-16 University Of New Mexico Method for fine-line interferometric lithography
KR960003373B1 (ko) * 1992-09-29 1996-03-09 후지쓰 가부시키가이샤 프로그래머블 논리회로
US5565324A (en) 1992-10-01 1996-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
US5298741A (en) * 1993-01-13 1994-03-29 Trustees Of Tufts College Thin film fiber optic sensor array and apparatus for concurrent viewing and chemical sensing of a sample
NZ267843A (en) * 1993-05-27 1997-10-24 Selectide Corp Libraries of synthetic test compound attached to separate phase synthesis supports
US5447440A (en) 1993-10-28 1995-09-05 I-Stat Corporation Apparatus for assaying viscosity changes in fluid samples and method of conducting same
US5965452A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Nanogen, Inc. Multiplexed active biologic array
GB9326450D0 (en) 1993-12-24 1994-02-23 Multilyte Ltd Binding assay
US5496997A (en) 1994-01-03 1996-03-05 Pope; Edward J. A. Sensor incorporating an optical fiber and a solid porous inorganic microsphere
IL108726A (en) * 1994-02-22 1999-12-31 Yissum Res Dev Co Electrobiochemical method and system for the determination of an analyte which is a member of a recognition pair in a liquid medium and electrodes therefor
AU2990595A (en) 1994-07-26 1996-02-22 Sydney Brenner Multidimensional conduit combinatorial library synthesis device
US6001229A (en) 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
US5512490A (en) 1994-08-11 1996-04-30 Trustees Of Tufts College Optical sensor, optical sensing apparatus, and methods for detecting an analyte of interest using spectral recognition patterns
US5604097A (en) * 1994-10-13 1997-02-18 Spectragen, Inc. Methods for sorting polynucleotides using oligonucleotide tags
US5846719A (en) * 1994-10-13 1998-12-08 Lynx Therapeutics, Inc. Oligonucleotide tags for sorting and identification
DE69515500T2 (de) * 1994-10-25 2009-09-17 United Parcel Service Of America, Inc. Automatische elektrische kamera für etikettenbildaufnahme
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
GB9501221D0 (en) 1995-01-21 1995-03-15 Carnaudmetalbox Technology Plc Continuity tester and method
NZ306051A (en) * 1995-03-10 1999-11-29 Meso Scale Technologies Llc Testing using electrochemiluminescence
US5961923A (en) * 1995-04-25 1999-10-05 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5690894A (en) * 1995-05-23 1997-11-25 The Regents Of The University Of California High density array fabrication and readout method for a fiber optic biosensor
US5545531A (en) 1995-06-07 1996-08-13 Affymax Technologies N.V. Methods for making a device for concurrently processing multiple biological chip assays
US6200737B1 (en) * 1995-08-24 2001-03-13 Trustees Of Tufts College Photodeposition method for fabricating a three-dimensional, patterned polymer microstructure
US5633724A (en) 1995-08-29 1997-05-27 Hewlett-Packard Company Evanescent scanning of biochemical array
US5633972A (en) 1995-11-29 1997-05-27 Trustees Of Tufts College Superresolution imaging fiber for subwavelength light energy generation and near-field optical microscopy
US5814524A (en) 1995-12-14 1998-09-29 Trustees Of Tufts College Optical sensor apparatus for far-field viewing and making optical analytical measurements at remote locations
US5723233A (en) * 1996-02-27 1998-03-03 Lsi Logic Corporation Optical proximity correction method and apparatus
US5747349A (en) * 1996-03-20 1998-05-05 University Of Washington Fluorescent reporter beads for fluid analysis
US6074609A (en) 1996-04-24 2000-06-13 Glaxo Wellcome Inc. Systems for arraying beads
US6387707B1 (en) * 1996-04-25 2002-05-14 Bioarray Solutions Array Cytometry
CA2255599C (en) * 1996-04-25 2006-09-05 Bioarray Solutions, Llc Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
US5900949A (en) * 1996-05-23 1999-05-04 Hewlett-Packard Company CCD imager for confocal scanning microscopy
JP3445455B2 (ja) * 1996-05-24 2003-09-08 ペンタックス株式会社 画像記録装置
US5989835A (en) 1997-02-27 1999-11-23 Cellomics, Inc. System for cell-based screening
WO1998006007A1 (en) 1996-08-01 1998-02-12 Loctite (Ireland) Limited A method of forming a monolayer of particles, and products formed thereby
US6018350A (en) * 1996-10-29 2000-01-25 Real 3D, Inc. Illumination and shadow simulation in a computer graphics/imaging system
US6133436A (en) * 1996-11-06 2000-10-17 Sequenom, Inc. Beads bound to a solid support and to nucleic acids
US5900481A (en) * 1996-11-06 1999-05-04 Sequenom, Inc. Bead linkers for immobilizing nucleic acids to solid supports
US5855753A (en) 1996-11-26 1999-01-05 The Trustees Of Princeton University Method for electrohydrodynamically assembling patterned colloidal structures
EP0990142A4 (en) 1996-12-31 2000-09-27 Genometrix Genomics Inc MULTIPLEXED MOLECULAR ANALYSIS METHOD AND DEVICE
US6025905A (en) * 1996-12-31 2000-02-15 Cognex Corporation System for obtaining a uniform illumination reflectance image during periodic structured illumination
US5939021A (en) * 1997-01-23 1999-08-17 Hansen; W. Peter Homogeneous binding assay
JP3630906B2 (ja) * 1997-02-18 2005-03-23 キヤノン株式会社 立体画像表示装置
US6327410B1 (en) * 1997-03-14 2001-12-04 The Trustees Of Tufts College Target analyte sensors utilizing Microspheres
US6023540A (en) 1997-03-14 2000-02-08 Trustees Of Tufts College Fiber optic sensor with encoded microspheres
CA2291180A1 (en) 1997-05-23 1998-11-26 Lynx Therapeutics, Inc. System and apparatus for sequential processing of analytes
US5948627A (en) * 1997-05-30 1999-09-07 One Lambda Immunobead flow cytometric detection of anti-HLA panel-reactive antibody
US7115884B1 (en) 1997-10-06 2006-10-03 Trustees Of Tufts College Self-encoding fiber optic sensor
CA2306501C (en) 1997-10-14 2011-03-29 Luminex Corporation Precision fluorescently dyed particles and methods of making and using same
US6123263A (en) * 1998-01-29 2000-09-26 Meta Holdings Corporation Hand held dataform reader having strobing ultraviolet light illumination assembly for reading fluorescent dataforms
US6136468A (en) * 1998-08-25 2000-10-24 Timer Technologies, Llc Electrochemical cell with deferred assembly
US6429027B1 (en) * 1998-12-28 2002-08-06 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres
DE19916921A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Fraunhofer Ges Forschung Elektrisches Sensorarray

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233954A (ja) * 2004-02-16 2005-09-02 Commiss Energ Atom 2つ以上の固体基板間で液滴の移動を制御するデバイス
JP2005274573A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Lucent Technol Inc ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器
JP4711398B2 (ja) * 2004-03-23 2011-06-29 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド ナノ構造表面を有する動的に制御可能な生物学的/化学的検出器
JP2011247874A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Wyatt Technology Corp フィールドフロー分画装置および移動相に注入された液中の試料アリコートの大きさおよび組成がさまざまな粒子を分離および処理する方法
JP2018538514A (ja) * 2015-10-05 2018-12-27 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill アッセイを多重化する為のデコード方法並びに関連する流体デバイス、キット、及び固体支持体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1203225A4 (en) 2002-08-14
US6387707B1 (en) 2002-05-14
AU765340B2 (en) 2003-09-18
EP1203225A1 (en) 2002-05-08
CA2375108A1 (en) 2000-12-07
WO2000073777A1 (en) 2000-12-07
AU5308000A (en) 2000-12-18
US7056746B2 (en) 2006-06-06
US20030022393A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003505701A (ja) アレーサイトメトリー
US6958245B2 (en) Array cytometry
JP4034351B2 (ja) 粒子近接表面の光制御した動電学的アッセンブリ
US7291504B2 (en) Assay involving detection and identification with encoded particles
JP2003509701A (ja) プログラム可能な照射パターン生産のためのシステム及び方法
EP1726957A2 (en) Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
CA2548805A1 (en) Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017