JP2005269850A - 電源制御システム - Google Patents

電源制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005269850A
JP2005269850A JP2004082256A JP2004082256A JP2005269850A JP 2005269850 A JP2005269850 A JP 2005269850A JP 2004082256 A JP2004082256 A JP 2004082256A JP 2004082256 A JP2004082256 A JP 2004082256A JP 2005269850 A JP2005269850 A JP 2005269850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
main
main power
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004082256A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takechi
弘 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004082256A priority Critical patent/JP2005269850A/ja
Publication of JP2005269850A publication Critical patent/JP2005269850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】2線式有線リモコンにおける大幅な消費電力の低減を行うことで、システム全体の待機時消費電力の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】機器2が待機状態になった時に前記リモコン8への電源供給を停止し、リモコン8の電力消費をゼロにしてシステム全体の待機時消費電力の削減を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、機器の待機時の消費電力を低減する電源制御システムに関するものである。
従来、この種の消費電力を低減させる電源制御システムでは、赤外線受光部等の間欠駆動を行うことにより消費電力の低減を行っている(例えば、特許文献1参照)。
また、太陽電池等で蓄電部品に充電し、その電力を待機回路に供給することにより、消費電力の低減を行っているものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−285086号公報 特開2000−308255号公報
しかしながら、前記従来の構成では、2線式の有線リモコンに対応する場合、リモコン側のマイコン等への電源供給には不適切であり、リモコンでの電力消費を無くすことができないので、大幅な消費電力の低減を行うことができない、という課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、2線式の有線リモコンに対応する場合、待機時にリモコンで消費する電力をゼロにする電源制御システムを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の電源制御システムは、機器が待機状態になった時に前記リモコンでの電力消費をゼロにするようにしたものである。
これによって、機器全体で消費する電力の大幅な削減ができる。
本発明の電源制御システムは、機器が待機状態になったときのリモコンで消費する電力をゼロにすることができ、機器全体の待機時消費電力を大幅に低減させることができる。
第1の発明は、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記機器本体が電力を必要としなくなったときに、主電源を切り常態にすることにより、機器の待機時消費電力を低減させることができる。
第2の発明は、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記リモコンからの指示により、主電源を切り常態にすることにより、機器の待機時消費電力を低減させることができる。
第3の発明は、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記機器本体が電力を必要としなくなり、且つ前記リモコンからの指示があるときに、主電源を切り常態にすることにより、機器の待機時消費電力を低減させることができる。
第4の発明は、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記主電源が切り状態のときに、前記機器本体の状態変化に応じて前記主電源制御部が前記主電源を入りにすることにより、消費電力を低減させた待機状態から動作状態に復帰させることができる。
第5の発明は、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記主電源が切り状態のときに、前記機器リモコンの操作に応じて前記主電源制御部が前記主電源を入りにすることにより、消費電力を低減させた待機状態から動作状態に復帰させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態における電源制御システムの構成図を示すものである。
図1において、1は商用電源、2は機器本体を示している。商用電源1に接続された主電源部3は機器本体2とリモコン8へ電力を供給する。また、商用電源1に接続された副電源部4は、主電源制御部5へ電力を供給している。主制御部6は、主電源部3から電源の供給を受け、主電源部3が動作しているときのみ、機器本体2の制御や、主電源制御部5の制御を行うことができる。7は第1のインターフェイスで、主電源部3からの電力をリモコン8へ供給すると共に、主制御部6とリモコン8との間でのデータ通信の信号の伝達、そしてリモコン8と主電源制御部5との信号の伝達も行う。9は第2のインターフェイスで、第1のインターフェイスからの電源の受け取りと、主制御部6との間でのデータ通信の信号の伝達、そしてスイッチ10の信号を主電源制御部5に伝達する。11はリモコン制御部で、リモコン機能の入力手段であるスイッチ10の信号取り込みや、機器本体2の状態などを表示する表示制御や、報知音などを発生させる報知部の制御などの制御を行う。
以上のように構成された電源制御システムについて、以下その動作、作用を説明する。
まず、機器本体2が待機状態になり、電力を必要としなくなったときには、主制御部6が主電源制御部5に主電源部3からの電力供給を停止する指令を出して、主電源部3からの電力供給が停止すると同時に、主制御部6の機能が停止する。この時点で機能しているのは、副電源部4と主電源制御部5のみで、主電源部3からの電力供給が停止しているので、リモコン8にも電力は供給していないので、消費電力は最小の状態になっている。この消費電力が最小になる条件は、上記のように主制御部6が判断してもよいし、リモコン8のリモコン制御部11が判断してもよいし、リモコン8の操作入力によることも可能である。主電源部3からの電力供給が停止している状態から、動作状態に復帰する条件としては、この時点で機能している主電源制御部5に接続されたセンサー、例えばバイメタルスイッチ(図示せず)等でもよいし、リモコン8に内蔵されているスイッチ10の操作に従ってもよい。
しかしながら、動作状態に復帰するか否かを判断するために電力を消費していては、消費電力低減の効果が減少するので、上記のようなバイメタルスイッチや、メカニカルなスイッチ10が最適である。
スイッチ10による復帰のメカニズムを、図2で詳細に説明すると、主電源部3の停止はリレー接点101が開放状態で、このリレー接点101以降へは電力の供給は行われない。この状態から、スイッチ10の接点を短絡させた場合、副電源部4は機能しているので、抵抗108、ダイオード107を介して電流が流れることにより、トランジスタ103がONし、トランジスタ103のコレクタから電流が供給されることにより、トランジスタ104がONしてリレーコイル102に通電される。リレーコイル102に通電されると、リレー接点101が閉状態になって主制御部6に電力が供給され、主制御部6からの信号によってトランジスタ105がONし、スイッチ10が押し続けられているのと同様の状態となり、主電源部3の電源供給は継続する。主電源部3からの電力供給を停止するときは、その条件を主制御部6が判断してトランジスタ105をOFFにすればよい。
ここでは、説明の簡素化のために単純な回路としたが、電源供給のタイミングを整えるために、多少の遅延回路やバックアップ回路等を付加すれば安定した回路となる。
以上のように、本実施の形態においては、機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、待機状態になったとき等で前記機器本体やリモコンが電力を必要としなくなったときに、主電源を切り常態にすることにより、機器本体やリモコンでの電力消費をゼロにしてシステム全体の消費電力を大幅に低減させることができる。
以上のように、本発明にかかる電源制御システムは、機器が待機状態になったときのリモコン及び機器本体で消費する電力の大幅な削減ができ、システム全体の待機時消費電力を低減させることができるので、設備機器、ビル管理システム、工場管理システム等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における電源制御システムのブロック図 同電源制御システムにおけるスイッチによる復帰回路を示す図
符号の説明
1 商用電源
2 機器本体
3 主電源部
4 副電源部
5 主電源制御部
6 主制御部
8 リモコン
10 スイッチ

Claims (5)

  1. 機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記機器本体が電力を必要としなくなったときに、主電源を切り状態にして消費電力を低減する電源制御システム。
  2. 機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記リモコンからの指示により、主電源を切り状態にして消費電力を低減する電源制御システム。
  3. 機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記機器本体が電力を必要としなくなり、且つ前記リモコンからの指示があるときに、主電源を切り状態にして消費電力を低減する電源制御システム。
  4. 機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記主電源が切り状態のときに、前記機器本体の状態変化に応じて前記主電源制御部が前記主電源を入りにする電源制御システム。
  5. 機器本体及びリモコンへ電力を供給する主電源部と、前記主電源の入り切りを制御する主電源制御部と、前記主電源制御部に電力を供給する副電源部とを備え、前記主電源が切り状態のときに、前記機器リモコンの操作に応じて前記主電源制御部が前記主電源を入りにする電源制御システム。
JP2004082256A 2004-03-22 2004-03-22 電源制御システム Pending JP2005269850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082256A JP2005269850A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電源制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082256A JP2005269850A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電源制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005269850A true JP2005269850A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35093797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082256A Pending JP2005269850A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 電源制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005269850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013050223A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujitsu General Ltd 空調機システム
WO2013186853A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システムおよびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013050223A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujitsu General Ltd 空調機システム
WO2013186853A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示システムおよびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006288020A (ja) 待機電力遮断装置
US7213160B2 (en) Power management apparatus, power management method, and power management system
JP2013176245A (ja) 電源供給装置、画像形成装置及び電源供給方法
JP2012247169A (ja) 空気調和機
JP6471540B2 (ja) 車載通信システム、端末装置
JP2005269850A (ja) 電源制御システム
JP4448489B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2006205589A (ja) 省電力機器およびそれを備える画像形成装置
JP5540724B2 (ja) エレベーター制御装置
JP5830719B2 (ja) 多室型空気調和機の制御装置
KR101911273B1 (ko) 대기 전력 기능을 가지는 공기 조화기 및 그 제어 방법
JP2008167629A (ja) 電源制御システム
JP2798060B2 (ja) 電源制御回路
KR100995013B1 (ko) 전기기기의 저소비 대기전력 회로장치 및 그 제어방법
JP2006064272A (ja) 給湯器の制御装置
JP2000324421A (ja) 電子機器の待機電源回路
JP4196342B2 (ja) 通信システムおよび通信アダプタ、電気機器
JPS6384338A (ja) 電源投入/遮断制御方式
JP2008113479A (ja) 電源システム
JPH08336187A (ja) マイクロコンピュータを用いた電源制御装置
JP2002221350A (ja) 空気調和機の双方向通信制御装置
JP2003279120A (ja) 燃焼制御装置
JP2000184585A (ja) 電源制御システム
JP2006105500A (ja) 遠隔操作リモコン
KR101286136B1 (ko) 소비전력을 감소시키기 위한 전자기기