JP2005268211A - 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005268211A
JP2005268211A JP2005046458A JP2005046458A JP2005268211A JP 2005268211 A JP2005268211 A JP 2005268211A JP 2005046458 A JP2005046458 A JP 2005046458A JP 2005046458 A JP2005046458 A JP 2005046458A JP 2005268211 A JP2005268211 A JP 2005268211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
substrate
source device
surface light
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005046458A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Yu Lee
相 裕 李
Hae-Soo Ha
海 秀 河
Joong-Hyun Kim
重 玄 金
Seog-Hyun Cho
碩 顯 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Samsung Corning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Samsung Corning Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005268211A publication Critical patent/JP2005268211A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/0401Gullies for use in roads or pavements
    • E03F5/0405Gullies for use in roads or pavements with an odour seal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/042Arrangements of means against overflow of water, backing-up from the drain
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/025Associated optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/305Flat vessels or containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F2005/0416Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps with an odour seal
    • E03F2005/0417Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps with an odour seal in the form of a valve

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract


【課題】 光の利用効率を向上させることができる面光源装置を提供する。
【解決手段】 面光源装置は、光を発生する光源本体、光源本体の外側表面の両端部にそれぞれ形成され、光源本体に放電電圧を印加するための第1外部電極及び第2外部電極、及び光源本体の内部に形成され、コーティング樹脂310と少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子322,324で構成される反射膜を含む。ここで、散乱粒子は耐熱性が優秀な酸化物からなる。この構成により、反射膜は反射される光の色座標の変化を低下させかつ反射率を向上させることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、面光源装置及びこれを有する液晶表示装置に係わり、より詳細には発生した光を一方向に反射するための反射膜が内部に形成された面光源装置及びこれを光源として用いる液晶表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は液晶を用いて画像を表示する平板表示装置の一つとして、他の表示装置に比べ薄くて軽く、低い消費電力及び低い駆動電圧を有する長所があるので、産業全般にかけて広範囲に用いられている。
このような液晶表示装置は、画像を表示するための液晶表示パネルが自体発光できない非発光性素子であるため、光を供給するための別途の光源を必要とする。
従来の光源としては細管形状を有する冷陰極蛍光ランプ(CCFL)が主に用いられる。冷陰極蛍光ランプを用いる光源は光源の位置によって大きくエッジ型と直下型に分れる。エッジ型は透明導光板の端縁部に光源を位置させ、導光板の一面を用いて光を多重反射させることで得た光を液晶表示パネルに出射する方式であり、直下型は複数の光源を液晶表示パネルの直下部に位置させ、光源の前面には拡散板を配置し、光源の背面には反射板を配置して光源から発生した光を反射、拡散させる方式である。
このような従来の光源を用いる液晶表示装置は、導光板又は拡散板などの光学部材による光損失が発生して光利用効率が低く、全体構造が複雑で生産費が高いだけでなく、輝度の均一性が落ちるという問題点がある。
このような問題点を解消するために、最近は面形態に光を直接出射する面光源装置に対する開発が進行しつつある。面光源装置は、複数の放電領域に分割された内部空間を有する光源本体及び前記光源本体に放電電圧を印加するために光源本体に形成される電極を含む。ここで、それぞれの放電領域は放電ガスの均一な分布のために隣接した放電領域と一部が連通するように形成される。このような面光源装置は外部から電極に印加される放電電圧によって各々の放電領域でプラズマ放電を起こし、これを用いて光を出射する。
一方、面光源装置は光源本体の内部空間で発生した光を液晶表示パネルの方向に反射させるために、光源本体の内部に形成される反射膜を含む。一般的な液晶表示装置には光を反射させるための反射板の材質としてポリエチレンテレフタレート(PET)材質、又は金属材質が用いられる。しかし、面光源装置の製造工程は500℃以上の高温工程を必要とするので、PET材質又は金属材質の反射膜を光源本体の内部に形成する場合、高温工程で反射膜の変形が発生して反射膜の役割を果たしにくくなる。したがって、面光源装置は、光源本体の内部に形成される反射膜として、熱による変形が少なくかつ反射効率がよい反射膜に対する開発が要求されている。
したがって、本発明はこのような要求を勘案したものであって、本発明の目的は、色座標の変化なしに反射効率を向上させることができる反射膜を有する面光源装置を提供することにある。
本発明のほかの目的は、前記のような面光源装置を光源とする液晶表示装置を提供することにある。
前述した本発明の目的を達成するための面光源装置は、光を発生する光源本体、前記光源本体に放電電圧を印加するための第1外部電極及び第2外部電極及び前記光源本体の内部に形成される反射膜を含む。
前記第1外部電極及び第2外部電極は、前記光源本体の外側表面の両端部にそれぞれ形成され、外部から入力される放電電圧を前記光源本体に印加する。
前記反射膜は、前記光源本体の内部に形成され、コーティング樹脂と少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子で構成される。
前記散乱粒子は、1μm未満の第1粒径を有する第1粒子及び1μm以上の第2粒径を有する第2粒子を含む。前記第1粒子と前記第2粒子の重量比は8:2〜5:5である。前記散乱粒子は金属酸化物からなる。前記散乱粒子はAlからなり、ここで、前記反射膜のコーティング量は5〜12mg/cmである。
本発明のほかの目的を達成するための液晶表示装置は、面光源装置、収納容器及び液晶表示パネルを含む。
前記面光源装置は、複数の放電領域に分割された内部空間を有する光源本体、前記光源本体の外側表面の両端部に各々形成される第1外部電極及び第2外部電極、及びコーティング樹脂と少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子で構成され、前記光源本体の内側表面に形成される反射膜を含む。
前記収納容器は前記面光源装置を収納する。
前記液晶表示パネルは、前記面光源装置から供給される光を用いて画像を表示する。
このような面光源装置及びこれを有する液晶表示装置によると、光源本体の内部に形成される反射膜は少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子を有することによって、色座標の変化なしに反射効率を向上させることができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例をより詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例による面光源装置を示した斜視図であり、図2は図1のA−A’に沿って見た断面図であり、図3は図2のB部分を拡大した拡大図である。
図1、図2及び図3を参照すると、本発明の一実施例による面光源装置1000は、光を発生する光源本体100、光源本体100に放電電圧を印加するための第1外部電極210及び第2外部電極220、及び光源本体100の内部に形成される反射膜300を含む。
光源本体100は、第1基板110及び第1基板110と結合されて内部空間を形成する第2基板120で構成される。
第1基板110は、四角形の平板形状を有し、一例として、可視光線は透過して、紫外線は遮断するガラス基板からなる。
第2基板120は、第1基板110と結合して内部空間を形成し、一例として、第2基板120は第1基板110と同じ透明なガラス基板からなる。第2基板120は、第1基板との結合によって形成された内部空間を複数の放電領域130に分割するために第1基板110の方向に凹陥する複数の凹陥部122を含む。複数の陥没部122は一定間隔に離隔され、互いに並んで形成される。このような複数の凹陥部122を有する第2基板120は、一例として、成形加工によって形成される。具体的には、第1基板110のような平板形状のベース基板を一定温度で加熱した後、希望する形状の金型を通じて前記ベース基板を成形することで、複数の凹陥部122が形成された第2基板120を得ることができる。
本実施例で、第2基板120の形状はその終端面が図2に示したように、梯形に近い形の複数の半楕円が連続に連結される形態を有する。しかし、これには限らず、第2基板120は終端面が半円、四角形などの多様な形態を有するように形成することができる。
このような形状を有する第2基板120は、一例として、融解された鉛ガラスなどの接着手段140を通じて第1基板110と結合される。即ち、第2基板120と第1基板110との間にエッジ部(周縁部)を囲むように接着手段140を介在させた後で組合わせることによって、第2基板120と第1基板110は互いに結合される。ここで、接着手段140は第2基板120と第1基板110との間のエッジ部にのみ形成されるが、複数の凹陥部122は光源本体100の内部と外部との圧力差によって第1基板110に密着される。具体的に、第2基板120と第1基板110の結合によって形成された複数の放電領域130にはプラズマ放電のための放電ガスが注入される。前記放電ガスのガス圧は約50torr程度であって、外部大気圧である760torrと比較して圧力差が発生する。このような圧力差によって光源本体100の外部から内部に向かう力が発生し、このような力によって複数の凹陥部122は第1基板110に密着される。
第1外部電極210及び第2外部電極220は、第2基板120の外側表面の両端部にそれぞれ形成され、凹陥部122の長手方向と交差する方向に延び、複数の放電領域130と交差する。本実施例で、第1外部電極210及び第2外部電極220は凹陥部122の長手方向に直交する方向に延びる。第1外部電極210及び第2外部電極220は導電性が優秀な材質、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、金(Au)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)などで形成された金属パウダーを用いてスプレイコーティングなどの方法によって形成される。また、第1外部電極210及び第2外部電極220は、アルミニウムテープを貼ったり、シルバーペースト(Ag paste)のコーティングによって形成することができる。またこれに限らず、融解した導電物質に光源本体100の両端部をディッピング(浸漬)する方法によって第1外部電極210及び第2外部電極220を形成することもできる。第1外部電極210及び第2外部電極220は光源本体100の外側表面からエネルギを前記放電空間の内部に供給するため、十分な励起エネルギを供給することができるように十分な表面積を有するように形成することが望ましい。
本実施例で、第1電極210及び第2電極220は、第2基板120の外側表面にのみ形成されるが、これに限らず、第1基板の外側表面又は、第2基板120と第1基板110の外側表面の両方に形成することができる。
光源本体100の内部には、発生した光を一つの方向に出射するための反射膜300が形成される。反射膜300は第1基板110の内面、即ち、第2基板120と向い合う面に形成され、接着手段140が配置されるエッジ部を除いた全面に薄い膜形態で形成される。
反射膜300は、コーティング樹脂310及び少なくとも二種以上の大きさを有する散乱粒子320を含む。コーティング樹脂310は、熱又は紫外線によって硬化される熱硬化性樹脂であって、散乱粒子と320と混合された状態で第1基板110上にコーティングされる。散乱粒子320は望ましくは球形状を有し、コーティング樹脂310内に複数が不規則に分布される。したがって、反射膜300に向かう光は散乱粒子320の界面で全ての方向に散乱が起こり、このような過程が連続し反射の効果をもたらす。
本実施例で、散乱粒子320は少なくとも二種以上の粒径を有する酸化物からなる。例えば、散乱粒子320は、Al、SiO、MgO、BaSO、TiOなどの酸化物を含む。散乱粒子320は熱による変形が少ない金属酸化物からなることが望ましく、特に、200〜700nmの波長領域で透過度がよいアルミナ(Al)で形成されることが望ましい。
一方、反射膜300の反射率は下記の数式によって決定される。ここで、数式はパウダーレイヤー(粒子層)の反射率を示す数式として、Phosphor Handbook(Shigeo Shionoya、CRC Press、Washington D.C)の767ページから抜粋した。
Figure 2005268211
この数式において、Kは吸収係数、Sは散乱係数、Rはパウダーレイヤーの厚さが無限大であるときの反射率、即ち、最大反射率を示す。
この数式を参照すると、吸収係数Kが小さく、散乱係数Sが大きくなるに従い、反射率が大きくなり1に近づく。したがって、反射膜300が最高反射率を得るためには散乱係数Sが最大値を有することが望まれる。一般的に、金属酸化物の粒径が1〜10μmである場合は、粒径が小さくなることによって密度が高くなるので、散乱係数Sの大きさが大きくなり、この場合散乱角度が主に光の進行方向と同じである。また、金属酸化物の粒径が1μm以上である場合は波長に対する依存性がなくなる。反面、金属酸化物の粒径が1μm未満である場合は散乱角度が光の進行方向以外の全方向に大きくなって散乱係数Sは大きくなるが、波長に対する依存性が高くなる。したがって、散乱される程度と方向を考慮すると、金属酸化物の粒径を極力小さくすることが望ましいが、粒径を小さくする場合、波長に対する依存性が高くなるので、これによって反射された光の色座標の変化が発生する。
したがって、本実施例では、反射膜300は散乱係数S値を最大にして反射率は最大にしながら色座標の変化を減らすために、少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子320を含む。即ち、反射率を向上させるために主な散乱粒子320の粒径は最小にしながら色座標の変化を減らすためにより大きい粒径を有する散乱粒子320を混ぜる。具体的に、散乱粒子320は第1粒径を有する第1粒子322及び第1粒子より大きい第2粒径を有する第2粒子324を含む。第1粒子322は反射率を高くするために1μm未満の粒径を有することが望ましく、第2粒子324は色座標の変化を減らすために1μm以上の粒径を有することが望ましい。
一例として、散乱粒子320がアルミナ(Al)で形成される場合、反射膜300のコーティング量は約5〜12mg/cm程度であることが望ましく、ここで、反射膜300の厚さは約20〜100μmになる。
一方、反射膜300は、第1粒子322と第2粒子324の重量比によって、反射率及び色座標が変化する。下記の<表1>はアルミナ(Al)からなる第1粒子322と第2粒子324の重量比による反射率と色座標の変化を示した表である。<表1>で、第1粒子322は約0.5μmの粒径を有し、第2粒子324は約1.1μmの粒径を有する。また、第1粒子322と第2粒子324の重量比は、サンプル1が100:0、サンプル2が80:20、サンプル3が50:50、サンプル4が0:100である場合であり、測定された反射率は紫外可視分光光度計を用いて500nmの波長で測定された反射率である。
Figure 2005268211
<表1>を参照すると、粒径が小さい第1粒子322の重量比が大きいほど反射率が高く示され、同じ重量比を有する場合反射膜300のコーティング量が増加するほど反射率が高くなることがわかる。反面、色座標の変化は粒径が1μm未満の第1粒子322のみを含むサンプル1の場合が粒径1μm以上の第2粒子324を少しでも含む他の場合に比べて大きく変化することがわかる。したがって、高い反射率を有しながらも色座標の変化を低下することができる反射膜300としてはサンプル2及びサンプル3が適していることがわかる。即ち、第1粒子322と第2粒子324の重量比は約8:2〜5:5程度であることが望ましくて、特に第1粒子322と第2粒子324の重量比が約8:2程度である場合が反射率及び色座標変化の側面から一番望ましい。
一方、本発明の一実施例による面光源装置1000は、光源本体100の内面に形成される第1蛍光膜150及び第2蛍光膜160を更に含む。第1蛍光膜150は、第1基板110に形成された反射膜300上に形成され、第2蛍光膜160は第1基板110と向い合う第2基板120の内面に形成される。このような第1蛍光膜150及び第2蛍光膜160は光源本体100の内部でプラズマ放電を通じて発生した紫外線にって励起され、可視光線を放出する。
また、図示していないが、第2基板120と第2蛍光層160との間及び/又は第1基板110と反射膜300との間には保護膜を更に形成することができる。保護膜は、第2基板120及び第1基板110と放電ガスの主成分である水銀との間で発生する化学的な反応を防止するために形成される。
面光源装置1000は、複数の放電領域130に放電ガスが均一なガス圧で分布されるために、隣接した放電領域130を互いに連結するための連結通路を有する。
図4は、図1に示した第2基板を示した斜視図であり、図5は図4のC部分に対する拡大図であり、図6は図5のD−D’に沿って見た断面図である。
図4、図5及び図6を参照すると、第2基板120には複数の放電領域130を区画するための複数の凹陥部122が形成される。複数の凹陥部122を有する第2基板120は一例として、平板形状のベース基板を型により成形加工して得ることができる。
一方、それぞれの凹陥部122は、隣接した放電領域130を互いに連結するために、第1基板110との結合時、第1基板110と一定距離で離隔するように形成される連結通路124を含む。連結通路124は各凹陥部122に少なくとも一つ以上が形成され、互いに隣接した凹陥部122の長手方向の一端部又は他端部に交番的に形成されることが望ましい。即ち、連結通路124は互いに隣接した凹陥部122のうち、いずれか一つの凹陥部122には凹陥部122の長手方向の一端部に形成され、他の一つの凹陥部122には凹陥部122の長手方向の他端部に形成される。このような連結通路124は第2基板120の成形加工時、凹陥部122の他の領域に比べて凹陥のための変形の度合いを小さくすることで得ることができる。
したがって、任意の一つ以上の放電領域130に注入される放電ガスは連結通路124を通じて他の放電領域130に移動し、結局、全ての放電領域130には放電ガスが均一に分布される。
一方、図示していないが、放電ガスの移動のための連結通路は第2基板120によって形成せず、第1基板110上に形成される反射膜300又は第1蛍光膜150によって形成することができる。具体的に、1つの例では第2基板120に形成されるそれぞれの凹陥部122は全体の長さにかけて同じ凹陥深さを有するように形成される。反面、第1基板110上に形成され、凹陥部122と接するようになる第1蛍光膜150及び反射膜300には隣接した放電領域130間の連結のための連結通路が形成される。第1蛍光膜150及び反射膜300に形成される連結通路は凹陥部122の長手方向に垂直な方向に延びてそれぞれの凹陥部122と交差するように、第1蛍光膜150又は反射膜300の一部の領域を除去したり、他の領域に比べて薄い厚さに形成する方法によって形成することができる。
図7は、本発明の他の実施例による面光源装置を示した部分切開斜視図であり、図8は図7のE−E’に沿って見た断面図である。
図7及び図8を参照すると、本発明の他の実施例による面光源装置2000は光源本体400、光源本体400の外側表面の両端部にそれぞれ形成される第1外部電極510及び第2外部電極520、及び光源本体410の内部に形成される反射膜530を含む。
光源本体400は、第1基板410、第1基板410と一定間隔をおいて対向配置される第2基板420及び第1基板と第2基板420との間に配置され、内部空間を形成する密封部材430を含む。
第1基板410及び第2基板420は平板形状を有し、一例として、可視光線は透過させて紫外線は遮断する透明なガラス基板からなる。密封部材430は第1基板410及び第2基板420の間に介在され、第1基板410及び第2基板420の外郭を密封して内部に空間を形成する。
光源本体400は、内部空間に配置される複数の空間分割部材440を更に含む。空間分割部材440は光源本体400の内部空間を複数の放電領域450に分割するために一つ以上が並んで等間隔に配置される。各々の空間分割部材450は一方向に延びる棒形状を有し、第2基板420と第1基板410に上下部が密着する。また、それぞれの空間分割部材450は長手方向の両端部のうち、少なくとも一つの端部が密封部材430の内側面と一定距離だけ離隔するように形成される。これは光源本体400の内部空間に注入される放電ガスが複数の放電領域450に均一に分布することができるように連結通路を提供するためである。一方、空間分割部材440は密封部材430と互いに異なる材質からなることができるが、密封部材430の形成時、同じ材質で同時に形成することもできる。
第1外部電極510及び第2外部電極520は、光源本体400の外側表面の両端部にそれぞれ形成され、空間分割部材440の長手方向に垂直な方向に延びるよう形成される。本実施例で、第1外部電極510及び第2外部電極520は、第2基板420の外側表面にのみ形成されるが、これに限らず、第1基板410の外側表面又は第2基板420及び第1基板410の外側表面の両方に形成することもできる。
反射膜530は、第1基板410の内面、即ち、第2基板420と向い合う面に形成される。反射膜530は第1基板410の内面全体にかけて形成され、あるいは、密封部材430と対応する領域を除いた領域に全体的に形成することができる。反射膜530は、図3に示した一実施例による反射膜300と同じ構成を有するので、その重複する詳細な説明は省略する。
一方、面光源2000は、第1基板410及び第2基板420の互いに向い合う対向面にそれぞれ形成される第1蛍光膜540及び第2蛍光膜550を更に含む。第1蛍光膜540及び第2蛍光膜550は空間分割部材440が配置される領域を除いて第1基板410及び第2基板420の対向面のそれぞれに薄い膜形態に形成される。ここで、図示していないが、空間分割部材440の側面にも蛍光膜を形成することができる。このような第1蛍光膜540及び第2蛍光膜550はプラズマ放電を通じて発生した紫外線によって励起され、可視光線を放出する。
また、面光源2000は、第1基板410と反射膜530との間及び第2基板420と第2蛍光膜550との間に各々形成される保護膜(図示せず)を更に含むことができる。前記保護膜は第1基板410及び第2基板420と放電空間に注入される放電ガスの主成分である水銀との化学的な反応を防止する。
図9は、本発明の一実施例による液晶表示装置を示した分解斜視図である。
図9を参照すると、本発明の一実施例による液晶表示装置3000は、面光源装置1500、収納容器600、及びディスプレイユニット700を含む。
本実施例で、面光源装置1500は、図1乃至図6に示した一実施例による面光源装置1000、又は図7及び図8に示した他の実施例による面光源装置2000と同じ構成を有する。したがって、面光源装置1500に対する重複する詳細な説明は省略する。
ディスプレイユニット700は、画像を表示する液晶表示パネル710、液晶表示パネル710を駆動するための駆動信号を提供するデータ印刷回路基板720及びゲート印刷回路基板730を含む。
データ印刷回路基板720及びゲート印刷回路基板730から提供される駆動信号はデータテープキャリアパッケージ(以下、TCPと称する)740及びゲートTCP750を通して液晶表示パネルに印加される。
液晶表示パネル710は薄膜トランジスタ(以下、TFT基板と称する)基板712、TFT基板712と対向して結合するカラーフィルター基板714及び前記二枚の基板712、714の間に介在する液晶716を含む。
TFT基板712は、スイッチング素子であるTFT(図示せず)がマトリクス形態に形成された透明なガラス基板である。前記TFTのソース端子及びゲート端子にはそれぞれデータライン及びゲートラインが連結され、ドレイン端子には透明な導電性材質からなる画素電極(図示せず)が連結される。
カラーフィルター基板714は、色画素であるRGB画素(図示せず)が薄膜工程によって形成された基板である。カラーフィルター基板714には透明な導電性材質からなる共通電極(図示せず)が形成される。
このような構成を有する液晶表示パネル710は前記TFTのゲート端子に電圧が印加され、TFTがターンオンされると、画素電極と共通電極との間には電界が形成される。このような電界によってTFT基板712とカラーフィルター基板714との間に介在した液晶716の配列が変化し、液晶716の配列変化によって面光源装置1500から供給される光の透過度が変更され、希望する諧調の画像を得ることができる。
収容容器600は、面光源装置1500を収納するために底部610及び底部610の端部から収納空間を形成するために延びた複数の側壁620で構成される。複数の側壁620は底部610の端部から垂直に延び、収納された面光源装置1500の四つの側面と接するようになって、面光源装置1500の移動を防止する。
一方、液晶表示装置3000は、インバータ800、光学部材900、及びトップシャーシ950を更に含む。
インバータ800は、収納容器600の背面に配置され、面光源装置1500を駆動するための放電電圧を発生させる。インバータ800から発生した放電電圧は第1電力線810及び第2電力線820を通じて面光源装置1500に印加される。
光学部材900は、面光源装置1500と液晶表示パネル710との間に配置される。光学部材900は面光源装置1500から出射される光の輝度均一性を向上させる。これのために、光学部材900は薄いシート形状の拡散シートで構成されたり、又はプレート形状の拡散板で構成される。また、光学部材900は、場合によって、液晶表示パネル710に向かう光の正面輝度を高くするためにプリズムシートを更に含むことができる。
トップシャーシ950は、液晶表示パネル710の端部を囲みながら収納容器600に結合される。トップシャーシ950は外部からの衝撃に対する液晶表示パネル710の破損を防止し、液晶表示パネル710が収納容器600から離脱することを防止する。
このような面光源装置及びこれを有する液晶表示装置によると、光源本体の内部に形成される反射膜は酸化物からなり、少なくとも二種以上の粒径を有する散乱粒子を含む。反射膜には小さい粒径を有する散乱粒子と大きい粒径を有する散乱粒子が適当な重量比で分布する。したがって、反射膜は熱による変形が発生せず、色座標の変化なしに反射効率を向上させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による面光源装置を示した斜視図である。 図1のA−A’に沿って見た断面図である。 図2のB部分を拡大した拡大図である。 図1に示した第2基板を具体的に示した斜視図である。 図4のC部分に対する拡大図である。 図5のD−D’に沿って見た断面図である。 本発明の他の実施例による面光源装置を示した部分切開図である。 図7のE−E’に沿って見た断面図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置を示した分解斜視図である。
符号の説明
100 光源本体
110 第1基板
120 第2基板
122 凹陥部
140 接着手段
150 第1蛍光膜
160 第2蛍光膜
210 第1外部電極
220 第2外部電極
300 反射膜
310 コーティング樹脂
320 散乱粒子
600 収納容器
710 液晶表示パネル
800 インバータ
900 光学部材
950 トップシャーシ
1000 面光源装置

Claims (20)

  1. 光を発生する光源本体と、
    前記光源本体の外側表面の両端部に各々形成され、前光源本体に放電電圧を印加するための第1外部電極及び第2外部電極と、
    前記光源本体の内部に形成され、コーティング樹脂と、異なる粒径の少なくとも二種の散乱粒子とからなる反射膜と、を含むことを特徴とする面光源装置。
  2. 前記散乱粒子は、第1粒径を有する第1粒子及び前記第1粒径より大きい第2粒径を有する第2粒子を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  3. 前記第1粒径は1μm未満であり、前記第2粒径は1μm以上であることを特徴とする請求項2記載の面光源装置。
  4. 前記第1粒子と前記第2粒子の重量比は8:2〜5:5であることを特徴とする請求項2又は3に記載の面光源装置。
  5. 前記第1粒子と前記第2粒子の重量比は8:2であることを特徴とする請求項2又は3に記載の面光源装置。
  6. 前記散乱粒子は、金属酸化物からなることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  7. 前記散乱粒子は、Al、SiO、MgO、BaSO及びTiOからなる群から選択される一つ以上の物質であることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  8. 前記散乱粒子はAlからなり、前記反射膜のコーティング量は5〜12mg/cmであることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  9. 前記光源本体は、
    平板形状の第1基板と、
    前記第1基板との結合によって形成された内部空間を複数の放電領域に分割するために前記第1基板の方向に凹陥した複数の凹陥部を有する第2基板を含み、
    前記反射膜は、前記第1基板上に形成されることを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  10. 前記各凹陥部の一部は、隣接した前記放電領域を互いに連結するために前記第1基板と一定距離離隔されることを特徴とする請求項9記載の面光源装置。
  11. 前記光源本体は、
    平板形状の第1基板と、
    前記第1基板と同じ形状を有し、前記第1基板と結合して内部空間を形成する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、前記内部空間を複数の放電領域に分割する複数の空間分割部材と、を含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  12. 前記反射膜は、前記第2基板と向い合う前記第1基板の内面に形成されることを特徴とする請求項11記載の面光源装置。
  13. 前記複数の空間分割部材は、互いに一定間隔に離隔されて並んで配置され、各々の前記空間分割部材は長手方向の両端部のうち少なくとも一つの端部が前記光源本体の側壁から離隔されることを特徴とする請求項11記載の面光源装置。
  14. 前記光源本体の内面に形成される蛍光膜を更に含むことを特徴とする請求項1記載の面光源装置。
  15. 複数の放電領域に分割された内部空間を有する光源本体、前記光源本体の外側表面の両端部に各々形成される第1外部電極及び第2外部電極、及びコーティング樹脂と、異なる粒径の少なくとも二種の散乱粒子とからなり、前記光源本体の内側表面に形成される反射膜を含む面光源装置と、
    前記面光源装置を収納する収納容器と、
    前記面光源装置から出射される光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  16. 前記反射膜は、前記光源本体の内側表面のうち、前記液晶表示パネルと対向する内側表面に形成されることを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  17. 前記散乱粒子は、1μm未満の粒径を有する第1粒子及び1μm以上の粒径を有する第2粒子を含むことを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  18. 前記第1粒子と前記第2粒子の重量比は8:2〜5:5であることを特徴とする請求項17記載の液晶表示装置。
  19. 前記散乱粒子は、Al、SiO、MgO、BaSO及びTiOからなる群から選択される一つ以上の物質であることを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
  20. 前記第1外部電極及び第2外部電極に放電電圧を印加するためのインバータと、
    前記面光源装置と前記液晶表示パネルとの間に配置される光学部材と、を更に含むことを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置。
JP2005046458A 2004-03-17 2005-02-23 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置 Withdrawn JP2005268211A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040017822A KR20050093946A (ko) 2004-03-17 2004-03-17 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005268211A true JP2005268211A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34986049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046458A Withdrawn JP2005268211A (ja) 2004-03-17 2005-02-23 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7397176B2 (ja)
JP (1) JP2005268211A (ja)
KR (1) KR20050093946A (ja)
CN (1) CN1670591A (ja)
TW (1) TW200534010A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250544A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Samsung Corning Co Ltd 面光源装置及びそれを有するバックライトユニット
JP2008084660A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dialight Japan Co Ltd フィールドエミッションランプ
JP2009093945A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009093986A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009093985A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009099263A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009146589A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Ushio Inc エキシマ放電ランプ
JP2009146583A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009199845A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ushio Inc エキシマランプ
JP2016071946A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 発光装置およびそれを備えた電子機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070075016A (ko) * 2006-01-11 2007-07-18 삼성전자주식회사 평판형광램프 및 이의 제조 방법
US20070290599A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Chu-Chi Ting Flat fluorescent lamp and liquid crystal display device thereof
JP4840105B2 (ja) * 2006-11-29 2011-12-21 凸版印刷株式会社 内面拡散体及びこれを備える偏光板並びに液晶表示装置
DE102014106549B4 (de) * 2014-05-09 2023-10-19 Pictiva Displays International Limited Organisches Licht emittierendes Bauelement
CN108803187B (zh) * 2018-06-26 2021-05-04 上海中航光电子有限公司 一种电子纸和电子纸的驱动方法
CN109854980B (zh) * 2019-03-28 2020-06-26 湖北大学 激光激发产生白光照明光源用荧光片及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4798997A (en) * 1985-12-26 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Lighting device
US5220249A (en) * 1990-10-08 1993-06-15 Nec Corporation Flat type fluorescent lamp and method of lighting
US5233262A (en) * 1992-05-15 1993-08-03 Judd B. Lynn Flat form gas discharge lamp with optical reflecting means
TW348262B (en) * 1993-09-08 1998-12-21 Ushio Electric Inc Dielectric barrier discharge lamp
KR200171939Y1 (ko) * 1994-10-25 2000-03-02 손욱 면광원장치
US6387844B1 (en) * 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
WO2002058093A2 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Plasmion Corporation Area lamp apparatus
KR100438831B1 (ko) * 2001-11-22 2004-07-05 삼성전자주식회사 플라즈마 평판 램프
KR100493386B1 (ko) * 2002-12-18 2005-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백 라이트 유닛

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007250544A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Samsung Corning Co Ltd 面光源装置及びそれを有するバックライトユニット
JP2008084660A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Dialight Japan Co Ltd フィールドエミッションランプ
JP2009093945A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009093986A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009093985A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009099263A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009146589A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Ushio Inc エキシマ放電ランプ
JP2009146583A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Ushio Inc エキシマランプ
JP2009199845A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Ushio Inc エキシマランプ
JP2016071946A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 京セラ株式会社 発光装置およびそれを備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050093946A (ko) 2005-09-26
CN1670591A (zh) 2005-09-21
US20050207139A1 (en) 2005-09-22
TW200534010A (en) 2005-10-16
US7397176B2 (en) 2008-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005268211A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
TWI432842B (zh) 光學構件、含該光學構件之背光組件及含該光學構件之液晶顯示裝置
KR100788426B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2012221941A (ja) バックライトユニット及びこれを用いるディスプレイ装置
TWI338801B (en) Direct backlight module
JP2006079040A (ja) プリズムシート、バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2006106736A (ja) 光学フィルム、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2005338768A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
JP2006210319A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
KR101085444B1 (ko) 광학기재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
JP5273768B2 (ja) バックライトアセンブリ
JP2007048731A (ja) バックライト組立体及びそれを有する液晶表示装置
US20060163988A1 (en) Backlight assembly, method of manufacturing the same and liquid crystal display apparatus having the same
US20160363712A1 (en) Backlight unit including light guide plate having inclined reflective surface and display device including the same
JP2007048751A (ja) 平板蛍光ランプ、それの製造方法、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2006039504A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
KR20020043795A (ko) 면 발광용 플랫램프 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2006004924A (ja) 面光源装置及びこれを有する液晶表示装置
JPH11339528A (ja) 透過型面状照明装置
KR20050017709A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006128059A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
KR20060017694A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2003059325A (ja) 面発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
KR20050092178A (ko) 면광원 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2006108109A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080522