JP2005268067A - 多極ジャック - Google Patents

多極ジャック Download PDF

Info

Publication number
JP2005268067A
JP2005268067A JP2004079609A JP2004079609A JP2005268067A JP 2005268067 A JP2005268067 A JP 2005268067A JP 2004079609 A JP2004079609 A JP 2004079609A JP 2004079609 A JP2004079609 A JP 2004079609A JP 2005268067 A JP2005268067 A JP 2005268067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
spring
contact
arm
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004079609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2004079609A priority Critical patent/JP2005268067A/ja
Priority to KR1020040047602A priority patent/KR100573794B1/ko
Priority to CNB2005100554060A priority patent/CN100426599C/zh
Priority to US11/083,155 priority patent/US20050208826A1/en
Publication of JP2005268067A publication Critical patent/JP2005268067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7033Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of elastic extensions of the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 プラグ挿入孔に挿入されたプラグのスリーブ電極に電気的に接続するスリーブバネに改良を加えて多極ジャックのジャックハウジングを小型化すること。
【解決手段】 4極ジャックを、ハウジング本体1a及びその先端のスリーブ部1bからなるジャックハウジング1と、プラグ挿入孔2に挿入されたプラグpのスリーブ電極に接触するスリーブバネ6、チップ電極に接触するチップバネ3、リング電極に接触するリングバネ4及び第2スリーブ電極に接触する第2スリーブバネ5とで構成し、スリーブバネ6のアーム状バネ片6cを基部6aのスリーブ部1b側に位置する部分の上端から立ち上げ、かつスリーブ部1bの上部に形成したアーム収納溝1b1に収納しつつ他側上部まで延長し、その先端の接触部6dを導入口1b2を通じてプラグ挿入孔2内に進退自在に臨ませる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、主としてテープレコーダやラジオ受信機その他のオーディオ機器で音声信号及び各種の制御信号の授受のために使用される多極ジャックに関する。
この種の多極ジャックには、3極、4極及び6極のそれがあるが、それぞれ同極数のプラグに対応する構成となっている。例えば、4極のジャックは、同極数のプラグに対応し、チップバネ、リングバネ及び二つのスリーブバネからなる4種のバネ状接片と、プラグを挿入する挿入孔とを備え、前記各バネ状接片を、それらの各接触部を該挿入孔の対応するプラグとの接触部位に臨ませつつ支持するハウジングとで構成されるものである。前記3極のジャックは、当然、同極数であり、かつ前記4極のプラグよりスリーブ電極の数が一つ少ないプラグに対応し、スリーブバネが一つだけで構成されたものである。他の構成は4極のジャックとほぼ同様である。また前記6極のジャックは、これも当然同極数であり、かつ前記4極のプラグの外側に二つの接点リングが追加された構成のプラグに対応し、前記4極のジャックのハウジングの外周に二つの接触バネが追加された構成のものである(特許文献1、特許文献2)。
これらの多極ジャックは、従来、特にそのプラグ挿入孔内に接触部を臨ませる複数のバネ状接片をいずれもハウジング本体に配し、その接触部を前記該当部位に延長する構成となっている(特許文献1、特許文献2)。3極のジャックでは3本のバネ状接片をハウジング本体の上下左右の内の3面にそれぞれ配し、4極以上のジャックでは4本のバネ状接片をハウジング本体の上下左右の4面にそれぞれ配置し、例えば、その内、チップバネはハウジング本体の前端側に基部を配してその接触部をプラグ挿入孔内後方の該当する部位まで延長する構成とし、その他のバネ状接片はハウジング本体の後端側に基部を配してその接触部をプラグ挿入孔内の前方の該当する部位までそれぞれ延長する構成としている。いずれにしても、以上のバネ状接片は全てハウジング本体内に配されるため、ハウジング本体が大きくかつ厚くなってしまうことは避けられない。
なお、3極のジャックには、以上とは異なり、プラグ側とインピーダンス整合を取る趣旨から、そのスリーブターミナルに、プラグ挿入孔に挿入されたプラグのスリーブ電極を抱える態様に一対の湾曲バネ片を配した構成のものが提案されている(特許文献3)。これは、水平板部及びその両側から垂下する側板部からなる門型のターミナル本体と、その水平板部の両側の一部及び両側板部の一部を切り起こして、該水平板部の両側から延長した状態に形成した一対の湾曲バネ片とからなり、該一対の湾曲バネ片は、この二つで該門型のスリーブターミナル本体の内側で円筒状のスリーブ接触筒部を形成すべく、その先端相互を近接突き合わせ状態に折曲形成したものである。
このスリーブターミナルは、ハウジング本体の前端上部及び両側に形成した位置決め溝にその門型のターミナル本体を装入し、上部の水平板部の両側に配した一対の湾曲バネ片を、該位置決め溝中の上部に開口した窓孔を通じてターミナル本体中のプラグ挿入孔中に装入し、その周壁に沿って配したものである。
この3極のジャックは、スリーブターミナルを以上のように構成したため、プラグ側とインピーダンスの整合性が取れる利点を有するもので、優れたものであるが、やはりハウジング本体の構成が大型となり、これを薄く小さくしたいという要望には応え難いものと言わざるを得ない。特に4極以上のジャックでは、スリーブターミナルをハウジング本体に前記のように配するのは、バネ状接片の数との関係から困難である。
特開平8−138807号公報 特開2002−117946号公報 特許第3422485号公報
本発明は、プラグ挿入孔に挿入されたプラグのスリーブ電極に電気的に接続するスリーブバネに関して改良を加えることにより、ジャックハウジングを小型化した多極ジャックを提供することを課題とするものである。
本発明の1は、ハウジング本体及びその先端側に位置する筒状のスリーブ部からなり、該スリーブ部の先端にプラグ挿入孔を開口したジャックハウジングと、少なくとも前記プラグ挿入孔に挿入されたプラグのスリーブ電極に接触する部位に接触部を臨ませたスリーブバネ及び他の各電極に接触する部位に接触部を臨ませた所要数のバネ状接片とで構成した多極ジャックに於いて、
前記スリーブバネが、その基部を前記ハウジング本体の前側部からスリーブ部の側部にかけて配し、該基部の該スリーブ部側からアーム状バネ片を立ち上げて反対側側部上に延長し、その先端の接触部を該反対側側部上から前記プラグ挿入孔内に臨ませて構成したものである多極ジャックである。
本発明の2は、本発明の1の多極ジャックに於いて、前記アーム状バネ片が、前記スリーブ部の上部に周方向に沿って形成したアーム収納溝中を前記基部から該スリーブ部の反対側の側上部まで延長し、かつ該反対側の側上部に開口した導入口から先端の接触部をプラグ挿入孔内に弾性後退可能に臨ませたものとしたものである。
本発明の1の多極ジャックによれば、スリーブバネの可動部であるアーム状バネ片及びその先端の接触部を他のバネ状接片の配置に使用されていないスリーブ部側に配したため、一方で、他のバネ状接片との干渉の問題を生じることなく余裕を持って設置可能となり、他方では、ハウジング本体に構成する要素が減少したので、そのコンパクト化が可能となったものである。
プラグ挿入孔内に臨ませた接触部は、ジャックのプラグ挿入孔に挿入されたプラグとの接触の際に弾力的に後退可能である必要があり、その弾力的な後退動作を確保するためにこれを先端に配したアーム状バネ片はある程度の長さが必要となる。このようなアーム状バネ片の長さは、可動部であるこの部位を、前記したように、スリーブ部の側部から立ち上げ、反対側の側上部まで延長する構成によって容易に確保し得ることとなったものである。
本発明の2の多極ジャックによれば、前記アーム状バネ片をスリーブ部の上部に周方向に沿って形成したアーム収納溝中に収納したものであるため、ジャックハウジングの特に厚み方向の寸法の増大化を回避し、その小型化・薄型化を図り得ることとなる。またこのような構成であるため、前記プラグ挿入孔にプラグが挿入され、これに接触した接触部が若干後退動作をした場合に、該アーム状バネ片は、該アーム収納溝の中で対応する後退動作を行うことが可能であり、外部の近接する物品類との干渉問題の発生の虞もない。
本発明は、基本的に、ハウジング本体及びその先端側に位置する筒状のスリーブ部からなり、該スリーブ部の先端にプラグ挿入孔を開口したジャックハウジングと、各々プラグ挿入孔に挿入されたプラグの対応する電極に接触する接触部を備えたスリーブバネを含むバネ状接片とで構成した多極ジャックに於いて
前記スリーブバネを、前記ハウジング本体の前側部からスリーブ部の側部にかけて配した基部と、該基部のスリーブ部側の部位から立ち上げ、反対側側部上まで延長したアーム状バネ片と、該アーム状バネ片の先端に位置し、該反対側側部上から前記プラグ挿入孔内に臨ませて配した接触部とで構成した多極ジャックである。
この多極ジャックは、ハウジング本体の先端側にプラグ挿入孔が開口する筒状のスリーブ部を備えたものであることが適用条件である。またその極数は複数のそれであり、プラグ挿入孔内で、少なくとも、バネ状接片の内、プラグのスリーブ電極に接触するスリーブバネを備えた多極ジャックであれば適用可能である。3極又は4極のジャックの他、ハウジングの外周側に二つの接触バネを配した6極のジャックであっても、プラグ挿入孔内に臨んで配されるバネ状接片に関する条件が同一であれば適用可能である。
もっとも、重要な適用条件は、プラグ挿入孔内にその接触部が臨んで配されるバネ状接片に関するものであり、その観点からは3極又は4極のジャックがより適合性の高い適用対象であり、中でも更に多くのバネ状接片が混み合って小型化が一層困難な4極ジャックがより適合性の高い適用対象であると言うことができる。
前記バネ状接片は、プラグ挿入孔に挿入されたプラグの対応する電極に接触する接触部を備えたバネ材からなる接片部材の全てを称するものであり、そのハウジングへの取付部位、プラグの接触対象電極、その他に応じて、端子、接触部及びアーム状バネ片等から構成されている。該バネ状接片は、具体的には、それぞれの接触部がプラグのチップ電極に接触するチップバネ、リング電極に接触するリングバネ、スリーブ電極に接触するスリーブバネを称し、更に該スリーブ電極とリング電極の間に第2スリーブ電極が構成されている場合は、これに接触する第2スリーブバネも含めてバネ状接片と称している。
本発明では、前記バネ状接片の内、スリーブバネに特徴があり、それ以外のチップバネ及びリングバネ、また第2スリーブバネが構成される場合は、この第2スリーブバネも含めて、それらについては概ね従来の構成を採用することができる。
前記スリーブバネは、前記のように、基本的に、基部と該基部から立ち上げたアーム状バネ片とその先端に配した接触部とからなり、導電性のバネ材で一体に構成したものである。
前記基部は、前記のように、前記ハウジング本体の一方の前側部からその前端のスリーブ部の側部に配設する。ハウジング本体及びスリーブ部に適当なスリット等を形成してこれを該部位に配設することができる。該スリット等への該基部の固定は、例えば、その一部から固定舌片等を切り起こしてこれをスリット側面に押し当てる等によって行うことができる。なお該基部は、そのハウジング本体側に位置する部位の下端付近から端子を引き出しておくのが適当である。これも、当然、基部と一体に構成する。
前記アーム状バネ片は、該基部のスリーブ部側に位置する部位から立ち上げたものであり、概ね該スリーブ部の周側に沿ってその反対側の側部上方まで延長し、その先端の接触部をプラグ挿入孔内に臨ませるものである。該スリーブ部の上部には周方向に沿ってアーム収納溝を形成しておき、該アーム状バネ片は、この中に収納し、これに沿って反対側側部上方まで延長するのが適当である。また該アーム収納溝の反対側上部にはプラグ挿入孔に連通する導入口を開口しておき、前記アーム状バネ片の先端の接触部を該導入口から該プラグ挿入孔内に弾性後退可能に臨ませることとするのが適当である。
なお前記接触部は、前記のように、該アーム状バネ片の先端に構成した、プラグのスリーブ電極に接触して相互を電気的に接続するための部位であり、これに適する種々の構成を自由に採用することができる。例えば、該アーム状バネ片の先端に該プラグのスリーブ電極に対面する側に向かって膨らむ半球状の突部に構成することができる。
従って本発明の多極ジャックによれば、そのプラグ挿入孔に対応する極数のプラグを挿入すると、その先端のチップ電極、二番目のリング電極、該当する場合は、3番目の第2スリーブ電極に、それぞれ対応するチップバネ、リングバネ、第2スリーブバネの接触部がそれらの構成に従った動作をして接触し、更に該プラグの最も基部側のスリーブ電極にスリーブバネの接触部が接触することとなり、云うまでもなく、ジャックとしての基本的な機能である電気的な接続を良好に行うことができる。
以上のように、プラグがプラグ挿入孔に挿入された際に、スリーブバネの接触部は該プラグの当接部位によって外方に押しやられて後退することになるが、該接触部は、基部から延長されたアーム状バネ片の先端に構成されたものであり、かつ該アーム状バネ片はスリーブ部の一方の側上部から他方の側上部まで延長した十分な長さを確保したものであるため、前記の後退動作は弾力的に良好に行われることになる。またこのスリーブバネを適切な弾力性を有するバネ材で構成することにより、該接触部は適切なバネ圧でプラグのスリーブ電極に接することができることとなる。
前記アーム状バネ片は、前記のように、プラグがプラグ挿入孔に挿入されて接触部を後退動作させると、これにともなって外方に後退し、プラグが抜き取られると、そのバネ力によって復帰動作し、その接触部を原位置まで復帰させることになる。こうしてアーム状バネ片はスリーブ部の径方向に若干進退動作することとなるが、その動きは小さいので、これが近接する外部の物品類と干渉を生じるような虞はない。また該スリーブ部にアーム収納溝を形成し、これに該アーム状バネ片を収納した場合は一層その虞は低下する。
また本発明の多極ジャックは、前記のように、そのスリーブバネのアーム状バネ片及びその先端の接触部をジャックハウジングのスリーブ部に配したものであり、ハウジング本体側に配する要素を減少させたため、ハウジング本体の厚み方向或いは幅方向の寸法を低減させ、コンパクトな構成となし得る。前記アーム状バネ片をスリーブ部の上部に周方向に沿って形成したアーム収納溝中に収納する構成を採用した場合には一層ジャックハウジングの小型化・薄型化を図り得ることとなる。
この実施例は本発明を適用した4極ジャックの例である。
この実施例の4極ジャックは、図1(a)〜(f)及び図2(a)〜(d)に示すように、ジャックハウジング1と、そのプラグ挿入孔2中に各接触部3d、4d、5c、6dを臨ませたチップバネ3と、リングバネ4と、第2スリーブバネ5と、スリーブバネ6とで構成したものである。
前記ジャックハウジング1は、図1(a)〜(f)に示すように、概ね直方体状のハウジング本体1aと、その先端側に突出状態で位置する筒状のスリーブ部1bとで構成した構成要素であり、云うまでもなく、絶縁性素材で構成したものである。該スリーブ部1bは、先端側の外径が若干大径に構成され、かつその先端に前記プラグ挿入孔2を開口させ、該開口部からプラグpを挿脱し得るようになっている。
前記スリーブバネ6は、図3(a)〜(f)に示すように、概ね方形板状の基部6aと、該基部6aのハウジング本体1aに配される側(図3(b)中左側)の下端からその面に直角に張り出した端子6bと、該基部6aのスリーブ部1bに配される側(図3(b)中右側、(c)中左側)の上端から該端子6bと逆方向に張り出したアーム状バネ片6cと、該アーム状バネ片6cの先端の一部を半球状に膨出させて形成した接触部6dと、該基部6a中の一部の三方を切り開いて短冊状の部位を形成し、これを前記アーム状バネ片6cを張り出した側に斜め上向きに起こして構成した固定舌片6eとで構成したものである。なおこのスリーブバネ6は、云うまでもなく、導電性のバネ材で一体に構成したものである。
前記アーム状バネ片6cは、図3(a)、(f)に示すように、前記端子6bと反対側に張り出し、その先端近傍から斜め下向きに傾けたものであり、後述し、かつ図2(b)に示すように、前記スリーブ部1bの一方の側上部(左側上部)から他方の側上部(右側上部)まで、該スリーブ部1bのアーム収納溝1b1に収納しながら延長し、その先端を他方の側上部(右側上部)に開口している導入口1b2からプラグ挿入孔2中に挿入可能としてあるものである。前記接触部6dは、該プラグ挿入孔2中に挿入されたプラグpのスリーブ電極に接触すべく、該アーム状バネ片6cの先端下面側に膨出する構成となっている。
前記スリーブバネ6は、図1(c)、(e)、(f)及び図2(a)、(b)、(d)に示すように、その基部6aを、ジャックハウジング1のハウジング本体1a及びスリーブ部1bの左側部(プラグ挿入孔2を正面に見て左側)に形成したスリット1a1、1b3中に挿入して固設する。スリット1a1、1b3は各々ハウジング本体1a及びスリーブ部1bの双方に直立状態に形成したもので、ハウジング本体1aの一部で側方に開いた構成となっている。該基部6aの下端に構成してある端子6bは該開いた部位の下方から左側方に張り出した状態になる。前記固定舌片6eは、このとき、図2(a)、(d)に示すように、該開いた部位で内側のハウジング本体1a側の面に圧接状態となり、該基部6aを該スリット1a1、1b3に固設状態とする。
前記アーム状バネ片6cは、以上のように、基部6aがスリット1a1、1b3に固設されると、同時に前記スリーブ部1bの上部に配された状態となる。他方、図1(e)及び図2(b)に示すように、スリーブ部1bの上部には、左側上部から右側上部にかけてアーム収納溝1b1が形成してあり、該アーム収納溝1b1の右側上部には前記プラグ挿入孔2中に連通する導入口1b2が開口させてある。また該アーム収納溝1b1は、その途中から右側の導入口1b2に向かって下向き傾斜状態に形成されている。そのため、上記のようにスリーブ部1bの上部に配されることになるアーム状バネ片6cは、該アーム収納溝1b1中に装入状態で配され、その先端部は、該導入口1b2を通じて若干プラグ挿入孔2中に進入し、その下面側の接触部6dを該プラグ挿入孔2中に向けた状態に配置することになる。
以下、前記ジャックハウジング1のハウジング本体1aに配される前記チップバネ3、前記リングバネ4及び前記第2スリーブバネ5について略述する。
前記第2スリーブバネ5から説明する。この第2スリーブバネ5は、図4に示すように、板状の基部5aと、その下端(図4(c)中の下端)から直角に外方に突出させた端子5bと、該基部5aの中央付近から該端子5bと反対側に円弧状に突出させた板状の接触部5cとを備え、導電性部材で一体に構成したものである。
この第2スリーブバネ5は、図1(a)、(d)、(e)、(f)及び図2(a)〜(d)に示すように、ハウジング本体1aの前部側に配して、該接触部5cをプラグ挿入孔2中に臨ませる。これは、同図に示すように、その基部5aをハウジング本体1aの右側(プラグ挿入孔2を正面から見た場合)前部の位置に形成したスリットに圧入し、その接触部5cをプラグ挿入孔2中に面した状態とすることにより構成する。このとき、同時に前記端子5bは、ハウジング本体1aの右下端から側方に突出した状態となる。
前記リングバネ4は、図5(a)〜(e)に示すように、板状の基部4aと、その下端の一部から外方に直角に張り出した端子4bと、該基部4aの上部一端から該端子4bとは反対側側方に斜めに延長した腕状バネ片4cと、その先端付近を該端子4bと反対側に湾曲膨出させた接触部4dとを備え、導電性部材で一体に構成したものである。
このリングバネ4は、図1(a)、(b)、(c)、(e)、(f)及び図2(a)、(b)に示すように、ハウジング本体1の左側部後方から中間付近に配し、その接触部4dをプラグ挿入孔2中に進入状態に位置させる。同図に示すように、前記基部4aをハウジング本体1aの左側(プラグ挿入孔2を正面から見た場合)後部の位置に形成したスリットに圧入し、その腕状バネ片4cを該ハウジング本体1a中の可動空間を通じて前方に延長すると、その先端の接触部4dは該プラグ挿入孔2中に進入状態となる。
図2(a)に示すように、該リングバネ4の基部4a及び腕状バネ片4cのプラグ挿入孔2側には、該基部4aと平行に板状接片7が配してあり、プラグpがプラグ挿入孔2に挿入されていない状態では、該腕状バネ片4cの接触部4dとの境界部が該板状接片7の前端の接触部7aに接触状態となって、この状態を保持し、プラグpが挿入されると、これによって外方に押し出され、該境界部は該接触部7aから離脱するようになっている。なお該板状接片7の下端側には側方に突出する端子7bが構成してある。
前記チップバネ3は、図6(a)〜(c)に示すように、長方形状の基部3aと、その下端の一部から外方に直角に突出させた端子3bと、該基部3aの内側の前端から該端子3bとは反対側側方に斜めに延長した腕状バネ片3cと、その先端途中を該端子3bと反対側に湾曲膨出させた接触部3dと、該接触部3dより先端側で同方向に半球状に膨出させた接点部3eとを備え、導電性部材で一体に構成したものである。
このチップバネ3は、図1(a)、(b)、(d)、(e)、(f)及び図2(a)、(b)、(c)に示すように、ハウジング本体1の右側後部から右側前側部間に配し、その接触部3dをプラグ挿入孔2中に進入状態に位置させる。同図に示すように、前記基部3aをハウジング本体1aの右側(プラグ挿入孔2を正面から見た場合)前後間に形成したスリットに圧入し、その腕状バネ片3cを前部側から該ハウジング本体1a中の可動空間を通じて後方に延長状態に配すると、その先端途中の接触部3dは該プラグ挿入孔2中に進入状態となり、先端側の接点部3eは、後記板状接片8の接触部8aに接触状態となる。
図2(a)に示すように、該チップバネ3の基部3aの後部側に対面するプラグ挿入孔2側には、該基部3aと平行に前記板状接片8が配してあり、プラグpがプラグ挿入孔2に挿入されていない状態では、該腕状バネ片3cの先端側の接点部3eが該板状接片8の前端の接触部8aに接触状態となって、この状態を保持し、プラグpが挿入されると、これによって外方に押し出され、該接点部3eは該接触部8aから離脱するようになっている。なお該板状接片8の下端側には側方に突出する端子8bが構成してある。
なお、以上のチップバネ3、リングバネ4及び第2スリーブバネ5のそれぞれの接触部3d、4d、5cは、プラグpをジャックハウジング1のプラグ挿入孔2に所定の深さ一杯に挿入した状態で、それぞれ対応するチップ電極、リング電極、第2スリーブ電極に圧接状態になる位置関係になるように配されているのは云うまでもない。また前記スリーブバネ6の接触部6dが、同様に挿入されたプラグpのスリーブ電極に圧接状態となる位置関係にあるのも云うまでもない。
従ってこの実施例の4極ジャックによれば、そのプラグ挿入孔2に対応する4極のプラグpを挿入し、順次、その先端のチップ電極又はこれに引き続く電極で、進出している接触部3d等を外方に後退させながら進入し、これを所定の深さまで一杯に挿入すると、先端のチップ電極はチップバネ3の接触部3dに、2番目のリング電極はリングバネ4の接触部4dに、3番目の第2スリーブ電極は第2スリーブバネ5の接触部5cに、そして後端のスリーブ電極はスリーブバネ6の接触部6dに、それぞれ接触状態となり、相互は電気的に接続状態となる。
このとき、前記チップバネ3は、その接触部3dがプラグpに外方に押されて後退することにより、その接点部3eが前記板状接片8の前端の接触部8aから離脱し、電気的な接続が解除されることとなる。また前記リングバネ4も、同様に、その接触部4dがプラグpに外方に押されて後退することにより、その腕状バネ片4cとの境界部が前記板状接片7の接触部7aから離脱し、ここでもその電気的な接続が解除されることになる。
こうしてこの4極のジャックは、ジャックとしての基本的な機能である電気的な接続又は接続解除を良好に行うことができるものである。特に前記スリーブバネ6は、その重要な部分の多くをジャックハウジング1のスリーブ部1bに形成したものであるが、プラグpのスリーブ電極との電気的な接続をスムーズかつ確実に行うことができるものである。
該スリーブバネ6は、プラグpがプラグ挿入孔2に挿入された際に、その接触部6dが該プラグpのスリーブ電極によって外方に押されて後退することになるが、該接触部6dは、前記基部6aから延長されたアーム状バネ片6cの先端に構成されたものであり、かつ該アーム状バネ片6cはスリーブ部1bの一方の側上部から他方の側上部まで延長した十分な長さを確保したものであるため、前記の後退動作は弾力的に良好に行われることができる。またこのスリーブバネ6は適切な弾力性を有するバネ材で構成したものであり、該接触部6dは適切なバネ圧でプラグpのスリーブ電極に接することができる。
前記アーム状バネ片6cは、前記のように、プラグpがプラグ挿入孔2に挿入されて接触部6dを後退動作させると、これにともなって外方に後退し、プラグpが抜き取られると、そのバネ力によって復帰動作し、その接触部6dを原位置まで復帰させる。こうしてアーム状バネ片6cはスリーブ部2の径方向に若干進退動作することとなるが、その動きは小さく、かつ該アーム状バネ片6cはスリーブ部2に形成したアーム収納溝1b1中に収納したものであるため、その動作により近接する外部の物品類と干渉を生じるような虞はない。
またこの実施例の4極ジャックは、前記のように、そのスリーブバネ6のアーム状バネ片6c及びその先端の接触部6dをジャックハウジング1のスリーブ部1bに配し、ハウジング本体1a側に配する要素を減少させたため、ハウジング本体1aの厚み方向或いは幅方向の寸法を低減させ、コンパクトな構成となし得たものである。またスリーブバネ6のアーム状バネ片6cをスリーブ部1bの上部に周方向に沿って形成したアーム収納溝1b1中に収納したため、一層ジャックハウジング1の小型化・薄型化を図り得ることとなったものである。
(a)は実施例のジャックの正面図、(b)は背面図、(c)は左側面図、(d)は右側面図、(e)は平面図、(f)は底面図。 (a)は図1(d)のA−A線断面図、(b)は図1(e)のB−B線断面図、(c)は図1(f)のC−C線断面図、(d)は図1(d)のD−D線断面図。 (a)は実施例のスリーブバネの正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図、(e)は底面図、(f)は(b)のE−E線断面図。 (a)は実施例の第2スリーブバネの正面図、(b)は右側面図、(c)は底面図。 (a)は実施例のリングバネの正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は底面図、(e)は(b)のF−F線断面図。 (a)は実施例のチップバネの正面図、(b)は右側面図、(c)は底面図。
符号の説明
1 ジャックハウジング
1a ハウジング本体
1a1 スリット
1b スリーブ部
1b1 アーム収納溝
1b2 導入口
1b3 スリット
2 プラグ挿入孔
3 チップバネ
3a 基部
3b 端子
3c 腕状バネ片
3d 接触部
3e 接点部
4 リングバネ
4a 基部
4b 端子
4c 腕状バネ片
4d 接触部
5 第2スリーブバネ
5a 基部
5b 端子
5c 接触部
6 スリーブバネ
6a 基部
6b 端子
6c アーム状バネ片
6d 接触部
6e 固定舌片
7 板状接片
7a 接触部
7b 端子
8 板状接片
8a 接触部
8b 端子
p プラグ

Claims (2)

  1. ハウジング本体及びその先端側に位置する筒状のスリーブ部からなり、該スリーブ部の先端にプラグ挿入孔を開口したジャックハウジングと、少なくとも前記プラグ挿入孔に挿入されたプラグのスリーブ電極に接触する部位に接触部を臨ませたスリーブバネ及び他の各電極に接触する部位に接触部を臨ませた所要数のバネ状接片とで構成した多極ジャックに於いて、
    前記スリーブバネが、その基部を前記ハウジング本体の前側部からスリーブ部の側部にかけて配し、該基部の該スリーブ部側からアーム状バネ片を立ち上げて反対側側部上に延長し、その先端の接触部を該反対側側部上から前記プラグ挿入孔内に臨ませて構成したものである多極ジャック。
  2. 前記アーム状バネ片が、前記スリーブ部の上部に周方向に沿って形成したアーム収納溝中を前記基部から該スリーブ部の反対側の側上部まで延長し、かつ該反対側の側上部に開口した導入口から先端の接触部をプラグ挿入孔内に弾性後退可能に臨ませたものである請求項1の多極ジャック。
JP2004079609A 2004-03-19 2004-03-19 多極ジャック Pending JP2005268067A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079609A JP2005268067A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 多極ジャック
KR1020040047602A KR100573794B1 (ko) 2004-03-19 2004-06-24 다극 잭
CNB2005100554060A CN100426599C (zh) 2004-03-19 2005-03-17 多极接口
US11/083,155 US20050208826A1 (en) 2004-03-19 2005-03-17 Multi-pole jack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004079609A JP2005268067A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 多極ジャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005268067A true JP2005268067A (ja) 2005-09-29

Family

ID=34986953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004079609A Pending JP2005268067A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 多極ジャック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050208826A1 (ja)
JP (1) JP2005268067A (ja)
KR (1) KR100573794B1 (ja)
CN (1) CN100426599C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229484A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Denso Corp 内燃機関用点火コイル

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505424B2 (ja) * 2006-03-17 2010-07-21 ホシデン株式会社 ジャック
JP2008300213A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Smk Corp ジャック
JP7456096B2 (ja) * 2019-06-11 2024-03-27 株式会社デンソー 点火コイル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367907A (en) * 1980-08-04 1983-01-11 Magnetic Controls Company Circuit monitoring jack
JP3268430B2 (ja) * 1997-02-26 2002-03-25 ホシデン株式会社 ジャック
JP3265262B2 (ja) * 1998-05-22 2002-03-11 エスエムケイ株式会社 ジャック
JP2000100529A (ja) 1999-10-29 2000-04-07 Smk Corp ジャック
JP2003308933A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Hosiden Corp ジャック
CN2600954Y (zh) * 2003-01-28 2004-01-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 语音插座连接器(一)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229484A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
US9897064B2 (en) 2012-04-26 2018-02-20 Denso Corporation Ignition coil for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
KR100573794B1 (ko) 2006-04-24
KR20050093658A (ko) 2005-09-23
CN100426599C (zh) 2008-10-15
CN1671006A (zh) 2005-09-21
US20050208826A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7717755B2 (en) Electrical connector with improved contacts
US7361062B2 (en) Electrical connector with improved soldering characteristic to be mounted on a printed circuit board
EP3196989B1 (en) Coaxial connector equipped with floating mechanism
US6616487B1 (en) Plug connector having retention structure
US9735490B2 (en) Electrical connector terminal
JP2009026667A (ja) 電気コネクタ
JP2014110214A (ja) 雌端子
JP2009037987A (ja) コネクタ及びコネクタ端子構造
CN104253337A (zh) 连接器以及在该连接器中使用的插头件及插口件
US7775837B2 (en) Electrical connector with improved clip member
WO2010021072A1 (ja) 多極単頭プラグ
US20080076303A1 (en) Electrical connector
CN104253345A (zh) 连接器以及在该连接器中使用的插头件及插口件
US7648400B2 (en) Electrical connector with improved contacts
US20090298348A1 (en) Contact terminal with contact engaging portion supported by reinforced spring arm
US20090053922A1 (en) Connector for jack
US7682173B2 (en) Electrical connector with improved contacts
JP2005268067A (ja) 多極ジャック
JP5448606B2 (ja) コンタクトおよびこのコンタクトを用いたソケット
JP4527150B2 (ja) 電気的接触のための切替え機構を有する同軸コネクタ
US7824228B1 (en) Audio plug connector
US7887375B1 (en) Audio jack having improved contact
KR20050093656A (ko) 분리를 위한 동작 부재가 잠금 메카니즘으로 사용되는커넥터
JP4141455B2 (ja) 接続装置
JP2012230877A (ja) ジャック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060726