JP2005266758A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005266758A5
JP2005266758A5 JP2004294384A JP2004294384A JP2005266758A5 JP 2005266758 A5 JP2005266758 A5 JP 2005266758A5 JP 2004294384 A JP2004294384 A JP 2004294384A JP 2004294384 A JP2004294384 A JP 2004294384A JP 2005266758 A5 JP2005266758 A5 JP 2005266758A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source body
light
video display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004294384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038204B2 (ja
JP2005266758A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004294384A priority Critical patent/JP4038204B2/ja
Priority claimed from JP2004294384A external-priority patent/JP4038204B2/ja
Publication of JP2005266758A publication Critical patent/JP2005266758A/ja
Publication of JP2005266758A5 publication Critical patent/JP2005266758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038204B2 publication Critical patent/JP4038204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 映像信号に基づき画素の輝度を変調することで映像を表示する映像表示装置において、
    上記映像信号に基づき画素の透過率を設定する映像表示手段と、
    上記映像信号の垂直同期信号と同じ周波数を有し、上記映像信号の垂直周期のD%の時間を占めるとともに、該垂直周期内で表示される画素の発光強度のS1%の発光強度を有するパルス状の発光強度の波形を示す間欠光を発する第1光源体と、
    上記垂直周期の全ての時間を占めるとともに、該垂直周期内で表示される画素の発光強度の(100−S1)%の発光強度を有する持続光とを発する第2光源体とを備え、
    上記間欠光と上記持続光とを混合して得られる照明光により、上記映像表示手段を照明するとともに、
    尾引き量及びフリッカ量を、上記S1=100の場合における尾引き量及びフリッカ量より低減させるように、上記第1光源体及び上記第2光源体の発光を制御することを特徴とする映像表示装置
  2. 上記第1光源体の点灯/消灯を制御する第1光源体駆動手段と、
    上記第2光源体の点灯/消灯を制御する第2光源体駆動手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置
  3. 上記第1光源体駆動手段は、上記第1光源体に供給する電力、電流、および電圧のうち少なくとも1つを、上記映像信号に同期してスイッチングするものであることを特徴とする請求項2に記載の映像表示装置
  4. 上記第2光源体駆動手段は、上記第2光源体に、電力、電流、および電圧のうち少なくとも1つを一定の値にて供給するものであることを特徴とする請求項2または3に記載の映像表示装置
  5. 上記第2光源体駆動手段は、上記第2光源体に供給する電力、電流、および電圧のうち少なくとも1つを、上記映像信号の垂直周波数の3倍以上の周波数にて制御するものであることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の映像表示装置
  6. 上記第2光源体駆動手段は、上記第2光源体に供給する電力、電流、および電圧のうち少なくとも1つを、150Hz以上の周波数にて制御するものであることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1項に記載の映像表示装置
  7. 上記第1光源体および上記第2光源体は、半導体発光素子であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の映像表示装置
  8. 上記半導体発光素子は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項7に記載の映像表示装置
  9. 上記第2光源体は、上記第1光源体とは異なる発光原理により上記持続光を発するものであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の映像表示装置
  10. 上記第1光源体および上記第2光源体の少なくとも一方は、半導体発光素子であることを特徴とする請求項9に記載の映像表示装置
  11. 上記半導体発光素子は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項10に記載の映像表示装置
  12. 上記第2光源体は、冷陰極管蛍光灯であることを特徴とする請求項9に記載の映像表示装置
JP2004294384A 2004-02-19 2004-10-07 映像表示装置 Expired - Fee Related JP4038204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004294384A JP4038204B2 (ja) 2004-02-19 2004-10-07 映像表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043596 2004-02-19
JP2004294384A JP4038204B2 (ja) 2004-02-19 2004-10-07 映像表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004275964A Division JP3816505B2 (ja) 2004-02-19 2004-09-22 映像表示装置および映像表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005266758A JP2005266758A (ja) 2005-09-29
JP2005266758A5 true JP2005266758A5 (ja) 2006-06-29
JP4038204B2 JP4038204B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=35091312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004294384A Expired - Fee Related JP4038204B2 (ja) 2004-02-19 2004-10-07 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038204B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101096716B1 (ko) * 2004-05-27 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP2008058346A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Epson Corp 動画像表示装置及びその方法
WO2010143333A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、表示装置の駆動方法、テレビジョン受像機
KR20100132855A (ko) 2009-06-10 2010-12-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 그 구동 방법
JP2011203323A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp 液晶表示装置
WO2017169436A1 (ja) 2016-03-29 2017-10-05 ソニー株式会社 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101329967B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
JP4139189B2 (ja) 液晶表示装置
KR101974090B1 (ko) 백 라이트 구동 장치 및 액정 표시 장치
JP2007171480A (ja) 画像表示装置
JP2011512548A (ja) 電子ディスプレイのバックライト制御のためのシステムおよび方法
US20120105515A1 (en) Liquid crystal display device
TWI455100B (zh) 背光控制方法與背光系統
US20040042234A1 (en) Backlight device
JP4167474B2 (ja) 液晶表示装置
WO2014017384A1 (ja) 表示装置
JP2008085324A (ja) 光源装置
JP2010272410A (ja) バックライト装置並びに表示装置
JP2006164842A (ja) 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
US20070262733A1 (en) Control method and control driving device for backlight module
TW201301236A (zh) 顯示裝置
JP2007333890A5 (ja)
WO2010044308A1 (ja) 画像表示用発光装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2009153852A1 (ja) ディスプレイ用照明装置およびディスプレイ装置
JP2005266758A5 (ja)
EP1414008A3 (en) Drive system for a light emitting display panel
JP2010512556A (ja) 液晶ディスプレイ装置及び液晶ディスプレイ装置を駆動する方法
JP2008064886A (ja) Led光源装置およびそれを用いた映像表示装置
JP4949777B2 (ja) 発光ダイオード点滅制御装置、照明装置および液晶表示装置
JP2015133251A (ja) 調光装置、液晶表示装置およびマルチディスプレイ装置
KR20080055415A (ko) 백라이트 및 이를 구비하는 표시 장치