JP2005261004A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005261004A
JP2005261004A JP2004065135A JP2004065135A JP2005261004A JP 2005261004 A JP2005261004 A JP 2005261004A JP 2004065135 A JP2004065135 A JP 2004065135A JP 2004065135 A JP2004065135 A JP 2004065135A JP 2005261004 A JP2005261004 A JP 2005261004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
current transformer
circuit breaker
insulated switchgear
gas insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004065135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261004A5 (ja
JP4272088B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Takao
宣行 高尾
Junzo Kida
順三 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2004065135A priority Critical patent/JP4272088B2/ja
Priority to TW094100733A priority patent/TW200603508A/zh
Priority to CNB2005100075738A priority patent/CN1331285C/zh
Priority to KR1020050013299A priority patent/KR101109065B1/ko
Publication of JP2005261004A publication Critical patent/JP2005261004A/ja
Publication of JP2005261004A5 publication Critical patent/JP2005261004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272088B2 publication Critical patent/JP4272088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/08Protecting means, e.g. caps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

【課題】 遮断器ユニットを中心にして両側にそれぞれ変流器ユニットを有するガス絶縁開閉装置において、ガス絶縁開閉装置に占める変流器ユニットの容積を小さくして、コンパクトな構造にする。
【解決手段】 遮断器ユニット30を中心にして一方の側に第一変流器ユニット10を備え、他方の側に第二変流器ユニット20を備えたガス絶縁開閉装置において、遮断器ユニット30の一方の側面側に、第一変流器ユニット10と第二変流器ユニット20の両方を配置した。遮断器ユニットの一方の側面に、第一変流器ユニットと第ニ変流器ユニットの両方を配置し、遮断器ユニットの他方の側面には変流器ユニットを配置しないことにより、ガス絶縁開閉装置に占める変流器ユニットの容積を小さくできる。これにより、ガス絶縁開閉装置をコンパクトにして、設置スペースを縮小することができる。
【選択図】図1



Description

本発明は、ガス絶縁開閉装置に関する。
ガス絶縁開閉装置(以下、GISと記載する)は、SFガス等の絶縁ガスを密封容器に封入して、その中に遮断器、変流器、更には開閉器などの各種の電気機器を収納して構成される。通常のGISは、各種の電気機器が複数のユニットに分けられ、ユニットごとに、絶縁ガスが封入された容器に収納されている。
一般のGISでは、電力系統の主回路電流計測のために、遮断器ユニットの両側に変流器ユニットが設けられる。また、各変流器ユニットには、通常、複数個の変流器が備えられ、電流通路となる導体が、これらの変流器のコイル内を貫通するように設けられる。
GISにおける変流器ユニットの設置例としては、母線側変流器ユニットを、遮断器ユニットの上部に設置したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−125426号公報(特許請求の範囲、図1)
変流器の仕様、個数は保護リレーの要求により様々であり、このため、設置される変流器ユニットは、変流器用導体方向の全長がケース毎に大きく異なる。母線側変流器ユニットを、遮断器ユニットの上部の高さ方向に設置しているものは、この部分の高さが非常に高くなる。母線側変流器ユニットを、遮断器ユニットの上部の高さ方向に配置せずに、母線ユニットと遮断器ユニットの間に配置したものは、GISの全長が長くなる。
GISは、屋内や地下に設置される場合が多く、コンパクトな構造が望まれる。しかし、従来のGISの構成では、GISに占める変流器ユニットの容積が大きく、GISが大きくなっていた。
本発明における、解決しようとする課題は、全体をコンパクトにできるGISを提供することにある。
本発明は、遮断器ユニットを挟んで、一方の側に第一変流器ユニットを備え、他方の側に第二変流器ユニットを備えたGISにおいて、前記遮断器ユニットの一方の側に、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットを配置したものである。
また、母線ユニットと遮断器ユニットの間に第一変流器ユニットを備え、前記遮断器ユニットと線路ユニットの間に第二変流器ユニットを備えたGISにおいて、前記遮断器ユニットの一方の側に、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットの両方を配置したものである。この場合、母線ユニットの反対側に、第一変流器ユニットと第二変流器ユニットの両方を配置することが特に好ましい。また、第一変流器ユニットと第二変流器ユニットは、いずれも横向きに配置することが好ましい。
また、2つの母線ユニットを結ぶ線路に設けられ、一方の母線ユニットと遮断器ユニットの間に第一変流器ユニットが備えられ、他方の母線ユニットと前記遮断器ユニットの間に第二変流器ユニットが備えられているGISにおいて、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットの両方を、前記遮断器ユニットの一方の側に配置したものである。このGISの場合、2つの母線ユニットを遮断器ユニットの同一側面に併置し、2つの母線ユニットと対向した遮断器ユニットの側面、要するに2つの母線ユニットと遮断器ユニットとの間に、2つの変流器ユニットを配置することが特に好ましい。
本発明は、遮断器ユニットを中心にして、その両側に、それぞれ変流器ユニットを備えたGISにおいて、全ての変流器ユニットを、遮断器ユニットの一方の側に、まとめて配置したものである。これにより、GISに占める変流器ユニットの容積を小さくでき、GISをコンパクトな構造にすることができた。
以下、本発明のGISの実施例を、図面を引用して説明する。ただし、本発明は、これらの実施例に限定されない。
図2は、本実施例によるGISの回路構成図の一例を示している。図2において、第一母線導体402から分岐して設けられた母線用接地断路器401と、第二母線導体502から分岐して設けられた母線用接地断路器501を、それぞれ介して、1本の線路が接続されている。この線路に、母線側変流器である第一の変流器101、遮断部301、線路側変流器である第二の変流器201、線路用接地断路器601、接地開閉器604が設けられている。また、計器用変圧器603およびケーブルヘッド602が接続されている。本実施例のGISは、変流器101、遮断部301、変流器201、線路用接地断路器601、接地開閉器604、計器用変圧器603およびケーブルヘッド602を含めて構成される。
図2の回路構成を有するGISの立面図を図1に示す。また、図1のA−A断面図を図3に示し、図1のB−B断面図を図4に示す。
図1、図3及び図4において、第一母線ユニット40には、第一母線導体402と母線用接地断路器401が備えられている。また、第二母線ユニット50には、第二母線導体502と母線用接地断路器501および断路器操作器403,404が備えられている。第一母線導体402と第二母線導体502から分岐し、一本にまとめられた遮断器用導体302は、遮断器ユニット30内の遮断部301の上部を通って、母線側変流器ユニットである第一変流器ユニット10の変流器用導体102と接続される。
第一変流器用ユニット10は、遮断器ユニット30を挟んで、第一母線ユニット40と第二母線ユニット50の反対側に配置されている。第一変流器用ユニット10には、変流器用タンク103が備えられ、このタンク内に第一の変流器101が横向き、すなわち変流器用導体102が、変流器101のコイル内を水平方向に貫通するように収納されている。
遮断器ユニット30には遮断部301が備えられている。また、遮断器ユニットの下部には、投入、遮断動作のときに可動部を操作する機構を収納した遮断器用操作器303が設けられている。遮断器用操作器303は架台に固定されている。
遮断器ユニット30の母線ユニットに対して反対側には、線路側変流器用ユニットである第ニ変流器用ユニット20も配置されている。図1では、第一変流器用ユニット10が上部側に配置され、第二変流器用ユニット20が下部側に配置されている。第二変流器用ユニット20の構成も、第一変流器ユニットと同様であり、変流器用タンク203が設けられ、そのタンク内に第二の変流器201が横向きに設置され、第二の変流器を構成するコイル内を貫通するように変流器用導体202が配備されている。変流器用導体202は、その後、線路ユニット60内の導体と接続される。
線路ユニット60には、線路用接地断路器601、計器用変圧器603、ケーブルヘッド602、接地開閉器604および接地開閉器操作器605が収納されている。ケーブルヘッド602は、遮断器ユニットの遮断器用操作器303を固定したのと同じ架台に固定されている。
図1において、第一母線ユニット40と第二母線ユニット50を流れた電流は、第一変流器ユニット10に入り、変流器用導体102を流れて遮断器ユニット30に入る。遮断器ユニット30を出た電流は、その後、第二変流器ユニット20の変流機器用導体202を流れ、線路ユニット60に入る。
第一変流器用ユニット10及び第二変流器ユニットは、図4に示すように、いずれも、三相分の変流器の外円周が相互に近接するような三角形配置となるように構成されている。また、第一変流器ユニットは、三相分の変流器の導体が、それぞれ、ユニット内の第一の端部からコイルの中心を貫通した後、第二の端部において折り返し、変流器外部の空間を通って第一の端部へ向かう経路を有するように構成されている。具体的には、第一変流器ユニットにおいて、第一の変流器内部を貫通する第一の導体は、母線ユニットから第一の変流器内部を貫通した後、折り返して、第二,第三の変流器が近接する外周側部から遮断器ユニットへ接続している。また、第二の変流器内部を貫通する第二の導体は、母線ユニットから第一,第二の変流器が近接する外周側部を通した後、折り返して、第二の変流器内部を貫通して遮断器ユニットに接続している。更に、第三の変流器内部を貫通する第三の導体は、母線ユニットから第一,第三の変流器が近接する外周側部を通した後、折り返して、第三の変流器内部を貫通して遮断器ユニットに接続されるように構成している。
本実施例1によれば、第一変流器ユニットと第二変流器ユニットが、遮断器ユニットの同一側面に設置されているので、GISに占める変流器ユニットの容積を小さくでき、GISをコンパクトにすることができる。
第一変流器ユニット及び第二変流器ユニットは、横向きではなく、立て向きに配置することも可能である。しかし、高さが高くなるので、現実の装置の寸法等を考慮すると、横向き配置が最善である。
第一変流器ユニット及び第二変流器ユニットは、母線ユニット側に位置する遮断器ユニット側面に配置することも可能である。しかし、三相回路の導体及び遮断部をタンクに収納している構造上、線路側変流器ユニットである第二変流器ユニットを母線ユニット側に配置して構成することは、得策でない。母線ユニットと反対側の遮断器ユニットの側面に、第一変流器ユニット及び第二変流器ユニットを配置することを推奨する。
第一変流器ユニットを、母線ユニットに対して反対側に位置する遮断器ユニットの側面に配置する場合には、第一変流器ユニットの変流器用導体は、構造上、変流器のコイル内を貫通させたのち、折り返して元の方向へ戻すことが必要になる。この場合、変流器のコイル内を貫通させたのち、折り返し、変流器の外側を通して元の方向に戻しても良いし、反対に、変流器の外側を通してから折り返し、変流器のコイル内を貫通させて元の方向に戻しても良い。要するに,どちらでも良い。
本実施例では、図1に示すように、第一母線ユニット40と第一変流器ユニット10の中心位置が概ね一致した配置になっており、また、第二母線ユニット50と第二変流器ユニット20の中心位置が概ね一致した配置になっている。母線ユニットと遮断器ユニットの間に、変流器ユニットを挿入する場合、母線と変流器の高さを合わせておくことで、ユニットの共有化が図れるという効果が得られる。
本実施例では、2つの母線ユニットの連絡用線路に、GISを設けた例について説明する。図6は、2つの母線を連絡する線路にGISを設置した場合の回路構成図を示す。図6において、第一母線導体402と第二母線導体502を連絡する線路には、第一母線導体402の方向から順番に、母線用接地断路器401、第一の変流器101、遮断部301、第二の変流器201及び母線用接地断路器501が設けられている。
この図6の回路構成を有するGISの立面図を図5に示す。また、図5のC−C断面図を図7に示す。図5〜図7において、図1〜図4と同一の符号は、同一の部品であることを示している。第一変流器ユニット10と第二変流器ユニット20は、図7に示したように、いずれも、三相分の変流器の外円周が相互に近接するような三角形配置となるように構成されている。
本実施例でも、遮断器ユニットの両側に備えられるべき2つの変流器ユニットを、遮断器ユニットの一方の側面側に配置しているので、GISに占める変流器ユニットの容積を小さくし、GISをコンパクトにできる。
また、図5に示すように、2つの母線ユニットを遮断器ユニットの一方の側面に併置し、併置された2つの母線ユニットと遮断器ユニットの間に、2つの変流器ユニットを配置することにより、GISをより一層コンパクトにすることが可能である。
本実施例でも、図5に示すように、第一母線ユニット40と第一変流器ユニット10の中心位置が概ね一致した配置になっており、また、第二母線ユニット50と第二変流器ユニット20の中心位置が概ね一致した配置になっている。母線ユニットと遮断器ユニットの間に、変流器ユニットを挿入する場合、母線と変流器の高さを合わせておくことで、第一実施例で述べたのと同様に、ユニットの共有化が図れるという効果がある。
本発明により、遮断器ユニットを挟んで2つの変流器ユニットが対向して備えられたGISにおいて、GISに占める変流器ユニットの容積を小さくして、GISをコンパクトにすることが可能になった。これにより、GISの設置面積の縮小が図れ、屋内への設置が容易になった。
本発明の第一の実施例を示すガス絶縁開閉装置の立面図。 第一の実施例によるガス絶縁開閉装置の回路構成図。 図1のガス絶縁開閉装置のA−A断面図。 図1のガス絶縁開閉装置のB−B断面図。 本発明の他の実施例を示すガス絶縁開閉装置の立面図。 第二の実施例によるガス絶縁開閉装置の回路構成図。 図5のガス絶縁開閉装置のC−C断面図。
符号の説明
10…第一変流器ユニット、20…第二変流器ユニット、30…遮断器ユニット、40…第一母線ユニット、50…第二母線ユニット、60…線路ユニット、101…第一の変流器、102…変流器用導体、103…変流器用タンク、201…第ニの変流器、202…変流器用導体、203…変流器用タンク、301…遮断部、302…遮断器用導体、303…遮断器用操作器、401…母線用接地断路器、402…第一母線導体、501…母線用接地断路器、502…第二母線導体、601…線路用接地断路器、602…ケーブルヘッド、603…計器用変圧器、604…接地開閉器。

Claims (17)

  1. 遮断器ユニットを挟んで一方の側に第一変流器ユニットを有し、他方の側に第二変流器ユニットを有するガス絶縁開閉装置において、前記遮断器ユニットの一方の側面に、前記第一変流器ユニットおよび前記第二変流器ユニットを配置したことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  2. 請求項1において、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットを、いずれも横向きに配置したことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  3. 母線ユニットと遮断器ユニットとの間に第一変流器ユニットを備え、前記遮断器ユニットと線路ユニットとの間に第二変流器ユニットを備えているガス絶縁開閉装置において、前記遮断器ユニットの一方の側に、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットの両方を配置したことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  4. 請求項3において、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットを、前記遮断器ユニットを挟んで母線ユニットの反対側に配置したことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  5. 請求項3において、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットを、いずれも横向きに配置したことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  6. 請求項3において、前記第一変流器ユニットの変流器用導体が、コイルを貫通させた後に折り返して該コイルの外側を通って同じ方向に戻るように構成されているガス絶縁開閉装置。
  7. 請求項3において、前記第一変流器ユニットの変流器用導体が、コイルの外側を通した後に折り返して該コイルの内部を貫通させて同じ方向に戻るように構成されているガス絶縁開閉装置。
  8. 請求項3において、前記母線ユニットが三相一括型構造を有し、前記第一変流器ユニット及び前記第二変流器ユニットが、いずれも、三相分の変流器の外円周が相互に近接するような三角形配置を有することを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  9. 請求項8において、前記第一変流器ユニットは、三相分の変流器の導体が、それぞれ、ユニット内の第一の端部からコイルの中心を貫通した後、第二の端部において折り返し、変流器外部の空間を通って第一の端部へ向かう経路を有することを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  10. 請求項8において、前記第一変流器ユニットは、第一,第二,第三の変流器をそれぞれの外周が近接するような三角形配置とし、第一の変流器内部を貫通する第一の導体は、前記母線ユニットから第一の変流器内部を貫通した後、折り返して、第二,第三の変流器が近接する外周側部から遮断器ユニットへ接続し、第二の変流器内部を貫通する第二の導体は、前記母線ユニットから第一,第二変流器が近接する外周側部を通した後、折り返して、第二の変流器内部を貫通して遮断器ユニットに接続し、第三の変流器内部を貫通する第三の導体は、前記母線ユニットから第一,第三の変流器が近接する外周側部を通した後、折り返して、第三の変流器内部を貫通して遮断器ユニットに接続されることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  11. 請求項3において、前記遮断器ユニットの上側に、前記母線ユニットと前記第一変流器ユニットを接続する導体が配置されていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  12. 請求項3において、一方の前記母線ユニットと前記第一変流器ユニットの中心位置、および前記線路ユニットと前記第二変流器ユニットの中心位置が、いずれも概ね一致した配置になっていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  13. 2つの母線ユニットを結ぶ線路に備えられるガス絶縁開閉装置であって、遮断器ユニットと一方の母線ユニットとの間に第一変流器ユニットを備え、前記遮断器ユニットと他方の母線ユニットとの間に第二変流器ユニットを備え、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットの両方が前記遮断器ユニットの一方の側に配置されていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  14. 請求項13において、2つの前記母線ユニットが前記遮断器ユニットの同一側面に併置され、2つの前記母線ユニットと前記遮断器ユニットの間に、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットがそれぞれ配置されていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  15. 請求項13において、前記第一変流器ユニットと前記第二変流器ユニットが、いずれも横向きに配置されていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  16. 請求項13において、一方の前記母線ユニットと前記第一変流器ユニットの中心位置、および他方の前記母線ユニットと前記第二変流器ユニットの中心位置が、いずれも概ね一致した配置になっていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  17. 請求項13において、前記母線ユニットが三相一括型構造を有し、前記第一変流器ユニット及び前記第二変流器ユニットが、いずれも、三相分の変流器の外円周が相互に近接するような三角形配置を有していることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
JP2004065135A 2004-03-09 2004-03-09 ガス絶縁開閉装置 Expired - Lifetime JP4272088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065135A JP4272088B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 ガス絶縁開閉装置
TW094100733A TW200603508A (en) 2004-03-09 2005-01-11 Gas insulation switch device
CNB2005100075738A CN1331285C (zh) 2004-03-09 2005-02-05 气体绝缘开关装置
KR1020050013299A KR101109065B1 (ko) 2004-03-09 2005-02-17 가스절연개폐장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004065135A JP4272088B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 ガス絶縁開閉装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005261004A true JP2005261004A (ja) 2005-09-22
JP2005261004A5 JP2005261004A5 (ja) 2006-01-05
JP4272088B2 JP4272088B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=35038837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004065135A Expired - Lifetime JP4272088B2 (ja) 2004-03-09 2004-03-09 ガス絶縁開閉装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4272088B2 (ja)
KR (1) KR101109065B1 (ja)
CN (1) CN1331285C (ja)
TW (1) TW200603508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154325A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Japan Ae Power Systems Corp ガス絶縁開閉装置
KR100872973B1 (ko) * 2007-04-23 2008-12-08 엘에스산전 주식회사 가스절연개폐장치
WO2010106916A1 (ja) 2009-03-16 2010-09-23 株式会社日本Aeパワーシステムズ 三相一括型ガス絶縁開閉装置
CN112636230A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 河南平高电气股份有限公司 一种gis用过渡母线及gis

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5129660B2 (ja) * 2008-06-16 2013-01-30 株式会社日立製作所 密閉型開閉装置用変流器
KR101468254B1 (ko) * 2010-11-03 2014-12-04 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치의 변류기
CN104081483B (zh) * 2012-03-23 2016-08-17 三菱电机株式会社 仪表用变流器
KR102466936B1 (ko) * 2018-01-25 2022-11-14 엘에스일렉트릭(주) 가스절연 개폐기의 열반 장치
KR101981179B1 (ko) 2019-01-31 2019-08-28 제룡전기 주식회사 무전원 조작 가능한 PMA 조작기 내장형 25.8kV 친환경 가스절연 개폐장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320499A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd めっき装置の給電電極及びめっき装置
KR100277392B1 (ko) * 1991-11-22 2001-02-01 가나이 쓰도무 가스절연 개폐장치
JPH11196508A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
JP2000125426A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Fuji Electric Co Ltd ガス絶縁開閉装置
KR100428556B1 (ko) * 2000-03-13 2004-04-28 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스절연개폐장치
JP4423786B2 (ja) * 2000-12-05 2010-03-03 富士電機ホールディングス株式会社 ガス絶縁開閉装置
CN1214501C (zh) * 2001-03-30 2005-08-10 东芝株式会社 气体绝缘开关装置
US6728085B2 (en) * 2001-05-21 2004-04-27 Eaton Corporation Circuit breaker with shunt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154325A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Japan Ae Power Systems Corp ガス絶縁開閉装置
KR100872973B1 (ko) * 2007-04-23 2008-12-08 엘에스산전 주식회사 가스절연개폐장치
WO2010106916A1 (ja) 2009-03-16 2010-09-23 株式会社日本Aeパワーシステムズ 三相一括型ガス絶縁開閉装置
JP2010220328A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Japan Ae Power Systems Corp 三相一括型ガス絶縁開閉装置
CN112636230A (zh) * 2020-12-07 2021-04-09 河南平高电气股份有限公司 一种gis用过渡母线及gis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060042071A (ko) 2006-05-12
TWI296871B (ja) 2008-05-11
CN1331285C (zh) 2007-08-08
KR101109065B1 (ko) 2012-01-31
CN1667894A (zh) 2005-09-14
TW200603508A (en) 2006-01-16
JP4272088B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512648B2 (ja) スイッチギヤ
JP4969657B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR101109065B1 (ko) 가스절연개폐장치
JP2007104753A (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP4837782B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4058907B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR100382027B1 (ko) 가스절연개폐장치
JP5452780B1 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2887857B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR100974006B1 (ko) 진공차단기에 변류애자가 설치된 수배전반
JP5114319B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2007104752A (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP2672666B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4397671B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
WO2013186830A1 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000125426A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3558736B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2007159330A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05130717A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0458704A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05137221A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0898346A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11113119A (ja) 母線接続構造
JP2003219520A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term