JP2005256665A - 作業車両の走行制御装置 - Google Patents

作業車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005256665A
JP2005256665A JP2004067203A JP2004067203A JP2005256665A JP 2005256665 A JP2005256665 A JP 2005256665A JP 2004067203 A JP2004067203 A JP 2004067203A JP 2004067203 A JP2004067203 A JP 2004067203A JP 2005256665 A JP2005256665 A JP 2005256665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
rotational speed
engine
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004067203A
Other languages
English (en)
Inventor
Uta Takahashi
詠 高橋
Mitsuzane Murota
充実 室田
Masaya Okamoto
昌也 岡本
Yasushi Ouchi
裕史 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
TCM Corp
Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
TCM Corp
Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, TCM Corp, Hitachi Furukawa Construction Machinery Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2004067203A priority Critical patent/JP2005256665A/ja
Publication of JP2005256665A publication Critical patent/JP2005256665A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/20Control systems or devices for non-electric drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2066Control of propulsion units of the type combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/0205Circuit arrangements for generating control signals using an auxiliary engine speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/12Engine control specially adapted for a transmission comprising a torque converter or for continuously variable transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/009Electric control of rotation speed controlling fuel supply for maximum speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】 作業車両の走行時の燃費および騒音を低減する。
【解決手段】 エンジン1の出力トルクをトランスミッション装置4に伝達する走行用トルクコンバータ3と、トルクコンバータ3に入力される入力回転数Niを検出する入力回転数検出手段10と、トルクコンバータ3から出力する出力回転数Noを検出する出力回転数検出手段11と、エンジン回転数Nsを指令する指令手段13と、出力回転数検出手段11で検出された出力回転数Noが入力回転数検出手段10で検出された入力回転数Niより一定以上離れていると指令手段13による指令値Nsにエンジン回転数を制御し、出力回転数Noが入力回転数Niに一定以上近づくと、指令手段13による指令値Nsよりもエンジン回転数を低減する回転数制御手段12とを備える。
【選択図】図1


Description

本発明は、トルクコンバータを有するホイールクレーン、ホイールショベル、ホイールローダ等のホイール式作業車両の走行制御装置に関する。
従来より、エンジンの出力トルクをトルクコンバータ(以下、トルコン)を介してトランスミッションに伝達するようにした走行制御装置が知られている(例えば特許文献1参照)。これによればトルコンの入力軸回転数と出力軸回転数の差が所定値以下になると、ロックアップクラッチを接続し、トルコンの入力軸と出力軸を直結する。これによりトルク伝達時の損失を低減し、燃費を改善する。
特開平5−272636号公報
しかしながら、ロックアップ機構付きのトルコンは燃費改善には効果があるが構成が複雑であり、コスト高となる。
本発明による作業車両の走行制御装置は、エンジンの出力トルクをトランスミッション装置に伝達する走行用トルクコンバータと、トルクコンバータに入力される入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、トルクコンバータから出力する出力回転数を検出する出力回転数検出手段と、エンジン回転数を指令する指令手段と、出力回転数検出手段で検出された出力回転数と入力回転数検出手段で検出された入力回転数とが所定の閾値を越えて離れている場合、指令手段による指令値となるようにエンジン回転数を制御し、出力回転数と入力回転数とが閾値以内に近づいている場合、指令手段による指令値よりも低くなるようにエンジン回転数を制御する回転数制御手段とを備えることを特徴とする。
出力回転数と入力回転数とが閾値以内に近づいている場合、両者が近づくにつれてエンジン回転数の低減量を大きくするようにしてもよく、あるいは指令手段による指令値が大きいほどエンジン回転数の低減量を大きくするようにしてもよい。
ミッション装置の変速比を検出する変速比検出手段をさらに備え、出力回転数と入力回転数とが閾値以内に近づいている場合、変速比検出手段により検出された変速比が高速側であるほどエンジン回転数の低減量を小さくするようにしてもよい。
本発明によれば、トルクコンバータの出力回転数と入力回転数とが所定の閾値以内に近づくと、指令手段による指令値よりもエンジン回転数を低減するようにしたので、ロックアップ機構付きのトルコンを採用することなく、簡易な構成により燃費および騒音を低減することができる。
−第1の実施の形態−
以下、図1〜図6を参照して本発明による走行制御装置の第1の実施の形態について説明する。
図1は、第1の実施の形態に係わる走行制御装置の概略構成を示す図である。なお、図1の走行制御装置は、ホイールクレーン,ホイールショベル,ホイールローダ等のホイール式作業車両に適用される。
図1に示すようにエンジン1の出力軸には油圧ポンプ2が接続されるとともにトルクコンバータ3(以下、トルコン)の入力軸3aが接続され、エンジン1により油圧ポンプ2が駆動され、トルコン3の入力軸3aが回転される。油圧ポンプ2からの圧油はコントロールバルブ8を介して例えば作業用油圧シリンダ7に導かれる。コントロールバルブ8は図示しない操作レバーの操作に応じて切り換わり、このコントロールバルブ8の切換に応じて油圧シリンダ7が駆動する。なお、油圧ポンプ2からの圧油を図示しない他の作業用アクチュエータ(モータ等)に導くようにしてもよい。
トルコン3は周知のインペラ,タービン,ステータからなる流体クラッチであり、入力トルクTiに対して出力トルクToを増大させる。すなわちトルク比t(=To/Ti)を1以上とする。トルコン3で増大した出力トルクToはトランスミッション4,プロペラシャフト6を介して車輪5に伝達される。これにより、ホイール式作業車両の走行牽引力Fが増加する。なお、トランスミッション4の減速比をi、車輪5の外径をrとすると、牽引力Fは次式(I)で表される。
F=To×i/r (I)
この牽引力Fと走行抵抗(車重、傾斜、路面の凹凸等)のバランス点で走行速度Vが決まり、走行抵抗が小さいほど走行速度Vが大きくなる(図6参照)。
エンジン回転数はガバナ1aにより制御され、ガバナ1aはコントローラ12からの制御信号によって駆動を制御される。コントローラ12にはトルコン3の入力軸3aの回転数Ni(入力回転数)を検出する回転数センサ10と、トルコン3の出力軸3bの回転数Nt(出力回転数)を検出する回転数センサ11と、走行ペダル13の操作量sを検出する操作量検出器9が接続されている。なお、入力回転数Niはエンジン回転数Nrに等しく、回転数センサ10はエンジン回転数Nrも同時に検出する。
コントローラ12では、予め定められた図2の特性に基づきペダル操作量sに応じたエンジン回転数の指令値(指令回転数Ns)を演算する。そして、この指令回転数Nsと検出されたエンジン回転数Nrと出力回転数Ntとに基づき、後述するように目標エンジン回転数Nnを演算し、エンジン回転数Nrが目標エンジン回転数Nnとなるようにガバナ1aを制御する。なお、図2では走行ペダル13の操作量sが所定値以上になると、操作量sの増加に伴い指令回転数Nが比例的に増加しているが、ペダル操作量sに対する指令回転数Nの増加のパターンは図2のものに限らない。
ここで、走行牽引力Fとエンジン回転数Nrの関係について説明する。トルコン3の入力トルクTiは、次式(II)で示すように入力回転数Niの二乗に比例する。
Ti=f(e)×Ni2 (II)
上式(II)のf(e)は速度比e(=Nt/Ni)の関数であり、入力トルク係数と呼ぶ。入力トルク係数f(e)は、カタログ等に明示されたトルコン固有の特性であり、例えば図3に示すような特性である。一方、速度比eに対するトルク比t(=To/Ti)の特性もトルコン固有の特性であり、例えば図3に示すような特性である。上式(I),(II)により走行牽引力Fは次式(III)で表すことができる。
F=t×f(e)×Ni2×i/r (III)
上式(III)より明らかなとおり、速度比eを一定とした状態で入力回転数Ni(=エンジン回転数Nr)が増加すると牽引力Fも増加し、入力回転数Niが減少すると牽引力Fも減少する。
図4は、コントローラ12における処理内容を示すブロック図である。除算器21では回転数センサ11で検出した出力回転数Ntを回転数センサ10で検出したエンジン回転数Nrで除算し、速度比eを演算する。演算器22には予め図示のような特性L、すなわち速度比eが所定値e1未満で低減回転数ΔNが0となり、所定値e1以上で速度比eの増加に伴い低減回転数ΔNが比例的に増加するような特性が定められている。なお、速度比とトルコン3のトルク伝達効率ηの関係は図5に示す通りであり、所定値e1はトルク伝達効率ηが急激に低下する点あるいはクラッチ点(トルク比が1以下になるポイントでトルコンによって異なるが例えばη=0.7〜0.8程度)に設定される。
演算器22では特性Lに基づき速度比eに応じた低減回転数ΔNを演算する。減算器23では、図2の特性により求めた走行ペダル13の操作量sに応じた指令回転数Nsから低減回転数ΔNを減算し、目標エンジン回転数Nnを演算する。そして、エンジン回転数Nrが目標エンジン回転数Nnとなるようにガバナ1aに制御信号を出力する。
次に、第1の実施の形態に係わる走行制御装置の動作について説明する。
走行ペダル13を操作し、作業車両の走行開始を指令すると、図2の特性にしたがって指令回転数Nsが増加し、目標エンジン回転数Nnが増加する。これにより入力回転数Niとともに牽引力Fが増加し(式(III))、車両が走行を開始する。ペダル操作開始直後は入力回転数Niに対し出力回転数Ntは低く、速度比eは所定値e1未満であるため、演算器22の低減回転数ΔNは0である。したがって、目標エンジン回転数Nnの低減量は0であり、エンジン回転数Nrが指令回転数Nsに一致する。その結果、走行抵抗が大きい走行開始時に、十分な走行牽引力Fを発揮することができる。
走行開始後、出力回転数Ntが増加して速度比eが所定値e1以上になると、低減回転数ΔN>0となり、低減回転数ΔNの分だけ目標エンジン回転数Nnが減少する(Nn=Ns−ΔN)。これにより燃費が向上するとともに、騒音を低減できる。この場合の走行速度Vと牽引力Fの関係を図6に示す。図中、特性F1〜F4はそれぞれトランスミッション4の変速比が1速〜4速のときの特性である。なお、点線は本実施の形態に係わる走行制御装置による特性であり、実線はエンジン回転数Nrを指令回転数Nsに制御した場合の特性である。
図6において、各特性F1〜F4とも走行速度Vが遅い領域(e<e1)では低減回転数ΔNが0であるため、点線と実線は一致している。これに対し、走行速度Vが速い領域(e≧e1)では目標エンジン回転数Nnが指令回転数Nsよりも低下するため(図4)、各特性F1〜F4とも点線のように牽引力Fが減少し、その減少量は走行速度Vの増加に伴い大きくなっている。この場合、e≧e1の領域は走行負荷が低い領域であり、走行中の牽引力Fをそれほど必要とされないため、牽引力Fを低減しても走行にとってそれほど支障はない。
このように第1の実施の形態によれば、速度比eが所定値e1以上になるとペダル操作による指令回転数Nsよりも低減回転数ΔNの分だけエンジン回転数を低減するようにしたので、ロックアップ機構付きのトルコンを用いることなく、簡易な構成により走行時の燃費を向上し、騒音を低減することができる。所定値e1をクラッチ点に設定し、トルク伝達効率ηが低い領域でエンジン回転数を低減するようにしたので、燃費を効率的に改善することができる。速度比eが所定値e1以上になると速度比eの増加に伴い低減回転数ΔNを徐々に増加するようにした。すなわち入力回転数Niと出力回転数Noとが近づくほどエンジン回転数の低減量を大きくしたので、エンジン回転数の急激な変化を避けることができ、走行時のショックを低減できる。
−第2の実施の形態−
図7を参照して本発明による走行制御装置の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態では速度比eだけでなくペダル操作量sに応じて低減回転数ΔN’を演算する。なお、走行制御装置の概略構成は図1と同様であり、以下では第1の実施の形態との相違点を主に説明する。
図7は、第2の実施の形態に係わるコントローラ12での処理内容を示すブロック図である。なお、図4と同一の箇所には同一の符号を付す。演算器24には予め図示のように指令回転数Nsの増加に伴い低減率αが増加するような特性が記憶され、演算器24ではこの特性に基づき低減率αを0.2〜1.0の範囲で設定する。乗算器25では、演算器22で演算した低減回転数ΔNに低減率αを乗じて低減回転数ΔN’を求め、減算器23で指令回転数Nsから低減回転数ΔN’を減算し、目標エンジン回転数Nnを演算する。
第2の実施の形態では、ペダル操作量sが少ないときは低減率αが小さく、ペダル操作量sが多いときは低減率αが大きい。したがって、速度比eが所定値e1以上の状態では、ペダル操作量sが少ないほど低減回転数ΔN’は小さくなり、エンジン回転数の低減量は小さい。これによりペダル操作量sが少ない走行状態、例えば車両をゆっくりと走行開始する場合等においてエンジン1の回転変動は小さくなり、スムーズに走行開始することができる。
一方、速度比eが所定値e1以上の状態でペダル操作量sが多い場合には、エンジン回転数の低減量は大きくなり、これにより燃費を効果的に向上することができる。すなわちペダル操作量sが多いと燃料消費量が多くなるが、燃料消費量が多いほどエンジン回転数を低減するので、燃費改善の効果は大きい。この場合、走行抵抗が大きくなると、速度比eが所定値e1未満となり低減回転数ΔN’は0になるため、走行抵抗に見合った十分な牽引力Fを発揮することもできる。
このように第2の実施の形態では、ペダル操作量sに応じた低減率αを低減回転数ΔNの特性Lに乗算し、ペダル操作量sが大きいほど特性Lの傾きが大きくなるようにした。これによりペダル操作量sが少ない場合のスムーズな走行動作を妨げることなく、燃費を効果的に向上することができる。
−第3の実施の形態−
図8〜11を参照して本発明による走行制御装置の第3の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態では、速度比eとペダル操作量sに応じて低減回転数ΔN’を演算するようにしたが、第3の実施の形態では、さらにトランスミッション4の変速比を考慮して低減回転数ΔN’を演算する。なお、以下では第2の実施の形態との相違点を主に説明する。
図8は、第3の実施の形態に係わる走行制御装置の概略構成を示す図である。図8に示すようにコントローラ12には操作量検出器9と回転数センサ10,11の他に、トランスミッション4の切換操作に応じて切り換わり、変速比を検出する変速切換スイッチ14が接続されている。なお、図8における他の構成は図1と同様であるため、説明を省略する。
図9は、第3の実施の形態に係わるコントローラ12での処理内容を示すブロック図である。なお、図7と同一の箇所には同一の符号を付す。演算器2には変速比1速〜4速に対応した複数のテーブルt1〜t4が設けられている。各テーブルt1〜t4にはそれぞれ図10に示すように特性L1〜L4が記憶されている。ここで、特性L1〜L4を比較すると、各特性とも所定値e1以上で低減回転数ΔNが増加し、その増加の割合(特性の傾き)はL1,L2,L3,L4の順に小さくなっている。すなわち変速比が高速側になるほど低減回転数ΔNの増加の割合は小さい。
図9の演算器22では、変速切換スイッチ14により現在の変速比を検出し、この変速比に応じたテーブルt1〜t4を選択する。そして、選択されたテーブルt1〜t4の特性L1〜L4に基づいて低減回転数ΔNを演算し、乗算器25で低減回転数ΔNに低減率αを乗じ、低減回転数ΔN’を演算する。さらに、減算器23で指令回転数Nsから低減回転数ΔN’を減算し、目標エンジン回転数Nnを演算する。
第3の実施の形態に係わる動作特性を図11に示す。例えば1速走行時には低減回転数の特性L1の傾きが大きいためエンジン回転数の低減量も大きい。その結果、図11の特性F1に示すように速度比eが所定値e1以上で牽引力Fは実線のものよりも低下する。ここで、1速走行は牽引力重視の走行であり、減速比eが小さい領域で大きな牽引力Fを発揮することが重要である。したがって、速度比eが大きい領域ではそれほど牽引力Fは必要とされないため、牽引力Fが低下しても問題がなく、エンジン回転数の低減による燃費改善の効果が得られる。
一方、4速走行時には低減回転数の特性L4の傾きが小さいためエンジン回転数の低減量は小さい。その結果、図11の特性F4に示すように速度比eが大きい領域において牽引力Fは実線のものとほぼ等しい。これにより高速走行時に牽引力Fが不足することなく、最高速度で走行することができる。すなわち、4速走行は速度重視の走行であり、車両の最高速度を得ることが重要であるが、速度比eが大きい領域の牽引力Fの低減量を小さくしたので、最高速度での走行が容易である。
このように第3の実施の形態によれば、トランスミッション4の変速比が高速側であるほどエンジン1の低減回転数ΔNが小さくなるようにしたので、車両の高速走行を妨げること、低速走行時の燃料消費量を低減し、燃費を効果的に向上することができる。なお、第3の実施の形態では低減回転数ΔNに低減率αを乗じるようにしたが、低減率αを乗じることなく、指令回転数Nsから低減回転数ΔNを減じたものを目標エンジン回転数Nnとしてもよい。
上記実施の形態では、入力回転数Niと出力回転数Noの速度比eに応じて低減回転数ΔNを設定するようにしたが、出力回転数Noと入力回転数Niとが所定の閾値(上記のe1)を越えて離れている場合に指令回転数Nsとなるようにエンジン回転数を制御し、出力回転数Noと入力回転数Niとが閾値以内に近づいている場合に指令回転数Nsよりも低い回転数となるようにエンジン回転数を制御するのであれば、速度比e以外に応じて低減回転数ΔNを設定するようにしてもよい。例えば、入力回転数Niと出力回転数Noの差に応じて低減回転数ΔNを設定するようにしてもよい。この場合、回転数差(Ni−No)が所定値(閾値)を越えるときはエンジン回転数を指令回転数Nsに制御し、所定値以下になるとエンジン回転数を指令回転数Nsより低減すればよい。
回転数制御手段としてのコントローラ12およびガバナ1aの構成は上述したものに限定されない。走行ペダル13の操作に応じてエンジン1の指令回転数Nsを出力するようにしたが、走行ペダル以外の指令手段を用いてもよい。回転数センサ10により入力回転数Niを検出し、回転数センサ11により出力回転数Noを検出するようにしたが、入力回転数検出手段と出力回転数検出手段の構成はこれに限らない。変速切換スイッチ14により変速比を検出するようにしたが、変速比検出手段の構成はこれに限らない。すなわち、本発明の特徴、機能を実現できる限り、本発明は実施の形態の走行制御装置に限定されない。
本発明の第1の実施の形態に係わる走行制御装置の概略構成を示す図。 走行ペダルの操作量に対する指令回転数の特性図。 入力トルク係数およびトルク比の特性図。 第1の実施の形態に係わる走行制御装置における処理の一例を示すブロック図。 トルク伝達効率の特性図。 第1の実施の形態に係わる走行制御装置による動作の一例を示す特性図。 第2の実施の形態に係わる走行制御装置における処理の一例を示すブロック図。 本発明の第1の実施の形態に係わる走行制御装置の概略構成を示す図。 第3の実施の形態に係わる走行制御装置における処理の一例を示すブロック図。 図9のテーブルに記憶された特性を示す図。 第3の実施の形態に係わる走行制御装置による動作の一例を示す特性図。
符号の説明
1 エンジン
3 トルクコンバータ
4 トランスミッション
9 操作量検出器
10,11 回転数センサ
12 コントローラ
13 走行ペダル
14 変速切換スイッチ

Claims (4)

  1. エンジンの出力トルクをトランスミッション装置に伝達する走行用トルクコンバータと、
    前記トルクコンバータに入力される入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、
    前記トルクコンバータから出力する出力回転数を検出する出力回転数検出手段と、
    エンジン回転数を指令する指令手段と、
    前記出力回転数検出手段で検出された出力回転数と前記入力回転数検出手段で検出された入力回転数とが所定の閾値を越えて離れている場合、前記指令手段による指令値となるようにエンジン回転数を制御し、前記出力回転数と前記入力回転数とが前記閾値以内に近づいている場合、前記指令手段による指令値よりも低くなるようにエンジン回転数を制御する回転数制御手段とを備えることを特徴とする作業車両の走行制御装置。
  2. 請求項1に記載の作業車両の走行制御装置において、
    前記回転数制御手段は、前記出力回転数と前記入力回転数とが前記閾値以内に近づいている場合、両者が近づくにつれてエンジン回転数の低減量を大きくすることを特徴とする作業車両の走行制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の作業車両の走行制御装置において、
    前記回転数制御手段は、前記出力回転数と前記入力回転数とが前記閾値以内に近づいている場合、前記指令手段による指令値が大きいほど前記エンジン回転数の低減量を大きくすることを特徴とする作業車両の走行制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の作業車両の走行制御装置において、
    前記ミッション装置の変速比を検出する変速比検出手段をさらに備え、
    前記回転数制御手段は、前記出力回転数と前記入力回転数とが前記閾値以内に近づいている場合、前記変速比検出手段により検出された変速比が高速側であるほど前記エンジン回転数の低減量を小さくすることを特徴とする作業車両の走行制御装置。
JP2004067203A 2004-03-10 2004-03-10 作業車両の走行制御装置 Withdrawn JP2005256665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067203A JP2005256665A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 作業車両の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067203A JP2005256665A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 作業車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005256665A true JP2005256665A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35082653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067203A Withdrawn JP2005256665A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 作業車両の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005256665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147182A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 日立建機株式会社 作業車両の原動機制御装置
CN102459854A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 日立建机株式会社 作业车辆的控制装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010147182A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 日立建機株式会社 作業車両の原動機制御装置
JP2011002049A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Tcm Corp 作業車両の原動機制御装置
CN102459852A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 日立建机株式会社 作业车辆的原动机控制装置
CN102459854A (zh) * 2009-06-19 2012-05-16 日立建机株式会社 作业车辆的控制装置
US8655557B2 (en) 2009-06-19 2014-02-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Motor control device for working vehicle
EP2444635A4 (en) * 2009-06-19 2015-12-30 Hitachi Construction Machinery MOTOR CONTROL DEVICE FOR COMMERCIAL VEHICLES
KR101740744B1 (ko) * 2009-06-19 2017-05-26 가부시키가이샤 케이씨엠 작업 차량의 원동기 제어 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036824B2 (ja) 作業車両の原動機制御装置
JP5164933B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP5171053B2 (ja) 油圧駆動車両のクラッチ制御装置
EP1650418B1 (en) Traveling-type hydraulic working machine
JP5032705B2 (ja) エンジン回転数制御装置及びそれを有するモータグレーダ
JP4800735B2 (ja) 作業車両のエンジン回転数制御装置
JP5204726B2 (ja) 作業車両の原動機制御装置
JP2007182859A (ja) 作業車両のエンジン制御装置
WO2007074608A1 (ja) 建設車両
JPWO2006129748A1 (ja) ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ
JP2010223416A (ja) 建設車両
WO2002094602A1 (en) A method for reversing the driving direction
JP2009103258A (ja) 作業車両および作業車両の制御方法
JP5124505B2 (ja) 作業車両の原動機制御装置
JP2000145924A (ja) 油圧機械式駆動システムに関連したエンジンの負の負荷を制御するための装置及び方法
AU2012352562B2 (en) Machine control system
JP4912249B2 (ja) 作業車両
JPWO2008066169A1 (ja) 産業車両の変速制御装置
JP5341041B2 (ja) 油圧駆動式の車両、およびその制御方法と装置
JP5235957B2 (ja) 油圧駆動式の車両、およびその制御方法と制御装置
JP5455104B2 (ja) 作業車両のエンジンオーバラン防止装置
JP2005256665A (ja) 作業車両の走行制御装置
JP5860390B2 (ja) 作業車両の変速装置
JP5017291B2 (ja) 作業車両の変速制御装置
JPH10306874A (ja) 油圧式車両

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605