JP2005255668A - 化粧品 - Google Patents

化粧品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005255668A
JP2005255668A JP2005002656A JP2005002656A JP2005255668A JP 2005255668 A JP2005255668 A JP 2005255668A JP 2005002656 A JP2005002656 A JP 2005002656A JP 2005002656 A JP2005002656 A JP 2005002656A JP 2005255668 A JP2005255668 A JP 2005255668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
effect
cosmetic
weight
bidens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005002656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518959B2 (ja
JP2005255668A5 (ja
Inventor
Yatsuka Yoshida
八束 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUSASHINO MENEKI KENKYUSHO KK
Musashino Research Institute for Immunity Co Ltd
Original Assignee
MUSASHINO MENEKI KENKYUSHO KK
Musashino Research Institute for Immunity Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUSASHINO MENEKI KENKYUSHO KK, Musashino Research Institute for Immunity Co Ltd filed Critical MUSASHINO MENEKI KENKYUSHO KK
Priority to JP2005002656A priority Critical patent/JP4518959B2/ja
Publication of JP2005255668A publication Critical patent/JP2005255668A/ja
Publication of JP2005255668A5 publication Critical patent/JP2005255668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518959B2 publication Critical patent/JP4518959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 優れた化粧品効果を有するセンダングサ属植物、特にビデンス・ピローサまたはその抽出物を用い、さらにその化粧品効果を高める手段を提供しようとするものである。
【解決手段】 センダングサ属植物、特にビデンス・ピローサまたはその抽出物に、血行促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、美白剤、及び紫外線吸収剤、又は紫外線散乱剤から選ばれる成分を配合して、相乗作用によりさらに効果を高めた化粧品である。

Description

本発明は安全性に優れ、しかも有効性の高い化粧品に関する。
従来、養毛、育毛、低刺激、肌荒防止、保湿、美白、日焼け防止等の効果を目的とした化粧品には、種々の作用を有する合成薬剤又は天然物抽出エキスが使用されているが、これらはいずれも少量の添加では十分な効果が得られず、一方多量の添加では適応部位に不快な刺激感を与え、更に継続して使用した場合には皮膚炎が発生するといった欠点を有している。
そこで、長期間にわたり安全性の高い、上記効果の優れた化粧品の開発が望まれていた。
本発明者は、かかる実情に鑑み鋭意検討した結果、センダングサ属植物の抽出物と従来の薬剤又は植物エキスを併用することにより、相乗作用により優れた上記の効果を示し、しかも長期にわたり安全性が高いことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、センダングサ属植物の抽出物と、更に血行促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、美白剤、及び紫外線吸収剤又は散乱剤から選ばれる成分を含有することを特徴とする化粧品を提供するものである。
本発明はさらに以下を提供する。
(1)(a)センダングサ属植物の抽出物と、更に(b)血行促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、美白剤、及び紫外線吸収剤、又は紫外線散乱剤から選ばれる成分を含有することを特徴とする化粧品。
(2)(a)センダングサ属植物がビデンス・ピローサである上記(1)記載の化粧品。
(3)血行促進剤が、センブリエキス、ニンジンエキス、イチョウエキス、ビタミンE及びその誘導体、セファランチン、ミノキシジル、塩化カルプロニウム、トウガラシチンキ、並びにノニル酸バニリルアミドから選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(4)抗菌剤が、ビサボロール、感光素201号、グルコン酸クロルヘキシジン、サリチル酸、イソプロピルメチルフェノール、フェノキシエタノール、安息香酸塩、及びデヒドロ酢酸塩から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(5)抗炎症剤が、アラントイン又はその誘導体、グリチルリチン、グリチルレチン酸又はその誘導体、パントテン酸並びにその誘導体から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(6)保湿剤が、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ヘパリン等のムコ多糖類及びその塩、そしてトレハロース、グリシン、セリン、シスチン、アラニン、スレオニン、システイン、バリン、フェニルアラニン、メチオニン、ロイシン、チロシン、プロリン、イソロイシン、トリプトファン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジン、並びに、アシルグルタミン酸及びその塩等から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(7)美白剤が、アスコルビン酸又はその誘導体、カンゾウエキス、プラセンタエキス、グルタチオン、桑白皮エキス、ウワウルシエキス、並びにコケモモエキス等から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(8)紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤が、安息香酸系、アントラニル酸系、サリチル酸系、桂皮酸系、ベンゾフェノン系の紫外線吸収剤、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリン、マイカ、タルク、セリサイト等の紫外線散乱剤から選ばれる1種又は2種以上である上記(1)記載の化粧品。
(9)センダングサ属植物の抽出物(濃縮乾燥純分換算として)が0.0001〜50.0重量%含有する上記(1)〜(8)のいずれかに記載の化粧品。
(10)センダングサ属植物の抽出物(乾燥させない場合)が、組成物の全重量に対して0.001〜100重量%含まれることを特徴とする上記(1)〜(9)のいずれかに記載の化粧品。
(11)血行促進剤0.0001〜2.0重量%、抗菌剤0.0001〜1.0重量%、抗炎症剤0.0001〜1.0重量%、保湿剤0.001〜20.0重量%、美白剤0.001〜5.0重量%、紫外線吸収剤(散乱剤)0.1〜30.0重量%含有する上記(3)〜(10)のいずれかに記載の化粧品。
本発明に使用されるセンダングサ属植物は、特願2000−105559に詳述したが、コシロノセンダングサ又はコセンダングサ、別名ビデンス・ピローサともいわれるものが主体で種類も多い。即ち、Bidens pilosa L.var.minor(Bl.)Sherff、Bidens pilosa L.var.radiata Sch.Bip.等と呼ばれるものもあり互いに交配する。中国・台湾では咸豊草と呼ばれるが異名が多く、同治草、鬼針草、三葉鬼針草、三葉刺針草、刺針草、婆婆針草、白花婆婆針、蝦箝草、符因草、符因頭、赤査某、金盞銀盤、含風草、南風草、蝦公鋏、羞査某仔等の名がある。日本名コバノセンダングサ(Bidens bipinnata L.)や、センダングサ(Bidens biternataあるいはBidens biternata(Lour.)Merrillet Sherff)、ホソバノセンダングサ(Bidens parviflora Willd)もセンダングサ属で、ほぼ同様に用いられる。更に北米原産の帰化植物というアメリカセンダングサ(Bidens frndosa L.)は養蜂家によく利用されている。植物学上も混乱が見られ、和名、漢名、学名の対応も交錯している。本発明で用いられるビデンス・ピローサはこれらのものを包含する。
センダングサ属植物の抽出物は、センダングサ属植物の根又は地上部又は全草を乾燥し、又は蒸気で蒸したものを、常温又は加温下に、溶媒により抽出するか又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出することにより得ることができる。
ここで使用される溶媒としては、水又はメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、グリセリン等のアルコール類、並びにこれらの含水物が用いられるほか、アセトン、エチルメチルケトン、クロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチル、並びにそれらの含水物を用いてもよい。抽出液は必要により溶媒留去濃縮し、濃度調整後そのまま用いてもよいし、脱色、不溶物除去、沈殿生成防止のため活性炭処理、HP20等の樹脂処理、瀘過、低温放置不溶物の除去等の処理を施してから用いてもよい。
抽出物は、そのままで本発明化粧品の有効成分として用いることもできるが、当該抽出物を更に、適当な分離手段、例えばゲル瀘過法やシリカゲルカラムクロマト法、又は逆相若しくは順相の高速液体クロマト法により活性の高い画分を分画して用いることもできる。
かくして得られるセンダングサ属植物エキス(a)は、通常水又は水−低級アルコール等の溶媒に溶解して使用することが好ましい。センダングサ属植物エキスは、化粧品中に乾燥重量換算で0.0001〜50重量%、特に0.001〜6.0重量%含まれることが望ましい。最も望ましくは乾燥重量換算で0.001〜3.0重量%が好ましい。乾燥させない場合は、組成物の全重量に対して0.001〜100重量%、特に0.05〜50重量%含まれることが望ましい。最も望ましくは0.1〜10重量%の範囲で用いるのが好ましい。
ビデンス・ピローサ抽出物は単独でもよいが、更に化粧品効果を増強する目的で(b)血行促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、美白剤、及び紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤等と併用すると、更に効果が高まる。これはビデンス・ピローサ抽出物の持つ美肌効果、保湿効果、抗炎症効果、美白効果、防腐効果等が更に増強したものである。
これらの成分のうち血行促進剤としては、アセチルコリン、センブリエキス、ニンジンエキス、イチョウエキス、塩化カルプロニウム、塩酸ジフェンヒドラミン、γ−オリザノール、l−メントール、セファランチン、ビタミンE、ビタミンEニコチネート等のビタミンE誘導体、ミノキシジル、キナエキス、スギナエキス、ショウブ根エキス、トウヒエキス、当薬エキス、トウガラシチンキ、ノニル酸バニリルアミド、イチョウエキス、ユズ抽出物が挙げられ、特にセンブリエキス、ニンジンエキス、イチョウエキス、ビタミンE又はビタミンE誘導体、セファランチン、ミノキシジル、トウガラシチンキ、ノニル酸バニリルアミドが好ましい。
抗菌剤としては、ビサボロール、感光素201号、グルコン酸クロルヘキシジン、サリチル酸、イソプロピルメチルフェノール、フェノキシエタノール、安息香酸塩、デヒドロ酢酸塩、ソルビン酸カリウム、ヒノキチオール等が挙げられる。
抗炎症剤としては、アラントイン又はその誘導体、グリチルリチン酸又はその誘導体、グリチルレチン酸又はその誘導体、パントテン酸並びにその誘導体、アズレン、グアイアズレン、ビワ葉エキス等が挙げられる。
保湿剤としては、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ヘパリン等のムコ多糖類及びその塩、そしてトレハロース、グリシン、セリン、メチオニン、ロイシン、チロシン、プロリン、イソロイシン、トリプトファン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジン、アシルグルタミン酸又はその塩、可溶性コラーゲン、グリセリン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ソルビトール、マルチトール、海藻エキス等が挙げられる。
美白剤としては、アスコルビン酸又はその誘導体、カンゾウエキス、プラセンタエキス、グルタチオン、桑白皮エキス、ウワウルシエキス、コケモモエキス、イオウ、ジュウヤクエキス等が挙げられる。
紫外線吸収剤又は紫外線散乱剤としては、安息香酸系、アントラニル酸系、サリチル酸系、桂皮酸系、ベンゾフェノン系、酸化チタン、酸化亜鉛、カオリン、タルク、マイカ、セリサイト等が挙げられる。
上記成分(b)は、1種又は2種以上を混合して用いるのが好ましい。
成分(b)は、成分(a)との相乗効果によるものであるが、成分(b)の配合量は、血行促進剤としては0.0001〜2重量%、特に0.001〜1重量%が好ましい。抗菌剤としては0.0001〜1.0重量%、特に0.001〜0.3重量%が好ましい。抗炎症剤としては0.0001〜1.0重量%、特に0.001〜0.5重量%が好ましい。保湿剤としては0.001〜20重量%、特に0.01〜10重量%が好ましい。美白剤としては0.001〜5重量%、特に0.1〜3重量%が好ましい。紫外線吸収剤又は散乱剤としては0.1〜30重量%、特に1.0〜20重量%が好ましい。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[製造例1]ビデンス・ピローサ熱水抽出物
ビデンス・ピローサの全草の乾燥物100gに水2,000gを加え、90〜100℃で5時間抽出した後瀘過し、その瀘液を濃縮乾固してビデンス・ピローサ熱水抽出物23.1gを得た。
[製造例2]ビデンス・ピローサのエタノール抽出物
ビデンス・ピローサの全草の乾燥物100gにエタノール2,000gを加え、常温で7日間抽出した後瀘過し、その瀘液を濃縮乾固してビデンス・ピローサのエタノール抽出物8.0gを得た。
[製造例3]ビデンス・ピローサの1,3−ブチレングリコール抽出物
ビデンス・ピローサの全草の乾燥物50gに1,3−ブチレングリコール1,000gを加え、常温で10日間抽出した後瀘過し、ビデンス・ピローサの1,3−プチレングリコール抽出物800gを得た。
[製造例4]ビデンス・ピローサの酢酸エチル及びメタノール抽出物
ビデンス・ピローサの地上部108kgを水で洗って蒸煮し、茎を潰すようにほぐしてから熱風乾燥して13.5kgの乾燥物を得た。その4kgに、9Lの酢酸エチルを加えて3時間加熱還流抽出して瀘過することを3回繰り返し、溶媒を蒸発させて89gの抽出物を得た。その残渣をメタノールで同様に抽出して185gの抽出物を得た。
[製造例5]蒸煮溜液の分析
製造例4の原料を蒸煮した時に蒸煮缶に残った溜液は70Lあり、これを分析したところ、固形分は2.5%、その30%が灰分であった。
(実施例)ヘアトニック(血行促進剤との併用)
実施例1〜4、比較例1〜3
[表1]に示す組成のヘアトニックを調製し、その使用感及び効果について、下記の方法に従い評価を行なった。
[評価基準]
◎:20名中15名以上が明らかに抜け毛が減少したと回答した。カユミも同じ。
○:20名中10名〜15名未満が抜け毛が減少したと回答した。カユミも同じ。
△:20名中5名〜10名未満が抜け毛が減少したと回答した。カユミも同じ。
×:20名中5名未満が抜け毛が減少したと回答した。カユミも同じ。








Figure 2005255668
[製造方法]
成分Aグループを混合溶解し、これに成分B(精製水)を加えて溶かし、瀘過して製品とする。
[表1]の結果より、本発明の実施例の方が、比較例に比べて顕著な抜け毛防止効果とカユミ防止効果の改善が認められた。
(実施例)スキンクリーム(抗菌剤との併用)
実施例 5〜6、比較例4〜5
表−2に示す組成のスキンクリームを調製し、その使用感及び効果について、下記の方法に従い、評価を行った。
[評価基準]
抗菌力
◎:緑濃菌、大腸菌、黄色ブドウ状球菌を1×105ケ/g植菌し、10日間で100ケ/g以下になった。
△:10日間で103〜104ケ/gとなり、100ケ/g以下にならず。
×:10日間で1×105ケ/g以上となり増殖した。
美肌効果(各20名ずつテスト)
◎:皮膚がしっとりしたと回答75%以上。
○:皮膚がしっとりしたと回答50〜75%未満。
△:皮膚がしっとりしたと回答25〜50%未満。





Figure 2005255668
[製造方法]
成分Aグループを加温溶解し80℃に保ち油相とする。
成分Bグループを加温溶解し80℃に保ち水相とする。
油相に水相を加えて乳化し、冷却して製品とする。
[表−2]の結果より、本発明の実施例の方が比較例に比べて顕著な抗菌性と、美肌効果の改善が認められた。
(実施例)乳液(抗炎症剤との併用)
実施例7〜8、比較例6〜8
表−3に示す組成の乳液を調製し、その使用感及び効果について、下記の方法に従い、評価を行った。
[評価基準]
アトピー性皮膚炎者に使用消炎効果
◎:10名中7名以上が炎症が軽減した。
○:10名中4〜6名が炎症が軽減した。
△:10名中2〜3名が炎症が軽減した。
×:10名中1名以下が炎症が軽減した。
カユミ止め効果
◎:10名中7名以上がカユミが軽減した。
○:10名中4〜6名がカユミが軽減した。
△:10名中2〜3名がカユミが軽減した。
×:10名中1名以下がカユミが軽減した。
Figure 2005255668
[製造方法]
成分Aグループを加温溶解して80℃に保ち油相とする。
成分Bグループを加温溶解して80℃に保ち水相とする。
油相に水相を加えて乳化し、冷却して製品とする。
[表−3]の結果より、本発明の実施例の方が比較例に比べて、顕著な消炎効果と、カユミ止め効果の改善が認められた。
(実施例)化粧水(保湿剤との併用)
実施例9〜10、比較例9〜10
表−4に示す組成の化粧水を調製し、以下の方法に従い、使用感及び効果について評価を行った。
女性10名の専門パネルにより、使用テストを行い、塗布時ののび広がり、べたつきのなさ、保湿の持続性について、次の基準で評価を行い、その平均点で判定した。
[評価基準]
5点:非常に良好、4点:良好、3点:普通、2点:やや不良、1点:不良
[判定]
◎:平均点4.5以上。
○:平均点3.5以上4.5未満。
△:平均点2.5以上3.5未満。
×:平均点2.5未満。
Figure 2005255668
[製造方法]
成分Aグループを混合溶解し、それに成分Bグループの混合溶解したものを加えて、濾過して製品とする。
[表−4]の結果より、本発明の実施例の方が比較例に比べて顕著な保湿持続性等の効果の改善が見られた。
(実施例)日焼けによるシミ・ソバカス防止クリーム(美肌剤の併用)
実施例11〜13、比較例11〜13
[表−5]に示す組成のクリームを調製し、効果について以下の方法に従い、評価を行った。
Figure 2005255668
紫外線(UVB)の最少紅斑量(MED)の2倍量を、人の背部の10×10mmの面積に照射して皮膚の黒化を作り、その上に試料を毎日塗布して、黒化の消失期間の差により効果の判定をした。


Figure 2005255668
[製造方法]
成分Aグループを加温溶解して80℃に保ち油相とする。
成分Bグループを加温溶解して80℃に保ち水相とする。
油相に水相を加えて乳化し、冷却して製品とする。
[表−5]の結果より、本発明の実施例の方が比較例に比べて顕著な日焼けによるシミ等の消失効果の改善が見られた。
(実施例)日焼け止めクリーム(紫外線吸収剤、散乱剤の併用)
実施例14〜15、比較例14〜15
[表−6]に示す組成の日焼け止めクリームを調製し、効果について以下の方法に従い評価を行った。
人の背部に試料を塗布し、その上に紫外線UVBを照射し、日焼け防止効果SPFを算出した。日本化粧品工業会の測定法に準じた。

Figure 2005255668

[製造方法]
成分Aグループを混合加温均一にして80℃に保ち油相とする。
成分Bグループを混合加温溶解させて80℃に保ち水相とする。
油相に水相を加えて乳化し、冷却して製品とする。
[表−6]の結果により、比較例に比べて本発明の実施例の方が、顕著な日焼け防止効果の改善が見られた。
以上の通り、本発明は、表1〜表6の通り、化粧品改善効果が顕著に認められた。

Claims (1)

  1. (a)センダングサ属植物の抽出物と、更に(b)血行促進剤、抗菌剤、抗炎症剤、保湿剤、美白剤、及び紫外線吸収剤、又は紫外線散乱剤から選ばれる成分を含有することを特徴とする化粧品。
JP2005002656A 2005-01-07 2005-01-07 化粧品 Expired - Lifetime JP4518959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002656A JP4518959B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 化粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002656A JP4518959B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 化粧品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195287A Division JP2001335422A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 化粧品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005255668A true JP2005255668A (ja) 2005-09-22
JP2005255668A5 JP2005255668A5 (ja) 2007-07-12
JP4518959B2 JP4518959B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=35081748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002656A Expired - Lifetime JP4518959B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4518959B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243834A (ja) * 1991-01-09 1992-08-31 Youki Rin 免疫力増強・体質改善剤の製造法
JPH1150050A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Lion Corp 抗酸化剤
JPH11322574A (ja) * 1998-03-16 1999-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 皮膚化粧料
JPH11335232A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Maruzen Seiyaku Kk テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤
JPH11343226A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Shiseido Co Ltd 皮膚賦活用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243834A (ja) * 1991-01-09 1992-08-31 Youki Rin 免疫力増強・体質改善剤の製造法
JPH1150050A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Lion Corp 抗酸化剤
JPH11322574A (ja) * 1998-03-16 1999-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 皮膚化粧料
JPH11343226A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Shiseido Co Ltd 皮膚賦活用組成物
JPH11335232A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Maruzen Seiyaku Kk テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4518959B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11335233A (ja) メラニン生成抑制剤及び化粧料組成物
WO2005092279A1 (de) Präbiotisch wirksame substanzen für deodorantien
JP2005139070A (ja) 皮膚化粧料
JP2000143437A (ja) 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP6505905B2 (ja) カテキン脂肪酸誘導体の化粧料
JP2000319189A (ja) エラスターゼ阻害剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JPH05306231A (ja) 皮膚外用剤
AU2011292069B2 (en) Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
JP2005187474A (ja) 改善された香粧料
JP2000247897A (ja) 化粧料組成物
JP6043145B2 (ja) 体臭抑制用の皮膚外用組成物
JP2000128728A (ja) 化粧料組成物
JP2001335499A (ja) 化粧料組成物
JP5192678B2 (ja) 抗酸化性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JP2013079242A (ja) 抗酸化性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤
JPH11322548A (ja) 発毛抑制剤
KR101590965B1 (ko) 옥시레스베라트롤과 디오스신을 포함하는 피부미백용 조성물
JP2001335422A (ja) 化粧品
JP2002370963A (ja) 化粧料組成物
AU2014233649A1 (en) Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
JP2000256171A (ja) 化粧料組成物
JP2008094792A (ja) オオボウシバナ由来のフラボノイドを含有するヒアルロン酸合成促進剤、抗老化剤および皮膚外用剤
JP2006328048A (ja) 皮膚化粧料
JP2000281528A (ja) 化粧料組成物
JP3195683B2 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term