JP2005255295A - 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置 - Google Patents

乗客コンベアのスカートガード接触防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005255295A
JP2005255295A JP2004066619A JP2004066619A JP2005255295A JP 2005255295 A JP2005255295 A JP 2005255295A JP 2004066619 A JP2004066619 A JP 2004066619A JP 2004066619 A JP2004066619 A JP 2004066619A JP 2005255295 A JP2005255295 A JP 2005255295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skirt guard
contact prevention
passenger conveyor
guard contact
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004066619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005255295A5 (ja
Inventor
Shoichi Hashimoto
昭一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2004066619A priority Critical patent/JP2005255295A/ja
Publication of JP2005255295A publication Critical patent/JP2005255295A/ja
Publication of JP2005255295A5 publication Critical patent/JP2005255295A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成であるとともに、踏段側面とスカートガードとの間に乗客の靴等の異物が挟まれる前に警告を発することができる乗客コンベアのスカートガード接触防止装置を得る。
【解決手段】 乗客コンベアの乗降口間を移動する踏段と、この踏段側面と僅かな間隙を有して立設されたスカートガードと、このスカートガードの踏段側に設けられ、移動する踏段に沿うとともに踏段の上方に配置されたスカートガード接触防止帯と、このスカートガード接触防止帯の変位に基づいて警告を発する警告手段とを備え、スカートガード接触防止帯の少なくともその一部を間隙よりも踏段側に配置する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、乗客コンベアの踏段側面とスカートガードとの間に乗客の靴等の異物が挟まれることを防止するスカートガード接触防止装置に関するものである。
従来のエスカレータのスカートガード警報装置には、エスカレータのスカートガードの変位を検知するセンサと、このセンサ出力に応答する振動発生器とがスカートガードに設けられ、センサの検知出力が所定値以上の場合に、振動発生器がスカートガードを一定時間振動させて乗客に警報を与えたり、振動発生器とともにセンサ出力に応答するブザーが設けられ、センサの検知出力が所定値以上の場合に、振動発生器によるスカートガードの振動とブザーから発せられる警告音とによって乗客に警報を与えたりするものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−87254号公報
特許文献1記載のエスカレータのスカートガード警報装置では、エレベータのスカートガード内に設けられてスカートガードの変位を検知するセンサが、上下乗降部付近に設置されて踏段側面とスカートガードとの間に乗客の靴等が強く挟まれた際にエスカレータを非常停止させるスカートガードスイッチよりもスカートガードに発生する小さな押力(変位)を検知することができるため、実際にスカートガードに変位が生じた場合でも、スカートガードスイッチが作動してエスカレータが非常停止する前に、センサの検知出力によりスカートガードを一定時間振動させて乗客に対して警報を発することが可能となる。しかし、振動発生器により乗客に対して警報が発せられるのは、乗客の足等によってスカートガードに変位が生じた場合、即ち、乗客の靴等が実際にスカートガードに接触している場合であり、スカートガードへの接触位置が踏段に極近い場合には、警報とほぼ同時に乗客の靴等が踏段側面とスカートガードとの間に挟まれてしまうことがあった。このため、スカートガードスイッチが作動してエスカレータが非常停止してしまい、エスカレータの運転に支障をきたしてしまうという問題が生じていた。また、振動発生器は、一定範囲にしか振動を与えることができないため、挟まり事故の多いエスカレータの上下乗降部付近にのみ設置されることが多いが、挟まり事故は、踏段が移動する何れの場所でも発生する可能性がある。その対策として、スカートガード全長にわたって振動が発生するように振動発生器を設置することも考えられるが、この場合、コストが非常に高くなってしまうという問題も生じていた。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単な構成であるとともに、踏段側面とスカートガードとの間に乗客の靴等の異物が挟まれる前に警告を発することができる乗客コンベアのスカートガード接触防止装置を提供することである。
この発明に係る乗客コンベアのスカートガード接触防止装置は、乗客コンベアの乗降口間を移動する踏段と、この踏段側面と僅かな間隙を有して立設されたスカートガードと、このスカートガードの踏段側に設けられ、移動する踏段に沿うとともに踏段の上方に配置されたスカートガード接触防止帯と、このスカートガード接触防止帯の変位に基づいて警告を発する警告手段とを備え、スカートガード接触防止帯は、少なくともその一部が間隙よりも踏段側に配置されたものである。
この発明は、乗客コンベアの乗降口間を移動する踏段と、この踏段側面と僅かな間隙を有して立設されたスカートガードと、このスカートガードの踏段側に設けられ、移動する踏段に沿うとともに踏段の上方に配置されたスカートガード接触防止帯と、このスカートガード接触防止帯の変位に基づいて警告を発する警告手段とを備え、スカートガード接触防止帯は、少なくともその一部が間隙よりも踏段側に配置される構成としたことで、簡単な構成で、踏段側面とスカートガードとの間に乗客の靴等の異物が挟まれる前に警告を発することができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における乗客コンベアの斜視図、図2は図1のI―I断面図、図3は図1のII―II断面図であり、乗客コンベアの中でも特にエスカレータを示したものである。図1において、エスカレータの上下乗降口間を移動する踏段1の両側には、この踏段1の側面と僅かな間隙を有して立設されたスカートガード2(片側は図示せず。以下同じ。)及びその上端部が踏段1と同一方向に同一速度で連動するように制御された無端状の移動手摺3がそれぞれ設けられている。このスカートガード2の上下乗降部付近には、スカートガード2の変位等を検出し、乗客の靴等の異物が踏段1の側面とスカートガード2との間に強く挟まれた際に、踏段1の昇降を停止させるスカートガードスイッチ4がそれぞれ設けられている。また、スカートガード2の踏段1側側面には、スカートガード接触防止装置5が、移動する踏段1よりも僅かに上方となる位置で且つ移動する踏段1に沿うように、上下乗降口間に渡って設けられている。以下、このスカートガード接触防止装置5について、図2及び図3に基づいて詳細に説明する。
エスカレータ傾斜路の中央部断面を示す図2において、スカートガード2の踏段1側側面に、移動する踏段1に沿うように上下乗降口間に渡って設けられたスカートガード接触防止帯6は、その下部に、湾曲状に曲成された湾曲部が備えられ、この湾曲部の凸側が踏段1の中央部側を向くように配置されている。また、その上部は、この上部を覆う略L字状の取付部7とスカートガード2の踏段1側側面とに挟持されるように、ボルト8によってスカートガード2に締結固定されている。ここで、このスカートガード接触防止帯6は、移動する踏段1と接触しないようにその下端部が踏段1上面から所定高さ以上となるように配置されるとともに、湾曲部の最も踏段1中央部側に位置する頂点6aが、踏段1とスカートガード2との間に形成された間隙よりも踏段1中央部側に位置するように配置されている。したがって、上部のみ固定されたスカートガード接触防止帯6は、スカートガード2に対して弾性的に設けられ、下部の湾曲部がスカートガード2側に移動可能な可動部を構成している。さらに、このスカートガード接触防止帯6の下端部には、導通帯6bが上下乗降口間に渡って設けられている。また、スカートガード2の導通帯6bと対向する位置には溝が形成されており、スカートガード2の反踏段1側から設けられた固定台9の導通帯9aは、この溝からスカートガード接触防止帯6の導通帯6bと僅かな間隙を有して対向するように、上下乗降口間全体に渡って配置されている。なお、取付部7は、安全を考慮して踏段1中央部側上端部に丸みを設けたり、樹脂製のものを使用したりしてもよい。また、第一の検知部は導通帯6bから、第二の検知部は導通帯9aから構成されている。
エスカレータの下方乗降口付近の断面を示す図3において、下部機械室等に設置された制御盤(図示せず)内のオートアナウンス回路10は、スカートガード接触防止帯6の導通部6bと、固定台9に備えられ、導通部6bに対向するように配置された導通部9aとに、導通線11aによってそれぞれ接続されている。また、エスカレータ装置の任意の場所に設置されているスピーカー12も、このオートアナウンス回路10に導通線11bによって接続されている。
次に、このスカートガード接触防止装置5の動作について説明する。
踏段1に乗って移動する乗客が踏段1の端部側に動くと、この乗客の足は、踏段1の中央部側に突出したスカートガード接触防止帯6の湾曲部に接触する。この湾曲部は、スカートガード2に対して弾性的に設けられているため、乗客の足によってスカートガード2側に力を受けると、弾性変形を生じてスカートガード2側に移動する。この湾曲部に対して作用する力が所定値以上の場合には、スカートガード接触防止帯6の下端部に設けられた導通帯6bが、スカートガード2に固定された固定台9の導通帯9aに接触する。オートアナウンス回路10は、導通帯6bと導通帯9aとの接触を検知すると、エスカレータの任意の場所に設けられたスピーカー12からブザーや警告アナウンス等を発して、乗客に対して注意を促す。なお、乗客の足がスカートガード接触防止帯6の湾曲部から離れた場合には、スカートガード接触防止帯6は所定の位置に戻り、導通帯6bと導通帯9aとの間には、再び所定の間隙が形成される。
この発明の実施の形態1によれば、踏段1とスカートガード2との間に形成された間隙よりも踏段1側に頂点6aを有するスカートガード接触防止帯6の湾曲部が、踏段1に乗って移動する乗客の足等によりスカートガード2側に押されることによって、可動する湾曲部に設けられた導通帯6bとスカートガード2に固定された導通帯9aとが接触し、移動中の乗客に対して警告することができるため、乗客の足等がスカートガード2に実際に接触する前に、乗客に対して注意を促すことが可能である。この時、スカートガード接触防止帯6の湾曲部に接触している乗客の足等は、踏段1とスカートガード2との間に形成された間隙よりも上方で接触しているため、踏段1の側面とスカートガード2との間に乗客の足等が挟まれるような恐れはない。したがって、スカートガードスイッチ4が作動することによってエスカレータが非常停止することはなく、円滑なエスカレータの運転を提供することができる。また、移動中の乗客の足等が接触するのは、スカートガード接触防止帯6の湾曲部だけであるため、従来からスカートガード2に塗布していた高分子潤滑剤を使用する必要もなく、作業性に優れる。また、スカートガード接触防止帯6は、エスカレータの上下乗降口間に渡って安価に設置することができるため、コストを抑えた安全なエスカレータを提供することも可能となる。なお、乗客に警告を発する警告手段は、スピーカー12の他にも、照明や表示板等、五感に働きかけるものであれば、特に制限されるものではない。
この発明の実施の形態1における乗客コンベアの斜視図である。 この発明の実施の形態1における図1のI―I断面図である。 この発明の実施の形態1における図1のII―II断面図である。
符号の説明
1 踏段
2 スカートガード
3 移動手摺
4 スカートガードスイッチ
5 スカートガード接触防止装置
6 スカートガード接触防止帯
6a 頂点
6b 導通帯
7 取付部
8 ボルト
9 固定台
9a 導通帯
10 オートアナウンス回路
11a、11b 導通線
12 スピーカー

Claims (5)

  1. 乗客コンベアの乗降口間を移動する踏段と、この踏段側面と僅かな間隙を有して立設されたスカートガードと、このスカートガードの前記踏段側に設けられ、移動する前記踏段に沿うとともに前記踏段の上方に配置されたスカートガード接触防止帯と、このスカートガード接触防止帯の変位に基づいて警告を発する警告手段とを備え、前記スカートガード接触防止帯は、少なくともその一部が前記間隙よりも前記踏段側に配置されたことを特徴とする乗客コンベアのスカートガード接触防止装置。
  2. スカートガード接触防止帯は、スカートガードに対して弾性的に設けられ、前記スカートガード側に移動可能な可動部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の乗客コンベアのスカートガード接触防止装置。
  3. 可動部に設けられた第一の検知部と、スカートガードに設けられ、前記第一の検知部と僅かな間隙を有して対向する第二の検知部とを備え、警告手段は、前記第一の検知部と前記第二の検知部とが接触することによって警告を発することを特徴とする請求項2に記載の乗客コンベアのスカートガード接触防止装置。
  4. スカートガード接触防止帯は、間隙よりも踏段側に配置された部分に湾曲部を備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の乗客コンベアのスカートガード接触防止装置。
  5. スカートガード接触防止帯は、乗客コンベアの乗降口間に渡って設けられたことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の乗客コンベアのスカートガード接触防止装置。
JP2004066619A 2004-03-10 2004-03-10 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置 Pending JP2005255295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066619A JP2005255295A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066619A JP2005255295A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255295A true JP2005255295A (ja) 2005-09-22
JP2005255295A5 JP2005255295A5 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35081409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066619A Pending JP2005255295A (ja) 2004-03-10 2004-03-10 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005255295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193849A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの安全装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193849A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアの安全装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010247948A (ja) 乗客コンベアのインレット安全装置
JP2009166983A (ja) 乗客コンベアの安全装置および安全制御方法
JP5257867B2 (ja) 乗客コンベア
JP5683993B2 (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP5544991B2 (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP2006290502A (ja) 乗客コンベア
JP2007302363A (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP5575839B2 (ja) 乗客コンベア
JP2005255295A (ja) 乗客コンベアのスカートガード接触防止装置
JP5259676B2 (ja) 乗客コンベア
JP5048612B2 (ja) エスカレータ
JP4855991B2 (ja) 乗客コンベア装置の踏み部材変位規制構造
JP5140363B2 (ja) エスカレータの安全装置
JP2012236654A (ja) 乗客コンベアの制御装置
KR101413717B1 (ko) 에스컬레이터의 안전장치
JP2008247547A5 (ja)
TW202104060A (zh) 用於乘客運輸系統的側邊監視裝置
JP2010037066A (ja) エスカレータの安全装置
JP2011190045A (ja) 乗客コンベア
JP2006044942A (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP2008120512A (ja) 乗客コンベアのインレット安全装置およびエスカレータ
JPH05338980A (ja) マンコンベアの安全装置
JP2001247286A (ja) エスカレータの挟み込み防止装置
JP2014133622A (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP2013047140A (ja) 乗客コンベアの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02