JP5251146B2 - 乗客コンベア装置 - Google Patents

乗客コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5251146B2
JP5251146B2 JP2008020627A JP2008020627A JP5251146B2 JP 5251146 B2 JP5251146 B2 JP 5251146B2 JP 2008020627 A JP2008020627 A JP 2008020627A JP 2008020627 A JP2008020627 A JP 2008020627A JP 5251146 B2 JP5251146 B2 JP 5251146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger conveyor
detection device
warning
object detection
guard panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008020627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009179448A (ja
Inventor
隆夫 岡田
雅志 土畑
義則 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2008020627A priority Critical patent/JP5251146B2/ja
Publication of JP2009179448A publication Critical patent/JP2009179448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251146B2 publication Critical patent/JP5251146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、乗客コンベア装置の乗客が、スカートガードパネルとステップの側面或いはステップの踏面と隣接するステップのライザとのわずかな隙間に靴などが挟み込まれて起きる事故を未然に防止するための安全装置を備えた乗客コンベア装置に関するものである。
従来の乗客コンベア装置において、運転中に乗客の靴や衣服が踏段とスカートガードパネルとの間等に挟まれる事故が頻発している。
このため、乗客コンベア装置のスカートガードパネルの変位を検知すると、音声と照明装置を点灯又は点滅させることによって乗客に注意を警告するようにしたものがある(特許文献1)。
また、乗客コンベア装置のスカートガードパネルの内側に近接センサーが設けられ、物体が近づくと、音声と照明装置の点灯によって乗客に注意を警告するものもある(特許文献2)。
特開2007−176688号公報 特開2004−142843号公報
このように、乗客コンベア装置におけるステップの側面とスカートガードパネルとのわずかな隙間に乗客の靴などが挟まれる前に警告を発し、事故を未然に防止する安全装置が考案されている。
しかし、上記特許文献1に記載の発明では、乗客の靴などがスカートガードパネルに直接触れ、危険な状態になってから警告を発するため、警告を発するまでに乗客の靴などが挟まれる可能性が十分あり、事故を未然に防止するための適切な警告を発することが出来なかった。
また、上記特許文献2に記載の発明では、スカートガードパネルの内側の近接センサーが、ステップを物体として認識しないように、ステップの通過する範囲より高い位置に設けているため、ステップ踏面の上部から前記近接センサーまでの高さに死角が生じ、靴位置が危険であるのに警告を発しなかったり、靴位置は安全であるのに乗客の衣服を検知して警告を発したりと、適切な警告を発することが難しかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、乗客の靴などがスカートガードパネル又は隣接するステップのライザに接近したことを確実に検知し、適切な警告を発することによって、乗客の靴などが引き込まれる事故を未然に防止するための乗客コンベア装置を提供することにある。
本発明の乗客コンベア装置は、無端状に連結されて移動するステップと、前記ステップの側方に設けられたスカートガードパネルと、ステップが特定位置にあることを検知するステップ位置検出装置と、ステップ踏面上の物体がスカートガードパネルに接近したこと或いは隣接するステップのライザに接近したことの少なくとも一方を検知する物体検出装置と、ステップが特定位置にあることを前記ステップ位置検出装置が検知している間に或いは検知したときから一定時間の間に前記物体検出装置が物体を検知した時に前記物体検出装置の近傍に警告を発する警告装置とを備えた乗客コンベア装置において、前記ステップ位置検出装置は前記乗客コンベア装置内の前記ステップを固定するシャフトが通過する位置に設けたことを特徴としている。
本発明によれば、ステップが特定位置にあることを検知するステップ位置検出装置と、ステップ踏面上の物体がスカートガードパネルに接近したこと或いは隣接するステップのライザに接近したことの少なくとも一方を検知する物体検出装置と、ステップが特定位置にあることを前記ステップ位置検出装置が検知している間に或いは検知したときから一定時間の間に前記物体検出装置が物体を検知した時に前記物体検出装置の近傍に警告を発する警告装置とを備え、ステップが特定位置にあるとき以外は物体がスカートパネルやライザに接近しても検知しないようにしているため、前記物体検知装置がステップを物体として誤認識することはない。従って、前記物体検知装置をステップの通過するスカートガードパネルの範囲内に設置することが可能となり、ステップ踏面上の物体がスカートガードパネルに接近したこと或いは隣接するステップのライザに接近したことを確実に検知することができる。
以上のように本発明は、ステップが特定位置にあることを認識しているため、前記物体検知装置は、ステップを物体として誤認識することなく乗客コンベア装置の乗客の靴や衣服などが本当に危険な範囲に近づいた場合に限り、警告を発して乗客コンベア装置の乗客が、スカートガードパネルとステップの側面或いは隣接するステップとのわずかな隙間に靴や衣服などが挟み込まれて起きる事故を未然に防止することが出来る。
以下、本発明の実施例について、図面を用いて説明する。図1は本発明に係る乗客コンベアの縦断断面図であり、乗客コンベア1の内部にステップ2が特定位置にあることを検知するためのステップ位置検出装置11が設けられ、また、ステップ2が特定位置にあるとき、ステップ踏面3の上部に対応する位置のスカートガードパネル4に、ステップ踏面3上の物体がスカートガードパネル4に接近したことを検知する物体検出装置12或いはステップ踏面3上の物体が隣接するステップ2のライザに接近したことを検知する物体検出装置13が任意の個数(図1の例では物体検出装置12が2個、物体検出装置13が1個)、任意の間隔で設けられている。なお、この物体検出装置12は、距離設定形光電スイッチ等の近接センサーを用い、検知範囲をスカートガードパネルの表面から例えば30mm程度に設定する。また、物体検出装置13は、透過型光電スイッチ或いは反射型光電スイッチとし、ステップ2と隣接するステップ2のライザが作るコーナー部に光軸を置くようにする。
前記ステップ位置検出装置11は、例えば5mm程度に反応する近接センサーを用い、ステップを固定するシャフトが通過する位置の乗客コンベア装置1の内部に設けて、ステップ位置検出装置11がシャフトを検知している間に或いは検知したときから一定時間の間に、物体検出装置12と物体検出装置13が物体を検知できるようにする。或いは、前記ステップ位置検出装置11は、ステップ踏面3のライザ側角部が通過する位置のスカートガードパネル4に設けるようにしてもよい。
21は、ステップ位置検出装置11の出力と物体検出装置12の出力或いは物体検出装置13の出力とから、ステップをステップ踏面上の物体とを誤認識することはなく、ステップ踏面上の物体がスカートガードパネル或いは隣接するステップのライザに接近したことを判定する制御装置であり、22はその判定結果により音声や照明装置の点灯、点滅などにより警告を発生する警告装置である。
次に、図2は、図1のステップ2の平面図(矢視A)であり、ステップ踏面3上の物体がスカートガードパネル4に接近したことを検知する物体検出装置12とステップ踏面3上の物体が隣接するステップ2のライザに接近したことを検知する物体検出装置13の検知範囲を表している。
次に、図3は、図1の断面図(矢視B)であり、ステップ踏面3上の物体がスカートガードパネル4に接近したことを検知する物体検出装置12と乗客に危険を警告する音声装置14と照明装置15を表している。
次に、図4は、図1の処理動作を説明するためのフローチャートであり、主として制御装置21の処理である。
まず、ステップ位置検出装置11が、ステップ2が特定位置にあることを検知すると(ステップS1)、その検知している間に或いは検知したときから一定時間の間に、物体検出装置12がステップ踏面3上の危険な範囲内(スカートガードパネルから所定距離以内)に物体の存在が無いか又は物体検出装置13がステップ踏面3上の危険な範囲内(隣接するステップのライザから所定距離以内)に物体の存在が無いかを確認する。そして、物体検出装置12或いは物体検出装置13がステップ踏面3上の危険な範囲内に乗客の靴などを検知すると(ステップS2)、警告装置22は、照明装置15による点灯、点滅或いは音声装置14により警告を発する(ステップS3)。
以上により、本発明によれば、物体検出装置12或いは物体検出装置13がステップを物体として誤認識することなく、ステップ踏面3上の物体が危険な範囲内に接近したことだけを確実に検知して警告を発するようにしたので、乗客コンベア装置1の乗客が、スカートガードパネル4とステップ2の側面とのわずかな隙間或いはステップ2と隣接するステップの隙間に靴などが挟み込まれて起きる事故を未然に防止することが出来る。
なお、上記の実施例では、物体検出装置は3個(2個+1個)を一組としてスカートガードパネル部の二箇所だけに設けた例を示しているが、乗客コンベア装置の乗降部付近を中心に、引き込まれ事故が発生しやすい所に必要に応じ複数箇所設置するようにしてもよい。
また、上記の実施例ではステップ位置検出装置と物体検出装置とは、同じステップを検出対象として配置しているが、ステップは等間隔で並んでいるため、必ずしも両検出装置の検出対象が同じステップである必要はない。その場合、物体検出装置をステップと等間隔に配置するのであれば、複数組の物体検出装置に対してステップ位置検出装置は1個設置するだけで、複数組の物体検出装置に共用することが可能である。また、ステップ位置検出装置と物体検出装置を1組とし、これを複数組配置するのであれば、その複数組はステップと等間隔に配置する必要はなく、例えば乗降口付近に集中して配置することも可能である。
その他、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の改変を施すことができる。
本発明の実施の形態に係る乗客コンベアの検出装置を適用した乗客コンベアの縦断断面図である。 本発明の実施の形態に係る乗客コンベアの検出装置を適用した乗客コンベアのステップの平面図(図1の矢視A)である。 本発明の実施の形態に係る乗客コンベアの検出装置を適用した乗客コンベアの断面図(図1の矢視B)である。 本発明の実施の形態による乗客コンベアの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 乗客コンベア装置
2 ステップ
3 ステップ踏面
4 スカートガードパネル
11 ステップ位置検出装置
12、13 物体検出装置
14 音声装置
15 照明装置
21 制御装置
22 警告装置

Claims (5)

  1. 無端状に連結されて移動するステップと、前記ステップの側方に設けられたスカートガードパネルと、ステップが特定位置にあることを検知するステップ位置検出装置と、ステップ踏面上の物体がスカートガードパネルに接近したこと或いは隣接するステップのライザに接近したことの少なくとも一方を検知する物体検出装置と、ステップが特定位置にあることを前記ステップ位置検出装置が検知している間に或いは検知したときから一定時間の間に前記物体検出装置が物体を検知した時に前記物体検出装置の近傍に警告を発する警告装置とを備えた乗客コンベア装置において、前記ステップ位置検出装置は前記乗客コンベア装置内の前記ステップを固定するシャフトが通過する位置に設けたことを特徴とする乗客コンベア装置。
  2. ステップ踏面上の物体がスカートガードパネルに接近したことを検出する前記物体検出装置は距離設定型光電スイッチとし、スカートガードパネル表面からの設定距離を30mm程度としたことを特徴とする請求項1記載の乗客コンベア装置。
  3. ステップ踏面上の物体が隣接するステップのライザに接近したことを検出する前記物体検出装置は透過型光電スイッチ或いは反射型光電スイッチとし、当該ステップと隣接するステップのライザが作るコーナー部に光軸を置くことを特徴とする請求項1乃至請求項2の何れかに記載の乗客コンベア装置。
  4. 前記警告装置は、音声案内により警告を行う音声装置であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の乗客コンベア装置。
  5. 前記警告装置は、点灯又は点滅により警告を行う表示灯であることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の乗客コンベア装置。
JP2008020627A 2008-01-31 2008-01-31 乗客コンベア装置 Active JP5251146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020627A JP5251146B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 乗客コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020627A JP5251146B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 乗客コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009179448A JP2009179448A (ja) 2009-08-13
JP5251146B2 true JP5251146B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41033720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020627A Active JP5251146B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 乗客コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5251146B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337080B2 (ja) * 2010-03-02 2013-11-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エスカレータ引き込まれ防止装置
CN103863933B (zh) * 2014-01-24 2016-03-23 菱电电梯有限公司 一种自动扶梯的控制方法及控制系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856763U (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 株式会社日立製作所 マンコンベア踏段危険位置搭乗防止装置
JP5140363B2 (ja) * 2007-09-28 2013-02-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エスカレータの安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009179448A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101904762B1 (ko) 우회전 진입경고신호를 표시하는 보행자 신호등
JP5089304B2 (ja) エスカレーターの安全装置
KR101674443B1 (ko) 보행자 보호를 위한 횡단 보도 안전시스템
EP1833747B1 (en) Elevator safety systems
WO2008014026A1 (en) Door signaling system
JP5285919B2 (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP6837708B2 (ja) 衝突回避装置
JP5683993B2 (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP5251146B2 (ja) 乗客コンベア装置
KR20180088186A (ko) 다채널 거리센서가 부설된 횡단보도 보행자 검지 장치 및 그 방법
JP4935708B2 (ja) 乗客コンベアの注意喚起装置
JP4967672B2 (ja) 乗客コンベアの安全装置
JP6545386B2 (ja) 乗客コンベアの走行異常検出装置および乗客コンベアの走行異常検出方法
US11355006B1 (en) Crosswalk system and electronic device for providing indication around crosswalk
KR20210031589A (ko) 터널 내부 차량 사고 방지시스템
JP2012035964A (ja) 乗客コンベアの安全装置
KR101413717B1 (ko) 에스컬레이터의 안전장치
JP6939937B1 (ja) 乗客転倒検知装置を具える乗客コンベア
JP6682912B2 (ja) 警告装置及び乗客コンベア
JP5140363B2 (ja) エスカレータの安全装置
JP5337080B2 (ja) エスカレータ引き込まれ防止装置
JP2007217132A (ja) エレベータの誤認降車報知装置
KR20160069880A (ko) 차량 사고를 유발하는 운전 지수 추출 방법
JP2012188236A (ja) 乗客コンベア
JP5069998B2 (ja) エスカレータの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5251146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250