JP2005254257A - 連続鋳造機のロングノズル着脱装置 - Google Patents

連続鋳造機のロングノズル着脱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005254257A
JP2005254257A JP2004066141A JP2004066141A JP2005254257A JP 2005254257 A JP2005254257 A JP 2005254257A JP 2004066141 A JP2004066141 A JP 2004066141A JP 2004066141 A JP2004066141 A JP 2004066141A JP 2005254257 A JP2005254257 A JP 2005254257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long nozzle
arm
ladle
attaching
tundish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004066141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Hara
広実 原
Kunio Watanabe
久仁雄 渡邉
Harumichi Noguchi
晴道 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2004066141A priority Critical patent/JP2005254257A/ja
Publication of JP2005254257A publication Critical patent/JP2005254257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

【課題】ロングノズルの予熱と着脱を一連の作業工程で行うことができ、レードルとタンディッシュ間の隙間が狭い場合であっても容易にロングノズルの着脱を行うことができる連続鋳造機のロングノズル着脱装置を提供すること。
【解決手段】ロングノズル5の予熱装置6をタンディッシュ2の近傍に配置すると共に、ロングノズル5の着脱装置7を予熱装置6とタンディッシュ2との間に配置し、着脱装置7のアーム8によって予熱装置6へのロングノズル5の挿脱及びレードル1へのロングノズル5の着脱を行うようにした。着脱装置7は、アーム8を上下方向に傾動させる傾動手段と、アーム8を水平旋回させる旋回手段と、アーム8をその軸線周りに回転させる回転手段とを有し、レードル1とタンディッシュ2との間におけるロングノズル5の移動は、ロングノズル5を支持したアーム8を回転手段にて回転させロングノズル5を水平方向に傾倒させて行うようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、連続鋳造機のレードルからタンディッシュ内に溶鋼を注入する際に、レードル底部のスライディングノズルに装着されるロングノズルの着脱装置に関する。
連続鋳造機においては、レードルからタンディッシュ内に溶鋼を注入する際、ロングノズルをレードル底部のスライディングノズルに圧着させた後、レードルを下降させてロングノズル下端をタンディッシュ内に装入する。このロングノズルはレードルの移動及びスライディングノズルの開閉動作に対応して、適当な保持バーや保持アームによって上下動及び水平移動自在に保持されて前記スライディングノズルに装着される。注湯後はロングノズルをレードルから取り外し、次にロングノズル置台へ運んで、次回の使用まで待機する。
従来、レードル底部のスライディングノズルへのロングノズルの装着方法としては、ロングノズルをフォークリフトでロングノズル置台からレードルの位置まで運び、シーソー式保持バーの先端にロングノズルを保持し、人力で保持バーの後端を操作してロングノズルの上端を前記スライディングノズルに押し付けるという方法が一般的である。ただし、この人力による方法では、その操作に多大な労力及び熟練を要し、安全性の点でも問題がある。
これに対して、ロングノズルを自動着脱する装置も知られており、特許文献1には、ベースフレーム上に垂直軸線周りに旋回可能に立設された昇降機構部及びその昇降駆動部と、この昇降機構部を旋回させる駆動機構と、昇降機構部上に保持された伸縮アーム及びその伸縮駆動部と、伸縮アームの先端部に保持されかつ垂直軸線まわりに回転可能なロングノズルホルダ支持筒及びその回転駆動機構と、このロングノズルホルダ支持筒に一体回転可能に支持されかつレードル側ノズルに対して回転脱着機構部を有するロングノズルホルダとを有するロングノズル着脱装置が開示されている。
しかし、特許文献1に開示されている着脱装置では、ロングノズルを垂直に保持した状態でレードル底部のスライディングノズル部に装着するため、レードルとタンディッシュの間の隙間が狭いとロングノズルの着脱が困難である。着脱を容易にしようとすると、レードルとタンディッシュの間を広く取らなければならず、レードル支持装置の昇降ストロークを大きくしたり、建屋の高さを高くしなければならないという新たな問題が発生する。
また、ロングノズルをレードルに装着するに当たっては、ロングノズルを予熱する必要があるが、従来は、ロングノズルの予熱工程と着脱工程は分離されており、作業効率及びエネルギー効率の両面で問題があった。
特開平9−201657号公報
本発明が解決しようとする第一の課題は、ロングノズルの予熱と着脱を一連の作業工程で行い、その作業効率及びエネルギー効率を向上させることができる連続鋳造機のロングノズル着脱装置を提供することにある。また、第二の課題は、レードルとタンディッシュの間の隙間が狭い場合であっても容易にロングノズルの着脱を行うことができる連続鋳造機のロングノズル着脱装置を提供することにある。
本発明は、レードルに装着されたロングノズルによってレードル内の溶鋼をタンディッシュ内に注入する連続鋳造機において使用されるロングノズル着脱装置であって、ロングノズルを予熱する予熱装置と、ロングノズルをレードルに着脱する着脱装置とを有し、予熱装置をタンディッシュの近傍に配置するとともに、着脱装置を予熱装置とタンディッシュとの間に配置し、前記着脱装置のアームによって、前記予熱装置へのロングノズルの挿脱及びレードルへのロングノズルの着脱を行うようにしたものである。
また、本発明において、着脱装置は、アームを上下方向に傾動させる傾動手段と、アームを水平旋回させる旋回手段と、アームをその軸線周りに回転させる回転手段とを有し、予熱装置へのロングノズルの挿脱は、ロングノズルを支持したアームを傾動手段にて上下方向に傾動させることによって行い、予熱装置からレードルまでのロングノズルの移動は、ロングノズルを支持したアームを旋回手段にて水平旋回させることによって行い、かつ、レードルとタンディッシュとの間におけるロングノズルの移動は、ロングノズルを支持したアームを回転手段にて回転させロングノズルを水平方向に傾倒させて行い、レードルへのロングノズルの着脱は、ロングノズルを支持したアームを回転手段にて回転させロングノズルを垂直方向に起立させて行うようにすることができる。
本発明では、予熱装置をタンディッシュの近傍に配置するとともに、着脱装置を予熱装置とタンディッシュとの間に配置し、着脱装置のアームによって、予熱装置へのロングノズルの挿脱及びレードルへのロングノズルの着脱を行うようにしたので、ロングノズルの予熱と着脱を一連の作業工程で行うことができ、作業効率及びエネルギー効率を向上させることができる。また、連続鋳造機周辺の装置レイアウトがコンパクトになる。
また、本発明では、レードルとタンディッシュとの間におけるロングノズルの移動は、ロングノズルを支持したアームを回転手段にて回転させロングノズルを水平方向に傾倒させて行うようにしたので、レードルとタンディッシュの間の隙間が狭い場合でも容易にロングノズルを着脱することができる。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明のロングノズル着脱装置の全体構成を示す平面図、図2は図1のA−A線矢視図である。図1、2に示すように、本発明のロングノズル着脱装置では、ロングノズル5を予熱する予熱装置6を連続鋳造機のタンディッシュ2の近傍に配置し、予熱装置6とタンディッシュ2の間に、ロングノズル5をレードル1底部のスライディングノズル3に着脱する着脱装置7を配置している。
図2に示すように、ロングノズル5は予熱装置6内で待機中は予熱される。予熱中、ロングノズル5は着脱装置7のアーム8に支持され、使用時には着脱装置7のアーム8の操作によって予熱装置6から取り出され、レードル1側に移動して、レードル1底部のスライディングノズル3に圧着される。
このように、タンディッシュ2の近傍に着脱装置7と予熱装置6を配置することで、着脱装置7のアーム8の操作によって、ロングノズル5を予熱装置6からレードル1側へ一連の動作で移動させ、スライディングノズル3に容易に装着することができる。また、ロングノズル5の移動時間は必要最小限になるので、予熱されたロングノズル5の温度低下を抑えることができ、エネルギー効率も向上する。なお、ロングノズル5のスライディングノズル3からの取り外し、及び、取り外したロングノズル5の予熱装置への移動・挿入も着脱装置7のアーム8の操作によって一連の動作として行うことができる。
図3は着脱装置7の構成を示す概略正面図、図4は図3の側面図、図5は図3の平面図である。
図3〜図5に示すように、ベースフレーム9には旋回手段10を介して旋回ポスト11が立設されている。旋回ポスト11の上端には傾動フレーム12がトラニオン軸受13を介して上下方向に傾動可能に軸着されている。傾動フレーム12にはアーム8が内蔵され、アーム8の先端にはロングノズル5を下方から支持する支持手段としてロングノズルホルダ14が軸支されている。
旋回ポスト11と傾動フレーム12との間には、軸受を介して伸縮可能な傾動手段15が設けられ、この傾動手段15を伸縮させることにより、傾動フレーム12がトラニオン軸受13を支点として傾動し、その結果、アーム8が上下方向に傾動して昇降する。傾動手段15は、例えば伸縮シリンダによって構成することができる。
図6は図5のB−B線矢視図、図7は図5のC−C線矢視図である。アーム8は傾動フレーム12内に内蔵され、アーム8と傾動フレーム12との間には伸縮手段16が設けられている。伸縮手段16の基端は傾動フレーム12の基端部内面に軸支され、先端はアーム8に内蔵されたボールジョイント17に連結されている。したがって、伸縮手段16を伸縮させることにより、アーム8が前後方向に伸縮する。
さらに、傾動フレーム12内には回転筒18が内蔵されている。回転筒18の外周面には回転ギヤ19が固定されており、回転ギヤ19には、回転手段としての回転駆動モータ20に連結されたピニオン21が噛合されている。また、回転筒18とアーム8とは、リニヤガイド22によって、軸線方向にスライド可能に連結されている。したがって、回転駆動モータ20を回転させることにより、回転筒18が回転し、それに伴ってアーム8が軸線周りに回転する。この際、上述のように、伸縮手段16とアーム8はボールジョイント17を介して連結されているので、伸縮手段16がアーム8の軸線周りの回転を阻害することはない。また、回転筒18とアーム8とは、リニヤガイド23によって、軸線方向にスライド可能に連結されているので、回転筒18がアーム8の伸縮動作を阻害することもない。
図8は図3のD−D線矢視図である。旋回ポスト11を旋回させる旋回手段10は、ベースフレーム9側に固定された減速モータ23、ピニオン24及び旋回軸受25と、旋回ポスト11側に固定され、ピニオン24及び旋回軸受25と噛合する旋回ギヤ26とから構成され、減速モータ23の回転をピニオン24を介して旋回ギヤ26に伝達することにより、旋回ポスト11を垂直軸線周りに回転させる。これによってアーム8が水平旋回する。
以下、本発明のロングノズル着脱装置の動作を説明する。
まず、予熱装置6へのロングノズル5の挿脱は、着脱装置7の傾動フレーム12を傾動手段15によって上下方向に傾動させ、アーム8先端を昇降させることによって行う。
ロングノズル5を予熱装置6より取り出したら、回転駆動モータ20の駆動によりアーム8を軸線周りに回転させてロングノズル5を水平方向に傾倒させる。そして、着脱装置7の旋回手段10によりアーム8を水平旋回させ、レードル1のスライディングノズル3の方向に向かわせる。方向が設定されたらレードル1とタンディッシュ2との間の隙間に向かってアーム8を伸長させる。このとき、アーム8の先端(ロングノズル5)が、レードル1の下面に衝突しないように、傾動手段15によりアーム8の先端を下降させながら、アーム8を伸長させてアーム8先端のロングノズル5をレードル1とタンディッシュ2の間に移動させる。そして、ロングノズル5の下端がタンディッシユ2の注入口4に合うように、アーム8を軸線周りに回転させながら下降させる。このときのロングノズル5の軌跡は図9に示すようになる。
タンディッシュ2の注入口4へのロングノズル5の装入が完了したら、傾動手段15によりアーム8の先端を上昇させてレードル1のスライディングノズル3にロングノズル5を装着する。ロングノズル5のスライディングノズル3からの取り外し、その後の移動、及び予熱装置6への挿入は、上述と逆の手順で行う。
本発明のロングノズル着脱装置の全体構成を示す平面図である。 図1のA−A線矢視図である。 本発明のロングノズル着脱装置における着脱装置の構成を示す概略正面図である。 図3の側面図である。 図3の平面図である。 図5のB−B線矢視図である。 図5のC−C線矢視図である。 図3のD−D線矢視図である。 ロングノズル装着時のロングノズルの移動軌跡を示す説明図である。
符号の説明
1 レードル
2 タンディッシュ
3 スライディングノズル
4 注入口
5 ロングノズル
6 予熱装置
7 着脱装置
8 アーム
9 ベースフレーム
10 旋回手段
11 旋回ポスト
12 傾動フレーム
13 トラニオン軸受
14 ロングノズルホルダ
15 傾動手段
16 伸縮手段
17 ボールジョイント
18 回転筒
19 回転ギヤ
20 回転駆動モータ(回転手段)
21 ピニオン
22 リニヤガイド
23 減速モータ
24 ピニオン
25 旋回軸受
26 旋回ギヤ

Claims (2)

  1. レードルに装着されたロングノズルによってレードル内の溶鋼をタンディッシュ内に注入する連続鋳造機において使用されるロングノズル着脱装置であって、
    ロングノズルを予熱する予熱装置と、ロングノズルをレードルに着脱する着脱装置とを有し、予熱装置をタンディッシュの近傍に配置するとともに、着脱装置を予熱装置とタンディッシュとの間に配置し、
    前記着脱装置のアームによって、前記予熱装置へのロングノズルの挿脱及びレードルへのロングノズルの着脱を行うようにした連続鋳造機のロングノズル着脱装置。
  2. 前記着脱装置が、アームを上下方向に傾動させる傾動手段と、アームを水平旋回させる旋回手段と、アームをその軸線周りに回転させる回転手段とを有し、
    予熱装置へのロングノズルの挿脱は、ロングノズルを支持したアームを傾動手段にて上下方向に傾動させることによって行い、予熱装置からレードルまでのロングノズルの移動は、ロングノズルを支持したアームを旋回手段にて水平旋回させることによって行い、かつ、レードルとタンディッシュとの間におけるロングノズルの移動は、ロングノズルを支持したアームを回転手段にて回転させロングノズルを水平方向に傾倒させて行い、レードルへのロングノズルの着脱は、ロングノズルを支持したアームを回転手段にて回転させロングノズルを垂直方向に起立させて行うようにした請求項1に記載の連続鋳造機のロングノズル着脱装置。
JP2004066141A 2004-03-09 2004-03-09 連続鋳造機のロングノズル着脱装置 Pending JP2005254257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066141A JP2005254257A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 連続鋳造機のロングノズル着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004066141A JP2005254257A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 連続鋳造機のロングノズル着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005254257A true JP2005254257A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35080501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004066141A Pending JP2005254257A (ja) 2004-03-09 2004-03-09 連続鋳造機のロングノズル着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005254257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183557A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tokyo Yogyo Co Ltd 注入ノズル取付装置
JP2016045054A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 金型内周面測定装置
CN108941526A (zh) * 2018-10-15 2018-12-07 哈尔滨博实自动化股份有限公司 一种用于连铸台上智能自动化作业的长水口机器人

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183557A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tokyo Yogyo Co Ltd 注入ノズル取付装置
JP2016045054A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 住友ゴム工業株式会社 金型内周面測定装置
CN108941526A (zh) * 2018-10-15 2018-12-07 哈尔滨博实自动化股份有限公司 一种用于连铸台上智能自动化作业的长水口机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2470736C1 (ru) Устройство и способ для поддержки разливочного стакана для непрерывной разливки, система скользящего разливочного стакана и разливочный стакан для непрерывной разливки
JP3168157B2 (ja) 連続鋳造機のロングノズル着脱装置
JP2019058941A (ja) 重力式鋳造機
JP2005254257A (ja) 連続鋳造機のロングノズル着脱装置
JP2005224835A (ja) 重力式傾動鋳造装置
JPH09166387A (ja) スラグ除去装置
JPH105988A (ja) 溶湯容器の付着物除去機械
JP4782466B2 (ja) 炉内固形物の除去装置
JP2987407B2 (ja) 連続鋳造機のロングノズル自動清掃装置
JP2003200258A (ja) 除滓作業機
JP3719034B2 (ja) 電気炉の出鋼口異物除去装置
JPS594227B2 (ja) ロングノズル着脱装置
JP2000234869A (ja) 耐火物解体装置
KR20030008166A (ko) 노체회전 용해식 전기로
JP3489424B2 (ja) スラグカット用ストッパーとそれを装着した転炉
CN217044568U (zh) 一种机器人浇铸生产线
JP2003262476A (ja) 打抜き機を有する取鍋補修台車
JP4640849B2 (ja) 可動式作業台
CN118106483A (zh) 连铸机引流砂装置及其控制方法
JPS6320960Y2 (ja)
JPH0466253A (ja) 横型締縦鋳込ダイカストマシン
KR100825611B1 (ko) 연속주조기의 믹스드 밴드 자동 투입장치
JPH0494863A (ja) 取鍋羽口の補修方法
JP3489866B2 (ja) 精錬炉の内面耐火物解体機
JP2676669B2 (ja) 外装型浸漬ノズルの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Effective date: 20060818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Effective date: 20061116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023