JP2005252850A - 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム - Google Patents

映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005252850A
JP2005252850A JP2004062743A JP2004062743A JP2005252850A JP 2005252850 A JP2005252850 A JP 2005252850A JP 2004062743 A JP2004062743 A JP 2004062743A JP 2004062743 A JP2004062743 A JP 2004062743A JP 2005252850 A JP2005252850 A JP 2005252850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
time width
scene change
threshold
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004062743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536402B2 (ja
Inventor
Toshihiko Matsumoto
敏彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004062743A priority Critical patent/JP4536402B2/ja
Priority to EP05250964A priority patent/EP1571672A1/en
Priority to US11/070,426 priority patent/US7373022B2/en
Priority to KR1020050017633A priority patent/KR101114102B1/ko
Priority to CNB2005100515808A priority patent/CN100423572C/zh
Publication of JP2005252850A publication Critical patent/JP2005252850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536402B2 publication Critical patent/JP4536402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 縮小画像表示処理の負荷を低減すると共に、シーンチェンジ点の多少に起因した縮小画像の表示むらを軽減する。
【解決手段】 シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度Dとこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像Thと共に記録された映像を再生表示する表示手段1と、この表示手段1が有する画面のフレーム長に対応させて縮小画像Thを表示する時間幅Tを決定する時間幅決定手段2と、この時間幅Tで表示する縮小画像枚数を決定する枚数決定手段3と、この枚数決定手段3により決定された縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像Thを抽出可能にこの時間幅Tに記録された隣接フレーム間相違度Dに閾値を設定する閾値設定手段4と、この閾値設定手段4により設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像Thを映像に同期させて画面に再生表示するように表示手段1の動作を制御する制御手段6とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関し、特に、映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させた時間幅で表示する縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に隣接フレーム間相違度に閾値を設定することによって、縮小画像表示処理の負荷と縮小画像の表示むらとを軽減することができるようにした映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
従来、映像を検索するための索引(インデックス:Index)として、各シーンの最初のフレーム画像等から生成された縮小画像(サムネイル:thumbnail)を表示することによって、目的の映像を迅速に検索して再生できるようにした映像再生方法が多数提案されている。また、このような映像検索用インデックスとしてサムネイルを表示するために、映像(動画)記録時に、動画を構成する複数のフレームの輝度ヒストグラムを取り、前のフレームとのヒストグラム差分値が所定の閾値を越えた場合にシーンチェンジが発生したと判断し、このシーンを代表するフレームからサムネイルを生成してシーンチェンジ点と共に記録する映像記録方法が知られている。
この従来の映像記録方法によりDVD(Digital Versatile Disc)等の記録メディアにコンテンツ(Content)として記録された映像を再生する場合、映像検索用インデックスとして再生表示される複数のサムネイルの中から目的とするシーンのサムネイルを選択すると、このシーンの開始点に該当するシーンチェンジ点から映像が再生される。従って、サムネイルの選択のみで目的とするシーンをその開始点から視聴することができるので、このシーンの内容を確実に把握することができる(特許文献1参照)。
特開2002−27411号公報
ところで、例えば図7に示すように、映像検索用のサムネイルThを再生映像M11と同期させて同一画面に表示することができれば、再生シーンの前後にあるシーンを予め認識することができるので、巻き戻し及び早送りをする場合に便利である。この図7に示す映像再生例においては、サムネイルTh11を選択して映像M11を再生中であっても、例えばサムネイルTh12を選択して再生開始点を即座に変更することができるので、再生映像M11より前に記録されたシーンを迅速に再生表示することができるため利便性が向上すると考えられる。
このような表示形式でコンテンツ内の映像(ビデオ)とサムネイルとを同期させて表示するアプリケーションの処理はCPUの負荷が大きいため、動作速度の速いCPUが必要となる。一方、映像記録再生装置(所謂ビデオ装置)をテレビ放送受信装置等に組み込んだ組込機器では、動作速度として比較的低速なCPUが採用される場合が多い。このため、コンテンツとしてビデオと共に記録メディアに記録された全てのサムネイルをビデオと同期させて再生表示することは困難である。
動作速度の遅い上述したようなCPUを採用した場合、100ピクセル(pixel)のサムネイルを再生表示するためには、約1秒間の処理時間を必要とする。よって、映像表示画面の水平走査方向に時間軸を取ってサムネイルを再生表示するとき、120ピクセル程度のサムネイルであれば、5枚乃至7枚のサムネイルをビデオと同期させて表示することが可能となる。
図8は、記録された全てのサムネイルから表示可能枚数のサムネイルを選択するための固定閾値設定例を示す図であって、横軸に時間Tを取り、縦軸に前のフレームとの輝度ヒストグラムの差分を取り、シーンチェンジ点における前のフレームとの差分値を記載したグラフG10を示す。
コンテンツとして時間幅Tに記録された全てのサムネイルから、例えば、表示可能枚数として6枚のサムネイルを選択する場合、図8のグラフG10において、輝度ヒストグラムの差分に固定閾値TFを設定し、この固定閾値TFを越える差分値D13〜D18に対応したサムネイルTh13〜Th18を抽出する方法が考えられる。固定閾値TF以下の差分値に対応したサムネイルを再生表示しないことによって、ビデオと同期させて画面に再生表示するサムネイルの枚数を減らすことができるため、CPUの負荷を低減することができる。
しかしながら、コンテンツ全体に固定閾値TFを設定してサムネイル枚数を制限した場合、図8に示すように、コンテンツ全体が差分値(シーンチェンジレベル)の低い区間Aとシーンチェンジレベルの高い区間Bとを含むとき、区間Bからはサムネイルが抽出されるが、区間Aからはサムネイルが1枚も抽出されないことになる。従って、図9に示すように、表示画面の水平フレーム長に時間幅Tを対応させてサムネイルを再生表示した場合、この時間幅Tの後半にサムネイルTh13〜Th18が集中的に表示されてしまう。
このため、シーンチェンジが激しく短時間に複数のサムネイルが表示される時間帯では、複数のサムネイルが重畳表示され、サムネイルTh13,Th14,Th15及びTh17のように、部分的にしか表示されないサムネイルも存在することになる。これでは、特にサムネイルTh15のように、その大部分が他のサムネイルTh16により隠されてしまったサムネイルからシーンの内容を把握して目的のシーンを選択することは困難である。
また、単一の固定閾値TFを設定することによって、シーンチェンジの激しい時間帯ではサムネイルの表示枚数を減らすことができ、CPUの負荷を低減することができるが、シーンチェンジの穏やかな時間帯では、固定閾値TFのレベルによっては、CPUの処理能力としてはサムネイルを表示可能であるにもかかわらず、サムネイルが表示されない可能性がある。このため、シーンチェンジ点の多少に起因してサムネイルの表示に時間的なむらが生じてしまうという問題もある。
本発明は、この問題を解決し、サムネイル表示処理の負荷を低減することができると共に、シーンチェンジ点の多少に起因したサムネイルの表示むらを軽減することができる映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る映像再生装置は、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生する装置であって、この映像を画面に再生表示する表示手段と、この表示手段が有する画面のフレーム長に対応させて縮小画像を表示する時間幅を決定する時間幅決定手段と、この時間幅決定手段により決定された時間幅で表示する縮小画像枚数を決定する枚数決定手段と、この枚数決定手段により決定された縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能にこの時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定する閾値設定手段と、この閾値設定手段により設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像を映像に同期させて画面に再生表示するように表示手段の動作を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る映像再生装置によれば、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生する場合に、縮小画像を表示する時間幅が、時間幅決定手段により映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて決定され、ここで決定された時間幅で表示する縮小画像枚数が枚数決定手段により決定される。この縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に閾値決定手段によりこの時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値が設定される。そして、この閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像を映像に同期させて画面に再生表示するように制御手段により表示手段の動作が制御される。
従って、設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像のみを映像と同期させて再生表示することができるので、記録された全ての縮小画像を再生表示した場合と比較して、縮小画像表示処理の負荷を低減することができると共に、シーンチェンジ点の多少に起因した縮小画像の表示むらを軽減することができる。
本発明に係る映像再生方法は、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生する方法であって、この映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて縮小画像を表示する時間幅を決定し、ここに決定された時間幅で表示する縮小画像枚数を決定し、ここに決定された縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能にこの時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定し、ここに設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像を映像に同期させて画面に再生表示することを特徴とする。
また、本発明に係る映像再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生するために、この映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて縮小画像を表示する時間幅を決定し、ここに決定された時間幅で表示する縮小画像枚数を決定し、ここに決定された縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能にこの時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定し、ここに設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像を映像に同期させて画面に再生表示することを特徴とする。
本発明に係る映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムによれば、設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像のみを映像と同期させて再生表示することができるので、記録された全ての縮小画像を再生表示した場合と比較して、縮小画像表示処理の負荷を低減することができると共に、シーンチェンジ点の多少に起因した縮小画像の表示むらを軽減することができる。
本発明によれば、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生するために、映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させた時間幅で表示する縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能にこの時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定する。
この構成によって、設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像のみを映像と同期させて再生表示することができるので、記録された全ての縮小画像を再生表示した場合と比較して、縮小画像表示処理の負荷を低減することができる。このため、動作速度の低速な画像処理系であっても、再生開始位置を検索するための索引として限定された枚数の縮小画像を映像と同期させて一画面に再生表示することができる。よって、従来より廉価な映像再生装置を提供することができる。
また、縮小画像を表示する記録時間幅に応じて閾値を可変設定することができるため、シーンチェンジ点の多少によらずに一定枚数の縮小画像を映像と同期させて再生表示することができる。従って、シーンチェンジ点の多少に起因した縮小画像の表示むらを軽減することができる。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明に係る映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを実施するための最良の形態について説明する。
本実施形態では、映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させた時間幅で表示する縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に、この時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定する。これによって、設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応する縮小画像のみを映像と同期させて再生表示することができるようにしたものである。
図1は、本実施形態としての映像再生装置100の構成例を示す機能ブロック図である。映像再生装置100は、シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度とこのシーンチェンジ点を検索するための縮小画像(サムネイル)と共に記録された映像(ビデオ)を再生する装置であって、図示のように、表示手段1、時間幅決定手段2、枚数決定手段3、閾値設定手段4、時間幅分割手段5及び制御手段6を備えて構成される。
表示手段1は、制御手段6と接続され、この制御手段6の制御下で、ビデオを画面に再生表示する。時間幅決定手段2は、この制御手段6の制御下で、表示手段1が有する画面のフレーム長に対応させてサムネイルを表示する時間幅を決定する。枚数決定手段3は、制御手段6と接続され、時間幅決定手段2により決定された時間幅で表示するサムネイル枚数を決定する。
閾値設定手段4は、制御手段6に接続され、枚数決定手段3により決定されたサムネイル枚数に一致する枚数のサムネイルを抽出可能に、時間幅決定手段により決定された時間幅に記録された隣接フレーム間相違度に閾値を設定する。本実施形態においては、前フレームとの輝度ヒストグラムの差分値が予め規定された基準値(閾値)を越えるフレームをシーンチェンジ点と判断し、このシーンチェンジ点に係るフレームと前フレームとの差分値を隣接フレーム間相違度として利用する。従って、閾値設定手段4は、シーンチェンジ点における前フレームとの輝度差分値に動的に変更可能な閾値を設定することになる。
時間幅分割手段5は、制御手段6に接続され、時間幅決定手段2により決定された時間幅を更に分割する。この時間幅分割手段5により時間幅が分割された場合、枚数決定手段3は、この時間幅分割手段5により分割された時間幅で表示するサムネイル枚数を決定し、閾値設定手段4は、時間幅分割手段5により分割された時間幅に記録された輝度差分値に閾値を設定する。
制御手段6は、表示手段1、時間幅決定手段2、枚数決定手段3、閾値設定手段4及び時間幅分割手段5と夫々接続され、閾値設定手段4により設定された閾値以上のシーンチェンジ点に対応するサムネイルをビデオに同期させて画面に再生表示するように表示手段1の動作を制御する。
このように構成された映像再生装置100は、例えば、図2に示すようなハードウエア構成に組み込まれて実現される。この映像再生装置100において、アンテナ11は、周知のテレビジョン放送受信アンテナであって、チューナ12と接続される。アンテナ11は、任意のテレビジョン放送波を受信し、その受信信号をチューナ12に送出する。
チューナ12は、アンテナ11及びYC分離回路13と接続され、アンテナ11より供給されるテレビジョン放送波の受信信号から所定のチャネル信号を分離して受信し、このチャネル信号をYC分離回路13に送出する。
YC分離回路13は、チューナ12及びNTSC(National TV Standards Committee)デコーダ14と接続され、チューナ12から入力されるチャネル信号の中の映像信号を輝度信号(Y信号)と色信号(C信号)とに分離し、分離後の映像信号をNTSCデコーダ14に送出する。
NTSCデコーダ14は、YC分離回路13及びプリ映像信号処理回路15と接続され、YC分離回路13から入力される映像信号に対して、A/D変換処理及びクロマエンコード処理等を施してからデジタルコンポーネントビデオ信号(Digital Component Video Signal:以下、DCV信号と記載する)に変換し、このDCV信号をプリ映像信号処理回路15に送出する。
プリ映像信号処理回路15は、NTSCデコーダ14、MPEG(Moving Picture coding Experts Group)ビデオエンコーダ16及びポスト映像信号処理回路21と夫々接続される。プリ映像信号処理回路15は、NTSCデコーダ14から入力されるDCV信号に対して各フィールドの輝度ヒストグラムを取り、時間的に隣接したフレーム間のヒストグラム差分値が予め規定された基準値を越えるシーンチェンジ点を検出し、このシーンチェンジ点となるフレームの画像データをポスト映像信号処理回路21に送出する。
また、プリ映像信号処理回路15は、シーンチェンジ点となるフレームの画像データと共にDCV信号をMPEGビデオエンコーダ16に送出する。
MPEGビデオエンコーダ16は、プリ映像信号処理回路15及びマルチプレクサ/デマルチプレクサ17と接続され、プリ映像信号処理回路15から入力されるDCV信号に離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)等の符号化処理を施すことによって、MPEG規格に準拠した映像PES(Packetized Elementary Stream:パケタイズドエレメンタリストリーム)を生成し、この映像PESをマルチプレクサ/デマルチプレクサ17に送出する。
マルチプレクサ/デマルチプレクサ17は、MPEGビデオエンコーダ16、バッファコントローラ18、MPEG−AVデコーダ20及び図示しないMPEGオーディオエンコーダ等と夫々接続される。
マルチプレクサ/デマルチプレクサ17は、ビデオ記録時には、MPEGビデオエンコーダ16及びMPEGオーディオエンコーダ等から入力される映像PES、音声PES及び各種の制御信号等をマルチプレクス処理することによって、MPEG規格に準拠したトランスポートストリーム(Transport Stream)を生成し、このトランスポートストリームをバッファコントローラ18に送出する。
また、マルチプレクサ/デマルチプレクサ17は、ビデオ再生時には、バッファコントローラ18から入力されるトランスポートストリームをデマルチプレクス処理して映像PES及び音声PES等に分離し、分離後のPESをMPEG−AVデコーダ20に送出する。
バッファコントローラ18は、マルチプレクサ/デマルチプレクサ17及びHDD(Hard Disk Drive:ハードディスク駆動装置)19と接続され、マルチプレクサ/デマルチプレクサ17から連続的に入力されるトランスポートストリームをHDD19に断続的に送出して記録可能に制御する。また、バッファコントローラ18は、HDD19から断続的に入力されるデータを連結可能にバッファ制御することによって、HDD19から読み出されるトランスポートストリームをマルチプレクサ/デマルチプレクサ17に連続的に送出する。
HDD19は、バッファコントローラ18と接続され、バッファコントローラ18から断続的に入力されるトランスポートストリームを所定のアドレスに記録すると共に、所定のアドレスに記録されているトランスポートストリームを読み出してバッファコントローラ18に送出する。
MPEG−AVデコーダ20は、マルチプレクサ/デマルチプレクサ17及びポスト映像信号処理回路21と接続され、マルチプレクサ/デマルチプレクサ17から入力されるPESを映像PESと音声PESとに分離して所定のデコード処理を施した後、ベースバンドの画像データをポスト信号処理回路21に、ベースバンドの音声データを音声信号処理回路(図示せず)に夫々送出する。
ポスト信号処理回路21は、プリ映像信号処理回路15、MPEG−AVデコーダ20及びOSD(On Screen Display)回路22と夫々接続される。ポスト信号処理回路21は、プリ映像信号処理回路15から入力されるシーンチェンジ点の画像データを圧縮処理することによりサムネイルを生成する。そして、ポスト信号処理回路21は、画像表示ウインドウ等をGUI(Graphic User Interface)として生成し、この画像表示ウインドウにサムネイルを表示可能に貼り付け、MPEG−AVデコーダ20から入力されるベースバンドの画像データと共にOSD回路22に送出する。
OSD回路22は、ポスト信号処理回路21及び表示装置23に接続され、ベースバンドの画像データに、ポスト信号処理回路21によりサムネイルが貼り付けられた画像表示ウインドウを重畳させて表示装置23に送出する。
表示装置23は、画像表示機能を備えたLCD(Liquid Crystal Display)等であって、OSD回路22に接続される。表示装置23は、OSD回路22から入力される画像データに基づいて表示を切り換えることによって、映像検索用のインデックスとなるサムネイルをビデオに重畳させて画面に再生表示することになる。
上述した各部は、バス10を介してシステムコントローラ24と夫々接続され、システムコントローラ24によりその動作を制御される。また、バス10には、入出力インターフェイス25が接続される。
システムコントローラ24は、CPU(Central Processing Unit)24a、RAM(Random Access Memory)24b及びROM(Read Only Memory)24cを備えて構成される。システムコントローラ24は、そのCPU24aが、RAM24bをワークエリアとして使用しながらROM24cに格納された制御プログラムを実行することによって、映像再生装置100の各部の動作をバス10を介して制御する。
入出力インターフェイス25は、入力部26、ドライブ27及びバス10と夫々接続される。入力部26は、キーボード、マウス、リモートコントローラ(リモコン)及び表示装置23の画面上に一体構成された透明タッチパネル等からなり、映像再生装置100を操作するためのユーザインターフェイスとして機能する。よって、入出力インターフェイス25は、入力部26からの入力をシステムコントローラ24へ媒介することになる。
ドライブ27は、入出力インターフェイス25に接続され、CDROM及びDVDのような光学式記録媒体28、フロッピー(R)ディスクのような磁気記録媒体29並びにメモリスティック(R)のような半導体メモリ30等を読取可能に装着する。これによりドライブ27は、これらの記録媒体28,29,30に記録されたデータを読み取り、ここで読み取ったデータを入出力インターフェイス25を介してシステムコントローラ24に入力する。
よって、映像再生装置100は、アンテナ11により受信したテレビジョン放送及びHDD19から読み出した映像だけではなく、CDROM28、フロッピー(R)ディスク29及びメモリスティック30に記録された動画等の各種コンテンツを再生表示することができる。
ここで、図1に示した機能ブロック図と、図2に示したブロック図との関係を説明する。本実施形態に係る映像再生装置100において、プリ映像信号処理回路15、ポスト映像信号処理回路21、OSD回路22及び表示装置23は、表示手段1の機能を担う。
また、ROM24cは、本発明に係るプログラムを予め格納し、CPU24aがROM24cに格納されたプログラムを実行することによって、時間幅決定手段2、枚数決定手段3、閾値設定手段4、時間幅分割手段5及び制御手段6として機能するようになる。CPU24a、RAM24b及びROM24cは、周知のコンピュータシステムにより実現することができる。
このように構成された映像再生装置100に電力を供給し、例えばHDD19に記録されたコンテンツを選択して再生するようにリモコン26を介して操作すると、リモコン26により選択されたコンテンツにおいて、シーンチェンジ点を検索するためのサムネイルとビデオとを同期させて再生表示するために、ビデオを再生表示する画面のフレーム長に対応させてサムネイルを表示する時間幅Tが時間幅決定手段2により決定される。
次に、時間幅分割手段5によって、例えば時間幅Tが2分割され、時間幅Tより短い時間幅t=T/2が決定される。これによりコンテンツは、図3に示すように、時間幅tの区間Aと、同じ時間幅tの区間Bとに分割される。そして、この時間幅tで表示するサムネイル枚数が、例えば3枚のように枚数決定手段3により決定される。
このように区間Aと区間Bとに区切られたコンテンツ対して、各々の区間に記録されたシーンチェンジ点におけるシーンチェンジレベルが、閾値設定手段4により検出され、全てのシーンチェンジ点がそのシーンチェンジレベルの昇順にソートされる。これによって、枚数決定手段3により決定されたサムネイル枚数に一致する3枚のサムネイルを抽出可能に、閾値設定手段4は、時間幅tに記録されたシーンチェンジレベルに閾値を設定することができるようになる。
閾値設定手段4は、区間Aで前のフレームとの差分値が3番目に高いシーンチェンジ点を含むように、区間Aに記録されたシーンチェンジレベルに閾値TAを設定する。これによって、3番目に高いシーンチェンジレベルD1乃至最も高いシーンチェンジレベルD3に対応したサムネイルTH1,Th2、Th3を抽出することができる。
同様に、閾値設定手段4は、区間Bで前のフレームとの差分値が3番目に高いシーンチェンジ点を含むように、区間Bに記録されたシーンチェンジレベルに閾値TBを設定する。これによって、3番目に高いシーンチェンジレベルD5、2番目に高いシーンチェンジレベルD6及び3番目に高いシーンチェンジレベルD4に夫々対応したサムネイルTH5,Th6、Th4を抽出することができる。
このように時間幅tの区間A,Bに夫々記録されたシーンチェンジレベルに応じて動的に閾値を変更することによって、区間A,Bから夫々3枚ずつのサムネイルを抽出することができる。総計6枚のサムネイルとビデオとの同期再生処理は、低速のCPUであっても問題なく実行することができる。よって、組込機器用の動作速度が比較的低速である、例えば300MHz程度のCPUにより、サムネイルとビデオとの同期再生処理を実現できるので、より廉価な映像再生装置を提供できる。
図4は、上述のようにして抽出されたサムネイルの表示例を示す略式概念図である。図4に示すように、表示装置23が有する画面の水平フレーム長に時間幅Tを対応させたとき、区間Aで閾値TA以上のシーンチェンジ点D1,D2,D3に夫々対応するサムネイルTh1,Th2,Th3と、区間Bで閾値TB以上のシーンチェンジ点D4,D5,D6に夫々対応するサムネイルTh4,Th5,Th6とを、ビデオM1に同期させて同一画面に再生表示することができる。
この図4に示すサムネイルの表示例では、ニュースキャスターがニュースを読む場面のように、シーンチェンジが穏やかな区間Aであっても、シーンチェンジレベルに応じて低い閾値TAが設定されるので、ニュースキャスターのサムネイルTh1,Th2,Th3が表示される。よって、単一の固定閾値TFを適用した場合と比較して、シーンチェンジレベルの高低によるシーンチェンジ点の多少に起因して発生するサムネイルの表示むらを軽減することが可能となる。
一方、シーンチェンジが激しい区間Bでは、サムネイル枚数を限定可能に高めの閾値TBが設定されるので、従来のように複数のサムネイルが重畳表示されることが無くなる。よって、コンテンツの記録状態に応じて適切な枚数のサムネイルが、このサムネイルに対応するシーンの内容を認識可能に表示される。
このため、例えば、再生中のビデオM1を視聴しながら、このコンテンツ内での再生位置をサムネイルTh2により把握できる。また、リモコン27によりサムネイルTh4を選択することによって、このサムネイルTh4に対応するシーンチェンジ点に再生開始位置を変更することができるので、早送り再生及び巻き戻し再生等の操作性に優れて利便性が高い。
次に、本発明に係る映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムの実施形態として、上述した映像再生装置100による映像再生例について、図5及び図6に示すフローチャートを参照して説明する。
この実施形態では、本発明に係る映像再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを予めROM24cに格納することを前提とする。そして、CPU24aが本発明に係るプログラムを起動することによって、シーンチェンジ点における前のフレームとの輝度ヒストグラム差分値とこのシーンチェンジ点を検索するためのサムネイルと共に記録されたビデオを再生するために、本発明に係る映像再生方法を実行するものとする。
これを前提として、図5に示すフローチャートのステップS1で、ビデオを再生表示する画面のフレーム長に対応させて、一画面にサムネイルを表示する時間幅Tを時間幅決定手段2により決定し、時間幅分割手段5により時間幅Tを分割して時間幅tを決定する。
ステップS2で、時間幅tに区切られた区間Aで表示するサムネイル枚数Nを枚数決定手段3により決定し、ステップS3で、時間幅tに記録されたサムネイルを抽出する。ステップS4で、t分間に記録されたサムネイル枚数nが枚数決定手段3により決定されたサムネイル枚数Nと一致する場合、ステップS5に進み、時間幅t内にN枚のサムネイルをビデオと同期させて表示し、ステップS6に進む。
ステップS6で、入力部26より再生終了の指示入力がなされた場合、映像再生を終了する。このステップS6で、再生終了しない場合、ステップS3に戻り、コンテンツとして次の時間幅tに記録されたサムネイルを抽出する。
ステップS4で、t分間の区間Aのサムネイル枚数nが枚数決定手段3により決定されたサムネイル枚数Nと一致しなかった場合、図6に示すフローチャートのステップS7に移行する。
このステップS7で、閾値設定手段4により時間幅tに記録されたサムネイルに対応するシーンチェンジレベルを調べ、ステップS8で、シーンチェンジレベルが調べられたサムネイルをシーンチェンジレベルの昇順にソートする。
ステップS9で、t分間のサムネイル枚数nが枚数決定手段3により決定された表示枚数Nと一致する閾値TAを閾値設定手段4により設定する。ステップS10で、この閾値TA以上のシーンチェンジレベルD1,D2,D3に対応するサムネイルTh1,Th2,Th3を選択し、図5に示すフローチャートのステップS5に戻る。
このステップS5で、時間幅t内にN枚のサムネイルTh1,Th2,Th3をビデオM1と同期させて表示し、ステップS6に進む。
ステップS6で、入力部26より再生終了の指示入力がなされた場合、映像再生を終了する。このステップS6で、再生終了しない場合、ステップS3に戻り、コンテンツとして次の時間幅tとなる区間Bに記録されたサムネイルを抽出し、上述した区間Aに対する処理と同様に、映像再生処理を実行する。
これによって、ある時点でのコンテンツの記録状態に応じて設定された閾値TA,TB以上のシーンチェンジ点に対応するサムネイルのみをビデオと同期させて再生表示することができるので、記録された全てのサムネイルを再生表示した場合と比較して、サムネイル表示処理の負荷を低減することができる。
従って、動作速度の低速なCPUであっても、再生開始位置を検索するためのインデックスとして限定された枚数のサムネイルをビデオと同期させて画面に再生表示することができる。このため、従来より廉価な映像再生装置を提供することができる。
また、サムネイルを表示する記録時間幅tに応じて閾値TA,TBを可変設定することができるため、シーンチェンジ点の多少によらずに一定枚数のサムネイルをビデオと同期させて再生表示することができる。よって、シーンチェンジ点の多少に起因したサムネイルの表示むらを軽減することができる。
以上、本発明に係る映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムの実施に最良の形態及びその効果について詳細に説明してきたが、本発明は、この実施形態の構成に限定されるものではなく、この出願の願書に添付した特許請求の範囲により規定された本発明の適用範囲から逸脱せずに、上述した実施形態の構成が備える機能を達成可能な構成であれば、どのようなものであっても適用することができる。
例えば、上述した実施形態においては、隣接フレーム間相違度として、前のフレームとの輝度ヒストグラム差分値を利用したが、隣接フレーム間相違度は、特に輝度差分値に限定されず、周知の動きベクトル差分法により隣接フレーム間での動きベクトルの差分を検出し、検出されたベクトル差分値に任意変更可能な閾値を設定する構成としてもかまわない。
また、上述した実施形態においては、本発明に係るプログラムを予めROM24cに格納する構成としたが、本発明に係るプログラムが格納される記録媒体はROM24cに特に限定されず、HDD19に格納する構成も可能であり、また、ドライブ27に装着可能な記録媒体28,29,30に格納し、これらの記録媒体から読み取ってもかまわない。
さらにまた、上述した実施形態においては、ビデオを再生表示する画面の水平フレーム長に時間幅Tを対応させたが、画面の垂直フレーム長に時間幅Tを対応させる構成であっても作用効果が変わらないことは言うまでもない。
本発明は、映像検索用のサムネイルとビデオとを同期させて再生するビデオ装置等に適用して極めて好適である。
本発明に係る映像再生装置の構成例を示す機能ブロック図である。 本発明に係る映像再生装置のハードウエアの構成例を示すブロック図である。 閾値設定例を示す略式概念図である。 サムネイルの表示例を示す略式概念図である。 本発明に係る映像再生方法を示すフローチャート(その1)である。 本発明に係る映像再生方法を示すフローチャート(その2)である。 映像再生例(その1)を示す略式概念図である。 固定閾値設定例を示す略式概念図である。 映像再生例(その2)を示す略式概念図である。
符号の説明
100・・・映像再生装置、2・・・時間幅決定手段、3・・・枚数決定手段、4・・・閾値設定手段、5・・・時間幅分割手段、6・・・制御手段、10・・・バス、11・・・アンテナ、12・・・チューナ、13・・・YC分離回路、14・・・NTSCデコーダ、15・・・プリ映像信号処理回路、16・・・MPEGビデオエンコーダ、17・・・マルチプレクサ/デマルチプレクサ、18・・・バッファコントローラ、19・・・HDD、20・・・MPEG AVデコーダ、21・・・ポスト映像信号処理回路、22・・・OSD回路、23・・・表示装置、24・・・システムコントローラ、26・・・入力部、27・・・ドライブ

Claims (7)

  1. シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度と当該シーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生する装置であって、
    前記映像を画面に再生表示する表示手段と、
    この表示手段が有する画面のフレーム長に対応させて前記縮小画像を表示する時間幅を決定する時間幅決定手段と、
    この時間幅決定手段により決定された前記時間幅で表示する縮小画像枚数を決定する枚数決定手段と、
    この枚数決定手段により決定された前記縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に前記時間幅に記録された前記隣接フレーム間相違度に閾値を設定する閾値設定手段と、
    この閾値設定手段により設定された前記閾値以上のシーンチェンジ点に対応する前記縮小画像を前記映像に同期させて画面に再生表示するように前記表示手段の動作を制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする映像再生装置。
  2. 前記閾値設定手段は、前記隣接フレーム間相違度として記録された隣接フレーム間の輝度差分値に閾値を設定することを特徴とする請求項1に記載の映像再生装置。
  3. 前記時間幅決定手段により決定された前記時間幅を分割する時間幅分割手段を更に備え、
    前記枚数決定手段は、前記時間幅分割手段により分割された前記時間幅で表示する縮小画像枚数を決定し、
    前記閾値設定手段は、前記時間幅分割手段により分割された前記時間幅に記録された前記隣接フレーム間相違度に閾値を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像再生装置。
  4. シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度と当該シーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生する方法であって、
    前記映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて前記縮小画像を表示する時間幅を決定し、
    決定された前記時間幅で表示する縮小画像枚数を決定し、
    決定された前記縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に前記時間幅に記録された前記隣接フレーム間相違度に閾値を設定し、
    設定された前記閾値以上のシーンチェンジ点に対応する前記縮小画像を前記映像に同期させて画面に再生表示する
    ことを特徴とする映像再生方法。
  5. 前記縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に前記時間幅に記録された前記隣接フレーム間相違度に閾値を設定する際に、
    前記隣接フレーム間相違度として記録された隣接フレーム間の輝度差分値に閾値を設定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像再生方法。
  6. 前記映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて前記縮小画像を表示する時間幅を決定した後、
    決定された前記時間幅を分割し、
    分割された前記時間幅で表示する縮小画像枚数を決定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の映像再生方法。
  7. シーンチェンジ点での隣接フレーム間相違度と当該シーンチェンジ点を検索するための縮小画像と共に記録された映像を再生するために、
    前記映像を再生表示する画面のフレーム長に対応させて前記縮小画像を表示する時間幅を決定し、
    決定された前記時間幅で表示する縮小画像枚数を決定し、
    決定された前記縮小画像枚数に一致する枚数の縮小画像を抽出可能に前記時間幅に記録された前記隣接フレーム間相違度に閾値を設定し、
    設定された前記閾値以上のシーンチェンジ点に対応する前記縮小画像を前記映像に同期させて画面に再生表示する
    ことを特徴とする映像再生方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2004062743A 2004-03-05 2004-03-05 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム Expired - Fee Related JP4536402B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062743A JP4536402B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
EP05250964A EP1571672A1 (en) 2004-03-05 2005-02-21 Apparatus and method for reproducing image
US11/070,426 US7373022B2 (en) 2004-03-05 2005-03-02 Apparatus and method for reproducing image
KR1020050017633A KR101114102B1 (ko) 2004-03-05 2005-03-03 영상 재생 장치, 영상 재생 방법 및 그 방법을 컴퓨터에 실행시키기 위한 프로그램
CNB2005100515808A CN100423572C (zh) 2004-03-05 2005-03-07 影像再生装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004062743A JP4536402B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252850A true JP2005252850A (ja) 2005-09-15
JP4536402B2 JP4536402B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34747703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004062743A Expired - Fee Related JP4536402B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7373022B2 (ja)
EP (1) EP1571672A1 (ja)
JP (1) JP4536402B2 (ja)
KR (1) KR101114102B1 (ja)
CN (1) CN100423572C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094586A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sony Corp 映像再生装置、映像再生方法、および、プログラム
JP2011066483A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 動画サムネイル作成装置、方法及びプログラム
JP2012124789A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2012165240A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sony Corp 動画像処理装置、動画像処理方法、及びプログラム
JP2013016946A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2013198012A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、静止画フレーム抽出方法及びプログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154756A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Fujitsu Ten Ltd 映像信号処理方法、映像信号処理装置、及び、表示装置
US7426697B2 (en) * 2005-01-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Multi-application tabbing system
US8341541B2 (en) 2005-01-18 2012-12-25 Microsoft Corporation System and method for visually browsing of open windows
US7478326B2 (en) * 2005-01-18 2009-01-13 Microsoft Corporation Window information switching system
US7552397B2 (en) * 2005-01-18 2009-06-23 Microsoft Corporation Multiple window behavior system
US7747965B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-29 Microsoft Corporation System and method for controlling the opacity of multiple windows while browsing
JP4756892B2 (ja) * 2005-04-01 2011-08-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
US7593064B2 (en) * 2005-07-26 2009-09-22 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation System for adaptive display of video image segments
KR100719841B1 (ko) * 2005-12-01 2007-05-18 삼성전자주식회사 썸네일 생성 및 표시 방법
TW200809764A (en) * 2006-04-24 2008-02-16 Sony Corp Image processing device, image processing method and program recording medium
JP4190551B2 (ja) * 2006-07-18 2008-12-03 三菱電機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像符号化装置、および画像符号化方法
KR101315308B1 (ko) * 2006-08-24 2013-10-04 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP2008147838A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4945236B2 (ja) * 2006-12-27 2012-06-06 株式会社東芝 映像コンテンツ表示装置、映像コンテンツ表示方法及びそのプログラム
JP2008166988A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR101437653B1 (ko) * 2007-01-26 2014-09-12 삼성전자주식회사 재생시점 변경용 gui 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
US8655031B2 (en) * 2007-03-27 2014-02-18 Sony Corporation Video content identification using scene change signatures from downscaled images
JP4482043B2 (ja) * 2008-03-18 2010-06-16 富士通株式会社 デジタル放送再送信装置および方法
JP4513904B2 (ja) * 2008-06-25 2010-07-28 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20100091085A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Sony Corporation And Sony Electronics Inc. Augmenting tv menu icon with images in front of tv
KR20100095777A (ko) * 2009-02-23 2010-09-01 삼성전자주식회사 전자기기에서 컨텐츠의 썸네일 추출 방법 및 장치
GB2477800A (en) * 2010-02-16 2011-08-17 Nds Ltd Video trick mode playback
USD767618S1 (en) 2013-10-11 2016-09-27 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD750131S1 (en) * 2013-10-11 2016-02-23 Microsoft Corporation Display screen with transitional graphical user interface
USD767617S1 (en) 2013-10-11 2016-09-27 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
USD757029S1 (en) 2013-10-11 2016-05-24 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
CN104679385A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 深圳市金立通信设备有限公司 一种图片播放方法
CN110248250A (zh) * 2018-09-27 2019-09-17 浙江大华技术股份有限公司 一种视频回放的方法及装置
US11188212B2 (en) * 2020-03-19 2021-11-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Methods and systems for monitoring objects for image-inspection
WO2023065885A1 (zh) * 2021-10-22 2023-04-27 荣耀终端有限公司 一种视频处理方法和电子设备
CN114245048B (zh) * 2021-12-27 2023-07-25 上海集成电路装备材料产业创新中心有限公司 信号传输电路及图像传感器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157928B2 (ja) 1992-11-09 2001-04-23 松下電器産業株式会社 動画像の拾い見装置
US6222532B1 (en) * 1997-02-03 2001-04-24 U.S. Philips Corporation Method and device for navigating through video matter by means of displaying a plurality of key-frames in parallel
JP3971487B2 (ja) * 1997-07-10 2007-09-05 ソニー株式会社 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
US6104375A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Datascope Investment Corp. Method and device for enhancing the resolution of color flat panel displays and cathode ray tube displays
US5956026A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for hierarchical summarization and browsing of digital video
US6396505B1 (en) * 1998-10-07 2002-05-28 Microsoft Corporation Methods and apparatus for detecting and reducing color errors in images
EP1026659A3 (en) * 1999-02-01 2002-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Character display apparatus, character display method, and recording medium
JP3246602B2 (ja) 2000-02-04 2002-01-15 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム格納媒体
JP2001257968A (ja) 2000-03-14 2001-09-21 Sony Corp 画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体
CN1186930C (zh) * 2000-04-21 2005-01-26 索尼公司 记录设备和方法、再现设备和方法
JP2002027411A (ja) 2000-07-13 2002-01-25 Sony Corp 映像信号記録装置および方法、映像信号再生装置および方法、並びに記録媒体
KR20020008040A (ko) * 2000-07-18 2002-01-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 방법 및 표시 제어 프로그램을 기록한기록 매체
FR2824690B1 (fr) * 2001-05-10 2003-12-12 Sagem Decodeur de television numerique avec moyens de sequencage d'informations video et procede associe
KR100474429B1 (ko) * 2001-12-28 2005-03-08 삼성전자주식회사 썸네일 탐색화면을 제공하는 동영상 재생장치 및 썸네일탐색화면 제공방법
US7558318B2 (en) * 2002-06-11 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing images, method and apparatus for recording and reproducing images, and television receiver utilizing the same
JP3673257B2 (ja) * 2002-06-14 2005-07-20 三菱電機株式会社 画像データ処理装置、画像データ処理方法、及び液晶ディスプレイ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094586A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sony Corp 映像再生装置、映像再生方法、および、プログラム
JP2011066483A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 動画サムネイル作成装置、方法及びプログラム
JP2012124789A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2012165240A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sony Corp 動画像処理装置、動画像処理方法、及びプログラム
JP2013016946A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 映像表示装置及び映像表示方法
JP2013198012A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置、静止画フレーム抽出方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101114102B1 (ko) 2012-02-21
EP1571672A1 (en) 2005-09-07
US7373022B2 (en) 2008-05-13
CN100423572C (zh) 2008-10-01
US20050210388A1 (en) 2005-09-22
JP4536402B2 (ja) 2010-09-01
KR20060043368A (ko) 2006-05-15
CN1665293A (zh) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536402B2 (ja) 映像再生装置、映像再生方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US8275247B2 (en) Method and apparatus for normal reverse playback
US8600219B2 (en) Video-signal recording and playback apparatus, video-signal recording and playback method, and recording medium
JP2002027411A (ja) 映像信号記録装置および方法、映像信号再生装置および方法、並びに記録媒体
US20090041126A1 (en) Electronic apparatus, motion vector detecting method, and program therefor
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JP2004072727A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像記録再生装置、およびテレビジョン受像機
EP1411522A2 (en) Determining a scene change point
KR100246762B1 (ko) 비디오데이터 디코딩방법
US7076151B2 (en) Image recording apparatus and method, image playback apparatus and method, and recording medium
JP4304839B2 (ja) 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体
KR100821023B1 (ko) 영상 신호 기록 재생 장치, 영상 신호 기록 재생 방법, 및기록 매체
JP2002010254A (ja) 特徴点検出方法および記録再生装置
JP3069870U (ja) デジタル映像の編集装置およびこれにより編集したデジタル映像の再生装置
JP4539884B2 (ja) 再生装置、プログラム及び電子画面を構築する方法
KR20050077123A (ko) Pvr 시스템의 썸네일 영상 생성 장치 및 방법
JP2004140723A (ja) デジタル映像情報の再生装置及び再生方法
JP2001197425A (ja) 映像信号処理装置
JPH07203373A (ja) 映像信号処理装置
JP4893524B2 (ja) 電子機器、映像データ判定方法及びプログラム
JP2001339685A (ja) 映像処理装置
Eerenberg et al. System requirements and considerations for visual table of contents in personal video recording
JPH1127636A (ja) 画像信号処理装置及び方法並びにディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090916

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees