JP2005247440A - 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム - Google Patents

給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005247440A
JP2005247440A JP2004055794A JP2004055794A JP2005247440A JP 2005247440 A JP2005247440 A JP 2005247440A JP 2004055794 A JP2004055794 A JP 2004055794A JP 2004055794 A JP2004055794 A JP 2004055794A JP 2005247440 A JP2005247440 A JP 2005247440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
feeding device
detection sensor
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Suzuki
智雄 鈴木
Susumu Okui
進 奥井
Kazuyoshi Kimura
和芳 記村
Hideo Isohara
英夫 磯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004055794A priority Critical patent/JP2005247440A/ja
Publication of JP2005247440A publication Critical patent/JP2005247440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 用紙補給時に用紙積載部を自動的に下降し、かつ、用紙積載部の高さを一定に保持できる給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システムを提供すること。
【解決手段】 用紙積載部と昇降駆動手段とを有する給紙装置において、用紙補給信号発生手段と、停止位置到達信号を発する位置検出センサと、を有し、用紙補給信号が発せられたときに前記昇降駆動手段が動作して前記用紙積載部を下降させ、前記用紙積載部に用紙が積載されているときは積載された前記用紙端面の最上部位置を、用紙が積載されていないときは前記用紙積載部の端面上部を、前記位置検出センサが検出し、前記用紙端面の最上部位置または前記用紙積載部の端面上部が所定の停止位置に達したときに停止位置到達信号を発して前記昇降駆動手段の動作を停止させ、下降する前記用紙積載部を所定の停止位置で停止させるように構成したことを特徴とする給紙装置。
【選択図】 図5

Description

本発明は大量の用紙を収納することができる給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システムに関し、特に用紙積載部が昇降する構成の給紙装置、該給紙装置を備えた画像形成装置、及び該給紙装置と該画像形成装置とを接続した画像形成装置システムに関する。
用紙を積載する用紙積載部が昇降する構成の給紙装置は公知であり、用紙積載部の上昇時には昇降駆動手段であるモータ等の駆動力により給紙位置まで上昇し、下降時にはモータ等の駆動力または自重で最下部まで降下するという構成が一般的である。しかしながら下降時において、モータ等の駆動力により下降するという構成では用紙の積載量が大きくなると下降する時間が長くなり待ち時間が増えるという問題があり、自重で降下するという構成では用紙積載下量が大きい場合、衝撃による騒音や装置破損の恐れという問題があった。更に、用紙積載部が最下部まで降下すると、用紙補給時にユーザが前屈みの姿勢で操作せざるを得ないという問題もあった。これらの問題を解決するため、用紙積載部を最下部まで降下させないで、ダンパ等の負荷トルクを付与する技術(例えば、特許文献1)や、ばねを用いて用紙積載量の大小に拘わらず用紙積載部の高さを一定に保つ技術(例えば、特許文献2)が開示されている。これらの方式を採用すれば用紙積載部を最下部まで降下させないで用紙を補給することができるようにはなるが、ダンパやばねを用いた方式では用紙のサイズや斤量により下降する量が変化するため、全ての用紙の積載量に適応させることは不可能であり、用紙のサイズや質量により用紙積載時における用紙積載部の高さが一定にならないという問題が残されている。この問題を解決するため、用紙補給時に使用する下降スイッチを設け、モータ等の駆動力を利用して用紙積載部を最下部まで降下させず、中間の補給し易い高さの位置まで降下させるという技術が開示されている(特許文献3)。しかしながらこの方式でも、用紙を補給する際に毎回下降スイッチを押さなければならないという問題がある。
特開平6−156754号公報 特開平10−316250号公報 特開平11−11691号公報
本発明は上記の問題を解決するためのもので、本発明の目的は、用紙補給時に、スイッチやレバー等を操作することなく用紙積載部を自動的に下降させ、かつ、下降した用紙積載部の高さを、用紙のサイズや斤量、及び積載量に拘わらず常に一定に保つことができる給紙装置、該給紙装置を備えた画像形成装置、及び該給紙装置と該画像形成装置とを接続した画像形成装置システムを提供することにある。
本発明の目的は、下記の構成により達成することが出来る。
(1)用紙を積載する用紙積載部と、前記用紙積載部を昇降駆動する昇降駆動手段と、を有し、最上部に積載された用紙を1枚ずつ給紙する給紙装置において、
用紙補給時に用紙補給信号を発する用紙補給信号発生手段と、
用紙補給信号発生後、下降する前記用紙積載部を所定の停止位置で停止させるため、停止位置到達信号を発する位置検出センサと、を有し、
前記用紙補給信号が発せられたときに前記昇降駆動手段が動作して前記用紙積載部を下降させ、
前記用紙積載部に用紙が積載されているときは積載された前記用紙端面の最上部位置の通過を、用紙が積載されていないときは前記用紙積載部の端面上部の通過を、前記位置検出センサが検出し、前記用紙端面の最上部位置または前記用紙積載部の端面上部が所定の停止位置を通過したときに停止位置到達信号を発して前記昇降駆動手段の動作を停止させ、
下降する前記用紙積載部を所定の停止位置で停止させるように構成したことを特徴とする給紙装置。
(2)前記用紙補給時に発せられる用紙補給信号が、前記給紙装置に配設された用紙補給蓋の開放動作から発せられることを特徴とする(1)に記載の給紙装置。
(3)前記給紙装置は用紙補給時に用紙端面が突き当てられる突き当て部材を備え、前記位置検出センサが前記突き当て部材に取り付けられていることを特徴とする(1)または(2)に記載の給紙装置。
(4)前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の有無を検知する用紙検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか1項に記載の給紙装置。
(5)前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の残量を検知する残量検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか1項に記載の給紙装置。
(6)前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の過積載を検知する過積載検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか1項に記載の給紙装置。
(7)(1)乃至(6)のいずれか1項に記載の給紙装置を内蔵し、前記給紙装置から給送された用紙に画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
(8)(1)乃至(6)のいずれか1項に記載の給紙装置と、前記給紙装置より給紙された用紙に画像を形成する画像形成装置とを有し、前記給紙装置と前記画像形成装置とを別体に構成し、両者を電気的及び機械的に接続したことを特徴とする画像形成装置システム。
請求項1及び2に記載の発明により、用紙補給時における用紙積載部の高さを用紙のサイズや斤量、及び積載量に拘わらず常に一定に保つことができ、かつ、スイッチ等を操作することがなく用紙積載部を自動的に下降させることができるため、用紙補給時の操作性が向上する。
請求項3に記載の発明により、用紙検知センサにより検知される用紙端面が常に一定の位置に位置するため、検知精度を高めることができる。
請求項4に記載の発明により、用紙検知センサを別に設ける必要がなくなり、コストダウンができる。
請求項5に記載の発明により、残量検知センサを別に設ける必要がなくなり、コストダウンができる。
請求項6に記載の発明により、過積載検知センサを別に設ける必要がなくなり、コストダウンができる。
請求項7または8に記載の発明により、用紙補給時の操作性が良い画像形成装置または画像形成装置システムが提供できる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、給紙装置または画像形成装置は、正面より見て左右をX方向、上下をY方向、前後をZ方向とする。また、左側を+X、右側を−X、上側を+X、下側を−X、前側を+Z、後側を−Zとする。
(実施の形態1)
本発明に係る実施の形態1は、画像形成装置の周辺装置として適用される実施の形態の給紙装置である。最初に、画像形成装置と給紙装置を組み合わせた画像形成装置システムについて説明する。図1は画像形成装置と実施の形態の給紙装置を組み合わせた画像形成装置システムの構成を示す断面図である。画像形成装置10Aの本体内部には、上部に公知の画像形成部11が設置され、下部に内蔵の給紙部12が設置されている。給紙部12は2段となっている。一方、画像形成装置10Aの右側面に大容量の給紙装置20Aが設置されている。給紙装置20Aは用紙P1または、P1より大きいサイズの用紙P2のいずれかが収納できる。なお、用紙P1は2束に分かれて並列に積載できる。画像形成装置10A側の上部には操作パネル13が設けられており、操作パネル13には操作ボタン、表示部が形成されており、操作ボタンの操作により、画像形成装置10A或いは給紙装置20Aが作動される。
次に、給紙装置20Aについて説明する。図2は、同一サイズの用紙を2つの束に分けて収納した場合の給紙装置の構成を示す断面図であり、図3は、用紙P1より大きいサイズの用紙を収納した給紙装置の構成を示す断面図である。
図2、3に示すように、給紙装置20Aは、本体ケーシング21、用紙積載部である用紙収納手段40、昇降駆動手段であるモータ41、用紙搬送手段70、制御手段80A等で構成される。用紙収納手段40は、第1トレイ30A、第2トレイ30B、第3トレイ30C、用紙検知手段85、等で構成され、用紙搬送手段70は、第1給紙手段50及び第2給紙手段60で構成される。
本体ケーシング21は箱状となっており、上部が開放した筐体21aと、上部の開放部をふさぐ用紙補給蓋である開閉蓋21bで構成されている。開閉蓋21bは、図2、3で+Y方向に持ち上げると開き、−Y方向に下ろすと閉じる。開閉蓋21bを開くことにより、用紙P1、P2の補充、補給ができる。なお、開閉蓋21bには、後述する用紙搬送手段70の一部である対ローラ71、72が組み込まれている。また、給紙装置20A本体には用紙補給信号発生手段である開閉蓋検知センサ84が固設され、開閉蓋21bを閉じたときに開閉蓋21bの一部が開閉蓋検知センサ84に検知されて載置台(後述)が上昇し、開閉蓋21bを開くと開閉蓋検知センサ84の検知が解除されて用紙補給信号が発せられ、制御手段80Aからの指令によりモータ41が動作され載置台が下降される構成となっている。
なお、用紙補給信号発生手段としては、上記開閉蓋検知センサの他に、用紙の載置台に配設された用紙検知センサ(後述)や、載置台を下降させるため、専用に設けられた載置台下降ボタン(不図示)等を用いた構成としてもよい。
用紙は用紙P1の束、または用紙P2の束のどちらかが選択的に収納可能となっており、用紙P1は通常は2束に分けて第1トレイ30A、第2トレイ30Bに収納するが、どちらか一方に収納してもよい。用紙P2は1束のみが第3トレイ30Cに収納できる。
図2において、第1トレイ30Aは、+X側に設けたトレイであり、第2トレイ30Bは、−X側に設けたトレイである。第1トレイ30Aと第2トレイ30Bとは用紙P1の用紙を載置する載置台35を共用している。また、図3において、第3トレイ30Cは用紙P2専用のトレイである。
第1トレイ30A、第2トレイ30B、第3トレイ30CのZ方向には図示しない位置決め用サイドフェンスがそれぞれ設けられている。また、第1トレイ30Aと第3トレイ30Cには用紙後端部材であるバックフェンス32、用紙先端を突き当てるための突き当て部材である用紙先端位置決め部材31が設けられ、また、第2トレイ30Bにはバックフェンス34、用紙先端位置決め部材33が設けられている。なお、バックフェンス32、34は用紙のサイズの大きさにより位置を任意に変更できるようになっており、用紙先端位置決め部材31、32は給紙装置20A本体に固定して配設されている。
次に、載置台35に載置された用紙の昇降について説明する。図2において、モータ41が正回転すると、プーリー43が回転して載置台35に一端が固定されたワイヤー42a、42bが巻き取られる。ワイヤー42a、42bの移動により、ローラ44、45を介して載置台35が所定の下降位置より上昇することとなる。上昇する際には、一端が本体に、他端が載置台35に固定された引張バネ46が延ばされることになる。なお、載置台35の下降は、モータ41が逆回転し、引張バネ46が縮むことにより行われる(用紙昇降手段)。
第1トレイ30Aにある用紙P1の束が上昇し、束の最上部用紙が、レバー54に設けられたローラ51を上に押し上げ、レバー54が反時計方向に回動して、レバー54の端部が発光部と受光部を有する光学センサの光線を遮断することにより検知される(用紙上限位置検知手段86)。
同様にして、第2トレイ30Bにある用紙P1の束が上昇し、束の最上部用紙が、レバー64に設けられたローラ61を上に押し上げ、レバー64が反時計方向に回動して、レバー64の端部が発光部と受光部を有する光学センサの光線を遮断することにより検知される(用紙上限位置検知手段86)。
第1トレイ30A、または第3トレイ30Cに収納された用紙の最上部用紙は図示しないモータ55により回転駆動されるローラ51により送り出され、ローラ52及び53により用紙を+X方向に給紙する(第1給紙手段)。
第2トレイ30Bに収納された用紙の最上部用紙は図示しないモータ65により回転駆動されるローラ61により送り出され、ローラ62及び63により用紙は+X方向に給紙される(第2給紙手段)。
図3に破線で示す第2給紙手段60は、用紙P2を使用する場合に、用紙P2と第2給紙手段60とが図3にも示すように干渉するので、第2給紙手段60を図示しない公知の方法によりユニット化して退避させるかまたは取り除くようにする(第2給紙退避手段)。
用紙搬送路76は、用紙搬送路76a、76b、76cで構成される。第1トレイ30A、第3トレイ30Cから給紙された用紙P2は用紙搬送路76b、76cに沿って開口部7まで搬送される。第2トレイ30Bから給紙された用紙P2は用紙搬送路76b、76cに沿って開口部77まで搬送される(用紙搬送手段70)。
用紙搬送路76には合流部75があり、合流部75は用紙搬送路76aと用紙搬送路76bが合流する部分である。また、レジスト部73は合流部75と開口部77の間に設けられ、用紙P1、P2の先端位置の曲がり修正、用紙を画像形成装置10Aに送り込むタイミングをとっている。なお、開口部77の近くには用紙片寄りセンサ87が設けられ、用紙片寄りを画像処理により補正するための情報を読み取っている。
画像形成装置10Aの上部には操作パネル13が設けられ、操作パネル13には操作ボタン、表示部が形成されている。操作ボタンの操作により、画像形成装置10Aや給紙装置20Aが作動される。表示部には、プリント枚数、給紙装置に収納されている用紙のサイズ、用紙が少なくなったときに表示される残量表示、用紙が無くなったときに表示される紙無し表示、用紙をトレイの規定量以上に収納したときに表示される用紙過積載表示、等が表示される。操作ボタンには、プリント開始ボタン、プリント枚数設定ボタン等がある。
画像形成装置10Aには画像形成装置内の各部の動作を制御する制御部80が配設されている。
第1トレイ30A、第2トレイ30B、第3トレイ30Cに収納された用紙の検知方法は、載置台35に用紙検知センサ85a、85b、85cが設けられており、第1トレイ30Aの用紙P1は用紙検知センサ85aのみで検知され、第2トレイ30Bの用紙P1は用紙検知センサ85cのみで検知され、第3トレイ30Cの用紙P2は用紙検知センサ85a、85bで検知される(用紙収納検知手段85)。
制御手段80Aは、CPU、ROM及びRAM等で構成され、給紙装置20Aをシーケンシャルに制御し、また前述した各手段を制御する。
ここで、用紙P1を2つの束に分けて給紙した場合の給紙方法について図4を参照して例示して説明する。図4は用紙P1を使用した場合の各工程を示す図である。最初に、用紙P1を第1トレイ30A、第2トレイ30Bにそれぞれ収納した後に、開閉蓋21bを閉めると、載置台35は+Y方向に上昇し、用紙の上限位置センサ86aか上限位置センサ86bのいずれかが最上部用紙を検知するまで上昇する。この実施の形態では、上限位置センサ86aの方が先に最上部用紙を検知する(図4(a))。給紙動作の開始後に、最初に検知した側の第1給紙手段50が駆動して用紙P1を+X方向に給紙する(図4(b))。用紙P1が図示しないNF(ノーフィード)センサに到達した時点で、もう一方の第2給紙手段60が用紙P1の上限を検知しているときは、次の送り出しは、第2給紙手段60から行うこととしている。なお、第1給紙手段50及び第2給紙手段60の双方で用紙の上限位置が検知されているときは給紙が交互に行われる(図4(c))。用紙が図示しないNF(ノーフィード)センサに到達時に、第1給紙手段50が上限に達していない場合は、続けて同じ第2給紙手段60が次の給紙を行うこととする(図4(d))。さらに、載置台35により上限位置センサ86aが上限位置を検知していても、用紙検知センサ85aが用紙ありを検知していない第1給紙手段50からは給紙しない(図4(e))。
次に、給紙装置の作用について、用紙P1を使用する場合と用紙P2を使用する場合にそれぞれ分けて説明する。
イ)用紙P1の束を2つに分けて使用する場合(図2参照)
開閉蓋21bを+Y方向に開くと、図示しない公知の方法によりローラ51、61が反時計方向に回動して退避し、載置台35が所定の停止位置(後述)まで下降して、用紙P1が収納できるようになる。第1トレイ30A、第2トレイ30Bにそれぞれ用紙P1を収納すると、用紙検知センサ85aにより第1トレイ30A、用紙検知センサ85cにより第2トレイ30Bに用紙P1が収納されたことが検知される。用紙P1の後端部の押さえ板32、34をセットする。ここで開閉蓋21bを閉じると、載置台35が所定の下降位置より上昇し、載置台35に載置された用紙の最上部用紙が上限位置センサ86a、86bによりいずれかが検出され、載置台35の上昇が停止する。次に、操作ボタンの開始動作により、用紙P1が給紙され用紙搬送路76に沿って搬送される。用紙P1はレジスト部で一旦停止し、開口部77より画像形成装置10Aに送り込まれる。その後、用紙P1は画像を形成され、熱定着され、画像形成装置10Aから排出される。
ロ)用紙P2を使用する場合(図3参照)
開閉蓋21bを+Y方向に開くと、図示しない公知の方法によりローラ51、61が反時計方向に回動して退避し、載置台35が所定の停止位置(後述)まで下降して、用紙P2が収納できるようになる。用紙P2を第3トレイ30Cに収納すると、用紙検知センサ85a、85bにより用紙P2が収納されたことが検知される。用紙P2の後端部の押さえ板32をセットし、開閉蓋21bを閉じると、載置台35が所定の下降位置より上昇し、積載された用紙P2の最上部用紙が上限位置センサ86aにより検出され、載置台35の上昇が停止する。ここで操作パネル13のボタンオンの動作により、用紙P2が第3トレイ30Cより給紙され、用紙搬送路76に沿って搬送される。用紙P2はレジストローラ73の位置で一旦停止し、開口部77より画像形成装置10Aに送り込まれる。その後、用紙P2は画像を形成され、熱定着されて画像形成装置10Aから排出される。
次に、位置検出センサの動作について図5を用いて説明する。
図5は本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙補給時における位置検出センサの動作について説明するための模式図であり、第1トレイ30Aを基にして説明する。(第2トレイ30B、第3トレイ30Cについては第1トレイ30Aと同様な構成及び動作となるので説明は省略する。)
図5(a)は、載置台35に載置された用紙P1が、ローラ51により第1トレイ30Aから送り出されている状態を示す図である。図5(b)は、第1トレイ30A内の用紙P1が無くなった状態を示す図であり、図5(c)は、用紙P1が無くなり自動的に下降する載置台35が所定の停止位置で止まった状態を示す図である。ここでいう所定の停止位置とは、用紙補給時に積載用紙の量に拘わらず載置時の高さを一定にして補給作業が楽に行えるように予め設定した位置(高さ)で、載置台35に積載された用紙の最上部位置が位置検出センサ88により検出され、載置台35が停止したときの位置(高さ)をいう。
図5(d)は、所定の停止位置で止まった載置台35上に用紙P1を補給した状態を示す図であり、図5(e)は、用紙P1を補給された載置台35が更に下降して所定の停止位置で止まった状態を示す図である。
図5(a)において、符号の88は用紙先端位置決め部材31に取り付けられた位置検出センサである。位置検出センサ88は、用紙補給時に下降する載置台35上に載置された用紙端面の最上部位置、または、用紙が無い場合は載置台35端面の上部位置、を検出して下降する載置台35を所定の停止位置で停止させるための信号(停止位置到達信号)を発するセンサである。符号のPFは、用紙P1送り出し時の用紙端面の最上部位置を示す用紙送り出し位置である。用紙送り出し位置PFは用紙先端位置決め部材31の最上部位置と略一致する。位置検出センサ88は用紙送り出し位置PFから所定の距離dだけ下降した位置(所定の停止位置)PSに、給紙装置20Aに固定して配設されるが、本実施の形態では用紙先端位置決め部材31に固設している。位置検出センサ88として、本実施の形態では反射タイプの光センサが用いたが、透過タイプの光センサを用いてもよく、アクチュエータ付きのマイクロスィッチを用いることも可能である。位置検出センサ88は、下降する載置台35上の用紙端面または載置台35端面からの反射光を検知し、当該反射光が途切れた瞬間に停止位置到達信号を発する。
図5(b)において、載置台35に載置された用紙P1が無くなったとき、用紙検知センサ85aは紙無しを検知して紙無し信号を制御手段80Aに向けて発し、制御手段80Aから指令が発せられ、前記用紙昇降手段を介して載置台35が降下される。このときの用紙検知センサ85aは用紙補給信号発生手段としての機能を有する。
図5(c)において、載置台35端面の上部位置が用紙送り出し位置PFから距離dだけ下降した所定の停止位置PSに達したとき、位置検出センサ88が載置台35端面の上部位置を検知して停止位置到達信号を発し、制御手段80A及び用紙昇降手段を介して載置台35は停止される。
図5(d)において、所定の停止位置PSに停止した載置台35上に用紙P1が載置されると、用紙検知センサ85aは用紙P1の端面からの反射光を検知し、制御手段80A及び用紙昇降手段を介して載置台35が再び降下される。
図5(e)において、載置台35に載置された用紙P1の端面最上部位置が所定の停止位置PSに達すると、位置検出センサ88は停止位置到達信号を発し、制御手段80A及び用紙昇降手段を介して載置台35は再び停止される。
図5(d)及び図5(e)で説明した動作を繰り返し行うことにより用紙の更なる補給が可能で、補給した用紙端面の最上部位置が所定の停止位置PSまで降下している間は、補給動作を継続することができる。載置台35が最下部まで下降すると、図示しない最下部検知センサからの信号により載置台35の下降が停止される。この時点でユーザは用紙送り出し位置PFから上にはみ出た用紙は取り除くことになる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2の給紙装置に係る用紙補給時における位置検出センサの動作について説明するための模式図である。
図6において、載置台35には用紙検知センサは無く、位置検出センサ88が用紙検知センサの機能を兼ねる。その他の構成及び動作は実施の形態1の給紙装置と同一であるため、説明は省略する。図6(a)は、用紙P1がローラ51により送り出され、載置台35が上昇して載置台35の底面が所定の停止位置PSから離間するときの状態を示す図である。図6(b)は、すべての用紙が送り出され、載置台35の上面が用紙送り出し位置PFに達した状態を示す図である。
図6(a)に示す時点で位置検出センサ88は、載置台35の底面が所定の停止位置PSからの離間するタイミングを検知し、制御手段80Aに信号を発する。この信号を受けた制御手段80Aは、プリント枚数、載置台35の移動時間または移動距離等の値を予め制御手段80Aに入力したプログラムの値と比較し演算処理することにより、図6(b)に示す時点での用紙切れのタイミングが算出され、操作パネル13に用紙切れの表示を出すことが可能となる。
(実施の形態3)
実施の形態2で説明した構成と同一の構成で、動作のタイミングを若干早めることにより、位置検出センサ88に残量検知センサの機能を兼ねさせることができる。即ち、実施の形態2と同様に、図6(a)に示す時点で位置検出センサ88は、載置台35の底面が所定の停止位置PSからの離間するタイミングを検知し、制御手段80Aに信号を発し、制御手段80Aが、プリント枚数、載置台35の移動時間または移動距離等の値を予め制御手段80Aに入力したプログラムの値と比較し演算処理することにより、所定の残量でのタイミングが算出され、操作パネル13に「残量が少ない」という表示を出すことが可能となる。
(実施の形態4)
実施の形態2または3と類似した構成により、位置検出センサ88に過積載検知センサの機能を兼ねさせることができる。即ち、図5において、用紙補給時に載置台35の下降する距離または時間を累積計算しておき、載置台35が最下点に達するタイミングを算出して操作パネル13に「用紙が積み過ぎです」という表示を出す構成である。
図7は、本発明の実施の形態1に係る給紙装置20Aと画像形成装置10Aとにより構成される画像形成装置システムのブロック図である。
図7において、画像形成装置10Aの制御部80は操作パネル13、画像形成部11、給紙部12等を制御し、給紙装置20Aの制御手段80Aは昇降駆動手段41、送り出しモータ55、65、各種センサ等を制御する。画像形成装置10Aの制御部80と給紙装置20Aの制御手段80Aとは、図示しないコネクタ等の接続手段により電気的及び機械的に接続される。その結果、画像形成装置10Aの操作パネル13から操作して給紙装置20Aの昇降駆動手段41や送り出しモータ55、65を動作させ、画像形成装置10A内に送り込まれた用紙に画像を形成することが可能となる。
図8は、本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙積載部の動作制御について説明するためのブロック図であり、図9は本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙積載部の動作手順を示すフローチャートである。
図8に示すように、制御手段80Aは、用紙補給信号発生手段である開閉蓋検知センサ84、位置検出センサ88、及び上限位置センサ86a、86bからの信号を受けて昇降駆動手段であるモータ41を正回転または逆回転させ、載置台35を上昇または下降させる。
以下に、本実施の形態における給紙装置の用紙積載部の動作手順について、図9を用いて説明する。
ユーザは、画像形成装置10Aの操作パネル13(図1参照)上の表示部に表示される表示により、所望するサイズの用紙が給紙装置20Aに収納されているかどうかを確認し(S11)、所望するサイズの用紙が給紙装置20Aに収納されていないときは、S12に進み、所望するサイズの用紙が給紙装置20Aに収納されているときは、S18に進む。例えば、所望するサイズの用紙P2が給紙装置20Aに収納されていないとき、ユーザは給紙装置20Aの開閉蓋21bを開き(S12)、載置台35が所定の停止位置まで下降する(S13)。ユーザは用紙P2の後端部の押さえ板32をセットし、用紙を第3トレイ30Cに収納する(S14)(ここで、用紙補給後の用紙の最上部が所定の停止位置まで下降している間は用紙の補充を継続することができる。)。用紙検知センサ85a、85bにより用紙P2が収納されたことが検知され、開閉蓋21bを閉じる(S15)と開閉蓋検知センサ84からの信号によりモータ41が正回転し載置台35が上昇する(S16)。図3で説明したように、上昇する載置台35に積載された用紙の最上部用紙が、レバー54に設けられたローラ51を上に押し上げ、レバー54が反時計方向に回動して、上限位置センサ86aにより検知され、載置台35が停止される(S17)。ユーザは操作パネル13の操作ボタンによりプリント枚数等をセットしてプリント開始ボタン(不図示)を押す(S18)。ローラ51により載置台35に積載された用紙の最上部用紙が送り出され、用紙P2に画像が形成される(S19)。用紙検知センサ85a、85bにより用紙P2の有無が検知され(S20)、用紙P2が有るときはS21に進み、用紙P2が無くなったときにはS11に戻る。次に、制御手段80Aはセットしたプリント枚数が最終の枚数に達したかどうかを判定し(S21)、最終の枚数に達したときにはS22に進み、最終の枚数に達していないときにはS19に戻る。最後に、セットしたプリント枚数がリセットされ、最終の枚数の用紙P2に画像が形成され、熱定着されて画像形成装置10Aから排出される(S22)。
(実施の形態5)
実施の形態5は、画像形成装置の下部に本発明の給紙装置を内蔵したものである。図10は本発明の実施の形態5に係る画像形成装置の下部に内蔵した給紙装置の構成を示す図である。画像形成装置10Bの下部に内蔵した給紙装置20Bは、実施の形態1の給紙装置20Aと同様の構造となっている。また、給紙装置20Bは、−Z方向に引き出せる構造となっている。用紙P1の2束までの収納、または用紙P1より大きいサイズの用紙P2の1束の収納が選択できる。
なお、用紙P1は、第1トレイ30A、第2トレイ30Bに収納可能な大きさであればよく、例えばA4判サイズ、B5判サイズである。用紙P2は、第3トレイ30C(図3参照)に収納可能な大きさであればよく、例えば、A3判サイズ、B4判サイズである。また、用紙P1は第1トレイ30Aまたは第2トレイ30Bのどちらか一方だけに積載することも可能である。
画像形成装置と実施の形態の給紙装置を組み合わせた画像形成装置システムの構成を示す断面図である。 同一サイズの用紙を2つの束に分けて収納した場合の給紙装置の構成を示す断面図である。 用紙P1より大きいサイズの用紙を収納した給紙装置の構成を示す断面図である。 用紙P1を使用した場合の各工程を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙補給時における位置検出センサの動作について説明するための模式図である。 本発明の実施の形態2の給紙装置に係る用紙補給時における位置検出センサの動作について説明するための模式図である。 本発明の実施の形態1に係る給紙装置20Aと画像形成装置10Aとにより構成される画像形成装置システムのブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙積載部の動作制御について説明するためのブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る給紙装置の用紙積載部の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5に係る画像形成装置の下部に内蔵した給紙装置の構成を示す図である。
符号の説明
10A、10B 画像形成装置
20A、20B 給紙装置
21b 開閉蓋(用紙補給蓋)
30A 第1トレイ
30B 第2トレイ
30C 第3トレイ
31 用紙先端位置決め部材(突き当て部材)
35 載置台
40 用紙収納手段(用紙積載部)
41 モータ(昇降駆動手段)
50 第1給紙手段
60 第2給紙手段
70 用紙搬送手段
80 制御部
80A 制御手段
84 開閉蓋検知センサ(用紙補給信号発生手段)
85a 用紙検知センサ(用紙補給信号発生手段)
86a、86b 上限位置センサ
88 位置検出センサ
P1、P2 用紙
PF 用紙送り出し位置
PS 所定の停止位置

Claims (8)

  1. 用紙を積載する用紙積載部と、前記用紙積載部を昇降駆動する昇降駆動手段と、を有し、最上部に積載された用紙を1枚ずつ給紙する給紙装置において、
    用紙補給時に用紙補給信号を発する用紙補給信号発生手段と、
    用紙補給信号発生後、下降する前記用紙積載部を所定の停止位置で停止させるため、停止位置到達信号を発する位置検出センサと、を有し、
    前記用紙補給信号が発せられたときに前記昇降駆動手段が動作して前記用紙積載部を下降させ、
    前記用紙積載部に用紙が積載されているときは積載された前記用紙端面の最上部位置の通過を、用紙が積載されていないときは前記用紙積載部の端面上部の通過を、前記位置検出センサが検出し、前記用紙端面の最上部位置または前記用紙積載部の端面上部が所定の停止位置を通過したときに停止位置到達信号を発して前記昇降駆動手段の動作を停止させ、
    下降する前記用紙積載部を所定の停止位置で停止させるように構成したことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記用紙補給時に発せられる用紙補給信号が、前記給紙装置に配設された用紙補給蓋の開放動作から発せられることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記給紙装置は用紙補給時に用紙端面が突き当てられる突き当て部材を備え、前記位置検出センサが前記突き当て部材に取り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙装置。
  4. 前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の有無を検知する用紙検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  5. 前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の残量を検知する残量検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  6. 前記位置検出センサが、用紙積載部に積載された用紙の過積載を検知する過積載検知センサとしての機能を兼ね備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の給紙装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の給紙装置を内蔵し、前記給紙装置から給送された用紙に画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の給紙装置と、前記給紙装置より給紙された用紙に画像を形成する画像形成装置とを有し、前記給紙装置と前記画像形成装置とを別体に構成し、両者を電気的及び機械的に接続したことを特徴とする画像形成装置システム。
JP2004055794A 2004-03-01 2004-03-01 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム Pending JP2005247440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055794A JP2005247440A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055794A JP2005247440A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005247440A true JP2005247440A (ja) 2005-09-15

Family

ID=35028312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055794A Pending JP2005247440A (ja) 2004-03-01 2004-03-01 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005247440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197195A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Mita Corp シート供給装置および画像形成装置
JP2008127154A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kyocera Mita Corp 給紙装置におけるシート材の積載量演算方法、補給量演算方法、及び給紙装置
US11661292B2 (en) 2020-05-25 2023-05-30 Fujifilm Business Innovation Corp. Paper feeder, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197195A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Mita Corp シート供給装置および画像形成装置
US7845631B2 (en) 2006-01-30 2010-12-07 Kyocera Mita Corporation Transporting device and image forming apparatus
JP4662551B2 (ja) * 2006-01-30 2011-03-30 京セラミタ株式会社 シート供給装置および画像形成装置
JP2008127154A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kyocera Mita Corp 給紙装置におけるシート材の積載量演算方法、補給量演算方法、及び給紙装置
US11661292B2 (en) 2020-05-25 2023-05-30 Fujifilm Business Innovation Corp. Paper feeder, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01285531A (ja) 機械要素の制御方法及び装置
JP2003118851A (ja) 原稿給紙装置及び原稿給紙制御方法
JP4297173B2 (ja) 画像読取装置及びイメージスキャナ装置
JP7122834B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2006124052A (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP2005247440A (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び画像形成装置システム
JP2007191228A (ja) 用紙供給装置
JP4381547B2 (ja) 判別装置
JP5302040B2 (ja) 紙受け装置及び印刷機
JPH1191930A (ja) ワーク繰出し装置
JP6043775B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
US20110133391A1 (en) Paper feeding apparatus, image forming apparatus and paper feeding method
JP3649553B2 (ja) シート給送装置
JP2008094584A (ja) シート集積装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4575840B2 (ja) 給紙装置
JP2007210784A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3343043B2 (ja) スタッカ
US20080260442A1 (en) Original document reading device
JP4707442B2 (ja) 給紙装置
JP5166147B2 (ja) 給紙装置
JP4761549B2 (ja) 用紙残量検知装置
JP2006347679A (ja) シート積載装置を備えた画像形成装置
JP2007099463A (ja) シート処理装置、画像形成装置、およびトレイ装置
JP6365023B2 (ja) シート収容装置、およびそれを備えた画像形成システム
JP4211635B2 (ja) 給紙装置