JP2005244977A - コンデンサーマイクロホン - Google Patents
コンデンサーマイクロホン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005244977A JP2005244977A JP2005044432A JP2005044432A JP2005244977A JP 2005244977 A JP2005244977 A JP 2005244977A JP 2005044432 A JP2005044432 A JP 2005044432A JP 2005044432 A JP2005044432 A JP 2005044432A JP 2005244977 A JP2005244977 A JP 2005244977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- ring
- case
- circuit board
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 58
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 64
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 5
- SXZSFWHOSHAKMN-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,4',5-Pentachlorobiphenyl Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl SXZSFWHOSHAKMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 6
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010255 response to auditory stimulus Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K61/00—Culture of aquatic animals
- A01K61/80—Feeding devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/005—Electrostatic transducers using semiconductor materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
- H04R31/006—Interconnection of transducer parts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/06—Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Zoology (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明に係るコンデンサーマイクロホンの代表的な構成は,一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケース102と,中央部分に前方音のための音孔104aが形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子116が形成される四角形の回路基板114とを備え,ケース102内に金属リング103,バックプレート104,スペーサー106,絶縁リング108,振動板110,導電リング112,回路基板114を順次的に配置してからケース102の端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする。
【選択図】 図3
Description
[第1実施形態]
[第2実施形態]
[第3実施形態]
[第1〜第3実施形態に係るコンデンサーマイクロホンの動作]
[第4実施形態]
[第5実施形態]
[第6実施形態]
[第4〜6実施形態に係るコンデンサーマイクロホンの動作]
102 …ケース
103 …金属リング
104 …バックプレート
104a …音孔
106 …スペーサー
108 …絶縁リング
110 …振動板
110a …ポーラリング
110b …振動膜
112 …導電リング
114 …回路基板
114a …音孔
116 …突出端子
400,500,600 …コンデンサーマイクロホン
402 …ケース
403 …金属リング
404 …バックプレート
404a …音孔
406 …スペーサー
408 …シールドリング
410 …振動板
410a …ポーラリング
410b …振動膜
412 …統合ベース
412a …絶縁ボディー
412b …導電層
414 …回路基板
414a …音孔
416 …突出端子
Claims (10)
- 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される環形の金属リングと;
音孔が形成される円板形のバックプレートと;
環形のスペーサーと;
上下面が開口される円筒形の絶縁リングと;
前記絶縁リング内に挿入され前記スペーサーを介して前記バックプレートと対向する外周面が円形の振動板と;
前記振動板と回路基板とを電気的に接続させるための外周面が円形の導電リングと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,絶縁リング,振動板,導電リング,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される外周面が四角形で内周面が円形の金属リングと;
音孔が形成される四角形のバックプレートと;
外周面が四角形で内周面が円形のスペーサーと;
上下面が開口される四角筒形の絶縁リングと;
前記絶縁リング内に挿入され前記スペーサーを介して前記バックプレートと対向する外周面が四角形で内周の振動膜部分が円形の振動板と;
前記振動板と回路基板とを電気的に接続させるための外周面が四角形で内周面が円形の導電リングと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,絶縁リング,振動板,導電リング,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される外周面が四角形で内周面も四角形の金属リングと;
音孔が形成される四角形のバックプレートと;
外周面が四角形で内周面も四角形のスペーサーと;
上下面が開口される四角筒形の絶縁リングと;
前記絶縁リング内に挿入され前記スペーサーを介して前記バックプレートと対向する外周面が四角形で内周の振動膜部分も四角形の振動板と;
前記振動板と回路基板とを電気的に接続させるための外周面が四角形で内周面も四角形の導電リングと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,絶縁リング,振動板,導電リング,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される外周面が円形の金属リングと;
音孔が形成される円形のバックプレートと;
環形のスペーサーと;
振動板を絶縁させるための環形のシールドリングと;
前記シールドリングに挿入される円形の振動板と;
上下面が開口される円筒形の絶縁ボディーの所定面に前記振動板と回路基板との間に電気的接続を提供するための導電層が形成される統合ベースと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,シールドリング,振動板,統合ベース,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される外周面が四角形で内周部分も四角形の金属リングと;
音孔が形成される四角形のバックプレートと;
外周面が四角形で内周面も四角形のスペーサーと;
振動板を絶縁させるための四角リング形のシールドリングと;
前記シールドリングに挿入される外周面が四角形で内周の振動膜部分も四角形の振動板と;
上下面が開口され四角筒形の絶縁ボディーの所定面に前記振動板と回路基板との間に電気的接続を提供するための導電層が形成される統合ベースと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,シールドリング,振動板,統合ベース,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される外周面が四角形で内周部分が円形の金属リングと;
音孔が形成される円形のバックプレートと;
外周面が四角形で内周面が円形のスペーサーと;
振動板を絶縁させるための外周面が四角形で内周面が四角形のシールドリングと;
前記シールドリングに挿入される外周面が四角形で内周の振動膜部分が円形の振動板と;
上下面が開口され外周面が四角形で内周面が円筒形の絶縁ボディーの所定面に前記振動板と回路基板との間に電気的接続を提供するための導電層が形成される統合ベースと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,シールドリング,振動板,統合ベース,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される金属リングと;
音孔が形成されるバックプレートと;
スペーサーと;
上下面が開口される絶縁リングと;
前記絶縁リング内に挿入され前記スペーサーを介して前記バックプレートと対向する振動板と;
前記振動板と回路基板とを電気的に接続させるための導電リングと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,絶縁リング,振動板,導電リング,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 一面が開口され対向する面が塞がっている四角筒形のケースと;
前記ケースに挿入される金属リングと;
音孔が形成されるバックプレートと;
スペーサーと;
振動板を絶縁させるためのシールドリングと;
前記シールドリングに挿入される振動板と;
上下面が開口される絶縁ボディーの所定面に前記振動板と回路基板との間に電気的接続を提供するための導電層が形成される統合ベースと;
中央部分に前方音のための音孔が形成され一面に電子部品が実装され他面に突出端子が形成される四角形の前記回路基板と;を備え,
前記ケース内に前記金属リング,バックプレート,スペーサー,シールドリング,振動板,統合ベース,回路基板を順次的に配置してからケースの端部をカーリングさせる構造で組み立てられたことを特徴とする表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。 - 前記統合ベースの導電層は絶縁ボディーの上面と下面に形成され,上下面の導電層は絶縁ボディー内部に形成される導電体にて連結されることを特徴とする請求項4〜6,8のいずれか1項に記載の表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。
- 四角形に構成された部材は,該四角形の角部分がラウンド形状を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の表面実装のための平行六面体形のコンデンサーマイクロホン。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040012309A KR100544282B1 (ko) | 2004-02-24 | 2004-02-24 | 평행육면체형 콘덴서 마이크로폰 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005244977A true JP2005244977A (ja) | 2005-09-08 |
JP3974918B2 JP3974918B2 (ja) | 2007-09-12 |
Family
ID=36128706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005044432A Expired - Fee Related JP3974918B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-21 | コンデンサーマイクロホン |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7327851B2 (ja) |
EP (1) | EP1569498A3 (ja) |
JP (1) | JP3974918B2 (ja) |
KR (1) | KR100544282B1 (ja) |
CN (1) | CN1706216B (ja) |
MX (1) | MXPA05002088A (ja) |
MY (1) | MY137587A (ja) |
SG (1) | SG152043A1 (ja) |
TW (1) | TWI296891B (ja) |
WO (1) | WO2005081581A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032579A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd. | Electret condenser microphone for surface mounting and main board including the same |
WO2007032581A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd | Silicon based condenser microphone |
WO2007032582A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd | Directional silicon condenser microphone |
JP2008067384A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Bse Co Ltd | 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100675510B1 (ko) * | 2005-04-25 | 2007-01-30 | 주식회사 비에스이 | 이중 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서 마이크로폰 |
JP4698320B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2011-06-08 | 株式会社オーディオテクニカ | コンデンサーマイクロホンユニットおよびコンデンサーマイクロホン |
KR100753913B1 (ko) * | 2006-04-11 | 2007-09-05 | 주식회사 씨에스티 | 마이크로폰 조립체 |
TWI370101B (en) | 2007-05-15 | 2012-08-11 | Ind Tech Res Inst | Package and packaging assembly of microelectromechanical sysyem microphone |
KR20090039376A (ko) * | 2007-10-18 | 2009-04-22 | 주식회사 비에스이 | 기생용량을 줄인 콘덴서 마이크로폰 조립체 |
TWI398172B (zh) * | 2008-12-17 | 2013-06-01 | Goertek Inc | Microphone vibration film and electret condenser microphone |
SE534314C2 (sv) * | 2009-11-10 | 2011-07-05 | Goeran Ehrlund | Elektroakustisk omvandlare |
CN101893477B (zh) * | 2010-07-01 | 2012-07-04 | 北京航空航天大学 | 一种测量传声器 |
US8375560B2 (en) * | 2011-02-22 | 2013-02-19 | Taiwan Carol Electronics Co., Ltd. | Method for manufacturing a condenser microphone |
USD868042S1 (en) * | 2017-04-06 | 2019-11-26 | Bing Yang | Karaoke microphone |
DE102018203098B3 (de) * | 2018-03-01 | 2019-06-19 | Infineon Technologies Ag | MEMS-Sensor |
USD880459S1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-04-07 | Shenzhen Hua Sirui Technology Co. Ltd. | Microphone |
USD883961S1 (en) * | 2018-12-30 | 2020-05-12 | Shenzhen Hua Sirui Technology Co. Ltd. | Microphone |
US11671763B2 (en) | 2021-02-24 | 2023-06-06 | Shure Acquisition Holdings, Inc. | Parylene electret condenser microphone backplate |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58207800A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-03 | Toshiba Corp | トランスジユ−サ |
US5335286A (en) * | 1992-02-18 | 1994-08-02 | Knowles Electronics, Inc. | Electret assembly |
DE19843731C2 (de) * | 1998-09-24 | 2001-10-25 | Sennheiser Electronic | Vorrichtung zur Schallwandlung |
FI109075B (fi) * | 1998-10-05 | 2002-05-15 | Nokia Corp | Akustisen muuntimen alustan kiinnitysmenetelmä |
CA2315417A1 (en) | 1999-08-11 | 2001-02-11 | Hiroshi Une | Electret capacitor microphone |
JP2002223498A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
JP4145505B2 (ja) * | 2001-05-10 | 2008-09-03 | 松下電器産業株式会社 | エレクトレットコンデンサマイクロホン及びその製造方法 |
JP3471775B2 (ja) * | 2001-08-27 | 2003-12-02 | ヤマハメタニクス株式会社 | マイクホルダ |
JP2003169695A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-17 | Nippon Mizushori Giken:Kk | 微生物計測方法及び装置 |
KR20020024122A (ko) * | 2002-01-26 | 2002-03-29 | 이석순 | 콘덴서 마이크로폰 |
JP3908059B2 (ja) | 2002-02-27 | 2007-04-25 | スター精密株式会社 | エレクトレットコンデンサマイクロホン |
US7184563B2 (en) * | 2003-03-04 | 2007-02-27 | Knowles Electronics Llc. | Electret condenser microphone |
KR200332944Y1 (ko) * | 2003-07-29 | 2003-11-14 | 주식회사 비에스이 | Smd가능한 일렉트렛 콘덴서 마이크로폰 |
KR200330089Y1 (ko) * | 2003-07-29 | 2003-10-11 | 주식회사 비에스이 | 통합 베이스 및 이를 이용한 일렉트릿 콘덴서마이크로폰 |
JP3103711U (ja) * | 2003-10-24 | 2004-08-19 | 台湾楼氏電子工業股▼ふん▲有限公司 | 高効率コンデンサマイクロホン |
KR100675026B1 (ko) * | 2003-11-05 | 2007-01-29 | 주식회사 비에스이 | 메인 pcb에 콘덴서 마이크로폰을 실장하는 방법 |
-
2004
- 2004-02-24 KR KR1020040012309A patent/KR100544282B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-10-01 WO PCT/KR2004/002528 patent/WO2005081581A1/en active Application Filing
- 2004-10-01 CN CN2004800013010A patent/CN1706216B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-08 MY MYPI20050494A patent/MY137587A/en unknown
- 2005-02-15 TW TW094104313A patent/TWI296891B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-02-18 EP EP05003495A patent/EP1569498A3/en not_active Withdrawn
- 2005-02-21 JP JP2005044432A patent/JP3974918B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-23 MX MXPA05002088A patent/MXPA05002088A/es active IP Right Grant
- 2005-02-24 SG SG200501098-8A patent/SG152043A1/en unknown
- 2005-02-24 US US11/064,606 patent/US7327851B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032579A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd. | Electret condenser microphone for surface mounting and main board including the same |
WO2007032581A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd | Silicon based condenser microphone |
WO2007032582A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-22 | Bse Co., Ltd | Directional silicon condenser microphone |
KR100740462B1 (ko) | 2005-09-15 | 2007-07-18 | 주식회사 비에스이 | 지향성 실리콘 콘덴서 마이크로폰 |
JP2008067384A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Bse Co Ltd | 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005081581A1 (en) | 2005-09-01 |
TW200536414A (en) | 2005-11-01 |
TWI296891B (en) | 2008-05-11 |
US20050185811A1 (en) | 2005-08-25 |
US7327851B2 (en) | 2008-02-05 |
EP1569498A3 (en) | 2012-05-30 |
EP1569498A2 (en) | 2005-08-31 |
CN1706216B (zh) | 2011-05-11 |
CN1706216A (zh) | 2005-12-07 |
KR20050087092A (ko) | 2005-08-31 |
SG152043A1 (en) | 2009-05-29 |
MY137587A (en) | 2009-02-27 |
MXPA05002088A (es) | 2005-09-08 |
JP3974918B2 (ja) | 2007-09-12 |
KR100544282B1 (ko) | 2006-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3974918B2 (ja) | コンデンサーマイクロホン | |
US8605919B2 (en) | Microphone | |
KR100544283B1 (ko) | 표면실장을 위한 평행육면체형 콘덴서 마이크로폰 | |
KR20020087884A (ko) | 일렉트릿 마이크로폰 | |
JP2006238441A (ja) | コンデンサーマイクロホン及びその製造方法 | |
JP4800276B2 (ja) | 四角筒形状のエレクトレットコンデンサマイクロホン | |
JP3805576B2 (ja) | 振動変換器およびこの振動変換器を備えた加速度センサ | |
JP5097603B2 (ja) | マイクロホンユニット | |
EP2490462A1 (en) | Condenser microphone assembly with floating configuration | |
JP2007060285A (ja) | シリコンマイクロホンパッケージ | |
KR100544279B1 (ko) | 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰 | |
TWI274521B (en) | A parallelepiped type condenser microphone for SMD | |
KR100406256B1 (ko) | 전기적 접촉을 위한 돌출부를 갖는 인쇄회로기판을 포함한마이크로폰 및 그의 연결 방법 | |
KR20020087204A (ko) | 금속 코팅된 이소불화비닐 필름을 진동판으로 사용한초소형 마이크로폰 | |
KR100544281B1 (ko) | 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰 | |
KR100606165B1 (ko) | 마이크로폰용 다중 진동판 및 이를 이용한 콘덴서마이크로폰 | |
KR100544278B1 (ko) | 평행육면체형 지향성 콘덴서 마이크로폰 | |
KR100537435B1 (ko) | 지향성 마이크로폰 | |
JP3805577B2 (ja) | 振動変換器およびこの振動変換器を備えた加速度センサ | |
US20090003631A1 (en) | Condenser Microphone | |
KR20050068280A (ko) | 지향성 마이크로폰 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |