JP2005244062A - 電子機器の基板構造 - Google Patents

電子機器の基板構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005244062A
JP2005244062A JP2004054163A JP2004054163A JP2005244062A JP 2005244062 A JP2005244062 A JP 2005244062A JP 2004054163 A JP2004054163 A JP 2004054163A JP 2004054163 A JP2004054163 A JP 2004054163A JP 2005244062 A JP2005244062 A JP 2005244062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
substrate
camera
cabinet
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004054163A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Fukumasu
一人 福増
Masanori Himezaki
雅則 姫崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004054163A priority Critical patent/JP2005244062A/ja
Publication of JP2005244062A publication Critical patent/JP2005244062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 従来の電子機器における2層基板構造よりも実装面積の拡大を図ることが出来る基板構造を提供する。
【解決手段】 本発明に係る基板構造において、回路基板は、互いに離間した複数の基板部61、62、63とこれらの基板部を互いに連結する1或いは複数のフレキシブルリード部とを具えた複合基板6によって構成され、フレキシブルリード部を折り曲げることによって2つの基板部61、62が互いに90度の角度を為して配置されている。
【選択図】 図17

Description

本発明は、携帯電話機等の電子機器に内装されている回路基板の組立構造に関するものである。
携帯電話機においては、小型化や薄型化が進むと共に多機能化が進んでおり、これに伴ってキャビネットに内蔵すべき部品の点数が益々増加している。又、カメラを搭載した携帯電話機においては、カメラの画素数が飛躍的に増大しており、これに伴ってカメラが大型化している。
この様な状況において、携帯電話機のキャビネットの内部に必要な電子部品を如何にコンパクトに配置するかが課題となっている。
そこで、従来の携帯電話機においては、扁平なキャビネットの内部に2枚の回路基板を上下に平行に配置し、両回路基板をフレキシブルリードによって互いに連結した2層基板構造を採用することにより、部品の実装面積を増大させることが行なわれている。
特開2003−264353号公報[H05K1/14]
しかしながら、上述の2層基板構造を有する携帯電話機においても、近年の部品点数の増大によって大型化を余儀なくされており、小型のキャビネット内で更に実装面積の増大を図ることが可能な基板構造が要求されている。
そこで本発明の目的は、従来の電子機器における2層基板構造よりも実装面積の拡大を図ることが出来る基板構造を提供することである。
本発明に係る電子機器において、キャビネットの内部に配備された回路基板は、互いに離間した複数の基板部とこれらの基板部を互いに連結する1或いは複数のフレキシブルリード部とを具えた複合基板によって構成され、フレキシブルリード部を折り曲げることによって2つの基板部が互いに90度若しくは略90度の角度を為して配置されている。
従来の2層基板構造においては、上下に配置された2枚の基板によって挟まれた中間の空間は、実装面積に寄与していないが、上記本発明の電子機器の基板構造においては、フレキシブルリード部を折り曲げることによって2つの基板部が互いに90度の角度を為して配置されているので、例えば前記2つの基板部の内、一方の基板部を扁平なキャビネットの表面に沿って配置すると共に、他方の基板部を該キャビネットの厚さ方向に沿って配置することにより、該他方の基板部が新たに実装面積に寄与することとなり、全体として従来よりも実装面積が増大する。
具体的構成において、キャビネットの内部には、少なくとも1つの部品を搭載したホルダーが設置され、前記複合基板を構成する複数の基板部の内、少なくとも前記2つの基板部は、前記ホルダーの互いに直交する2つの壁面に添設されている。
該具体的構成においては、複合基板をホルダーに巻き付けることによって前記2つの基板部の姿勢が決定される。
更に具体的な構成において、前記1つの部品はカメラであって、該カメラの光軸方向に対して垂直に1或いは複数の基板部が設置されると共に、該カメラの光軸と平行に1或いは複数の基板部が設置されている。
該具体的構成によれば、画素数の増大に伴ってカメラが大型化したとしても、該カメラの光軸方向の高さに応じて、該光軸と平行な1或いは複数の基板部を前記高さ方向に拡大することにより、該基板部の実装面積を増大させて、キャビネット内の部品集積度を上げることが出来る。
本発明に係る電子機器の基板構造によれば、従来の電子機器における2層基板構造よりも実装面積の拡大を図ることが出来る。
以下、本発明を折り畳み式携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る折り畳み式携帯電話機は、図1に示す如く、本体キャビネット(1)と蓋体キャビネット(2)をヒンジ機構(3)によって互いに開閉可能に連結して構成される。
図2に示す如く、蓋体キャビネット(2)の表面には、表示窓(23)とカメラ窓(20)が設けられ、表示窓(23)の奥部には液晶ディスプレイ(41)が設置されると共に、カメラ窓(20)の奥部にはカメラ(51)が設置されている。
本体キャビネット(1)の内部にはメイン基板(11)が配備されている。
蓋体キャビネット(2)は、図3に示す如く、内面側キャビネット半体(21)と背面側キャビネット半体(22)を接合して構成され、両キャビネット半体(21)(22)の間には、液晶ディスプレイ(41)を具えたディスプレイモジュール(4)と、カメラ(51)を具えたカメラ搭載基板モジュール(5)とが配備される。
カメラ搭載基板モジュール(5)は、ディスプレイモジュール(4)と電気接続されると共に、前記本体キャビネット(1)内のメイン基板(11)と電気接続される。
カメラ搭載基板モジュール(5)は、カメラ(51)を搭載したホルダー(7)に複合基板(6)を巻き付けて構成される。
複合基板(6)は、図8に示す如く、第1基板部(61)、第2基板部(62)、第3基板部(63)、第4基板部(64)、第5基板部(65)、第6基板部(66)、第7基板部(67)、第8基板部(68)、第9基板部(69)及び第10基板部(60)を具え、これら複数の基板部を、第1フレキシブルリード部(71a)(71b)、第2フレキシブルリード部(72)、第3フレキシブルリード部(73)、第4フレキシブルリード部(74)、フレキシブル連結部(75)、第5フレキシブルリード部(76)、第6フレキシブルリード部(77)、第7フレキシブルリード部(78)及び第8フレキシブルリード部(79)によっ て互いに連結したものである。
第7基板部(67)及び第8基板部(68)には、前記ディスプレイモジュール(4)と接続するためのコネクター(図示省略)が搭載されている。又、第10基板部(60)には、前記本体キャビネット(1)のメイン基板(11)と接続するためのコネクター(70)が搭載されている。更に他の基板部には、ディスプレイモジュール(4)とメイン基板(11)の間の通信やカメラ(51)の制御等に必要な各種の電子部品が搭載されている。
図5に示す如く、蓋体キャビネット(2)の右側面には、カメラ(51)を通常撮影モードと接写モードの間で切り替える際に操作すべきスライド操作片(52)が摺動可能に取り付けられている。
又、図6に示す如く、カメラ搭載基板モジュール(5)のホルダー(7)には、スライド部材(53)がスライド可能に配備され、右方の端部がスライド操作片(52)と連結されている。該スライド部材(53)の左方の端部は、カメラ(51)を通常撮影モードと接写モードの間で切り替えるためのレバー(50)に係合すると共に、モード切り替えを検知するためのスイッチ(54)に係合している。従って、図7の如くスライド操作片(52)を一方向へ操作することによって、カメラ(51)が通常撮影モードから接写モードに切り替えられ、接写モードが設定されたことがディスプレイに表示される。
カメラ搭載基板モジュール(5)の組立工程においては、先ず図9の如く、複合基板(6)の第10基板部(60)に繋がる2枚の第1フレキシブルリード部(71a)(71b)を互いに重ね合わせ、図10の如く1本の第1フレキシブルリード部(71)とする。次に、該第1フレキシブルリード部(71)を図11の如く第6フレキシブルリード部(77)側へ折り曲げる。
次に、図12に示す如く第5基板部(65)上にホルダー(7)を取り付け、更に図13に示す如くホルダー(7)にカメラ(51)を取り付ける。そして、図14に示す如くホルダー(7)に、スライド操作片(52)が固定されたスライド部材(53)を係合させる。
続いて、図15に示す如く、第1基板部(61)をホルダー(7)の垂直壁に沿って90度折り曲げると共に、第2基板部(62)〜第9基板部(69)を180度折り返し、図16の如くホルダー(7)の上面に第2基板部(62)及び第3基板部(63)を設置する。これによって、図15に示す第3基板部(63)上のスイッチ(54)がホルダー(7)上のスライド部材(53)の左方端部と係合することになる。
更に、図16に示す第4基板部(64)を180度折り返すと共に、第6フレキシブルリード部(77)を90度折り曲げて図17の如くホルダー(7)の垂直壁に添接せしめる。この結果、ホルダー(7)の周囲に複合基板(6)が巻き付けられたカメラ搭載基板モジュール(5)の組立が完了する。
その後、該カメラ搭載基板モジュール(5)を図3に示すディスプレイモジュール(4)に連結し、これらを内面側キャビネット半体(21)と背面側キャビネット半体(22)の間に挟んで蓋体キャビネット(2)を組み立てる。
この様にして組み立てられた蓋体キャビネット(2)においては、図4に示す如く、複合基板(6)を構成する第1基板部(61)がカメラ(51)の光軸方向に沿って垂直に立設されているので、画素数の増大に伴ってカメラ(51)が大型化したとしても、第1基板部(61)をカメラ(51)の高さ方向に拡大することにより、第1基板部(61)の実装面積を増大させて、蓋体キャビネット(2)内の部品集積度を上げることが出来る。
上述の如く本発明に係る折り畳み式携帯電話機においては、複合基板(6)の第2〜第5基板部(62)(63)(64)(65)がホルダー(7)の上面及び下面に沿って水平姿勢に設置されると共に、第1基板部(61)がホルダー(7)の側壁に沿って垂直姿勢に設置され、該第1基板部(61)によってカメラ(51)の高さ方向にも実装面積が拡大されているので、従来よりも全体として実装面積が増大し、数多くの電子部品を搭載することが出来る。
本発明に係る折り畳み式携帯電話機の斜視図である。 該折り畳み式携帯電話機の断面図である。 蓋体キャビネット、ディスプレイモジュール及びカメラ搭載基板モジュールの分解斜視図である。 本発明に係る折り畳み式携帯電話機の要部を示す拡大断面図である。 カメラ搭載基板モジュールの拡大平面図である。 通常撮影モード設定時の構造を示す拡大平面図である。 接写モード設定時の構造を示す拡大平面図である。 複合基板の展開状態を示す平面図である。 カメラ搭載基板モジュールの組立工程の第1ステップを示す斜視図である。 同上工程の第2ステップを示す斜視図である。 同上工程の第3ステップを示す斜視図である。 同上工程の第4ステップを示す斜視図である。 同上工程の第5ステップを示す斜視図である。 同上工程の第6ステップを示す斜視図である。 同上工程の第7ステップを示す斜視図である。 同上工程の第8ステップを示す斜視図である。 同上工程の第9ステップを示す斜視図である。
符号の説明
(1) 本体キャビネット
(2) 蓋体キャビネット
(3) ヒンジ機構
(4) ディスプレイモジュール
(5) カメラ搭載基板モジュール
(51) カメラ
(6) 複合基板
(61) 第1基板部
(7) ホルダー

Claims (4)

  1. キャビネットの内部に回路基板を配備してなる電子機器において、前記回路基板は、互いに離間した複数の基板部とこれらの基板部を互いに連結する1或いは複数のフレキシブルリード部とを具えた複合基板によって構成され、前記フレキシブルリード部を折り曲げることによって少なくとも2つの基板部が互いに90度若しくは略90度の角度を為して配置されていることを特徴とする電子機器の基板構造。
  2. キャビネットの内部には、少なくとも1つの部品を搭載したホルダーが設置され、前記複合基板を構成する複数の基板部の内、少なくとも前記2つの基板部は、前記ホルダーの互いに直交する2つの壁面に添設されている請求項1に記載の基板構造。
  3. 前記1つの部品はカメラであって、該カメラの光軸方向に対して垂直に1或いは複数の基板部が設置されると共に、該カメラの光軸と平行に1或いは複数の基板部が設置されている請求項2に記載の基板構造。
  4. 前記カメラには、通常撮影モードと接写モードの切り替えのためのレバーが突設され、前記ホルダーには、スライド部材が摺動可能に取り付けられて、該スライド部材の一端が前記レバーに係合し、該スライド部材の他端は、キャビネットにスライド操作可能に取り付けられたスライド操作片に連繋している請求項3に記載の基板構造。
JP2004054163A 2004-02-27 2004-02-27 電子機器の基板構造 Pending JP2005244062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054163A JP2005244062A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電子機器の基板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054163A JP2005244062A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電子機器の基板構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005244062A true JP2005244062A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35025451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054163A Pending JP2005244062A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 電子機器の基板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005244062A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128470U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH04233786A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Mitsumi Electric Co Ltd 立体構成の可能な回路基板及びその製造方法
JPH1172696A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd デジタルスチルカメラのモード切換え装置
JPH11307960A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラの基板保持構造
JP2001281749A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP2001358422A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 電子回路装置
JP2004032141A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Toko Inc カメラモジュール
JP2004039845A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 電子機器
JP2004064575A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp カメラモジュール及びそれを用いた携帯通信端末

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128470U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23
JPH04233786A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Mitsumi Electric Co Ltd 立体構成の可能な回路基板及びその製造方法
JPH1172696A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd デジタルスチルカメラのモード切換え装置
JPH11307960A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラの基板保持構造
JP2001281749A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
JP2001358422A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 電子回路装置
JP2004032141A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Toko Inc カメラモジュール
JP2004039845A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 電子機器
JP2004064575A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nec Corp カメラモジュール及びそれを用いた携帯通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2015565B1 (en) Portable communications terminal having camera assembly with two cameras
EP2066126A2 (en) Portable communications terminal having camera assembly with two cameras
US7139473B2 (en) Folding type camera device and folding type portable telephone
US10114421B2 (en) Electronic device
CN105516410A (zh) 一种移动终端
JP2006157769A (ja) 携帯端末
US7384272B2 (en) Flexible printed circuit board assembly, method for manufacturing the same, and portable terminal comprising the same
JP2005114759A (ja) ディスプレイ装置、携帯電話機、及び電子機器
WO2012115164A1 (ja) 携帯電子機器
JP2005189499A (ja) 電子機器におけるlcdの防塵構造および該構造を備えた電子機器
JP5567879B2 (ja) スライド式携帯電子機器
JP2007181050A (ja) 携帯端末
KR100605895B1 (ko) 휴대폰의 잭 타입 렌즈 모듈
JP2005244062A (ja) 電子機器の基板構造
JP3894449B2 (ja) 携帯通信端末及び折り畳み式携帯通信端末
JP2007165561A (ja) 携帯端末装置
KR101330080B1 (ko) 휴대용 단말기의 전기적 연결 장치
JP4337471B2 (ja) 携帯型電子機器
JP4569903B2 (ja) Fpc実装構造及び折り畳み式電子機器
JP4087311B2 (ja) 携帯機器
JP2008198449A (ja) スタッキングコネクタの接続方法及び接続構造並びに該接続構造を備えた電子機器
JP2009065504A (ja) 携帯端末装置
JP2007074583A (ja) 撮像機能付き携帯電子機器
KR100535643B1 (ko) 폴더형 이동통신 단말기
CN100448337C (zh) 折叠式电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20080801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A521 Written amendment

Effective date: 20091204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817