JP2005241848A - 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置 - Google Patents

通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005241848A
JP2005241848A JP2004050004A JP2004050004A JP2005241848A JP 2005241848 A JP2005241848 A JP 2005241848A JP 2004050004 A JP2004050004 A JP 2004050004A JP 2004050004 A JP2004050004 A JP 2004050004A JP 2005241848 A JP2005241848 A JP 2005241848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vocal
karaoke
model
exemplary
model vocal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004050004A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanako Horiuchi
佳奈子 堀内
Shinji Sakurai
伸司 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2004050004A priority Critical patent/JP2005241848A/ja
Publication of JP2005241848A publication Critical patent/JP2005241848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】投稿された歌唱録音作品の採点の良い区間をつなぎ合わせて模範ボーカルを制作する模範ボーカル提供装置を提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続されたサーバーコンピュータからなり、通信ネットワークを介して投稿されてくる楽曲IDと区間別歌唱採点データ付きのカラオケ歌唱録音作品を受信して一時記憶し、同じ楽曲IDの複数のカラオケ歌唱録音作品について、それぞれの区間別歌唱採点データを対比し、採点の良い区間をつなぎ合わせて模範ボーカルを編集して保管し、通信ネットワークを介してカラオケ装置に模範ボーカルを送信する、模範ボーカル提供装置とする。
【選択図】 図2

Description

この発明は、ボーカルアシスト機能つきの通信カラオケ装置に関し、特に、模範ボーカルデータを編集する技術に関する。
カラオケ装置の付帯機能として、プロあるいはセミプロのボーカリストが歌唱した模範ボーカルの録音音声を再生出力するガイドボーカル機能が知られている。この機能は、歌唱者が伴奏音楽について行けなくて歌唱が途絶えないように模範ボーカルを音声出力するもので、歌唱者が自然と歌についていけるようにアシストしたり、歌唱者が無言になったときの違和感を同伴者に与えないようしたりすることを目的としたものである。模範歌唱者による歌唱音声をADPCM形式などの録音データにし、その録音データをカラオケ楽曲に対応付けして用意しておく。そして、カラオケ楽曲の演奏と同期してその録音データを再生処理し、マイクロホンからの歌唱音声とカラオケ伴奏音楽と模範ボーカルとを混合して音響出力するものである。
このような模範ボーカルを音響出力する技術として、例えば特開平3−29598号公報や特開平4−298793号公報には、マイクからの歌唱音声の有無に応じて、模範ボーカルの音量を制御する技術について開示されている。模範ボーカルは、歌唱者が正常に歌えているときには却って邪魔になるため、歌唱音声に応じて模範ボーカルの音量を制御する必要があるからである。また、特開2000−47677号公報には、歌唱音声の音量が小さくなると、自動的に模範ボーカルの音量を大きくするように制御する技術について開示されている。また2000−267677号公報には、歌唱音声の強弱に応じて模範ボーカルの音量を自動的に制御する技術について開示されている。
特開平3−29598号公報 特開平4−298793号公報 特開2000−47677号公報 特開2000−267677号公報
カラオケ楽曲には、音楽の流行に合わせて、毎月毎月、膨大な数の新譜が投入されている。そのため新譜として登場する当初から完全なカラオケデータを作成することは至難の業であって、主旋律に簡単な伴奏音楽を加えたシンプルな形式で提供される場合も多い。その後、人気ランキングや利用者の要望に応じて、フルパートの伴奏音楽データを作成したりライブ演奏を録音したりして、順次、高品質なカラオケ音楽を提供していく場合もある。
模範ボーカルの録音データについても例外ではない。そもそもカラオケ楽曲にはボーカル音は含まれていないのが基本であるが、習熟度の低い利用者の練習のために、あるいは場を盛り上げるために、付加的に模範ボーカルが提供されるようになったものである。したがって、カラオケ楽曲として提供される当初から全てのカラオケ楽曲について模範ボーカルデータが用意されているわけではなく、要望や人気度に応じて後発的に提供される場合が多い。
ところで、模範ボーカルとして提供するためには、想定し得るあらゆる利用者にとって模範となり得るほどに、完成度の高いものとしなければ意味がない。そうすると、模範ボーカルは、プロ並みの歌手の歌唱を録音して制作する必要がある。それには、素人に歌唱させてあっさりとレコーディングするようなわけにはいかない。プロ歌手本人のギャランティーが高いだけでなく、プロ歌手本人やスタッフのレコーディングにかける意気込みも大きく、要求されるレコーディング技術も高度なものになる。結局、制作に要するコストも時間も膨大になる。
そこで本発明者らは、全国の利用者が歌唱して投稿してきた歌唱録音データのとくに巧い箇所を寄せ集めて模範ボーカルとすれば、制作コストを抑えて合理的に模範ボーカルを供給することができて便利だと考え、本発明を創作した。
上記の事情に鑑みて創作された本発明は、つぎの事項(1)〜(4)を備えたものである。
(1)通信ネットワークに接続されたサーバーコンピュータからなり、作品受信処理と、模範ボーカル編集処理と、模範ボーカル送信処理とを行う模範ボーカル提供装置であること、
(2)作品受信処理は、通信ネットワークを介して投稿されてくる楽曲IDと区間別歌唱採点データ付きのカラオケ歌唱録音作品を受信して一時記憶すること、
(3)模範ボーカル編集処理は、同じ楽曲IDの複数のカラオケ歌唱録音作品について、それぞれの区間別歌唱採点データを対比し、採点の良い区間をつなぎ合わせて模範ボーカルを編集して保管すること、
(4)模範ボーカル送信処理は、通信ネットワークを介してカラオケ装置に模範ボーカルを送信すること、
この発明において望ましくは、模範ボーカル送信処理は、複数の楽曲の模範ボーカルにそれぞれの楽曲IDを付して多数のカラオケ装置に配信することとする。
また望ましくは、模範ボーカル送信処理は、カラオケ装置から楽曲IDが送信されてきたのを受けて、該当曲の模範ボーカルを当該カラオケ装置に返信することとする。
また望ましくは、模範ボーカル編集処理は、つなぎ合わせた複数のカラオケ歌唱録音作品の各採用区間の採点データに基づいて等級情報を生成し、編集した模範ボーカルに等級情報を対応付けて保管し、模範ボーカル送信処理は、模範ボーカルに等級情報を付してカラオケ装置に送信することとする。
本発明の模範ボーカル提供装置によれば、全国のカラオケ利用者が投稿した歌唱作品を基にして模範ボーカル録音データを合理的に制作できる。そのため、模範ボーカルつきでカラオケを楽しめる楽曲が増える。また、模範ボーカルを提供する楽しみも増えるので、カラオケ利用の楽しみが増加し、カラオケ利用機会が増大する効果を期待できる。
===ネットワーク構成===
本実施例は、各地に散在するカラオケ店舗において、歌唱録音作品を投稿したい利用者がカラオケ録音装置を用いて歌声を録音して模範ボーカル提供装置に投稿したり、カラオケ装置を用いて模範ボーカルつきで歌唱したい利用者には、投稿された歌唱録音作品に基づいて模範ボーカル提供装置で編集した模範ボーカルを提供したりするものである。
図1は多数の客室があるカラオケ店舗に装備されるカラオケ集合システムに本発明を適用したシステム構成例を示す図である。インターネットを利用したVPN(Virtual Private Network)70にカラオケ事業者の各地のカラオケ店舗100に敷設されたLAN110やホスト装置90が接続されて広域イントラネットが構築されている。各地のカラオケ店舗100の各客室120にはカラオケ装置1やそれに付帯する客室コンピュータ2などの機器が設置され、店舗100のフロントなどに設置された1台の管理コンピュータ3とはLAN110により接続されている。また、各店舗100のカラオケ装置1はVPN70を介してホスト装置90やインターネット70上で運用されているサーバーコンピュータ50と通信する。
各客室120のカラオケ装置1は、周知の通信カラオケシステムの演奏端末と同等の機能を備えている。カラオケ装置1は、楽曲IDによって識別される多数のカラオケ楽曲について、MIDI形式で記述された伴奏音楽データと歌詞画像の生成起源となる歌詞描出データとを含むカラオケデータを適宜な外部記憶に格納し、カラオケデータベースとして管理している。
また、ネットワークインタフェースを介して接続されたカラオケホスト装置90と適時に通信し、新譜楽曲についてのカラオケデータを取り寄せ、カラオケデータベースの内容を随時更新している。またカラオケ装置1は、自身の稼働状態や演奏履歴などをログに録っており、このログを適宜な通信機会にカラオケホスト装置90に送信する。
さらに、このカラオケ装置1はよく知られた歌唱採点機能を備えている。伴奏音楽データ中の主旋律のピッチ(ピッチ基準値)と、マイクロホンから入力される歌唱音声信号とに基づいて歌唱の巧拙を採点する。すなわち、演奏楽曲のカラオケデータからピッチ基準値を逐次取り出すとともに、マイクロホンから入力される歌唱音声信号をサンプリングしてデジタル歌声データに変換し、この歌声データから歌声ピッチを抽出する。そして、ピッチ基準値と歌声ピッチとを比較し、その比較結果に基づく得点(採点データ)を、伴奏音楽データ中にあらかじめ設定されている区間(本実施例では、伴奏音楽データにおける演奏時系列に対応して区間の初めと終わりとを示す区間指定データが対応付けされている。)ごとに100点満点で逐次出力していく。
模範ボーカル提供装置50はカラオケ事業者が運用管理するサーバーコンピュータの一つである。模範ボーカル提供装置50は、インターネット70を介して各地に散在する多数のカラオケ装置1や、利用者の情報処理装置としての自宅のパソコン20とデータ通信する。
なお、模範ボーカル提供装置50は、カラオケホスト装置90と一体のハードウェア装置とすることもできる。
カラオケ録音装置は、カラオケ店舗の各客室100に設置された客室コンピュータ2と、管理コンピュータ3と、管理コンピュータ3に接続されたCD−Rレコーダ4とを主体に構成されている。管理コンピュータ3とCD−Rレコーダ4とはSCSI規格などの周知の通信インタフェースにより接続されている。また模範ボーカル提供装置50とは、インターネット70を介してデータ通信する。
また、客室コンピュータ2には、同じ室内に設置されたカラオケ装置1からのカラオケ伴奏音楽と、マイクロホンから入力された歌唱音声のアナログ音響信号とを、それぞれ別系統のラインで入力してデジタル音声データにA/D変換するためのオーディオインタフェースが備わっている。
===カラオケ録音装置の基本機能===
客室コンピュータ2はユーザインタフェースを備え、所定の利用者入力を受け付け可能である。所定の利用者入力操作後に同じ客室100にあるカラオケ装置1からLAN110を介してカラオケ楽曲の演奏開始のタイミング情報を受け取ると、オーディオインタフェースに入力された歌唱音声のアナログ信号を受け取ってデジタルデータに変換し、そのデータをRAMなどに格納する。そして演奏終了の情報がカラオケ装置1から転送されてくると、WAVEファイルなどの適宜な形式のファイルの音声データとし、内蔵のハードディスク装置などに一時的に記憶する。
この際に、採点データが合わせて出力されている場合には、区間指定データおよび各区間の採点データ(区間別採点データ)を音声データに対応付けして記憶する。
その後、利用者の所定の指示入力を受け付けて、あるいは演奏終了後デジタルデータが取り込まれた際に自動的に、この区間別採点データ付きの音声データに楽曲IDを付して歌唱録音作品として、インターネット70を介して模範ボーカル提供装置50に転送する。
なお、音声データには、歌唱時に設定したテンポやキーの情報を含めておくと便利である。これによれば、以下の処理手順において歌唱録音作品を編集する際にスムーズに編集できる。
===模範ボーカル提供装置50の基本構成===
模範ボーカル提供装置50は、周知の一般的なUNIXなどのサーバーOSを備えたサーバーコンピュータであって、CPU・RAM・ROMを含む中央処理装置がコンピュータ本体を構成する。また周辺構成部として、大容量の外部記憶としてハードディスク装置や、インターネット70を介してカラオケ装置1・客室コンピュータ2・利用者の情報処理装置20などの他のコンピュータとデータ通信を行う通信インタフェース装置や、運用事業者(カラオケ事業者)用のユーザインタフェース装置などを備え、これらを中央処理装置が制御・統括している。なお、この明細書においては、一般的なサーバーが備える構成については、冗長になるのを避けるためこれ以上の説明を省略する。
模範ボーカル提供装置50は、各カラオケ楽曲について歌唱録音作品を受け取って(作品受信処理)、同一楽曲についての歌唱録音作品の中から採点結果のよい部分をつなぎ合わせるよう編集し管理しておき(模範ボーカル編集処理)、カラオケ利用時の模範ボーカルとして、利用者の求めに応じてカラオケ装置1に提供する(模範ボーカル送信処理)ものである。各処理について以下に説明する。
===作品受信処理と模範ボーカル編集処理===
模範ボーカル提供装置50は、カラオケ録音装置から歌唱録音作品を受け取ると、ハードディスク装置などの適宜な記憶部に、楽曲IDと対応付けして模範ボーカルとして記憶(登録)する。この際にまず、この楽曲IDに対応する模範ボーカルが既に模範ボーカル提供装置50に登録されているか否かを検索する。該当楽曲の模範ボーカルが既に登録されている場合には、これを取り出し、各区間における採点データを順次対比する。図2には、模範ボーカル編集処理の処理イメージを図示している。
対比の結果、ある区間について(図2では区間3)、既登録の模範ボーカルの採点データ(図2では78点)より、受信した歌唱録音作品の採点データ(図2では85点)の方が良い結果を示している(採点結果の数値が大きい)場合には、当該区間についてのみ、歌唱録音作品の当該区間を既登録模範ボーカルの該当区間に置き換えて(上書き)一時記憶する。逆に既登録模範ボーカルの採点結果の方が良いか採点結果が不変の区間(図2の区間1、2、4)については、置き換えることなく元の模範ボーカルの区間をそのまま残して一時記憶する。
当該楽曲の全区間についてこれを繰り返すことにより、区間ごとに採点結果のよい方だけを残した新たな模範ボーカルに編集される。この編集後の新たな模範ボーカルを楽曲IDを対応付けして模範ボーカル提供装置50に更新登録する。
===模範ボーカル送信処理===
利用者がある楽曲について模範ボーカル付きでカラオケ演奏させたい場合に、客室コンピュータ2を介して楽曲IDを指定してその旨を指示すると、模範ボーカル提供装置50は該当の模範ボーカルが登録されていれば、それを客室コンピュータ2に送信する。客室コンピュータ2は、受け取った模範ボーカルをカラオケ演奏に同期するように再生してカラオケ装置1のスピーカから音響出力させる。
以上に説明した模範ボーカル提供装置50によれば、複数の利用者が投稿した歌唱録音作品の採点結果のよい部分だけをつなぎ合わせて模範ボーカルとするので、合理的に誰にとっても有効な模範ボーカルとして利用できるものを提供できる。
なお、模範ボーカルを編集する際には、歌唱録音作品から採用した区間の採点データをそのまま、あるいは採点データに基づいて決定した初級用・中級用・上級用といった等級情報を、各区間に対応づけして提供するようにしてもよい。こうすると、例えば利用者の歌唱採点履歴などに基づいて歌唱者のレベル(等級)を判断し、登録されている模範ボーカルの全区間がその利用者の等級以上である場合にのみ、模範ボーカルを提供するというように、柔軟な提供方法も可能となる。
また、上記に説明した模範ボーカル提供装置50は、カラオケ利用時にカラオケ装置1から楽曲IDを指定されると該当曲の模範ボーカルを返信する方式としたが、これに限るものではない。たとえば、編集した模範ボーカルに楽曲IDを対応づけして、全国のカラオケ装置1との適宜な通信の機会に配信する方式としてもよい。この際に、複数曲分まとめて配信することも可能である。これによれば、カラオケ装置1が提供(配信)された模範ボーカルを管理することになり、模範ボーカルを利用する旨を指定できる期間を柔軟に設定可能となる。たとえば演奏開始後に指定して曲の途中から模範ボーカルを再生させることも可能となる。
利用者はまた、自宅のパソコン20などの情報処理装置を使用して歌唱録音作品を投稿することも可能である。ブラウザを実装しJAVA実行環境を備えたパソコン20を用いて所定形式の歌唱音声データを作成し、インターネット70を介して模範ボーカル提供装置10に送信することによって投稿する。この場合には、歌唱の際に必要なガイドメロディデータや、歌唱を取り込んで所定形式の音声データにするために必要なプログラムなど、必要なデータやJAVAプログラムをあらかじめ模範ボーカル提供装置50からダウンロードして取り寄せたりインストールしたりしておく。これによれば、自宅からでも気軽に模範ボーカルを投稿することができ、投稿の意欲が増す効果を期待できる。従って、より効率的に模範ボーカルを提供することができるようになる。
本発明に係る模範ボーカル提供装置を含むネットワーク構成図である。 上記模範ボーカル提供装置における模範ボーカル編集処理の処理イメージ図である。
符号の説明
1 カラオケ装置
50 模範ボーカル提供装置
70 インターネット

Claims (4)

  1. 通信ネットワークに接続されたサーバーコンピュータからなり、作品受信処理と、模範ボーカル編集処理と、模範ボーカル送信処理とを行う模範ボーカル提供装置であって、
    作品受信処理は、通信ネットワークを介して投稿されてくる楽曲IDと区間別歌唱採点データ付きのカラオケ歌唱録音作品を受信して一時記憶し、
    模範ボーカル編集処理は、同じ楽曲IDの複数のカラオケ歌唱録音作品について、それぞれの区間別歌唱採点データを対比し、採点の良い区間をつなぎ合わせて模範ボーカルを編集して保管し、
    模範ボーカル送信処理は、通信ネットワークを介してカラオケ装置に模範ボーカルを送信する
    模範ボーカル提供装置。
  2. 模範ボーカル送信処理は、複数の楽曲の模範ボーカルにそれぞれの楽曲IDを付して多数のカラオケ装置に配信する
    請求項1に記載の模範ボーカル提供装置。
  3. 模範ボーカル送信処理は、カラオケ装置から楽曲IDが送信されてきたのを受けて、該当曲の模範ボーカルを当該カラオケ装置に返信する
    請求項1または2に記載の模範ボーカル提供装置。
  4. 模範ボーカル編集処理は、つなぎ合わせた複数のカラオケ歌唱録音作品の各採用区間の採点データに基づいて等級情報を生成し、編集した模範ボーカルに等級情報を対応付けて保管し、
    模範ボーカル送信処理は、模範ボーカルに等級情報を付してカラオケ装置に送信する
    請求項1〜3のいずれかに記載の模範ボーカル提供装置。

JP2004050004A 2004-02-25 2004-02-25 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置 Pending JP2005241848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050004A JP2005241848A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050004A JP2005241848A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005241848A true JP2005241848A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35023659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050004A Pending JP2005241848A (ja) 2004-02-25 2004-02-25 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005241848A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209639A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Daiichikosho Co Ltd カラオケ効果音出力システム
JP2010107911A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Daiichikosho Co Ltd 歌唱録音システム
JP2010276794A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Brother Ind Ltd カラオケシステム、サーバ
EP2609561A1 (en) * 2010-08-23 2013-07-03 The Public Record, Inc, A virtual studio for identifying and developing public talent
WO2013157602A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 ヤマハ株式会社 演奏評価装置、カラオケ装置及びサーバ装置
JP5660408B1 (ja) * 2013-08-29 2015-01-28 ブラザー工業株式会社 投稿楽曲演奏システム及び投稿楽曲演奏方法
JP2015021987A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社エクシング サーバ装置、楽曲配信システム及びプログラム
JP2016048350A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置及びカラオケプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297594A (ja) * 1996-03-05 1997-11-18 Sega Enterp Ltd 伴奏演奏装置および記憶媒体
JPH10222176A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Xing:Kk カラオケ装置
JP2000148167A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Daiichikosho Co Ltd メドレー楽曲の編集方法に特徴を有するカラオケ装置および通信カラオケシステム
JP2000172279A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2002175086A (ja) * 2001-10-15 2002-06-21 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003044064A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Daiichikosho Co Ltd カラオケ通信教習システム
JP2003066975A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003091291A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yamaha Corp カラオケシステム、カラオケ装置およびカラオケシステムのサーバ装置
JP2003173194A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Yoshitomo Yamazaki 歌唱力判定装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09297594A (ja) * 1996-03-05 1997-11-18 Sega Enterp Ltd 伴奏演奏装置および記憶媒体
JPH10222176A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Xing:Kk カラオケ装置
JP2000148167A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Daiichikosho Co Ltd メドレー楽曲の編集方法に特徴を有するカラオケ装置および通信カラオケシステム
JP2000172279A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003044064A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Daiichikosho Co Ltd カラオケ通信教習システム
JP2003066975A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003091291A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Yamaha Corp カラオケシステム、カラオケ装置およびカラオケシステムのサーバ装置
JP2002175086A (ja) * 2001-10-15 2002-06-21 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2003173194A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Yoshitomo Yamazaki 歌唱力判定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209639A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Daiichikosho Co Ltd カラオケ効果音出力システム
JP2010107911A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Daiichikosho Co Ltd 歌唱録音システム
JP2010276794A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Brother Ind Ltd カラオケシステム、サーバ
EP2609561A1 (en) * 2010-08-23 2013-07-03 The Public Record, Inc, A virtual studio for identifying and developing public talent
JP2013542480A (ja) * 2010-08-23 2013-11-21 ザ パブリック レコード,インコーポレイテッド 一般人タレントを見出し、展開するバーチャルスタジオ
EP2609561A4 (en) * 2010-08-23 2015-01-07 Public Record Inc VIRTUAL STUDIO FOR THE IDENTIFICATION AND DEVELOPMENT OF A PUBLIC TALENT
WO2013157602A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 ヤマハ株式会社 演奏評価装置、カラオケ装置及びサーバ装置
CN104170006A (zh) * 2012-04-18 2014-11-26 雅马哈株式会社 演奏评价装置、卡拉ok装置及服务器装置
JP2015021987A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 株式会社エクシング サーバ装置、楽曲配信システム及びプログラム
JP5660408B1 (ja) * 2013-08-29 2015-01-28 ブラザー工業株式会社 投稿楽曲演奏システム及び投稿楽曲演奏方法
JP2016048350A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 ブラザー工業株式会社 カラオケ装置及びカラオケプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382786B2 (ja) 音声ミックスダウン装置、音声ミックスダウンプログラム
US20140157970A1 (en) Mobile Music Remixing
EP2337018A1 (en) A method and system for a "Karaoke Collage"
JP3680749B2 (ja) 自動作曲装置及び自動作曲プログラム
JP2010518459A (ja) 配布オーディオファイル編集用ウェブポータル
JP2005309029A (ja) 楽曲データのストリーミング提供サーバ装置及び方法並びにストリーミング利用電子音楽装置
US20220108674A1 (en) System, method, and non-transitory computer-readable storage medium for collaborating on a musical composition over a communication network
JP4489650B2 (ja) 歌詞文字に基づいて切り貼り編集を行うカラオケ録音編集装置
JP2005241848A (ja) 通信カラオケシステムにおける投稿作品編集式の模範ボーカル提供装置
JP5459331B2 (ja) 投稿再生装置及びプログラム
JP4213058B2 (ja) 模範ボーカルを出力可能なカラオケ装置
WO2011111825A1 (ja) カラオケシステム及びカラオケ演奏端末
Bennett Songs about fucking: John Loder's southern studios and the construction of a subversive sonic signature
JP3631697B2 (ja) カラオケ店で収録した歌声を音楽工房装置で音楽作品に仕上げて公開する音楽情報処理システム
JP6587459B2 (ja) カラオケイントロにおける曲紹介システム
JP2002215173A (ja) 通信ネットワーク等を利用した歌唱公開方法及びシステム
WO2022190717A1 (ja) コンテンツデータ処理方法およびコンテンツデータ処理装置
JP2005141870A (ja) 朗読音声データ編集システム
JP2005241847A (ja) カラオケ歌唱録音作品の編集保管装置
JP2001318670A (ja) 編集装置、方法、記録媒体
JP2008216681A (ja) 録音した自分の歌声と模範歌唱とを厳しく比較できるカラオケ装置
JP2003195866A (ja) 通信ネットワークを介して自動作詞・作曲された音楽媒体を提供するシステム及びプログラム
Gibson The AudioPro home recording course: a comprehensive multimedia audio recording text
JP6574697B2 (ja) カラオケシステム
Collins Choosing and Using Audio and Music Software: A guide to the major software applications for Mac and PC

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028