JP2005240077A - 高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

高強度冷延鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005240077A
JP2005240077A JP2004049032A JP2004049032A JP2005240077A JP 2005240077 A JP2005240077 A JP 2005240077A JP 2004049032 A JP2004049032 A JP 2004049032A JP 2004049032 A JP2004049032 A JP 2004049032A JP 2005240077 A JP2005240077 A JP 2005240077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
temperature
steel sheet
water
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004049032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547936B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Sawada
佳久 澤田
Hisanori Enoki
久範 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004049032A priority Critical patent/JP4547936B2/ja
Publication of JP2005240077A publication Critical patent/JP2005240077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547936B2 publication Critical patent/JP4547936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

【課題】形状安定性に優れ、機械的強度のバラツキの少ない高強度冷延鋼板を製造する。
【解決手段】焼入れ手段を有する連続焼鈍設備で冷延鋼板の焼入れを行なうに際して、予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れする高強度冷延鋼板を製造する方法において、前記焼入れ手段を構成する焼入れ媒体の温度が所望の焼入れ停止温度以下の略一定値となるように制御しながら焼入れを行うことを特徴とする高強度冷延鋼板の製造方法。
【選択図】図1

Description

この発明は、高強度冷延鋼板の製造方法、特に焼入れ後の形状が安定し、かつ機械的強度のバラツキも少ない高強度冷延鋼板の製造方法に関する。
連続焼鈍により高強度冷延鋼板を製造するに際して、強度のバラツキが少ない高強度冷延鋼板を製造する従来の製造方法としては、次のような製造方法がある。焼入れ手段を有する連続焼鈍設備を用いて高強度冷延鋼板を製造する方法において、予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れする(特許文献1参照。)。
上述した高強度冷延鋼板の製造方法を実施する場合には、一例として、図2に示すような連続焼鈍設備が使用される。図は連続焼鈍設備の炉内全体図を示すものであるが、この炉の内部は鋼板21の進入する方向から順に、直火帯22、均熱帯23、水焼入れセクション24、冷却帯25、焼戻しセクション26および急冷帯27に分かれている。
そして、水焼入れセクション24には、鋼板21の焼入れ開始温度を調整する調整用ブロア−28、鋼板21の焼入れ開始温度を測定する温度計29および水を充填した水焼入れ水槽30が配置され、焼戻しセクション26には、鋼板21の温度を所定の焼戻し温度まで上昇させるための誘導加熱装置31、ラジアントチュ−ブ32およびク−ラ−33が設置されている。
前記水焼入れセクション24においては、水を充填した水焼入れ水槽30の中に、直火帯22および均熱帯23で加熱された鋼板21を浸漬させることで、鋼板21の焼入れ(水焼入れという)を行う。水焼入れ前の鋼板21の温度は、前記調整用ブロア−28のガスジェット風量を調整することにより、短時間で所定の温度となるように制御される。
また、前記焼戻しセクション26においては、前記水焼入れセクション24および冷却帯25を通過した水焼入れ後の鋼板21の温度を、通過する誘導加熱装置31の通電量を変化させたり、ラジアントチュ−ブ32内のガス量を増減させたり、ク−ラ−33の風量を調節したりすることにより、所定の焼戻し温度とした上で焼戻しする。
なお、前記水焼入れ水槽30への水の供給は、図3に示すような水焼入れ設備により行われる。この水焼入れ設備は、前記水焼入れ水槽30と、水焼入れ水槽30で使用され温度が上昇した水を戻す循環タンク41と、温度が上昇した水を所定の温度まで冷却する冷却塔42とから構成され、冷却塔42で冷却された水は再び水焼入れ水槽30に送られ、循環使用されるようになっている。
特開2003−277832号公報。
しかしながら、上述した従来の高強度冷延鋼板の製造方法には、次のような問題点があった。
(1)水焼入れを行う水は、水温にかかわらず、ある一定量を単純に循環使用するので、鋼板の通過量の変動により、冷却能力が足りなくなると水温が上昇し、冷却能力が余ると水温が下がる。また、季節によっても水温が変動する。
(2)水焼入れでは、焼入れ時の熱収縮歪とオーステナイトからマルテンサイトへの変態の膨張歪が複雑に干渉しあうことにより、鋼板幅方向に反りが発生する。その際、上記のように水温が変動すると、冷却速度が変化することから、これらの歪の影響が変化し、反り量が一定とはならない。その結果、炉内において蛇行が発生し、操業を安定して行うことが困難になる。
(3)蛇行の発生を防止するため、反りを前提としたロ−ルクラウンにしておくと、逆に幅方向の形状の平坦な鋼板が来たときに絞りが発生する。
(4)調質圧延により形状を矯正しようとしても、反りが長手方向で一定ではないので、一定した形状の最終製品を得ることが難しい。
(5)焼入れ開始温度を算出するための温度算出式を作成する際に、温度算出にかかわる各因子の影響を調べるためには、大量のデ−タが必要となる。そして、季節によっても変動する水温のデ−タ採取には半年から1年程度の期間が必要になる。したがって、新鋼種の製品を製造する場合にも、新鋼種についての製造デ−タを大量に採取する必要があり、その期間は機械的強度のバラツキを抑制することは不可能である。
この発明は、従来技術の上述のような問題点を解消するためになされたものであり、焼入れ後の形状が安定し、かつ機械的強度のバラツキも少ない高強度冷延鋼板の製造方法を提供することを目的としている。
この発明に係る高強度冷延鋼板の製造方法は、焼入れ手段を有する連続焼鈍設備を用いて高強度冷延鋼板を製造する方法において、前記焼入れ手段を構成する焼入れ媒体の温度が所望の焼入れ停止温度以下の略一定値となるように制御しながら焼入れを行うものである。
また、前記焼入れ媒体は水であり、該水の水温を60℃以下となるように制御しながら焼入れを行うものである。
また、焼入れ手段を有する連続焼鈍設備で高強度冷延鋼板の焼入れを行なうに際して、予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れする高強度冷延鋼板を製造する方法において、前記焼入れ手段を構成する焼入れ媒体の温度が所望の焼入れ停止温度以下の略一定値となるように制御しながら焼入れを行うものである。
発明者等は、焼入れ手段を有する連続焼鈍設備を用いて高強度冷延鋼板を製造するときに、水焼入れを行う水の水温が、製造される高強度冷延鋼板の形状安定性や強度のバラツキに対して、どのような影響を及ぼすかを種々の調査結果を基に鋭意検討した。その結果、以下のような知見を得ることができた。
(1)水焼入れを行う場合、図4に示すように、60キロハイテン、120キロハイテンとも、水温が60℃を超えると鋼板表面の冷却が不十分で焼入れ不足となり、目的の材料強度が得られない。このため、水焼入れにおける水の温度は60℃以下に制御することが望ましい。
(2)水焼入れを行う場合、例えば120キロハイテンの場合、図5に示すように、鋼板の反りに及ぼす水温の依存度は約0.3mm/℃もあり、水温が50℃変動すると鋼板の反りは15mmも変動してしまう。このような傾向は、120キロハイテン程ではないにしても、60キロハイテンにも認められる。
したがって、鋼板の反り量の変動を小さく抑えるためには、水温の変動を小さく抑える必要がある。
(3)水温が40℃未満であると、高強度冷延鋼板のうちでも、図5に示す120キロハイテンのように、特に超高強度冷延鋼板といわれる100キロ以上のハイテンは、熱収縮歪、変態膨張歪が大きいために反りの大きい形状となる。よって、調質圧延後により良い形状の鋼板(例えば反り20mm以下)を得るためには40℃以上で水焼入れを行うことが望ましい。
したがって、本発明に係る高強度冷延鋼板の製造方法においては、水焼入れ時の水温を60℃以下となるように制御しながら焼入れを行い目的の材料強度を得るとともに、その温度範囲内において略一定値とすることにより反り量のバラツキを抑え、形状安定性の向上を図るようにした。特に、100キロハイテン以上の超高強度冷延鋼板の製造においては、反り量を小さく抑えるために、水温を40〜60℃の範囲となるように制御しながら焼入れを行うことが望ましい。
この発明により、目的の材料強度を確保しつつ焼入れ後の鋼板の形状安定性を高めることができるので、鋼板の炉内での蛇行を抑制することができるとともに、調質圧延後の最終製品の形状を安定して向上させることができる。
また、従来の最適焼入れ温度算出による鋼板の引張強度の変動の抑制を合わせて行なうことにより、より強度のバラツキを抑えることができる。
本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。なお、本実施形態に係る高強度冷延鋼板の製造方法において使用する連続焼鈍設備は、水焼入れ設備を除いて図2で示した連続焼鈍設備と構成が同一であり、本実施形態の高強度冷延鋼板の製造方法も、水焼入れ方法を除いて従来の製造方法と同一であるので、これらの説明は省略して、水焼入れ設備および水焼入れ設備による水焼入れ方法について説明する。
図1は、本発明の高強度冷延鋼板の製造方法に適用する水焼入れ設備の構成の一例を示す図である。この水焼入れ設備は、水焼入れ水槽10で使用され温度が上昇した水を戻すための循環タンク1と、循環タンク1に戻された水を冷却するための冷却塔2と、水焼入れ水槽10に供給される水の温度を測定する温度計3と、前記循環タンク1から前記冷却塔2に送る水の流量を調節するための流量調節弁4および制御装置5とから構成されている。
この水焼入れ設備において、水焼入れ水槽10に供給される水の水温を略一定値とする方法について説明すると、次のとおりである。なお、本発明で言う「水温を略一定値とする」とは、±5℃の許容範囲を有することを意味する。水温が±5℃変動しても、反り量の変動としては±1.5mm程度であり、調質圧延前の反り量としてはほぼ一定とみなせるからである。
水焼入れ水槽10で鋼板の水焼入れに使用された水は、配管6を通って循環タンク1に戻される。そして、循環タンク1から配管7を通って冷却塔2に送られ所定の水温まで冷却される。冷却塔2で冷却された水は、配管8を通って再び循環タンク1に戻され、配管9を通って水焼入れ水槽10に循環供給される。
配管9の途中には、水の温度を測定する温度計3が設けられており、常時水の温度が測定されている。測定された水の温度信号は制御装置5に送られ、制御装置5に予め設定されている許容温度と比較される。
測定した水の温度が許容温度を外れている場合には、制御装置5の信号により配管7の途中に設けられた流量調節弁4の開度が調整される。すなわち、水の温度が許容温度の上限を外れている場合には、流量調節弁4の開度が大きくなるように調整され、水の温度が許容温度の下限を外れている場合には、流量調節弁4の開度が小さくなるように調整される。
上述のようにして、流量調節弁4の開度が調整されることにより、温度計3で測定される水の温度は許容温度に近づいていくので、水焼入れ水槽10には常時一定温度範囲の水が供給される。
このように、本発明の高強度冷延鋼板の製造方法においては、常時一定温度範囲の水が供給される水焼入れ水槽10で水焼入れを行なうので、形状安定性に優れた高強度冷延鋼板を製造することができる。
また、特許文献1に記載されている方法のように予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れする高強度冷延鋼板を製造する場合においては、焼入れ開始温度を算出するための温度算出式を作成する際に、温度算出にかかわる各因子の影響を調べる必要がある。本実施形態では、季節にかかわらず水焼入れ水槽10の水温を一定温度範囲に維持し、これらのデ−タを短期間で採取する。これにより、より品質の安定した高強度冷延鋼板を製造することができる。
本発明の高強度冷延鋼板の製造方法の効果を確認するため、焼入れに給される水の水温を、前記図1に示す水焼入れ設備により50℃±5℃に制御しながら、板厚1.2mm、幅914mmの120キロハイテンについての焼入れ試験を行ない、焼入れ後および調質圧延後のそれぞれの反り量を調査し、従来の焼入れに給される水の水温を制御しない場合(水温の変動範囲は15℃〜50℃)と比較した。その結果を表1に示す。
Figure 2005240077
表1から明らかなように、従来は焼入れ後の反りのバラツキが大きいために調質圧延条件が安定せず、調質圧延後の反りも大きかったが、本発明の高強度冷延鋼板の製造方法により、焼入れ後の反りのバラツキが小さくなり、したがって調質圧延条件の設定が容易となって調質圧延後の反りは大幅に小さくなっており、本発明により大きな効果が得られることが分かる。
本発明の高強度冷延鋼板の製造方法に適用する水焼入れ設備の構成の一例を示す図である。 高強度冷延鋼板の製造に使用される連続焼鈍設備の炉内全体図である。 従来の高強度冷延鋼板の製造に使用される水焼入れ設備を示す図である。 水焼入れ設備の水温と高強度冷延鋼板のTS(引張強度)との関係を示すグラフである。 水焼入れ設備の水温と高強度冷延鋼板の反りとの関係を示すグラフである。
符号の説明
1 循環タンク
2 冷却塔
3 温度計
4 流量調節弁
5 制御装置
・ 配管
10 水焼入れ水槽

Claims (3)

  1. 焼入れ手段を有する連続焼鈍設備を用いて高強度冷延鋼板を製造する方法において、前記焼入れ手段を構成する焼入れ媒体の温度が所望の焼入れ停止温度以下の略一定値となるように制御しながら焼入れを行うことを特徴とする高強度冷延鋼板の製造方法。
  2. 前記焼入れ媒体は水であり、該水の水温を60℃以下となるように制御しながら焼入れを行うことを特徴とする請求項1に記載の高強度冷延鋼板の製造方法。
  3. 焼入れ手段を有する連続焼鈍設備で冷延鋼板の焼入れを行なうに際して、予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れする高強度冷延鋼板を製造する方法において、前記焼入れ手段を構成する焼入れ媒体の温度が所望の焼入れ停止温度以下の略一定値となるように制御しながら焼入れを行うことを特徴とする高強度冷延鋼板の製造方法。
JP2004049032A 2004-02-25 2004-02-25 高強度冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4547936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049032A JP4547936B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 高強度冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049032A JP4547936B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 高強度冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005240077A true JP2005240077A (ja) 2005-09-08
JP4547936B2 JP4547936B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35022116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049032A Expired - Fee Related JP4547936B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 高強度冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547936B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043839A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 Jfeスチール株式会社 水焼入れ装置、連続焼鈍設備、及び鋼板の製造方法
CN115418457A (zh) * 2022-09-02 2022-12-02 临沂市特斯工具有限公司 用于工件表面热处理的装置及方法、存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556421A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Feeding method for cooling water into water quenching unit of continuous annealing line
JPS62297418A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JPS62297419A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JP2003277832A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Jfe Steel Kk 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2003286521A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Steel Corp 鋼帯の冷却方法及び冷却設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556421A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Feeding method for cooling water into water quenching unit of continuous annealing line
JPS62297418A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JPS62297419A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JP2003277832A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Jfe Steel Kk 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2003286521A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Steel Corp 鋼帯の冷却方法及び冷却設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043839A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 Jfeスチール株式会社 水焼入れ装置、連続焼鈍設備、及び鋼板の製造方法
CN115418457A (zh) * 2022-09-02 2022-12-02 临沂市特斯工具有限公司 用于工件表面热处理的装置及方法、存储介质
CN115418457B (zh) * 2022-09-02 2024-04-26 临沂市特斯工具有限公司 用于工件表面热处理的装置及方法、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547936B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10604820B2 (en) Method of continuously annealing a strip
JP5130733B2 (ja) 連続焼鈍設備
CN110760653A (zh) 一种防止轴承钢脱碳的控制方法
JP2012214866A (ja) ステンレス鋼箔ストリップの連続式光輝熱処理方法および水平型連続光輝焼鈍炉
JP6409832B2 (ja) 水焼入れ装置、連続焼鈍設備、及び鋼板の製造方法
JP2020190017A (ja) 還元性雰囲気炉の露点制御方法および還元性雰囲気炉、ならびに冷延鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN106636884A (zh) 一种G17CrMo9‑10材料的大型铸钢件及其生产方法
JP5100327B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP4547936B2 (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
KR20020001618A (ko) 연속 풀림로의 입구측 또는 출구측에 배치되는 롤과, 이롤을 포함하는 급랭 구역 유닛
CN105074019A (zh) 钢轨的制造方法和制造装置
WO2022209364A1 (ja) 連続焼鈍設備、連続焼鈍方法、冷延鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
JP2002294351A (ja) 高強度冷延鋼板の製造方法
JP2019505667A (ja) マルテンサイト含有鋼板の製造方法及び装置
JP4333282B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
ILCA et al. Improving the manufacturing technology of structural steels
JP4490789B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍方法
CN112779402A (zh) 一种GCr15轴承钢圆钢退火材及其生产方法
EP0803583B2 (en) Primary cooling method in continuously annealing steel strips
RU2727385C1 (ru) Способ динамического подстраивания для изготовления термообработанной листовой стали
KR20060018246A (ko) 후강판의 제어냉각장치 및 제어냉각방법
JP2017057447A (ja) 高張力鋼板の製造設備および製造方法
JP2010121160A (ja) 金属ストリップ冷却装置及び金属ストリップ冷却方法
JPS5944367B2 (ja) 水焼入連続焼鈍法
CN112795734B (zh) 一种GCr15轴承钢棒材及其正火工艺

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees