JP2005239150A - 車両間の連絡用蛇腹の床 - Google Patents

車両間の連絡用蛇腹の床 Download PDF

Info

Publication number
JP2005239150A
JP2005239150A JP2005051741A JP2005051741A JP2005239150A JP 2005239150 A JP2005239150 A JP 2005239150A JP 2005051741 A JP2005051741 A JP 2005051741A JP 2005051741 A JP2005051741 A JP 2005051741A JP 2005239150 A JP2005239150 A JP 2005239150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elastomer
metal
vehicles
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005051741A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard De Antonio
ドゥ・アントニオ,リシャール
Molle Bruno Dalle
ダル・モール,ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JP2005239150A publication Critical patent/JP2005239150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D5/00Gangways for coupled vehicles, e.g. of concertina type
    • B60D5/006Passages between articulated vehicles, e.g. bridges or rotating plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor
    • B61D17/22Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor flexible, e.g. bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】2台の車両を連結する床であって、カーブを曲がる際には両車両の相対的変位に追従することを可能とするとともに、乗客がその床の上面を歩くことにより両車両間を移動することを可能とするための横方向の起伏を有し、それら起伏が横方向に伸びる金属製ブレードによって補強され、各対の金属製ブレード間にエラストマ補強構造部が設けられる床の耐久性を向上させる。
【解決手段】各エラストマ製補強部の横方向の寸法を2L0とし、各エラストマ製補強部を少なくとも1つのエラストマ片30から成るものとする。床の前後方向の端12、14に隣接する少なくとも1対の金属製ブレード15の間のエラストマ製補強部を、前後方向に平行な面である床の前後方向対称面から離隔した少なくとも2つのエラストマ片30から成るものとする。
※※【選択図】 図3a

Description

本発明は、2台の車両間の連絡通路用蛇腹のために設計された、変形能を有する床に関する。それらの車両としては、特に、地下鉄電車、路面電車等の鉄道車両や、連結バス等の連結車両がある。
上記の床は、例えば、1988年2月16日にウッチンソン(Hutchinson)から出願されたヨーロッパ特許第860305に開示されている。
上記床は、金属製ブレードによって補強された横方向の起伏を有し、その床の底部は、通路部を構成する床の中心部においてそれら金属製補強ブレード間にエラストマ補強部が配設されることにより、補強されている。床またはそれを覆うマットの上面は、通路部において平坦であり、踏み板部が浮き彫り形成されている。
上記金属製ブレード間の隙間に配設されたエラストマ補強部の幅は、床の中央において最小であり、支持体の組み付け後、2台の車両のそれぞれの車体に固定される床の前後方向両端に接近するに従って徐々に増大する。
しかし、上記従来のエラストマ補強部には、急なカーブとそれに続く逆向きの戻りのカーブに対応して、2台の車両がそれぞれの前後方向軸をほぼ平行に保ちつつ、合計回転角αMの扇状展開を伴って横方向にずれるという位置関係で移動している場合に、変移の分布を最適化することができないという問題がある。
本発明は、上記の問題を少なくとも部分的に解消することができる連絡用蛇腹の床を提供する。
本発明は、直線走行している間は前後方向に移動する2台の車両の間の連絡用蛇腹のための、変形能を有する床であって、両車両がカーブを曲がる際のそれらの相対的変位に対する床の追従を可能にすると共に乗客が床の上面を歩くことにより両車両間の移動を可能にするための横方向の起伏を有し、それら横方向の起伏が床の横方向に伸びる複数の金属製ブレードによって補強されており、かつ、それら金属製ブレードの各対の間にエラストマ補強部が介装されている床において、前記エラストマ補強部を、ほぼ同じ横方向寸法2L0を有し、かつ、各々が少なくとも1つのエラストマ片から成り、床の前記前後方向の端に隣接する少なくとも1対の金属製ブレードの間に介装されたエラストマ補強部が、前記前後方向に平行な面である床の前後方向対称面から離隔した少なくとも2つのエラストマ片から成るものとしたことを特徴とする。
本発明に係る床においては、前記少なくとも1対の金属製ブレードの間に介装されたエラストマ補強部を構成するエラストマ片の数が2とされ、それら2つのエラストマ片が同じ横方向寸法L0を有するものとされ、かつ、前後方向対称面に関して互いに対称に設けられることが望ましい。
また、床の横方向に伸びる中央面の各側にn個のエラストマ補強部が設けられ、ランク1が前記中央面に隣接するエラストマ補強部を示し、ランクnが床の前記前後方向端に隣接するエラストマ補強部を示す場合に、ランクiがn−pからnまでの範囲に属するエラストマ補強部は各々が少なくとも2つのエラストマ片から成り、ランクiがn−pからnまでの範囲に属するエラストマ補強部は、前後方向対称面(XX’)からの距離dがランクiの増加関数であるエラストマ片から成るものとされることが望ましい。
前記エラストマ補強部の各々が1対の金属部材の間に介装され、それら金属部材が金属製ブレードにそれぞれ取り付けられ、それら金属部材と前記エラストマ補強部とによって少なくとも1つの取り外し可能な構造体が形成されるようにすることができる。
本発明によれば、従来の床に比較して、横方向の剪断変形時における各金属製ブレードの回転角度と平行移動の大きさとの分布を均一化し、床の耐久性を向上させることが容易となる。
本発明の上記および他の特徴および利点は、本発明の実施例を示す添付の図面および以下の記載からより明確となる。
図1は、ヨーロッパ特許第860305号等によって開示された床を示している。この床は、成形(モールディング)により得られる固形のエラストマを含んでいる。この固形エラストマは、補強材としての金属製ブレード15により構成される横方向の複数の起伏(undulations)16を有する。起伏16は、床の中心部分において、エラストマ補強構造部10によって分断されている。エラストマ補強構造部10の幅Lは、中央部分11において最小であり、2台の車両のそれぞれの車体に固定される前後方向の両端12,14に接近するに従って徐々に増大する。
上記の床は2つのハーフ部分からなり、中央面20には中央リング22が設けられ、2つのハーフ部分のそれぞれの一方の端12,14が2台の車両のそれぞれの車体に固定されている。2つのハーフ部分は同じ構成を有し、それぞれの他方の端が中央リング22に固定されることにより、相互に直列に接続されている。
図2は、急なカーブとそれに続く逆向きの戻りのカーブに対応する位置関係において、2台の車両のそれぞれの車体の端、つまり、それらに固定された床の前後方向両端12,14がほぼ平行を保ちつつ横方向にずれることにより、合計回転角αMの扇状変形が生ずることを示している。この合計回転角αMを以下に説明する。
床を補強する補強構造部(エラストマ補強構造部10)は、エラストマ固体片から成る弾性変形可能部と金属製補強ブレード15との組み合わせからなる層構造である。
前後方向両端12、14の横方向のずれにより、水平面内に剪断現象が生ずる。 この剪断現象の効果は以下のものを含む。
− 金属製ブレード15を前後方向両端12,14に平行な床の横方向に平行移動させるようとする平行移動成分。
− 金属製ブレード15を、中央面20に関して対称に、互いに角度α1,α2,α3・・・だけ回転させようとする回転成分。
金属製ブレード15に作用する回転成分は、前後方向両端12,14付近においてより大きく、床の横方向の対称軸を構成する中央面20付近においてほぼゼロである。
図1に示される従来の床には、上記横方向の平行移動の大きさが各金属製ブレード15について均一でないという問題がある。つまり、横方向の平行移動の大きさは中央部分1においてより大きく、その結果、より高レベルの剪断現象が中央部分11において発生し、そのため、床の耐久性が低下する。
図3aは、本発明の実施例としての床を示している。この床の横方向の両端部13は公知のように上方に向かって湾曲し、起伏130を有している。起伏130のピッチは、例えば、起伏16の整数倍である。横方向両端部13はそれぞれ、連絡通路の外周を規定する蛇腹部(図示せず)に固定されている。起伏16の中で、起伏130の谷部に対応する谷部を有する起伏161は、横方向に延長されて、起伏130に達している。
図3aに示すように、本発明においては補強部が連続的ではない。つまり、各補強部は、床の前後方向軸XX’に関して対称に配置されて同じ長さL0を有する少なくとも2つの補強ブロック30に分離されている。補強ブロック30はエラストマ製の固形ブロックであり、特許請求の範囲でいう「エラストマ片」の一例である。また、床の前後方向軸XX’は2台の車両が直進走行する際に移動する方向である。
図3bは図3aの実施例の変形例を示しており、床の中央部分に位置するいくつかの対の補強ブロックが一体化されて、長さ2L0の1つの補強ブロック31とされている。
回転応力が小さい中央面20から有意の距離だけ離れた位置から、回転応力が最大である前後方向両端12,14に接近するに従って徐々に、各対の補強ブロック30の前後方向軸XX’からの距離が増大し、その結果、ほぼX字状に配置される。
図3aの実施例においては、中央面20に隣接する2対のランク1の補強ブロック301,301’と、2対のランク2の補強ブロック302,302’とは、前後方向軸XX’から距離d0だけ離れており、3以上のランクの補強ブロック303,303’・・・307,307’は、前後方向軸XX’からそれぞれ距離d1,d2,d3,d4,d5だけ離れている。距離d1,d2,d3,d4,d5は何れも距離d0より大きく、ランク(dの添え字で示されている)が上がるに従って徐々に増大する。
補強ブロック30の合計幅および補強ブロック31の幅がすべて2L0で一定であることから、各金属製ブレード15に発生する平行移動成分が互いに等しくなる。従って、各金属製ブレード15の平行移動の大きさの分布は均一になる。
また、長さL0の補強ブロック30が、床の前後方向軸XX’を含む床の前後方向対称面から徐々にかつ互いに対称に離れていくことから、それら徐々に増大する間隔(d1,d2,d3,d4,d5)によって、各対の補強ブロック30が、2台の車両のそれぞれの車体の端に接近するに従って増大する回転成分を打ち消すためのトルクを徐々に増大させつつ発生させることが可能となり、その結果、各金属製ブレード15の回転角α1,α2,α3・・・の分布がより均一になる。また、回転角の分布が均一化される結果として、補強構造部ひいては床の耐久性が改善される。
このように、金属製ブレード15の回転角α1,α2,α3・・・が実質的に等しくなるように、補強ブロック30の間隔d1,d2,d3,d4,d5相互の関係を決定することができる。
実施例(直線的な腕を有するX形状)に対応する線形関係は一次的近似として適当である。
図4a,4b,4c,4dは、本発明の床の他の実施例を示している。この床の補強構造部は取り外し可能とされ、以下のような利点を有する。
補強ブロック30が、独立した構造体の一部とされているので、起伏16を分断する必要がなく、従って起伏16が連続性を有することができ、その結果、応力集中の源である起伏16と補強ブロック30の接続を避けることができるので、床の耐久性が向上する。
起伏16が補強ブロック30によって分断されることがないので、補強ブロック30を前後方向軸からより大きな距離だけ離隔させることが可能となり、その結果、各金属製ブレードの回転角を容易に最適化させることができる。
床を交換することなく、補強構造部のみを交換することができる。
床の製造がより簡易となり、特に鋳型がより簡易となる。
図4bに詳細に示すように、取り外し可能な補強構造部ないし“梁(beam)”は、金属製の要素として例えば金属製ブレード40を含み、それらの間に長さL0の補強ブロック30が介装される。金属製ブレード40は、2つの部分401,402が横方向に並んで設けられてもよいし、中央部分に位置するいくつかの金属製ブレード40のように一体化されていてもよい。
図4cに示すように、各金属製ブレード40は、床の金属製ブレード15に取り付けられる。この取り付けは、一般的に、金属製ブレード15,40に形成された穴44,45にボルトを通しナットで締め付けることにより行う。そのために、金属製ブレード15は、床を構成するエラストマ体から突出する下部17を有しており、金属製ブレード15の残りの部分はそのエラストマ体に埋設される。
以上、本発明をその具体的態様について詳細に説明したが、本発明は当業者に自明な種々の変更を施した態様で実施するとができる。すなわち、上記実施例の記載は本発明の理解を容易にすることを目的とするものであって何ら限定的なものでないことが理解されるべきである。
従来のエラストマ製補強構造部を概略的に示す底面図である。 図1の態様における(急なカーブとそれに続く逆向きの戻りのカーブに対応する)角度変位を示す図である。 本発明のエラストマ補強構造部を有する床の実施例を示す底面図である。 本発明のエラストマ補強構造部を有する床の他の実施例を示す底面図である。 本発明の他の実施例である床の、床部のみを示す底面斜視図である。 上記床の補強構造部のみを示す底面斜視図である。 上記床の床部と補強構造部とが組み付けられた状態を示す底面斜視図である。 上記床の端部を示す側面図である。
符号の説明
10:エラストマ補強構造部 12,14:前後方向の両端 15:金属製ブレード 16:横方向の起伏 20:中央面 30:エラストマ片 40:金属製ブレード

Claims (7)

  1. 直線走行している間は前後方向に移動する2台の車両の間の連絡用蛇腹のための、変形能を有する床であって、両車両がカーブを曲がる際のそれらの相対的変位に対する床の追従を可能にすると共に乗客が床の上面を歩くことにより両車両間の移動を可能にするための横方向の起伏を有し、それら横方向の起伏が床の横方向に伸びる複数の金属製ブレードによって補強されており、かつ、それら金属製ブレードの各対の間にエラストマ補強部が介装されている床において、
    前記エラストマ補強部がほぼ同じ横方向寸法2L0を有し、かつ、各々が少なくとも1つのエラストマ片(30)から成り、床の前記前後方向の端(12、14)に隣接する少なくとも1対の金属製ブレード(15)の間に介装されたエラストマ補強部が、前記前後方向に平行な面である床の前後方向対称面(XX’)から離隔した少なくとも2つのエラストマ片(307)から成ることを特徴とする床。
  2. 前記少なくとも1対の金属製ブレード(15)の間に介装されたエラストマ補強部を構成するエラストマ片(307)の数が2であり、それら2つのエラストマ片は同じ横方向寸法L0を有し、かつ、前記前後方向対称面に関して互いに対称に設けられている請求項1に記載の床。
  3. 床の横方向に伸びる中央面(20)の各側にn個のエラストマ補強部が設けられており、ランクiがn−pからnまでの範囲に属するエラストマ補強部は各々が少なくとも2つのエラストマ片(30n-p・・・30n-1,30n)から成り、ランク1は前記中央面(20)に隣接するエラストマ補強部を示し、ランクnは床の前記前後方向端(12,14)に隣接するエラストマ補強部を示し、ランクiがn−pからnまでの範囲に属する前記エラストマ補強部は、前記前後方向対称面(XX’)からの距離dがランクiの増加関数であるエラストマ片から成る請求項1または請求項2に記載の床。
  4. 前記増加関数が一次関数である請求項3に記載の床。
  5. ランクiが1からn−p−1までの範囲に属するエラストマ補強部は各々が1つの連続的エラストマ片、または、横方向に相互に離隔した1対のエラストマ片から成る請求項3または請求項4に記載の床。
  6. n=7かつp=4である請求項3または請求項5に記載の床。
  7. 前記エラストマ補強部の各々が1対の金属部材(40)の間に介装され、それら金属部材が前記金属製ブレード(15)にそれぞれ取り付けられ、それら金属部材と前記エラストマ補強部とによって少なくとも1つの取り外し可能な構造体が形成された請求項1から請求項6の何れかに記載の床。
JP2005051741A 2004-02-25 2005-02-25 車両間の連絡用蛇腹の床 Withdrawn JP2005239150A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0401884A FR2866616A1 (fr) 2004-02-25 2004-02-25 Plancher pour soufflet d'interconnexion entre deux voitures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005239150A true JP2005239150A (ja) 2005-09-08

Family

ID=34746439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051741A Withdrawn JP2005239150A (ja) 2004-02-25 2005-02-25 車両間の連絡用蛇腹の床

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7392748B2 (ja)
EP (1) EP1568519B1 (ja)
JP (1) JP2005239150A (ja)
KR (1) KR101162984B1 (ja)
CN (1) CN100473552C (ja)
AT (1) ATE404390T1 (ja)
BR (1) BRPI0500569A (ja)
CA (1) CA2497328C (ja)
DE (1) DE602005008783D1 (ja)
ES (1) ES2313244T3 (ja)
FR (1) FR2866616A1 (ja)
MX (1) MXPA05002217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148195A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Shogo Tsuchida 二段階式乗降車システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005032218A1 (de) * 2005-07-09 2007-01-11 Hübner GmbH Vorrichtung zum Abdecken der Spurfuge (Spurfugenabdeckung) zwischen dem Drehteller und dem Balg eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundener Fahrzeugteile
DE102006002655B4 (de) * 2006-01-19 2008-03-06 Hübner GmbH Balg eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen
PT2106984E (pt) * 2008-03-31 2010-09-30 Atg Autotechnik Gmbh Fole
IT1390795B1 (it) * 2008-07-31 2011-10-19 Pei Protezioni Elaborazioni Dispositivo di collegamento a soffietto per veicoli articolati.
EP2226231B1 (de) * 2009-03-05 2014-10-01 Hübner GmbH & Co. KG Vorrichtung zur seitlichen Abdeckung des Abstandes zwischen zwei miteinander gekuppelten Fahrzeugen, insbesondere Schienenfahrzeugen
FR2952014B1 (fr) * 2009-10-30 2011-12-09 Lohr Ind Ensemble deformable servant de passage d'intercirculation entre deux plateaux successifs de base roulante
EP2455242B1 (de) * 2010-11-18 2013-04-24 Hübner GmbH Anordnung zur Bildung des Balges eines Übergangs oder der Seitenwand zwischen zwei gelenking miteinander verbundenen Fahrzeugen
EP3061632B1 (de) * 2015-02-26 2019-01-30 Hübner GmbH & Co. KG Übergang zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen fahrzeugen
EP3075579B1 (de) * 2015-04-02 2020-05-27 Hübner GmbH & Co. KG Balg, z. b. eines übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundener fahrzeuge
ES2770710T3 (es) * 2016-04-04 2020-07-02 Huebner Gmbh & Co Kg Muelle de un paso o unión entre dos vehículos con una conexión articulada

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305062A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Uebergangsbruecke fuer schienenfahrzeuge
FR2617453B1 (fr) * 1987-07-01 1989-10-20 Caoutchouc Manuf Plastique Dispositif destine a assurer la continuite de passage entre deux vehicules successifs ferroviaires ou routiers
US6009813A (en) * 1996-07-01 2000-01-04 Hubner Gummi - Und Kunststoff Connection between two vehicles hinged to one another, e.g. railway coaches or underground coaches
FR2759635B1 (fr) * 1997-02-20 1999-04-16 Hutchinson Plancher elastique destine notamment a un soufflet de passage
FR2764856B1 (fr) * 1997-06-18 1999-08-20 Joint Francais Soufflet d'interconnexion formant un couloir d'intercirculation pour materiel roulant
JP3655095B2 (ja) 1998-06-23 2005-06-02 川崎重工業株式会社 鉄道車両間の接続構造
WO2000027656A1 (de) * 1998-11-05 2000-05-18 Hübner Gummi- Und Kunststoff Gmbh Verbindungseinrichtung zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen fahrzeugteilen eines gelenkfahrzeuges
KR100396000B1 (ko) 2001-07-23 2003-08-25 주식회사 한마음엔지니어링 철도 차량용 통로 연결막 구조체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148195A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Shogo Tsuchida 二段階式乗降車システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005008783D1 (de) 2008-09-25
ATE404390T1 (de) 2008-08-15
CN1660614A (zh) 2005-08-31
ES2313244T3 (es) 2009-03-01
KR20060042223A (ko) 2006-05-12
EP1568519A1 (fr) 2005-08-31
KR101162984B1 (ko) 2012-07-09
CA2497328A1 (en) 2005-08-25
EP1568519B1 (fr) 2008-08-13
BRPI0500569A (pt) 2005-10-18
CA2497328C (en) 2013-08-06
CN100473552C (zh) 2009-04-01
US7392748B2 (en) 2008-07-01
US20050183621A1 (en) 2005-08-25
MXPA05002217A (es) 2005-10-18
FR2866616A1 (fr) 2005-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005239150A (ja) 車両間の連絡用蛇腹の床
EP2014542B1 (en) Coreless rubber crawler track
JP4388624B2 (ja) 無限軌道
US20080100134A1 (en) Elastomeric Track with Guide Lug Reinforcements
CN101687440B (zh) 用于车辆的轮胎
US6776204B2 (en) Tire having a pattern with no intercommunicating paths between the grooves
AU2002213874B2 (en) Support beam for a track-guided high-speed vehicle
CA2457290C (en) Low noise track profile
CN102448745B (zh) 冬季轮胎
US20030019133A1 (en) Elastic-bodied crawler
JP2003534182A5 (ja)
KR101520281B1 (ko) 차량용 공기입 타이어
JP4961114B2 (ja) タイヤ
JP2000072056A (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JPH04131590U (ja) 履帯用シユー
JPS5977907A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US20220135089A1 (en) Treadplate for a floor of a gangway and gangway
GB2352016A (en) Elastomeric mounting for a vehicle suspension
JPH02133204A (ja) タイヤトレッドパターン
EP3533928B1 (en) An insulating joint for electrically insulating a pair of adjacent rail sections and railway track comprising such insulating joint
KR101010750B1 (ko) 중하중용 공기입 래디얼 타이어
JP3805013B2 (ja) 履帯ゴムシュ−
CN214245174U (zh) 一种可控制裂缝宽度的钢筋混凝土路面结构
CN217598249U (zh) 一种全轮位用高抓地性载重轮胎花纹
JP4136045B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513