JP2005237121A - 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム - Google Patents

電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005237121A
JP2005237121A JP2004043845A JP2004043845A JP2005237121A JP 2005237121 A JP2005237121 A JP 2005237121A JP 2004043845 A JP2004043845 A JP 2004043845A JP 2004043845 A JP2004043845 A JP 2004043845A JP 2005237121 A JP2005237121 A JP 2005237121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
reverse
conversion device
storage means
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004043845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253598B2 (ja
Inventor
Kazuo Hasegawa
一穂 長谷川
Seiji Harada
誠司 原田
Toshio Yoshida
利夫 吉田
Masaru Shimizu
勝 清水
Kisaburo Hattori
喜三郎 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Satobenec Co Ltd
Daiichi Components Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Shinano Electric Co Ltd
Satobenec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Shinano Electric Co Ltd, Satobenec Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2004043845A priority Critical patent/JP4253598B2/ja
Publication of JP2005237121A publication Critical patent/JP2005237121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253598B2 publication Critical patent/JP4253598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 逆潮流電力が太陽電池により得た発電電力であるものと明確に特定できるようにした。
【解決手段】 太陽電池1とパワーコンディショナからなる順逆変換装置3とを結ぶ電路にはチョッパ11を介挿し、順逆変換装置3と蓄電池等からなる電力貯蔵手段2との電路には、商用系統4の電路に設けられる逆潮流継電器12の動作により開閉制御される開閉器13が介挿される。太陽電池1からの発電電力および電力貯蔵手段2からの合成直流電力が順逆変換装置3を介して交流電力に変換されて負荷5に供給される。このとき、その交流電力が負荷5の消費電力より大きい場合には、逆潮流状態となって商用系統4に逆潮流電力が供給されるようになる。すると、逆潮流継電器12が動作して、その動作信号で開閉器13が開放される。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システムに関するものである。
図3に示す太陽光発電システムにおいて、昼間には、太陽電池1が発電した直流電力を蓄電池等からなる電力貯蔵手段2に貯蔵するとともに、順逆変換装置3を用いて直流電力を交流電力に変換し、商用系統4と連系してその電力を負荷5に供給し、夜間には、順逆変換装置3を用いて商用系統4からの交流電力を直流電力に変換して電力貯蔵手段2に直流電力を貯蔵するように構成したものである。なお、図中、6〜8は遮断器、9は逆流防止用ダイオード、10は積算電力量計である。
上記のように構成された太陽光発電システムにおいては、太陽電池1の発電電力が負荷5の消費電力より小さい時には、発電電力は、すべて負荷5にて消費され、発電電力の不足分は商用系統4から供給される。
しかし、発電電力が負荷5の消費電力より大きい時には、余剰電力が発生するので、その余剰電力は、商用系統4に逆潮流電力として供給される手段が採られている。
特開平11−018317号公報 特許第3239106号 特開2002−171674号公報
上述した太陽光発電システムにおいて、余剰電力は、商用系統4に逆潮流電力として供給される手段が採られているが、近年、電力会社の電力料金の関係で、逆潮流電力が太陽電池1で得た発電電力であるのか、電力貯蔵手段2から得た電力であるのかを特定する必要がある.
しかし、従来の太陽光発電システムにおいては、上記逆潮流電力が太陽電池1で得た発電電力であるのか、電力貯蔵手段2から得た電力であるのかが判別できないために、電力料金算定を行なうに当たり困難を極めていた。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、逆潮流電力が太陽電池により得た発電電力であるものと明確に特定できるようにするとともに、太陽電池からの発電、電力貯蔵手段の充電放電の自由度を高め、システム効率、製品標準化度を高めた電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システムを提供することを課題とする。
この発明は、上記の課題を達成するために、第1発明は、太陽電池と商用系統との間に接続され、その系統と連系動作するとともに、負荷に交流電力を供給する系統連系保護機能と逆変換装置で構成されるパワーコンディショナと、このパワーコンディショナの直流端と太陽電池の出力端とに接続され、直流電力を貯蔵する電力貯蔵手段と、前記商用系統に設置され、その系統に逆潮流が発生したことを検出する逆潮流継電器と、この逆潮流継電器が逆潮流を検出して動作したとき、電力貯蔵手段につながる電路を開放する開閉器とを備えたことを特徴とするものである。
第2発明は、太陽電池と商用系統との間に接続され、負荷に交流電力を供給する逆変換装置と、この逆変換装置の交流出力端と商用系統に一端が接続され、他端が直流電力を貯蔵する電力貯蔵手段に接続された順逆変換装置と、前記逆変換装置と順逆変換装置とを制御する各別の制御部と、負荷電流と順逆変換装置を流れる電力貯蔵手段からの電流が入力され、後者の電流が前者の電流より大きくならないことを検出し、判定する差動アンプと、このアンプの判定出力、逆変換装置の出力電流と出力電圧及び順逆変換装置を流れる電流が供給され、これらを演算して前記各別の制御部を制御する出力及び逆変換装置と順逆変換装置の電流路に介挿された開閉器を開放する出力を送出する連系保護機能部と、を備えたことを特徴とするものである。
以上述べたように、この発明によれば、逆潮流電力が発生するエネルギー源は太陽光発電からのみと認識できるように電力貯蔵手段を回路から切り離す構成としたことにより、明確に逆潮流電力発生が太陽光発電からのものと特定できる。また、この発明によれば、太陽電池からの発電、電力貯蔵手段の充電放電の自由度を高め、システム効率、製品標準化度の向上を図ることができる。
以下この発明の実施の形態を図面に基づいて説明するに、図3と同一部分には同一符号を付して述べる。図1はこの発明の実施の第1形態を示す概略構成図で、太陽電池1とパワーコンディショナからなる順逆変換装置3とを結ぶ電路にはチョッパ11を介挿する。
また、前記順逆変換装置3と蓄電池等からなる電力貯蔵手段2との電路には、商用系統4の電路に設けられる逆潮流継電器12の動作により開閉制御される開閉器13が介挿されている。なお、14は電磁開閉器である。
上記のように構成された実施の第1形態において、太陽電池1で発電された直流電力は、チョッパ11を介して順逆変換装置3に供給されるとともに、電力貯蔵手段2へも開閉器13を介して供給されている。なお、開閉器13は、通常時は閉成されている。また、チョッパ11は、電力貯蔵手段2の放電状態に応じて直流電圧値が変動するので、その変動に応じて太陽光発電出力を最大限取り出すために設けられている。
太陽電池1からの発電電力および電力貯蔵手段2からの合成直流電力が順逆変換装置3を介して交流電力に変換されて負荷5に供給される。
このとき、順逆変換装置3の出力電力は、負荷電流ilと交流電圧Vsを乗算部31で乗算し、有効電力を求め、演算部32に入力する。演算部32は、演算誤差による逆潮流を防ぐため、ゲインを1.0未満とした値を設定として動作する。
この状態で負荷5の使用電力WLOADが減少し、太陽電池1の出力(チョッパ11の出力)WPVが上回った場合(WLOAD<WPV)余剰電力は、電力貯蔵手段2に充電電流として流れる。このため、この充電電流を検出器33で検出した場合、開閉器13を指令部34からの指令で開放する。
また、制御装置35の不具合にて、その交流電力が負荷5の消費電力より大きくなった場合には、逆潮流となって商用系統4に逆潮流電力が供給されるようになる。すると、逆潮流継電器12が動作して、その動作信号で開閉器13が開放される。
この構成とすることにより、逆潮流が発生している間は、逆潮流継電器12が動作しているため、開閉器13の開放により電力貯蔵手段2は、回路より切り離され、太陽電池1のみをエネルギー源とした運転が担保される。
この開閉器13の開放により、電力貯蔵手段2からの直流電力は、順逆変換装置3には供給されなくなる。これにより、逆潮流が更に継続しているならば、開閉器13の開放も継続するため、商用系統4への逆潮流電力は、自然エネルギー源である太陽電池1による太陽光発電だけになることが特定される。このため、逆潮流電力による電力料金算定も確実にできるようになる。
なお、実施の第1形態では、トータル効率を高めるため、太陽光発電の出力を優先する。すなわち、太陽光発電からの出力が有るときは、通常、電力貯蔵手段2への充電を避け(上記においては、電力貯蔵手段2に充電するように記載しているが)、夜間に太陽光発電出力が無いときにだけ、商用系統4から電力貯蔵手段2へ充電するようにしている。
しかし、電力貯蔵手段2の耐久性を維持するために、完全充電が必要であり、夜間だけでは、充電しきれないので、日中、太陽光発電出力が有る時間帯も電力貯蔵手段2に充電しなければならない。このため、実施の第1形態は、システムとしてのトータル効率が多少低下する虞がある。
図2はこの発明の実施の第2形態を示す概略構成図で、この実施の第2形態では、パワーコンデショナとして逆変換装置3aと順逆変換装置3bの2台を使用するもので、逆変換装置3aは太陽光発電電力を商用系統4の電力とともに、負荷5に供給するように制御され、順逆変換装置3bは商用電力と電力貯蔵手段2との間で充電、放電に利用するように制御される。
なお、上記制御動作は、逆変換装置3aが制御部21aにより、順逆変換装置3bが制御部21bにより、それぞれ行なわれる。
22は系統連系のための連系保護機能部で、この連系保護機能部22には、逆変換装置3aの出力電流ip、順逆変換装置3bを流れる電流ibと順逆変換装置3bへの交流電圧Vs及び差動アンプ23の出力が供給される。
連系保護機能部22は、上記各電流、電圧値を演算して能動式単独運転検出用制御機能、過電流保護機能などの共通機能を得て、制御部21a、21bに信号を送って保護機能の共通化を図るようにしている。
差動アンプ23は負荷電流ilと順逆変換装置3bに流れる電流ibを比較し、後者の電流が大きくならないようにチェックするものである。このため、差動アンプ23の比率を設定することにより、負荷電流ilと電力貯蔵手段2からの放電電流ibの比率を変え、正負反転点を調整する。
差動アンプ23からの状態信号(電流差、正負信号)出力は、制御部21bと連系保護機能部22に供給される。制御部21bは入力される状態信号と電源電圧とを組み合せた負荷電力演算を行い、その値を出力命令として順逆変換装置3bに送り、電力貯蔵手段2の放電電力を制御することに使用する。
連系保護機能部22としては、太陽電池1、電力貯蔵手段2からの過電流監視や制御停止命令で、電磁開閉器14、24の開放を行なったり、単独運転検出のための能動式制御命令(無効電力などの変動量設定)送出をしたり、電磁開閉器24の開放条件確認、成立時の開放指令送出などを行なう。この他、連系保護機能として、保護制御、連系保護用制御量設定など逆変換装置3a、順逆変換装置3bの系統連系に関する共通管理、制御を行なう。
この実施の第2形態では、逆変換装置3a、順逆変換装置3bが互いに独立しているので、一方の逆変換装置3aは太陽光発電出力制御を、他方の順逆変換装置3bは電力貯蔵手段2への充電・放電出力制御をそれぞれ同時刻に独立して行なうことが可能となる。
このように、第2形態では、逆変換装置3aとして太陽光発電用標準インバータを、順逆変換装置3bとして電池(電力貯蔵手段)充電用標準インバータを適用できるので、量産、コストメリットが得られる。
上記構成の第2形態では、日中、太陽電池1による太陽光発電出力がある時、その出力は、負荷5に逆変装置3aを通して供給されると共に、電力貯蔵手段2からも順逆変換装置3bを通して、負荷5に供給される。
このとき、電力貯蔵手段2からの出力は、負荷電力と電力貯蔵手段2の電力とを比較して常に、負荷電力以上は、電力貯蔵手段2より供給しないようにする。すなわち、電力貯蔵手段2からの逆潮流が生じないようにする。
ここで、逆潮流時と電力料金計量について以下若干補足する。太陽光発電出力からの電力は逆潮流時に、発電電力として電力料金を計量しても良いが、商用系統から電力貯蔵手段2に充電した電力が逆潮流しているときは、発電電力として電力料金を計量することは好ましくない。
そこで、その状況を確認して、電力貯蔵手段2からの出力を停止し、電力料金を計量する。このため、順逆変換装置3bの電路に介挿されている電磁開閉器24を開放して電力料金計量の誤りを防止する手段として、次の2段階にて行なう。
(a)負荷電流と電力貯蔵手段2からの電流との差が正でなくったとき(即ち、負荷電力より電力貯蔵手段2の電力が大きくなったとき)、電磁開閉器24を開放する(電力貯蔵手段からの放電が負荷電流を上まわったら開放する)。
(b)電磁開閉器14がOFFの状態において、商用系統4への電源電流がマイナス(逆潮流)となった時、電磁開閉器24を開放する。
上記第1形態は、計画システムや容量が小型の場合、コスト優先の場合に適する。第2形態は太陽光発電電力、電力貯蔵手段とも電力容量が大きい場合に適する。即ち、第2形態では、逆変換装置3a、順逆変換装置3bを個別に設置することで、(1)標準ユニット適用によるコストメリット、(2)制御の自由度、そして(3)太陽光からの電力優先取得というメリットが得られる。
この発明の実施の第1形態を示す概略構成図。 この発明の実施の第2形態を示す概略構成図。 従来の太陽光発電システムの概略構成図。
符号の説明
1…太陽電池
2…電力貯蔵手段
3,3b…順逆変換装置
3a…逆変換装置
4…商用系統
5…負荷
11…チョッパ
12…逆潮流継電器
13…開閉器
14,24…電磁開閉器
21a,21b…制御部
22…連系保護機能部
23…差動アンプ

Claims (2)

  1. 太陽電池と商用系統との間に接続され、その系統と連系動作するとともに、負荷に交流電力を供給する系統連系保護機能と逆変換装置で構成されるパワーコンディショナと、
    このパワーコンディショナの直流端と太陽電池の出力端とに接続され、直流電力を貯蔵する電力貯蔵手段と、
    前記商用系統に設置され、その系統に逆潮流が発生したことを検出する逆潮流継電器と、
    この逆潮流継電器が逆潮流を検出して動作したとき、電力貯蔵手段につながる電路を開放する開閉器と、
    を備えたことを特徴とする電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム。
  2. 太陽電池と商用系統との間に接続され、負荷に交流電力を供給する逆変換装置と、
    この逆変換装置の交流出力端と商用系統に一端が接続され、他端が直流電力を貯蔵する電力貯蔵手段に接続された順逆変換装置と、
    前記逆変換装置と順逆変換装置とを制御する各別の制御部と、
    負荷電流と順逆変換装置を流れる電力貯蔵手段からの電流が入力され、後者の電流が前者の電流より大きくならないことを検出し、判定する差動アンプと、
    このアンプの判定出力、逆変換装置の出力電流と出力電圧及び順逆変換装置を流れる電流が供給され、これらを演算して前記各別の制御部を制御する出力及び逆変換装置と順逆変換装置の電流路に介挿された開閉器を開放する出力を送出する連系保護機能部と、
    を備えたことを特徴とする電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム。
JP2004043845A 2004-02-20 2004-02-20 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム Expired - Fee Related JP4253598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043845A JP4253598B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043845A JP4253598B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005237121A true JP2005237121A (ja) 2005-09-02
JP4253598B2 JP4253598B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=35019518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043845A Expired - Fee Related JP4253598B2 (ja) 2004-02-20 2004-02-20 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253598B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033797A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fuji Pureamu Kk 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP2009033802A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fuji Pureamu Kk 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP2010130836A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Electric Co Ltd 電力供給システム及び電力切替装置
CN102097817A (zh) * 2010-01-06 2011-06-15 珠海兴业新能源科技有限公司 光伏逆功率控制器
WO2011125954A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 オムロン株式会社 制御装置および制御方法
WO2011152249A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 三洋電機株式会社 系統連系システム、及び分配器
WO2012002449A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 三洋電機株式会社 エネルギー管理システム
WO2012050165A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三洋電機株式会社 蓄電システム用の運転制御装置
JP2012151938A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Jfe Engineering Corp 急速充電器、及び、これを用いた負荷平準化方法並びに急速充電方法
JP2013093972A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toshiba Corp 分散型電源システム、及び電路切替装置
WO2013077124A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 シャープ株式会社 分散電源システム
JP2014073042A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 制御装置、蓄電池電力変換装置、電力システム、及び電力システムの制御方法
JP2014073052A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 電力供給システム及び蓄電システム
JP2014073043A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 制御装置、蓄電池電力変換装置、及び電力システム
JP2014087073A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置および該装置を備えたマルチパワーコンディショナシステム
JP2014107959A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置
WO2014122691A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP2014171282A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Daiwa House Industry Co Ltd 電力供給システム
JP2014236568A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社三社電機製作所 系統連系装置
JP2015122900A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
JP2015159726A (ja) * 2011-07-15 2015-09-03 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池制御装置及び蓄電池システムの制御方法
JP2017118818A (ja) * 2017-03-15 2017-06-29 株式会社三社電機製作所 系統連系装置
WO2018052117A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033802A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fuji Pureamu Kk 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP2009033797A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Fuji Pureamu Kk 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP2010130836A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Seiko Electric Co Ltd 電力供給システム及び電力切替装置
CN102097817A (zh) * 2010-01-06 2011-06-15 珠海兴业新能源科技有限公司 光伏逆功率控制器
US9240705B2 (en) 2010-04-02 2016-01-19 Omron Corporation Control apparatus and control method
WO2011125954A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 オムロン株式会社 制御装置および制御方法
JP2011229368A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Omron Corp 制御装置および制御方法
WO2011152249A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 三洋電機株式会社 系統連系システム、及び分配器
WO2012002449A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 三洋電機株式会社 エネルギー管理システム
WO2012050165A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 三洋電機株式会社 蓄電システム用の運転制御装置
JP2012151938A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Jfe Engineering Corp 急速充電器、及び、これを用いた負荷平準化方法並びに急速充電方法
JP2015159726A (ja) * 2011-07-15 2015-09-03 日本電気株式会社 蓄電池システム、蓄電池制御装置及び蓄電池システムの制御方法
JP2013093972A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Toshiba Corp 分散型電源システム、及び電路切替装置
JP2013110852A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Sharp Corp 分散電源システム
WO2013077124A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 シャープ株式会社 分散電源システム
JP2014073042A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 制御装置、蓄電池電力変換装置、電力システム、及び電力システムの制御方法
JP2014073043A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 制御装置、蓄電池電力変換装置、及び電力システム
JP2014073052A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 電力供給システム及び蓄電システム
JP2014087073A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置および該装置を備えたマルチパワーコンディショナシステム
JP2014107959A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Nichicon Corp パワーコンディショナ装置
WO2014122691A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 三洋電機株式会社 蓄電システム
JP2014171282A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Daiwa House Industry Co Ltd 電力供給システム
JP2014236568A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社三社電機製作所 系統連系装置
JP2015122900A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
WO2018052117A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
JPWO2018052117A1 (ja) * 2016-09-15 2019-06-24 京セラ株式会社 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム
JP2017118818A (ja) * 2017-03-15 2017-06-29 株式会社三社電機製作所 系統連系装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253598B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253598B2 (ja) 電力貯蔵機能を備えた太陽光発電システム
JP4795312B2 (ja) 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP4765162B2 (ja) 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP4837632B2 (ja) 電力貯蔵型太陽光発電システム
JP4856692B2 (ja) 電力供給システム及び電力切替装置
JP5903622B2 (ja) 電力供給システムおよび充放電用パワーコンディショナ
US9583943B2 (en) Power supply system, power distribution apparatus, and power control method
JP4468881B2 (ja) 電力貯蔵システム、ルート発生装置及びルート発生方法
US8860247B2 (en) Electric power system and uninterruptible power supply for important load
US8896151B2 (en) Electric power system
JP6190224B2 (ja) 電力貯蔵システム
JP2017121171A (ja) 蓄電池充放電システム及び系統連系システム
JP2015198555A (ja) 電力制御方法、電力制御装置、及び電力制御システム
JP6043967B2 (ja) 蓄電システム、及びそれを利用した系統連系システム
JP6462369B2 (ja) 電力供給システム
JP2017118598A (ja) 電力供給システム
JP6195227B2 (ja) レドックスフロー電池システム
JP6021312B2 (ja) 分散型電源システム、及び電路切替装置
JP3122815U (ja) 電力貯蔵装置
JP2003092831A (ja) 電力供給システムおよびその運転方法
JP4177710B2 (ja) インバータ装置
JP2015076966A (ja) 燃料電池を用いた電源システムの制御装置、並びに燃料電池を用いた電源システム及びその制御方法
JP6923121B2 (ja) 電力供給装置
JP2017099183A (ja) 開閉切替ユニット、及びこれを備える充放電制御装置、並びにそれらの切替制御システム
JP2004235049A (ja) 燃料電池の給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees