JP2005236422A - 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法 - Google Patents

携帯電話装置及び電子メール内容判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005236422A
JP2005236422A JP2004040370A JP2004040370A JP2005236422A JP 2005236422 A JP2005236422 A JP 2005236422A JP 2004040370 A JP2004040370 A JP 2004040370A JP 2004040370 A JP2004040370 A JP 2004040370A JP 2005236422 A JP2005236422 A JP 2005236422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
importance
mail
color
display
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004040370A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Hase
順子 長谷
Akio Kumagai
章夫 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004040370A priority Critical patent/JP2005236422A/ja
Publication of JP2005236422A publication Critical patent/JP2005236422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】電子メールを受信した際に、ユーザが受信後直ちにその電子メールの重要度を判別できる携帯電話装置及び電子メール内容判別方法を提供する。
【解決手段】発光体46の発光により所定の色の照明が施される表示手段42と、受信した電子メールの重要度を判別する判別条件と、電子メールの重要度と発光体46の色との対応関係と、を記憶する記憶手段40と、判別条件に基づいて電子メールの重要度を判別し、この判別結果と対応関係に基づき電子メールの重要度に対応した色の発光体46を発光させる制御手段36と、を有する構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子メールの送受信が可能な携帯電話装置に関するものであり、特に電子メールの重要度が受信後直ちに判別できる携帯電話装置及び電子メール内容判別方法に関する。
従来の電子メール表示装置として、ユーザが予め設定した重要度に関するルールに基づいて受信した電子メールの重要度を決め、その重要度に応じた表示方法で、電子メール見出し一覧表示を行うものが知られている(下記特許文献1参照)。例えば、電子メール見出し一覧表示では、重要度の高い電子メールは赤文字で表示され、普通の電子メールは青文字で表示され、非重要の電子メールは黒文字で表示される。これにより、ユーザは、ディスプレイに表示された電子メール見出し一覧表示を見ることにより、何が重要な電子メールであるかを見分けることができる。
特開平9−200254号公報
ところで、上記電子メール表示装置では、ユーザがディスプレイに表示された電子メール見出し一覧表示を見ることにより、受信した電子メールの重要度が解ることになるが、電子メール見出し一覧表示をディスプレイに表示させるまでに電子メール表示装置における所定の作業及びそれに伴う時間が必要となる。すなわち、電子メールを受信した際に、ユーザが電子メール表示装置を何ら操作することなく受信後直ちに電子メールの重要度を知ることはできない。
特に、携帯電話装置に関しては、外出先等でかつ時間の無い時に電子メールを受信する場合が多々あり、電子メール見出し一覧表示をディスプレイに表示させなければ電子メールの重要度が解らないのでは非常に不便となる。また、夜間等の暗闇の中では、電子メール見出し一覧表示をディスプレイに表示させることも比較的困難となる。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、電子メールを受信した際に、ユーザが受信後直ちにその電子メールの重要度を判別できる携帯電話装置及び電子メール内容判別方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、発光体の発光により所定の色の照明が施される表示手段と、受信した電子メールの重要度を判別する判別条件と、前記電子メールの重要度と前記発光体の色との対応関係と、を記憶する記憶手段と、前記判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を判別し、この判別結果と前記対応関係に基づき前記電子メールの重要度に対応した色の前記発光体を発光させる制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、受信した電子メールの重要度が記憶手段に記憶された判別条件に基づいて制御手段により判別される。この判別結果と記憶手段に記憶された対応関係に基づき電子メールの重要度に対応した色の発光体が制御手段により発光制御される。制御手段により発光体が発光制御されると、表示手段に前記色の照明が施される。ユーザは、表示手段の照明の色を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。このように、本発明によれば、電子メールを受信した際、ユーザが携帯電話装置を何ら操作することなく、受信後直ちに電子メールの重要度をユーザに知らせることができる。
請求項2に記載の発明は、所定の情報が表示される表示手段と、受信した電子メールの重要度を判別する判別条件と、前記電子メールの重要度と前記情報の種類との対応関係と、を記憶する記憶手段と、前記判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を判別し、この判別結果と前記対応関係に基づき前記電子メールの重要度に対応した種類の前記情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、を有することを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、受信した電子メールの重要度が記憶手段に記憶された判別条件に基づいて制御手段により判別される。この判別結果と記憶手段に記憶された対応関係に基づき電子メールの重要度に対応した種類の情報が制御手段により表示手段に表示される。ユーザは、表示手段に表示された情報の種類を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。このように、本発明によれば、電子メールを受信した際、ユーザが携帯電話装置を何ら操作することなく、受信後直ちに電子メールの重要度をユーザに知らせることができる。
請求項3に記載の発明は、受信した電子メールの重要度を判別する判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を制御手段に判別させる判別工程と、前記判別工程の判別結果と、前記電子メールの重要度と発光体の色との対応関係と、に基づき前記制御手段により前記電子メールの重要度に対応した色の前記発光体を発光させ表示手段に前記色の照明が施される制御工程と、を有することを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、判別工程において、受信した電子メールの重要度が判別条件に基づいて制御手段により判別される。制御工程において、判別工程の判別結果と、電子メールの重要度と発光体の色との対応関係と、に基づき制御手段により電子メールの重要度に対応した色の発光体が発光制御され、表示手段に前記色の照明が施される。ユーザは、表示手段の照明の色を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。このように、本発明によれば、電子メールを受信した際、ユーザが携帯電話装置を何ら操作することなく、受信後直ちに電子メールの重要度をユーザに知らせることができる。
請求項4に記載の発明は、受信した電子メールの重要度を判別する判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を制御手段に判別させる判別工程と、前記判別工程の前記判別結果と、前記電子メールの重要度と情報の種類との対応関係と、に基づき制御手段により前記電子メールの重要度に対応した種類の前記情報を表示手段に表示させる制御工程と、を有することを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、判別工程において、受信した電子メールの重要度が判別条件に基づいて制御手段により判別される。制御工程において、判別工程の判別結果と、電子メールの重要度と情報の種類との対応関係と、に基づき制御手段により電子メールの重要度に対応した種類の情報が表示手段に表示される。ユーザは、表示手段の情報の種類を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。このように、本発明によれば、電子メールを受信した際、ユーザが携帯電話装置を何ら操作することなく、受信後直ちに電子メールの重要度をユーザに知らせることができる。
請求項1に記載の発明は、受信した電子メールの重要度が記憶手段に記憶された判別条件に基づいて制御手段により判別され、この判別結果と記憶手段に記憶された対応関係に基づき電子メールの重要度に対応した色の発光体が制御手段により発光制御される。制御手段により発光体が発光制御されると、表示手段に前記色の照明が施され、ユーザは、表示手段の照明の色を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。
請求項2に記載の発明は、受信した電子メールの重要度が記憶手段に記憶された判別条件に基づいて制御手段により判別され、この判別結果と記憶手段に記憶された対応関係に基づき電子メールの重要度に対応した種類の情報が制御手段により表示手段に表示される。ユーザは、表示手段に表示された情報の種類を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。
請求項3に記載の発明は、判別工程において、受信した電子メールの重要度が判別条件に基づいて制御手段により判別され、制御工程において、判別工程の判別結果と、電子メールの重要度と発光体の色との対応関係と、に基づき制御手段により電子メールの重要度に対応した色の発光体が発光制御され、表示手段に前記色の照明が施される。ユーザは、表示手段の照明の色を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。
請求項4に記載の発明は、判別工程において、受信した電子メールの重要度が判別条件に基づいて制御手段により判別され制御工程において、判別工程の判別結果と、電子メールの重要度と情報の種類との対応関係と、に基づき制御手段により電子メールの重要度に対応した種類の情報が表示手段に表示される。ユーザは、表示手段の情報の種類を視認することにより、受信した電子メールの重要度を容易に判別できる。
次に、本発明の一実施形態に係る携帯電話装置について、図面を参照して説明する。
図1に示すように、携帯電話装置10は、アンテナ16と接続された通信部12を備えている。この通信部12は、後述のベースバンド部14からの信号をアンテナ16を介して基地局へ発信し、あるいはアンテナ16を介して基地局からの電波を受信する。
また、通信部12は、ベースバンド部14と接続されている。ベースバンド部14は、CDMA処理回路18と、音声コーデック20と、を有している。ここで、CDMA処理回路18は、符号分割多元接続、スクランブル、誤り制御、タイミング検出を行う。また、音声コーデック20は、音声を圧縮(符号化)、伸張(復号化)したり、アナログとデジタルの変換を行ったり、内部の増幅回路(図示省略)により受話音量やマイクロホンの感度を変更する。
また、ベースバンド部14には、切替回路22が接続されている。この切替回路22には、増幅回路24を介して第1スピーカ26が接続されている。この第1スピーカ26は、増幅回路24で増幅されたベースバンド部14の電気信号を音声に変換する。この第1スピーカ26は、ユーザの耳にあてて通話に使用される。
また、切替回路22には、増幅回路28を介してマイクロホン30が接続されている。このマイクロホン30は、通話に使用され、音声を電気信号に変換する。マイクロホン30により出力された電気信号は、増幅回路28で増幅されてベースバンド部14に出力される。
また、切替回路22には、増幅回路32を介して第2スピーカ34が接続されている。この第2スピーカ34は、増幅回路32で増幅されたベースバンド部14の電気信号を音声に変換する。この第2スピーカ34は、受話音を周囲の人にも聞かせるための拡声用のスピーカである。また、第2スピーカ34は、着信報知の鳴動も行う。なお、これらの3つの増幅回路24、28、32は、ゲインを固定しており、第1スピーカ26及び第2スピーカ34の音量やマイクロホン30の感度を変更することはできないようになっている。
この切替回路22は、ベースバンド部14との接続を、第1スピーカ26用の増幅回路24とマイクロホン30用の増幅回路28側にするか、あるいは拡声用の第2スピーカ34用の増幅回路32とマイクロホン30用の増幅回路28側にするかを切り替える。
また、通信部12、ベースバンド部14及び切替回路22には、制御回路36がそれぞれ接続されている。この制御回路36の制御により上述した切替回路22による切り替えが行われる。また、制御回路36によりベースバンド部14の音声コーデック20が制御され、音声コーデック20により第1スピーカ26及び第2スピーカ34の音量やマイクロホン30の感度が変更される。制御回路36は、ROM38と接続されており、ROM38に格納されているシステムプログラムに基づき各部を制御する。また、制御回路36は、制御回路36の動作に必要な所定の情報が記憶されているRAM40と接続されている。
ここで、図3に示すように、RAM40は、電子メールデータ記憶部40Aと、重要度判別ルール記憶部40Bと、を有している。
電子メールデータ記憶部40Aは、受信した電子メールを一時的に記憶する。重要度判別ルール記憶部40Bは、電子メールの内容に対してどのような条件が成り立ったときに重要と判別するのかといった判別条件や、電子メールの重要度に応じてどのような色のLED素子(詳細は後述)を発光させるのかという対応関係(テーブル)など、が記憶されている。例えば、特定の語句(キーワード)や、特定人の電子メールアドレスなどが記憶されており、また、どのようなキーワードや電子メールアドレスの時に何色のLED素子を発光させるかといった対応関係(テーブル)が記憶されている。具体的に、重要度判別ルール記憶部40には、特定の語句として、「重要」、「緊急」、「変更」、「納期」等のユーザが早急に知る必要がある語句や、特定人の電子メールアドレスとして、「身内」や「会社の上司」などの電子メールアドレスがそれぞれ記憶されている。また、重要度判別ルール記憶部40には、電子メールが重要であると判別された場合に「赤色」、重要でないと判別された場合に「青色」といった対応関係(テーブル)が記憶されている。
また、制御回路36は、上記した判別条件に基づいて、受信した電子メールの件名や内容(本文)に特定の語句(キーワード)が含まれているか否か、特定人からの電子メールか否かなどを判断する。例えば、制御回路36は、電子メールの件名や内容(本文)に「重要」、「緊急」、「変更」等のユーザが早急に知る必要がある語句が含まれていると判断した場合、又は送信者が身内や会社の上司、取引先などの特定人であると判断した場合などには、その電子メールは「重要である」と判別する。また、制御回路36は、電子メールの件名や内容(本文)に「重要」、「緊急」、「変更」等のユーザが早急に知る必要がある語句が含まれておらず、さらに送信者が身内や会社の上司、取引先以外の者であると判断した場合には、その電子メールは「重要でない」と判別する。さらに、制御回路36は、「重要である」と判別した場合には、「赤色」のLED素子が発光する命令を照明部46(後述)に出力し、「重要でない」と判別した場合には、「青色」のLED素子が発光する命令を照明部46に出力する。
また、制御回路36には、液晶のディスプレイ42が接続されている。このディスプレイ42には、現在の時刻、電話番号、電子メールの内容等の所定の情報が表示される。
また、制御回路36には、入力部44が接続されている。この入力部44は、電話番号等の入力を行うテンキー48と、通話の開始を操作する通話キー50と、通話の終了を操作する切キー52と、各種機能の設定を行う機能キー54と、を有している。
また、制御回路36には、複数色(本実施形態では「赤色」及び「青色」)のLED素子を備えた照明部46が接続されている。照明部46の各LED素子の発光により、ディスプレイ42の背景や、入力部44を構成する各キー48、50、52、54のキー表面が所定の色に施される。
次に、本実施形態に係る携帯電話装置10を用いた電子メール内容判別方法について、図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
図2に示すように、先ず、ユーザが制御回路36により「重要である」と判別させるための特定の語句(キーワード)や特定人の電子メールアドレス等の判別条件と、電子メールの重要度と各LED素子の色との対応関係(テーブル)と、をRAM40の重要度判別ルール記憶部40Bに記憶させる(ステップ100)。具体的には、「重要」、「緊急」、「変更」、「納期」等のユーザが早急に知る必要がある語句や、「身内」や「会社の上司」などの特定人の電子メールアドレスをそれぞれ記憶させる。さらに、電子メールが重要であると判別された場合に「赤色」のLED素子を発光させ、重要でないと判別された場合に「青色」のLED素子を発光させる対応関係(テーブル)を記憶させる。
アンテナ16を介して電子メールが通信部12に受信される(ステップ110)と、制御回路36によりRAM40の重要度判別ルール記憶部40Bに記憶された判別条件に基づいてその重要度が判別される(判別工程、ステップ120)。このとき、制御回路36は、電子メールの件名や内容(本文)に「緊急」、「重要」等の語句が含まれていると判断した場合、又は、「身内」や「会社の上司」等の特定人からの電子メールであると判断した場合には、その電子メールは「重要である」と判別する。一方、電子メールの件名や内容(本文)に「緊急」、「重要」等の語句が含まれておらず、更に「身内」や「会社の上司」等の特定人からの電子メールではないと判断した場合には、その電子メールは「重要でない」と判別する。制御回路36により重要度が判別された電子メールは、RAM40の電子メールデータ記憶部40Aに格納される。
制御回路36は、電子メールが「重要である」と判別された場合には、「赤色」のLED素子が発光する命令を照明部46に出力する(制御工程、ステップ140)。これにより、ディスプレイ42の背景及び/又は各キー48、50、52、54のキー表面に「赤色」の照明が施される。
一方、制御回路36は、電子メールが「重要でない」と判別された場合には、「青色」のLED素子が発光する命令を照明部46に出力する(制御工程、ステップ160)。これにより、ディスプレイ42の背景及び/又は各キー48、50、52、54のキー表面に「青色」の照明が施される。
ディスプレイ42の背景及び/又は各キー48、50、52、54のキー表面に施された照明の色をユーザが視認することにより、ユーザは受信した電子メールが「重要である」か「重要でない」かについて携帯電話装置10を何ら操作することなく受信後直に判断することができる。これにより、ユーザは、重要な電子メールだけを早急に読むことができ、重要でない電子メールの確認を後回しにすることができる。特に、外出先などで時間が無い時に電子メールを受信した場合には、受信した電子メールの重要度が受信後直ちに判断できるため、ユーザにとって非常に便利になる。
また、電子メールの重要度をディスプレイ42の背景や各キー48、50、52、54のキー表面に施された照明の色を用いてユーザに知らせることにより、夜間などの暗闇の中で電子メールを受信した場合でも、受信した電子メールの重要度を受信後直ちにユーザに知らせることができる。
なお、上記実施形態の携帯電話装置10では、ディスプレイ42の背景や入力部44の各キー48、50、52、54のキー表面に所定の色の照明を施す構成を例に取り説明したが、これに限られるものではなく、例えば、携帯電話装置10の表面に設けられた着信ランプ(図示省略)や装飾ランプ(図示省略)を電子メールの重要度に応じた色(例えば、「赤色」又は「青色」など)に発光できるようにしてもよい。
また、ディスプレイ42の背景や各キー48、50、52、54のキー表面に施された照明の色は、「赤色」や「青色」に限定されるものではなく、重要な電子メールと重要でない電子メールとが区別できるものであれば、他の色でもよい。さらに、電子メールの重要度を判別するための特定の語句(キーワード)や特定人の電子メールアドレスについても、上述した語句や電子メールアドレスに限られるものではなく、ユーザが重要であると考える他の語句(キーワード)や電子メールアドレスでもよい。これらは、ユーザが予め、RAM40の重要度判別ルール記憶部40Bに記憶させることにより容易に設定変更することができる。
次に、上記実施形態の携帯電話装置10の変形例について説明する。
上記実施形態の携帯電話装置10では、制御回路36により電子メールの重要度に応じて照明部46の照明の色を変えるように制御したが、照明の色を変えることに限られるものではない。
例えば、予めユーザが、電子メールの重要度とマーク(情報)の種類との対応関係をRAM40の重要度判別ルール記憶部40Bに記憶させておき、電子メールの重要度に応じた種類のマークをディスプレイ42に表示させるようにしてもよい。これにより、ディスプレイ42に表示されたマークの種類をユーザが視認することにより、ユーザは受信した電子メールが「重要である」か「重要でない」かについて携帯電話装置10を何ら操作することなく受信後直ちに判断することができる。これにより、ユーザは、重要な電子メールだけを読むことができ、重要でない電子メールの確認を後回しにすることができる。
本発明の一実施形態に係る携帯電話装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る携帯電話装置の作用を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る携帯電話装置を構成するRAMの概略構成図である。
符号の説明
10 携帯電話装置
36 制御回路(制御手段)
40B 重要度判別ルール記憶部(記憶手段)
42 ディスプレイ(表示手段)
46 照明部(発光体)
48 テンキー(表示手段)
50 通話キー(表示手段)
52 切キー(表示手段)
54 機能キー(表示手段)

Claims (4)

  1. 発光体の発光により所定の色の照明が施される表示手段と、
    受信した電子メールの重要度を判別する判別条件と、前記電子メールの重要度と前記発光体の色との対応関係と、を記憶する記憶手段と、
    前記判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を判別し、この判別結果と前記対応関係に基づき前記電子メールの重要度に対応した色の前記発光体を発光させる制御手段と、
    を有することを特徴とする携帯電話装置。
  2. 所定の情報が表示される表示手段と、
    受信した電子メールの重要度を判別する判別条件と、前記電子メールの重要度と前記情報の種類との対応関係と、を記憶する記憶手段と、
    前記判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を判別し、この判別結果と前記対応関係に基づき前記電子メールの重要度に対応した種類の前記情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、
    を有することを特徴とする携帯電話装置。
  3. 受信した電子メールの重要度を判別する判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を制御手段に判別させる判別工程と、
    前記判別工程の判別結果と、前記電子メールの重要度と発光体の色との対応関係と、に基づき前記制御手段により前記電子メールの重要度に対応した色の前記発光体を発光させ表示手段に前記色の照明が施される制御工程と、
    を有することを特徴とする電子メール内容判別方法。
  4. 受信した電子メールの重要度を判別する判別条件に基づいて前記電子メールの重要度を制御手段に判別させる判別工程と、
    前記判別工程の前記判別結果と、前記電子メールの重要度と情報の種類との対応関係と、に基づき制御手段により前記電子メールの重要度に対応した種類の前記情報を表示手段に表示させる制御工程と、
    を有することを特徴とする電子メール内容判別方法。
JP2004040370A 2004-02-17 2004-02-17 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法 Pending JP2005236422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040370A JP2005236422A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040370A JP2005236422A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005236422A true JP2005236422A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35018962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040370A Pending JP2005236422A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005236422A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172137A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp 情報通知装置及び情報通知方法
JP2007265026A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、電子メール情報表示方法および電子メール情報表示プログラム
JP2009053758A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toshiba Corp 通信端末装置
JP2011146050A (ja) * 2011-02-16 2011-07-28 Kyocera Corp 通信機器及び通信方法
JP2011175652A (ja) * 2011-03-24 2011-09-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2014056605A (ja) * 2013-12-09 2014-03-27 Kyocera Corp 携帯電話機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172137A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sony Corp 情報通知装置及び情報通知方法
JP2007265026A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nec Saitama Ltd 携帯電話機、電子メール情報表示方法および電子メール情報表示プログラム
JP2009053758A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toshiba Corp 通信端末装置
JP2011146050A (ja) * 2011-02-16 2011-07-28 Kyocera Corp 通信機器及び通信方法
JP2011175652A (ja) * 2011-03-24 2011-09-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2014056605A (ja) * 2013-12-09 2014-03-27 Kyocera Corp 携帯電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528716B1 (ko) 폴더식 통신단말장치 및 폴더식 통신단말장치에 있어서의표시제어방법
US20020004384A1 (en) Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
JP2006086581A (ja) 無線通信機能付ヘッドセット、無線通信システム及びコンピュータプログラム
JP4446926B2 (ja) 携帯電話機
JP2006325057A (ja) 携帯電話機
JP2005236422A (ja) 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法
US7392065B2 (en) Mobile communication terminal and method for one-touch message transmission
JP5092900B2 (ja) 電話端末
JP2006217258A (ja) 携帯電話装置及び携帯電話装置のデータ表示方法
WO2004102977A2 (en) Communication device
JP2006217259A (ja) 携帯電話装置
JP2007043626A (ja) 携帯電話装置
JP2006050501A (ja) 携帯電話装置
JP4295689B2 (ja) 携帯電話機
JP2006031622A (ja) 携帯電話装置及び電子メール内容判別方法
JP2004349746A (ja) メール機能付き携帯電話機の優先着信通知方法
JP2005234700A (ja) 携帯電話装置及び電子メール内容表示方法
JP4642391B2 (ja) 携帯端末装置
KR100770881B1 (ko) 음성 인식을 이용하여 호 수신을 거부하는 휴대 단말기 및그 방법
KR100800803B1 (ko) 휴대단말기에서 호의 수신 알림 방법 및 장치
JP2012138683A (ja) 携帯端末装置
JP2001275159A (ja) 無線端末
KR20050001282A (ko) 이동단말기의 수신거부 방법
JP2003169129A (ja) 移動無線端末
JPH11205863A (ja) 通話状態報知機能付き移動無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122