JP2005235766A - 有機電界発光表示素子及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光表示素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005235766A
JP2005235766A JP2005039392A JP2005039392A JP2005235766A JP 2005235766 A JP2005235766 A JP 2005235766A JP 2005039392 A JP2005039392 A JP 2005039392A JP 2005039392 A JP2005039392 A JP 2005039392A JP 2005235766 A JP2005235766 A JP 2005235766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
organic electroluminescent
organic
light emitting
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005039392A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki Hong Kim
ホン キム キ
Hyo Dae Bae
ダ バ ヒョ
Jae Cheol Kwon
チョル カン ヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040011583A external-priority patent/KR100717327B1/ko
Priority claimed from KR1020040074579A external-priority patent/KR100631121B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005235766A publication Critical patent/JP2005235766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations

Abstract

【課題】 パッド部不良を防止することができる有機電界発光表示素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 有機電界発光アレイ150の第1電極104及び第2電極112の少なくとも一つと電気的に接続された第1導電層136と、前記第1導電層136上に形成された第2導電層134と、前記第1導電層136及び第2導電層134を覆うように形成されて前記第2導電層134の一部を露出させるホールを有したダミー絶縁パターン175とを具備するパッド部を有機電界発光表示素子に設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電界発光表示(ELD)に関するもの、特に、パッド部不良を防止することができる有機電界発光表示素子及びその製造方法に関するものである。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと大きさを減らすことができる各種フラットパネル表示装置が開発されている。このようなフラットパネル表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display : 以下 LCD という)、電界放出表示装置(Field Emission Display : 以下 FED という)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel : 以下 PDP という)、及びエレクトロルミネセンス(Electro-luminescence:以下 EL という)表示装置などがある。このようなフラットパネル表示装置の表示品質を高めて大画面化を試みる研究が活発に進められている。
この中でPDPは、構造と製造工程が単純であることから軽量化、小型化を図るとともに、大画面化に一番有利な表示装置として注目されているが、発光效率と輝度が低く、消費電力の大きいという短所がある。一方、スイッチング素子で薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor : 以下 TFT という)が適用されたアクティブマトリックスLCDは、半導体工程を利用するため大画面化が困難であり、バックライトユニットによる消費電力が大きく、偏光フィルター、プリズムシート、拡散板などの光学素子による光損失が多く、視野角が狭い特性を有するという欠点があった。
また、EL表示素子は、自ら発光する自発光素子であり、発光層の材料によって無機EL素子と有機EL素子に大別される。EL表示素子は、前述した表示素子と比較して、応答速度が早く、発光效率がよく、高輝度で、視野角が大きいという長所を有する。無機EL素子は、有機EL素子に比べて消費電力が大きく、高輝度を得ることができず、R、G、Bによる多様な色を発光させることができない。これに対して、有機EL素子は、数十ボルトの低い直流電圧で駆動でき、応答速度が速く、高輝度を得ることができ、R、G、Bによるの多様な色を発光させることができるため次世代フラットディスプレイ素子として適している。
図7は従来の有機EL表示素子を概略的に示す断面図で、図8は図7に示された有機ELアレイのI−I' 線を切断して示す断面図である。
図7及び図8に図示された有機ELアレイ(有機電界発光アレイ)50は、基板2上に第1電極(またはアノード電極)4と第2電極(またはカソード電極)12が互いに交差する方向に形成されている。第1電極4は基板2上に所定の間隔をおいて多数個形成されている。このような第1電極4が形成された基板2上には、個々のEL領域ごとに開口部を有する絶縁膜6が形成される。絶縁膜6上には、その上に形成される有機発光層10及び第2電極12を分離するための隔壁8が設けられている。隔壁8は第1電極4を横切る方向に形成され、上段部が下段部より広い幅を有するオーバーハング(Overhang)構造を備えている。隔壁8が形成された絶縁膜6上には、順次、有機化合物から構成される有機発光層10と第2電極12が全面蒸着される。有機発光層10は、赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーを表し、一般的には、各画素(P)ごとに赤、緑、青色を発光する個別の有機物質をパターニングすることによって形成される。
有機発光層10は、図8に示されるように、第1電極4上に順次に形成された正孔注入層(10e)、正孔輸送層(10d)、発光層(10c)、電子輸送層(10b)及び電子注入層(10a)を含む。 このような、有機EL表示素子は、第1電極4と第2電極12の間に電圧が印加されると、第2電極12から発生した電子(またはカソード)が、電子注入層(10a)及び電子輸送層(10b)を通じて発光層(10c)の方向に移動する。また、第1電極4から発生した正孔(またはアノード)は、正孔注入層(10e)及び正孔輸送層(10d)を通じて発光層(10c)の方向に移動する。これによって、発光層(10c)では、電子輸送層(10b)と正孔輸送層(10d)から供給された電子と正孔の再結合によってエキシトン(EXCITON)が形成され、エキシトンは、再び基底状態に励起されながら一定のエネルギーの光を第1電極4を通じて外部に放出し、その結果、画像が表示されるようになる。
このような有機ELアレイ50は、湿気及び酸素により容易に劣化する特性を有している。このような問題を解決するために、有機ELアレイ50を封止(Encapsulation)する工程が実施されている。これにより有機ELアレイ50が形成された基板2とキャップ28は、密封材、封止材(Sealant)26によって接合される。
図9は従来の有機EL素子のパッド部を示す図面である。
図9に示された有機EL素子のパッド部のパッド37は、外部から駆動信号を受けるために、導電性フィルム(ACF : Antisotropic Conductive Film)30を間に介してCOF(Chip On Film)、TCP(Tape Carrier Package)などの信号供給フィルム32と電気的に接続されている。パッド37は、有機ELアレイ50の第1電極4または第2電極12と接続される透明導電層36と、透明導電層36の導電性を高めるための不透明導電層34とが積層された構造を有している。ここで、透明導電層36にはITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)などが使用され、不透明導電層34にはモリブデン(Mo)などが使用される。また、不透明導電層34上には湿気及び酸素などにより不透明導電層34の酸化を防止するためのシリコン膜38が形成される。
ところで、このような従来の有機EL表示素子のパッド部に形成された不透明導電層34は、水(H2O)及び酸素(O2)などによって腐蝕され、信号供給フィルム32を通じて印加されるはずの駆動信号が印加されないなどのパッド不良問題が頻繁に発生する。これをより詳しく説明すると次のようになる。
一般的にモリブデン(Mo)などから形成された不透明導電層34は、露出していると、湿気及び酸素などにより酸化または腐蝕される性質がある。このような不透明導電層34は、有機ELアレイ50が形成された基板2とキャップ28の接合工程、及びACF30を間に介してパッド37と信号供給フィルム32との接続工程などが実施される間、図10に示されるように、大気中の湿気及び酸素にさらされる。このように露出した不透明導電層34は酸化される。また、シリコン膜38を形成した後にもシリコン膜38と透明導電層36及び不透明導電層34の間の界面で酸素及び湿気が浸透することによって不透明導電層34は酸化される。このような酸化は、各パッド37に印加された電圧差によって生じるガルヴァーニ電気腐蝕を促進させ、その結果、外部駆動信号が有機ELアレイ50に印加されなくなるなどパッド部の不良問題をもたらすようになる。
したがって、本発明の目的は、パッド部の不良の発生を防止することができる有機電界発光表示素子及びその製造方法に関するものである。
上記目的を達成するために、本願請求項1に係る有機電界発光表示素子の発明は、前記有機電界発光アレイの第1及び第2電極の中の少なくともいずれか一つと電気的に接続された第1導電層と、前記第1導電層上に形成された第2導電層と、前記第1及び第2導電層を覆うように形成されて前記第2導電層の一部を露出させるホールを有したダミー絶縁パターンとを備えたパッド部を具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の有機電界発光表示素子において、さらに、前記有機電界発光アレイをパッケージングするキャップと、前記第2導電層を露出させるホールを介して前記パッドと電気的に接続される信号供給フィルムとを具備することを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の有機電界発光表示素子において、さらに、前記ダミー絶縁パターンと基板の界面領域に形成されたシリコン膜を具備することを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項2の有機電界発光表示素子において、前記有機電界発光アレイは、前記第1電極を部分的に露出させることによって発光領域を形成する絶縁膜を具備し、該絶縁膜は前記ダミー絶縁パターンと同一物質であることを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、有機電界発光アレイに駆動信号を伝達するためのパッド部を形成する工程を有した有機電界発光表示素子の製造方法において、前記パッド部を形成する工程は、基板上に前記有機電界発光アレイの第1及び第2電極の中の少なくともいずれか一つと電気的に接続される第1導電層を形成する工程と、前記第1導電層上に第2導電層を形成する工程と、前記第1及び第2導電層を覆うように形成されて、前記第2導電層の一部を露出させるホールを有したダミー絶縁パターンを形成する工程とを有することを特徴とするものである。
また、請求項6の発明は、請求項5の有機電界発光表示素子の製造方法において、さらに、前記有機電界発光アレイをパッケージングするためにキャップを前記基板に接合させる工程と、前記第2導電層を露出させるホールを介して前記パッドに信号供給フィルムを接続させる工程とを有することを特徴とするものである。
また、請求項7の発明は、請求項5の有機電界発光表示素子の製造方法において、さらに、前記ダミー絶縁パターンと基板の界面領域にシリコン膜を形成する工程を具備することを特徴とするものである。
また、請求項8の発明は、請求項7の有機電界発光表示素子の製造方法において、前記有機電界発光アレイは、前記第1電極を部分的に露出させることによって発光領域を形成する絶縁膜を具備し、該絶縁膜は、前記ダミー絶縁パターンと同一物質であることを特徴とするものである。
また、請求項9に係る有機電界発光表示素子の発明は、有機電界発光アレイと、該有機電界発光アレイに駆動信号を供給すると共に、第1導電層及び該第1導電層の一部を露出させる第2導電層が積層されているパッドとを具備することを特徴とするものである。
また、請求項10の発明は、請求項9の有機電界発光表示素子において、さらに、前記有機電界発光アレイを覆うパッケージング板と、前記パッドと電気的に接続される信号供給フィルムと、前記第1導電層上に形成されたシリコン層とを具備することを特徴とするものである。
また、請求項11の発明は、請求項10の有機電界発光表示素子において、前記第2導電層は、前記パッケージング板及び前記信号供給フィルムが設けられている領域以外の領域で一部除去されていることを特徴とするものである。
また、請求項12の発明は、請求項9の有機電界発光表示素子において、前記第1導電層は酸化物を含み、前記第2導電層はモリブデン(Mo)を含むことを特徴とするものである。
また、請求項13の発明は、請求項9の有機電界発光表示素子において、前記有機電界発光アレイはアノード電極及びカソード電極を含み、前記第1導電層は前記アノード電極及びカソード電極の中の少なくともいずれか一つと同一物質であることを特徴とするものである。
また、請求項14に係る有機電界発光表示素子の製造方法の発明は、有機電界発光アレイを形成する工程と、前記有機電界発光アレイから伸びる第1導電層及び該第1導電層の一部を露出させる第2導電層が積層されたパッドを形成する工程とを有することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項14の有機電界発光表示素子の製造方法において、さらに、前記有機電界発光アレイを覆うようにパッケージング板を前記基板に接合させる工程と、外部駆動信号を前記有機電界発光アレイに供給するために前記パッドに信号供給フィルムを接続させる工程と、前記第1導電層上にシリコン層を形成する工程とを有することを特徴とするものである。
また、請求項16の発明は、請求項15の有機電界発光表示素子の製造方法において、前記第2導電層は、前記パッケージング板及び前記信号供給フィルムが設けられている領域以外の領域で一部除去されていることを特徴とするものである。
また、請求項17の発明は、請求項14の有機電界発光表示素子の製造方法において、前記第1導電層は酸化物を含み、前記第2導電層はモリブデン(Mo)を含むことを特徴とするものである。
また、請求項18の発明は、請求項14の有機電界発光表示素子の製造方法において、前記有機電界発光アレイはアノード電極及びカソード電極を有し、前記第1導電層は前記アノード電極及びカソード電極の中の少なくともいずれか一つと同一物質であることを特徴とするものである。
本発明に係る有機電界発光表示素子及びその製造方法でのパッド部は、透明導電層及び不透明導電層と、透明導電層及び不透明導電層を覆うように形成されて湿気及び酸素などから不透明導電層を保護するダミー絶縁パターンが具備されている。これによって、不透明導電層の酸化および腐蝕等を回避することができ、パッド部の不良を防止することができる。
また、本発明に係る有機電界発光表示素子及びその製造方法は、有機ELアレイから伸張された透明導電層上に、該透明導電層の一部を露出させると共に、パッケージング板及び接続フィルムと重畳するように不透明導電層を形成する。これによって、不透明導電層の露出をなくし、水(H2O)及び酸素(O2)などによる不透明導電層の酸化を防止することができ、パッド部の不良を防止することができる。
以下、添付された図面を参照して本発明に係る有機電界発光表示素子について詳しく説明する。
以下、図1乃至図6を参照して本発明の望ましい実施例について説明する。
図1は、本発明の第1実施例に係る有機EL表示素子の一部を示す図であり、図2は、図1に示されたパッド部(A)のパッドを具体的に示す図であり、図3は、図1に示されたII−II' 線における断面図である。
図1乃至図3に示された本発明に係る有機EL表示素子の有機ELアレイ150の構造は、図7乃至図9に示される従来の構造と同一である。基板102上には、第1電極(またはアノード電極)104と第2電極(またはカソード電極)112が、互いに交差する方向に形成されている。第1電極104は、基板102上に所定の間隔をおいて多数個形成されている。このような第1電極104が形成された基板102上には、個々のEL領域ごとに開口部を有する絶縁膜106が形成されている。絶縁膜106上には、その上に形成される有機発光層110及び第2電極112を分離するための隔壁8が設けられている。隔壁108は第1電極104を横切る方向に形成され、上段部が下段部より広い幅を有するオーバーハング(Overhang)構造を有している。隔壁108が形成された絶縁膜106上には、順次、有機化合物から構成される有機発光層110と第2電極112が全面蒸着されている。
有機EL表示素子のパッド部のパッド137は、外部から駆動信号を受けるために、導電性フィルム(ACF : Antisotropic Conductive Film)130を間に介して、COF(Chip On Film)、TCP(Tape Carrier Package)などの信号供給フィルム132と電気的に接続されている。パッド137は、有機ELアレイ150の第1電極104または第2電極112と接続される透明導電層(第1導電層)136と、透明導電層136の導電性を高めるための不透明導電層(第2導電層)134と、透明導電層136及び不透明導電層134を覆うように形成されるダミー絶縁パターン175とを具備している。
ダミー絶縁パターン175は、不透明導電層34の酸化及び腐蝕を防止する機能を有している。言い替えれば、水(H2O)及び酸素(O2)などに弱いモリブデン(Mo)などから形成されている不透明導電層134を覆うようにダミー絶縁パターン175が設けられ、不透明導電層134が水(H2O)及び酸素(O2)などにさらされるのを回避している。これによりパッド137が酸化及び腐蝕されるなどのパッド部の不良を防止することができる。 また、ダミー絶縁パターン175には、不透明導電層134を一部露出させる接触ホール180が形成されており、信号供給フィルム132が接触ホール180を介して露出する不透明導電層134と接続されて、パッド137と電気的に接続できるようになっている。
ここで、透明導電層136には、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)などが使用され、不透明導電層134には、モリブデン(Mo)などが使用されている。ダミー絶縁パターン175は、有機ELアレイ150の絶縁パターン106と同一物質からなっている。
さらに、ダミー絶縁パターン175上、または基板102とダミー絶縁パターン175の界面領域にシリコン膜138を設けることによって不透明導電層134を万全に保護している。
このように本発明に係る有機EL表示素子のパッド部は、有機ELアレイ150の第1及び第2電極(104,112)の中の少なくともいずれか一つと電気的に接続された透明導電層136と、不透明導電層134と、透明導電層136及び不透明導電層134を覆うように形成されて不透明導電層(第2導電層)134を一部露出させる接触ホール180を有したダミー絶縁パターン175を具備している。これによって、湿気及び酸素などから不透明導電層134を保護することができ、パッド部の不良を防止することができる。
図4は、本発明に係る有機EL表示素子の製造方法を示すフローチャートである。
先ず、ステップ2において、基板102上に、有機ELアレイ150の第1電極104及び第2電極112とそれぞれ接続される透明導電層136が形成される。ここで、透明導電層136には、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)などが使用されている。
ステップ4において、透明導電層136上にスパッタリングなどの蒸着方法を利用して不透明導電物質が全面蒸着された後、マスクを利用したフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程により不透明導電物質がパターニングされ不透明導電層134が形成される。
次に、ステップ6において、第1電極104、透明導電層136及び不透明導電層134が形成された基板102上に感光性絶縁物質が蒸着された後、フォトリソグラフィ工程により感光性絶縁物質がパターニングされ、有機ELアレイ150の絶縁膜106と、不透明導電層134上のダミー絶縁パターン175が形成される。絶縁膜106は、第1電極104を部分的に露出することにより、発光領域を形成しており、ダミー絶縁膜175は、透明導電層136及び不透明導電層134を覆うように形成されると共に、不透明導電層134の一部を露出させる接触ホール180を有している。これで、透明導電層136、不透明導電層134及びダミー絶縁パターン175が積層された構造のパッド137が形成される。
次に、ステップ8において、封止(Encapsulation)工程によりキャップ128が基板102と接合される。また、ステップ10において、ACF130を介してパッド137と信号供給フィルム132が電気的に接続される。即ち、ACF130は、ダミー絶縁パターン175の接触ホール180を介してパッド137の不透明導電層134と接続される。そして最後に、ステップ12において、ダミー絶縁パターン175上、またはダミー絶縁パターン175と基板102の界面領域にシリコン膜138が形成される。
図5は、本発明の第2実施例に係る有機EL表示素子の一部を示す図である。
図5に示された有機EL装置のパッド領域のパッド137は、外部から駆動信号を受けるために導電性フィルム(ACF : Anisotropic Conductive Film)130を間に介して信号供給フィルム132、例えば、TCP(Tape Carrier Package)132などのような接続フィルムと電気的に接続されている。パッド137は、有機ELアレイ150の第1電極104または第2電極112と接続される透明導電層136と、透明導電層136の導電性を高めるための不透明導電層134が積層された構造を有している。ここで、不透明導電層134は、透明導電層136上に形成されると共に、透明導電層136の一部が露出するように形成されている。さらに具体的には、パッケージング板128及びTCP132と重畳される領域以外の領域では、透明導電層136が露出するように形成されている。不透明導電層134及び透明導電層136上には、湿気及び酸素などにより不透明導電層134の酸化を防止するためのシリコン層138が形成されている。
このように本発明の第2実施例に係る有機EL表示装置のパッド領域には、第1及び第2電極(4,12)の中のいずれか一つと接続される透明導電層136上に、パッケージング板128及びTCP132と重畳される領域に不透明導電層134が形成されている。これによって、パッド領域の中のパッケージング板128及びTCP132と重畳しない領域で透明導電層136が露出する態様に形成され、従来と比べて水(H2O)及び酸素(O2)などによる不透明導電層134の酸化を防止することができる。
これをより詳しく説明すると次のようになる。
一般的にモリブデン(Mo)などによって形成された不透明導電層134は、湿気及び酸素などにさらされると、酸化される性質がある。これに比べて、透明導電層136は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)などによって形成されるているので酸素及び湿気などにより酸化されない。すなわち、透明導電層136は、酸化物(Oxide)を含むことによって不透明導電層134に比べて相対的に酸に強い性質を有している。
これによって、有機ELアレイ150が形成された基板102とパッケージング板128の接合工程、及びACF130を間に介してパッド137と TCP132との接続工程などが実施される間、透明導電層136は大気中の湿気及び酸素にさらされても酸化されず、不透明導電層134はパッケージング板128及びTCP132により湿気及び酸素にさらされないので、どの導電層も酸化されなくなり、各パッド137に印加される電圧差によるガルヴァーニ電気腐蝕も発生しなくなる。よって、パッド不良を防止することができる。
図6は、本発明に係る有機EL表示素子の製造方法を示すフローチャートである。
先ず、ステップ32において、基板102上に有機ELアレイ150が形成されると共に、有機ELアレイ150の第1電極104及び第2電極112とそれぞれ接続される透明導電層136が形成される。ここで、透明導電層136には、 ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)などが使用されている。
次に、ステップ34において、透明導電層136上にスパッタリングなどの蒸着方法を利用して不透明導電物質が全面蒸着された後、マスクを利用したフォトリソグラフィ工程、及びエッチング工程により不透明導電物質がパターニングされ不透明導電層134が形成される。ここで、不透明導電層134は、後に実施される封止工程により基板102と接合されるパッケージング板128及びパッド137と電気的に接続されたTCP132と重畳する領域に形成される。これによってパッケージング板128及びTCP132と重畳しない領域の透明導電層136が露出するようになる。これで、透明導電層136及び不透明導電層134が積層された構造のパッド137が形成される。
次に、ステップ36において、封止工程によりパッケージング板128が基板102と接合され、ステップ38において、ACF130を介してパッド137と TCP132が電気的に接続される。そして最後に、ステップ40において、露出した透明導電層136上にシリコン層138が形成される。
このように本発明に係る有機EL表示装置及びその製造方法は、有機ELアレイに駆動信号を供給する透明導電層136上に透明導電層136を一部露出させると共に、パッケージング板128及びTCP132と重畳する領域に不透明導電層134が形成される。これによって、不透明導電層134が露出しなくなるので、水(H2O)及び酸素(O2)などによる不透明導電層134の酸化を防止することができる。これで、各パッド137に印加される電圧差によるガルヴァーニ電気腐蝕も発生しなくなり、パッド不良を防止することができる。
本発明の第1実施例に係る有機電界発光表示素子の一部を示す面である。 図1に示されたパッド部(A)を具体的に示す斜視図である。 図1のII−II' 線における断面図である。 本発明の第1実施例に係る有機電界発光表示素子の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例に係る有機電界発光表示素子の一部を示す図である。 本発明の第2実施例に係る有機電界発光表示素子の製造方法を示すフローチャートである。 従来の有機電界発光表示素子を概略的に示す断面図である。 図7に示された有機電界発光アレイのI−I' 線における断面図である。 従来の有機電界発光表示素子のパッド部を示す図である。 従来のパッド部の不良を示す図である。
符号の説明
102 基板
104 第1電極
106 絶縁膜
108 隔壁
110 有機発光層
112 第2電極
126 封止材
128 パッケージング板
130 ACF
132 信号供給フィルム
134 不透明導電層(第2導電層)
136 透明導電層(第1導電層)
137 パッド
138 シリコン膜
150 有機ELアレイ
175 ダミー絶縁パターン
180 接触ホール

Claims (18)

  1. 有機電界発光アレイに駆動信号を伝達するパッド部を備えた有機電界発光表示素子において、
    前記パッド部は、前記有機電界発光アレイの第1及び第2電極の中の少なくともいずれか一つと電気的に接続された第1導電層と、前記第1導電層上に形成された第2導電層と、前記第1及び第2導電層を覆うように形成されて前記第2導電層の一部を露出させるホールを有したダミー絶縁パターンとを具備することを特徴とする有機電界発光表示素子。
  2. 前記有機電界発光アレイをパッケージングするキャップと、前記第2導電層を露出させるホールを介して前記パッドと電気的に接続される信号供給フィルムとをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の有機電界発光表示素子。
  3. 前記ダミー絶縁パターンと基板の界面領域に形成されたシリコン膜をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の有機電界発光表示素子。
  4. 前記有機電界発光アレイは、前記第1電極を部分的に露出させて発光領域を形成する絶縁膜を具備し、該絶縁膜は、前記ダミー絶縁パターンと同一物質であることを特徴とする請求項2記載の有機電界発光表示素子。
  5. 有機電界発光アレイに駆動信号を伝達するためのパッド部を形成する工程を有した有機電界発光表示素子の製造方法において、前記パッド部を形成する工程は、基板上に前記有機電界発光アレイの第1及び第2電極の中の少なくともいずれか一つと電気的に接続される第1導電層を形成する工程と、前記第1導電層上に第2導電層を形成する工程と、前記第1及び第2導電層を覆うように形成されて前記第2導電層を一部露出させるホールを持つダミー絶縁パターンを形成する工程とを有することを特徴とする有機電界発光表示素子の製造方法。
  6. 前記有機電界発光アレイをパッケージングするためにキャップを前記基板に接合させる工程と、前記第2導電層を露出させるホールを介して前記パッドに信号供給フィルムを接続させる工程とをさらに有することを特徴とする請求項5記載の有機電界発光表示素子の製造方法。
  7. 前記ダミー絶縁パターンと基板の界面領域にシリコン膜を形成する工程をさらに具備することを特徴とする請求項5記載の有機電界発光表示素子の製造方法。
  8. 前記有機電界発光アレイは、前記第1電極を部分的に露出させて発光領域を形成する絶縁膜を具備し、前記絶縁膜は、前記ダミー絶縁パターンと同一物質であることを特徴とする請求項7記載の有機電界発光表示素子の製造方法。
  9. 有機電界発光アレイと、該有機電界発光アレイに駆動信号を供給すると共に、第1導電層及び該第1導電層の一部を露出させる第2導電層が積層されているパッドとを具備することを特徴とする有機電界発光表示素子。
  10. 前記有機電界発光アレイを覆うパッケージング板と、前記パッドと電気的に接続される信号供給フィルムと、前記第1導電層上に形成されたシリコン層とをさらに具備することを特徴とする請求項9記載の有機電界発光表示素子。
  11. 前記第2導電層は、前記パッケージング板及び前記信号供給フィルムが設けられている領域以外の領域で一部除去されていることを特徴とする請求項10記載の有機電界発光表示素子。
  12. 前記第1導電層は酸化物を含み、前記第2導電層はモリブデン(Mo)を含むことを特徴とする請求項9記載の有機電界発光表示素子。
  13. 前記有機電界発光アレイはアノード電極及びカソード電極を含み、前記第1導電層は前記アノード電極及びカソード電極の中の少なくともいずれか一つと同一物質であることを特徴とする請求項9記載の有機電界発光表示素子。
  14. 有機電界発光アレイを形成する工程と、前記有機電界発光アレイから伸びる第1導電層及び該第1導電層の一部を露出させる第2導電層が積層されたパッドを形成する工程とを有することを特徴とする有機電界発光表示素子の製造方法。
  15. 前記有機電界発光アレイを覆うようにパッケージング板を前記基板に接合させる工程と、外部駆動信号を前記有機電界発光アレイに供給するために前記パッドに信号供給フィルムを接続させる工程と、前記第1導電層上にシリコン層を形成する工程とをさらに有することを特徴とする請求項14記載の有機電界発光表示素子の製造方法。
  16. 前記第2導電層は、前記パッケージング板及び前記信号供給フィルムが設けられている領域以外の領域で一部除去されていることを特徴とする請求項15記載の有機電界発光表示素子の製造方法。
  17. 前記第1導電層は酸化物を含み、前記第2導電層はモリブデン(Mo)を含むことを特徴とする請求項14記載の有機電界発光表示素子。
  18. 前記有機電界発光アレイはアノード電極及びカソード電極を有し、前記第1導電層は前記アノード電極及びカソード電極の中の少なくともいずれか一つと同一物質であることを特徴とする請求項14記載の有機電界発光表示素子。
JP2005039392A 2004-02-20 2005-02-16 有機電界発光表示素子及びその製造方法 Pending JP2005235766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040011583A KR100717327B1 (ko) 2004-02-20 2004-02-20 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR1020040074579A KR100631121B1 (ko) 2004-09-17 2004-09-17 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292313A Division JP2011066017A (ja) 2004-02-20 2010-12-28 有機電界発光表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235766A true JP2005235766A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34713060

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039392A Pending JP2005235766A (ja) 2004-02-20 2005-02-16 有機電界発光表示素子及びその製造方法
JP2010292313A Pending JP2011066017A (ja) 2004-02-20 2010-12-28 有機電界発光表示素子及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292313A Pending JP2011066017A (ja) 2004-02-20 2010-12-28 有機電界発光表示素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7358664B2 (ja)
EP (1) EP1566838A3 (ja)
JP (2) JP2005235766A (ja)
CN (1) CN100539245C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570530B1 (ko) 2008-10-09 2015-11-19 엘지디스플레이 주식회사 연성회로기판과 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR20160108720A (ko) * 2015-03-05 2016-09-20 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822204B1 (ko) * 2006-06-07 2008-04-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR100713227B1 (ko) * 2006-06-30 2007-05-02 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR100812001B1 (ko) * 2006-11-10 2008-03-10 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR101815255B1 (ko) * 2010-12-16 2018-01-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이에 적용되는 입력패드
US8755154B2 (en) 2011-09-13 2014-06-17 Seagate Technology Llc Tuned angled uniaxial anisotropy in trilayer magnetic sensors
TW201405905A (zh) * 2012-07-24 2014-02-01 Ultimate Image Corp 發光二極體平面照明單元的製法、其製品及其製品所構成的裝置
CN103681765B (zh) * 2013-12-05 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置
JP6341692B2 (ja) * 2014-02-26 2018-06-13 パイオニア株式会社 発光装置
KR102511413B1 (ko) * 2015-12-15 2023-03-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2018129313A (ja) * 2018-05-15 2018-08-16 パイオニア株式会社 発光装置
JP2020038846A (ja) * 2019-12-02 2020-03-12 パイオニア株式会社 発光装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021567A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Futaba Corp 有機el表示素子
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2000347636A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2002203673A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Katsufumi Takahashi El電極の導線接続方法
WO2003005773A1 (en) * 2001-05-25 2003-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic electroluminescence device and method for fabricating thereof
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2005183209A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Asahi Glass Co Ltd 有機el表示装置及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752668B2 (ja) * 1988-11-16 1995-06-05 シャープ株式会社 薄膜el素子
JPH11144877A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 有機発光素子
EP1022931A4 (en) 1998-06-30 2004-04-07 Nippon Seiki Co Ltd ELECTROLUMINESCENT SCREEN
JP2000021564A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
JP2000357585A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Futaba Corp 有機el素子
JP2001102169A (ja) * 1999-10-01 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd El表示装置
US6624572B1 (en) * 2000-02-17 2003-09-23 Lg Electronics, Inc. Organic electroluminescence display panel and method for sealing the same
JP2001351778A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Tohoku Pioneer Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示デバイス及びその製造方法
JP2002008871A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Tohoku Pioneer Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
JP2002033188A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Stanley Electric Co Ltd 有機el表示装置
KR100672622B1 (ko) * 2000-07-26 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 패드 및 그 제조방법
KR100768182B1 (ko) * 2001-10-26 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자 발광 소자와 그 제조방법
US6815723B2 (en) * 2001-12-28 2004-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
JP2003217835A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 電界発光素子
US7098069B2 (en) * 2002-01-24 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of preparing the same and device for fabricating the same
JP2003272834A (ja) 2002-03-20 2003-09-26 Denso Corp 表示装置
JP4271915B2 (ja) * 2002-04-11 2009-06-03 オプトレックス株式会社 有機エレクトロルミネセンス表示素子、有機エレクトロルミネセンス表示装置
FR2841724A1 (fr) * 2002-06-28 2004-01-02 Thomson Licensing Sa Systeme et procede de synchronisation pour programmes audiovisuels, dispositifs et procedes associes
JP2004119304A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
US6936407B2 (en) * 2003-02-28 2005-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Thin-film electronic device module
US7026660B2 (en) * 2003-04-25 2006-04-11 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Interconnection for organic devices
KR100692850B1 (ko) * 2003-07-31 2007-03-13 엘지전자 주식회사 전계 발광 표시장치 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2000021567A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Futaba Corp 有機el表示素子
JP2000347636A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2002203673A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Katsufumi Takahashi El電極の導線接続方法
WO2003005773A1 (en) * 2001-05-25 2003-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic electroluminescence device and method for fabricating thereof
JP2003100450A (ja) * 2001-06-20 2003-04-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2005183209A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Asahi Glass Co Ltd 有機el表示装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570530B1 (ko) 2008-10-09 2015-11-19 엘지디스플레이 주식회사 연성회로기판과 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR20160108720A (ko) * 2015-03-05 2016-09-20 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102479019B1 (ko) * 2015-03-05 2022-12-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
US11588122B2 (en) 2015-03-05 2023-02-21 Samsung Display Co., Ltd. Flexible display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1566838A2 (en) 2005-08-24
US7358664B2 (en) 2008-04-15
US7919919B2 (en) 2011-04-05
US20050184656A1 (en) 2005-08-25
CN100539245C (zh) 2009-09-09
US20070262711A1 (en) 2007-11-15
JP2011066017A (ja) 2011-03-31
EP1566838A3 (en) 2010-09-01
CN1658715A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005235766A (ja) 有機電界発光表示素子及びその製造方法
US7615924B2 (en) Organic electroluminescence device panel
JP2005340198A (ja) 有機電界発光表示素子およびその製造方法
JP2004111369A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
EP3021363A1 (en) Organic light-emitting diode display having high aperture ratio and method for manufacturing the same
WO2006064715A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP5181226B2 (ja) 有機電界発光表示素子
KR20130093187A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2005100685A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR100717327B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR20020043324A (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100631121B1 (ko) 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법
JP2010092665A (ja) 有機el表示装置
KR20160038174A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100638139B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
JP2006172940A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR20070038312A (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100623450B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
KR100692873B1 (ko) 마스크 장치 및 이를 이용한 유기전계발광표시소자의제조방법
KR100740134B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 제조 방법
KR100726954B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100749490B1 (ko) 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 제조 방법
KR100641733B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
KR100726943B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2007227293A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110309