JP2005235752A - メモリカードコネクタ - Google Patents

メモリカードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005235752A
JP2005235752A JP2005008632A JP2005008632A JP2005235752A JP 2005235752 A JP2005235752 A JP 2005235752A JP 2005008632 A JP2005008632 A JP 2005008632A JP 2005008632 A JP2005008632 A JP 2005008632A JP 2005235752 A JP2005235752 A JP 2005235752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
terminals
housing part
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008632A
Other languages
English (en)
Inventor
Lee-Jen Wu
ジェン ウー リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2005235752A publication Critical patent/JP2005235752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0043Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of different formats, e.g. SD card and memory stick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【解決手段】上側ハウジング部品11の側壁間には、全体を40で示した幅広のカード収容スペースが設けられ、幅広のカードが収容され、下側ハウジング部品12の側壁31間には、幅の狭いカード収容スペース42が設けられ、幅の狭いカードが収容され、下側ハウジング部品は複数のガイド板46を取付けるための複数の取付ボス44を含み、ガイド板46は、カード収容スペース40と42とを離間するとともに、様々なメモリカードをコネクタ内に案内するのを支援するメモリーカードコネクタ。
【効果】ハウジングの端子間にギャップを作り、コネクタ自体の寿命及び耐久性並びに剛性を低下させる端子収容孔がなく、異なる組の端子を差込む工程を完全に除去でき、各端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドして均一に製造でき、ハウジングの構造一体性を高められる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に電気コネクタの技術に関し、詳細には、異なるタイプのメモリカードを収容するメモリカードコネクタに関する。
メモリカードは、当技術分野で知られており、メモリ回路や他の電子プログラムの形の情報を収容している。カードに記憶された情報又はメモリは、何らかの形のカードリーダによって読取られる。そのようなカードは、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、スマートフォン、PDA、音楽プレーヤ、ATM、ケーブルテレビデコーダ、玩(がん)具、ゲーム機、PCアダプタ、マルチメディアカード、その他の電子的用途を含む、今日の電子業界における多くの用途に使用されている。一般に、メモリカードは、カードコネクタを介してカードリーダシステムに接続し、次に、外部機器に接続するための接点又は端子アレイを含む。コネクタは、カード上の情報とプログラムに迅速にアクセスすることができるように、カードの抜差しに容易に対応する。カードコネクタは、メモリカードの接点アレイと柔軟に係合する端子を含む。
メモリカード自体は、コネクタを介して読書きし、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末等の電子機器間で持ち運ぶことができる。カードは、作動させる携帯電話機やセルラー電話機等の用途に使用されることがあり、SIM(加入者識別モジュール)カードに記憶された識別コードの識別後にデータアクセスを可能にすることができる。SIMカードは、接点の配列を備えた導電面を有し、携帯電話機は、加入者識別確認を確実にするために、SIMカードの接点と電気接続する端子とを備えたSIMカードコネクタを有する。
コンピュータ機器及び携帯型電気機器の開発のために、様々な要件を満たす様々なメモリカードが提供されている。様々なメモリカードに適応するために、様々なメモリカードと電気機器との間で電気接続を行う様々な電気コネクタが提供されている。一般に、1つのメモリカードコネクタが読書きすることができるメモリカードは通常1個だけである。
単一の電気機器で様々な標準メモリカードに対応し、動作可能スペースと生産コストを減少させるために、様々な標準メモリカードを読書きするメモリカードコネクタが提案された。どのメモリカードコネクタにおいても、複数の導電端子をコネクタのハウジング要素の孔(あな)に差込むことによって、メモリカードコネクタのハウジング要素に端子セットが組込まれる。このことは、コネクタが1つの標準メモリカードだけを収容する場合も、様々な標準メモリカードを収容する場合も当て嵌(は)まる。
標準メモリカードの種類の増加に対応するべく端子セットが増加してきており、これに対応するために、コネクタのハウジング要素に設ける端子収容孔(こう)の数を増やすように設計しなければならない。例えば、スマートメディア(SM)カード(R)は、22個の読書き端子と2個の書込保護制御端子とを有する。メモリスティック(MS)カード(R)は、10個の端子を有する。SD(Secured Digital)カードは、9個の端子を有する。XD (eXtreme Digital)カードは、19個の端子を有する。コネクタハウジング内の端子収容孔の配列の密度が高いため端子間のギャップが狭くなっており、端子収容孔間のギャップのハウジングの仕切は極端に薄く極めて弱い。したがって、コネクタハウジングの剛性はかなり脆(もろ)く、長期間使用した後で、特に、端子間の間隔が壊れることがある。このような問題は、電気機器及び対応するメモリカードコネクタの進み続ける小型化によって複雑化する。
さらに、導電端子セットをコネクタハウジング要素の端子収容孔に差込むには個別の組立工程が必要とされる。端子/端子セットの数が増えると、この工程はかなり困難であり、また、端子を共通平面に維持する際に多数の問題が生じる。
さらに、メモリカードコネクタの絶縁性ハウジング要素は、溶融プラスチックをハウジング鋳型に注入するために、かなりの力を必要とする射出成形工程によって作成される。前述されたように、端子の密度と数が大きく、その間隔が極めて狭い場合は、溶融プラスチックを鋳型に均一に注入することができず、ハウジング要素の構造が均一でなく剛性でない。本発明は、この無数の問題を解決しようとするものである。
したがって、本発明の目的は、異なるタイプのメモリカードを収容するための新規で、かつ、改良されたメモリカードコネクタを提供することである。
本発明の例示的な実施形態においては、コネクタは、2個のハウジング部品から成り、その間にカード収容スペース、あるいは、キャビティを画定する絶縁性ハウジングを含む。2個の部品から成るハウジングは、第1のタイプのメモリカードと係合する接点部を有する第1組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされた上側ハウジング部品を含む。下側ハウジング部品は、第2のタイプのメモリカードと係合する接点部を有する第2組の複数の端子を部分的に取り囲むようにオーバーモールドされる。上側ハウジング部品と下側ハウジング部品とを接合してカード収容スペースを画定するための手段が提供される。
本明細書に開示したように、ハウジング部品の一方は、第3のタイプのメモリカードと係合する接点部を有する第3組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされる。この一方のハウジング部品は、第4のタイプのメモリカードと係合する接点部を有する第4組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされる。複数の組の端子は、ほぼ平行な列を形成している。
本発明の一形態によれば、端子は、プリント回路基板上の適切な回路トレースに接続するはんだテール部を含む。該はんだテール部は、一方のハウジング部品の基板取付面とほぼ面一である。本明細書に開示したように、端子の複数の組のうちの1つの組の端子のはんだテール部は、ハウジングの1つの側部に沿って配置されている。別の組の端子のはんだテール部は、ハウジングの後部に沿って配置されている。
本発明の他の形態によれば、ハウジング部品の一方は、他のハウジング部品の位置決め孔に差込むことができる少なくとも1つの位置決めポストを含む。接合手段は、ハウジング部品間の超音波接合を含む。
最後に、例示的な実施形態においては、ハウジング部品の一方は、1対の書込保護制御端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされている。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面と関連して行われる以下の詳細な説明から明らかであろう。
新規と考えられる本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲で詳細に述べる。本発明は、その目的と利点とともに、添付図面とともに行われる以下の説明を参照して最もよく理解することができ、図において類似の符号は類似の要素を示す。
図面をより詳しく参照すると、本発明は、全体を8で示したメモリカードコネクタにおいて実施され、このメモリカードコネクタは、全体を11で示した上側ハウジング部品と、全体を12で示した下側ハウジング部品とで構成された2個の部品から成る絶縁性ハウジング10を含む。説明を先に進める前に、本明細書及び特許請求の範囲において「上側」、「下側」、「上」、「下」等の用語を使用するが、これは図面を参照して本発明のより明瞭、かつ、簡潔な説明及び理解を実現するためであると理解すべきである。コネクタ使用時の方向は任意であり、このような用語は如何なる点においても限定を意図するものでないことは明らかである。
この理解の上で説明を行う。上側ハウジング部品11は、上壁14と上壁に支持された1対の側壁16とを含む。上壁は平坦(たん)であり、該上壁から突出する1対の基板取付ポスト18(図1)を含む。該1対の基板取付ポスト18をプリント回路基板(図示せず)の適切な対の取付孔に差込んでコネクタ10を基板に取付ける。図2に示すように、側壁16の縁は、下側ハウジング部品12から突出する1対のポスト22(図1)を収容する1対の位置決め孔20を備えている。
上側ハウジング部品11は、プラスチック等の絶縁性材料で一体成形された一体型構造である。ハウジング部品は、第1組の端子の複数の端子(全体を24で示す)を部分的に取囲むようにオーバーモールドされている。端子の上側ハウジング部品11がオーバーモールドされた部分は、ハウジングプラスチック材料に強固に埋込まれているため、図では見えない。しかしながら、オーバーモールド工程では、端子の接点部24aとはんだテール部24bとはハウジングの外に露出させたままとする。接点部24aは、図2で最もよく分かるように、上側ハウジング部品の上壁14から下方に突出し、これにより、第1のタイプのメモリカード、詳細には、SMスマートメディアカード(R)の接点と係合する。図1に最もよく分かるように、第1組の端子24のはんだテール部24bは、上側ハウジング部品11の両側から外方に、すなわち、上側ハウジング部品の側壁16から外方に突出している。
上側ハウジング部品11は、全体を26で示した1対の書込保護制御端子も取囲むようにオーバーモールドされている。第1組の端子24と同様、書込保護制御端子は、図2で分かるように、上側ハウジング部品11の上壁14から下方に突出する接点部26aを含み、これにより、様々なメモリカードとの係合を行う。書込保護制御端子は、図1で分かるように、上側ハウジング部品の一方の側壁16から上壁14とほぼ面一で外方に突出するはんだテール部26bを含み、これにより、プリント回路基板上の適切な回路トレースにはんだ接続する。
上側ハウジング部品と同様に、下側ハウジング部品12もプラスチック等の絶縁材料から一体成形された一体型構造である。下側ハウジング部品は、下壁28、後壁30及び1対の側壁31を含む。側壁からは位置決めポスト22が上方に突出している。
下側ハウジング部品12は、3つの異なる組の導電端子、すなわち、全体を30で示した第2組の端子、全体を32で示した第3組の端子、及び、全体を34で示した第4組の端子を取囲むようにオーバーモールドされている。図1に見られるように、3つの組の端子30、32及び34はほぼ平行な列を形成し、ハウジング部品及びコネクタをほぼ横断して延在している。
下側ハウジング部品12は、第2組の端子30の隠れた部分を取囲むようにオーバーモールドされているが、接点部30aとはんだテール部30bはハウジングの外に露出されたままである。接点部30aは、下側ハウジング部品の下壁28から上方に突出している。はんだテール部30bは下側ハウジング部品の後壁30から後上方に突出しており、これにより、プリント回路基板上の適切な回路トレースにはんだ接続される。第2組の端子30の接点部30aは、SD(Secured Digital)カードの適切な接点と係合するように構成されている。
下側ハウジング部品12は、第3組の端子32の隠れた部分を取囲むようにオーバーモールドされているが、第3組の端子の接点部32aとはんだテール部32bはハウジングの外に露出されたままである。接点部32aは下壁28から上方に突出し、はんだテール部32bは下側ハウジング部品の後壁30から外側上方に突出し、これにより、プリント回路基板上の適切な回路トレースにはんだ接続される。第3組の端子32の接点部32aは、MMC(MultiMedia Card)カードの接点と係合するように構成されている。
下側ハウジング部品12は、第4組の端子34の隠れた部分を取囲むようにオーバーモールドされているが、第4組の端子の接点部34aとはんだテール部34bは下側ハウジング部品の外に露出されたままである。はんだテール部34bは側壁31から外側上方に突出し、これにより、プリント回路基板上の適切な回路トレースにはんだ接続される。第4組の端子の接点部34aは下壁28から上方に突出し、XD(eXtreme Digital)カードの適切な接点と係合される。
上側ハウジング部品11の側壁31間には、全体を40(図1)で示した相対的に幅広のカード収容スペースが設けられ、ここには、幅広のカードであるSMメモリカードが収容される。下側ハウジング部品12の側壁31間には、より幅の狭いカード収容スペース42が設けられ、ここには、より幅の狭いSD、MMC及びXDメモリカードが収容される。下側ハウジング部品は複数のガイド板46を取付けるための複数の取付ボス44を含む。ガイド板46は、カード収容スペース40と42とを離間するとともに、様々なメモリカードをコネクタ内に案内するのを支援する。ガイド板は金属材料から打抜き、形成されるが、ガイド板の剛性を高めるため、プリント回路基板上の適切な取付パッドにはんだ接続されるテール部46aを含む。
上側ハウジング部品11と下側ハウジング部品12とは、下側ハウジング部品の位置決めポスト22を上側ハウジング部品の位置決め孔20に差込むことによって組立てられる。下側ハウジング部品は、側壁31及び後壁30の上部に沿った複数の溶接リブ50を含み、2個のハウジング部品は、超音波溶接によって互いに堅く固定される。超音波溶接プロセスでは、溶接リブあるいは線50に音波が伝達される。
図3及び4は、2個のハウジング部品が超音波溶接され、形成されたコネクタ8を示し、上側ハウジング部品11のカード収容スペース40と、下側ハウジング部品12のカード収容スペース42とは全体を52(図3)で示した複合カード収容キャビティを構成し、この中に4種のメモリカードが矢印「A」の方向に差込まれて収容される。組立状態では、第1組の端子のはんだテール部24b、第2組の端子のはんだテール部30b、第3組の端子のはんだテール部32b、第4組の端子のはんだテール部34b、書込保護制御端子のはんだテール部26b、及び、ガイド板のテール部46aはすべて、図3に示すように、上側ハウジング部品11の上壁14の外側面と面一である。これらは、上側ハウジング部品の上部から突出している取付ポスト18をプリント回路基板のそれぞれの取付孔に差込んだ後、プリント回路基板上の適切な回路トレース及び取付パッドにはんだ接続される。
以上のことから分かるように、コネクタハウジング10の2個のハウジング部品11及び12には、ハウジングの端子間にギャップを作り、コネクタ自体の寿命及び耐久性並びにハウジング構造の剛性を低下させる端子収容孔がない。さらに、ハウジングの孔に異なる組の端子を差込む工程を完全に除去することができる。ハウジングは、各端子を部分的に取囲むようにハウジング部品をオーバーモールドすることによって均一に製造することができ、コネクタハウジングの構造一体性を高めることができる。端子の一部分がハウジング部品に埋込まれているので、他の制御要素を容易に取付けることもできる。
本発明は、本発明の思想及び中心的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施することができると理解される。したがって、本実施例及び本実施形態は、如何なる点においても例示的であり、かつ、限定的でないと解釈されるべきであり、本発明は本明細書に示した詳細に限定されない。
2個のハウジング部品が分離された状態の本発明によるメモリカードコネクタの上面斜視図である。 図1と類似の下面斜視図である。 組立てられたコネクタの上面斜視図である。 図3の後ろから見た組立てたコネクタの下面斜視図である。

Claims (10)

  1. 異なるタイプのメモリカードを収容するためのメモリカードコネクタであって、
    上側ハウジング部品と下側ハウジング部品の2個のハウジング部品を含み、該ハウジング部品間にカード収容スペースを少なくとも部分的に画定する絶縁性ハウジングを有し、
    前記上側ハウジング部品は、前記カード収容スペースに差込まれた第1のタイプのメモリカードと係合する接点部を備える第1組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされ、
    前記下側ハウジング部品は、前記カード収容スペースに差込まれた第2のタイプのメモリカードと係合する接点部を備える第2組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされ、さらに、
    前記上側ハウジング部品と下側ハウジング部品とを接合してカード収容スペースを画定する手段を有するメモリカードコネクタ。
  2. 前記ハウジング部品の一方が、第3のタイプのメモリカードと係合する接点部を備える第3組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされた、請求項1に記載のメモリカードコネクタ。
  3. 前記一方のハウジング部品が、第4のタイプのメモリカードと係合する接点部を備える第4組の複数の端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされた、請求項2に記載のメモリカードコネクタ。
  4. 前記各組の端子がほぼ平行な列を形成している、請求項3に記載のメモリカードコネクタ。
  5. 前記ハウジング部品の一方が、1対の書込保護制御端子を部分的に取囲むようにオーバーモールドされた、請求項1に記載のメモリカードコネクタ。
  6. 前記端子が、プリント回路基板上の適切な回路トレースに接続されるはんだテール部を含む、請求項1に記載のメモリカードコネクタ。
  7. 前記はんだテール部が、一方のハウジング部品の基板取付面とほぼ面一である、請求項6に記載のメモリカードコネクタ。
  8. 前記端子の複数の組の1つの組の端子のはんだテール部が、ハウジングの1つの側部に沿って配置され、他の組の端子のはんだテール部が、ハウジングの後部に沿って配置されている、請求項6に記載のメモリカードコネクタ。
  9. 前記ハウジング部品の一方が、他方のハウジング部品の位置決め孔に差込むことができる少なくとも1つの位置決めポストを含む、請求項1に記載のメモリカードコネクタ。
  10. 前記接合手段はハウジング部品間の超音波溶接接合部を備える、請求項1に記載のメモリカードコネクタ。
JP2005008632A 2004-01-16 2005-01-17 メモリカードコネクタ Pending JP2005235752A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093200919U TWM249290U (en) 2004-01-16 2004-01-16 Electronic card connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005235752A true JP2005235752A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34548721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008632A Pending JP2005235752A (ja) 2004-01-16 2005-01-17 メモリカードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050227520A1 (ja)
JP (1) JP2005235752A (ja)
TW (1) TWM249290U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190066442A (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 엘에스엠트론 주식회사 카드 커넥터
JP2021022537A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI259626B (en) * 2004-06-11 2006-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
US7341194B2 (en) * 2005-08-11 2008-03-11 Chant Sincere Co., Ltd. Adapter card
US20070259567A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Li-Pai Chen Multiple mode micro memory card connector
JP4703493B2 (ja) * 2006-06-09 2011-06-15 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP4435256B1 (ja) * 2008-11-11 2010-03-17 株式会社竹内技術研究所 平型導体用コネクタ及びその製造方法
TWM445788U (zh) * 2012-10-08 2013-01-21 Transcendent Electronics Co Ltd 卡連接器
CN104795651B (zh) * 2014-01-22 2017-10-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
CN113270748B (zh) * 2020-02-14 2023-07-04 山一电机株式会社 高速传输用连接器
TWI749599B (zh) * 2020-06-19 2021-12-11 維將科技股份有限公司 卡連接器
TWI751592B (zh) * 2020-06-24 2022-01-01 維將科技股份有限公司 卡連接器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379263U (ja) * 1989-12-04 1991-08-13
JPH0386960U (ja) * 1989-12-26 1991-09-03
JPH0390811U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17
JPH0393408U (ja) * 1990-01-11 1991-09-24
JPH0395219U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JP2003151659A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶媒体ソケット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231628A (en) * 1978-12-14 1980-11-04 Amp Incorporated Electrical connector receptacles
US6039599A (en) * 1997-06-30 2000-03-21 The Whitaker Corporation Switch for a card reader assembly
US6313400B1 (en) * 1999-07-13 2001-11-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Data card easily assembled housing
TW581281U (en) * 2002-12-11 2004-03-21 Kingconn Technology Co Ltd Slot structure of storage medium
US6902435B1 (en) * 2004-01-21 2005-06-07 Datafab System, Inc. Electrical connector adapted for use with different electronic cards

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379263U (ja) * 1989-12-04 1991-08-13
JPH0386960U (ja) * 1989-12-26 1991-09-03
JPH0390811U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17
JPH0393408U (ja) * 1990-01-11 1991-09-24
JPH0395219U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JP2003151659A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶媒体ソケット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190066442A (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 엘에스엠트론 주식회사 카드 커넥터
KR102381981B1 (ko) * 2017-12-05 2022-03-31 엘에스엠트론 주식회사 카드 커넥터
JP2021022537A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7280773B2 (ja) 2019-07-30 2023-05-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
TWM249290U (en) 2004-11-01
US20050227520A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005235752A (ja) メモリカードコネクタ
JP3530460B2 (ja) カードコネクタ
US7435119B2 (en) Electrical card connector background of the invention
US8123569B2 (en) Waterproof audio jack connector
CN100438227C (zh) 连接微型卡到标准卡连接器的存储卡适配器
US7416428B1 (en) Memory card connector
US7494381B1 (en) SIM card connector
JP2001313128A (ja) カードコネクタ
US7422445B2 (en) Sinking electrical card connector
JP2001223044A (ja) カードコネクタ
JP2004193016A (ja) コネクタ
US7063539B2 (en) Memory card connector with auxiliary printed circuit board
US20060040561A1 (en) Memory card connector
US20060014436A1 (en) Memory card connector
JP2002157056A (ja) カード接続用アダプタ
JP2005044783A (ja) メモリカードコネクタ用の改良型スイッチ端子
US7628652B2 (en) Electrical card connector
JP2005166377A (ja) メモリカード用コネクタ
US20050112947A1 (en) Connector for memory cards
US6902435B1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
JP3385249B2 (ja) カードコネクタ構造
US20070003192A1 (en) Optical-electric connector
JP4773192B2 (ja) カードリーダライタ
KR101348141B1 (ko) 멀티형 리셉터클 커넥터 및 이에 적용되는 플러그 커넥터
JP2007041986A (ja) カードリーダライタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019