JP2005228919A - 積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 - Google Patents
積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005228919A JP2005228919A JP2004036291A JP2004036291A JP2005228919A JP 2005228919 A JP2005228919 A JP 2005228919A JP 2004036291 A JP2004036291 A JP 2004036291A JP 2004036291 A JP2004036291 A JP 2004036291A JP 2005228919 A JP2005228919 A JP 2005228919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- semiconductor module
- power module
- semiconductor
- dimension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
- H01L2924/3511—Warping
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の半導体モジュール10と冷却器20とを交互に積層して構成した積層パワーモジュール1であって、半導体モジュール10および冷却器20を支持する支持ケース30に、各半導体モジュール10または各冷却器20の積層方向の位置を個別に決定する位置決め部である凹部31aを形成するとともに、隣接する半導体モジュール10と冷却器20とを密着させる付勢部材である板ばね21を設けた。
【選択図】 図1
Description
半導体モジュールと冷却器とを交互に積層した積層パワーモジュールとしては、例えば、特許文献1に示すように、平型半導体素子とヒートシンクとを積層配置したものが開示されている。
積層パワーモジュール100の半導体モジュール101は、半導体素子111の両面に絶縁基板112を接合して構成されており、半導体モジュール101を回路基板401と電気的に接続させる接続端子113が下方へ延出している。
半導体モジュール101および冷却器201は、交互に積層されながら支持部材301に収納されている。
積層状態で支持部材301に収納されている各半導体モジュール101の接続端子113は、それぞれ回路基板401の接続用孔411に挿入される。
一方、回路基板401の接続用孔411は、半導体モジュール101の積層方向に寸法dp2の間隔で配置されている。
しかし、半導体素子111や絶縁基板112等といった各部品の厚み寸法や、絶縁基板に塗布するグリスの厚み寸法等のばらつきにより、接続端子113と接続用孔411との相対位置がずれる場合がある。
このような場合には、接続端子113を接続用孔411に挿入しにくくなって、作業性が悪くなってしまう。
特に、積層数が多いと、各層でのばらつきが積み重なるため、接続端子113と接続用孔411との相対位置のずれが大きくなり、接続端子113を接続用孔411に挿入する際の作業性がさらに悪化することになる。
即ち、請求項1記載の如く、複数の半導体モジュールと冷却器とを交互に積層して構成した積層パワーモジュールであって、半導体モジュールおよび冷却器を支持する支持部材に、各半導体モジュールまたは各冷却器の積層方向の位置を個別に決定する位置決め部を形成するとともに、隣接する半導体モジュールと冷却器とを密着させる付勢部材を設けた。
このように構成することで、隣接する冷却器と半導体モジュールとが密着した良好な放熱状態を保持しつつ、冷却器および半導体モジュールの積層方向における配置ピッチを一定にすることができる。
これにより、冷却器および半導体モジュールを積層した場合に、半導体モジュールの厚み寸法等のばらつきが積算されて、接続端子間の寸法に影響を与えることが防止でき、冷却器と半導体モジュールとが密着した良好な放熱状態を保持しつつ、冷却器および半導体モジュールの積層方向における配置ピッチを一定にすることができる。
そして、回路基板の接続用孔間の寸法に合わせて設定されている接続端子間の寸法を一定にすることで、接続端子と接続用孔との相対位置のずれを抑えて、接続端子を接続用孔に挿入する際の作業性を良好に保つことが可能となる。
これにより、容易に冷却器および半導体モジュールの高精度な位置決めを行うことができる。
これにより、積層パワーモジュールを、簡単な構成部材で容易に組み立てつつ、冷却器および半導体モジュールの高精度な位置決めを行うことができる。そして、半導体モジュールの接続端子と回路基板の接続用孔との相対位置のずれを抑えて、接続端子を接続用孔に挿入する際の作業性を良好に保つことが可能となる。
これにより、冷却器と半導体モジュールとの間、または冷却器間に生じた間隙の大きさにばらつきが生じたとしても、そのばらつきを吸収して、確実に冷却器と半導体モジュールとを密着させることが可能となる。
これにより、隣接する冷却器と半導体モジュールとが密着した良好な放熱状態を保持しつつ、冷却器および半導体モジュールの積層方向における配置ピッチを一定にすることができる。
これにより、冷却器および半導体モジュールを積層した場合に、半導体モジュールの厚み寸法等のばらつきが積算されて、接続端子間の寸法に影響を与えることが防止でき、冷却器と半導体モジュールとが密着した良好な放熱状態を保持しつつ、冷却器および半導体モジュールの積層方向における配置ピッチを一定にすることができる。
そして、回路基板の接続用孔間の寸法に合わせて設定されている接続端子間の寸法を一定にすることで、接続端子と接続用孔との相対位置のずれを抑えて、接続端子を接続用孔に挿入する際の作業性を良好に保つことが可能となる。
また、簡便な構成部材で容易に組み立てを行うことができ、容易に冷却器および半導体モジュールの高精度な位置決めを行うことができる。
さらに、確実に冷却器と半導体モジュールとを密着させることが可能となる。
本発明にかかる積層パワーモジュールについて説明する。
図1、図2に示すように、積層パワーモジュール1は、半導体モジュール10と冷却器20とを交互に積層した状態で支持ケース30に収納されている。
積層状態で支持ケース30に収納されている各半導体モジュール10の接続端子13は、それぞれ回路基板40の接続用孔41に挿入される。
基準ガイド32は、左右のサイドガイド31・31の一端部31c・31cに支持されており、該基準ガイド32の内側面32aは、半導体モジュール10および冷却器20の、積層方向における基準面となっている。
また、サイドガイド31の各凹部31aの一端側面(図1における下側面)31bも、半導体モジュール10および冷却器20の、積層方向における基準面となっている。
積層パワーモジュール1の他端部には押えガイド33が配置されており、他端側の冷却器20が一端側へ押圧されている。
また、基準ガイド32の内側面32aと、最も基準ガイド32側に位置している凹部31aの一端側面31bとの間の寸法、および各凹部31aの一端側面31b間の寸法は、ともにdp1となるように構成されている。
つまり、冷却器20を一端側面31bに当接させながら、各凹部31aに嵌合させるとともに、各冷却器20間に半導体モジュール10を配置することで、冷却器20および半導体モジュール10を、同一の寸法dp1のピッチで配置しながら積層することができる。
しかし、冷却器20の厚みおよび半導体モジュール10の厚みのばらつきにより、寸法dcおよび寸法dmが最大でないときには、各冷却器20と半導体モジュール10との間には若干の隙間が生じることとなる。
図2に示すように、冷却器20内部には、冷却水路となる空間20bが形成されており、該空間20b内には、一側面20a側へ凸となるように湾曲した板ばね21が設けられている。
冷却器20の一側面20aは、板ばね21の付勢力により弾性変形して積層方向外側へ突出しているので、冷却器20と半導体モジュール10との間に生じた間隙の大きさにばらつきが生じたとしても、そのばらつきを吸収して、確実に冷却器20と半導体モジュール10とを密着させることが可能となっている。
なお、冷却器20と半導体モジュール10との間には、シリコングリス等のグリス50が塗布されており、冷却器20と半導体モジュール10との密着性を高めている。
これにより、冷却器20および半導体モジュール10を積層した場合に、半導体モジュール10の厚み寸法等のばらつきが積算されて、接続端子13間の寸法dp1に影響を与えることが防止でき、冷却器20と半導体モジュール10とが密着した良好な放熱状態を保持しつつ、冷却器20および半導体モジュール10の積層方向における配置ピッチを一定にすることができる。
そして、回路基板40の接続用孔41間の寸法dp2に合わせて設定されている接続端子13間の寸法dp1を一定にすることで、接続端子13と接続用孔41との相対位置のずれを抑えて、接続端子13を接続用孔41に挿入する際の作業性を良好に保つことが可能となる。
また、積層パワーモジュール1では、支持ケース30により冷却器20の位置決めを行っているが、冷却器20の代わりに半導体モジュール10の位置決めを行うことも可能である。
図3に示す積層パワーモジュール2は、各半導体モジュール10の両側に冷却器22を配置している。つまり、交互に積層される冷却器22および半導体モジュール10は、(・・−冷却器22−半導体モジュール10−冷却器22−冷却器22−半導体モジュール10−冷却器22−・・)といった並びとなるように積層されている。冷却器22の内部には、冷却水が通過する空間22bが形成されている。
図4、図5に示す積層パワーモジュール3では、交互に積層される冷却器22と半導体モジュール10との間にゴム等の弾性部材25を介装している。
弾性部材25は、平板状部材の中央部をくり貫いた「ロ」字状に形成されており、くり貫かれた部分の空間にはグリス50を充填している。
各冷却器27および基準スペーサ83には、ボルト等の軸体82が貫通しており、この軸体82により支持され、互いに連結されている。軸体82は冷却器27の両端部に配置されている。
また、半導体モジュール10は、軸体82にて支持される各冷却器27にグリス50を介して密着することで支持されている。
基準スペーサ83の厚み寸法dsをこのように設定した場合、半導体モジュール10の厚み寸法dmが、ばらつきにより最大となっているときには、冷却器27と半導体モジュール10とが密着することになり、半導体モジュール10の厚み寸法dmが最大でないときには、各冷却器27と半導体モジュール10との間には若干の隙間が生じることとなる。
従って、冷却器27と、半導体モジュール10および基準スペーサ83とを積層した場合の、積層パワーモジュール5の積層方向の寸法は、冷却器27の厚み寸法dcおよび基準スペーサ83の厚み寸法dsにより決定されることになる。
そして、回路基板40の接続用孔41間の寸法dp2に合わせて設定されている接続端子13間の寸法dp1を一定にすることで、接続端子13と接続用孔41との相対位置のずれを抑えて、接続端子13を接続用孔41に挿入する際の作業性を良好に保つことが可能となる。
10 半導体モジュール
13 接続端子
20 冷却器
20b 空間
22 板ばね
30 支持ケース
31a凹部
31b 基準面
40 回路基板
41 接続用孔
50 グリス
Claims (5)
- 複数の半導体モジュールと冷却器とを交互に積層して構成した積層パワーモジュールであって、
半導体モジュールおよび冷却器を支持する支持部材に、各半導体モジュールまたは各冷却器の積層方向の位置を個別に決定する位置決め部を形成するとともに、
隣接する半導体モジュールと冷却器とを密着させる付勢部材を設けた、
ことを特徴とする積層パワーモジュール。 - 前記支持部材は、積層される半導体モジュールおよび冷却器の両端部に配置され、
前記位置決め部は、支持部材に形成される凹凸部であり、
該位置決め部に各半導体モジュールまたは各冷却器の端部が嵌合することで積層方向の位置決めが行われる、
ことを特徴とする請求項1に記載の積層パワーモジュール。 - 前記支持部材は、各冷却器の両端部を貫通する軸体であり、
前記位置決め部は、各冷却器間に配置されて軸体が貫通するスペーサである
ことを特徴とする請求項1に記載の積層パワーモジュール。 - 前記付勢部材は、冷却器内に設けられる、または冷却器と半導体モジュールとの間に設けられる弾性部材である、
ことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の積層パワーモジュール。 - 複数の半導体モジュールと冷却器とを交互に積層して構成した積層パワーモジュールの位置決め方法であって、
半導体モジュールおよび冷却器を支持する支持部材に形成した位置決め部により、各半導体モジュールまたは各冷却器の積層方向の位置を個別に決定し、
付勢部材による押圧力により、隣接する半導体モジュールと冷却器とを密着させる、
ことを特徴とする積層パワーモジュールの位置決め方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036291A JP4075815B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004036291A JP4075815B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005228919A true JP2005228919A (ja) | 2005-08-25 |
JP4075815B2 JP4075815B2 (ja) | 2008-04-16 |
Family
ID=35003387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004036291A Expired - Fee Related JP4075815B2 (ja) | 2004-02-13 | 2004-02-13 | 積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4075815B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007165620A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2011171569A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Denso Corp | 冷却器 |
JP2011181687A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2011210966A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2011211853A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2012222132A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2012249503A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2012257416A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Denso Corp | 電力変換装置及びその製造方法 |
JP2013030579A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置 |
JP2013038105A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2013153138A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 発光装置 |
JP5725163B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-05-27 | 富士通株式会社 | 三次元実装半導体装置及びその製造方法 |
JP2016046421A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 株式会社デンソー | 冷却器モジュール、および冷却器モジュールの製造方法 |
JP2017126716A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP2019013149A (ja) * | 2018-10-25 | 2019-01-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーモジュール及び電力変換装置 |
WO2019106820A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
CN110323754A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | Ls产电株式会社 | 无功功率补偿装置的开关组件 |
-
2004
- 2004-02-13 JP JP2004036291A patent/JP4075815B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007165620A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2011171569A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Denso Corp | 冷却器 |
JP2011181687A (ja) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2011210966A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2011211853A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Denso Corp | 電力変換装置 |
US9252070B2 (en) | 2011-03-31 | 2016-02-02 | Fujitsu Limited | Three-dimensional mounting semiconductor device and method of manufacturing three-dimensional mounting semiconductor device |
JP5725163B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-05-27 | 富士通株式会社 | 三次元実装半導体装置及びその製造方法 |
JP2012222132A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2012249503A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Denso Corp | 電力変換装置 |
JP2012257416A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Denso Corp | 電力変換装置及びその製造方法 |
JP2013030579A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置 |
JP2013038105A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-21 | Toyota Motor Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2013153138A (ja) * | 2011-12-27 | 2013-08-08 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 発光装置 |
JP2016046421A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 株式会社デンソー | 冷却器モジュール、および冷却器モジュールの製造方法 |
JP2017126716A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
WO2019106820A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JPWO2019106820A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2020-02-27 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
CN111418058A (zh) * | 2017-12-01 | 2020-07-14 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
JP7027021B2 (ja) | 2017-12-01 | 2022-03-01 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US11621213B2 (en) | 2017-12-01 | 2023-04-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device including a spring plate |
CN110323754A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | Ls产电株式会社 | 无功功率补偿装置的开关组件 |
JP2019013149A (ja) * | 2018-10-25 | 2019-01-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーモジュール及び電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4075815B2 (ja) | 2008-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4075815B2 (ja) | 積層パワーモジュールおよびその位置決め方法 | |
JP6488991B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US8427836B2 (en) | Power semiconductor module | |
US8536439B2 (en) | Thermoelectric device | |
JP2007221127A (ja) | パワー半導体モジュールおよび関連する製作方法 | |
JP2009105325A (ja) | 半導体冷却装置 | |
JP2013070028A (ja) | 電子制御装置 | |
KR20050053298A (ko) | 전자 기기 | |
US10555413B2 (en) | Inverter | |
JP2006269721A (ja) | 熱電モジュール及びその製造方法 | |
JP5028317B2 (ja) | 押圧接触式のパワー半導体モジュール並びにその製造方法 | |
US7548420B2 (en) | Electrical drive unit | |
JP6647991B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US20180123014A1 (en) | Thermoelectric Device and Method for Producing Same | |
JP2013162541A (ja) | 電力変換装置 | |
JP4506692B2 (ja) | 両面冷却型半導体装置 | |
JP7088124B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4535004B2 (ja) | 両面冷却型半導体装置 | |
JP2005045186A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2020181919A (ja) | 半導体装置 | |
JP2021097505A (ja) | 電力変換器 | |
US20180218959A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2024114407A (ja) | 電子機器ユニット | |
JP5800076B2 (ja) | 電子装置および電子装置の取付構造 | |
JP2014236570A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |