JP2005225032A - ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器 - Google Patents

ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005225032A
JP2005225032A JP2004034943A JP2004034943A JP2005225032A JP 2005225032 A JP2005225032 A JP 2005225032A JP 2004034943 A JP2004034943 A JP 2004034943A JP 2004034943 A JP2004034943 A JP 2004034943A JP 2005225032 A JP2005225032 A JP 2005225032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
fixed mold
mold
radial
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004034943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293008B2 (ja
Inventor
Hisato Yamamoto
寿人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2004034943A priority Critical patent/JP4293008B2/ja
Publication of JP2005225032A publication Critical patent/JP2005225032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293008B2 publication Critical patent/JP4293008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 環状のポケットが半径方向に形成された複数個の保持器を同時に射出成形(多数個取り)できるようにして転動体の保持性能に優れた保持器を安価に成形することができるラジアルドロー射出成形装置および射出成形方法を提供する。
【解決手段】 ラジアルドロー射出成形装置1は、固定金型2と、固定金型2の軸方向に直列に配設された複数の可動金型3とを備え、可動金型3は、固定金型2に対して半径方向に離接可能なように固定金型2の外周側に配設された複数のスライドコア4と、固定金型2に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナ5aが設けられたランナ用スライドコア5とを備える。そして、型締めしたとき固定金型2と可動金型3とによって形成される複数のキャビティ8内に成形樹脂を射出して複数の保持器10を同時に成形することにより、保持器10を多数個取りする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器に関し、より詳細には、転動体を回動自在に支持する複数のラジアル円筒ポケットが設けられた保持器を複数個同時に射出成形することができるラジアルドロー射出成形装置およびラジアルドロー射出成形方法と、該成形方法により製造される樹脂製保持器に関する。
近年、工作機械等の機械装置においては工作精度を向上することが求められており、機械装置に組み込まれる転がり軸受においても振動特性、音響特性に対する要求が強まっている。また、工作機械の加工効率も求められており、転がり軸受には高速回転性が要求される。このような特性を満たすため、転がり軸受には軽量で柔軟性に優れた合成樹脂製の保持器が多用される傾向にある。
このような合成樹脂製の保持器を製造する方法としては、アキシャルドロー射出成形方法やラジアルドロー射出成形方法が知られているが(例えば、特許文献1、2参照。)、特に、ラジアルドロー射出成形方法は、ラジアル円筒ポケット等のように環状のポケットが設けられた保持器を成形するうえで必要なものとなっている。
一般的なラジアルドロー射出成形方法では、特許文献1に記載されるように、保持器の軸方向に移動する一対の金型部品と、ポケット数と同数で保持器の半径方向に移動自在なスライドコアと呼ばれる金型素子とを利用してキャビティを形成し、キャビティ内に樹脂材料を射出することで保持器を成形している。
特開2002−5176号公報(第3頁、第1図) 実開平6−59627号公報(第9−11頁、第1図)
しかしながら、特許文献1に開示されたようなラジアルドロー射出成形方法では、生産性が低く、保持器の製造コストが嵩むという問題があった。特許文献2に記載されているように、従来のラジアルドロー射出成形方法では、1回の射出成形で製造される保持器の個数は限られており、多数個同時に成形が可能なアキシャルドロー射出成形方法に比べて生産能力が低い。さらに、ラジアルドロー射出成形装置は、アキシャルドロー射出成形装置に比べて構造が複雑で比較的高価であるため、保持器の製造コストにも影響していた。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、環状のポケットが半径方向に複数形成された保持器を複数個同時に射出成形(多数個取り)できるようにして転動体の保持性能に優れた保持器を安価に成形することができるラジアルドロー射出成形装置および射出成形方法を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) ラジアルドロー射出成形装置であって、
固定金型と、
前記固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型と
を備え、
前記可動金型は、前記固定金型に対して半径方向に離接可能なように前記固定金型の外周側に配設された複数のスライドコアと、前記固定金型に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナが設けられたランナ用スライドコアとを備えたことを特徴とするラジアルドロー射出成形装置。
(2) 前記ラジアルドロー射出成形装置は、さらに、前記固定金型に嵌挿されて前記固定金型に対して軸方向に摺動可能な環状のエジェクタを備えたことを特徴とする(1)に記載のラジアルドロー射出成形装置。
(3) 前記ラジアルドロー射出成形装置は、転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器を成形するものであり、
前記スライドコアの数は前記ポケットの数と同数であり、前記スライドコアは前記ポケットを形成するため半径方向内方に延びる突部を有することを特徴とする(1)又は(2)に記載のラジアルドロー射出成形装置。
(4) 転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器を成型するラジアルドロー射出成形方法であって、
固定金型と、前記固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型とを備え、前記可動金型が、前記固定金型に対して半径方向に離接可能なように前記固定金型の外周側に配設された複数のスライドコアと、前記固定金型に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナが設けられたランナ用スライドコアとを備えるラジアルドロー射出成形装置を用い、
前記複数のスライドコア及びランナ用スライドコアを前記固定金型に向けて半径方向内方に移動させ、前記複数の可動金型を前記固定金型に型締めすることで、前記複数の可動金型と前記固定金型との間に複数のキャビティを形成し、
前記複数のキャビティに前記ランナから成型樹脂を射出して複数の保持器を形成するようにしたことを特徴とするラジアルドロー射出成形方法。
(5) (4)に記載のラジアルドロー射出成形方法によって製造され、転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器。
本発明のラジアルドロー射出成形装置によれば、固定金型と、固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型とを備え、可動金型は、固定金型に対して半径方向に離接可能なように固定金型の外周側に配設された複数のスライドコアと、固定金型に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナが設けられたランナ用スライドコアとを備えるようにしたので、複数のキャビティに成形樹脂を射出して複数の成形品(転がり軸受の保持器)を同時に成形することができる。従って、本発明は、従来のようにラジアルドロー射出成形装置を複数台設置する必要がなく、大幅に部品点数を増加させることなく多数の成形品を同時に成形することができ、成形品のコストを低減することができる。
また、本発明のラジアルドロー射出成形方法によれば、固定金型と、固定金型に対して半径方向に離接可能な複数のスライドコアとランナ用スライドコアを有して、固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型とを備えるラジアルドロー射出成形装置を用い、複数のスライドコア及びランナ用スライドコアを固定金型に向けて半径方向内方に移動させ、複数の可動金型を固定金型に型締めすることで、複数の可動金型と固定金型との間に複数のキャビティを形成し、複数のキャビティにランナから成型樹脂を射出して複数の転がり軸受の保持器を形成するようにした。これにより、一回の射出成形に要する短時間で複数の保持器を同時に射出成形することができ、保持器のコストを低減することができる。
以下、本発明に係るラジアルドロー射出成形装置及びラジアルドロー射出成形方法の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本実施形態のラジアルドロー射出成形装置が型締めされ、樹脂が射出される状態を示す正面図、図2は図1の矢印IIの方向から見た側面図、図3は図1におけるIII−III線に沿った縦断面図、図4は複数のスライドコアが半径方向に開き、成形品(保持器)が取り出される状態を示す正面図、図5は本発明のラジアルドロー射出成形装置による成形品である半径方向に複数の環状ポケットが形成された保持器を示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。
まず、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置1によって射出成形される成形品である転がり軸受用保持器10の形状について説明する。図5に示すように、保持器10は、環状の部材であり、半径方向に貫通する環状のポケット(ラジアル円筒ポケット)10aが複数(図に示す実施形態においては6個)、それぞれ軸芯を半径方向内方に向けて形成されている。保持器10は、各ポケット10aに転動体(図示せず)を回動自在に保持した状態で外輪(図示せず)と内輪(図示せず)との間に配設され、転がり軸受の一部を構成する。
図1から図3に示すように、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置(射出成形金型)1は、固定金型2と、複数のスライドコア4とランナ用スライドコア5とから構成され、固定金型2の軸方向に直列に配設された複数の可動金型3(本実施形態においては2組)と、エジェクタ6とを含んでいる。
図3に示されるように、固定金型2は、略円柱状に形成されており、その外径D1は保持器10の内径d1と同一寸法となっている。また、固定金型2には、可動金型3を位置決めするため、後述するスライドコア4の係合突起部4aと係合する環状溝2aが軸方向に設けられている。
可動金型3は、保持器10に形成される複数のポケット10aと同数(本実施形態においては6個)に分割され、固定金型2に対して半径方向に離接可能なように固定金型2の外周側に配設された複数のスライドコア4と、スライドコア4と共に固定金型2に対して半径方向に離接可能なランナ用スライドコア5とを備えている。
各スライドコア4は、略扇形状に形成されており、軸方向に所定の厚さを有する。スライドコア4の軸方向両端部には、固定金型2の環状溝2aと係合する一対の係合突起部4aが形成されている。一対の係合突起部4aは、型締めされたときのキャビティ8の幅を規定している。また、スライドコア4の中心には、保持器10のポケット10aを形成するため、半径方向内方に延びる円柱状の突起4bが設けられている。
また、図2及び図4に示すように、ランナ用スライドコア5に隣接するスライドコア4の周方向一端には略コの字形の切り欠き4cが形成されている。ランナ用スライドコア5は、型締め時にこの切り欠き4cに係合することで位置決めされている。
ランナ用スライドコア5は、成形樹脂を射出するためのランナ5aが設けられている。ランナ5aは、型締め時に形成されるキャビティ8と連通しており、射出成形装置1の射出スクリュ装置(図示せず)から圧送される加熱溶融された成形樹脂をキャビティ8内に射出する。
スライドコア4およびランナ用スライドコア5は、アンギュラピン、リンク機構、油圧シリンダ、またはエアシリンダ等の適宜な手段によって固定金型2に対して半径方向に離接可能に配設されている。即ち、型締め時には、図1から図3に示すように、スライドコア4およびランナ用スライドコア5がそれぞれの側面同士を当接すると共に固定金型2に当接して、溝2aと係合突起部4aとを係合させて内部にキャビティ8を形成する。この時、スライドコア4の軸方向中央部によって形成されるキャビティ8の内径D2は、保持器10の外径d2と同一寸法となる。そして型開き時には、図4に示すように、スライドコア4およびランナ用スライドコア5が半径方向外方に移動して互いに離間し、成形された保持器10を取り出し可能とするようになっている。
さらに、図3に示すように、固定金型2の外周面には、環状に形成されたエジェクタ6が嵌挿されており、図示しない駆動機構によって駆動されて固定金型2に対して軸方向に摺動可能に配設されている。エジェクタ6の厚さは、固定金型2の環状溝2aの幅より広くなっており、エジェクタ6が軸方向に移動するとき、環状溝2aに引っかかることなく滑らかに移動可能とされている。
次に、上記のラジアル射出成形装置を用いて保持器を製造するラジアルドロー射出成形方法の動作について説明する。本発明の実施形態であるラジアルドロー射出成形装置(射出成形金型)1は、図1から図3に示すように、スライドコア4およびランナ用スライドコア5を半径方向内方に向けて移動させてそれぞれの側面同士を当接させると共に固定金型2に当接させて型締めする。このとき、係合突起部4aは環状溝2aに係合してスライドコア4が位置決めされるとともに、ランナ用スライドコア5は、隣接する2個のスライドコア4の切欠き4cと係合して位置決めされる(図2)。これによって、スライドコア4及びランナ用スライドコア5と固定金型2との間に保持器10と同じ形状のキャビティ8が形成される。同様にして、複数の可動金型3と固定金型2との間に複数のキャビティ8が形成される。
加熱、溶融した成形樹脂は、射出成形装置1の射出スクリュ装置(図示せず)から圧送されてランナ5aから複数のキャビティ8内に同時に射出される。成形樹脂を冷却した後、図4に示すように、スライドコア4およびランナ用スライドコア5を夫々半径方向外方に移動させて可動金型3を開くと、複数(図3に示す実施形態においては2個)の保持器10が固定金型2に嵌合した状態で成形される。そして、エジェクタ6を固定金型2に沿って軸方向(矢印A方向)に移動させ、成形された複数の保持器10を押圧して固定金型2から離脱させる。
ここで、成形樹脂は、保持器10に要求される特性に応じて決定され、例えば、ポリアミド66,ポリアミド46,ポリフェニレンサルファイド、熱可塑性ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン等の樹脂を使用することができる。また、これらの樹脂に炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等を添加して強度向上を図ってもよい。
従って、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置1によれば、固定金型2と、固定金型2の軸方向に直列に配設された複数の可動金型3とを備え、可動金型3は、固定金型2に対して半径方向に離接可能なように固定金型2の外周側に配設された複数のスライドコア4と、固定金型2に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナ5aが設けられたランナ用スライドコア5とを備えるようにしている。これにより、従来のラジアルドロー射出成形装置では、射出用のランナを内側の固定金型に設置していたが、本実施形態では、外側の可動金型に設置するようにしたので、固定金型2の軸方向長さが延ばされ、この固定金型の軸方向に直列に可動金型3を配設するようにし、複数のキャビティ8に成形樹脂を射出して複数の保持器10を同時に成形することができる。従って、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置1は、従来のようにラジアルドロー射出成形装置を複数台設置する必要がなく、大幅に部品点数を増加させることなく多数の保持器10を同時に成形することができ、保持器10のコストを低減することができる。
また、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置1は、さらに、固定金型2に嵌挿されて固定金型2に対して軸方向に摺動可能な環状のエジェクタ6を備えるようにしたので、エジェクタ6を軸方向に押圧することで成形された複数の保持器10は固定金型2から離脱される。よって、固定金型2に嵌合した状態で成形された複数の保持器10はラジアルドロー射出成形装置1から容易に取り出すことができる。
また、本実施形態のラジアルドロー射出成形装置1によれば、スライドコア4の数は保持器10のポケット10aの数と同数であり、スライドコア4はポケット10aを形成するため半径方向内方に延びる突部4bを有しているので、射出成形により保持器10を形成する際に同時にポケット10aを形成することができ、保持器10のコストを低減することができる。
さらに、本実施形態のラジアルドロー射出成形方法によれば、固定金型2と、固定金型2に対して半径方向に離接可能とされて固定金型2の外周側に配設された複数のスライドコア4と、固定金型2に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナ5aが設けられたランナ用スライドコア5と、から構成され、固定金型2の軸方向に直列に配設された複数組の可動金型3と、を備えたラジアルドロー射出成形装置1を用い、複数のスライドコア4及びランナ用スライドコア5を固定金型2に向けて半径方向内方に移動させ、複数の可動金型3を固定金型2に型締めすることで、複数の可動金型3と前記固定金型2との間に複数のキャビティ8を形成し、複数のキャビティ8にランナ5aから成型樹脂を射出して複数の保持器10を形成するようにした。これにより、半径方向に複数の環状ポケット10aが設けられた保持器10の多数個取りが可能となり、一回の射出成形に要する短時間で複数の保持器10を同時に射出成形し、更に成形された複数の保持器10を容易にラジアルドロー射出成形装置1から取り出して、保持器10を低コストで成形することができる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
また、本発明の保持器は玉、円筒ころ、円錐ころ、針状ころ、などの各種形状の転動体を保持するものにも適用可能である。また、保持器のポケットの数も任意に設定することができる。
本発明のラジアルドロー射出成形装置が型締めされ樹脂が射出される状態を示す正面図である。 図1の矢印IIの方向から見た側面図である。 図1におけるIII−III線に沿った縦断面図である。 複数のスライドコアが半径方向に開き、成形品(保持器)が取り出される状態を示す正面図である。 本発明のラジアルドロー射出成形装置による成形製品である複数の環状ポケットが半径方向に形成された保持器を示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。
符号の説明
1 ラジアルドロー射出成形装置
2 固定金型
3 可動金型
4 スライドコア
4b 突部
5 ランナ用スライドコア
5a ランナ
6 エジェクタ
8 キャビティ
10 保持器
10a ポケット

Claims (5)

  1. ラジアルドロー射出成形装置であって、
    固定金型と、
    前記固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型と
    を備え、
    前記可動金型は、前記固定金型に対して半径方向に離接可能なように前記固定金型の外周側に配設された複数のスライドコアと、前記固定金型に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナが設けられたランナ用スライドコアとを備えたことを特徴とするラジアルドロー射出成形装置。
  2. 前記ラジアルドロー射出成形装置は、さらに、前記固定金型に嵌挿されて前記固定金型に対して軸方向に摺動可能な環状のエジェクタを備えたことを特徴とする請求項1に記載のラジアルドロー射出成形装置。
  3. 前記ラジアルドロー射出成形装置は、転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器を成形するものであり、
    前記スライドコアの数は前記ポケットの数と同数であり、前記スライドコアは前記ポケットを形成するため半径方向内方に延びる突部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のラジアルドロー射出成形装置。
  4. 転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器を成型するラジアルドロー射出成形方法であって、
    固定金型と、前記固定金型の軸方向に直列に配設された複数の可動金型とを備え、前記可動金型が、前記固定金型に対して半径方向に離接可能なように前記固定金型の外周側に配設された複数のスライドコアと、前記固定金型に対して半径方向に離接可能とされると共に成形樹脂を射出するためのランナが設けられたランナ用スライドコアとを備えるラジアルドロー射出成形装置を用い、
    前記複数のスライドコア及びランナ用スライドコアを前記固定金型に向けて半径方向内方に移動させ、前記複数の可動金型を前記固定金型に型締めすることで、前記複数の可動金型と前記固定金型との間に複数のキャビティを形成し、
    前記複数のキャビティに前記ランナから成型樹脂を射出して複数の保持器を形成するようにしたことを特徴とするラジアルドロー射出成形方法。
  5. 請求項4に記載のラジアルドロー射出成形方法によって製造され、転がり軸受の転動体を回動自在に支持する複数のポケットが設けられた樹脂製保持器。
JP2004034943A 2004-02-12 2004-02-12 ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器 Expired - Lifetime JP4293008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034943A JP4293008B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034943A JP4293008B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005225032A true JP2005225032A (ja) 2005-08-25
JP4293008B2 JP4293008B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=35000119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034943A Expired - Lifetime JP4293008B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293008B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083595A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 日本精工株式会社 樹脂製保持器
CN105479683A (zh) * 2016-01-22 2016-04-13 思博模具(宁波)有限公司 一种滚针保持架成型模具
CN112172039A (zh) * 2020-10-09 2021-01-05 宝利根南通精密模塑有限公司 一种新型防变形汽车注塑件精密模具
WO2021070432A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 中西金属工業株式会社 両円環型樹脂保持器の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083595A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 日本精工株式会社 樹脂製保持器
KR20160083070A (ko) 2013-12-05 2016-07-11 닛본 세이고 가부시끼가이샤 수지제 유지기
US9638248B2 (en) 2013-12-05 2017-05-02 Nsk Ltd. Plastic cage
CN105479683A (zh) * 2016-01-22 2016-04-13 思博模具(宁波)有限公司 一种滚针保持架成型模具
WO2021070432A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 中西金属工業株式会社 両円環型樹脂保持器の製造方法
JP2021059082A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 中西金属工業株式会社 両円環型樹脂保持器の製造方法
JP7218703B2 (ja) 2019-10-08 2023-02-07 中西金属工業株式会社 両円環型樹脂保持器の製造方法
US11992983B2 (en) 2019-10-08 2024-05-28 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method of manufacturing resin retainer having two annular sections
CN112172039A (zh) * 2020-10-09 2021-01-05 宝利根南通精密模塑有限公司 一种新型防变形汽车注塑件精密模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4293008B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6468816B2 (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ部材、複写機、およびプリンタ
JP4293008B2 (ja) ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器
KR100999546B1 (ko) 코어금형
JP5493947B2 (ja) 円環状部分に芯金をインサートした樹脂保持器
JP2009208388A (ja) 金型装置
JP3608611B2 (ja) 転がり軸受
JP7218703B2 (ja) 両円環型樹脂保持器の製造方法
JP2009012248A (ja) 筒状部材成型用金型装置
KR101562508B1 (ko) 코어유니트 가이드블록 어셈블리
CN111660511B (zh) 注塑成型方法
KR20180019431A (ko) 자동차용 성형 사출성형장치
CN109228149B (zh) 一种塑料保持架加工模具及其加工的保持架
JP6998187B2 (ja) 中空円盤状スラストワッシャの製造方法
JP2008120097A (ja) プラスチック光学レンズ用射出成形金型ならびにプラスチック光学レンズの製造方法
JP2004068861A (ja) 転がり軸受の製造方法及び転がり軸受
JP4408357B2 (ja) ローラ連結体の成形方法、この成形方法に使用される金型及び成形装置
JP2019072956A (ja) 樹脂成形体の成形型
JP2019051730A (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ軸、およびローラ部材
CN108194512A (zh) 塑料轴承保持架、轴承及轴承的组装方法
US11724426B2 (en) Methods and systems for producing a product utilizing a liner
JPH031237Y2 (ja)
KR102435415B1 (ko) 회전구조를 개선한 이중 사출금형
US20210146586A1 (en) Devices for forming components having cavities
JP6041017B2 (ja) ニードル保持具
JP2007170572A (ja) ラジアルころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4293008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5