JP2005223456A - 遠隔操作器及び表示器付き装置 - Google Patents

遠隔操作器及び表示器付き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005223456A
JP2005223456A JP2004027340A JP2004027340A JP2005223456A JP 2005223456 A JP2005223456 A JP 2005223456A JP 2004027340 A JP2004027340 A JP 2004027340A JP 2004027340 A JP2004027340 A JP 2004027340A JP 2005223456 A JP2005223456 A JP 2005223456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light source
correspondence
color
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004027340A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Katayanagi
唯志 片柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004027340A priority Critical patent/JP2005223456A/ja
Publication of JP2005223456A publication Critical patent/JP2005223456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 表示用光源の発光色又は点滅パターンで機器又は受付けた操作を容易に確認することができる遠隔操作器及び表示器付き装置を提供する。
【解決手段】 遠隔操作器10の表示器12は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、機器と色との対応に基づいて、表示器12の表示用光源の色を、選択された機器に対応する色に変更する。また、機器と点滅パターンとの対応、又は、所定の操作と点滅パターンとの対応に基づいて、表示器12の表示用光源を、選択された機器に対応する点滅パターンで点滅、又は、所定の操作を受付けた場合は前記操作に対応する点滅パターンで点滅させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示部を備え、複数の機器の操作に用いる遠隔操作器、及び、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置に関する。
VCR(Video Cassette Recorder)などの電子機器は、本体に操作部を備えているが、遠隔操作器(リモートコントローラ)を使用して操作する場合が多い。近年では、1つの遠隔操作器を用いて、VCR、テレビ、DVD録再器、外付チューナなどの複数機器の操作を行える場合も多い。例えば、遠隔操作器に設けられた機械式のスイッチを切換えて「テレビ」,「VCR」,「DVD」の何れかを選択したり、遠隔操作器に設けられた1又は複数の所定のボタンスイッチを押して「テレビ」,「VCR」,「DVD」の何れかを選択し、選択した機器を操作することが可能である。
しかし、上述した1又は複数の所定のボタンスイッチを押して機器を選択する方法では、現在選択している機器を確認することは困難であり、確認するためには、例えば現在選択している機器を確認するための煩雑な操作を行ったり、各機器の反応に基づいて現在選択している機器を操作者が判断する必要がある。一方、上述した機械式のスイッチで機器を選択する方法では、スイッチの状態を見ることで、現在選択している機器を確認することが可能であるが、スイッチ及びスイッチ周辺の文字は小さく、スイッチの状態は見難い場合が多い。また、機械式のスイッチを設ける場合はコスト増加の要因となるため、コスト面では、ボタンスイッチを押して機器を選択する方が好ましい。
ボタンスイッチ(操作キー)を押して機器を選択する場合の現在選択されている機器を確認する方法として、遠隔操作器に設けられた操作キーのうち、選択された機器に関係する操作キーを点灯させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この方法においては、各操作キーにLED(Light Emitting Diode)を配置するなどして、選択された機器に関係する操作キーを点灯させている。選択された機器に関係する操作キーを点灯させることにより、例えばテレビ選択キー,VCR選択キー,DVD選択キーのうち、テレビ選択キーが点灯している場合は、現在テレビが選択されていることを確認できる。また、テレビが選択されている場合は、テレビの操作に関係する操作キーが点灯されるため、テレビの操作に使用する操作キーが容易に分かる。
特開2002−315080号公報
しかし、選択されている機器に関係する操作キーを点灯させる場合は、LEDなどを全操作キーに配置する必要があり、コストが増加するという問題がある。また、選択されている機器に関係する操作キーを点灯させるために、消費電力が増加し、電池寿命が低下するという問題がある。また、ライトキーを押すことによって、選択されている機器に関係する操作キーを点灯させる場合は、選択されている機器を確認するためにライトキーを押す手間が生じてしまう。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、表示部の表示用光源の発光色で現在の機器を容易に確認することができる遠隔操作器を提供することを目的とする。
また、本発明は、表示部の表示用光源の点滅パターンで現在の機器を容易に確認することができる遠隔操作器を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、所定の操作を受付けた状態であること、又は、所定の操作に応じた処理が実行されていることを、表示部又は表示器の表示用光源の発光色で確認することができる遠隔操作器及び表示器付き装置を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、所定の操作を受付けた状態であること、又は、所定の操作に応じた処理が実行されていることを、表示部又は表示器の表示用光源の点滅パターンで確認することができる遠隔操作器及び表示器付き装置を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、表示部又は表示器の表示用光源の色変化及び/又は点滅が目に付き易い遠隔操作器及び表示器付き装置を提供することを他の目的とする。
本発明に係る遠隔操作器は、表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、前記表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、選択されている機器に対応する色の光を表示用光源から出力させることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、前記表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、機器と色との対応を記憶する色対応記憶部と、該色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、選択されている機器に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、機器と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、該点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、選択されている機器に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、所定の操作と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、所定の操作を受付けた場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記受付けた操作に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、表示用光源を有する表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、機器と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、該点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、選択されている機器に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、前記表示用光源は、複数色の光を出力することが可能であり、所定の操作と色との対応を記憶する色対応記憶部と、所定の操作を受付けた場合、前記色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、前記受付けた操作に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る遠隔操作器は、表示部の表示画面部分にタッチパネルが設けられており、機器に対する操作をタッチパネルで受付けるように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る表示器付き装置は、表示器を備え、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置において、前記表示器は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、所定の処理と色との対応を記憶する色対応記憶部と、所定の処理を実行する場合、前記色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、前記所定の処理に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る表示器付き装置は、所定の処理と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、所定の処理を実行する場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記所定の処理に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る表示器付き装置は、表示用光源を有する表示器を備え、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置において、所定の処理と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、所定の処理を実行する場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記所定の処理に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る表示器付き装置は、表示器の表示画面部分にタッチパネルが設けられており、タッチパネルで操作を受付けるように構成されていることを特徴とする。
本発明においては、遠隔操作器が備える表示部(例えばLCD:Liquid Crystal Display)は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源(例えばLCDのバックライト)を有している。遠隔操作器は、例えば機器の選択及び選択された機器に対する操作を受付ける。そして、選択された機器に対応する色の光を表示用光源から出力させる。選択された機器に応じて、表示部の表示用光源から出力される光の色(以下、表示用光源の色と略す)が変化する。表示用光源の色の変化は目に付き易く、ユーザは表示用光源の色で現在の機器を確認することができる。
本発明においては、遠隔操作器が備える表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有している。遠隔操作器は、例えば機器の選択及び選択された機器に対する操作を受付ける。また、機器と色との対応が色対応記憶部に記憶されており、色制御手段によって、選択された機器に対応する色の光を表示用光源から出力させる。選択された機器に応じて、表示部の表示用光源から出力される光の色が変化する。表示用光源の色の変化は目に付き易く、ユーザは表示用光源の色で現在の機器を確認することができる。
本発明においては、遠隔操作器が備える表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有している。遠隔操作器は、例えば機器の選択及び選択された機器に対する操作を受付ける。また、機器と点滅パターンとの対応が点滅パターン対応記憶部に記憶されており、点滅制御手段により、選択された機器に対応する点滅パターンで、表示用光源から出力される光を点滅させる(以下、表示用光源を点滅させると略す)。選択された機器に応じた点滅パターンで、表示部の表示用光源が点滅する。表示用光源の点滅は目に付き易く、ユーザは表示用光源の点滅パターンで現在の機器を確認することができる。
また、選択された機器に応じた表示用光源の点滅と、上述の選択された機器に応じた表示用光源の色変化とを組合わせることも可能である。この場合、ユーザは、表示用光源の色又は点滅パターンで現在選択されている機器を確認することができる。
本発明においては、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置が備える表示器(例えばLCD)は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源(例えばLCDのバックライト)を有している。また、所定の処理と色との対応が色対応記憶部に記憶されており、所定の処理を実行する場合は、色制御手段により、前記処理に対応する色の光を表示用光源から出力させる。所定の処理を実行する場合は、表示器の表示用光源の色が変化する。表示用光源の色の変化は目に付き易く、ユーザは表示用光源の色で、所定の処理が実行されていることを確認することができる。
また、機器の選択を行う場合は、所定の処理を実行する場合の表示用光源の色変化と、上述の選択されている機器に応じた表示用光源の点滅とを組合わせることも可能である。この場合、ユーザは、表示用光源の点滅で現在選択されている機器を確認し、表示用光源の色で、所定の処理が実行されていることを確認することができる。
本発明においては、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置が備える表示器は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有している。また、所定の処理と点滅パターンとの対応が点滅パターン対応記憶部に記憶されており、所定の処理を実行する場合は、点滅制御手段により、表示用光源から出力される光を、前記処理に対応する点滅パターンで点滅させる。所定の処理を実行する場合は、表示器の表示用光源が前記処理に応じた点滅パターンで点滅する。表示用光源の点滅は目に付き易く、ユーザは表示用光源の点滅パターンで、所定の処理が実行されていることを確認することができる。
また、所定の処理を実行する場合の表示用光源の点滅と、上述の所定の処理を実行する場合の表示用光源の色変化とを組合わせることも可能である。この場合、ユーザは、表示用光源の色又は点滅パターンで、所定の処理が実行されていることを確認することができる。
さらに、機器を選択する場合は、所定の処理を実行する場合の表示用光源の点滅と、上述の選択されている機器に応じた表示用光源の色変化とを組合わせることも可能である。この場合、ユーザは、表示用光源の色で現在選択されている機器を確認し、表示用光源の点滅で、所定の処理が実行されていることを確認することができる。
本発明においては、遠隔操作器が備える表示部、及び、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置が備える表示器の表示画面部分にタッチパネルが設けられており、操作をタッチパネルで受付ける。
本発明によれば、色制御手段によって、表示器の表示用光源から、選択された機器に対応する色の光を出力することにより、ユーザは表示用光源の発光色で現在選択されている機器を容易に確認することができる。
本発明によれば、点滅制御手段によって、表示器の表示用光源から出力される光を、選択された機器に対応する点滅パターンで点滅させることにより、ユーザは表示用光源の点滅パターンで現在選択されている機器を容易に確認することができる。
本発明によれば、所定の操作を受付けた場合、色制御手段によって、表示部又は表示器の表示用光源から、前記所定の操作に対応する色の光を出力することにより、ユーザは表示用光源の発光色で、所定の操作を受付けた状態であることを容易に確認することができる。
本発明によれば、所定の操作を受付けた場合、点滅制御手段によって、表示部又は表示器の表示用光源から出力される光を、前記所定の操作に対応する点滅パターンで点滅させることにより、ユーザは表示用光源の点滅パターンで、所定の操作に応じた処理を受付けた状態であることを容易に確認することができる。
本発明によれば、所定の処理を実行する場合、色制御手段によって、表示器の表示用光源から、前記所定の処理に対応する色の光を出力させることにより、ユーザは表示用光源の発光色で、所定の処理が実行されていることを容易に確認することができる。
本発明によれば、所定の処理を実行する場合、点滅制御手段によって、表示器の表示用光源から出力される光を、前記所定の処理に対応する点滅パターンで点滅させることにより、ユーザは表示用光源の点滅パターンで、所定の処理が実行されていることを容易に確認することができる。
本発明によれば、表示部又は表示器の表示画面部分に設けられたタッチパネルで操作を受付けることにより、表示画面サイズは大型化され、ユーザは操作時に表示用光源を見ることになるため、表示用光源の発光色及び/又は点滅が更に目に付き易くなる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。本説明では、VCR及びDVD録再器の2つの機器を含む複合録再装置と、テレビ(1つの機器)との操作を行う遠隔操作器を例にして説明を行う。
図1は、本発明に係る遠隔操作器10とテレビ20及び複合録再装置22の例を示す図である。複合録再装置22は、DVD−Rなどの記録媒体を出入するためのトレイ22a及びビデオテープの出入部22bを備えており、DVD録再器及びVCRとして動作することが可能である。
遠隔操作器10は、バックライト(表示用光源)を有するLCD(表示部)12と、複数の操作キー14とを備え、テレビと、複合録再装置(VCR、DVD録再器)22との操作を行うことが可能である。より詳しくは、1又は複数の所定キーを押すことにより、テレビ20を選択したり、VCR(複合録再装置22)を選択したり、DVD(複合録再装置22)を選択し、選択した機器を遠隔操作器10で操作する。テレビ、VCR、DVDの選択は、従来と同様の操作で選択することが可能である。
図2は、遠隔操作器10の主要構成部分の例を示すブロック図である。操作キー14はボタンスイッチであり、マイクロコンピュータ16と接続されており、操作キー14への入力信号がマイクロコンピュータ16に送られる。また、マイクロコンピュータ16には、テレビ20及び複合録再装置22へ赤外線信号などを送信する信号送信部13と、LCD12の各ドットを駆動する表示駆動部12a及びバックライトを駆動するバックライト駆動部12bとに接続されている。マイクロコンピュータ16の制御により、操作キー14への入力に応じた信号を信号送信部13から送信したり、操作キー14への入力に応じたLCD12の表示制御が行われる。なお、マイクロコンピュータ16は、RAM及びROMを有し、信号送信部13から送信する信号、及び、LCD12の表示制御に使用するデータなどはROM又はRAMに記憶されている。
LCD12のバックライト(表示用光源)には、複数色(本説明では3色)の光の出力が可能なバックライト用LEDを用いている。図3(a)はバックライト用LED18の例を示す図であり、図3(b)はバックライト用LED18及びバックライト駆動部12bの接続例を示す図である。図3(a)に示すように、バックライト用LED18は、夫々発光色が異なる第1LED18a(例えば赤色)と、第2LED18b(例えば緑色)と、第3LED18c(例えば青色)とを備えている。
図3(b)に示すように、第1LED18aのカソード端子は抵抗Raを介してトランジスタTaのコレクタ端子と接続され、同様に、第2LED18b,第3LED18cのカソード端子は夫々抵抗Rb,Rcを介してトランジスタTb,Tcのコレクタ端子と接続されている。そして、トランジスタTa,Tb,Tcのエミッタ端子はグランドレベルの端子に接続され、第1LED18a,第2LED18b,第3LED18cのアノード端子は前記グランドレベルよりも高レベルの端子に接続されている。また、トランジスタTa,Tb,Tcのベース端子はバックライト駆動部12bに接続されている。
マイクロコンピュータ16の制御によって、バックライト駆動部12bからトランジスタTa,Tb,Tcのベース端子の何れかに駆動信号を与えることにより、第1LED18a,第2LED18b,第3LED18cの何れかを発光させ、バックライト用LED18から何れかの色の光を出力させる。なお、バックライトとして、印加する電圧に応じて色が変化するLEDを用いることも考えられる。この場合は、マイクロコンピュータ16の制御によって、前記LEDに加える電圧を制御し、バックライトから出力される光の色(以下、バックライトの色と略す)を変化させることが可能である。また、カラーフィルタを用いて、バックライト用LED18から出力される光の色を調整することも可能である。
マイクロコンピュータ16は、所定の1又は複数の操作キー14が押されたことにより、従来と同様に、機器の選択をキー入力に対応するテレビ、VCR、又はDVDに切換える。現在選択されている機器を示す情報は、マイクロコンピュータ16の制御によってRAMに記憶される。
本発明では、ROM又はRAM(色対応記憶部)に、機器(本説明ではテレビ、VCR、DVD)と、LCD12のバックライトの色(本説明では赤、緑、青)との対応が記憶されている。そして、マイクロコンピュータ16(色制御手段)は、LCD12のバックライト駆動部12bを制御して、バックライトから、現在選択されている機器に対応する色の光を出力させる。
例えば、テレビは赤、VCRは緑、DVDは青に対応している場合、テレビが選択された際は、マイクロコンピュータ16からバックライト駆動部12bへ、赤色の点灯を指示する制御信号を送る。赤色の点灯を指示する制御信号を受取ったバックライト駆動部12bは、トランジスタTaに駆動信号を与えて、第1LED18a(赤色)を発光させ、バックライトを赤色にする。同様に、VCR又はDVDが選択された場合、マイクロコンピュータ16の制御により、バックライトは緑色(VCR)又は青色(DVD)になる。LCD12のバックライトの色が、選択された機器に応じて変化するため、操作者は、現在選択されている機器を容易に知ることができる。
上述した実施の形態では、テレビ、VCR、DVDの夫々に色(例えば赤、緑、青)を対応させたが、例えばVCRは赤、DVDは緑、テレビはバックライトをオフにしたり、例えばテレビは赤、VCRは緑、DVDは赤及び緑の両方を点灯するなど、3つの機器の区別に2色を出力可能なバックライトを用いることも可能である。このように、バックライトの発光色を変化させるだけでなく、バックライトをオフにすることも可能である。上述した例えばVCRは赤、DVDは緑、テレビはバックライトをオフにする場合、テレビ選択時は消費電力を低減できる。また、蓄光板を用いるなどして、消費電力を低減することも可能である。
また、上述した実施の形態では、バックライトの色を変更したが、マイクロコンピュータ(点滅制御手段)16の制御によって、選択されている機器に対応する点滅パターンで、バックライトから出力される光を点滅(以下、バックライトを点滅と略す)させることも可能である。例えば1色(例えば緑)のLED(バックライト)を用いて、例えばDVDは緑の点灯、VCRは緑の点滅、テレビはバックライトをオフにすること等が可能である。また、2色(例えば、赤、緑)のLED(バックライト)を用いて、例えばテレビは赤の点灯、DVDは緑の点灯、VCRは緑の点滅にすること等が可能である。機器と点滅パターンとの対応は、マイクロコンピュータ16のROM又はRAM(点滅パターン対応記憶部)に記憶することが可能である。また、LED(バックライト)の点滅は、バックライト駆動部12bから所定周期のパルス信号を出力することで実現できる。このように、選択されている機器に応じて、バックライトの色を変化させたり、バックライトの点滅パターンを変化させたり、色と点滅パターンとを組合わせて変化させることが可能である。
上述した各実施の形態においては、VCR及びDVDの2つの機器を含む複合録再装置22と、テレビ20との操作を遠隔操作器10で行う場合を例にして説明したが、遠隔操作器10で操作する機器は特に限定はされず、遠隔操作可能な任意の複数機器を操作することが可能である。図4は、選択される機器の他の例を示す図である。図4では、DVD録再器26とテレビ20とが接続され、さらにCSチューナなどの外付チューナ24がテレビ20及びDVD録再器26と接続されており、遠隔操作器11でテレビ20、外付チューナ24、及びDVD録再器26の操作を行う。また、外付チューナ24をDVD録再器26に内蔵することも可能である。このように、複数の機器を1つの装置に内蔵させることも可能である。また、選択する機器の数は複数であればよく、3つに限定はされない。
また、上述した各実施の形態では、選択した機器に応じてバックライトの色、及び/又は、点滅パターンを変化させたが、例えばビデオの再生又は早送りなどの操作に応じて、マイクロコンピュータ16の制御によって、バックライトの色、及び/又は、点滅パターンを変化させることも可能である。例えばVCRは赤、DVDは緑、テレビは青に対応させると共に、ビデオ再生操作を受付けた場合は赤を点滅させ、DVD再生操作を受付けた場合は緑を点滅させることが可能である。このように、機器の選択に加えて、操作内容に応じて、バックライトの色を変化させたり、バックライトの点滅パターンを変化させたり、色と点滅パターンとを組合わせて変化させることが可能である。操作内容と色又は点滅パターンとの対応はROM又はRAMに記憶しておくことが可能である。LCD12のバックライトの色が操作内容に応じて変化するため、操作者は、所定の操作を受付けた状態であることを容易に知ることができる。なお、点滅パターンは、点灯状態及びバックライトをオフにした状態を含んでいてもよい。
上述した各実施の形態においては、複数の機器を例にして説明したが、例えばVCR又はDVDの単体録再装置(1つの機器)の遠隔操作器(表示器付き装置)において、マイクロコンピュータの制御により、例えば再生操作を受付けた場合はLCD(表示器)のバックライト(表示用光源)を赤に点灯し、早送り操作を受付けた場合は赤を点滅させたり、例えば再生操作を受付けた場合はバックライトを緑に点灯し、早送り操作を受付けた場合は緑を点滅させ、録画操作を受付けた場合はバックライトを赤に点灯させること等が可能である。このように、選択される機器が複数の場合と同様に、機器が1つの場合においても、受付けた操作(操作に対応するコード信号の送信処理)に応じて、バックライトの色を変化させたり、バックライトの点滅パターンを変化させたり、色と点滅パターンとを組合わせて変化させることが可能である。
また、上述した実施の形態においては、LCDを備えた遠隔操作器(表示器付き装置)を例にして説明したが、LCD(表示器)を備え、受付けた操作に応じた処理を実行する装置において、実行中の処理に応じて、バックライト(表示用光源)の色を変化させたり、バックライトの点滅パターンを変化させたり、色と点滅パターンとを組合わせて変化させることも可能である。図5は、LCD12を備えた電子レンジなどの電気調理器(表示器付き装置)30の例を示す図である。電気調理器30は複数の操作キー14を備え、操作キー14への操作に応じた加熱処理又は解凍処理を行う。LCD12及び操作キー14の主な構成は、図2とほぼ同様であり、遠隔操作器と同様に、マイクロコンピュータ26の制御によって、LCD12のバックライト用LEDを制御する。また、信号送信部13は、電気調理器30内部の主制御部などへ、受付けた操作に応じた実行指示などを送信する。
例えば、マイクロコンピュータの制御により、加熱中はLCD12のバックライトを赤色にし、解凍中はバックライトを緑色にすることが可能である。また、例えば、加熱中はLCD12のバックライトを点灯させ、解凍中はバックライトを点滅させることが可能である。このように、LCD12を備えた装置において、実行中の処理に応じて、バックライトの色を変化させたり、バックライトの点滅パターンを変化させたり、色と点滅パターンとを組合わせて変化させることが可能である。
また、上述した各実施の形態においては、操作キー14で操作を受付けているが、LCD12の表示画面部分にタッチパネルを設け、タッチパネルで操作を受付けることも可能である。図6は、LCD32の表示画面部分にタッチパネルを設けた電気調理器31の例を示す図であり、LCD32に表示されている操作キー32aにタッチすることにより、図5と同様に、操作を受付けることが可能である。また、遠隔操作器10、11にタッチパネルを用いることも勿論可能である。タッチパネルと操作キー14とは、一方のみを備えたり、両方を備えることが可能である。タッチパネルの場合は、LCDが大型化されるので、色の変化又は点滅がより目に付き易くなる。また、タッチパネルの場合は、操作をLCDの表示画面部分で受付けるため、操作時はLCDを見ることになり、バックライトの色変化又は点滅がより目に付き易くなる。
本発明に係る遠隔操作器とテレビ及び複合録再装置の例を示す図である。 遠隔操作器の主要構成部分の例を示すブロック図である。 (a)はバックライト用LEDの例を示す図であり、(b)はバックライト用LED及びバックライト駆動部の接続例を示す図である。 選択される機器の他の例を示す図である。 LCDを備えた電気調理器の例を示す図である。 LCDの表示画面部分にタッチパネルを設けた電気調理器の例を示す図である。
符号の説明
10、11 遠隔操作器
12 LCD
12a 表示駆動部
12b バックライト駆動部
13 信号送信部
14 操作キー
16 マイクロコンピュータ
18 バックライト用LED
20 テレビ
22 複合録再装置
24 外付チューナ
26 DVD録再器
30、31 電気調理器
32 LCD(タッチパネル)
32a 操作キー(タッチパネル)

Claims (11)

  1. 表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、
    前記表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、
    選択されている機器に対応する色の光を表示用光源から出力させることを特徴とする遠隔操作器。
  2. 表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、
    前記表示部は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、
    機器と色との対応を記憶する色対応記憶部と、
    該色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、選択されている機器に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段と
    を備えることを特徴とする遠隔操作器。
  3. 機器と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、
    該点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、選択されている機器に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項2記載の遠隔操作器。
  4. 所定の操作と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、
    所定の操作を受付けた場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記受付けた操作に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項2記載の遠隔操作器。
  5. 表示用光源を有する表示部を備え、複数の機器の操作を受付ける遠隔操作器において、
    機器と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、
    該点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、選択されている機器に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段と
    を備えることを特徴とする遠隔操作器。
  6. 前記表示用光源は、複数色の光を出力することが可能であり、
    所定の操作と色との対応を記憶する色対応記憶部と、
    所定の操作を受付けた場合、前記色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、前記受付けた操作に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項5記載の遠隔操作器。
  7. 表示部の表示画面部分にタッチパネルが設けられており、機器に対する操作をタッチパネルで受付けるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れかひとつに記載の遠隔操作器。
  8. 表示器を備え、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置において、
    前記表示器は、複数色の光を出力することが可能な表示用光源を有しており、
    所定の処理と色との対応を記憶する色対応記憶部と、
    所定の処理を実行する場合、前記色対応記憶部に記憶されている対応に基づき、前記所定の処理に対応する色の光を表示用光源から出力させる色制御手段と
    を備えることを特徴とする表示器付き装置。
  9. 所定の処理と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、
    所定の処理を実行する場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記所定の処理に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項8記載の表示器付き装置。
  10. 表示用光源を有する表示器を備え、受付けた操作に応じた処理を実行する表示器付き装置において、
    所定の処理と光の点滅パターンとの対応を記憶する点滅パターン対応記憶部と、
    所定の処理を実行する場合、前記点滅パターン対応記憶部に記憶されている対応に基づき、表示用光源から出力される光を、前記所定の処理に対応する点滅パターンで点滅させる点滅制御手段と
    を備えることを特徴とする表示器付き装置。
  11. 表示器の表示画面部分にタッチパネルが設けられており、タッチパネルで操作を受付けるように構成されていることを特徴とする請求項8乃至10の何れかひとつに記載の表示器付き装置。
JP2004027340A 2004-02-03 2004-02-03 遠隔操作器及び表示器付き装置 Pending JP2005223456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027340A JP2005223456A (ja) 2004-02-03 2004-02-03 遠隔操作器及び表示器付き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027340A JP2005223456A (ja) 2004-02-03 2004-02-03 遠隔操作器及び表示器付き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005223456A true JP2005223456A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34998777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027340A Pending JP2005223456A (ja) 2004-02-03 2004-02-03 遠隔操作器及び表示器付き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005223456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055307A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社Access ビーコン装置、携帯端末装置、サービス提供システム、ビーコン信号送信方法、及びビーコン信号処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055307A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社Access ビーコン装置、携帯端末装置、サービス提供システム、ビーコン信号送信方法、及びビーコン信号処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876255B2 (en) Controlling device using visual cues to indicate appliance and function key relationships
US7154428B2 (en) Remote control with selective key illumination
US8031056B2 (en) Remote controller and remote control method
JP2002345050A (ja) リモートコントロール装置
JP2005523623A (ja) 低電圧状態表示を伴う遠隔制御
US20090290072A1 (en) Remote controller, electronic device and control method thereof
JP3900136B2 (ja) 遠隔操作システム
JP4201004B2 (ja) 複合電子装置
JPH11141886A (ja) 2−レベル同時調理機能付き電子レンジ及びその制御方法
JP2008199293A (ja) リモコン装置及び画像処理装置
JP4424114B2 (ja) 映像音声記録装置
JP2005223456A (ja) 遠隔操作器及び表示器付き装置
JP2012155444A (ja) 電子装置
JP4051022B2 (ja) リモートコントロール装置
US7738770B2 (en) Recording/playback apparatus and information processing apparatus
JP3994671B2 (ja) 冷暖房器用リモコン送信機
JP3382904B2 (ja) 液晶表示装置
US7148818B2 (en) Method of command entry for an electronic device
JP2005195970A (ja) 電気機器及びプロジェクタ装置
KR20070111224A (ko) 통합 리모컨 및 그의 제어 방법
KR0120704Y1 (ko) 엘이디 소자를 이용한 기능확인버튼구조
JP2006259453A (ja) プロジェクタ
JP2000125373A (ja) リモートコントローラ、被制御機器、およびリモートコントロールシステム
JP2010056821A (ja) 学習機能付きリモコン
JP2014013979A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090109